昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: ヤマトシジミ3  2: おんぶバッタ3  3: 美しいウラナミシジミ5  4: 口吻5  5: 元気です、キタキチョウ その31  6: クロコノマチョウ1  7: ツマグロヒョウモン晩秋2  8: ムラツの翅裏紋様3  9: ウラギンシジミ4  10: 元気です、キタキチョウ その23  11: 日向ボッコ-23  12: 日向ボッコ-13  13: 吸蜜中のツマグロヒョウモン3  14: 飛ぶよ!1  15: 元気です、キタキチョウ6  16: 大阪のツマグロヒョウモン5  17: 大阪のキタキチョウ3  18: クモの糸3  19: もんきちょう5  20: ヒメウラナミジャノメ1  21: ショウジョウトンボ1  22: キトンボ6  23: 小菊とヒメアカタテハ1  24: いただきまーす!6  25: 秋のモンシロチョウ3  26: 秋のキタテハ1  27: 名前不明の虫2  28: 小さな虻?3  29: チャバネセセリ?3  30: チャバネセセリ2  31: ヨーロッパアカタテハ23  32: イトトンボ1      写真一覧
写真投稿

ヤマトシジミ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.0.1046
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,771KB)
撮影日時 2010-12-01 10:28:03 +0900

1   m3   2010/12/2 00:16

まだ元気です!

2   stone   2010/12/10 00:25

綺麗な翅してますね〜
この時期に羽化したんですね。すごい過酷な時期に生まれちゃっても
存在感があって逞しく感じました。空気感描写が素晴らしいからだと思います。

3   m3   2010/12/17 01:32

stoneさん こんばんは
コメントありがとうございます
今年は暖かいせいか、まだベニシジミも観察されます。

コメント投稿
おんぶバッタ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SD14 1.08
レンズ 55-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2165x1443 (732KB)
撮影日時 2010-11-29 13:25:22 +0900

1   w3さん   2010/11/29 17:10

遅すぎる感じのふたりです結婚前(婚活中)。昆虫にも事情がアルのだろうか?然し11月29日遅いですよね。。。?
上が♂で下だ♀です、少し撮影方法を工夫を致しましたて表現をドラマチックに致しました。?

2   stone   2010/11/29 21:36

こんばんは
ピン浅く光り良く^^格好いいですね。
こちらでもイナゴや殿様バッタ、オンブバッタをしょっちゅう見かけますよ。
まだ大丈夫みたいですね。
今年3月頃桜が咲く前にイナゴの成虫がぱたぱた飛び回っていましたよ。
なんだか越冬するバッタもいるみたいですね。

3   w3   2010/11/30 02:55

stoneさん おはよう御座います、早朝です。的確なる情報と素敵なるコメントを有難う御座います 当地は17時に気温4度でした。イナゴ、蝶とも少なく成りました。これからも宜しくお願いいたします。

コメント投稿
美しいウラナミシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ あり
サイズ 1116x1095 (659KB)
撮影日時 2010-11-27 12:31:03 +0900

1   masa   2010/11/28 09:57

なんと美しい!
吸蜜しているのはノボロギクでしょうか.
越冬させてあげたい気もするし、最後の命が輝いていると思うと、これも自然の摂理かと。
そんなことを考えさせる印象的な作品です。

2   w3さん   2010/11/27 23:35

冬の訪れとともに死滅するようなことを毎年繰り返し、暖冬な年には越冬するそうです

今日はこの蝶の美しいエメラルド色?を撮ることが出来ました。本当に美しい。

3   W3   2010/11/28 20:20

masa さん こんばんは、コメントをありがとうございます。
      
      蝶にも、生涯で一番輝く時があるとすれば今日       
      のこの時間がでしょうか?前翅は今までに無い

       極美です?マジニ美しく感じました。

      今年も後30数日蝶や昆虫を追ってゆきます。      
              
      

