キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ミント。これはいい薫り5  2: 夏の終わりのひまわり3  3: 鴎ウォッチャー5  4: 夏もそろそろ終わりですね3  5: 風の盆前夜祭・28  6: 高原の夏5  7: マンハッタン橋5  8: 真夏のイルミネーション4  9: ブルックリン橋10  10: 植物公園の夜17  11: 雨の花火。7  12: 朝の散歩中‥5  13: 早朝の雨と蝶28  14: フラミンゴ4  15: 少年時代1  16: 落ちたな^^11  17: 九州旅行「阿蘇山河口池」4  18: Naked Cowboy5  19: 早朝の雨と蝶6  20: 風の盆前夜祭6  21: パレードのクィーン6  22: マーチングバンドの女の子6  23: 九州旅行「それでもやっぱり車中泊」7  24: 九州旅行「バンガロー泊」2  25: 九州旅行「テント泊」&朝顔8  26: 向日葵9  27: 雨の雷鳥4  28: はやく来ないかな〜6  29: 白いイルカ13  30: 食事中・・・4  31: 夜のツバメ8  32: 久しぶりにマクロ・・・・6      写真一覧
写真投稿

ミント。これはいい薫り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (365KB)
撮影日時 2008-08-23 05:47:59 +0900

1   stone   2008/8/25 00:54

アップルミントという花というか
香草みたいです。朝早かったので光足りません、ブレてます(^^;

2   Kaz   2008/8/25 01:25

可愛い毛虫かと思った。(^^)
しかし大阪って花一杯なんですね。認識を改めました。

3   フラン   2008/8/26 09:55

これがミントの花ですか。初めて見ました。
いい香りしそう^^そのまま食べると口臭防止になりそうですね^^;

4   hosozumi   2008/8/26 12:27

どこから手に入れるのか不明ですが時折、家内がケーキを作った時
副えられるとスーウゥーとした香りと甘さ抑えの味とのハーモニーが
いいように思います。(^^)

5   stone   2008/8/26 19:27

Kazさん、フランさん、hosozumiさん
こんばんは。

葉っぱちょっと啄んでみました。美味しいです(^^
日中に様子をみたいとこです。
蝶が集まってくるんじゃないかな〜と期待してます。

コメント投稿
夏の終わりのひまわり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 53mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3072x2048 (1,730KB)
撮影日時 2008-08-19 18:53:30 +0900

1   ami   2008/8/25 00:15

夏の終わりの夕焼け空にうかぶひまわりです。

2   stone   2008/8/25 00:59

いい雰囲気ですね(^^!
露出、複雑‥なんか凄いです。

3   フラン   2008/8/26 09:07

もうすぐ夏も終わりですね。
夕暮れの向日葵がちょっと寂しそうですね^^

コメント投稿
鴎ウォッチャー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (10,521KB)
撮影日時 2008-08-17 13:23:18 +0900

1   hosozumi   2008/8/24 22:53

東京湾フェリーのデッキで女の子が携帯をかざすとカゴメが餌をやらなくても
近くに寄ってきて飛行ポーズをとります。
何故だろうと思っていると友達の女の子が「カゴメさんの餌、買ってくるね〜」って。。
知ってるんですね〜鴎は、オジサンがカメラ向けても知らん振りです。(^^)

2   Kaz   2008/8/25 00:51

オジサンと気前の良い女の子の区別が付いてるとはカモメの
知的能力も結構高いのかな。(^^)
二人の子供が差し出してる、白い棒状のものが餌なのかな。
フェリーの上でカモメ用に売ってるんですか。奈良の鹿せんべいみたいに。

3   hosozumi   2008/8/25 14:01

Kazさん、おっしゃる通りです。!
単にポーズをとっているだけでなく気流に向かってホバリング状態で
多少、翼を縮めたり広げたりして「どう、飛び方いいでしょう!」と
言っているような感じが可笑しかったです。!(^^)

4   フラン   2008/8/26 10:39

最近の携帯のカメラは凄いですね。カモメのスピードに追いつけるんですから^^
私のは100万画素しかないので、画像が整うまで1秒くらいかかります^^;

