物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 花から果実へ!3  2: 品川区立子どもの森公園3  3: イタリアンバイキング2  4: 《 忘れないでね 》5  5: 黒豆の双葉。1  6: 電車3  7: リヤドロ1  8: 雨にもめげず5  9: 電車5  10: 1  11: ヨーヨー1  12: クレープかなぁ?1  13: トラのストリートオルガン弾き ?2  14: うなぎ弁当3  15: ビル25  16: 電車の和室7  17: 大好きだった3  18: お上品4  19: ネズミアザミの種2  20: 里芋がやっとこれだけ伸びました。7  21: 金箔5  22: 眠そうなライオン像5  23: ガード付4  24: さくらんぼ5  25: すがもんのおしり3  26: 梅の実4  27: シーン5  28: 判りました1  29: なんでやねん3  30: 立て看板5  31: 大雨の中でグミを!3  32: キビナゴ3      写真一覧
写真投稿

花から果実へ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.2.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (1,832KB)
撮影日時 2011-06-20 06:41:52 +0900

1   Nozawa   2011/6/20 10:11

 花からキウイフルーツの果実へと成熟しつつあるキウイです。
撤果はこれからです。

2   gokuu   2011/6/21 11:20

Nozawaん おはようございます。
あれまあ、パジャマが脱げ切れていませんね。
もう少ししたら美味しくなりそうです。
完熟をリンゴと一緒に保管すると甘くなります。

3   Nozawa   2011/6/21 14:08

gokuuさん、今日は

 はい、未だ蕊の残骸が残ってます。
間引きもこれからです。
収穫は12月の霜が降る前の日くらいが良いとか。
後は自宅で完熟させて正月の頃に頂きます。

コメント投稿
品川区立子どもの森公園
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2432 (2,141KB)
撮影日時 2011-06-16 15:08:51 +0900

1   TAKE   2011/6/19 23:00

この公園には恐竜がたくさんいます。
男の子の位置がもう少し左なら良かったかな。

2   gokuu   2011/6/20 07:55

おはようございます。
子供と比べると可也大きい恐竜ですね。乗って遊ぶ訳には・・

3   TAKE   2011/6/21 00:10

この公園、このほかにも恐竜だらけ。
ジュラ紀かここは? と思いました。
あっ、「ジュラシックパーク」だ!

コメント投稿
イタリアンバイキング
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (502KB)
撮影日時 2011-06-19 12:01:15 +0900

1   染井吉野   2011/6/19 21:35

イタリアンバイキング3600円也

2   gokuu   2011/6/20 07:53

おはようございます。
バイキングと云う事は食べ放題。3600円の元を取るのはしんどいかな。
これでビールが付けばいくらでも食べられそうです。美味しそうですね。

コメント投稿
《 忘れないでね 》

1     2011/6/19 15:10

今日はー 皆さん
ご無沙汰してます 「帯状疱疹」で入院してました痛くてカイイ(痒い)です
まだ本調子ではありませんので しばらくお休みします 雀爺を忘れないでね

2   gokuu   2011/6/19 15:37

雀さん こんにちは〜
それはそれは大変でしたね。お見舞い申し上げます。
カイイじゃなくて痛いでしょう。家内が一度罹りました。
痛がっていましたので。完治するまでには日数が掛りました。
安静第一。どうか無理をなさらないよう、お気を付け下さい。
私と同年代かな?忘れていませんので。どうかお大切に。

3   TAKE   2011/6/19 22:19

帯状疱疹は疲れのシグナル。
無理せずゆっくりお休みください。
お大事に。

4   赤いバラ   2011/6/20 23:51

雀さん こんばんはー^
はい 忘れません!
ご無理をせずに、ゆうっくりゆうっくりお休みになってくださいね。
お大事にですょ〜お大事にしてください。

5     2011/6/22 09:51

お早う御座いますー
gokuuさん TAKEさん 赤いバラさん お見舞い有り難う
ございます まだ従来の半分以下のジジpowerですが
細く長くご指導お付き合いをお願いいたします。

コメント投稿
黒豆の双葉。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2008 (1,414KB)
撮影日時 2011-06-18 17:11:19 +0900

1   Nozawa   2011/6/19 08:47

 6月11日の午前中に五条ほど「丹波の黒豆」と云う真ん丸い黒豆を播種して午後は大雨になりました。
大雨が効いたのか11日に播種した五条だけに双葉が出てきました。
あくる日以降に播種した黒豆は、その後パラパラ雨しか降らないので芽がでできません。

