シグマ sd Quattro H 作例

sd Quattro H

2016年12月20日発売

sd Quattro Hの仕様

zzr ただ見たいだけです。   Nikon爺 >19 いとこ2人とその連れ合いです。  いとこの子2人とその連れ合い  訂正!   Nikon爺 なので、アタシの書き込みはStopが掛かるかもしれません。   Nikon爺 お彼岸が来ます。 アタシのいとこの子供が埼玉県警で警察官をやってます。 いとこ2人とその連れ合いで...  
kusanagi .   kusanagi レンズは70-200f2.8です。アートレンズではスポーツになるんですかね。 これくらいのシャッタースピードならば手ブレ補正はオフにしておけばもっと画質は良かったかな?と 感じます。 瀬戸内独特の天気でして、常に霞が掛かっていて撮影にはよろしくない条件下です。   kusanagi アートレンズではスポーツに・・ではなくて、現行レンズではアートタイプではなくスポーツに・・ ですな。(^^ゞ  
kusanagi .   Nikon爺 此の歳になっても「馬」と「鹿」の区別がつかねーんか、kusanaga ! 人の心を掻き混ぜ自分本位に遊ぶ行為はもう止めろよ!!  
kusanagi このレンズは廉価レンズ。18-50ミリのAPSレンズですが、インナーフォーカス方式で全長が変化しない という特徴があり、とても使いやすいです。F2.8-4だったかな。 この女性は片手でパチパチと写真を撮っていました。その軽やかさが素敵でしたね。  
kusanagi これはAPS10-20ミリf3.5です。10ミリ撮影では周辺部は流れますが、なんとかギリギリでイメージサー クルをカバーしています。以前に使った10-20f3.5-5.6よりはよい画質です。   youzaki 石仏に興味があり画像を見たり撮影したりしています。 いろいろの石仏を拝見でき楽しませて頂きました。  
ノンタイトル
ノンタイトル
50mm F1.4
kusanagi これも50ミリF1.4で撮りました。ボケの具合、さほどにはよく感じません。多分最新のアートレンズだと また違ってくるかも。  
ノンタイトル
ノンタイトル
50mm F1.4
zzr ↑ コメントご苦労様です。   笑休 Nikon爺さん、zzrさん、裏街道さん これまで、お世話になりました 皆さん、お体にお気を付けください これが、LASTとさせていただきます。   裏街道 笑休さん、おはようございます。 日本列島、北から南ま...  
喜多方市
喜多方市
10-20mm
会津盆地
会津盆地
18-200mm
猪苗代湖
猪苗代湖
18-200mm
磐梯山
磐梯山
18-200mm
牡鹿半島
牡鹿半島
18-200mm
裏街道 中国共産党の人々は『なぜ、中国ではダメなんだ』と思っているでしょう。 他国の海を『我々のものだ』と主張して強引に埋め立て軍事基地を作る等々 中国共産党が主導してい...  
北上川
北上川
18-200mm
東北行
東北行
18-200mm
笑休 しばらく、潜ります。   読者 早目に復帰下さい   通りすがり 2 あなた、子供みたいな大人だな〜   徳島 笑休さん kさんとのレスをしたくてこの板に投稿をされていたと思われますが, 潜りますはないでしょう。  
花
藤
笑休 特にありませんが。   いや素晴らしい 億千万の価値ある写真   zzr 明暗の調子がとてもいいですね。 やっぱり上手いなぁ。。と思います。  
笑休 散発的に、撮りためたものです。   中井PAの裏街道 この様な撮り方もあるんですね、参考になります。 早めにご浮上を・・・。^^  
藤
花
笑休 毎年通う、藤です 来年の、藤まで・・投稿はいたしません。   zzr 笑休さん、こんにちは。 良い香りの藤やヤマユリは撮っても楽しいですね。 sdクワトロの藤、もっと拝見したいです。   笑休 zzrさん、おはようございます Kさんが、憶測で私のどうでもよい事を あれこれと、かかれるのがうっとうしい・・ この掲示板全体も含めて関わらない事にします。   通りすがり 笑休さんの投稿を楽しみにしていたのにやめられますか残念です、ネットは怖いですね。  
桜
花
桜
笑休 https://www.dmaniax.com/2018/12/06/sigma-full-size-foveon-pat/ この素子は、ひょっとすると、新しいDPシリーズにでも使われるのかな???  
桜
笑休 染井吉野は満開です。  
笑休 Dc17-70f2.8-4contemporary Auto crop  
桜
17-70mm
花
笑休 DC17-70 f2.8-4contemporary AutocropしたDcレンズとDGレンズAps-hで・どれだけ違うかテストしました。  
笑休 DG70macroArt  
花
桜
笑休 五重の塔  
笑休 DG70macroART.  
桜
桜
