キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 豊作かな?7  2: サボテンの花6  3: 窓辺(2)4  4: いつからだろう・・7  5: 紫露草雨に濡れ5  6: ワイキキの面パト8  7: 風の盆前夜祭・37  8: ハルジオンの朝3  9: 窓辺8  10: サッカー場でウエディン ぐ〜!!4  11: 二人ぼっち5  12: 八月の紫陽花6  13: 屋久島原生林 その3 弥生杉6  14: 棚田の秋5  15: 九州旅行「車中泊の知恵(その2)」2  16: 今朝の蝶10  17: 今朝の風に吹かれて7  18: プルメリア4  19: Dancing in the Park 二人バージョン4  20: マルバルコウソウ素直に3  21: 朝顔君頑張る4  22: 九州旅行「車中泊の知恵」8  23: 炎を見つめる少年11  24: 屋久島原生林 その25  25: 屋久島原生林4  26: マングローブの森5  27: 潤い5  28: 某牛丼店店内風景10  29: 夜明けの朝日達13  30: 雨上がり8  31: マルバルコウソウの朝7  32: 黒百合4      写真一覧
写真投稿

豊作かな?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,528KB)
撮影日時 2008-08-30 17:07:00 +0900

1   たくさん   2008/8/30 17:30

勤めながら米作りを少々
あちこちで水害で田んぼが水没したと聞くと心が痛みます。
ちっともお金にならないけど
これやめたら
ご先祖様に顔向けられないです

我が家は豊作期待できそうです。

稔るほど頭をたれる稲穂かな・・・

3   stone   2008/8/30 17:52

稲穂、色付いて重そうですね!
お米作りされてるんですか(^^ 素晴らしい。農業続けてくださいね、
近所の農家はみんな辞めちゃったようでほとんど田圃がありません。
田圃ばかりだったのに‥なんかJA無茶苦茶ですね(><;

お写真水平が残念。背景の森も好い感じなので
三脚使うか台に乗せて撮ってみてください。ちょっと手ブレを感じます。
あ、ISO/50(@@!凄く下げましたね!

4   stone   2008/8/30 17:57

ほんとだ、CASIOのコンデジだったんですね(^^;
削除は依頼しないと無理みたいです。削除機能はほしいですね〜

5   たくさん   2008/8/30 18:24

なんとも後味が悪いです。
管理者にはメールで依頼しました。

コンパクトデジカメは時々仕事で使うので
何気なく撮影して
何気なく投稿した瞬間気づいたのですが後の祭りです。
今度は同じアングルをきちっとCANONで撮影します。
またアップしたいのでstoneさんよろしく。

6   Kaz   2008/8/30 20:40

穂の下の葉にピントが行ってるようです。手ブレじゃ無いみたい。
こんな穂は自動焦点は苦手でピントが合わないんですかね。

間違って投稿するのは皆さんよくやることで、別に悪気がある訳じゃなし、
あまり気にすることなないし、そんなの気にする人はここに居ないでしょ。
ドンマイ、ドンマイです。(^^)

7   たくさん   2008/8/30 21:17

Kazさん、いつもありがとうございます。
おっしゃるとおりですが、
最初はうろたえました。
ここに書き込んでいる人は
みんな懐の広い人ですね。
良かったです。

写真はカメラが撮るものではなく
人間が撮るものですね。
もう少し細部にこだわった写真が取れるよう
精進します。

コメント投稿
サボテンの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1408x1056 (242KB)
撮影日時 2008-07-16 10:59:53 +0900

1   stone   2008/8/30 21:32

こんばんは
え〜っと、緑字のお名前、数字のゼロだと思いますけど(^^;

2   stone   2008/8/30 16:50

ほんの小さな出来事に 愛は傷ついて♪

在庫から。小さな花じゃなく
目立つ豪華な花ですけどね。歌と違って
最近サボテンの花をよく見るようになりました。
しべにピンきたのよりこっちが好いかと思ったんですが
どうでしょう

3   Zi0   2008/8/30 20:53

白い葉っぱが透き通っているような輝きですね〜
逆にしべのボケ具合が柔らかさをかもしだしてていい感じです。

ちなみの、ZiOはジオで正解です。最後のOは大文字のオーです。
紛らわしくてすいません<(_ _)>

4   Zi0   2008/8/30 21:52

何としたことでしょう(^^;)
ずっとOと0を間違えてましたw
このままで行きます〜^^

5   フラン   2008/8/30 22:25

これがサボテンの花ですか。歌はよく耳にするのですが花は初めてみました!確かにイメージよりデカそうですね(^_^;)
花びらがシャープに写ってて私は好きです^^その分蘂が柔らかそうなのでこの花にはあってると思います^^

6   stone   2008/8/31 08:09

フランさんおはようございます
この花でっかいです。10cmくらいあります。
サボテンも種類がいっぱいありますので名前は無理〜あはは
赤や黄色白に桃といろんな花咲いてます。昔は育ててもそんなに咲かなかったと思うんですが
街歩くとそこかしこで咲いてます。あんまり撮らないんですけどね。
小さい花のも多いです。歌の花は何色なんでしょうね(^^

コメント投稿
窓辺(2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (263KB)
撮影日時 2008-07-13 08:47:08 +0900

