昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: 気まぐれpapa1  2: クロアゲハ1  3: 花撮りのお駄賃でした2  4: モンシロ飛びます!2  5: 飛びます!1  6: ホタルガ1  7: オニヤンマの産卵3  8: 羽化直後6  9: コスモス2  10: 上からごめんね1  11: 幸せなひと時3  12: 足下にウラギン5  13: 大きな蜂?1  14: ホタルガ1  15: 獲物を見せるカマキリ1  16: びっくりしたカマキリ1  17: ボロボロ3  18: オニヤンマ1  19: ムクゲにハチ1  20: ちょっと休憩1  21: バッタ8  22: イチモンジセセリ1  23: キアゲハ3  24: 秋風と。1  25: 勇姿1  26: 日だまりの中で3  27: 気持ちのよい朝3  28: シルビアシジミ7  29: ツマグロキチョウの秋型1  30: タムラソウにアキアカネ2  31: キバナコスモスにオオスカシバ9  32: カップルで1      写真一覧
写真投稿

気まぐれpapa
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (185KB)
撮影日時 2010-09-25 12:59:51 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/25 18:45

台風が過ぎ去った、昼下がりに蝶撮りに少し頑張って
見ました。これからは、天気が良いと蝶撮りに励めます。

コメント投稿
クロアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (190KB)
撮影日時 2010-09-25 12:48:07 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/25 18:43

撮影の途中から、桜の葉に止まって一休みする
クロアゲハをズームアップして撮りました。

コメント投稿
花撮りのお駄賃でした
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1143 (778KB)
撮影日時 2010-09-24 10:34:37 +0900

1   masaru   2010/9/25 09:06

余程蜜が美味しかったのでしょう・・・・。

2   isao   2010/9/27 14:39

masaruさん こんにちは
柔らかな雰囲気で綺麗ですね〜。
私のカメラでは色調が強くなってしまい、なかなかこんな風に撮れ無いのが悩みです。

コメント投稿
モンシロ飛びます!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (139KB)
撮影日時 2010-09-21 14:37:58 +0900

1   stone   2010/9/24 23:26

ぶれぶれですけど‥^^

2   isao   2010/9/27 14:47

stoneさん こんにちは
白い蝶はこんなソフトな感じがいいと思いますが。
私は好きです。

コメント投稿
飛びます!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (173KB)
撮影日時 2010-09-04 17:25:50 +0900

1   stone   2010/9/24 23:23

キタテハの瞬間移動の一瞬。

コメント投稿
ホタルガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,819KB)
撮影日時 2010-09-22 10:57:44 +0900

1   isao   2010/9/24 14:51

今度はピントが合いました。
この蛾が林の中を飛んでいると、白い模様だけがカッコ「( )」印のように目立って見えるので、
なにか不思議なものが飛んでいるように見えます。

コメント投稿
オニヤンマの産卵
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,273KB)
撮影日時 2010-09-22 11:52:42 +0900

1   isao   2010/9/24 14:40

細い溝でオニヤンマが産卵をしています。
日陰のうえにお尻を水にチョンチョンと付ける動きでピントが合いませんでした。

2   stone   2010/9/24 23:36

オニヤンマの産卵シーン^^いいですね!
こんなシーン何十年も見てないです。先日ウチワヤンマが一瞬飛んできましたが
何処に止まるかちっともわかりませーん。

3   isao   2010/9/27 14:28

stoneさん こんにちは
こちらでは田のあぜ道や山あいの小さな沢沿いを歩いていると、
こんなシーンを良く見ます。
丁度今が繁殖期なのかもしれません。昨日も湿地を歩いていたら、2匹が連結したまま
飛んでいる姿が見られました。今年はオニヤンマを多く見かけます。

コメント投稿
羽化直後
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.0.1044
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,081KB)
撮影日時 2010-09-19 09:31:25 +0900

1   m3   2010/9/23 19:11

やはり羽化直後は、各部の破損もなくきれいです。

2   stone   2010/9/23 23:46

綺麗というかとても凄い。神秘的@@

3   isao   2010/9/24 14:05

足や触角まで黄色とは、まるで金粉の中から抜け出てきたようです。

4   m3   2010/9/25 18:31

stoneさん、isaoさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

夏型もまだ散見されますが、これから羽化する個体は
もっと顕著な秋型となっていくと思われます。

撮影していても、まったく動く気配がなく
ある程度 画面の整理が出来たのが、良かったと思います。
被写体と撮像素子を平行にするのが、思ったより難しいです。

5   masa   2010/9/26 23:13

ツマグロキチョウの秋型ですね。
拡大したら鱗粉のひとつひとつまで見えましたよ!

