物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 立て看板5  2: 大雨の中でグミを!3  3: キビナゴ3  4: 目立つ幟3  5: 公衆トイレの仏様3  6: おかし2  7: 昔の船3  8: 一服3  9: 舗装工事4  10: 朝露3  11: 看板5  12: 石鹸4  13: 水たまり5  14: 桑の実3  15: 黒毛和牛2  16: 麦稈3  17: LEDスポットライトとフラットライト3  18: さぐり式鉱石受信機5  19: カップ3  20: アンティークその23  21: アンティーク5  22: ヤマモモ4  23: サイドミラー3  24: コーヒーサービス3  25: 籠入りの雪ちゃん3  26: 木の階段 Ⅲ4  27: 木の階段 Ⅱ1  28: 木の階段3  29: 毛蟹の子供3  30: ピンクトンボ3  31: 秋田銘菓2  32: 砂防石積3      写真一覧
写真投稿

立て看板
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 620x800 (315KB)
撮影日時 2011-06-11 14:01:52 +0900

1   坂田   2011/6/11 21:32

 上野公園の入口の立て看板を撮影してみました。

2   gokuu   2011/6/11 22:35

日本に初めて渡来したのは上野動物園でしたね。
「鼻くそ」とはどんなお菓子かな?塩辛かったり。(笑)

3   坂田   2011/6/12 18:11

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 これは甘納豆のようですが初めての方は看板のネーミングからは何か想像できないのではないかと思います。

4   TAKE   2011/6/12 23:08

かわいいけれど、ネーミングの発想とそれに決定した勇断に感心しますね。

5   坂田   2011/6/13 06:05

TAKEさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 一番目につく場所にある看板のこのネーミングを見るとお店に何だろうと立ち寄る方も多いのではないかと思います。

コメント投稿
大雨の中でグミを!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2008 (1,244KB)
撮影日時 2011-06-11 07:00:19 +0900

1   Nozawa   2011/6/11 09:19

 大雨の中で村の奥から入った北むきの畑に行きびっくりグミを撮ってみました。
雨降りの暗い日は苦手のようです。

2   赤いバラ   2011/6/18 01:37

Nozawaさん こんばんはー^
グミは初めて拝見しました。
一瞬なにかと思いました。
ツヤツヤと美味しそうなグミですねー
この大きさなのですか?
さらに大きくなるのでしょうか?

3   Nozawa   2011/6/18 10:49

赤いバラさん、お早うございます。

 真っ赤になったのは熟してまして甘酸っぱいです。
畑に行ったときには数個ヅツ食べてみます。
大きなタネがあります、この大きさでお仕舞いです。
黄色や橙色は未だ未熟で渋いです。

コメント投稿
キビナゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (383KB)
撮影日時 2011-06-07 20:11:58 +0900

1   気まぐれpapa   2011/6/10 11:19

撮っていて忘れていたキビナゴの刺身です。
光物は考えて撮らないとダメですねぇ〜
いつもエイヤーですので、ピンが甘い〜

2   gokuu   2011/6/10 19:40

むむむ。美味しそう。ヒカリ物はあまり戴きません。
スーパーで売っているのは活きが悪い。なので・・
いやぁ、浜で捕れたてとは堪りません。これなら戴きます。
お酒は提供します。是非是非ご馳走になりたいですネ!
室内撮影は難しいです。間接照明でも使いますかな。
そんな事してたら活きが落ちます。撮影より食が先や。(笑)

3   気まぐれpapa   2011/6/11 09:43

gokuuさん、おはようございます。
正に即効で食べるものですね!!
カミさんが「早くはやく」と急かしてくれるので
このぐらいのものでしょうか(笑)
酒の魚は毎日新鮮に手に入れることができますよ
後はgokuuさんの差し入れ酒だけですね(笑)

コメント投稿
目立つ幟
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (472KB)
撮影日時 2011-06-08 09:10:35 +0900