コメント投稿
電車
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,807KB)
撮影日時 2011-06-16 20:41:45 +0900

1   赤いバラ   2011/6/19 01:25

こんばんはー^
暗すぎたのでアップしませんでしたが・・・
はい 電車はまだありますょ〜^;

2   gokuu   2011/6/19 07:22

赤いバラさん おはようございます。
どうも失礼を。すすきのも走っていたのですね。
夜はタクシーで移動でしたので気付きませんでした。m(_ _)m
と、言って昼間はバスでした。暗くても良く判りますよ〜。
路面電車と云えば広島です。色々な車種が走っています。
広電の会長は今年の春の叙勲で、旭日中綬章を受賞しています。

3   赤いバラ   2011/6/20 23:50

gokuuさん こんばんはー^
>すすきのも走ってたいたのですね。
はい 走っております。
わたしが子供の頃は北大まえも走っておりましたょ〜^

暗くて見ずらいかったですが、たまにこういうのにも乗るのも
よいですね♪

コメント投稿
リヤドロ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (251KB)
撮影日時 2011-06-18 14:03:21 +0900

1   gokuu   2011/6/18 19:31

やっぱり可愛くて。それとなく置いてありました。

コメント投稿
雨にもめげず
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (608KB)
撮影日時 2011-06-18 14:12:48 +0900

1   gokuu   2011/6/18 19:29

傘も差さずに優しい顔していました。

2   赤いバラ   2011/6/19 01:30

gokuuさん こんばんはー^
微笑み優しいお顔はよいですね♪(^-^)

3   pipi   2011/6/19 07:05

gokuuさんお早うございます♪
何か凄くお久し振りのような気がします。
ホント「雨にも負けず、風にも負けず・・・」ですね。
アナタは偉い^^

4   gokuu   2011/6/19 07:25

赤いバラさん おはようございます。
周りに花が咲いていると綺麗ですが、笹ではねぇ。
優しい顔の観音さんが可哀そう。でも微笑は変わりません。

5   gokuu   2011/6/19 07:33

pipiさん おはようございます。
おお!オササでーす。生きてましたネ。(爆)
もう雪は解けたでしょう。かまくらから出てこなくては。
もうはーるでいよ〜♪ こっちゃ汗掻いてますわ。蒸し暑〜(ーー;)
この観音さん。屋根もなくて雨曝しです。でも優しい顔。
pipiさんに似ているかな? スリスリ。*^-^)

コメント投稿
電車
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,198KB)
撮影日時 2011-06-16 22:07:19 +0900

1   赤いバラ   2011/6/18 14:25

こんにちはー^
ひさびさに電車に乗りたくてユラユラガッタンゴットンがよかったぁー!
それだけのことでしたぁ(^^;;;;

2   gokuu   2011/6/18 19:26

赤いバラさん こんばんは〜〜
あれ、大阪じゃない。中の島公園じゃない。
電照行き先案内とは良いですね。満員だったら観えない。
ガタンゴットンは路面電車。札幌に有ったかな?

3   赤いバラ   2011/6/19 01:28

gokuuさん こんばんはー^
>あれ、大阪じゃない。中の島公園じゃない。
大阪は中の島と言いますね。
札幌は中島と言います。 
札幌に有りますょー 「電車」でアップしましたので見てやってください。
暗すぎでしたのでアップしなかったのですが、アップしました。

4   pipi   2011/6/19 07:11

赤いバラさんお早うございます♪
路面電車は風情があってイイですよねぇ〜。。
旭川も大昔には走っていたのですが、、、

26日に札幌へ行く予定なので、久し振りに乗ってみようかなぁ〜

5   赤いバラ   2011/6/22 00:28

pipiさん こんばんはー^
>旭川も大昔には走っていたのですが、、、
札幌はまだ走ってますょー 一部ですが、、、
今、走っているとこは、すすきのと四丁目プラザ前とかのようですねー?