1   たくさん   2008/8/30 06:32

殺風景な私の部屋に
一番似合ってる?花です。
3年目ですが何もしなくても咲きました。

Ka●さん、stoneさん こんな感じです。

2   Kaz   2008/8/30 07:16

おお、だいぶ軽くなりましたね。
で、先に投稿された作品と比べて見てどうですか。
ほとんど変わりが無いでしょ。私は自分の写真のアラが隠れるので
小さくしてゴマカスという点からも小さくしてますが。(^^;

ひとつ気になってたのですが、たくさんの作品、ISO800で画像に
ノイズが出て荒れた印象になってます。室内で明るさが足りないとも
思うのですが、出来ればISOは低めの100〜200に設定しておき、
絞りは開いたままでシャッター速度が、この場合なら1/100前後で
いけると思うんですよ。これなら手持ちでも多分大丈夫。
自宅だから三脚使っても楽だし、ISOを低めに抑えることを
ご考慮ください。折角の優しい花だから綺麗な画質で残してあげて欲しいかなと。(^^)

たくさんの写風だったらこの件は無視してください。
色々、勝手言ってごめんなさい。m(__)m

3   stone   2008/8/30 07:33

すっごい軽くなりましたね。
画質の低下もほとんど感じません。十分な画質と思います(^^
輪郭をきっちり出したシャープな絵を撮られた時にはひとつ画質を
上げた方が良いかもしれませんが、ソフトな絵の時はこの設定でいいと思います。

お写真は最初の「窓辺」の方が好みです。
場合によって、構図検討にトリミングも使われるのも良いかと思います。
「窓辺」は鉢の受け皿をカットした方がいいかもしれませんです。お好みですけどね。
余計な事いっぱい言いまして申し訳ありませ〜ん。

4   たくさん   2008/8/30 08:07

Kazさん stoneさん ありがとうございます。
ここの掲示板はすごーいです。

まだまだひよこですが
よろしくお願いします。(ぺこり)

あ、雨が上がりました・・・・

コメント投稿
いつからだろう・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (526KB)
撮影日時 2008-08-14 10:26:47 +0900

1   Zi0   2008/8/29 22:50

田舎の駅舎に忘れ去られた竹箒が淋しそうにたたずんでました。

3   Ka●   2008/8/30 03:53

幾年月の陽にさらされすっかり色落ちた竹箒に絡みついた蔦。
その蔦さえも枯れ果てる程長い時間置き去られた竹箒...
この箒の周りに悠久の時の刻みを感じますが、寂しい...
私の人生も端から見るとこんな感じに見えるんだろうな。
ほんとに見てると切なく鬱になりそうなくらいに淋しい作品です。
ZiOさんの作品の意図に嵌ってしまいました。(TT)

折角、茶系のモノトーンに抑えてるので右上奥の淡い緑の物、
これが無い方がもっと寂しさ感いっぱいになるかな。

4   Kaz   2008/8/30 04:00

↑ あ、上のコメントの名前が偽者のままのKa●になってる。
本名、Kazです。(^^;

5   stone   2008/8/30 06:01

蔦の絡まる竹帚‥乾燥し切ってますね
中学生の頃これで体育館周りの清掃してました(^^;
懐かしいやら、ですがなんとも冬景色のようで、寂しい風吹いてます。

なるほど‥Kazさんの仰るように
奥へ行くほどにモノトーンへグラデーションつけると
更に雰囲気でそうですね^^!

6   Zi0   2008/8/30 14:20

Kazさん
ありがとうございます。フレーミングのアドバイスほんとに勉強になります<(_ _)>
一眼デビューして4か月になりますが、吸収の日々です。でも、それが楽しいんですよねw
この日は、暑くてかんかん照りなのに、日陰のここだけはなんでか淋しげな雰囲気がたちこめてました。
Kazさんの詩的な文章いいですね〜〜

stoneさん
僕も中学の頃は掃除は竹箒でしたよ^^ 土埃舞い上げて遊んでた記憶が・・・w
長淵は「純子」しか知りません(汗)
久しぶりに純子聴いたら、とっても懐かしく、良い曲だな〜〜なんて思いました。

7   フラン   2008/8/30 22:18

竹箒、偶然にも今日使ってきました。
こちらのお写真のは何年もその場所に置かれ、朽ち果てていく運命のような感じがします。
竹箒一つで物語を写せるZiOさんは素晴らしい感性の持ち主だとお見受けしました^^

コメント投稿
紫露草雨に濡れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (291KB)
撮影日時 2008-08-24 06:42:06 +0900

1   stone   2008/8/31 08:41

背景が石垣だからお日様は無理ですね〜(^^
そこらにあるようであまり見かけないムラサキツユクサ、
しべはツユクサに似てますね(^^

2   stone   2008/8/29 22:21

こんな青だったかな
もっと薄めの紫だった気もしますが、まぁいいや(^^;

3   Zi0   2008/8/29 23:05

綺麗な青紫と黄色と雨のしずくがきれいですね〜

4   stone   2008/8/30 05:53

Zi0さん、おはようございます。
雫が綺麗で、この構図になりました。
もうちょっと下から狙ったらよかったかな

余談:Zi0さんってZiゼロさんだったんですね!「ZiO」さんと読んでました(^^;