4   old seaman   2010/11/29 01:27

W3さん、はじめまして(でしょうか?)。
なんと美しい色彩。そしてシャープさ。惹きつけられる作品です。

5   W3   2010/11/29 11:52

old seaman さん おはようございます。拙写ですお褒めのメントをありがとうございます。段々、視力が悪くなりピントだけは細心の注意をいたしております

普段このチョウを見掛ける機会は多々あるのですが当日のこのコは

一段と表翅前は輝いていまして、撮りました。

 レンズも普通のものですし、機材もです。

      

コメント投稿
口吻
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.0.1046
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2640x1760 (1,508KB)
撮影日時 2010-11-27 10:49:07 +0900

1   m3   2010/11/27 18:03

口吻の先端って、おもしろい形ですね
ムラサキツバメを正面から撮影しました、表翅に青色が観察されるので♀です。

2   old seaman   2010/11/29 01:32

m3さん、こんばんは。
うまく撮れていますね。大事なところへのジャスピンも素晴らしいです。
羽(?)の上端が欠けているところが惜しいですね。

3   m3   2010/11/29 18:19

old seaman さん こんばんは

コメントありがとうございます。
そうですね、切れちゃいましたね!

近接撮影をするとピンが浅く
撮像素子と被写体との平行を保つのが難しいです
脚立でもあれば良かったのですが、あいにくでした。

脚立、タタキ棒、望遠マクロは
これらのシジミチョウを撮影するには、三種の神器かもしれませんね。

4   stone   2010/11/29 21:39

はっきりした意志的な表情^^!
シジミチョウじゃないみたいに見えます。ぬいぐるみ感が楽しいです。

5   m3   2010/12/2 00:07

stoneさん こんばんは

下唇髭の形が、おもしろいですね
いままで観察した中では先端が尖っているのが多いいような気がします。

コメント投稿
元気です、キタキチョウ その3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1669x1117 (905KB)
撮影日時 2010-11-26 11:50:04 +0900

1   w3さん   2010/11/26 15:32

当地、気温9℃(撮影時)少しの陽ざしがそそぐ、ミゾソバから移動のこのコを
    
    発見、あたりは今にも雨が落ちそうな天候枯れ草にとまり風に負けまいと

    懸命、寒さにもでも このコが越冬蝶なら過酷な自然が待ち構えている。

    頑張れ、頑張れ。。。。明日は天気か?

コメント投稿
クロコノマチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ あり
サイズ 1178x1253 (867KB)
撮影日時 2010-11-24 14:27:31 +0900

1   w3さん   2010/11/24 21:29

突然、現れてビックリ前翅の長さ35−40mm、昼間は活動せず、日没前後に緩やかに飛び回るそうです、

汚物、腐果に飛来するが、花を訪れることは観察されていないそうです。越冬態は成虫で、最後に現れる

成虫がそのまま越冬するそうです。翅を閉じたとき前後翅は外側に反り返り奇妙なスタイルの珍しい蝶です

コメント投稿
ツマグロヒョウモン晩秋
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x8ff))
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2148x1413 (1,942KB)
撮影日時 2010-11-23 12:53:04 +0900

1   masa   2010/11/23 20:35

里山の麓、アスファルトの白線の上で日向ぼっこ。
このツマグロヒョウモンの雄は、冬が来る前に雌に出会うことができるんでしょうか。
それとも、もう結婚は済んだのかな?

2   m3   2010/11/23 22:30

masaさん こんばんは
成虫が見られるのも、あとわずかですね

多摩大学付属聖ヶ丘中学校自然科学部のツマグロヒョウモンの生態調査
平成19年度生徒理科研究発表会の報告によりますと

越冬する幼虫は、10月20日ごろ産卵し孵化した幼虫が越冬態勢に入っているそうで
11月下旬ごろ産卵された卵は孵化しないそうです。

コメント投稿
ムラツの翅裏紋様
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.0.1046
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,673KB)
撮影日時 2010-11-21 11:38:20 +0900

1   m3   2010/11/21 22:01

ムラサキツバメがやっとツツジの植え込みに降りて来たところのカットです。
飛翔時に青く見えたのでこの個体は♀です、残念ながら開翅はしてくれませんでした
もう少し寒くなれば、近くでの開翅が観察出来るかもしれません。
これが翅裏の紋様です、個体によってより赤みが濃く鉄錆のような色合いのものもあります。
このような小さな個体は、1mぐらいの距離で撮影出来れば細部まで観察出来ますね。
ピクセル等倍でごらんください。

2   stone   2010/11/22 00:27

綺麗。
緑の光美しいですね!

