キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 hosozumi 2008/9/5 12:30 古いヨーロッパ調と開拓時代調が混在したアメリカらしい風景ですね!(^^)
古いヨーロッパ調と開拓時代調が混在したアメリカらしい風景ですね!(^^)
2 Kaz 2008/9/4 22:57 左の白い建物はこの町、ディアーフィールドの郵便局。よく見ると屋根の上に、風見鶏ならぬ風見馬が付いてた。これが90度回転してて見えない状態か、逆向きだったらガックリして落ち込んでたかも。よかったあ。(^^)
左の白い建物はこの町、ディアーフィールドの郵便局。よく見ると屋根の上に、風見鶏ならぬ風見馬が付いてた。これが90度回転してて見えない状態か、逆向きだったらガックリして落ち込んでたかも。よかったあ。(^^)
3 フラン 2008/9/5 11:20 日本の郵便局とは大分違いますね。ちょっとした教会みたい^^;アメリカは風見馬なんですか^^インディアンとかの名残かな。
日本の郵便局とは大分違いますね。ちょっとした教会みたい^^;アメリカは風見馬なんですか^^インディアンとかの名残かな。
4 Kaz 2008/9/6 02:07 フランさん、アメリカでもこのような郵便局は稀な方で、普通はパッとしない建物。地方に行くとたまに変わった造りの郵便局があるくらいです。屋根の風向の飾りは好みにも拠るのでしょうが、通常は鶏が多い。この郵便局の場合は馬を選んでますが、その理由は多分...西部の開拓時代、馬を駆けて速達郵便を運んでいた時期があり、本来はこの制度に関係の無かったアメリカの郵便公社が便乗して現在はトレードマークにしているからでしょう。hosozumiさん、車の変わりに馬でも留めてあれば、雰囲気もっと良かったかな。(^^)
フランさん、アメリカでもこのような郵便局は稀な方で、普通はパッとしない建物。地方に行くとたまに変わった造りの郵便局があるくらいです。屋根の風向の飾りは好みにも拠るのでしょうが、通常は鶏が多い。この郵便局の場合は馬を選んでますが、その理由は多分...西部の開拓時代、馬を駆けて速達郵便を運んでいた時期があり、本来はこの制度に関係の無かったアメリカの郵便公社が便乗して現在はトレードマークにしているからでしょう。hosozumiさん、車の変わりに馬でも留めてあれば、雰囲気もっと良かったかな。(^^)
1 Zi0 2008/9/4 21:16 磨かれた床に映えた明かりと朱色です。この時間の神社はちょっと怖いかもw
磨かれた床に映えた明かりと朱色です。この時間の神社はちょっと怖いかもw
3 stone 2008/9/5 05:40 おはようございます6時半で結構暗いんですね難しい。廊下にもピンが通っていたら良かったなって思いました。視点はもう少し低くかな、立てのパースペクティブがつかないようにカメラは水平に構えてほしかったかな!お〜偉そうな事書いてる‥、一眼離れて4年くらいなるのに‥、ごめんなさい〜
おはようございます6時半で結構暗いんですね難しい。廊下にもピンが通っていたら良かったなって思いました。視点はもう少し低くかな、立てのパースペクティブがつかないようにカメラは水平に構えてほしかったかな!お〜偉そうな事書いてる‥、一眼離れて4年くらいなるのに‥、ごめんなさい〜
4 フラン 2008/9/5 11:47 これ下のほう床ですか!一瞬池かと思いました^^;いい雰囲気ですね。こういうオレンジ系統の灯りは好きです。暖かくて^^
これ下のほう床ですか!一瞬池かと思いました^^;いい雰囲気ですね。こういうオレンジ系統の灯りは好きです。暖かくて^^
5 hosozumi 2008/9/5 12:39 夜と朱色と提灯の構成、社の原点を感じさせられます。古代、日本の祭りは、なんと言っても夜が中心で、その集会所が社だったようです。(^^)
夜と朱色と提灯の構成、社の原点を感じさせられます。古代、日本の祭りは、なんと言っても夜が中心で、その集会所が社だったようです。(^^)
6 Zi0 2008/9/6 00:35 Kazさんこの神社は、生島足島神社って言うんですが、、諏訪神社のフランチャイズとは知らなかったです。ISO100はまた田舎に帰ったら頑張りますwstoneさん一眼には戻らないんですか?まだまだ超初心者なもんでいろいろなアドバイスがとっても有難いです<(_ _)>奥行きが深いとやっぱF2だと床にピンが合い難いんですかね・・ちょっと難しかったですwフランさんありがとうございます〜僕もこの明かりはとっても大好きです。hosozumiさん漆黒の夜にぼんやりと光る松明の明かりのもとで憑き人たちが国を動かしていたのかも知れませんね〜
Kazさんこの神社は、生島足島神社って言うんですが、、諏訪神社のフランチャイズとは知らなかったです。ISO100はまた田舎に帰ったら頑張りますwstoneさん一眼には戻らないんですか?まだまだ超初心者なもんでいろいろなアドバイスがとっても有難いです<(_ _)>奥行きが深いとやっぱF2だと床にピンが合い難いんですかね・・ちょっと難しかったですwフランさんありがとうございます〜僕もこの明かりはとっても大好きです。hosozumiさん漆黒の夜にぼんやりと光る松明の明かりのもとで憑き人たちが国を動かしていたのかも知れませんね〜
7 Kaz 2008/9/6 02:50 写真には諏訪神社の立て札があるので調べてみました。この神社のウェブサイト内の案内図を見ると、の敷地内に諏訪神社の御分社がありました。たぶん、ZiOさんが撮られたのは神樂殿を通して撮られた諏訪神社の御分社かと思います。生島足島神社の社格が国幣中社というのは、長野県内でも一番の由緒ある社格なんですね。池の中の生島足島神社御本社の写真も見たいです。(^^)
写真には諏訪神社の立て札があるので調べてみました。この神社のウェブサイト内の案内図を見ると、の敷地内に諏訪神社の御分社がありました。たぶん、ZiOさんが撮られたのは神樂殿を通して撮られた諏訪神社の御分社かと思います。生島足島神社の社格が国幣中社というのは、長野県内でも一番の由緒ある社格なんですね。池の中の生島足島神社御本社の写真も見たいです。(^^)
1 kurobe59 2008/9/4 19:35 3日間で20万人もの観光客に来ていただいた「おわら風の盆」は無事に終わりました。始発列車で八尾を離れる観光客におわら踊りを披露する「見送りおわら」です。
3日間で20万人もの観光客に来ていただいた「おわら風の盆」は無事に終わりました。始発列車で八尾を離れる観光客におわら踊りを披露する「見送りおわら」です。
4 stone 2008/9/5 05:44 見送りおわら(@@!素晴らしいですね。始発からいつまで踊るんでしょう踊り一色‥大変そうだけど一生懸命さが清々しい。20万人も集まるはずですね^^!