5   フラン   2008/8/30 22:12

真ん中の大っきな雫ですね。
下から狙って朝日が入れば・・・そんなうまくはいきませんね(^_^;)
いい紫の色だと思います。黄色の蘂もいいですね^^

コメント投稿
ワイキキの面パト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア PhotoScape
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (565KB)
撮影日時 2007-03-02 12:11:35 +0900

1   Kaz   2008/8/29 08:47

こんなパトカーなら話の種に一度捕まってみたい。(^^;

4   我夢   2008/8/29 21:54

ナイトライダー・・・キッドでしたかね・・・・(*^_^*)
覆面パトカー乗りました・・・・
スピード違反であかぁ〜〜〜い紙もらいました(^^ゞ

5   Kaz   2008/8/29 22:39

フランさん、
>これみんな覆面ですか?
三台ともワイキキビーチの交番前に駐車してたのでそうでしょう。
最初、映画撮影用の偽物かとも思ったのですが、中を見ると
フル装備で撮影用にありがちな台本等のゴミは無し。
本物の面パトで間違いないと思います。
一番後ろの車はト○タ車です。真ん中は...知りませぬ。(^^;
>マスタング?
いいえ、違います。
“ムスタング”です。
この板のオジサン達はみんな“ムスタング”派だと思ったけど...(^^;
>どこに逃げるかわからない
あのう、オアフ島から逃げると太平洋の藻屑に...
>意外と治安いいのかな
滞在中、銃声、パトカー、救急車、人の悲鳴聞かなかったから
多分安全だと推定します。(^^)

stoneさん、
>ナイトライダーみたい
近付いたら車に話しかけられましたよ。(嘘)
そういや、春ごろ、ナイトライダーのリメーク放送してたけど、
マイケルの息子が主役という設定で二時間番組...全くダメなお話でした。
日本で放送しても見ないほうが良いかも。
>追跡したくなるよね〜
そんなおまわりさんばっかりだったら可愛気があるかも。(^^)

我夢さん、
>キッドでしたかね
名称はKITTで、Knight Industries Two Thousand の略だとか。
今春のリメークTVムービーではファイアバードから変わって
ムスタングになってました。これはスポンサーの関係だったとか。
車の声もオリジナルのキットの声の声優さんがライバル車の
CMをやっているのでスポンサーからのダメが出、急遽声を入れ替え。
キットの声は俳優のヴァル・キルマーが演じました。
やっぱり、昔の声の方が良かったよう。
>あかぁ〜〜〜い紙
裁判所へ出頭の召集令状だな。(^^:

6   stone   2008/8/30 05:46

おお〜後ろの2台も屋根にくるくる付けてた(^^;
何処見てたんだ私。ごめんなさいーーー。
「ヴァル・キルマー」渋いとこ持ってきましたね〜声は覚えてないけど。
日本語吹き替えでは優男の声で馴染んでます(^^!

7   Kaz   2008/8/30 20:55

そっか、日本では吹き替えだからこっちの声優が誰でもいいのか。
日本で吹き替えやった人、今でも現役なんだろうか。

8   stone   2008/8/30 21:47

今CATVで再放送してますので
覚えてたら確認してみます(^^!

コメント投稿
風の盆前夜祭・3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (184KB)
撮影日時 2008-08-28 20:02:39 +0900

1   kurobe59   2008/8/29 06:25

昨夜は諏訪町の予定だったのですが生憎の雨で中止になりました。
晴れてたらこの通りは人人で身動きとれなくなるんですが
ご覧のとおり猫一匹いませんでした。

3   stone   2008/8/29 13:53

濡れた路面に灯籠の反射(^^
綺麗な夜道ですね。カメラ持ったにいさん発見!

4   kurobe59   2008/8/29 19:51

こんばんは。

フランさん 私も雪洞の灯りの雰囲気が好きで撮りましたがこれも飛んでますね(^_^;)
ニュースで見ましたが最近ゲリラ豪雨多いですね、ご心配ありがとうございます。

stoneさん 見つかりましたか!
左手で傘をさし、右手でシャッター 夢中だったので気が付きませんでした(^_^;)

5   Zi0   2008/8/29 23:03

おわら風の盆は是非僕も行ってみたいと思っていますが、、
いついける事やら(涙) 
中止になった原因の雨がなんとも良い雰囲気を出してますね〜

6   竹ちゃん   2008/8/30 19:09

奥行きの有る光と影
石畳に映る光と影
影の部分に自分の思いと影が見えるような。

観ていて落ち着く写真です。

7   kurobe59   2008/8/30 22:26

こんばんは。

zioさん はじめまして、おわら風の盆もメジャーになって
たくさんの人がお見えになりますよ
機会があったらぜひおいでください。

竹ちゃんさん はじめまして、過分の言葉ありがとうございます。

コメント投稿
ハルジオンの朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (369KB)
撮影日時 2008-08-25 06:21:52 +0900

1   stone   2008/8/29 06:24

小さな花にも朝日が届きました
今少し夏でいてほしい気配感じる夏の朝景色
傍らでエノコログサが揺れてます。

2   stone   2008/8/29 13:49

スタート35さん、フランさん、こんにちは
今年二度目の花期のようです。いたるところで満開の様子
ハルジオンかヒメジオンか微妙なんです。
蕾のぶら下がり具合が緩い感じしましたので「ヒメジオン」かもしれません。