そうそう函館も走ってましたょー
おっしやるとおり、なんか風情がありますね♪
pipiさんも乗るのが楽しみでしょう(^-^)
そんな気分って、とても気持ちのよいものですょー^

コメント投稿

街
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,189KB)
撮影日時 2011-06-16 22:16:33 +0900

1   赤いバラ   2011/6/18 01:35

こんばんはー^
繁華街は何処も似たような感じですね。

コメント投稿
ヨーヨー
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,136KB)
撮影日時 2011-06-16 20:06:59 +0900

1   赤いバラ   2011/6/18 01:13

こんばんはー^
右側のヨーヨーは、らしくてよいのですが・・・
左側のも一応ヨーヨー けどビ二ールのもありなのね?
変わるものでっすね。

コメント投稿
クレープかなぁ?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,272KB)
撮影日時 2011-06-16 20:07:38 +0900

1   赤いバラ   2011/6/18 01:04

こんばんはー^
夜店のクレープ クレープだと思います。

コメント投稿
トラのストリートオルガン弾き ?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 5.1-15.3 mm f/2.5-4.4
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (773KB)
撮影日時 2011-06-16 13:16:59 +0900

1   TAKE   2011/6/17 21:11

北品川の旧東海道にて。
これはいったい何のつもりなのだろう?

2   赤いバラ   2011/6/18 00:59

TAKEさん こんばんはー^
トラとオルガン弾きぃ?
はて? タイガーマスク♪
全く分かりません

コメント投稿
うなぎ弁当
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (521KB)
撮影日時 2011-06-17 18:47:05 +0900

1   染井吉野   2011/6/17 20:11

うなぎ弁当うます

2   TAKE   2011/6/17 21:01

うなぎ弁当は温かくなくても好きです。
タレに染みたご飯も最高。
あー、食べたくなってきた。

3   赤いバラ   2011/6/18 01:16

夏ばてには最高な食ですね。
こーんがりとした色が美味しそうです。

コメント投稿
ビル2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,493KB)
撮影日時 2011-06-16 22:15:53 +0900

1   赤いバラ   2011/6/16 23:54

こんばんはー^
今日で、こちらのお祭りが終わりまして〜^;
この街も活気がありました。
ニカニカニッカーウィさんでした。

2   gokuu   2011/6/17 13:58

赤いバラさん こんにちは〜〜
ブラッニッカ。懐かしいなぁ。一時期ニッカばかり飲んでました。
今は、ウィスキーもブランデーも卒業して棚飾りに。
もっぱら焼酎党に。三年物以上が美味しいですね。癖が無くて。
電照看板多過ぎませんか。あ、北電は余裕有りでしたね。失礼。

3   TAKE   2011/6/17 21:05

赤いバラさん、こんばんは。
久しく札幌に行っていません。
すすきので美味しいもの食べたいなあ。

そういえば、ニッカウィスキー、最近のんでないなあ。

4   赤いバラ   2011/6/18 01:26

gokuuさん こんばんはー^
好みでニッカ好きですが、モルトウィーです。
か〜るぃか〜るぃモルトで更にアメリカンですのん♪

ネオンはこれでも節約で震災の前は、もっと明るかったです。

5   赤いバラ   2011/6/18 01:31

TAKEさん こんばんはー^
>すすきので美味しいもの食べたいなあ。
海鮮料理でしょうかね〜〜^
自分は好きなので〜

ニッカはニッカでもスーパかモルトでございますぅ♪
そしてニッカのこのおひげのお顔の看板が好きなだけです。

コメント投稿
電車の和室
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 213x320 (35KB)
撮影日時 2011-06-11 13:43:04 +0900

1   gokuu   2011/6/18 19:21

坂田さん こんばんは〜〜
お座敷列車は有りましたよね。壁も天井も和風とは凄い。
こんな座敷でお抹茶戴き乍らとは風流。わびさび列車ですね。

3   TAKE   2011/6/16 22:51

ええっ? ここ電車内なんですか?
なんか抹茶サービスがありそうな雰囲気。

4   坂田   2011/6/17 20:54

TAKEさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
上野駅で行われたリゾート電車「やまどり」の一般公開で一番印象に残った席です。

5   赤いバラ   2011/6/18 01:08

坂田さん こんばんはー^
とても落ち着いた和室は珍しく拝見させて頂きました。
いですね!

