鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ブッポウソウ1  2: ブッポウソウ1  3: フクロウ25  4: ”サンコウチョウ”の飛翔写真・・・4  5: キビタキ2  6: ソウシチョウ1  7: 近すぎでしょ?5  8: アカゲラ1  9: ヤツガシラ1  10: オオルリ♀雛4  11: 求愛4  12: オシドリ1  13: エナガ1  14: エナガ3  15: アオアシシギ1  16: セイタカシギ1  17: ライチョウ♀4  18: ブッポウソウ1  19: タカブシギ1  20: ソデグロヅル1  21: 森の妖精4  22: コチドリ5  23: ブッポウソウ1  24: 緑に思う7  25: ガビチョウ」2  26: ソウシチョウ1  27: カワセミ&2  28: モズ1  29: カワセミ1  30: アカショウビン3  31: ブッポウソウ1  32: キジバト1      写真一覧
写真投稿

ブッポウソウ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2394x1531 (780KB)
撮影日時 2015-06-02 07:53:15 +0900

1   MT   2015/6/13 01:48

白い紋が印象的な鳥です。

コメント投稿
ブッポウソウ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1819x1197 (385KB)
撮影日時 2015-06-12 08:00:38 +0900

1   MT   2015/6/13 01:27

エサ探しをしながら乱舞していました。

コメント投稿
フクロウ2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,987KB)
撮影日時 2015-05-28 12:10:20 +0900

1   MacもG3   2015/6/12 22:44

可愛いお目目とは裏腹の鋭い爪が猛禽らしいです。

2   CAPA   2015/6/13 18:13

くっきりした黒い目、インパクトがあります。
かわいいながらも、警戒しながら様子を見ている感じです。

3   MacもG3   2015/6/13 19:41

CAPAさん、コメントありがとうございます。
ヤブ蚊が多くて長時間いられませんでしたが
なんとか撮れました。
フクロウなんて誰も見た事ないだろうな?

4   GG   2015/6/13 22:07

ほんと藪蚊が多そうな環境ですね、自分も防虫スプレー持参ですが
これも接近戦勝利ですね。低い所ではなかなか見れません。

5   MacもG3   2015/6/14 00:07

GGさん、コメントありがとうございます。
この時は急に情報を得たものですから虫除けは持ち合わせておらず
10ヶ所近く刺されました。まいった。

コメント投稿
”サンコウチョウ”の飛翔写真・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ EF600mm f/4L IS II USM
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (316KB)
撮影日時 2013-05-26 07:25:39 +0900

1   craft   2015/6/12 16:45

週末に野鳥の”飛翔写真”を撮っています・・・
また、訪問させていただきます。

季節モノを1枚貼っておきます。
 
※ 飛写倶楽部 翔 (掲示板)BBS http://hishaclub.bbs.fc2.com

2   MacもG3   2015/6/12 22:37

素晴らしい飛びものですねぇ。

3   GG   2015/6/12 23:41

今晩は、BBSをチョット拝見しましたら好みのツバメ飛翔の
オンパレードで素晴らしいですね、意気投合しそうですがまた訪問下さ
い。サンコウチョウの水モノは初見です。

4   CAPA   2015/6/13 18:10

サンコウチョウの飛ぶシーンを初めて見ました。
悠々と宙を舞うようで、かわいいです。いいものを拝見しました。

コメント投稿
キビタキ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4551x3084 (2,978KB)
撮影日時 2015-04-28 10:41:31 +0900

1   MT   2015/6/12 10:42

透明感のある美声で鳴いていました。

2   masa   2015/6/15 07:22

なんと可愛く生き生きとした目でしょう!
元気な声が聞こえてきましたよ。

コメント投稿
ソウシチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2940x1870 (1,441KB)
撮影日時 2015-04-16 09:01:50 +0900

1   MT   2015/6/12 00:08

ドアップで撮ってみました。

コメント投稿
近すぎでしょ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,501KB)
撮影日時 2015-06-06 15:20:08 +0900

1   MacもG3   2015/6/11 20:39

35mmから慌てて200mmに交換。
こんなに近かったとは。
冬になると羽毛が真っ白になるのですから不思議です。

2   GG   2015/6/12 21:11

初秋を思わせるハイマツ、お見事な近さでゲットですね
環境の変化に応じて外敵にも見つけ難くするのでしょうが自然界は
季節ごとに不思議なことが起きますね。

3   MacもG3   2015/6/12 22:34

GGさん、コメントありがとうございます。
ガスで眺望がないと出てきますね。
晴れの日に出てくる事は少ないようです。

4   CAPA   2015/6/13 18:07

前回の岩場から打って変わって、ハイマツの中ですか、高山の季節感が出ますね。
羽毛の模様も印象的です。

5   MacもG3   2015/6/13 19:39

CAPAさん、コメントありがとうございます。
毎年撮れる事が当たり前のような印象ですが、いつまでもそうであって欲しいと思う今日この頃。

コメント投稿
アカゲラ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2137x1391 (953KB)
撮影日時 2015-06-11 10:46:55 +0900