3   m3   2010/11/23 22:22

stoneさん こんばんは

コメントありがとうございます
この種の生態をもう少し観察しようと思っています。

コメント投稿
ウラギンシジミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,135KB)
撮影日時 2010-11-20 12:52:24 +0900

1   isao   2010/11/20 15:31

陽のあたる葉の上で、ゆっくり翅を開いたり閉じたりしていました。
あまり綺麗な色ではなかったが、初めて翅の表を見ることが出来て、嬉しい日になりました。

2   masa   2010/11/21 10:30

美しいです!
これから越冬に入る前のの優しいひとときですね。

3   m3   2010/11/21 22:03

ウラギンは、♂も越冬するのでしょうか
春先このような♀は見かけるのですが、♂を見たことがありません
ご存知の方おねがいします。

4   isao   2010/11/23 15:10

masaさん m3さん こんにちは
長い間見たいと思っていた表羽をようやく見ることが出来ました。
今度は他の色の翅も見つけたいと思います。

コメント投稿
元気です、キタキチョウ その2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F19
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1332x1006 (845KB)
撮影日時 2010-11-19 13:36:24 +0900

1   w3さん   2010/11/20 09:23

久々の、気温上昇の11月19日 ミゾソバに吸蜜中です。もう直ぐ小雪交じりの

     寒い冬。成虫で越冬 誰が春まで越すのだろうか? 体力をつけてや。。。。

2   masa   2010/11/23 10:06

なんと美しい!
小さく開いたミゾソバが、キタキチョウを見事に引き立てていますね。
越冬前の命が輝いています。

3   w3   2010/11/23 13:38

masaさん、お褒めのコメントを有難う御座います。キタキチョウを追ってゆきたいのですが
       
        今日は生憎の雨模様です。なるべく近寄って撮り細部を観て

        いただき蝶の鼓動が伝われば幸いに思います。これからは日毎に条件
  
        が良くないと思います。でも頑張ります今度とも宜しくお願いいたします。

コメント投稿
日向ボッコ-2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア QuickTime 7.6.6
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (234KB)
撮影日時 2010-11-19 11:28:28 +0900

1   m3   2010/11/19 18:20

ムラサキツバメの開翅は♀♂とも初撮影でした。
こちらが♂です。

2   masa   2010/11/21 10:33

美しい…、ため息です。
ムラサキツバメは集団で越冬することがあるそうですね。
無事越冬して元気な子をつくってくれますように。

3   m3   2010/11/21 19:47

masaさん こんばんは
まだ暖かいせいか、開翅も少なく下に降りて来ません
1mぐらいで撮影出来ると、もう少し鮮明な画像撮れるのですが・・・。

ムラサキツバメは集団で越冬するのが多いいと
はじめて当地で生息を確認された方も、そのような事をいっておられました。
緩衝地帯として作られた人工林(公園)です
清掃が行き届きすぎて、絶滅した公園もあり心配ですが
当地は、うまく共存しているようです。

コメント投稿
日向ボッコ-1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.0.1046
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (156KB)
撮影日時 2010-11-19 09:41:42 +0900

1   m3   2010/11/19 18:19

無事に越冬して産卵をしてほしいものです。

日本産ムラサキシジミ亜族は
1. ルーミスシジミ
2. ムラサキシジミ
3. ムラサキツバメ
の、3種ですが、本種のみ唯一尾状突起があります。

2   stone   2010/11/20 00:11

本種以外、亜種には尾状突起がないんですか
てことは私が幾度か見たのは亜種なんですね!どれだろう^^?
ていうか2番の名は亜種名?本種と一緒なんですか?

