鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: シメ1  2: キクイタダキ7  3: タゲリ1  4: アオサギ&トビ1  5: セッカ1  6: タゲリ1  7: ルリビタキ1  8: ルリビタキ ♂3  9: カンムリカイツブリ3  10: ミサゴ4  11: 梅ビタキ2  12: 構える3  13: ベニマシコお食事中1  14: ミヤマホオジロ♀3  15: シマアジ1  16: オジロの巣3  17: ヤマゲラ(キツツキ)5  18: ヒシクイ3  19: ホシムクドリ&ツグミ4  20: ツグミ2  21: オオアカゲラ3  22: ベニマシコ♂1  23: オオワシ1  24: ベニマシコ♀2  25: オジロワシ2  26: ベニマシコ3  27: トラフズク3  28: ゆりかもめ3  29: ユリカモメ3  30: アオサギ3  31: コハクチョウ1  32: アオゲラ2      写真一覧
写真投稿

シメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,764KB)
撮影日時 2016-01-17 11:48:29 +0900

1   MacもG3   2016/3/23 20:17

絞め殺してやろうか!
なんて顔してますが本当は可愛いやつです。

コメント投稿
キクイタダキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,035KB)
撮影日時 2016-02-14 14:16:34 +0900

1   岩手   2016/3/26 20:19

MacもG3はそれなりの山男かと思っていたけど、下品な人間だな。

3   GEM   2016/3/23 22:05

こんばんは
お世辞じゃなくMacもG3 さんの鳥写真には、それぞれの鳥さんの
表情が見事演出されている様に思います。

4   MacもG3   2016/3/24 21:04

GEMさん、コメントありがとうございます。
この板には写真の良し悪しなどわかるやつはおりません。


5     2016/3/24 22:47

なんと傲慢な。だったら投稿しなさんな。

6   MacもG3   2016/3/25 21:33

じゃぁあなたが投稿しなさいよ。批評してやるから!

7   MacもG3   2016/3/26 22:11

たしかに上品ではないですね。
でもあんたは俺の半分以下!

コメント投稿
タゲリ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1907x1203 (1,005KB)
撮影日時 2013-02-01 13:16:15 +0900

1   MT   2016/3/23 19:50

オスかメスか分かりませんが、歌舞伎役者の様な風貌をした鳥です。

コメント投稿
アオサギ&トビ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2234x1323 (1,741KB)
撮影日時 2013-01-01 13:01:07 +0900

1   MT   2016/3/23 19:24

トビが餌を食べている所にアオサギが舞い降りたシーンです。

コメント投稿
セッカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,497KB)
撮影日時 2016-01-02 15:05:13 +0900

1   MacもG3   2016/3/23 12:22

セッカだけにせっかちです┐(・ิL_・ิ)┌

コメント投稿
タゲリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2479 (5,519KB)
撮影日時 2016-02-11 16:35:38 +0900

1   MacもG3   2016/3/23 12:20

お腹こわしてました┐(・ิL_・ิ)┌

コメント投稿
ルリビタキ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 450mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1708x1040 (294KB)
撮影日時 2013-04-23 11:13:44 +0900

1   MT   2016/3/23 10:25

メスかメスタイプ♂かと思われます。

コメント投稿
ルリビタキ ♂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1593x971 (367KB)
撮影日時 2013-04-19 11:12:44 +0900

1   MT   2016/3/23 10:05

渡りで当地の公園に4〜5羽集合していました。在庫からです。

2     2016/3/23 13:59

こんにちは
色々の種類の鳥がいて 私の頭では!とても!とても! 覚えきれません
「ルリビタキ」 よく見ると 可愛い顏して 頭のよさそうな鳥みたいですね!。 

3   MT   2016/3/23 19:03

雀さん、今晩は、ヒタキの仲間で瑠璃色をしているのでルリビタキの名が付いたと思われます。
私はこの鳥板と図鑑で鳥の名前を覚えています、日本で観察出来る鳥は約600~650種類位いるそうですが
直ぐ100種類位は撮れると思います。コメントありがとうございました。

コメント投稿
カンムリカイツブリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,252KB)
撮影日時 2016-03-02 16:40:00 +0900