5   hosozumi   2008/8/26 12:41

フランさん
漠然とした感想ですが、そのうち携帯性といい通信機能といい
こちらの方へ移行しそうな気がしてなりません。
そうなると私は困るのです。何故かというと家内と一緒の時は
よいのですが一人旅の時、大げさなカメラ持っていないと何とは
なく周囲の目が気になり、宿泊も初めての処は泊りにくいです。(^^)

コメント投稿
夏もそろそろ終わりですね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (1,206KB)
撮影日時 2008-08-24 15:36:33 +0900

1   下手の横好き   2008/8/24 20:44

皆さんこんばんは(^^)
またまた向日葵の投稿になってしまいます(^^;
本日山梨昇仙峡に出向いたのですが、あいにくの雨模様で・・・
帰ろうと思ったら雨が止んだので明野の向日葵畑に行ってきました。
時期的にもうダメかな?と思ったんですが、まだまだしっかり咲いて
ましたので撮ってまいりました(*^^*)

2   フラン   2008/8/24 22:06

よく見ると蜂がとまってるのですね。
いつもながらシャープな写りで素敵です^^

3   Kaz   2008/8/25 00:24

あ、本当だ。完璧なカモフラージュなので、よく見ないと
蜂の存在に気付かなかった。
クリアな写真で、じっと見てるとヒマワリの花の中心に
スーッと吸い込まれて行きそうな感覚を覚えます。

コメント投稿
風の盆前夜祭・2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 121mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 667x1000 (127KB)
撮影日時 2008-08-24 12:55:35 +0900

1   フラン   2008/8/24 22:03

決まりましたね〜^^
頭を止め体をブラす。しかもバックがいい色合いになってますね^^
私も最近挑戦していますが、なかなか思うとおりに流れません(^_^;)

4   hosozumi   2008/8/24 22:17

決まってますね!
町ごとに踊りを流し会館で交代に披露してくれるんですね!
地元を訪れてはじめて、その時間割プログラムを調べたりする事が
また、楽しみだったりもします。(^^)

5   haruemaster   2008/8/24 23:24

なるほど、スローシャッターでもこういう手があるのですね。
でも難しそうです。

6   Kaz   2008/8/25 01:13

色、被写体、題材全てが和なのに、あか抜けた洋風の感じ。
いやあ、ホントに綺麗です。

7   S9000   2008/8/25 08:42

 いいかんじですね。
 手が激しく動いているのに、かさが静止している
ところに、熟達した踊りの高度さを感じます。
 お見事です。

8   kurobe59   2008/8/25 19:34

こんばんは。
みなさんたくさんのレス有難う御座います。
おわら資料館の舞台で踊っていただいてるのを撮ったんですが
ポスターのような雰囲気になりました。
もちろん実際の町流しは独特の雰囲気と熱気がありますよ。

ps IS4段というのは伊達じゃないですね 1/5sec手持ちで撮れるのは驚きでした!

コメント投稿
高原の夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3954x2636 (9,162KB)
撮影日時 2008-08-21 07:54:03 +0900

1   nature   2008/8/24 18:04

群馬県嬬恋村のキャベツ畑です

2   フラン   2008/8/24 21:51

広いキャベツ畑ですね。
バックの山と雲が高原って感じだしてますね^^
山は浅間山でしょうか?

3   Kaz   2008/8/24 23:57

原寸大でみるとスゴイ!!
見渡す限り、キャベツ、キャベツ、キャベツ!!
圧倒されました。(^^;

4   stone   2008/8/25 01:05

キャベツ畑(@@!すっごい綺麗な葉っぱ‥壮観ですね!

5   nature   2008/8/26 05:18

フランさん Kazさん stoneさんありがとうございます。
嬬恋村はキャベツの産地で有名です。今が収穫の最盛期というところでした。

コメント投稿
マンハッタン橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (286KB)
撮影日時 2008-07-09 11:55:41 +0900

1   Kaz   2008/8/24 14:26

これもいつもの橋ですが、今回は大きめに全景を。(^^)

2   stone   2008/8/24 19:40

晴れ男のイメージのあるKazさんですが
今回は雨に降られたり曇天だったり、渋いです。重厚です。
このシーンをこの空で撮れた事、素晴らしい(^^v

3   hosozumi   2008/8/24 21:54

重厚さを感じさせれる撮り方だと思います。(^^)

4   フラン   2008/8/24 22:24

マンハッタンの橋ですか。夜になるとライトアップもされるのでしょうか?

