一耕人
管理人さま
また自然復旧であります。???
一耕人
管理人さま
現在、シグマ掲示板への投稿が困難な状況にあります。
ご確認の程をお願いたします。
一耕人
一耕人
ひとまず別対応で凌ぎました。
再検証をお願いたします。
一耕人
ご報告です。
先程、投稿可能となりました。
管理人
こちらは特に何も対応していないのですが、直ったようでよかったです。
今後不具合発生の際は、もう少し詳しく状況を書いていただくようお願いします。
プゥ
Booth-Kさん
ハモの写真にコメントをいただきありがとうございました。
この場でお礼を申しげます。
尻尾のブレ、触れて頂き嬉しかったです。
F.344
ネットで情報を得たので行ってみた
時間はピッタリ
入線する線路を自分が間違えてしまった・・・
GG
ドクターF.344さん、近いうちにイエローとのコラボが見られるかも。
これってディーゼルみたいですが架線との接触状態も点検しているので
パンタが見えるわけですね。
プゥ
尾鷲港にて。
漁師のお兄さん(イケメン)が「ワッ!」と声を上げたので見てみると、
どうやらハモが水槽から暴れ飛び出してきたようです。
漁師さんがカゴを取り出したので、これで捕まえるのかなと思い...
MacもG3
ずいぶん巨大なハモですね。
ウツボと見間違えるほどの迫力です。
こ...
八咫烏の面影
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
F.344
この花は
切り取りが難しい
花が多すぎて・・・
GG
開放でドンピシャのピンですね、とても見映えがします
花のマクロ撮りはピン合わせが生命線ですね、さすがです。
写好
この花も森林公園にあるのですか。
こんなに綺麗に撮られて花も満足でしょう♪
F.344
コメントありがとうございます
GGさま
以前コメントしたか思いますがピン...
一耕人
只今、到着です。
宮城県加美町の某酒販店さんのプライベートブランドであります。
このお酒屋さんは、既にご近所にできたスーパーにやられてな...
曼珠沙華
EF16-35mm f/2.8L II USM
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
素晴らしい枝振りの枝垂れ桜に雪が積もって形の美しさ、生命力みたいなものが際立ちますね~。
いいアングルからの撮影、濃い青空に太陽、それに白い雲がそれぞれにいい仕事をしています。
一耕人
馴染みのお店のお手伝いのご褒美に頂きました。
速攻、この写真の表面に挨拶文を記して投函であります。
多灯発光。難し(泣
Nikon爺
...
季節限定
EF24-105mm f/4L IS USM
一耕人
真ん中のポチっとした光でご勘弁をm○m
馴染みの店主さんに、持ってけドロボーと言われながら頂いてきた一本であります^^
森さん
きめ細やかな親分業。ご苦労さまですm...
mukaitak
山茶花の落花の美しさを見事に表現されていますね。
絞り具合と露出補正が流石です。
プゥ
先日、「サザンカと海」というタイトルで投稿した須賀利町のサザンカの、足もとの風景。
潮風の吹き抜ける隘路、風化した路面に一時の瑞々しさが舞い降り、彩っていました。
スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)
めちゃめちゃいいですね。
アンダーでいい色がでています。
ズームレンズなのにぼけも綺麗。
Nozawa
プゥさん、お早うございます...
F.344
数ある花の中でも
最も美人と思われる花を1枚
雄花だと思うので美男子と言うべきか・・・
GG
F.344さん、>花丈が小さくて三脚を下げて撮るのに苦労しました
とのコメントがありましたが、匍匐の姿勢となった場合のことを考えて
以前「豆袋」というのをネットで買いましたが、勿論自作も可ですが
...
stone
淡い...
プゥ
作品的な意図はあまりありませんが、風土として紹介いたします。
...
F.344
毎度お馴染みですが 早春の花として・・・
名前のようにセリ葉を絡ませて撮ることができました
花鳥風月
早春の 小さき薬草 白い花
一耕人
可憐な春。
穏やかな気分にして頂きました。
ゆっくりと二度寝ができそうです^^
taketyh1040
キレイですね〜。
開放の描写が効いていますね。
裏街道
こんばんは。
極々、小さな花なんでしょうね。
これからの季節はマクロレンズの出番が増えますね。
別府・・・にコメントありがとうございました。
写好
...
プゥ
十津川村・玉置神社の参道にて。
朝の雨は止み、山の息吹が霧を発生させていました。
天然記念物に指定されている玉置山の杉の巨木群が、時折大きな滴を落とすので、傘をさして歩きました。
ボタっという、水滴の音を聞く度に、傘の下から頭上の神々を見上げます。
プゥ
Booth-Kさん、Ekioさん
...
