S9000
今年もきましたこのフレーズ♪ 世羅高原花の森、にて。
ちゃんと承諾いただいています(*^^*)
アウトフォーカスしているのは、あまりに美しい方ですから薔薇がいじけてしまうとかわいそうだから、です。うむ。
コウタロウ
S9000さん こんにちは
タイトルの通りのお写真とモデルさん!
薔薇の花にピン、美女さんをあえてアウト
フォーカス・・・なかなかのセンスですね
薔薇さん...
F.344
バラの花も良いけど
美人さんが気になりますね
裏街道
流石にピ...
S9000
「香山ラベンダーの丘」にて。特産ブルーベリー、ラベンダーを使ったソフトクリームが人気。
美しいひとの手に似合います。
コウタロウ
S9000こんにちは
後ろ姿の彼女ですが、ソフトクリームを持った手が
とても上品で、なんとなくお顔も想像できますね~^^
S9000
おはよう...
S9000
世羅高原農場「花の森」にて。盛況でした。
コウタロウ
S9000さん こんにちは
豪華に咲き始めましたね~
薔薇さんは香りも楽しめるので、この香りに
誘われてハチ君も訪問のようですね~^^
S9000
こちらにもありがとうございます(*^^*)
このバラは、奥まで行かないと蜜が吸えないので、ハチくんの姿がすっぽり埋もれてしまいます。で、出入り口付近にフォーカスしてお...
成鳥するスズメたち
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
コウタロウ
S9000さん こんにちは
このところ、スズメくん達の観察に時間を
割いてらっしゃるようで、きっと素敵な
観察記録が出来上がりそうですね!
楽しみにしております~^^
S9000
数週間前は親鳥に餌をねだっていたであろう若スズメたちが、集団を形成して餌を拾っていました。縮景園にて。
この前、砂浴びを撮影した小さなくぼ地は、そのまま残っていました。よ...
S9000
成鳥する、は成長する、でしたね、失礼しました(^^ゞ
縮景園カワセミ君健在
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ヤマガラ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
宮島にて。撮影していたときは、別の鳥だと認識していた可能性が高い(爆)周辺にはエナガもいました。
youzaki
可愛い小鳥を上手く撮られ良いですね・・
この鳥は散歩でも見かけうことがあります。
私も撮りたいですが心身劣化で難しいですー
S9000
んなわけあるめにあ。飛翔から着陸態勢に入ったアオサギ君、正面からの図。
正面から撮影するとこういう感じになるのか、と...
S9000
飛翔するスズメくん、地面に自身の紋章を刻む・・・の図。
カワセミ版「王家の紋章」
https://photoxp.jp/pictures/206437
と比べると、両者の体長と尾羽の比率が違うことがわ...
S9000
その命はわずか数秒。
安芸高田花火大会2018。今年の花火は・・・
youzaki
上手い描写です・・
素敵な写りに拍手させて頂きます。
F.344
開く瞬間の描写でしょうか?
線が細くて狙いどうりの綿毛状ですね
コロナを心配せずにゆっくり花火を見上げたいです
春を惜しむ
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
もう初夏から梅雨に入りつつありますね。チューリップが咲いたシーズンも過ぎ去ってしまいました。世羅高原農場チューリップは今年は見られず。近場の花壇です。
S9000
シリーズ耳飾りの人・・・そんなものは「ある」。
クリスタルガラスを後付けするのも楽しいですが、ご本人の選択された耳飾りはまた格別のもの。
コウタロウ
S9000さん こんにちは
耳飾りの人、着想が面白いですね~
それこそ付けた方のセンスが光ります!^^
F.344
ご本人様のおしゃれを尊重するのが一番でしょう
ゆるやかな頬骨の線から性格を想像するのも一案・・・。
コウタロウ
S9000さん こんにちは
水平に置かれた鏡は水面と認識し自分を他者と認識することは
ない、成る程ですね~^^
鏡の国の子スズメ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
「ん?俺たちのことを呼んだか?」と余裕をかましているカラスの親子。見たところ、生ごみをあさるか何かして、大きな食材を入手したようで、幼鳥に与えていました。これならツバメを襲わなくても大丈夫そう。
この直後、レンズを向けている私に親鳥が気づき、威嚇してきました。
S9000
ツバメを追いかける撮影訓練をしていたら、ツバメらしからず失速して、ひょろひょろと水辺に着地してしまいました。
そうすると、その頭上を親鳥らしきツバメが旋回し、何らかの注意を促しているようでした。
「飛べ!...