1   MT   2015/6/11 16:15

標高1000mの原生林で見かけました、幼鳥かと思われます。

コメント投稿
ヤツガシラ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2953x1888 (2,333KB)
撮影日時 2015-04-04 10:25:59 +0900

1   MT   2015/6/10 23:41

大陸からの飛来で旅鳥です。

コメント投稿
オオルリ♀雛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1019 (1,100KB)
撮影日時 2015-06-02 10:59:44 +0900

1   GG   2015/6/10 22:53

ちょっと前のヤツですが間ができたので久々アップします。
逆光で色目などおかしくなりましたが親の後をついてきたようです。

2   MacもG3   2015/6/10 23:24

めちゃくちゃ可愛いです。
巣立ちしたばかりでしょうね。

3   CAPA   2015/6/11 07:16

大きな丸い目で、周りに興味津々の様子で、愛らしいです。

4   GG   2015/6/11 20:39

コメント有難うございます。
昨年は別なロケ地で♂の雛が撮れたのですが
やっぱりじっと親の行動を見守っていたようです
好奇心旺盛の茶目っ気たっぷりです。

コメント投稿
求愛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,768KB)
撮影日時 2015-05-31 09:33:52 +0900

1   MacもG3   2015/6/10 21:47

コアジサシです。フラれてました。

2   GG   2015/6/10 23:00

これは実に分かりやすく可愛いシーンですね(笑)

3   CAPA   2015/6/11 07:12

右が雌で、無関心のようですね。
何にしても、すごくかわいらしい二羽です。

4   MacもG3   2015/6/11 20:41

コメントありがとうございます。
水鳥はあまり撮りませんがコアジサシは面白いですね。
飛翔シーンは残念ながら空抜けばかりでした。

コメント投稿
オシドリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,447KB)
撮影日時 2015-06-10 07:15:57 +0900

1   cdko   2015/6/10 20:51

何故か激流に居ました。今日は真夏日です。

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,411KB)
撮影日時 2015-06-10 15:30:30 +0900

1   cdko   2015/6/10 19:17

親鳥が頼りなさそうな子供達を見守っています。

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,577KB)
撮影日時 2015-06-10 12:44:49 +0900

1   cdko   2015/6/10 18:50

巣立ちの準備をしています。とにかく可愛いです。

2   バリピン   2015/6/11 09:47

この写真前にも見ました。
巣立ちしてます。

3   MT   2015/6/11 15:40

色々な人がクリック

コメント投稿
アオアシシギ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 214mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4426x2963 (2,658KB)
撮影日時 2015-04-25 12:34:27 +0900

1   MT   2015/6/10 06:04

田植え前の田んぼに数日いました。

コメント投稿
セイタカシギ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4313x2891 (6,222KB)
撮影日時 2015-04-25 14:04:56 +0900

1   MT   2015/6/10 06:00

田植え時にいました。

コメント投稿
ライチョウ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 17-35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,399KB)
撮影日時 2015-06-06 15:18:58 +0900

1   MacもG3   2015/6/9 20:08

岩になったつもりでジットしていたら35mmで撮れました。
今年は常念岳で♀にだけ出会えました。標高2600mくらいです。

2   GG   2015/6/9 23:59

こんばんは。所用から帰ってきて
久々板を覗いたら、いろいろと賑わってますね。
まぁいつものペースでやって行こうと思います。
雷鳥といえば昨年も燕岳でしたかお見事に捉えてましたね
飛翔シーンは必見もので、今回もこの時期にお出掛けでしたか。

3   CAPA   2015/6/10 07:02

常念岳に行かれましたか。けっこう近づけましたね。
ライチョウは足場の悪そうな岩場にいますが、こういうことも日常的なんでしょうね。



4   MacもG3   2015/6/10 21:07

コメントありがとうございます。
新しい投稿者が増えるのは良い事ですね。
空気読めるかどうかは別にして。

コメント投稿
ブッポウソウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2811x1790 (1,038KB)
撮影日時 2015-05-17 08:05:51 +0900