5   Kaz   2008/8/25 00:39

stoneさん、
雨男Kazです。(笑)
たまには曇りの時の写真も良いのかな。晴れが好きだけど。(^^)
橋桁の付近に先程の黒人女性の御一行様が居られるでしょ。
その左の川向こうのビルの前に、現在人工滝が流れています。
NYの今夏の観光の目玉らしいのですが、なんだかなあ...

hosozumiさん、
これ以上下がれないところまで下がって全景を入れたのが良かったかな。
stoneさんの言われるように天候にも助けられたようです。

フランさん、
この橋はマンハッタンとブルックリンを結ぶ橋です。直ぐ隣りに
ブルックリン橋があります。橋を吊っているワイヤと最後部には
飛行機衝突防止のライトがありますが、橋全体を照らすような
照明は特になされていません。特別な行事の時は橋に照明を
当てることもあります。

コメント投稿
真夏のイルミネーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x700 (273KB)
撮影日時 2008-08-23 19:47:03 +0900

1   haruemaster   2008/8/24 14:23

ロウソクとLEDのイルミネーションがペットボトルの中に入って、子供用の迷路になっています。

2   stone   2008/8/24 19:26

これ!ペットボトルなんですか(@@!
美しく撮られますね〜〜、とても雰囲気あります素敵なX'masみたいです^^

3   フラン   2008/8/24 21:55

綺麗な雰囲気ですね。ペットボトルの中にろうそくが入ってるのでしょうか?
子供用の迷路とは、このペットボトルの間を人が通られるのですね^^

4   haruemaster   2008/8/24 23:28

stoneさん、フラン さん、こんばんは
夏休みの恒例行事で、以前は単なるイルミネーションだったのですが、去年から迷路になりました。
写真は撮りにくくなりましたが、子供たちは大喜びです。
朱色っぽいのは、ロウソクが入っています。青いのはLEDです。

コメント投稿
ブルックリン橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1002 (227KB)
撮影日時 2008-07-09 11:46:47 +0900

1   hosozumi   2008/8/24 22:00

よく見るシーンですがKazさんが直接、そこで撮られたという事で
趣が違って拝見出来ます。(^^)

6   フラン   2008/8/24 21:58

アメリカは、橋の上にも国旗掲げるのですね^^
写ってる人たちは観光客でしょうか。きっとKazさん好みの娘なんでしょうね^^

7   Kaz   2008/8/25 00:17

stoneさん、
撮り方が良くなかったせいですが、赤ちゃんではなく男性の背中に
被った感じでもう一名いるんです。赤ちゃんでなくてごめん。
左端の男性の左手ももう少し左に伸びてるところが撮れてれば
良かったのですが...この二点が悔やまれる写真です。(^^;
この黒人女性のカッコイイ写真、あるのでアップしますね。

フランさん、
国旗があると様になるけど、旗の開き方まで気にして撮らなきゃ
いけないのでシャッターチャンスがかなり限られてしまい、
どちらかというと、嫌い。(^^;

hosozumiさん、
>直接、そこで撮られた
下請けに出してそれを投稿するだけなら楽で良いんですけどねえ。
こればっかりは、その場に居合わせないと撮れない。
ま、そこが写真の楽しい部分ですが。(^^)

8   stone   2008/8/25 00:37

男性二名重ねでしたか、後ろの方お顔ちっさい(^^!