3   m3   2010/11/20 08:04

stoneさん おはようございます

どうも紛らわしい表現で、ごめんなさい。
本種=この種=ムラサキツバメ、と、いうことです。

コメント投稿
吸蜜中のツマグロヒョウモン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,294KB)
撮影日時 2010-11-14 10:16:35 +0900

1   isao   2010/11/18 11:04

レンズを向けたらくるりとこちらを向いてくれました。
気配を感じたのでしょうか。
ところで、この花の名前をご存知の方がおいででしたら教えてください。

2   masa   2010/11/21 22:41

isaoさん、こんばんは。
北米原産のガガイモ科「トウワタ」ですね。数千キロも北米大陸を移動するカバマダラの食草で、
有毒成分を含むのでカバマダラは鳥に食べられないのだといいます。
下記URLご参照。
http://flower365.web.infoseek.co.jp/00/014.html

3   isao   2010/11/23 15:05

masaさん こんにちは
詳しい情報を有難うございました。
このあたりでは見かけない花だったので、この花の主人に聞きましたが名は知らないとのことでした。
このあたりの人達は、美しい花ならば名前などどうでもいいようです。おおらかですね〜。

コメント投稿
飛ぶよ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (370KB)
撮影日時 2010-11-10 10:39:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/11/15 11:50

近くに寄り過ぎたので
飛ぶ準備に入ったような
マクロの悪いところかもしれません(笑)

コメント投稿
元気です、キタキチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 560
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1094x1292 (763KB)
撮影日時 2010-11-14 11:56:56 +0900

1   W3さん   2010/11/15 08:47

当地ではまだまだ元気で少ない花に吸蜜です。成虫越冬です。雪の日
穏やかな日和日に出逢えることを期待しています。

2   stone   2010/11/15 23:40

300mm!手持ちですか?!
厳しい条件でもばっちりですね。
このコ、上翅の表に黒フチがないですね。オスメスの違いなのかな^^?
いつも黒耳になってるのかと漠然と思ってました。

3   W3   2010/11/16 20:56

stoneさん こんばんはコメントを有難う御座います300mmは
     NIKON70−300mmVRですフィルターはマルミ製

     このコは良くわかりませんが♂だと思います、
      ♀は淡い黄色だと思います。
         勉強不足ですみません。

4   m3   2010/11/16 23:24

よこレスですみません
stoneさん
秋型の最終に羽化する晩秋型(冬型ともいいます)が成虫で越冬しますが
この型は、翅表の黒縁が退化し、翅裏の斑紋は夏型とは逆に、よく発達します。

雌雄の区別は、画像上での色彩で判断するのは危険です。
色は相対的なものであり記憶色であるからです。

この種の性斑(♂):前翅裏面に透過光で暗斑が確認できます。
当個体の翅は、ちょうど透過光ですが、暗斑が確認出来ませんね。
たぶん♀でしょう。

5   stone   2010/11/17 04:07

m3さん、こんばんは
冬型と呼ばれる個体くんだったんですか
とても分かりやすい解説ありがとうございました!
こちら大阪の冬はあったかいので冬型個体が少ないのかもしれませんね。
今見るキタキチョウにはほとんど翅表に黒ふちアリな気がします。
黒ふちアリでも越冬してる感じです。

6   W3   2010/11/17 04:59

m3さん、stoneさん 
     おはようございます、コメントを有難う御座います。

     晴天日に機会がありましたら
     キタキチョウを追って視ますので、その節は
     宜しくお願いいたします。

コメント投稿
大阪のツマグロヒョウモン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (169KB)
撮影日時 2010-11-06 12:04:45 +0900

1   stone   2010/11/15 00:49

あんまり見ないんです。
今年は特に少なく感じました。メスは夏から見て無い気がします‥

2   都人   2010/11/15 18:26

チョウですかいろんなチョウがいて、
楽しみですねー春になれば挑戦してみます。

3   stone   2010/11/15 23:19

春まで待たなくていいんですよ^^
越冬する蝶さんたちたくさんいますから。
雪のない大阪ですと1月2月でも天気次第でちらほら飛んでます。
キタテハ、ヒメアカタテハはよく見ます。
キタキチョウもいますよ^^