1   MacもG3   2016/3/23 07:48

気の早い1羽だけ夏羽でした。

2     2016/3/23 09:33

今日は
「帽子」をはすに被り とても〝モダーン”ですね!?!? そして カワユイ?!?!。

3   MacもG3   2016/3/23 20:26

雀さん、コメント感謝です。
人間よりモダーンなデザインの動物がいるものですね。

コメント投稿
ミサゴ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 107mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2929x1792 (1,014KB)
撮影日時 2016-03-22 15:02:06 +0900

1   MT   2016/3/22 23:49

ミサゴは英名オスプレイだそうで、ホバリングをしていました。

2     2016/3/23 09:47

今日は
米軍の?使ってる 飛行機 or ヘリコプターで ″オスプレーイ” ってよく聞きますよね!…この鳥から「名前」を拝借とはねー・・・以前〝事故”!で墜落したよねー…ミサゴが怒ってるかも?・・・“スマナンダツタ”!・・・ハハハー。

3   MT   2016/3/23 10:50

ツバメさん、ユニークなコメントありがとうございます、
プロ野球球団の愛称にも採用されており私が知る限りでは
南海ホークスの鷹、楽天イーグルスのイヌワシ、国鉄スワローズの
ツバメ、大リーグ、ブルージェイズのカケスなど鳥は人気があります。

4   MT   2016/3/23 10:55

訂正:ツバメさん>雀さんでした、最近年のせいか物事をよく間違えます、失礼しました。

コメント投稿
梅ビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,040KB)
撮影日時 2016-03-12 12:45:16 +0900

1   MacもG3   2016/3/22 22:54

ルリビタキ♂です。
若なのでイマイチ青みが足りません。

2   MacもG3   2016/3/28 20:21

雀さんがツバメさん。。。。気持ちはわかるね(爆)

コメント投稿
構える
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4432x2935 (5,620KB)
撮影日時 2016-03-05 10:15:01 +0900

1   花鳥風月   2016/3/23 17:56

雀 さん ありがとうございます

2   花鳥風月   2016/3/22 21:45

メジロ飛ぶ 目測付けて 次の枝

3     2016/3/22 22:02

今日は
メジロが低い梅の 沢山の花を 虫が飛ぶように飛び回りとてもメジロは撮影出来ませんでした…よく撮影出来ました◎◎。

コメント投稿
ベニマシコお食事中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,866KB)
撮影日時 2015-12-27 10:24:08 +0900

1   MacもG3   2016/3/22 19:18

明るいうちは殆ど食べてます。

コメント投稿
ミヤマホオジロ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (4,152KB)
撮影日時 2016-03-13 10:13:22 +0900

1   MacもG3   2016/3/22 18:51

今年は冬鳥が少ないので貴重な被写体です。

2   GEM   2016/3/22 22:44

こんばんは
少し潤んだ様なつぶらで可愛い瞳 妙に惹きつけられます。

3   MacもG3   2016/3/22 23:58

GEMさん、コメントありがとうございます。ついでに↓もどうもです。
必要最低限のレタッチで野鳥そのものの美しさを見せたいと思っています。簡単に言えばちょっと見栄えを良くする程度のレタッチとでも言いましょうか。
この板の反主流ではありますが、Detailを損なわない程度のノイズ軽減や極端に彩度をいじらない事は常々心がけています。
拡大すると写真の域を超えたゴッホの油絵のような投稿が多いですが、そんなレベルの板になってしまった事はとても残念ですね。

コメント投稿
シマアジ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4123x2763 (3,861KB)
撮影日時 2016-03-22 13:10:28 +0900

1   MT   2016/3/22 16:49

春と秋に見かける旅鳥でシマアジの番です。情報をいただいた方に感謝です。

コメント投稿
オジロの巣
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア COOLPIX P900 V1.2
レンズ
焦点距離 1214mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (3,540KB)
撮影日時 2016-03-22 13:14:39 +0900

1   kumi endo   2016/3/22 15:25

ごめんね、お邪魔しました・・

2     2016/3/22 21:43

今日は
撮影に気が付いてるようです 怖く 鋭い顔してます!!。

3   kumi endo   2016/3/23 11:30

雀さん

怒ってますね・・そっとしておきます(´・ω・`)