1   gokuu   2011/6/9 07:39

夏場は休業です。色々看板があるのに幟が目立ちます。
交差点です。嫌でも眼に入ります。宣伝効果100%

2   グレート浄瑠璃   2011/6/9 08:43

お早うございます。
風にはためくから目立ちますね。デザインに工夫を凝らしています。
(音や光や香りも目立ちますね)。焼き芋の香りもじつに雄弁。
そしてまったく人工エネルギーを消費しないですよね。

3   gokuu   2011/6/10 06:48

グレート浄瑠璃さん おはようございます。
赤に黄色は良く目立ちます。黄色で減速、赤でストップ。
青になってもこの看板を観ていると後ろからクラクション。
やぁ。目立ち過ぎです。止まって焼き芋を買う気には・・夏や。

コメント投稿
公衆トイレの仏様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3200 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (477KB)
撮影日時 2011-06-08 17:49:24 +0900

1   gokuu   2011/6/9 07:34

グレート浄瑠璃さん おはようございます。
これを読んで放尿すれば、本当に身も心も洗われますね。
トイレの中にも張って欲しい。読みながら用を足せます。

2   グレート浄瑠璃   2011/6/8 23:14

心を洗われるようなお言葉が満載の公衆便所。

3   グレート浄瑠璃   2011/6/9 08:35

※ありがとうございます。
淋しくて、構ってもらうことが嬉しいので、気持ちと時間の余裕が
ある時は(たいていいつでもですが)あいさつを、ひと声を、
心がけております。シャイな方が多く、どぎまぎされてしまったり・・・。

コメント投稿
おかし
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (505KB)
撮影日時 2011-06-07 19:46:56 +0900

1   染井吉野   2011/6/7 20:45

おかしうまし

2   グレート浄瑠璃   2011/6/8 23:23

生姜せんべい、グリンピースせんべい、海苔巻きせんべい、ココアせんべい、
七種セットくらいで一包みになっているんですね。これで30分くらい粘れるかなあ?
菓子は簡便に供することのできる栄養食ですね。
旅先の宿で部屋に用意してあると、疲れと空腹を癒してください、
という亭主の心遣いが伝わって来ます。

コメント投稿
昔の船
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,427KB)
撮影日時 2011-05-29 15:09:04 +0900

1   赤いバラ   2011/6/6 00:20

こんばんはー^
珍しい作りの船でしたが昔の人はこういう船に乗っていたんですね?

2   gokuu   2011/6/6 05:56

赤いバラさん おはようございます。
何処かの展示でしろょうか。木造帆船は江戸時代以前の船です。
屋号も入って居ますね。海上運送の主役だったのでしょう。

3   赤いバラ   2011/6/6 21:20

gokuuさん こんばんはー^
実際はもっと大きいそうです。(
あたりまえ)ですが・・・
しばらく見ておりました珍しくてなんですが、迫力ありの船でした。

コメント投稿
一服
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (306KB)
撮影日時 2011-06-04 08:26:53 +0900

1   赤いバラ   2011/6/6 00:12

gokuuさん こんばんはー^
止まっているのはハエ?ですか?
ハエはよいとして緑葉がとても綺麗な色をしています。

2   gokuu   2011/6/5 22:25

紫陽花を撮っていたら、一服しに止まりました。
ショウジョウバエの一種かな。種類は判りません。
ハエのように手も足も擦りません。只一服だけ。

3   gokuu   2011/6/6 05:52

赤いバラさん おはようございます。
本当は葉の縁に残った朝露を狙っていました。そこへハエが・・
主役の入れ替わりです。緑葉が綺麗とは有難うございます。

コメント投稿
舗装工事
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (290KB)
撮影日時 2011-06-03 10:58:37 +0900

1   気まぐれpapa   2011/6/5 09:31

舗装故事の特殊車両を覗くと、真鍮製のスクリュウが?
止まっている時に撮らせていただきました。

2   gokuu   2011/6/5 22:20

気まぐれpapaさん こんばんは~~
アスファルトのミキサーですか。なかなか目線が違いますね。
普通、工事中の作業車は撮りません。休憩中かな?
真鍮の質感が凄く良く出ています。金属の撮影は難しいのに。