1   MT   2015/6/9 19:50

別名、森の宝石とも言われています。

コメント投稿
タカブシギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,749KB)
撮影日時 2015-06-09 15:03:34 +0900

1   cdko   2015/6/9 18:02

田圃に水が入り、いよいよシギチの季節になりました。

コメント投稿
ソデグロヅル
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3530x2240 (2,435KB)
撮影日時 2015-06-02 16:30:31 +0900

1   MT   2015/6/9 03:54

幅240cm高さ130cm位の大きさでタンチョウとほぼ同じサイズをしています。

コメント投稿
森の妖精
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,891KB)
撮影日時 2015-05-28 12:06:12 +0900

1   MacもG3   2015/6/8 21:50

暗い森の中にひっそり。

2   CAPA   2015/6/8 22:41

森の外はわりに光があるようですが、ISO感度3200とは中はけっこう暗いかな。
昼間のこの時間帯、あまり動かずじっとしていそうで、
穏やかで人なつこそうなかわいい顔・表情をしています。
MacもG3さんが投稿・コメントされて、ちょっと安心しました。

3   GEM   2015/6/8 23:00

こんばんは
自分も最近投稿されてないので気になっていました。
暗い森でひっそりしないで 明るい所へどんどんお出まし下さい。

4   MacもG3   2015/6/9 20:03

コメントありがとうございます。
最近は常識人が増えたので投稿し難いです。
まぁボチボチいきます。

コメント投稿
コチドリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1599 (2,081KB)
撮影日時 2015-06-08 11:03:04 +0900

1   cdko   2015/6/8 18:14

サギやシギチの季節になりました。

2   GEM   2015/6/8 23:03

こんばんは
相変わらず素晴らしいシーンのお写真ですね。
コンデジでレリーズラグもかなりあると思うのですが、
きっちりと撮られていて流石だと思いました。

3   cdko   2015/6/9 18:30

GEMさん、コメント有難うございます。
良い機材に良い条件なら、誰でも良い写真は撮れます。
かつてレンズ沼にハマったこともあるのですが、今はコンデジ以外で撮影しません。
有名な野鳥公園で、最高級の一眼レフと大口径レンズを所有した良い歳の馬鹿者が、散歩を楽しむ人に「鳥が逃げるからどけ」と怒鳴ったり、餌付けしたり、営巣場所の真下でレンズを向けたり・・・野鳥を撮る資格など皆無です。
大馬鹿者が多すぎます。

4   MacもG3   2015/6/9 20:01

cdkoさん、
確かに言われているような事は自分の周りにもありますし、野鳥に限らず鉄道、風景等どこにでもあります。
しかしながらGEMさんのコメントに対してこのタイミングでの貴殿の返信の意味がさっぱりわかりません。
一眼、大砲を使用している方すべての人が野鳥を撮る資格無しとの印象を受けますがそうなのでしょうか?


5   cdko   2015/6/10 05:00

GEMさん、MacもG3さんの仰るとおりです。
私自身大人げない発言をして申し訳ありません。深く反省しています。
このようなデリケートなお話は、自分自身のコメント欄に書くべきでした。ご賛同いただけるよう後々説明しながら発言いたします。
本当に申し訳ありませんでした。深く謝罪いたします。

コメント投稿
ブッポウソウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2686x1751 (1,183KB)
撮影日時 2015-06-07 17:53:27 +0900

1   MT   2015/6/8 06:05

番かと思われます、撮影距離は約100m位。

コメント投稿
緑に思う
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (292KB)
撮影日時 2015-06-07 08:56:05 +0900

1   CAPA   2015/6/7 21:39

エナガがいました。

3   CAPA   2015/6/8 22:25

MacもG3さん ありがとうございます。
エナガは一羽で行動するようになって気疲れが出た後、安心して少し一休みしていたかもしれませんね。
MacもG3さんからコメントをいただいて、この板で少しホッとしました。

4   GEM   2015/6/8 23:05

こんばんは
小鳥さんらしい優しい表情、滑らかですっきりした背景などを
拝見していると 何だかホッと致します。

5   CAPA   2015/6/9 12:31

GEMさん ありがとうございます。
エナガが平穏に暮らしているようでかわいらしく、なごみ系の写真になったと思います。


6   GG   2015/6/10 00:03

こんばんは。
深緑に空が入り奥行きが出て一息つけますね。

7   CAPA   2015/6/10 19:47

GGさん ありがとうございます。
小鳥や周りの様子から和むものもありますが、
GGさんからコメントが付けられたことによって、この板にいてホッと一息できます。

コメント投稿