見送りおわら(@@!素晴らしいですね。始発からいつまで踊るんでしょう踊り一色‥大変そうだけど一生懸命さが清々しい。20万人も集まるはずですね^^!
5 たくさん 2008/9/5 06:48 これぞホスピタリティーの典型です。訪れた人の心にしっかり刻み込まれますね。徹底してやるってこういうことでしょう。拍手です。
これぞホスピタリティーの典型です。訪れた人の心にしっかり刻み込まれますね。徹底してやるってこういうことでしょう。拍手です。
6 フラン 2008/9/5 11:50 こういう気配りがあるんですか!素晴らしいです!関係者方の並々ならぬ努力が伺えます^^
こういう気配りがあるんですか!素晴らしいです!関係者方の並々ならぬ努力が伺えます^^
7 hosozumi 2008/9/5 12:43 越中八尾の駅ですね!去年は駅の近くで最終日の翌朝、ダンボールをしいて夜明かした若者グループが。。気合が入っていますね!
越中八尾の駅ですね!去年は駅の近くで最終日の翌朝、ダンボールをしいて夜明かした若者グループが。。気合が入っていますね!
8 kurobe59 2008/9/6 05:00 おはようございます。たくさんの方からコメントいただき有難う御座います。上下の始発1本づつの「見送りおわら」私も初めて見たのですが感動で鳥肌が立ちました。
おはようございます。たくさんの方からコメントいただき有難う御座います。上下の始発1本づつの「見送りおわら」私も初めて見たのですが感動で鳥肌が立ちました。
1 pojisan 2008/9/4 17:44 今朝 咲きました。
今朝 咲きました。
2 Zi0 2008/9/4 20:46 匂いが漂ってきそうな、清楚な百合ですね。
匂いが漂ってきそうな、清楚な百合ですね。
1 Zi0 2008/9/4 20:43 ほんとに綺麗な白ですね!!光に輝いてる〜〜
ほんとに綺麗な白ですね!!光に輝いてる〜〜
2 pojisan 2008/9/4 17:42 白い芙蓉が、輝いて綺麗でした。
白い芙蓉が、輝いて綺麗でした。
3 kurobe59 2008/9/4 21:07 こんばんは。白飛びもなく諧調豊かな素晴らしい画像ですね!
こんばんは。白飛びもなく諧調豊かな素晴らしい画像ですね!
4 stone 2008/9/5 07:47 しべ、しべ周りの描写素晴らしい(@@!ほんとに輝いてます!
しべ、しべ周りの描写素晴らしい(@@!ほんとに輝いてます!
5 フラン 2008/9/5 11:53 白い芙蓉も綺麗ですね!^^私も探したのですが、なかなかここまで綺麗なのはありませんでした。
白い芙蓉も綺麗ですね!^^私も探したのですが、なかなかここまで綺麗なのはありませんでした。
6 hosozumi 2008/9/5 12:47 どこか気品が漂っています。(^^)
どこか気品が漂っています。(^^)
1 stone 2008/9/4 17:07 夏の名残り、烏一羽。
夏の名残り、烏一羽。
2 stone 2008/9/4 17:13 お〜日付けみたら夏真っ盛りの空だった(^^;間近の被写体ばかりなのでたまには遠景をと入れてます。青空の「川と空」にも鳥一羽いるんですよ〜
お〜日付けみたら夏真っ盛りの空だった(^^;間近の被写体ばかりなのでたまには遠景をと入れてます。青空の「川と空」にも鳥一羽いるんですよ〜
3 stone 2008/9/5 07:36 Zi0さん、Kazさん、おはよおうございます。ここのカラスは頭が良いのかタチが悪いのか草影でこっそりトウモロコシ食べ散らかしてるんです。どっかの畑からもいで来るみたい。鳩おじさんやおばさんはいますけどモロコシ丸ごとあげませんよね。で、夕方になったからお帰りのシーン(^^;>『川と空』アオサギがいます。最初は手前の島にいたんだけど見つかって避難されてしまったです。手前にいたらもう少し下向けたんだけど(^^;
Zi0さん、Kazさん、おはよおうございます。ここのカラスは頭が良いのかタチが悪いのか草影でこっそりトウモロコシ食べ散らかしてるんです。どっかの畑からもいで来るみたい。鳩おじさんやおばさんはいますけどモロコシ丸ごとあげませんよね。で、夕方になったからお帰りのシーン(^^;>『川と空』アオサギがいます。最初は手前の島にいたんだけど見つかって避難されてしまったです。手前にいたらもう少し下向けたんだけど(^^;
4 stone 2008/9/5 20:34 hosozumiさん!この夏楽しめましたか(^^!私、この夏泳ぎに行けなかったのが残念〜。近場のプールでも行こうかな^^
hosozumiさん!この夏楽しめましたか(^^!私、この夏泳ぎに行けなかったのが残念〜。近場のプールでも行こうかな^^
1 フラン 2008/9/3 23:11 直径15cmくらいある大きな花でした。見た感じ芙蓉に似てるのですがどうでしょうか?