3   赤いバラ   2011/6/6 00:14

気まぐれpapaさん こんばんはー^
って〜 ブラウンゴールド色とても品のある色でございますね♪

4   気まぐれpapa   2011/6/7 07:01

gokuuさん、おはようございます。
目の前で作業していたので、少し見学させて
いただき、休憩したので観察。
面白いところにいい素材を使っているんだなぁ
と関心しながら撮りました。

赤いバラさん、おはようございます。
ありがとうございます。
色狙ってみたので、思う通の写り具合で
満足しています。

コメント投稿
朝露
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,425KB)
撮影日時 2011-06-04 06:17:43 +0900

1   old seaman   2011/6/4 15:55

野原の草むらの朝露です。是非拡大して見て下さい。

2   gokuu   2011/6/5 07:11

old seamanさん おはようございます。
朝露のキラキラ感が蛍が飛んでいるように美しく。
早起き撮影の賜物ですね。清々しさが伝わります。

3   old seaman   2011/6/5 17:42

gokuuさん、こんばんは。
朝寝坊常習犯の私が、この日はどういう訳か日の出とともに目が覚め、
朝食前にカメラを持って散歩に出かけました。何のお目当ても無かった
のですが、野原で偶然に朝露に出合いました。
早起きは三文の得と言いますが、ホントですね。

コメント投稿
看板
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,878KB)
撮影日時 2011-05-29 15:16:54 +0900

1   赤いバラ   2011/6/4 01:42

こんばんはー^
これは「昭和」の頃のいろいろな看板です。
わたしは見たことのない看板でした。
珍しく見てきましたです。

2   赤いバラ   2011/6/6 00:08

気まぐれpapaさん こんばんはー^

>なつかしいものもたくさんあるのでしょうね。
此処は小樽なのですが、この街へ行くと思いがけないところで
珍しいものを拝見します。
わたしも通りすぎることがあります。

3   気まぐれpapa   2011/6/4 09:17

赤いバラさん、おはようございます。
なつかしいものもたくさんあるのでしょうね。
我が家からそう遠くない小屋にも何枚かあります
が、いつも見ながら通りすぎてしまいますが、
なんとか撮ってみたいと思います。

4   gokuu   2011/6/4 11:21

赤いバラさん おはようございます。
昭和は遠くなりにけり。懐かしい看板ばかりですね。
「池田のバター飴」は新しいかな。右書きが普通でしたので。

5   赤いバラ   2011/6/6 00:10

gokuuさん こんばんはー^
>「池田バター飴」は新しいかな。
見るからに新しいものではないと思いますね?
よく見ておけばよかったぁーです。
池田バター飴こちらで始めてみました。
少しずつアップさせて頂きます。

コメント投稿
石鹸
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 550x819 (101KB)
撮影日時 2011-06-03 19:52:11 +0900

1   染井吉野   2011/6/3 20:26

ジバンシーの石鹸いい香りだ

2   グレート浄瑠璃   2011/6/4 18:00

こんにちは、Givenchy(ジヴァンシー)ですね。
ぴったりと構図が安定しています。

こういう光沢のある品物は採光がむずかしい。
真上の一灯ですね。
欲を言うと、間接照明があれば良かったと思うんです。

3   gokuu   2011/6/5 07:16

染井吉野さん おはようございます。
照明のある室内撮影は難しいですね。映り込みが邪魔で・・
バウンドフラッシュされたら美しい画像になると思います。

4   赤いバラ   2011/6/6 00:15

こんばんはー^
ジバンシィー♪ 何年か前にジバンシィーのパンストを履いてましたことを思い出します。

コメント投稿
水たまり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (353KB)
撮影日時 2011-06-01 13:52:15 +0900

1   気まぐれpapa   2011/6/3 08:29

畑の小さな里芋の葉に水が溜まっていました。
しかし、小さすぎて重さに耐えれるか心配です。

2   gokuu   2011/6/3 17:52

気まぐれpapaさん こんにちは〜
着眼点が素晴らしい。零れそうで零れない水。飲めそうですね。(笑)