9   haruemaster   2008/8/25 22:47

>この橋色んな映画に出てきますが、
ああ〜今テレビ(ディープインパクト)でブルックリン橋が…(笑)
そう言えば、米版ゴジラは、最後にこの橋のワイヤーに捕まりましたよね。

10   Kaz   2008/8/26 05:18

stoneさん、
>後ろの方お顔ちっさい
これ、もう一枚の写真で真ん中に立ってるお姉さんだから、
前の方がデカイ頭なのかも。(^^)

haruemasterさん、
>今テレビ(ディープインパクト)で
バラバラに崩壊しましたか。
日本で言えば東京タワーみたいなもんですね。(^^;
>米版ゴジラは
そんな映画もありましたねえ〜
セールで買ったDVDがあるからもう一度見てみます。(^^)

コメント投稿
植物公園の夜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 700x1050 (289KB)
撮影日時 2008-08-23 18:34:42 +0900

1   S9000   2008/8/27 00:34

これもすばらしい、人の手ではなかなか
もって作れない美ですね。

13   haruemaster   2008/8/27 22:39

S9000さん、たくさんさん、ありがとうございます。
この花、3年前に同じ場所で撮ったときに、こういうふわっとした感じで写っているものがあったのですが、どの程度絞って、どこにピントを合わせるとそうなるのか、なかなかわからなかったです。
こういう造形だと難しいですね。

14   Zi0   2008/8/28 21:47

ピンクの細い美しいしべ?に吸い込まれそうですよ!!
とても綺麗な写真ですね

15   haruemaster   2008/8/28 23:03

Zi0さん、こんばんは、ありがとうございます。
来年も見に行きたいです。

16   papuru   2008/8/28 23:23

こちらでは始めましてイチデジ初のPAPURUです。
宜しく願います。(今頃〜;)

美しい花のながれを見ていますと夢でもみているかのように、そして淡い涼しげなピンク綺麗ですね♪

17   haruemaster   2008/8/29 22:18

parupuさん、ありがとうございます。
こちらでもよろしくお願いします。

コメント投稿
雨の花火。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (302KB)
撮影日時 2008-08-23 19:50:43 +0900

1   stone   2008/8/26 19:52

雨の花火大会、先日体験しましたが
復数人で行ったので、雨の中の見物は出来ませんでした〜
一人だったら強行したんだけどね(^^;
雷とのコラボが見れたんですけど、誰か撮ってないかな、雷雨の淀川花火!

3   sho   2008/8/24 10:37

稲敷市江戸崎の花火。雨がずっとふってたびしょぬれ。

4   Kaz   2008/8/24 14:04

打ち上げの軌跡から花火が開いたところまで綺麗に撮れてますね。
びしょぬれでも花火の写真をものにされたようですから良しですね。(^^)

5   haruemaster   2008/8/24 14:12

びしょ濡れになるくらいの雨でも花火はやるのですね。
複数の花火がうまくまとまってます。

6   フラン   2008/8/24 21:27

雨の中の撮影お疲れ様です。
レンズについた水滴が丸ボケのようにいい感じになってますね^^

7   sho   2008/8/26 17:19

Kazさん、haruemasterさん、フランサン、書き込み有難うございます。初めての投稿ですが、これからも宜しくお願いします。

コメント投稿
朝の散歩中‥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1354 (424KB)
撮影日時 2008-08-03 06:08:32 +0900

1   hosozumi   2008/8/24 21:36

こうゆうチョットしたトピックスを撮るには常にカメラを。。ですね!(^^)

2   stone   2008/8/24 07:00

喉が乾くと飛び込んじゃうそうです(^^;

3   Kaz   2008/8/24 13:56

水質検査はされたのでしょうか。(^^;

4   haruemaster   2008/8/24 14:16

さすがにこれは飲みきれんだろう!(笑)

5   フラン   2008/8/24 21:35

この猫は泳げるのでしょうか?

コメント投稿
早朝の雨と蝶2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (391KB)
撮影日時 2008-08-23 06:01:16 +0900

1   Kaz   2008/8/24 13:54

横から見たのでは判らなかったけど、なかなかSF的なお顔だこと。(^^)

4   スタート35   2008/8/24 15:48

蝶の顔のピントいいですね。いつも思うのですが、どうしたらこんなにピントが来るのか教えて欲しいです。

5   stone   2008/8/24 19:23

Kazさん、haruemasterさん、スタート35さん
こんばんは。

お口仕舞って触角立てた顔が面白かったです。
コンデジだと正面に回りやすいですが、一眼だと角度の調節が
難しいです。躯ごと動かないとファインダー覗けませんので(^^;
ピンはこんなもんかな‥で撮るしかないで〜す。液晶頼りで
ダメ出しフォーカス仕切り直しをしょっちゅうします。