直径15cmくらいある大きな花でした。見た感じ芙蓉に似てるのですがどうでしょうか?
2 stone 2008/9/3 23:17 これハイビスカスみたいですけどハイビスカスも芙蓉だから、いいんじゃないかな芙蓉でも(^^;
これハイビスカスみたいですけどハイビスカスも芙蓉だから、いいんじゃないかな芙蓉でも(^^;
3 フラン 2008/9/4 10:16 なるほど。フヨウ属のハイビスカスですね。フヨウって一つの花の名前かと思ってましたが、属名だったのですね^^stoneさんは何でも詳しいですね!凄いです!^^またわからないことがあったらよろしくお願いします<m(__)m>
なるほど。フヨウ属のハイビスカスですね。フヨウって一つの花の名前かと思ってましたが、属名だったのですね^^stoneさんは何でも詳しいですね!凄いです!^^またわからないことがあったらよろしくお願いします<m(__)m>
1 Kaz 2008/9/3 22:54 我が家から北西に車で三時間ほど行ったところなので秋の訪れは二週間ほど早そうです。
我が家から北西に車で三時間ほど行ったところなので秋の訪れは二週間ほど早そうです。
2 stone 2008/9/4 06:46 カzさんちの下に拡がる緑の住宅地なのかな豊かな景観ですね。大きな影の中落葉がもうこんなに(@@!夏が過ぎるの速いです。ぼちぼちキノコ写真が出てきてますもんね。
カzさんちの下に拡がる緑の住宅地なのかな豊かな景観ですね。大きな影の中落葉がもうこんなに(@@!夏が過ぎるの速いです。ぼちぼちキノコ写真が出てきてますもんね。
3 フラン 2008/9/4 10:43 もう秋の気配ですか。落ち葉が物語ってますね^^Kazさんの住んでるところは気候的には日本と同じくらいなんでしょうか?アメリカは広くてシアトルとマイアミとかじゃ大分違うんでしょうね^^;
もう秋の気配ですか。落ち葉が物語ってますね^^Kazさんの住んでるところは気候的には日本と同じくらいなんでしょうか?アメリカは広くてシアトルとマイアミとかじゃ大分違うんでしょうね^^;
4 カz (^^) 2008/9/4 10:47 これは我が家から北西...(ん?北東の間違いだった。汗、北西なら我が家は海の中になっちまう。)の所にある田舎町の歩道です。この辺り、秋は早そうだし、冬は雪がドッサリだとか。ボクみたいなシティーボーイには住めないッス。(^^)
これは我が家から北西...(ん?北東の間違いだった。汗、北西なら我が家は海の中になっちまう。)の所にある田舎町の歩道です。この辺り、秋は早そうだし、冬は雪がドッサリだとか。ボクみたいなシティーボーイには住めないッス。(^^)
5 Kaz 2008/9/4 10:52 フランさん、>もう秋の気配我が家の庭はまだ落葉はありませんが、落ちたら掃除が面倒だな。(^^;>アメリカは広くてシアトルとマイアミじゃ東北と沖縄ぐらいの差がありそう。うちの近辺は雪の多めな埼玉って感じかな。湿度は少し低いですが。
フランさん、>もう秋の気配我が家の庭はまだ落葉はありませんが、落ちたら掃除が面倒だな。(^^;>アメリカは広くてシアトルとマイアミじゃ東北と沖縄ぐらいの差がありそう。うちの近辺は雪の多めな埼玉って感じかな。湿度は少し低いですが。
1 Kaz 2008/9/3 22:50 先週末訪ねた、かみさんのお友達のお宅の近所にある古い建物が保存されている、ディアフィールドという町に最初に建てられた教会だそうです。この日は雲量ゼロ。ほんとに一片の雲も終日見かけませんでした。背景に雲があったほうが良いのになあ。で、曇ってるとブツブツ文句を言う。勝手なワタシです。(^^;
先週末訪ねた、かみさんのお友達のお宅の近所にある古い建物が保存されている、ディアフィールドという町に最初に建てられた教会だそうです。この日は雲量ゼロ。ほんとに一片の雲も終日見かけませんでした。背景に雲があったほうが良いのになあ。で、曇ってるとブツブツ文句を言う。勝手なワタシです。(^^;
3 フラン 2008/9/4 10:35 真っ青な空に素敵な教会、素晴らしいですね^^何でか外国の教会って絵になりますね。日本の教会はこんな雰囲気でないのに。あ、日本の関係者の方々申し訳ありません<m(__)m>
真っ青な空に素敵な教会、素晴らしいですね^^何でか外国の教会って絵になりますね。日本の教会はこんな雰囲気でないのに。あ、日本の関係者の方々申し訳ありません<m(__)m>
4 Kaz 2008/9/4 11:10 stoneさん、この写真、PLフィルター付けてないんですけどね、真っ青に出ちゃいました。ちょっと大袈裟かなとも思ったのですが、まあ、記憶色という事で。(^^)>私も入れようかなフォトショップでも写真加工時に簡単に入ると思いますが私が写真に文字を入れる時はイメージビューアーでやってます。今のところ最強のイメージビューアーではないかと思います。写真を見るだけじゃなく簡単な加工、修正、リサイズ、圧縮までできるので便利です。それに、無料だし。(爆)Faststone Image Viewer のサイトはこちらです。http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htmダウンロードは最新のベータ版が良いでしょう。http://www.faststone.org/FSViewerBeta.htmexe ファイルが楽だと思います。あっ! マックのバージョンが無い...stoneさん、PCの方に入れよう。フランさん、都市部の教会は仰るとおり味が無いけど、北海道とか長崎の教会は写真の被写体になりますよ。やはり、良いものは田舎に行かなきゃ無いのね。(^^)