6   m3   2010/9/28 21:41

masaさん こんばんは、ごぶさたをしています
コメントありがとうございます。

はい、秋型が発生しています
夏型と異なり、秋型は移動性が強く、羽化した個体はカワラケツメイの自生地から離れていくので、どの位発生したのか観察するのが難しいです。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (147KB)
撮影日時 2010-09-21 11:35:38 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/21 15:38

今日は風が強く、コスモスに止まってくれるのは
ありがたいのですが、風にゆらゆらでなかなか
撮れません〜

2   isao   2010/9/24 14:08

気まぐれpapaさん こんにちは
この時期に細い茎の花に止まる蝶はとても撮りにくいですね。
お気持ちよ〜くわかります。

コメント投稿
上からごめんね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (321KB)
撮影日時 2010-09-17 11:41:59 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/20 13:18

横から撮ったので、逃げないうちに
上からも撮ってみようと。
このモデルさんは非常に優秀でした。

コメント投稿
幸せなひと時
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2952x1961 (2,180KB)
撮影日時 2010-09-18 10:15:14 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/9/20 06:23

蝶の生活も大変そうだから、つかの間の幸せかも知れませんが、お食事タイムは、とっても幸せそうでした。透過光でねらってみました。

2   NR   2010/9/20 14:26

花と蝶はいいものですね
色彩が多様で素敵なフォト!

3   ペッタンコ1号   2010/9/20 19:03

NRさん、ありがとうございます。きれいな色の花に止まってくれたのでよかったです。ところで、オオスカシバ、今日も見つけてチャレンジしたのですが、ピントがなかなか合わず、失敗でした。またがんばってみます(^_^;)

コメント投稿
足下にウラギン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (188KB)
撮影日時 2010-09-19 10:33:04 +0900

1   stone   2010/9/20 03:28

ひらひらと留まってくれました。

2   ペッタンコ1号   2010/9/20 06:14

これがウラギンシジミですか。渋い感じの蝶ですね。stoneさんに会いに来たのかも(^_^;)私はまだ見たことがないかもしれません。一度見てみたいものです。

3   NR   2010/9/20 14:25

珍しいですね
ここまで接近すると
直ぐにひらひらと逃げる印象ですね。

4   isao   2010/9/24 14:30

stoneさん こんにちは
先日山道を歩いていると、足元から白いものが飛び立ちました。
立ち止まって暫く見ていると、また元の地面に戻ってきてじっと動きません。
近寄ってよくみるとウラギンシジミでした。
そのうちにもう一頭が飛んできて同じ場所に止まりました。何をしているんでしょうね。

5   stone   2010/9/24 23:21

みなさんこんばんは。
ウラギンさんはなぜか地面にとまりますね。
水を飲むわけでもなく、何してるんでしょうね^^

このシーンもっと寄れたのあったのですが
どれも似たようなので困りました。羽開いてくれたら嬉しいんですけどね〜

コメント投稿
大きな蜂?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,045KB)
撮影日時 2010-09-15 15:30:30 +0900

1   isao   2010/9/19 11:47

タムラソウの花に大きな蜂らしき昆虫が止まっていました。
近寄っても全く動きません。胴は真っ黒で毛がいっぱい生え、お尻の部分がオレンジ色です。
クマバチではないかと思いますが、胴が長めで2cmほどあります。

コメント投稿
ホタルガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1725 (716KB)
撮影日時 2010-09-15 15:05:22 +0900

1   isao   2010/9/19 11:40

留まっている姿は平凡ですが、林の中をヒラヒラ飛んでいる姿は、白い斑紋だけが目立ち、
優雅な印象を受けます。薄暗い場所で遭遇すると特に目立ちます。
(この写真はアマピンで失敗でした。)