プゥ
尾鷲のヤーヤ祭りにて。
ピントの向こう側に、激しくもみ合う男...
プゥ
安曇野・松本の写真も、撮ってはいるのですが、どうもこの旅行中の写真の愛着が強く、こちら...
日課
EF24-105mm f/4L IS USM
プゥ
十津川温泉の窓から見ていた大雨がだいぶ上がったので、
熊野三山の奥の院と言われる「玉置神社」に向かいました。
由来は初代・神武天皇の御代にさかのぼる、日本最古の神社です。
道中の車窓から見えた風景を、テレ端で撮影。
色温度・彩度下げで現像。
もの...
mukaitak
折り重なる峰々が霧の中にほどよい濃度で浮き上がり
幻想的な雰囲気を醸し出しています。実に美しいです。
Booth-K
まさ...
Nozawa
一耕人さん、お早うございます。
風車と其の向うに見える蔵王?のお山との景色が美しいです。
一耕人
ぶんぶん回るわ 風車も 競輪も 折角の蔵王のお山が台無しだ
風車は良しです!!
花鳥風月
蔵王にも 似合っているさ かざ車
調布のみ
一耕人さん、おはようございます。
雪景色に赤い看板が一際目立ちますね~。
風趣との組み合わせが面白いです。
タ...
一耕人
敢えて「上り」を使わせていただきましました。
まだ、登らなければならないのですか?
撮影させて頂いた後、私の行き先とお宅が同じ方角だったものですから
お話をお聞かせ頂きながらゆっくりゆっくりと歩んでまいりました。
またしても、ありがたいお話を沢山頂きました。
また...
F.344
生きる
を後ろ姿で表現
一耕人さんらしい素晴らしい視点と思います
結構な上り坂
生活道路としては大変そうですね
花鳥風月
思って登る 坂の上 きっといいこと 待っている
人生上り坂
EF24-105mm f/4L IS USM
Nozawa
フゥさん、お早うございます。
ひなびた屋根と屋根の間の露地が漁師町らしくて良いですね。
露地を自転車に乗って山茶花のある庭の方にやってくるおばさんの感じも良いです。
プゥ
港町・須賀利の、一番高いところまで登ってみると、眼下にサザンカが一本だけ見えました。
ひととおり町を散策してたどり着いたサザンカは若干散り気味で、瓦屋根達が名残惜しむように取り囲んでいました。
F.344
クライマックス
「儺追殿」前で神男に触ろうともみ合う はだか男たち・・・
(一脚でノーファインダー撮り)
GG
TVでも見ましたが、すごい熱気でしたね~神男は揉まれてフン...
スカイハイ(旧バリオUK)
おっ、裕次郎が啖呵切ってる!
一耕人
やばっ
そろそろフェードアウトしようかと思っておったところで、とんでもないお写真に捕まってしまいました^^
ナイス!! 上手いですね~
でも、こういったセリの場所には自由に入って行けるものなのでしょうか。
【光】友情
EF24-105mm f/4L IS USM
プゥ
吉野から細い道を通って、十津川温泉に行き、一泊しました。
朝、外から聞こえる「ゴウゴウ・・・」という音で目を覚ましました。
旅館の近くを流れる十津川の流れる音かな、と思い障子を開けると、窓の外で大雨が降っていました。
露天風呂の湯気が、ひっきりなしに立ち上っては雨にかき消されていました。
GG
オオマシコが居そうな雰囲気ですね
F.344
少し移動して
やはり青の世界ですが・・・
一耕人
おばんでがす^^;
私も久しぶりに聞きました。しかも若い女性から(笑
寒々とした如何にも冬景色ですね。
こんなところで、コーヒーを入れてボケーとしてみたいものです。
写好
こちらはちょっと単調かな・・・
光線って微妙ですね、現場ではわかりづらいから一応シャッターだけは押しとかないといけませんね。
一耕人
某量販店さんの警備員さんです。
大雪の日から駐車場の除雪に追われておられるとのこと。
通常100台程入れる平面駐車場を全て除雪とのこと@@
当然お手当は?「そんなもん でるかいな」
え~ 腰に湿布ハリハリの毎日だそうです。
先は、まだまだ遠し状況でありまし...
stone
あ、朝でした。
「夕闇明ける透明な空気」と読んでください。m(__)m
taketyh1040
これはこれで素晴らしいと思いますよ。
紺碧の世界、撮ってみたいです。(^^ゞ
F.344
焼けてくれない
樹氷も不発・・・
2.5時間 損した気分でした
GG
朝日に染まる雪原が美しくもあり虚しさもありという心境ですか
昼中派のわたしとしては、羨ましい情景に見えますが凍える寒さでしたね
一耕人
まだまだおさむうございます。
手前は雪原でしょ...