stoneさん、この写真、PLフィルター付けてないんですけどね、真っ青に出ちゃいました。ちょっと大袈裟かなとも思ったのですが、まあ、記憶色という事で。(^^)>私も入れようかなフォトショップでも写真加工時に簡単に入ると思いますが私が写真に文字を入れる時はイメージビューアーでやってます。今のところ最強のイメージビューアーではないかと思います。写真を見るだけじゃなく簡単な加工、修正、リサイズ、圧縮までできるので便利です。それに、無料だし。(爆)Faststone Image Viewer のサイトはこちらです。http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htmダウンロードは最新のベータ版が良いでしょう。http://www.faststone.org/FSViewerBeta.htmexe ファイルが楽だと思います。あっ! マックのバージョンが無い...stoneさん、PCの方に入れよう。フランさん、都市部の教会は仰るとおり味が無いけど、北海道とか長崎の教会は写真の被写体になりますよ。やはり、良いものは田舎に行かなきゃ無いのね。(^^)
5 stone 2008/9/4 17:04 残念、私もwin機一つ持ってたんですが今は使ってないんです〜甥にあげちゃった(^^;今はMacだけで〜す。でも楽しそうですねフリーウェアだけでも楽しめそうだしwinまた使おうかな^^
残念、私もwin機一つ持ってたんですが今は使ってないんです〜甥にあげちゃった(^^;今はMacだけで〜す。でも楽しそうですねフリーウェアだけでも楽しめそうだしwinまた使おうかな^^
6 Zi0 2008/9/4 20:48 この青さには感服です!この夏、田舎に帰ってこんな青い空撮りたかったんですが、、、残念ながらw
この青さには感服です!この夏、田舎に帰ってこんな青い空撮りたかったんですが、、、残念ながらw
7 Kaz 2008/9/4 22:37 stoneさん、おい誤算に(甥御さんに、の筈っだったのに)PCあげちゃったんですか。Win PC、無料ソフトだけでもかなり充実してますよ。ワタシの場合、PCの中身はほとんど只のソフトばっかり。(^^)下のサイトでは毎日、有料のソフトを一日限定で日替わり提供してます。時々、使えるソフトがありますので、要チェックです。http://jp.giveawayoftheday.com/ZiOさん、我が家の近辺でも空は青いですが、ここは空気が澄んでおり空の青さが数段上でした。田舎はええなあ。
stoneさん、おい誤算に(甥御さんに、の筈っだったのに)PCあげちゃったんですか。Win PC、無料ソフトだけでもかなり充実してますよ。ワタシの場合、PCの中身はほとんど只のソフトばっかり。(^^)下のサイトでは毎日、有料のソフトを一日限定で日替わり提供してます。時々、使えるソフトがありますので、要チェックです。http://jp.giveawayoftheday.com/ZiOさん、我が家の近辺でも空は青いですが、ここは空気が澄んでおり空の青さが数段上でした。田舎はええなあ。
1 stone 2008/9/3 19:57 ムクゲの花に朝の光届きました背景はオシロイバナです。
ムクゲの花に朝の光届きました背景はオシロイバナです。
2 フラン 2008/9/3 22:28 芙蓉ですね。早朝の光がさして気持よさそう^^私もいっぱい撮りました(^_^;)ところで、芙蓉とムクゲは同じでいいのでしょうか?
芙蓉ですね。早朝の光がさして気持よさそう^^私もいっぱい撮りました(^_^;)ところで、芙蓉とムクゲは同じでいいのでしょうか?
3 stone 2008/9/3 23:11 こんばんは『アオイ科フヨウ属』の「ムクゲ」のお花ってことかと思います。お友達に「ケナフ」「オクラ」「ハイビスカス」「タチアオイ」とかがいま〜す。
こんばんは『アオイ科フヨウ属』の「ムクゲ」のお花ってことかと思います。お友達に「ケナフ」「オクラ」「ハイビスカス」「タチアオイ」とかがいま〜す。
1 Zi0 2008/9/2 23:11 甥っ子といった清流です。ほんと!めっちゃ冷たくて10秒くらいしか足を入れてられませんでしたw甥っ子は平気でバシャバシャしてたけどw
甥っ子といった清流です。ほんと!めっちゃ冷たくて10秒くらいしか足を入れてられませんでしたw甥っ子は平気でバシャバシャしてたけどw
2 stone 2008/9/2 23:35 冷たそうないい水、綺麗ですね!水割りが欲しくなりました(^^!!
冷たそうないい水、綺麗ですね!水割りが欲しくなりました(^^!!