4   isao   2010/11/18 10:52

stoneさん こんにちは
茨城ではツマグロヒョウモンは多く見ましたよ。
ただし、メスは少なかったですね。キタテハも例年より多く感じました。

5   stone   2010/11/19 01:56

isaoさん、こんばんは
近所の散策コースでの話なので、花畑の多い里山近辺だとどうかわかりません^^
多分ヒメアカタテハがめっちゃ多いってだけかもしれません^^
ヒメアカ10見る内、キタテハ5くらい、ツマグロヒョウモン1程度かなぁって印象。
アカタテハはもっと少ないです。
キタキチョウはヒメアカよりいっぱいいます。

コメント投稿
大阪のキタキチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (145KB)
撮影日時 2010-11-07 14:26:51 +0900

1   stone   2010/11/15 23:15

森さん、こんばんは。
ターゲットが静止している場合はカメラの液晶でのピンを意識しますけど
風に揺れたり動く生き物だったりすると、あってる(だろきっと)!と思うしかないですね!
半押しピン固定でカメラ位置の微調節って勘撮り^^になります。
割と気楽な感じで撮ってますよーー。

2   stone   2010/11/15 00:45

少し離れると無地の黄色に見えます。
いつも緑っぽく撮れちゃいますが、これはちょっとマシでした^^

3     2010/11/15 06:29

コンパクト,デジカメでここまでピントを合わせるとは
いつもながら見事な冴えですね。
私もコンデジでのチョウの撮影を行うのですが、
モニターでのピント確認がとっても難しいので、難儀しています。
背景もすっきりと上手いですね。

コメント投稿
クモの糸
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,569KB)
撮影日時 2010-11-13 09:39:33 +0900

1   都人   2010/11/14 09:50

はっきりとしたクモの巣とてもきれいで。

2   stone   2010/11/15 00:55

これだけくっきり白いとまるバレな‥^^;
大抵の虫さん無視(スルー)しそうですね^^

3   都人   2010/11/15 18:17

stoneさんコメント有り難うございます。
霧でぬれてくっきり、マクロでも撮ればよかったかなー

コメント投稿
もんきちょう
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E5700
ソフトウェア E5700v1.1
レンズ
焦点距離 256mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/177sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1704 (1,203KB)
撮影日時 2010-11-06 13:28:20 +0900

1   和栄   2010/11/14 09:15

11月6日に庭の日向水木の影に隠れるようにとまっていた黄色の蝶です。
ただの黄色でしたがよく見ると模様がありました。
以前はただ眺めていましたが写真を撮り始めてよく観察するようになりました。

2   masa   2010/11/14 17:35

和栄さん、こんばんは。
静かな蝶のお昼寝?
小さな斑点がありますが、これは「キタキチョウ」ですね。

3   和栄   2010/11/14 20:01

キタキチョウ はじめて知りました。
ありがとうございました。
題名も(蝶のお昼寝)にしたいです。

4   stone   2010/11/15 00:41

黒い斑点のはっきりしたキタキチョウさんですね!
こちら大阪のはもっと薄い斑点なんですよ。
貼ってみます^^

5   和栄   2010/11/20 20:46

大阪のキタキチョウ拝見しました。
このたびのキタキチョウが二度目の投稿です。
皆さんの写真を楽しみに毎回みせてもらってます。

コメント投稿
ヒメウラナミジャノメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 912x957 (585KB)
撮影日時 2010-11-13 11:59:56 +0900

1   W3さん   2010/11/13 16:40

散策中、当然現れて撮りましたが、季節感から遅い出現ですし、10月に4化の現れることもある

そうです。固体は綺麗ですし4化ですかね?良くわかりませんが遅い出現です。

好きな、カタバミの花も凄く少なく道端の整理もほぼ終わりになましたが。

コメント投稿
ショウジョウトンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,197KB)
撮影日時 2010-11-10 10:00:04 +0900

1   isao   2010/11/13 16:11

アキアカネかと思いましたがショウジョウトンボのようです。
暑い8月に見て以来久し振りに会えました。

コメント投稿
キトンボ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1125x768 (653KB)
撮影日時 2010-11-12 11:38:31 +0900

1   stone   2010/11/12 23:30

へぇーーー!3cm足らずの赤とんぼさんですか@@!
腹長?!ってことは頭まで入れると40mmくらいなのかな?
色鮮やかですね!翅まで朱に染まってますね。
小さな赤とんぼでこんな翅、まだ見た事ないと思います!