3   stone   2008/8/30 05:55

Zi0さん、こちらにもありがとうございます(^^
雑草と言われてる野草集落を撮っちゃいました。あはは

コメント投稿
窓辺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (7,327KB)
撮影日時 2008-07-13 08:48:26 +0900

1   たくさん   2008/8/28 23:01

花の名前はグロキシニア。
毎年二度ほど咲きます。
やさしい雰囲気が好きです。

4   たくさん   2008/8/29 22:29

stoneさん今晩は
画像サイズは気になっていましたが、
少し遠慮しなければと思っています。
PC側もそうですがコンパクトフラッシュ側にもゆとりがあるので大きめにしていました。

実は生のRAWデータでPCに入れてあります。
この写真もJPEGに変換したものですが・・・
いまいち、DATA処理に不案内です。
今度は適切な大きさにしてアップしようと思います。
もう少し勉強します。

誰か教えて・・・本音です。

5   stone   2008/8/29 22:50

この7MB画像をJPG保存時に画質落として再保存するだけかと思います。
あ、
詳しく教えてくださるKa●さんが来てくれましたよ。
『Digital Photo Professional』の使い方教わってください〜(^^
私のPCではそれ動かないんです。(ApplePC旧使用中なので)
げ。
Ka●さんの編集ソフトが
『PhotoScape』に変わってる(@@!なんで?というかそれどんなの〜?!

6   Ka●   2008/8/30 00:19

呼ばれてしまった Ka●でーす。(笑)

私も通常はキャノン付属のDigital Photo Professional(DPP)を
使ってRAW現像しています。私の手順は...

1. まずDPPで現像する画像ファイルを開く。
2. 明るさ、WB,スタイルその他の調整をする。
3. 必要に応じてトリミングしたりコピーツールでゴミを消す。
4. これで、ま、いっかなとなったら、ファイルメニューの
   「変換して保存」を選択する。
5. 画像ファイルを保存するフォルダーとファイルタイプを選び、
   ファイル名を付ける。
6. 画質設定が最初は10になっているのでこれを6〜8の間に
   設定する。これは結果の見た目で決める。私は6にして
   stoneさんに画質が落しすぎやと責められまする。(^^;
7. 次に画像サイズ設定ボタンをポチッと押し、サイズを変更。
   この時、縦横比ボタンもチェック印を入れときます。
8. たくさんの場合、3888x2592というサイズが表示されると
   思いますが、幅を、これも好みですが1200〜1600程の間に
   設定すると高さは自動的に変更されます。
9. 以上の設定を終えたらSaveボタンを押して完了です。

たくさんのこの画像は画質設定が10のままでJPEG変換されてるのと、
大きさが撮影時そのままなのでかなり重いです。
御覧になってる皆さんのモニターにもよりますが、幅が1200から
1500もあればモニターで見るぶんには十分かと思います。
それに、大きい画像はブラウザーが自動縮小表示しちゃうから
モニターの大きさ以上の画像はあまり必要ないでしょう。
それを拡大表示させても部分的にしか見えないので作品に見えなくなっちゃう。
ここは、“もったいない”の精神でサーバーに負担を掛けない
優しい写真投稿をすることが、無料でこのような素晴らしい
掲示板を提供されている管理人さんのご負担を少しでも軽くする
助けになると考えます。

stoneさん、
PhotoScapeは以前も書いたけど、韓国製のフリーソフト。
かなり使えるけどマックバージョンはあったかなあ。
PhotoScapeでググれば一発で出てきます。

7   stone   2008/8/30 06:10

PhotoScapeでググりました。
でてきたLINKのクリックしどころが悪く、Macがフリーズしたのでもう一回、慎重に見てきます。あはは!

8   たくさん   2008/8/30 06:25

Ka●さん  おはようございます
ありがとうございました。
これで気兼ねなく?投稿できます。
なんか、もやもやがすっきりとれました。
そして
stoneさん、あなたの気配りに感謝です。
これからもいろいろ教えて下さいね。

早速投稿しますのでご覧下さい。

コメント投稿
サッカー場でウエディン ぐ〜!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (475KB)
撮影日時 2008-08-10 16:22:00 +0900

1   フラン   2008/8/28 22:29

ネタのような写真ですみません(^_^;)
この前サッカー場の脇を通ったらこんなカップルがいました。最近はどこでも結婚式を挙げるのですね(^_^;)

2   Kaz   2008/8/29 01:04

これ、ひょっとしたらコマーシャルフォトを撮ってるのかも。
ウェディングカメラマンにしては服装がラフすぎる気がします。
通常は結婚式に出席する服装で撮影すると思うのですが。

3   stone   2008/8/29 05:27

なんとなくビデオ撮影みたいかな
自主製作の映画撮影シーンか披露宴のスピーチに使う演出ビデオ撮影とかかな
身内のギャラリーもなく、機材がカメラ一つカメラマン一人、スタッフは
ポッケに手を突っ込んで見てる一名(^^; 素人の雰囲気。
なんのシーンでしょ〜〜