3   気まぐれpapa   2011/6/3 20:18

gokuuさん、今晩は。
あまりにも小さいので、右足だけ畑の端に
入れさせてもらい、撮影しました。
雨上がりは意外に面白いですね。

4   赤いバラ   2011/6/6 21:22

気まぐれpapaさん こんばんはー^
しっかりと水滴がたっぷり葉にのってますね。
葉の形からしてスィーと流れ込むように飲むことができそうですね(^-^)

5   気まぐれpapa   2011/6/7 06:57

赤いバラさん、おはようございます。
溜まっていますね〜
すぐにでも飲めるかもですが、なにせ小さい(笑)
撮影後、少し触ってみたらプルプルしていました〜

コメント投稿
桑の実
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2008 (1,187KB)
撮影日時 2011-06-02 06:27:00 +0900

1   Nozawa   2011/6/2 09:04

 猪の出没する村の奥から入る畑の桑の実が大分赤くなりました。
今からいろんな虫が食べに来ていて濃い紫になるまで持ちそうにありません。

2   gokuu   2011/6/2 09:44

Nozawaさん おはようございます。
懐かしいなぁ。小学生の頃よく食べました。もっと熟したのを。
甘くて美味しい。白いシャツが紫に染まると取れません。
母親に良く叱られたものです。当時は養蚕が盛んででした。
落下傘の材料に絹は必需品でしたので。着物では無くて。
何処の農家にも桑畑は持っていて、カイコを飼っていました。

3   Nozawa   2011/6/2 14:24

 村の奥の畑は、戦前には桑の木を植えてあったのでしょうね。
今でも石垣の際に何本か生えて大きくなってます。
虫等、蝶や蜂等が沢山来て食べていますので、熟すまでにはなくなりみすぼらしい姿になると思います。昨年もそうでした。

コメント投稿
黒毛和牛
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (504KB)
撮影日時 2011-05-31 19:33:59 +0900

1   染井吉野   2011/5/31 21:25

う〜ん赤身の色がうまく出ないなぁ?

2   グレート浄瑠璃   2011/6/1 19:50

「霜降り」っていうんですよね?上等のお肉。
構図も上手くいっていますね。

コメント投稿
麦稈
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2137x1200 (650KB)
撮影日時 2011-05-31 13:44:59 +0900

1   gokuu   2011/5/31 19:07

今年もお世話になる季節が来ました。
合成繊維の偽物は暑いだけ。麦に限ります。
あ、ビールもです。いやいや麦茶も良いですネ。

2   グレート浄瑠璃   2011/6/1 19:48

こんばんは。ご無沙汰しております。
好い光沢ですね。水玉模様も涼しげ。
接写モードをお使いなったんですね。

「麦稈真田」という言葉を聞いたことあります。
麦わらの軸で編んだ真田紐という意味なんでしょう。

3   gokuu   2011/6/2 07:30

グレート浄瑠璃さん おはようございます。
「僕の麦わら帽子は何処へ」・・推理小説が有りました。

麦藁を硫黄で晒してストローに。帽子は圧迫て専用ミシンで。
今はそんな工場を見掛けません。恐らく中国で生産でしょう。
何と云っても自然の材料が最高です。石油を使い過ぎです。

そうですね真田紐と同じ折り方からそう呼ばれるのでしょう。

コメント投稿
LEDスポットライトとフラットライト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x574 (128KB)
撮影日時 2011-05-28 12:39:58 +0900

1   坂田   2011/5/29 18:36

 LEDスポットライトとフラットライトを撮影してみました。
 現在価格面や明るさの点から普及にはネックがあるようですが、広くスタジオやステージで利用されるようになればじライトの光源からの暑さを感じることもなくなり省エネとともに出演者の負担軽減につながるようです。

2   gokuu   2011/5/29 22:44

坂田さん こんばんは~~
信号機をすべてLEDに交換だそうですね。確かに長持ちします。
懐中電灯は明るくて便利。電気スタンドは暗くて返品しました。

デジカメのように「蛍光灯何ワット相当」の表示が有りません。
試験点灯されていては居ましたが、売り場自体が明る過ぎて。

もう少し判り易い明るさの表示が欲しいですね。特に電球には。
LED電球の欠点は正面は明るいが側面が暗い。改良を要します。
発光体を側面にも付けたら良いのではと。素人考えですが・・