赤いバラ
もてもてですね♪
一耕人
ちょっと早いバレンタインを頂きました。
チュッて頂きました♪
花鳥風月
義理本命 いずれにしても よかったね
調布のみ
いいですね~。これでもう安心して眠れますね~。
淡い仕上げがニクイです。
森
一耕人さん、
きれいな写真ですね。
絶妙なる前ボケ、これでぐっとロマンティックになりましたね。
小物の撮影は案外、難しいです。
さすが上手に撮っていらっ...
なべさん
ひや~!ちゅうまでとは恐れ入りました♪
本当...
一耕人
ちょっと早いバレンタインを頂きました。
チュッて頂きました♪
花鳥風月
義理本命 いずれにしても よかったね
裏街道
チュッとですか。(^_^;)
昨日の大雪の影響が残り山梨と長野の県境付近を走る
国道20号線がエライ事になってます。
坂を登れない車続出、放置車両多数という状態で大渋滞です。
チェッ!っという気分です。(^.^)
一耕人
寒さに凍え撮影
構図 もう完璧にむちゃくちゃです
花鳥風月
和風スナック らさき むなしいぜ
調布のみ
一耕人さん、おはようございます。
いえいえ、見上げるいい構図、雪もバッチリ、灯りもバッチリ・・・
>寒さに凍え撮影
中は暖かそう、吸い込まれそうになりますね~。
Nozawa
一耕人さん、お早うございます。
雪がチラチラして寒そうな冬ですが、中は暖かそうですね。
一杯ヤッカ!
taketyh1040
雪降る夜の、なんとも実感のあるお写真ですね〜。
思わず、コートの襟を立て、急ぎ足...
一耕人
若者は元気ですね~
これから二軒目探してウロウロしておりました。
「おら~ 一発撮らせてくれや~」でOK
顔出しOK
ネットOK
完全に出来あがってますね^^;
おやじさん
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
Booth-K
「男」らしい渋さが、モノクロで更に強調されていて、いい味出てますね。インパクトあるなぁ。
プゥ
尾鷲港の朝。
先日から投稿しているの須賀利の漁港に比べれば相当大規模ですが、
それでも、見知った顔同士のどこか温かみのあるやり...
taketyh1040
漁港の何気ないようで味わい深い光景...
一耕人
とんでもない降りです。
外に出たくてうずうずしております。
かあちゃん 出かけさせてくれ~
プゥ
やっぱり、フラッシュあると特に雪の日の撮影の幅が広がりますよねぇ。レンズも欲しいけど、最近欲しいアイテムがフラッシュです。
魚眼ならではの雪の軌跡が美しいですね。あえて高めの色温度も印象的です。
...
花鳥風月
雪雪雪 何に怒りて 雪が降る
一耕人
連投失礼いたします。
とんでもない降り方になってまいりました。
明日は角田出張。どうしましょう。
熱出たふりしてばっくれましょうか(爆
一耕人
花鳥風月さん おさむうございます。
本当に天は何を怒っておられるのでしょうね~
普段の人間の行いに対してなのでしょうか・・・
S9000
すご...
F.344
朝の冷え込みもありましたが
比較的穏やかな天気
カワセミの出を期待して公園まで・・・
写好
凄い写真!!!
言葉はいりませんね、見てるだけで鳥肌が立ってきました。
GG
渾身の一枚ですね!さすがです。しかも二匹ゲット!!
水面の映り込みもきてますし、ノートリで正解だと思います。この解像度だと
2.0xでもいけそうですね。
裏街道
こんばんは。
写りといいタイミングといい素晴らしいの一言ですね。
stone
素晴らしい。
水面に雄姿まで鮮やかに@@!凄いです。
ヤーヤ祭り
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ
須賀利からちょっと離れて、こちらは尾鷲市(もっとも、須賀利は尾鷲市の飛び地なのですが)の、「ヤーヤ祭り」の光景。
丁度私たちが旅行した時にこの祭りが行われていました。
熊野灘の潮風で育...
stone
激しくも熱い男たち
笑顔もあり、な...