4   フラン   2008/8/29 10:54

Kazさん、stoneさん、ありがとうございます。
そう言われてみればビデオ撮影みたいですね^^;
自分もおかしいとは思ったんですが時間が無くて写真撮ったらすぐ帰ったもので。
近くにテレビ局は無いので、今はやりの披露宴で流すビデオを撮っていたのかもしれませんね^^;

コメント投稿
二人ぼっち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (402KB)
撮影日時 2008-08-27 07:14:21 +0900

1   こめやのかみや   2008/8/28 07:18

爺ヶ岳にて ヒナも大きくなりました

2   フラン   2008/8/28 11:17

可愛いですが、なんか寂しそう^^;
親鳥を待ってるのでしょうか。

3   papuru   2008/8/28 12:43

こめやのかみや様〜はじめましてpapuruです。宜しく願います。

ん〜何を見ているのかなぁ?仲良く並んで、じっーと見つめているようですね
^

4   stone   2008/8/28 19:54

丸々と大きいですね!
赤い眉アリとナシの二羽、赤眉が雄でしたね(^^
そろそろ巣立ちの頃ですか?

5   Kaz   2008/8/29 00:35

与えられる栄養がいいのかふっくらと育ってますね。
親鳥の愛情の賜物でしょうか。

雨で崩れた体調も回復されたようで安心しました。
あまりご無理をされませんように。

コメント投稿
八月の紫陽花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (257KB)
撮影日時 2008-08-25 05:42:31 +0900

1   フラン   2008/8/28 11:14

被写体ブレかな。
まだアジサイ頑張って咲いてるのですね^^結構咲いている期間長いですよね。私、写真撮る前はアジサイは6.7月ぐらいが時期なのかなと思ってましたが、たまに今でも咲いてるアジサイ見かけますね。
こちらのお写真もソフト感が出て薄紫の花びらが綺麗ですね^^

2   stone   2008/8/28 07:03

今尚、花咲かせている紫陽花がありました。
早朝に撮るとこんなにソフトになりました。
ブレかなピンボケかな、違う気がするんですけど‥

3   papuru   2008/8/28 12:39

こんにちは♪
紫陽花が見られるなんて、こちらは、ほとんど見かけないです。
きっとオワリなんでしょうね〜

花弁の重ね重ねのボーリュム感が良いですね♪

4   stone   2008/8/28 19:43

フランさん、papuruさん、こんばんは
この時期の紫陽花って、形が歪でまとまりが悪いのか
いくつかあった花みんなこんな風にくしゃっとしてました(^^
変なのアップしちゃった。コメントありがとうございます〜

5   しゅうやん   2008/8/28 22:17

アジサイの花もソフトな描写で雰囲気が変わって見えますね。
勉強になります。

6   stone   2008/8/30 05:49

しゅうやんさん
ありがとうございます。吃驚しました(^^
不揃いな紫陽花写真で、ちょっと恥ずかしい‥
確かNikon板でしたっけ。また遊びに行きますね!

コメント投稿
屋久島原生林 その3 弥生杉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,770KB)
撮影日時 2008-05-31 10:03:11 +0900

1   たくさん   2008/8/28 06:10

白谷雲水峡の広場から約20分、標高710mにある、最も人が訪れる屋久杉です。推定樹齢3000年、胸高周囲8.1m、樹高26m。ナナカマド、サクラツツジなどの着生植物が見られます。
白谷雲水峡は標高800メートル、面積424ヘクタール、白谷川のきれいな水をはじめ、屋久島の魅力である照葉樹林や屋久杉など原生林を容易に鑑賞できます。またハイキングなど気軽に訪れる最適の森林レクリエーション地区で、苔の森と花崗岩の渓流が美しい森林フィールドです。宮之浦から12キロ、車で30分、休養林内30分、60分、2時間30分の原生林鑑賞コースがあります。(屋久島観光ホームページより)
また、映画もののけ姫のししがみの住む森のモデルとしても使われました。
ちなみに縄文杉を見るには8時間のコース。本格的な登山装備が必要で、物見遊山の私には不可能でした。

2   stone   2008/8/28 06:31

胸高周囲8.1m、樹高26m‥@@!
3000年杉は弥生杉ですか、原生林の息吹感じます素晴らしい。
ありがとうございます。
縄文杉までは8時間の登山、遠いんですね‥
流石に秘境の主、容易には近付くことできないんですね。
安易なリクエスト申し訳ありませんでした。m(__)m

3   たくさん   2008/8/28 06:43

stoneさんどういたしまして。
圧倒的なボリュームが表現できていない写真ですが雰囲気を感じていただければ幸いです。
自分も写真を選んでいるうちにまた行きたくなりました。

4   フラン   2008/8/28 11:07

樹齢3000年ですか!!
すごい!素晴らしい!これぞ日本の歴史、いや地球の歴史を感じさせてくれます。

5   papuru   2008/8/28 12:37

たくさん様はじめましてpapuruです。宜しく願います。

えっー!3000年はじめて拝見しました。
すーばらしいです!!