コメント投稿
ヤマゲラ(キツツキ)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア COOLPIX P900 V1.2
レンズ
焦点距離 428mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (3,596KB)
撮影日時 2016-03-22 13:31:12 +0900

1   kumi endo   2016/3/22 15:17

首をかしげながら木の中の虫を探しているようでした。

2     2016/3/22 22:10

なかなか 餌 見つからないなー!。

3   MT   2016/3/23 09:21

北海道でしか見られないヤマゲラ堪能させてもらいました。
こちら本州ではアオゲラですが亜種でしょうか少し違うようですが
私の投稿したアオゲラを見てもらうとよく似ています、ありがとうございました。

4   kumi endo   2016/3/23 11:28

MT さん
北海道ではヤマゲラと呼んでいるそうですヽ(*´∀`)ノ
同じ種類みたいですよ♪

5   kumi endo   2016/3/23 11:29

雀 さん
じっくり探してました(*゚▽゚*)

コメント投稿
ヒシクイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,454KB)
撮影日時 2015-12-27 11:18:45 +0900

1   MacもG3   2016/3/22 06:42

今シーズンは3羽飛来

2     2016/3/22 11:40

今日は
「電子辞書」によればマガンより更に大きく シベリアで繁殖 日本などに飛来・越冬・・天然記念物だそうです。

3   MacもG3   2016/3/22 19:39

雀さん、コメントありがとうございます。
すでに繁殖地のシベリア方面へ旅立ったようです。

コメント投稿
ホシムクドリ&ツグミ

1   MT   2016/3/22 05:13

ツーショットです。

2   MT   2016/3/22 05:26

ニコンP900コンデジを使用、ニコンの純正ソフトではなくてアップルの無料ソフトで
加工したのでデータが表示されていません、撮影:2016年2月

3     2016/3/22 21:50

二匹共 スクリンクラ―の上をわが物顔して乗つてます。

4   MT   2016/3/23 09:41

すずめさん、コメントありがとうございます。
マイフィールドにしている干拓地にいました、
鳥撮影は通わないと出会いがないように思います。

コメント投稿
ツグミ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-HX400V
ソフトウェア DSC-HX400V v2.10
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3800x2850 (6,616KB)
撮影日時 2016-02-04 13:37:22 +0900

1   ume   2016/3/20 22:28

そろそろ北帰行が始まります。

2     2016/3/22 11:30

お腹ぱんぱん! イツパイ食べて 北に帰るのですか?

コメント投稿
オオアカゲラ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア COOLPIX P900 V1.2
レンズ
焦点距離 428mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (3,741KB)
撮影日時 2016-02-19 14:24:41 +0900

1   kumi endo   2016/3/20 19:48

アカゲラより少し大きいようです。

2   MT   2016/3/20 20:25

今晩は、若ぽい印象のオオアカゲラかな、こちらでもたまに見かけますが数が少ないです、クマゲラも期待していますよ。

3   kumi endo   2016/3/20 20:36

MT さん
クマゲラは、まだ見たことがありませんが、
今の目標ですね(⌒▽⌒)
あと、どうしてもエナガに会いたいです(笑)

コメント投稿
ベニマシコ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,696KB)
撮影日時 2015-12-27 10:20:46 +0900

1   MacもG3   2016/3/20 19:43

♀の後には♂が。。。待ってました!

コメント投稿
オオワシ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2263x1397 (1,985KB)
撮影日時 2016-01-16 11:44:30 +0900

1   MT   2016/3/20 19:31

ミサゴとのツーショットです、撮影距離は500メートル位あり大トリミングをしています。

コメント投稿
ベニマシコ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,551KB)
撮影日時 2015-12-27 10:19:06 +0900

1   MacもG3   2016/3/20 18:44

地味ですけど可愛いですね。
良い場所にとまってくれました。

2   GEM   2016/3/22 22:49

こんばんは
鳥さんの事はよく分かりませんが、色の統一感、構図、
鳥さんのポーズなど すべてが決まっています。
矢張りこの様に、通常感度で撮れるのはありがたいですね。
ここへコメントを投稿させて頂くのは、本当に久しぶりです。

コメント投稿