3   坂田   2011/5/30 21:08

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 LED電球は性能の向上と低価格化が進みでおり一般家庭に広く使用されうとしつつありますが従来の白熱灯に比べて光の広がる範囲が狭いという弱点がありましたがここにきて全方向タイプが開発されたのでこの問題点は解消されるのではないかと思います。
 また明るさのイメージが従来の電球のW表示でLED電球を選ぶとイメージが捉えにくい点から日本電球工業会が2010年7月よりLED電球の明るさの単位をルーメンに統一を図っていますが一般に馴染むまでは時間がかかるのではと思います。

コメント投稿
さぐり式鉱石受信機
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x658 (238KB)
撮影日時 2011-05-28 12:45:14 +0900

1   坂田   2011/5/30 19:19

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
昔ゲルマニュ—ムラジオを作りクリスタルイヤホンでAM放送を聞いていた頃を思い出しました。

2   坂田   2011/5/29 18:28

大正14年に使われていたさぐり式鉱石受信機を撮影してみました。

3   gokuu   2011/5/29 22:14

坂田さん こんばんは~~
「さぐり式」とはチャンネルが無いのですね。
昔、親父が鉱石ラジオを持っていたことが有ります。
アンテナを電灯線に引っ掛けていました。
ラジオが聴こえたかどうかは?聴いていませんので。
何れにしても骨董品ですね。

4   グレート浄瑠璃   2011/6/1 19:56

こんばんは。ご無沙汰しております。
鉱石ラジオの作り方を読んだことあります。
同調コイルの形が花のような放射状の円形で
エナメル線をまるで帽子でも編むように巻いていきます。
当時、ラヂオが欲しくて欲しくてたまらなかったのです。
やがてゲルマラジオの組み立てキットを買って貰いました。

5   坂田   2011/6/2 06:04

グレート浄瑠璃 さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
以前コイルを四角に巻くタイプのラジオ組立てキットを買っておいたのを思い出し、そのうち組み立ててみようかと思っています。

コメント投稿
カップ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F29
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (493KB)
撮影日時 2011-05-29 07:20:57 +0900

1   染井吉野   2011/5/29 09:06

これでたまに飲むと美味く感じる英国製

2   gokuu   2011/5/29 22:53

染井吉野さん こんばんは~~
一服のコーヒーも、カップソーサーが高級品だと味が違います。
この写真。オークション入札用みたいで寂しいですね。
せめてコーヒーを淹れて撮影された方、寛ぎの実感があります。

3   グレート浄瑠璃   2011/6/1 19:43

こんばんは。ご無沙汰しております。
カップ&ソーサーですか。銘柄も教えていただけませんか?
「ゆとり」を楽しむには衣食住の趣味からなんですね。
僕は飲みものの味は詳しくは解りませんが、たまに好いお味に出会うと嬉しいです。

コメント投稿
アンティークその2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x900 (249KB)
撮影日時 2011-05-24 16:42:59 +0900

1   gokuu   2011/5/28 07:20

玄関正面。一番目立つ場所に。

2   グレート浄瑠璃   2011/6/1 20:01

ええっ?ご自宅なのですか。
僕はてっきり公共の展示空間だと思いました。
羽根のある怪獣。グリフォン?
ユーロピアンなテイストのラグジャリー・スペイス。

3   gokuu   2011/6/2 07:32

グレート浄瑠璃さん おはようございます。
他の画像に書いています。こんな高級品は自宅には有りません。
お医者さんのフロアです。洒落ていて気に入りシャッターでした。

コメント投稿
アンティーク
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (442KB)
撮影日時 2011-05-26 14:46:14 +0900

1   gokuu   2011/5/26 22:29

この電話機は使えません。飾りです。
調度品は全てアンティーク調。この隣にコーヒーメーカーが。

2   気まぐれpapa   2011/5/27 16:07

ここはどんなお店なんでしょうか?
やはり店主の奥様の趣味なんでしょうか?