6   たくさん   2008/8/28 23:04

papuruさん!こちらこそよろしく。
屋久島は旅のあとじわーっと良さが出てきます。

コメント投稿
棚田の秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (273KB)
撮影日時 2008-08-23 16:15:27 +0900

1   kurobe59   2008/8/28 04:10

そろそろコンバインの音が聞こえそうです(^_^)

2   stone   2008/8/28 06:23

棚田の色秋の色に染まってきてますね
明るく陽に輝き森の緑との対比が美しい〜〜(^^!
空もしっかり色を残して明るい空、いいな。

3   フラン   2008/8/28 10:59

綺麗な棚田が広がってますね〜。
ここはkurobeさんのお近くなのでしょうか?
私のところは平地で米を作ってるところがほとんどなので、棚田の景色は憧れです^^

4   sho   2008/8/28 22:13

日本の(源)風景棚田イイですね。私もこういう、風景が好きで新潟の松之山、留守原(るすばら)の棚田に2006年春に行きました。

5   kurobe59   2008/8/29 06:21

おはようございます。

stoneさん 夕方から晴れてきたのでラッキーでした。

フランさん この棚田は自宅から50kmくらい離れたとこにあります
富山は3000mの山から水深1000mの海までありますから被写体には困らないですね。

shoさん はじめまして、棚田を見ると何故かほっとしますね。

コメント投稿
九州旅行「車中泊の知恵(その2)」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1752x1168 (160KB)
撮影日時 2008-08-14 19:09:49 +0900

1   S9000   2008/8/27 23:08

 生活系のこととなると家内の独壇場なのですが、
残念ながら単にシートをフラットにして、敷物を
ひいただけでは凸凹が残って寝心地はよくなく
疲れは取れません、などと案内書には書いてあり
ます。
 そうはいっても、連泊で移動する旅行中は時間
短縮が優先で、これでよし!と割り切ってます。
寝床設営の手際のよさはさすが奥様、というとこ
ろですが、子供がわりと大柄なために、この
スペースで家内+子供2人が寝ると私は運転席で
朝顔君と仲良く就寝、ということになりました。
 朝顔君は寝床設営モードのときのみ運転席と
助手席の間に置きました。よくまあ苦情も言わず
(そりゃ言いませんが)つきあってくれたもの
です。

2   フラン   2008/8/28 10:50

お父さんは運転席ですか。まあしょうがないですね^^;うちでもきっとそうです^^;
でもまさかシートの背もたれは倒しますよね?
私も経験あるのですが、車の中で寝ると朝早く目覚めるんですよね^^;明るくなると同時に。二度寝しても中々寝れず、6時くらいから走り出します^^;

コメント投稿
今朝の蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (432KB)
撮影日時 2008-08-27 09:55:41 +0900

1   Kaz   2008/8/29 00:21

ひぇ〜!
いつも思うことだけど、なんでこんなことができんの!?
ワタシが蝶に近付くとみんな一斉に逃げちゃうのに。
stoneさんは蝶人ですか。(^^)

6   stone   2008/8/27 19:06

指先に留まり
翅を立てたツマグロヒョウモン雌です。
軽い‥

7   我夢   2008/8/27 19:29

手乗りツマグロヒョウモン・・・
いつも思いますが・・・・どうやれば乗ってというか
そのように・・・・恐るべしstoneマジック♪
今度挑戦してみようかな・・・・(*^_^*)

8   stone   2008/8/27 20:41

へへ、滅多にないことが今日あって面白かったです(^^
タテハとかヒョウモン系は何故かあんまり人に頓着しない感じがあります。
小さなシジミチョウも暢気な子がいますね(^^

9   写好   2008/8/28 00:20

蝶が手に止まってくれるなんて嬉しいですね。
一日がとてもウキウキになります。
先日私にも手乗りをしてくれましたが単に偶然で、stoneさんは必然のような気がします。

10   stone   2008/8/28 00:56

写好さんこんばんは
必然‥、そんなことないです(^^; たまたま通りかかった小道に
暢気な蝶がいただけですよ〜!
花に集まる時はお腹が空いているからなのか
落ち着きがありません。休憩中や産卵場所探しの雌がのんびりしているようです(^^

コメント投稿
今朝の風に吹かれて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (457KB)
撮影日時 2008-08-27 09:56:04 +0900

1   papuru   2008/8/27 20:57

こんばんは♪

きっと手を添えてたのが気持ち良かったのかもね?
羽えを見ていますと優しく添えてあげたくなりますね

3   しゅうやん   2008/8/31 20:59

指先に蝶が止まるのははじめてみました。驚きです!

4   stone   2008/8/27 20:42

翅休めしてますね〜
こんなに無防備で大丈夫かと思いました(笑

5   stone   2008/8/27 18:58

手を添えるとちょこちょこと
乗ってきてくれました。背景は無理矢理ここに(^^

6   我夢   2008/8/27 19:46

これなんか・・ぐでぇ〜〜〜って気持ちよさそうに・・・・(*^_^*)

7   stone   2008/8/31 22:58

しゅうやんさん、こんばんは
変わった蝶でしたよ。何度でも乗ってくるんです。
手のひらでパタパタ歩き回るからなかなか撮れなくて困りました。

コメント投稿
プルメリア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (63KB)
撮影日時 2008-08-22 11:07:21 +0900