S9000
堀田茜さん似の美しいひと。後姿限定でお願いしました。
備北丘陵公園にて。
yama
おはようございます。
横顔でいいから少し見たい気持ちになりますね・・・(⌒-⌒)
S9000
yamaさんこんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)
そうですね、私もそう思いますよ(笑)
楽しい一日でした。次に行くのは、コスモスのシーズンでしょう。
貴様、見ているな!
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
本日の縮景園にて。何をしているんだろうジタバタと、と思いきや、砂浴びしてました。二羽とも成長途上の幼鳥でした。
縮景園の通路は毎朝、管理人さんがきれいに履き清めていますが、そこにぼっこり穴を...
スズメの砂浴び!
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
ふぁさっと飛ぶアオサギくん。こちらも縮景園にて。ゆったりと飛んでくれて、しかもデカいので追いかけるのには苦労しません。
そういえば、カワセミ同様、イソシギも最近見かけないなあ・・・
youzaki
いつ見ても鳥の写真良いですね・・
水鳥が好きな年寄りです。
S9000
こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)
本日も縮景園に長居...
人間の場合
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
鳥が飛ぶのは、あたりまえですが(爆)
雲雀のように、青空を背景にして飛んでいる鳥にフォーカスするときはゾーンAFを...
S9000
なるほど身体・翼の傾きに対して、首をひねって水平を保っているように見えます。
このカワセミ君は、この姿勢から、左にゆるやかにまがっていき、池の中の小島にある松の枝に着地しました。魚を捕る体制ではないので、水面を見ていても意味はないから前方と上空(カラスやミサ...
S9000
↑はあんまり鮮明...
S9000
うーん、やっぱり死骸のように見えてしまうかもしれない。
右下のスズメは、砂が露出したくぼみに身体をこすりつける砂浴びをしてました。アリの大群に身体をこすりつけ...
S9000
なわけないっしょ、ツバメです。
鳥はみんな可変翼、の図。私が10代から20代の頃、F-14トムキャットは大人気...
S9000
藤の開花時期が閉園に重なってしまったのは残念ですが、ツバメの水浴も撮影できたし、行って損したことはない広島市植物公園。
食堂も営業しているので、名物カツ丼が食べられる。けどたぶんしばらく行けないでしょう、他に用事があるある、の図。
コウタロウ
S9000さんこんにちは
こちらはまた素敵な色のバラですね~
スポットライトを受けて咲く感じが、また
一段といい感じです!^^
コウタロウ
S9000さん こんにちは
玉ボケをバックにすらりと立って咲く菖蒲いいですね~^^
S9000
国営備北丘陵公園、里山屋敷の前にて。
国営公園の中ですが、水田もあります。池が何か所かあるので、探せばカワセミも見つかるでしょう。
今回は、玉ボケをしたがえた美しい人に目を奪われて、カワセミのことは忘れてました。やはははははははは。
裏街道《横浜》
こんにちは。
国営備北丘陵公園・・・寄ってみたいですねぇ~近くを走って...
S9000
備北丘陵公園「里山屋敷」にて。古民家風建物ですが、ほんとうの古民家ではなく、平成7年に新築された古民家再現建物。
撮りようによっては、瑠璃寺のような映り込みが楽しめます。
美しい女性にモデルをお願いし、...
裏街道《横浜》
おはようございます。
雲雀さんにはしばらく会っていないような気がしますが何故あの様に囀り続けるのでしょうかね。
本能がそうさせるんでしょうが意味があるんでしょうか、面白いですね。
S9000
その1、のトビを追い払ったカラス2羽の隙をついたらしい、もう一羽のトビですが、戻ってきたカラスたちの攻撃を受けました。
こちらのトビは反撃もしたようです。
そして画面右側、アウトフォーカスで、我関せずのカラスが一羽。...