6   坂田   2011/6/18 18:47

赤いバラさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
和風の列車でのゆったりとした旅も一度はしてみたいと思います。

7   坂田   2011/6/20 06:39

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
このよう列車でゆったりとした時間を過ごす旅もよいかもしれません。

コメント投稿
大好きだった
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.17mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,669KB)
撮影日時 2011-05-31 11:19:55 +0900

1   TAKE   2011/6/15 23:22

タイムボカンシリーズ、ヤッターマンのドロンジョさま。
早く爆発しないかなあとドキドキしていた。

このフィギア、都立看護学校の敷地にあるのだ。
なぜかアニメのフィギアだらけなのだ。
看護してほしいのだ。

2   gokuu   2011/6/16 06:41

TAKEさん おはようございます。
え、看護学校にですか。こんなお姉さまに看護してもらったら、
たちまち元気になりまっせ。色気有り過ぎ。(笑)

3   TAKE   2011/6/16 22:50

gokuuさん、そうなんですよ。
看護学校の敷地内なんです。ドラえもんやディズニー、デビルマン…
誰がなんのために屋外に展示しているのか。
検索してもヒットしません。

コメント投稿
お上品
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (83KB)
撮影日時 2011-06-14 10:03:05 +0900

1   gokuu   2011/6/14 18:26

ネズミはダメですね。オニの方が行儀良い。
こちらはオニノゲシの種でした。

2   TAKE   2011/6/15 23:27

オニノゲシ、芥子? キク科で安心。
どこがオニなんですかね。こんなにお上品なのに。

3   gokuu   2011/6/16 06:44

TAKEさん おはようございます。
オニの付く野草。結構有りますね。我が家にはオニニョウボウ。
毒は無いけど食えません。外見はお上品。(爆)

4   赤いバラ   2011/6/18 01:10

gokuuさん こんばんはー^
はぁ〜^ 離れて見ますと先が柔らかくフサフサとしているのですね。
おっしゃるとおり お上品です。

コメント投稿
ネズミアザミの種
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (122KB)
撮影日時 2011-06-14 10:09:03 +0900

1   赤いバラ   2011/6/18 01:06

gokuuさん こんばんはー^
ん?綿菓子のような、ネズミアザミの種白い糸のようにからみついているのですね。

2   gokuu   2011/6/14 18:21

タンポポのように丸くならないで、まるでパーマネントの寝起き状態。
それでも風が吹けば飛んでいました。コンクリートの隙間かな着陸は。

コメント投稿
里芋がやっとこれだけ伸びました。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (1,311KB)
撮影日時 2011-06-14 06:20:00 +0900

1   Nozawa   2011/6/14 10:22

 コシヒカリのマット苗を育苗していた畑の後に6月2日に植えた里芋の内で一番良く伸びたものがこれです。
一番成長の遅いものは土から顔を出し始めたばかりです。
並んで植えても随分違います。

3   Nozawa   2011/6/14 19:17

gokuuさん、今晩は

 はい、親芋が軟らかくて美味しいズイキの親芋は生産が少なくなりました。
親芋は硬くて中々食べられない方の品種の里芋の生産が多いです。

4   stone   2011/6/15 20:06

6月植えでもうこんなにおっきく@@
何もわからず貰った親芋、秋(年末?)に植えたのが同じくらいになってます。
この半年、パンジーを植えて過ごしておりました。
水遣り忘れないよう何か植えないと不安でしたので^^

5   Nozawa   2011/6/16 13:41

stoneさん、今日は

 昨年11月中ごろに収穫したときに大きめの粒ぞろいの小芋を種芋用として別な袋に沢山のスクモ(籾殻)の中に入れて保管してます。
6月になったら小さな茎の芽が出始めていました。

 スコップで床土がでるほど穴を深く掘ってホームセンターから買ってきた牛糞堆肥を底にいれて土を少し被せてその上に芽の出かかった小芋を種芋といて植えます。
里芋は肥料を沢山やらな収穫が少ないです。
水遣りも晴れた日は毎日朝夕に二回です。

6   stone   2011/6/16 23:32

大きなソフトボールくらいのイモを戴いたのです。
でも植え場所が無いので直径40cmくらいの素焼きの鉢に入れました。
鉢高も40cmくらいかな、堆肥や肥料は交ぜ込んだけれど
土も肥料も全然足らないでしょうね^^;
どっかに植え換えたいんですけれどねーーー。