1   我夢   2008/8/27 08:25

自分の好きなプルメリアの花
ソフトな感じに・・・・

2   フラン   2008/8/27 11:53

花びらのラインが綺麗に出てますね。
バックの葉が結構大きくて窮屈そうですけど、それを押し広げて、力強さも伝わってきます^^

3   stone   2008/8/27 19:20

空気に綺麗に溶けてますね
とても優しいです。「プルメリア」いい名前ですね(^^

4   我夢   2008/8/27 19:25

フランさん、stoneさん、有難うございます♪
バックの葉が無いのもありますが見比べたらこっちがいい感じでした♪
マクロで撮ったのをソフト感をだしてみました(^^ゞ

コメント投稿
Dancing in the Park 二人バージョン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 134mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (298KB)
撮影日時 2008-07-09 11:54:09 +0900

1   Kaz   2008/8/27 07:23

同じ位置から撮った別の写真を縦位置にトリミングして
カメラマンのおにいさんには消えていただきました。
この写真はダンサーの体勢が悪く、力が抜けた一瞬だったようで
キリットした感じがしなかったのでボツ。
でもこの方がお顔が少しは見えるかとstoneさんの為に投稿。(^^)

2   stone   2008/8/27 19:35

真剣ないいお顔。やっぱ可愛い(^^
次のポーズに入る前の溜めた瞬間ですね。ターンしそうです
風も強そうだし大変ですね。どんなテーマの撮影なんでしょね。
プロモーションビデオのワンシーンかな

3   フラン   2008/8/28 10:38

うん、かわいい^^
プロポーションも最高!この人日本人だったらbestです!^^

4   Kaz   2008/8/28 23:42

stoneさん、フランさん、
お二人の好みでしたか。(^^)
多分何かのプロモビデオだと思うんですけどね。
一応テレビは注意してみてよーっと。

コメント投稿
マルバルコウソウ素直に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (394KB)
撮影日時 2008-08-25 06:27:19 +0900

1   stone   2008/8/27 06:44

先日のルコウソウ写真、
どんな花か分かりにくかったのでもう一枚(^^;
深度深めに撮ったものです。オシロイバナと一緒に。

2   フラン   2008/8/27 11:19

こちらのお写真だと朝顔に似てるのがわかりますね。
しべについている白いのは花粉でしょうか?かなりたくさんつけるのですね^^

3   stone   2008/8/27 19:22

白いのは花粉です。
真っ白の花粉が散った様、ささやかだけれど綺麗ですよ(^^

コメント投稿
朝顔君頑張る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア FinePixViewer Ver.5.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (310KB)
撮影日時 2008-08-24 09:01:03 +0900

1   stone   2008/8/27 06:40

白いしべ、とても優しいですね(^^
一緒に旅できて良かったね!

2   S9000   2008/8/27 00:27

 九州旅行を連れまわした朝顔君、元気に咲いてます。
ところで妙に開花時間がずれるなと思っていたら、部屋
の照明の影響を受けていたようです。
 電照朝顔!

3   S9000   2008/8/27 08:32

stoneさん、ありがとうございます。
 朝顔君はけっこう荷物になったのですけど、
よい思い出になりました。

4   フラン   2008/8/27 12:00

朝顔君、お疲れ様でした^^
いっしょに旅をできるなんて幸せ物のお花ですね。もう家族の一員みたいですね^^

コメント投稿
九州旅行「車中泊の知恵」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア FinePixViewer Ver.5.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (561KB)
撮影日時 2008-08-14 18:56:52 +0900

1   S9000   2008/8/27 22:30

 ぎゃははははは。
 夫婦は車の両輪、なんて披露宴祝辞でよく言われます
けど、いつもいつもそうはいくかい、ってことですね。
 我が家もそんなかんじです。ただ、旅行中は私のほう
で喧嘩にならないように譲るようにしてましたし、家内
もその配慮をしていたようです。
 カーナビが示すルートに家内が文句をつけたりするの
ですが、家内は「地図が読めない」「方角がわからない」
のです。夕方に待ち合わせをして、「○×屋の北にいる」
というが、影も形もない。四方探してやっと見つけると、
「影が出ているほうが北でしょ?」としれーっと言うん
ですよね。
 おいおい、「犬が西向きゃ尻尾は東」だろ?と喧嘩に
なるんですが、旅行中は極力遠慮して、カーナビ画面の
縮尺を調整したり、道路標識の路線表示とカーナビ表示
を照合してみせたり、とか根気強くつきあいました。
 旅行を企画した家内が一番、その次の功労者がカーナビ
君でした。
 

4   Zi0   2008/8/28 21:54

なんとも言えない一瞬ですね〜
わんこといい、食器や食材、、、
こっちも楽しい気分になってきます

5   Kaz   2008/8/29 00:50

うちはカーナビを買ってから、車中での夫婦のいさかいが絶えました。(^^;
たまに、とんでもない道を通るように指示されたりもしますが
それも楽しみの一つと考えれば腹も立たずです。