花鳥風月
潮に洗われ 三千万年 玄武岩
調布のみ
一耕人さん、おはようございます。
私もプゥさんと同様こちらのほうが好みです。
奥行き感と高さを感じ、よりダイナミックさが出ているような・・・
一耕人
先の縦位置バージョンです。
ちょっと目先を変えてみるのもいいかもです。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
山が海に迫った地形でこの景観が・・・恐らく海が見えるのでしょうが、
折れ曲がった階段と建て込んだ瓦屋根で構成したことでより印象深いものになっているかと・・・
渋い色調がそれをより強めているように感じます。
プゥ
先月行ってきたばかりなのに、なんとまた3泊4日で三重県に行ってきてしまいました。
どうしても、もう一度熊野灘を見たくなって。
今回のメインフィールドは尾鷲市の「須賀利町」と、「九鬼」という小さな漁村です。
写真は須賀利町...
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
良く晴れた素晴らしい日...
節分に 因み
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
F.344
セツブンソウを1枚
柵があって寄れないのでごく普通ですが・・・
寒くても律儀に咲く花は貴重です
花鳥風月
セツブンソウ 鬼も踏まずに よけて見る
masa
この花、ホントに律儀に節分の頃咲きますね。
180㎜マクロに1.4倍のリアコンという組み合わせは、よくお使いになるんですか?
裏街道
こんばんは。
水仙、梅、桜等々、季節に忠実に咲き始めるのが不思議ですね。
写好
見事な描写力、天下一品ですね♪
花もこんなに綺麗に撮ってくれれば本望でしょう。
GG
まさにタイムリーな投稿でしたね...
一耕人
性格上どうしても何事も真剣にあたる故。
あまり真剣にやっていると疲れますのでちょっとブレークタイムです。
まだこの時間。封を開けてないのが偉いでしょ(`´)シャキッ
昼食を終え。...
笑休
節分...
Nozawa
一耕人さん、お早うございます。
冬の荒波の耀きが強くて露出が引っ張られて昼間なのにトテモくらいですね。
いいときも有れば、悪いときもあると言うのはいいえていますね。
一耕人
なかなかうまい具合に波が立ってくれません。
これも修行と思い粘りましたが限界か。
疲れました。続きは明日ということでもう寝てもよいでしょうか?
花鳥風月
冬の機嫌の いい時もある 日本海
一耕人
ようやくお礼まいりが終わりましたので(キャノン板のみ)投稿させて頂きます。
さっきまで立っていた波がこのフレームではなかなか立ってくれません。
随分粘りましたが、これが...
F.344
荒れる日本海を想像しておりましたが
特に穏やかな様子
2月でもこんな...
F.344
花も葉っぱも
小さい 小さい
見逃して通り過ぎてしまうほど
春はもうすぐ・・・そこまで・・・
stone
ほんとに小さそう^^
葉っぱと見まがう花弁の、ここに咲いてます‥!
って主張が聞こえてくるような奥ゆかしさ、素敵な花ですね。
一耕人
こんばんは
え~ 見逃すよりも私なんぞはふんずけてしまいそうです。
とっても可憐なお花。春が待ち遠しいですね。
我夢
そんな感じで哀愁を漂わせてみました・・・^^
花鳥風月
山茶花の 待ってるうちに 散りぬるを
一耕人
こんばんは
こんなに可愛い子。待ち人はきっとやってきます!!
何なら私が行ってもいいですよ。
その代わり、住所はきっちり番地まで入れてコメントくださいね(爆
待ち人・・
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
【光】心の光
EF16-35mm f/2.8L II USM
一耕人
またしても変則投稿ご容赦ください。
お向かいのレストランお勧めピッソリーノ
商売っ気なしの心優しいき庄内人
花鳥風月
憂き時も ご飯食べれば 光さす
森
一耕人さん、
トレイに、きちんと並べましたね。
このスタイルはいわゆるバイキングでしょうか?
私などはバイキングに行きますと食べ過ぎてしまうと言う
誠...
stone
種類豊富な小盛りランチ、いいなあ
ピザ風ナン?ピザ風フォッカチオかなも旨そうですねー。
野菜主体でいい感じ。
と思ったら「パスタ一皿ともうワンプレート」(爆);あはは、ダメじゃん。
一耕人
お向かいのレストランお勧めピッソリーノ。
商売っ気なしの優しいき庄内人♪
☆王子☆
一耕人さんいつもコメントありがとうございます。めっちゃ~豪華で美味しそうなランチですねぇ(^q^)
花鳥風月
独りのランチ 寂しいか 陽気なもんさ イタリアン
写好
写真はセンスとアイデア、どんな時期でも写真がよければ構わないでしょう。
私なんて固定観念だらけです、こんなお写真のように意表を突かれると
土俵の外に突き出されてしまいます(笑)
花鳥風月さんのコメントも、短くも的確で素晴らしい♪
僭越です...