7   Nozawa   2011/6/18 10:55

stoneさん、お早うございます。

 11月中ごろにはトテモ大きな株になります。
小芋の塊が小さいタライに一杯位の体積になります。
トテモお風呂の洗面器くらいの鉢では足らないです。

 水と肥料は大食いの植物です。
水と肥料が足らないときは余り小芋は付きません。

コメント投稿
金箔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (437KB)
撮影日時 2010-12-02 13:20:26 +0900

1   坂田   2011/6/14 06:21

 金箔専門店の店内にある円筒形の金箔で覆われた部屋を撮影してみました。

2   gokuu   2011/6/14 07:32

おはようございます。
秀吉が喜びそう。お酒に入れて飲みますかな。

3   坂田   2011/6/16 06:47

gokuuさん おはようございます。
コメントいただきありがとうございます。
部屋の中にいると別世界にいるような感じです。

4   赤いバラ   2011/6/18 01:22

坂田さん こんばんはー^
なんと綺麗な金箔なのでしょう♪
お酒は苦手ですが、飲みたくなるような気分にさせられます。

5   坂田   2011/6/18 18:45

赤いバラさん こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
普段経験できないゴールドの異空間を体験できました。

コメント投稿
眠そうなライオン像
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (2,354KB)
撮影日時 2011-06-12 14:17:33 +0900

1   赤いバラ   2011/6/14 01:28

こんばんはー^
口がパカーンと開いて眠そうなお顔に
見えます。

2   坂田   2011/6/14 06:15

赤いバラさん こんにちは
 日本橋三越の入口を見守るライオン像の画像と見比べてしまいましたが瓜二つのようです。

3   gokuu   2011/6/14 07:34

赤いバラさん おはようございます。
おお眠そうですね。ボクも未だ眠い。

4   赤いバラ   2011/6/17 22:37

坂田さん こんばんはー^
 こちらのライオンは何故に?眠たそうなんでしょうね?
 日本橋三越のライオン像が二つなのですか
 あらっ?こちらのは何故なんでしょうね?
 

5   赤いバラ   2011/6/17 22:39

gokuuさん こんばんはー^
おっしゃるとおり眠そうなライオン像ですねー
わたしも眠くなりそうです。

コメント投稿
ガード付
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (209KB)
撮影日時 2011-06-12 08:37:41 +0900

1   gokuu   2011/6/13 21:55

ニゲラの種です。ニゲラは別名は黒種草と云います。
鳥は食べないと思います。中に真黒な種が一杯です。
果肉は有りません。ユニークなガードは何故かな?

2   TAKE   2011/6/13 22:25

もう何がなんでも、先祖伝来のこのDNAを伝えていくのだ、
という固い決意が具現化したものと思われます。

3   gokuu   2011/6/14 07:33

TAKEさん おはようございます。
ホントだ遺伝子でした。気が付きませんで・・(^^ゞ

4   赤いバラ   2011/6/18 01:20

gokuuさん こんばんはー^
このような飴って見たことありませんか?(失礼)
砂糖のような固まりの飴とけやすい
模様が似ていると一瞬思ったのですょ

変わったものを拝見しました。

コメント投稿
さくらんぼ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (184KB)
撮影日時 2011-06-12 09:06:15 +0900

1   気まぐれpapa   2011/6/13 13:52

ソメイヨシノのさくらんぼですが、この木の
さくらんぼは少し大きく、完熟していたので
食べてみました。
いやぁ美味しかったです〜♪

2   TAKE   2011/6/13 19:04

ソメイヨシノにも美味しいさくらんぼが実るのですね。
挿し木で増やしているし、人工的に作り出されたソメイヨシノには立派な実はならないと思い込んでいました。

3   gokuu   2011/6/13 21:50

気まぐれpapaさん こんばんは~~
美味しそうな色ですね。ソメイヨシノにもサクランボが出来ると
は聞きましたが、こんな美味しそうなのが出来るとは驚きです。
独りだけ楽しむなんて。送って下さいお供します。(笑)

4   気まぐれpapa   2011/6/16 18:10

TAKEさん、こんにちは。
いやぁたくさんなっていますよ〜
撮影しながら大きく熟れているやつだけ選んで
食べています〜

gokuuさん、こんにちは。
なにか今年はたくさん実がついています。
食べながらの撮影、お許しを!!!

5   赤いバラ   2011/6/18 01:01

気まぐれpapaさん こんばんはー^
なんて美味しそうなサクランボなんでしょう♪
ツヤツヤツルン(^-^)

コメント投稿