3 フラン 2008/9/3 09:56 気持ちよさそうな綺麗な水ですね。このくらい綺麗だと飲めるかな?水割りもいいですが、味噌汁や料理とかでも使うと全然味が違ってきますもんね^^
気持ちよさそうな綺麗な水ですね。このくらい綺麗だと飲めるかな?水割りもいいですが、味噌汁や料理とかでも使うと全然味が違ってきますもんね^^
4 Kaz 2008/9/3 22:40 高速SSで水の動きが凍結して冷たーい氷のようで、さらに冷たく感じます。うー、ブルブル。飲んだらおいしそうだな。(^^)
高速SSで水の動きが凍結して冷たーい氷のようで、さらに冷たく感じます。うー、ブルブル。飲んだらおいしそうだな。(^^)
5 Zi0 2008/9/4 20:40 stoneさん、フランさん、Kazさんコメントありがとうございます。余裕で飲めますよ、おいしかったです^^
stoneさん、フランさん、Kazさんコメントありがとうございます。余裕で飲めますよ、おいしかったです^^
1 Kaz 2008/9/2 22:21 可愛い女性の方に、何故かピントがバッチリ、ぶれも無し。このカメラはワタシの気持ちを反映しちょるな。(^^;週末にかみさんの仕事仲間のお家に呼ばれて行ったところ、その方のだんなさんがキャノン400D(デジXのヨーロッパ名)を使ってました。早速、この掲示板にリクルートしてきましたのでそのうち彼が写真を投稿するかな。日本語ペラペラの変なガイジンさんなので英語不要、ご安心の程を。(^^)
可愛い女性の方に、何故かピントがバッチリ、ぶれも無し。このカメラはワタシの気持ちを反映しちょるな。(^^;週末にかみさんの仕事仲間のお家に呼ばれて行ったところ、その方のだんなさんがキャノン400D(デジXのヨーロッパ名)を使ってました。早速、この掲示板にリクルートしてきましたのでそのうち彼が写真を投稿するかな。日本語ペラペラの変なガイジンさんなので英語不要、ご安心の程を。(^^)
2 Zi0 2008/9/2 23:04 乗ってる人は余裕の顔ですが、疾走感が出てますよね〜
乗ってる人は余裕の顔ですが、疾走感が出てますよね〜
3 stone 2008/9/2 23:32 流す咆哮バッチリですね!(@@!変な変換放置!)う〜ん凄い!傾けてるのに!!拡大見ようと写真をクリック!って、お姉さんをクリックしてました(^^あはは。
流す咆哮バッチリですね!(@@!変な変換放置!)う〜ん凄い!傾けてるのに!!拡大見ようと写真をクリック!って、お姉さんをクリックしてました(^^あはは。
4 フラン 2008/9/3 09:52 女の子(?)も可愛いですが、男の人も余所見運転で危なそう^^;流し撮りもピタッと決まって気持ちいいです^^
女の子(?)も可愛いですが、男の人も余所見運転で危なそう^^;流し撮りもピタッと決まって気持ちいいです^^
5 Kaz 2008/9/3 22:14 Zioさん、右のお兄さんはかなり余裕。女の子はリラックスしてるけど真面目に運転してますね。スピードの割には疾走感が出過ぎちゃったかな、次回は1/40くらいで撮ろう。stoneさん、>流す咆哮F1レースカーを撮ったらこのフレーズ頂きまーす。(^^)>傾けてるのにお姉さん、もとい、被写体の方向さえ追ってれば傾きは関係ないみたい。(^^)>お姉さんをクリックボクもついついやりそう。かみさんの前ではやらんように気を付けましょう。お互いに。(爆)フランさん、>ピタッと決まって最近スローな流しに嵌りつつあり。失敗作が多いけど決まるとウレシイ。馬術の障害競技で撮ったのもあるのでこちらも近々投稿します。
Zioさん、右のお兄さんはかなり余裕。女の子はリラックスしてるけど真面目に運転してますね。スピードの割には疾走感が出過ぎちゃったかな、次回は1/40くらいで撮ろう。stoneさん、>流す咆哮F1レースカーを撮ったらこのフレーズ頂きまーす。(^^)>傾けてるのにお姉さん、もとい、被写体の方向さえ追ってれば傾きは関係ないみたい。(^^)>お姉さんをクリックボクもついついやりそう。かみさんの前ではやらんように気を付けましょう。お互いに。(爆)フランさん、>ピタッと決まって最近スローな流しに嵌りつつあり。失敗作が多いけど決まるとウレシイ。馬術の障害競技で撮ったのもあるのでこちらも近々投稿します。
1 kurobe59 2008/9/2 21:06 鏡町の踊りは感動的でした!
鏡町の踊りは感動的でした!
2 Kaz 2008/9/2 22:25 ピタリと決まったポーズの瞬間を捉えてて巧いです。この撮影スポット、確保が大変だったでしょうね。
ピタリと決まったポーズの瞬間を捉えてて巧いです。この撮影スポット、確保が大変だったでしょうね。
3 Zi0 2008/9/2 23:02 踊り手さんの着物の柄、履物の緒、笠が明りに映えて、とても美しです!Kurobe59さん、撮影お疲れ様でした〜
踊り手さんの着物の柄、履物の緒、笠が明りに映えて、とても美しです!Kurobe59さん、撮影お疲れ様でした〜
4 フラン 2008/9/3 09:45 決まってますねー!しかも特等席から撮られたんですね!階段にもすごい人で熱気がこちらまで伝わってきます^^
決まってますねー!しかも特等席から撮られたんですね!階段にもすごい人で熱気がこちらまで伝わってきます^^
5 stone 2008/9/4 06:50 優雅な舞に躍動感溢れてます(@@!いい位置ですね!観客まで演者のようです〜凄い。
優雅な舞に躍動感溢れてます(@@!いい位置ですね!観客まで演者のようです〜凄い。
6 kurobe59 2008/9/4 19:31 こんばんは。みなさんコメントありがとうございます。鏡町は踊りは優雅さと躍動感があって大好きです着物の柄は2種類あってこの雲の浴衣を着ることを目標にみんな頑張るそうです。この撮影場所は公民館前の広場ですがプラチナチケット並みの争奪戦ですね(^_^;)
こんばんは。みなさんコメントありがとうございます。鏡町は踊りは優雅さと躍動感があって大好きです着物の柄は2種類あってこの雲の浴衣を着ることを目標にみんな頑張るそうです。この撮影場所は公民館前の広場ですがプラチナチケット並みの争奪戦ですね(^_^;)
1 フラン 2008/9/2 11:18 綺麗な青空ですね^^清清しい。とても自然な色合いだと思います^^
綺麗な青空ですね^^清清しい。とても自然な色合いだと思います^^
7 stone 2008/9/2 23:24 Zi0さん! 名前間違った‥ m(__)m
Zi0さん! 名前間違った‥ m(__)m
8 Kaz 2008/9/3 22:23 どちらかというと、私も空は大きく入れるほうだから、このくらい空を広く取った写真の方が好きだなあ。セオリーに囚われるとみーんなおんなじ様な写真になりそう。実際は、セオリーも知らずに無視してるワタシ。(^^;
どちらかというと、私も空は大きく入れるほうだから、このくらい空を広く取った写真の方が好きだなあ。セオリーに囚われるとみーんなおんなじ様な写真になりそう。実際は、セオリーも知らずに無視してるワタシ。(^^;
9 stone 2008/9/3 23:13 私なんてカメラの勉強したことないから最近ちょっと賢くなった気がしてます(^^;
私なんてカメラの勉強したことないから最近ちょっと賢くなった気がしてます(^^;
10 スタート35 2008/9/6 14:44 抜けるような青い空と開放感が素晴らしいです。下のほうにそれとなくゴイサギのような鳥がいますね。いい午後です。
抜けるような青い空と開放感が素晴らしいです。下のほうにそれとなくゴイサギのような鳥がいますね。いい午後です。
11 stone 2008/9/7 20:19 スタート35さんこんばんはアオサギが一羽いました。手前の島に居てほしかったんだけどあっちに非難されてしまいました(^^この午後は水飲みに来ていたナミアゲハと随分遊べましたよ(^^
スタート35さんこんばんはアオサギが一羽いました。手前の島に居てほしかったんだけどあっちに非難されてしまいました(^^この午後は水飲みに来ていたナミアゲハと随分遊べましたよ(^^
1 stone 2008/9/2 07:52 いい風情ですね!街がそのまま舞台のようです。座って観覧されているところがとても好いが味出てます素敵な景色ですね(^^!