コメント投稿
獲物を見せるカマキリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 680x589 (134KB)
撮影日時 2010-09-18 07:16:13 +0900

1   あんどん   2010/9/19 10:37

レンズにぎょっとしたカマキリ、その次の瞬間、獲物を見せて自慢。

コメント投稿
びっくりしたカマキリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 680x531 (120KB)
撮影日時 2010-09-18 07:10:41 +0900

1   あんどん   2010/9/19 10:33

ゴーヤの葉っぱに隠れて獲物を食べていたカマキリがレンズに驚いている様子。

コメント投稿
ボロボロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (443KB)
撮影日時 2010-09-17 11:26:28 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/18 20:25

ようやく見つけたのに、羽がボロボロ
仕方ないのでなんとか綺麗な角度でと
撮りましたが、やはりボロボロ(悲)

2   masa   2010/9/18 22:04

いろんなことがあったんだろうなぁ…
健気です。

3   気まぐれpapa   2010/9/19 12:28

masaさん、こんにちは。
元気に暑さをのり切ってくれるといいのですが。

コメント投稿
オニヤンマ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (465KB)
撮影日時 2010-09-17 10:30:49 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/18 20:23

なかなか止まってくれないオニヤンマ
止まったかな?でこんな状態です(笑)

コメント投稿
ムクゲにハチ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,405KB)
撮影日時 2010-09-18 12:47:47 +0900

1   old seaman   2010/9/18 18:49

ハチの種類は判りませんが、コロコロと丸い大きなハチでした。

コメント投稿
ちょっと休憩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 600x400 (139KB)
撮影日時 2010-09-17 11:46:23 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/17 15:48

雑草刈りの跡に水が溜まっているので
蝶やトンボが沢山飛んでいました。
天気が良すぎて立っているのも大変な
里山でした。(笑)

コメント投稿
バッタ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (302KB)
撮影日時 2010-09-17 11:41:27 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/17 15:32

秋ですね♪
稲に向かってバッタも準備OKみたいです。

4   stone   2010/9/20 03:32

絵本というか映画のようですよ
ディズニーのバグズライフな感じ^^
ところでこの子、トノサマバッタかな

5   ペッタンコ1号   2010/9/20 06:19

う〜ん、確かに、ディズニーっていう感じですね。物語作れそう。光のぐあいがちょうどよくてきれいだし、とってもいいポーズですね。

6   気まぐれpapa   2010/9/20 13:14

stoneさん、ペッタンコ1号さん、こんにちは。
お褒めいただきありがとうございます、
逃げずに我慢してくtれた事に感謝しています。
お言葉に甘えついでに、上からの写真も後で
UPしたいと思っています。(感謝)

7   NR   2010/9/20 14:29

上手に接近されての撮影
一眼でよりも圧迫感が少ない事がいいのかな
青い空を入れての構図が楽しげで素敵なフォト。

8   気まぐれpapa   2010/9/21 15:36

NRさん、こんにちは。
逃げられなくてホットしています。
日向ぼっこをしていたのでしょうね。
空を入れての撮影は滅多にありませんが
こんな雰囲気もいいものですね。

コメント投稿
イチモンジセセリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,065KB)
撮影日時 2010-09-09 12:02:25 +0900

1   isao   2010/9/17 12:26

トネアザミにイチモンジセセリがやってきました。
口?の長さに驚きました。

コメント投稿
キアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3135x2116 (841KB)
撮影日時 2010-09-09 10:22:10 +0900

1   isao   2010/9/17 12:22

キバナコスモスを撮っていたら、キアゲハが蜜を吸いに来ました。

2   ペッタンコ1号   2010/9/20 06:08

眼にピントぴったり、きれいですね。ちょっとはばたいている感じが素敵です。

3   isao   2010/9/24 14:02

ペッタンコ1号さん こんにちは
なが〜い茎の花に戯れる蝶は、花に触れば揺れるし羽ばたきは止まらないしで
ピント合わせが大変です。5〜6枚撮った中の一枚、何とかピントが合いました。

コメント投稿
秋風と。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 768x576 (58KB)
撮影日時 2010-09-15 09:40:09 +0900

1   baaaaba   2010/9/17 06:14

じっとしていてくれました。
まるでヘリコプターのようです。。

コメント投稿