裏街道
こんにちは。
こちらの傍観者は完全に我関せずですね。
『他所の巣が襲われようが関係ないね』ですね。(^...
S9000
例によって、トビとカラスのバトル。察するに、カラスが獲物をしとめたのを、トビが上空から見つけて、横取りしようとしたようです。
何が傍観者かというと、画面中央下に、もう一羽トビが身を伏せていて、傍観しています。傍観というか、隙あらば自分が獲物をいただこうと、いうところでしょうか?
裏街道
こんにちは。
生存競争の激しさを感じますね。
一見、傍観者と思われるトビも当然のように漁夫の利を狙っているのだと思います。
S9000
秋バラとは違う華やかさ。牛田総合公園薔薇園にて。
youzaki
ピンクのバラをソフトフォーカスで良いですね・・
素敵な描写に二重丸を付けさて頂きます。
コウタロウ
S9000さん こんにちは
秋バラとは違う華やかさ、その通りですね~
どことなく軽快な、光り踊る雰囲気を感じますね^^
裏街道
こんにちは。
こんばんは。
福山を代表に広島県内には気軽にバラを楽しめてうらやましいです。
F.344
やはりバラは春の方に軍配
花数も豊富で豪華ですね
CDも過去のものに
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
エアドロップ
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
3月に宮島に行った際、多数見ましたし、2月には街中でも見たのですが、久しぶりに出会いました。
冬から春先に比べて、初夏には緑陰になって撮影がめんどうになってきます。それでも楽しい野鳥撮影。
S9000
奥にもう一羽写ってます。両者の関係は不明。
このシジュウカラは自力で青虫を捕獲していました。
S9000
カラスにちょっかい出されたトビたち。何事もなかったかのように旋回をはじめ、ところどころで接近していましたが、トビ同士は特に争...
S9000
また別のカラスとトビ。先ほど投稿したのとは違う個体たち。
先ほどの個体たちがバトルしているはるか上空で、彼らはバトルを繰り広げていました。トビはともかく、あんなに高くカラスが舞い上がるかなぁ、という高度でした。
裏街道《鶴岡》
こんにちは。
よく見かける光景でよね。
カラ...
S9000
写真としては不出来ですが、カラスがトビにちょっかいを出すシーンにまた出くわしました。youzakiさんが言われるとおり、トビはカラスをさして相手にせず、離脱しようとしました。しかしカラス...
S9000
若スズメちゃん。この子の親スズメちゃんは、ダイナミックに白バラに飛び込んで、アブらしき虫をゲットしてました。この子もいずれそのようなおチビ・ハンターになるのかな。
撮影距離は1mちょっとくらいでした。牛田総合公園薔薇園にて。
youzaki
目に光が入り素敵な鳥の写真ですね・・
私も雀を撮りましたがレンズが短く絵になりませんでした。
S9000
ネクタイ的な黒い部分が薄いので、雌のようです。「ひろしまはなのわ2020」メイン会場にて。
裏街道《八代》
おはようございます。
目にピントがピッタリでお見事です。
『ん?何か?』という感じで可愛いですねぇ~。
F.344
忙しく動き回るの見事ゲットですね
コウタロウ
S9000さん こんにちは
シジュウカラくん、何かを見つけたのかな?
身を乗り出して、じっと見つめる先に何かが
あるような・・そんな...
S9000
桜の開花時期には吸蜜に余念がなかったであろうメジロ君、ただいまは実をつけた桜に、またまたお世話になっている様子。
こうしてみると、ちゃんと熟した実を選んでいるようですね。
縮景園にて。この桜の実も終われば、メジロ君は山に移るのかな?桜の実も開花同様、時間差があるように思います。
裏街道《水俣》
こんにちは。
以前、興...
S9000
2か月振りに縮景園に出かけました。
入り口に検温・体調アンケートのブースがある物々しい雰囲気(とまでは言えないが)の中、人出はごくわずかでした。紅葉が終わって年末を迎え...
F.344
表面張力に適したのとそうではないのがあ...