いい風情ですね!街がそのまま舞台のようです。座って観覧されているところがとても好いが味出てます素敵な景色ですね(^^!
3 kurobe59 2008/9/2 05:40 おはようございます。いよいよ「おわら風の盆」が始まりました。昨夜も全国各地からたくさんの人が見に来ていらっしゃいましたよ(^_^)
おはようございます。いよいよ「おわら風の盆」が始まりました。昨夜も全国各地からたくさんの人が見に来ていらっしゃいましたよ(^_^)
4 フラン 2008/9/2 11:09 いよいよ始まりましたね。雪洞の灯りと時代を感じさせる建物、いい雰囲気ですね^^でも意外と狭い道で行うのですね。先日のお写真は誰もいなかった(少しいましたね^^;)ので割りと広く見えたのかな。
いよいよ始まりましたね。雪洞の灯りと時代を感じさせる建物、いい雰囲気ですね^^でも意外と狭い道で行うのですね。先日のお写真は誰もいなかった(少しいましたね^^;)ので割りと広く見えたのかな。
5 hosozumi 2008/9/2 14:52 よく撮られたと思います。実際、去年、訪れてみて、ここのポイントを確保す事自体が難しい状況で私は諦めました。おまけに帰りは踊りの流しの為、交通規制が、あちこちで。。帰りも一苦労でした。(^^)
よく撮られたと思います。実際、去年、訪れてみて、ここのポイントを確保す事自体が難しい状況で私は諦めました。おまけに帰りは踊りの流しの為、交通規制が、あちこちで。。帰りも一苦労でした。(^^)
6 kurobe59 2008/9/2 21:04 こんばんは。stoneさん いつもありがとうございます。この場所を確保するには3時間前から座ってなきゃならないんですよ(^_^;)しゅうやんさん はじめましてですよね、この街並みが一番人気のスポットなんです。フランさん そうですねたぶん4m道路だと思います。hosozumiさん そうなんですか、昨年は週末だったので物凄いひとでしたよね。昨夜は昨年と比べたら少ないように思いました。
こんばんは。stoneさん いつもありがとうございます。この場所を確保するには3時間前から座ってなきゃならないんですよ(^_^;)しゅうやんさん はじめましてですよね、この街並みが一番人気のスポットなんです。フランさん そうですねたぶん4m道路だと思います。hosozumiさん そうなんですか、昨年は週末だったので物凄いひとでしたよね。昨夜は昨年と比べたら少ないように思いました。
7 Zi0 2008/9/2 23:06 こんなに観衆がいるんですね!びっくりです
こんなに観衆がいるんですね!びっくりです
1 haruemaster 2008/9/2 00:07 こちらは、前回の単色系とは違ってカラフルにまとめました。多重露光だと重なったところが白飛びしてしまうので、5回に分けて撮ったものをレイヤー合成しています。こういう処理はデジタルの得意分野ですね。5D+Tamron A09
こちらは、前回の単色系とは違ってカラフルにまとめました。多重露光だと重なったところが白飛びしてしまうので、5回に分けて撮ったものをレイヤー合成しています。こういう処理はデジタルの得意分野ですね。5D+Tamron A09
2 S9000 2008/9/2 01:41 このカラフルなお作も、単色のも、いずれも素晴らしいですね。水面上のものは噴水なんですね。花火の色を映しているのかほんのり色づいて美しい。
このカラフルなお作も、単色のも、いずれも素晴らしいですね。水面上のものは噴水なんですね。花火の色を映しているのかほんのり色づいて美しい。
3 stone 2008/9/2 07:40 美しい〜(@@!噴水の演出がとてもセンスの良い花火大会ですね!これって一枚の露光はどれくらいですか?2秒くらい?
美しい〜(@@!噴水の演出がとてもセンスの良い花火大会ですね!これって一枚の露光はどれくらいですか?2秒くらい?