kusanagi 脚立を使っての撮影ですか。良いアングルの写真を撮ろうと思えば、隠れた努力は欠かせません よね。(^^ゞ   笑休 庭の染井吉野 夕方、びわの樹の木漏れ日を背景にいれるんで 納屋から脚立をだしてきて、脚立の上から撮影 DC17-70f2.8-4contemporary aut crop   zzr こんばんは。 笑休さん、丸ボケの入った作品はあまり無かった気がしますが。。いいです! 桜や梅の撮影に脚立は便利ですよね。  
zzr おはようございます。 山桜の花、さくらんぼの花に似てます。 こちらの野山に咲くのより大きいです。オオヤマザクラでしょうか。 シグマはボケがうるさくなりがちと感じてますがさすが笑休さん、上手いです。レ...   笑休 山桜 DG70macroArt  
桜
桜
笑休 DC17-70f2.8-4contemporary,auto crop.   kusanagi 大分クワトロにも慣れてきたというご様子ですね。笑休さんは桜写真が上手いです。 できれば自転車にもピントが欲しかったというところ。(^^ゞ 白黒写真は一定の需要があります...  
笑休 昨日は風が・・花がゆれて・・MFでもAFでも、きつかった。  
桜
花
笑休 ゆきやなぎ DC17-70f2.8-4contemporary  
笑休 ウルトラQに出てきそうな怪しい。 DC17-70 f2.8-4contemporary  
花
桜
笑休 染井吉野は、まだです。 DG70マクロART  
笑休 田舎町の酪農、けっこう頑張ってます 牛を大事にしているのが、伝わります。 DC17-70F2.8-4contemporary、autocrop。  
笑休 ご近所、散歩中、市街地の染井吉野が咲き始めました。  
笑休 DCレンズ装着時のオートクロップされた画像です  
笑休 新しく機材をいれました、お買い時だと思います。   kusanagi このレンズは24-70F4アートでしょうか。レンズセットのやつですね。もうひとつ35F1.4アートのセットも あるみたいです。 フジのカメラも良いですけど、このシグマもまた違った感じで良いですね。このまま来年のシグマの フルサイズに突入したいものです。(^^ゞ  
GEM こんばんは。 前回は出会えなかったコオホネ この日も出かけて来ましたが 今年は咲いておらず、又来年の楽しみですね。 今夜は涼しげな水辺の風景だけでも。  
GEM こんばんは。 こちらはピーカンでの撮影。   taketyh1040 こんばんは。 かなり水面に平行な位置から撮っていますね〜。 これは魅力的なアングルですが、ほぼ寝ないと無理なのでは(^^ゞ   Ekio GEMさん、こんばんは。 水面をほぼ真横! 迫力の構図ですね。 写り込みに使った葉っぱ?の黄色が落ち着いた花色の睡蓮を引き立てています。  
GEM こんばんは。 こちらは雨模様の昨日に撮影したものです。   taketyh1040 こんばんは。 雨の日にも、このアングル、凄いです。(^_^)v   コウタロウ GEMさん 今晩は 前のお写真とイメージがちょっと変わりますね。 やはりレンズの違いなのでしょうか?   GEM taketyh1040さん こんばんは。 ピーカンよ...  
GEM こんばんは。 蓮の撮影 先ずは標準レンズで。 今後暫く続く予定です。   taketyh1040 こんばんは。 あっ、もう蓮ですか〜。 すっかり忘れていましたよ。 でも、まだ早いですよね〜。 明日でも、覗きに行ってみます。(^_^;)   GEM taketyh1040さん こんばんは。 多くの蓮は咲き始めでしたが、八重の蓮は既に開花していました。 八重は数輪だけなので、出来る限り撮影したいと思っています。  
GEM こんばんは。 少し前の日本カメラで、各社のモノクロ画像が紹介されていました。 純正ソフトSPPもかなり良くなって、簡単にモノクロ画像が楽しめる様になりました。   GG こんばんは。 モノクロは時間が消え、昔撮った写真のように見えてしまいま...  
GEM こんばんは。 今回は天守閣にピントを合わせていますが、換算65㎜なので 少し窮屈な構図になってしまいました。   ss 「天守閣」・・・素晴らしいですね!   taketyh1040 見事な青空に真っ白な城と桜、もう言うことがないですね。 それにしても、当時、この瓦の色を採用したセンスに脱帽です。  
GEM こんばんは。 シグマで、標準レンズを使用換算65㎜です。   taketyh1040 こんばんは。 山桜に惹かれるのは、濁りのない清楚な色によるところも大きいと思いますね。 こちらは、既に散り始めていますが、そちらは、まだ楽しめそうですね。   GEM taketyh1040 さん こんばんは。 多少のお湿りは欲しいものの、今年は雨が少ないですね。 ここへ来て朝晩多少冷え込んでいるので、桜の方ももう少し...  
GEM こんばんは。 家の近くで1本だけ植えられている河津桜です。 一昨日様子を見に行くと満開に近い咲きっぷりで、 昨日改めて撮影して来ました。   Ekio GEMさん、おはようございます。 春、加速して来ましたね。 色味の濃い河津桜を柔らかく、温かみのある表情で捉えているのは流石です。 全体的に落ち着いた色味を素敵です。   taketyh1040 こんばんは。 ...  
商品