6   S9000   2008/8/27 00:24

 行き当たりばったりタイプの私は、けっこうずさんな失敗
を繰り返してますが、家内は慎重派で、旅行初日の夕食後、
「片付けチームと車内就寝スペース確保チームに分かれよう」
と宣言し、自分は娘を連れて車内就寝スペース確保にとりか
かりました。
 私は食事のにおいにつられてやってきた散歩中のワン公君
と遊びながら、いそいそと食器洗いしてました。
 このあと、スーパー銭湯で入浴して道の駅に移動したので
すが、その途中で子供たちは睡眠。入門書を読んだわけでも
ない家内でしたが、その判断には感心しました。私は、銭湯
で就寝スペースを確保すればいいと思っていたのですが、実は
そこで大雨が降ってきたのでした。
 ウォークスルーを意識した最近のミニバンは、運転席と
助手席の間にも荷物スペースが作れるので便利です。朝顔君
は実はここに置いたのです。

7   Kaz   2008/8/27 07:40

S9000さんのとこは奥さんが慎重派ですか。うちと逆ですね。
私がいつも、先に先にと物事を進めようとすると、かみさんの
頑強な抵抗にあってしまいまする。ま、先に進めた結果が
失敗というのもかなり多いのは確かですが。(爆)

>朝顔君は実はここに置いた
うむ、マントの中じゃなかったのか。(^^;

お、一句浮かんだ。
「朝顔に ハンドルとられて レンタカー」
きっと後世に残る名俳句じゃな。わっはっは...

8   フラン   2008/8/27 11:31

うちはどちらも適当なので行き当たりばったりの生活をしています^^;なので当然喧嘩も多いです・・・
ドライブ中・・・
「なんで真っ直ぐ来たのよ!工事中じゃない!」
「おまえもウンって言っただろ!」
「@*;#”**!!・・・・・」

朝顔君は運転席と助手席の間に置いたのですか!ちょっと運転しづらそう^^;

コメント投稿
炎を見つめる少年
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (349KB)
撮影日時 2008-08-25 20:56:00 +0900

1   Zi0   2008/8/28 21:44

僕は、炎ってずっと見ていても飽きませんw
この子たちの気持ちすっごくよくわかります

7   フラン   2008/8/28 10:24

papuruさん、こちらこそありがとうございます。
>わたしなら隠れて見ています
意外と控えめなんですね^^;
papuruさんのイメージは、お花の写真(薔薇だったかな?)これでもかというほどアップで撮っていたので、何でも怖がらずに積極的に行くタイプかなと思ってました^^;(勝手な想像ですみません^^;)

8   papuru   2008/8/28 12:33

こんいちは♪
お昼休みで家に帰宅でーす。

好きな事には積極的です。ファイヤーなら平気で側で見ているんです。

ファイヤーでも、もの凄い炎ならぁ〜;どうかなぁ?
オレンジ色に輝いていてきれーいです。

9   フラン   2008/8/28 22:12

papuruさん、貴重な休み時間にありがとうございます^^
>ファイヤーなら平気で
ろうそくのファイヤーとかですね。小さい火は暖かみがありますもんね^^

ZiOさん、ありがとうございます。
おお〜、ZiOさんは炎派ですか!私もどちらかというと好んで見るほうです^^炎を見ていると気持ちが高ぶってきますね。火事の野次馬根性と似ているのかな?(^_^;)

10   えふいい   2008/8/28 23:10

幻想係映画の一シーンのごとき雰囲気ですね。
父の故郷の寺の奇妙な秘密の儀式を見てしまった少年は次々に襲う怪異にこの世ならぬ恐怖に…
妄想がふくらみます(^_^;

11   フラン   2008/8/29 10:03

えふいいさん、ありがとうございます。
>父の故郷の寺の奇妙な秘密の儀式を見てしまった少年は次々に襲う怪異にこの世ならぬ恐怖に…
えふいいさんは、そっち系に行きましたか^^;確かにそんな感じもありますね^^
…そして少年たちは寺の一室に捕らえられ、生贄の儀式に・・・

コメント投稿
屋久島原生林 その2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,741KB)
撮影日時 2008-05-31 09:40:31 +0900

1   Kaz   2008/8/27 08:13

ひんやりとして、自然の霊が宿っていそうな所ですね。
芋焼酎が五本買えたのは熱帯雨林の神様のおかげかも。(^^)

2   たくさん   2008/8/26 22:20

こちらのほうが雰囲気ありそうですね。
屋久島は晴れることが珍しいところです。
熱帯雨林特有の湿度が心地よく・・・・

3   S9000   2008/8/27 00:44

 うっそうとした、という一般的な表現では
とらえられない雰囲気が感じられます。
 一度は行ってみたいものです。

4   たくさん   2008/8/27 05:41

レンタカーでいろんな場所へ行きましたが
とにかく車も少ないし
落ち着いた旅ができます。
島に入る手段が限られていますから
ラッシュになることはありえないですね。

じっくり自然に抱かれるには絶好の場所。

それから島の芋焼酎「三岳」が絶品ですよ。
しかも安い!
地元の人も並ばないと買えません
それも一人一本限りです。
内地ではほとんど手に入りません。

なぜかホテルで5本買えました。(イヒヒ)

5   stone   2008/8/27 06:33

カッコいいです。
湿潤で深遠な気配、幹のうねりがすごくいいです(^^!
徘徊したい森ですね!2枚合わせて壁紙に戴きました!
縄文杉も宜しければ拝見させてくださいませ〜
地酒‥いいなぁ。沖縄で泡盛しこたま戴きましたがこっちで戴くのと
まぁ〜ったく違います。もっと買って帰れば良かった(^^;

コメント投稿