4 フラン 2008/9/2 11:03 こちらもカラフルで綺麗ですね!噴水の光も微妙に花火の色が入って美しいグラデーションになってますね^^
こちらもカラフルで綺麗ですね!噴水の光も微妙に花火の色が入って美しいグラデーションになってますね^^
5 hosozumi 2008/9/2 14:41 個人的な感想ですが本来、合成って余り好きではありませんがこのようにテクニックが高いと、それを払拭させられます。(^^)
個人的な感想ですが本来、合成って余り好きではありませんがこのようにテクニックが高いと、それを払拭させられます。(^^)
6 haruemaster 2008/9/2 21:58 S9000さん、こんばんは噴水のライトアップの色が変わったりするともっと凄いのですが、この噴水は水質浄化のためのものらしくって、普段でも出っ放しなんです。stoneさん、露光は、花火に合わせてだいたい3秒です。明るい花火の場合は、短めに切ります。背景を写しこみたいときは、花火が途切れている間も10秒以上開けていることもあります。フランさん、この辺りは、1枚1枚の色調整で変わってきますね。hosozumiさん、そうなんです。簡単に合成できてしまうところが、逆にひっかかるんですよね。でも、昔から多重露光などのテクニックはあったわけで、どこに線引きしたらOKなのか良く分からなくなります。一発撮りには一発撮りの緊張感があって、それも捨てがたい(笑)ですしね。
S9000さん、こんばんは噴水のライトアップの色が変わったりするともっと凄いのですが、この噴水は水質浄化のためのものらしくって、普段でも出っ放しなんです。stoneさん、露光は、花火に合わせてだいたい3秒です。明るい花火の場合は、短めに切ります。背景を写しこみたいときは、花火が途切れている間も10秒以上開けていることもあります。フランさん、この辺りは、1枚1枚の色調整で変わってきますね。hosozumiさん、そうなんです。簡単に合成できてしまうところが、逆にひっかかるんですよね。でも、昔から多重露光などのテクニックはあったわけで、どこに線引きしたらOKなのか良く分からなくなります。一発撮りには一発撮りの緊張感があって、それも捨てがたい(笑)ですしね。
1 stone 2008/9/1 06:07 久々の晴天川面で遊びました。ナミアゲハの綺麗なお出迎え(^^
久々の晴天川面で遊びました。ナミアゲハの綺麗なお出迎え(^^
10 stone 2008/9/3 00:27 フランさんどれくらいかな、多分レンズから50cm位じゃないかなと思います。蝶は水をよく飲みますよ。この時セセリ蝶も何匹かいました。花蜜だけじゃ水分足らないんでしょうね(^^
フランさんどれくらいかな、多分レンズから50cm位じゃないかなと思います。蝶は水をよく飲みますよ。この時セセリ蝶も何匹かいました。花蜜だけじゃ水分足らないんでしょうね(^^
11 masa 2008/9/8 12:46 うわぁ、ナミアゲハちゃん、見っけ!あの川辺の光の10分前に、こんな素晴らしいショットもあったんですね。広角の世界、堪能させていただきました。
うわぁ、ナミアゲハちゃん、見っけ!あの川辺の光の10分前に、こんな素晴らしいショットもあったんですね。広角の世界、堪能させていただきました。
12 stone 2008/9/8 21:28 masaさんこんばんは。そうなんです〜このナミさん長く遊んでくれたんでいっぱい撮れました。でも17mmじゃなくズームなしで撮れるようになりたいな(^^;
masaさんこんばんは。そうなんです〜このナミさん長く遊んでくれたんでいっぱい撮れました。でも17mmじゃなくズームなしで撮れるようになりたいな(^^;
13 NR 2008/9/8 21:34 stoneさんこちらでも素晴らしいネイチャーフォト!とても刺激になります。もしかして腹這いで待ち構えているのですね。アオスジアゲハも撮りたいモデルさんの一つです。このショットも鮮明でバックの池がまた良い感じですね。
stoneさんこちらでも素晴らしいネイチャーフォト!とても刺激になります。もしかして腹這いで待ち構えているのですね。アオスジアゲハも撮りたいモデルさんの一つです。このショットも鮮明でバックの池がまた良い感じですね。
14 stone 2008/9/8 21:46 NRさんこんばんはここ川のまん中にできた砂の島なんです。ですので全方向に水面があってキラキラ輝いてます。こちらは静かな水面シーン(^^砂に両膝突いて四つん這い姿勢。待ってるほど気が長くないので、近くまで歩いて寄ります。2m地点から四つん這いで無理矢理距離を詰めました(^^;
NRさんこんばんはここ川のまん中にできた砂の島なんです。ですので全方向に水面があってキラキラ輝いてます。こちらは静かな水面シーン(^^砂に両膝突いて四つん這い姿勢。待ってるほど気が長くないので、近くまで歩いて寄ります。2m地点から四つん這いで無理矢理距離を詰めました(^^;
1 たくさん 2008/9/1 06:03 ニラの花です。コスモス畑のそばで咲いています。ニラからは想像できない姿かな?
ニラの花です。コスモス畑のそばで咲いています。ニラからは想像できない姿かな?
2 stone 2008/9/1 06:10 おはようございます早いですね!ニラの花ふんわりと可愛いですね。好きですよニラとかネギの花(^^!背景はキバナコスモスでしょうか、ニラのしべとお似合いです。
おはようございます早いですね!ニラの花ふんわりと可愛いですね。好きですよニラとかネギの花(^^!背景はキバナコスモスでしょうか、ニラのしべとお似合いです。
1 鼻水太朗 2008/8/31 23:10 締めは お・と・こ だな、いい顔してるとおもう、ボク的には最高 しかし もうすこしゆっくり動いてほしい。
締めは お・と・こ だな、いい顔してるとおもう、ボク的には最高 しかし もうすこしゆっくり動いてほしい。
2 stone 2008/9/1 06:39 若さ炸裂してますね!素晴らしい(@@!
若さ炸裂してますね!素晴らしい(@@!