3   gokuu   2011/5/27 17:58

気まぐれpapaさん こんにちは〜
お店では有りません。お医者さんの待合室です。
お医者さんもサービス時代。患者が多くて2時間待ち。
「待ち時間の間にお買い物に外出もどうぞ」と。
色々気遣いもされています。自前の送バスも有ります。
但し、定時運転で、希望の場所に止まって呉れます。
院内の環境は最高。診察を受けなくても治りそうです。
院長の趣味かな。コーヒーは奥様が用意されていました。

4   グレート浄瑠璃   2011/6/1 20:06

なるほど、医院なんですね。やはり公共性のある空間でした。
コレクションはこうして活かしてこそ、真価を発揮しますね。

僕はジャンクカメラのコレクションを少々。
これ、どんなふうに活かしましょう?

5   gokuu   2011/6/2 07:45

グレート浄瑠璃さん おはようございます。
アハハ ジャクカメラを。壊れたコンデジ5台ほどあります。
ご希望でしたら差し上げますが・・送り先が?

ジャンクカメラ、パッキンケース一箱3000円でオークションに。
誰かが落札していました。恐らく部品取りだと思います。
1台試しに分解してみましたが、専用ドライバーが無いと無理。

壊れた同じ機種二台を分解して一台作っていた方が居ました。
試めされては如何?余程慎重に作業しないとゴミなりますが・・

コメント投稿
ヤマモモ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (293KB)
撮影日時 2011-05-25 16:47:01 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/26 09:19

ヤマモモの実が熟しています。
街路樹用なので実は小さく食べれる果肉が少ないので
やめました〜
大きな実のヤマモモは高級料亭に行ってしまうので
手に入りません。
子供の頃食べたヤマモモは高級品だったんだと今頃
思っています。(笑)

2   TAKE   2011/5/26 12:07

なんか美味しそうです。
ひょいとつまんで食べたくなります。

3   gokuu   2011/5/26 21:28

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
何だか砂糖まぶしのお菓子に見えて美味しそうです。
小さくても食べられるのでは?食べた事有りませんが。

4   気まぐれpapa   2011/5/27 16:06

TAKEさん、こんにちは。
いつもはつまんで食べるのですが、この実は
あまりにも小さ過ぎてですね・・・(笑)

gokuuさん、こんにちは。
ぶつぶつが美味しいですよ〜
食べれませが、小指の先ぐらいですので
今回はパスです〜(笑)

コメント投稿
サイドミラー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (160KB)
撮影日時 2011-05-25 14:36:45 +0900

1   gokuu   2011/5/26 21:24

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
キャビンのあるボートは後ろが見えません。
バックミラーとは考えましたね。実用最適。

2   気まぐれpapa   2011/5/27 16:03

gokuuさん、こんにちは。
私も何年も撮っているのに見過ごしていました。
たしかに便利でいいかもですね。

3   気まぐれpapa   2011/5/25 20:09

釣り船にはサイドミラーが取り付けています。
後方の船の確認用ではなく、後方の釣り客確認用
ですね。

コメント投稿
コーヒーサービス
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (239KB)
撮影日時 2011-05-24 15:53:28 +0900

1   gokuu   2011/5/24 22:04

個人病院の待合室です。予約なしで検査をお願いしたらダメでした。
今日は無理と云う事で後日に。コーヒーはしっかり戴いて帰りました。
え、検査ですか。MRI検査です。一人40分以上掛り閉診まで満杯で・・

2   気まぐれpapa   2011/5/25 20:08

gokuuさん、今晩は。
またこれはこれで面白いですね。
病院で珈琲とは、私もかかりつけになりたいものです〜

3   gokuu   2011/5/26 21:22

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
準かかりつけです。喫茶店替わりには出来ません。
診療費が。コーヒーだけ飲むのは気が引けます。
コーヒー無料サービスの病院は少ないですね。

コメント投稿