2   W3さん   2010/11/12 20:47

紅葉の色に引ける事のない、美しいトンボです。12月下旬まで飛翔しています。

 大きさ:腹長♂24−28mm ♀25−28mm 後翅長♂28−31 ♀28−32 小さいトンボです。

 元気に飛び回る、行動が俊敏です。一部の県では絶滅危惧類或いは準絶滅危惧に指定です。

3   W3   2010/11/13 07:06

stone さん おはようございます、ご覧いただきまして

ありがとうございます。 池に落ちて、くるくる回る葉。

トンボを発見出来ました訳は 落ちる葉を追う姿を偶然発見です(占有行動)固体は美しく♂です。

今度は、ホバリングを撮りたいです。お見掛けになられないのは

固体が

局地的でしょうか?良くわかりませんが12月も飛翔のようです。

池の紅葉は演出では御座いません。

4   W3   2010/11/13 09:51

訂正とお詫びが御座います。前文で絶滅危惧種場K類、絶滅危惧は

絶滅危惧Ⅱ類(VU)、準絶滅危惧(NT)が正しいです。2008年発行の中国・四国のトンボ図鑑から

眞に申し訳御座いません。

5   isao   2010/11/13 16:07

W3さん こんにちは
このトンボは翅まで赤いんですね。初めてみました。
絶滅危惧Ⅱ類では見る機会も少ないわけですね。一度見てみたいです。

6   W3   2010/11/13 20:50

isaoさん こんばんは ご覧頂きまして有難う御座います。

       このとんぼ 12月下旬まで飛翔でして、お天気さえ良ければ
   
       まだ逢えるのですが、絶滅危惧類(VU)、準絶滅危惧(NT)です地域によります

       逢えるとよいのですが。本体は小さいし俊敏で見逃すことが多いです。

コメント投稿
小菊とヒメアカタテハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2033x1360 (790KB)
撮影日時 2010-11-11 14:10:30 +0900

1   old seaman   2010/11/12 19:50

小菊に焦点を合わせていたら、そこへちょうどヒメアカタテハが飛来して
止ってくれました。

コメント投稿
いただきまーす!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,008KB)
撮影日時 2010-11-12 16:02:56 +0900

1   m3   2010/11/13 00:54

失礼しました
ヤガ科の幼虫のフクラスズメ、ではなく
ヤガ科のフクラスズメの幼虫の、誤りでした。

2   Nozawa   2010/11/12 17:23

今晩は

 マダラチョウの仲間?の幼虫らしきハイカラのアオムシ?が食事中でした。
ホントに一生懸命食べています。
結構大きくて10cmに少し足りないか位でした。
マダラチョウの仲間の幼虫と模様が良く似ていますが自信なしです。

3   stone   2010/11/12 23:33

10cmと大きなイモムシなんですね^^
最近このての大物をなかなか見つける事できません。
大人になるとどんなんなんでしょうね!

4   m3   2010/11/13 00:38

Nozawaさん こんばんは

この食草は「カラムシ」のように見られますが
もしかすると、ヤガ科の幼虫のフクラスズメ(脹雀蛾;脹天蛾)かも・・・。

5   Nozawa   2010/11/13 06:49

stoneさん、お早うございます。

 はい、トテモ大きな幼虫が一生懸命草を食べている様子がいじらしかった?です。どのような蝶?、蛾?になるのかなと思いながらとりました。

6   Nozawa   2010/11/13 06:51

m3さん、お早うございます。

 ヤガ科のフクラスズメの幼虫に一番近いそうで、何時も有難うございます。

コメント投稿