1 hosozumi 2008/8/31 23:10 駆け込み貼り付けです。昨日、訪れた葛西臨海水族園で撮りました。回遊式の大型水槽を猛烈なスピードで泳ぐマグロは撮りにくく、ほとんどブレてしまいました。(^^)
駆け込み貼り付けです。昨日、訪れた葛西臨海水族園で撮りました。回遊式の大型水槽を猛烈なスピードで泳ぐマグロは撮りにくく、ほとんどブレてしまいました。(^^)
2 stone 2008/9/1 06:34 豪快です!生きた鮪の顔すごくリアルで感動的(^^壁紙にしてみます。感謝です。
豪快です!生きた鮪の顔すごくリアルで感動的(^^壁紙にしてみます。感謝です。
3 hosozumi 2008/9/1 14:17 stoneさん、ありがとうございます。分厚い水槽の中にいるというのに突進してくると思わず身を反らしてしまいました。!(^^)
stoneさん、ありがとうございます。分厚い水槽の中にいるというのに突進してくると思わず身を反らしてしまいました。!(^^)
4 haruemaster 2008/9/2 00:04 これは大迫力!身を反らしてしまうのも良く分かります。
これは大迫力!身を反らしてしまうのも良く分かります。
5 フラン 2008/9/2 10:48 おお〜!マグロだ〜!おいしそう!!(^^)!ISO1600でも1/41sec.ですか。辛そうですね^^;タダでさえ暗い水族館の中。いっそのことマグロの流し撮りは?!どこいくかわからないから無理かな?^^;
おお〜!マグロだ〜!おいしそう!!(^^)!ISO1600でも1/41sec.ですか。辛そうですね^^;タダでさえ暗い水族館の中。いっそのことマグロの流し撮りは?!どこいくかわからないから無理かな?^^;
6 hosozumi 2008/9/2 14:32 haruemasterさん同じ回遊型水槽の中に鮫も、いましたがマグロの迫力に押されていました。実際の海の中でも、こんな風なのかと想像していました。(^^)フランさん回遊型の水槽ですのでエンドレスで泳げる筈ですがマグロは途中でターンするとの由、そこを狙って撮られるといいですよ!と係りの方が親切に教えて下さいました。巨体が突進して来て急ターンするところがやはり一番、見ごたえがありました。(^^)
haruemasterさん同じ回遊型水槽の中に鮫も、いましたがマグロの迫力に押されていました。実際の海の中でも、こんな風なのかと想像していました。(^^)フランさん回遊型の水槽ですのでエンドレスで泳げる筈ですがマグロは途中でターンするとの由、そこを狙って撮られるといいですよ!と係りの方が親切に教えて下さいました。巨体が突進して来て急ターンするところがやはり一番、見ごたえがありました。(^^)
1 鼻水太朗 2008/8/31 23:06 パレードの花かな。
パレードの花かな。
2 S9000 2008/9/2 01:48 これまたいい。ピンと伸ばした両手と、衣装のグラデーションにひかれます。 でもみんなとっても楽しそうに踊ってますね。昔、職場で借り出された地域舞踏の「剣の舞」では、私はとっても険しい顔で踊ってました。当然、画像は抹消。
これまたいい。ピンと伸ばした両手と、衣装のグラデーションにひかれます。 でもみんなとっても楽しそうに踊ってますね。昔、職場で借り出された地域舞踏の「剣の舞」では、私はとっても険しい顔で踊ってました。当然、画像は抹消。
3 hosozumi 2008/9/2 14:35 名古屋って、美人が多い?それとも太朗さんの写真内の特異現象?(^^)
名古屋って、美人が多い?それとも太朗さんの写真内の特異現象?(^^)
1 hosozumi 2008/9/1 14:30 一瞬で消えてしまう花火。。いい構図で決められたと思います。(^^)
一瞬で消えてしまう花火。。いい構図で決められたと思います。(^^)
3 フラン 2008/9/2 10:41 ダム湖での花火大会ですか、噴水も光ってて素晴らしいですね〜!湖は風が無ければ綺麗に光が反射してくれるのでいいですね。
ダム湖での花火大会ですか、噴水も光ってて素晴らしいですね〜!湖は風が無ければ綺麗に光が反射してくれるのでいいですね。
4 haruemaster 2008/9/2 22:02 フラン さん、こんばんは確かに海だと波があるので、ここまでは写りませんね。3秒も露光するとモヤモヤになっちゃうことが多いかな。
フラン さん、こんばんは確かに海だと波があるので、ここまでは写りませんね。3秒も露光するとモヤモヤになっちゃうことが多いかな。
5 haruemaster 2008/8/31 23:04 こちらは、昨日の安芸高田花火です。八千代湖というダム湖で開催されます。5D+A09です。トリミングしています。
こちらは、昨日の安芸高田花火です。八千代湖というダム湖で開催されます。5D+A09です。トリミングしています。
6 Zi0 2008/9/1 00:28 このシンプルな一色の花火がすきです。湖面に映った花火のきれいさがいいですね〜
このシンプルな一色の花火がすきです。湖面に映った花火のきれいさがいいですね〜
7 stone 2008/9/1 06:37 凄いです。幻想的と言っていいくらいですね静止画は。煙も感じず透明感に溢れてます。実際は動的で迫力のシーンなんでしょうけれど(^^!
凄いです。幻想的と言っていいくらいですね静止画は。煙も感じず透明感に溢れてます。実際は動的で迫力のシーンなんでしょうけれど(^^!
1 Zi0 2008/9/1 00:26 か、か、カワイイ〜
か、か、カワイイ〜
5 stone 2008/9/1 06:42 うひゃ。素っピン美人ですね(@@!健康的で可愛いっ!太朗さんっ写真がめちゃ若いです。気合いですね!!
うひゃ。素っピン美人ですね(@@!健康的で可愛いっ!太朗さんっ写真がめちゃ若いです。気合いですね!!
6 hosozumi 2008/9/1 14:35 あれ〜可愛い〜太朗さん、男性の写真は卒業しましょ!(^^)
あれ〜可愛い〜太朗さん、男性の写真は卒業しましょ!(^^)
7 S9000 2008/9/2 01:44 うぉぉぉぉ、これは、鼻の下が思わずのびる。でも、拝みたくなるような神々しさを感じます。 対美人恐怖症がある私ではなかなか撮影できませぬ。
うぉぉぉぉ、これは、鼻の下が思わずのびる。でも、拝みたくなるような神々しさを感じます。 対美人恐怖症がある私ではなかなか撮影できませぬ。
8 Kaz 2008/9/2 21:17 む、む、むちゃかわいい〜!携帯の待ち受け写真、かみさんの写真やめてこれに換えちゃおうかな。(^^)
む、む、むちゃかわいい〜!携帯の待ち受け写真、かみさんの写真やめてこれに換えちゃおうかな。(^^)
9 haruemaster 2008/9/2 21:59 良い表情、仕草を撮られていますね〜さすがです。
良い表情、仕草を撮られていますね〜さすがです。
1 フラン 2008/8/31 22:32 8月も今日で終わり。あっという間の夏でした。今年の夏は・・・写真ばっかり撮ってたような気がします(^_^;)
8月も今日で終わり。あっという間の夏でした。今年の夏は・・・写真ばっかり撮ってたような気がします(^_^;)