6   hosozumi   2008/8/24 21:48

stoneさんのコンデジ操作の実態が解りやすい解説です。(^^)

7   フラン   2008/8/24 22:20

葉の陰から覗いてるチョウチョさん、可愛いですね^^
飛ぶというより歩くようなチョウチョさんですね^^

8   stone   2008/8/27 21:38

フランさんこんばんは
とってもお返事遅くなりました m(__)m
早朝の蝶はまだ体が冷えてるのか、あまり飛べないみたいです。
飛んでもすぐ休んじゃいます。陽が差すまでじっとしていたいんじゃないかな(^^

コメント投稿
フラミンゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,169KB)
撮影日時 2008-08-23 15:10:02 +0900

1   papanapn   2008/8/23 23:46

到津の森
フラミンゴが14匹
あついのは慣れているのか
炎天下で首を丸めてねてました。

2   Kaz   2008/8/24 14:01

せっかく写真を撮ってあげるんだから、顔ぐらい真っ直ぐ伸ばして
出してくれれば良いのに。ショーマンシップのないフラミンゴだな。(^^)

3   haruemaster   2008/8/24 14:15

首を丸めているのは寝ているのかな?
それとも暑さしのぎに何かの効果が?
独特の色ですね。

4   フラン   2008/8/24 21:32

フラミンゴは華やかで絵になる鳥の一つですね。
私のHNとふた文字だけかぶってるし^^
顔がはっきり写ってないのが残念ですね。フラミンゴは恥ずかしがり屋なんでしょうか(^_^;)

コメント投稿
少年時代
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 49mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (369KB)
撮影日時 2008-08-21 15:50:10 +0900

1   hi   2008/8/23 18:24

田舎道をウオーキング中の出会い

コメント投稿
落ちたな^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (386KB)
撮影日時 2008-07-12 14:22:52 +0900

1   フラン   2008/8/23 16:28

在庫からですみません。
逆上がりの練習をしているのですが、どうやったらこんな恰好になるんだろ(^_^;)

7   stone   2008/8/24 21:43

フランさん、逆上がりちゃんと教えてあげましょう(^^
足掛け上がりと逆上がり、私でもまだできます(笑

8   フラン   2008/8/24 22:13

stoneさん、ありがとうございます。
わかりました。やっぱり基本からですね^^
ということは基礎体力からですね。明日から腕立て、腹筋、懸垂とハードトレーニングさせます(^O^)/

9   stone   2008/8/24 22:26

逆上がりは顔より低い鉄棒だと体力要らないですよ
踏み込む位置とタイミングだけです。腕力も要らないです。ぶら下がり数秒できる程度の握力があればOKです。

鉄棒の真下から手前で踏み切ると「逆上がり」できません。
鉄棒を超えて奥で踏み切り、下腹を鉄棒にぶつける様に蹴り上げます。
腕は曲げたままでも伸ばしたままでもOKです。
腕は曲げない方が格好よく回れます〜〜。

10   フラン   2008/8/24 22:37

おお〜!stoneさん、体育講師みたいな解説ありがとうございますm(__)m実は先生では?
>腕は伸ばしたままでもOK
そうなのでしたか!自分は曲げて回ってるので気づきませんでしたが、伸ばしたままでも大丈夫なのですね^^
お気を使っていただいてありがとうございましたm(__)m (^^)

11   stone   2008/8/25 00:27

腕伸ばしっぱなしは難しいです(念のため)
鉄棒に近付いた時、蹴り上げる時には躯引き付ける瞬間がありますので
曲がると思います。
蹴った後は伸ばして回る方がアークが大きくなって姿勢が綺麗。
抱え込みじゃなく、屈伸回転状態です。
逆上がりの抱え込みは、うんしょっ!どっこいしょ!って感じにスロー回転になりそうなので‥(^^

コメント投稿
九州旅行「阿蘇山河口池」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1752x1168 (438KB)
撮影日時 2008-08-15 15:18:55 +0900

1   S9000   2008/8/25 08:30

 わはは、左下に影が見えるのが柵です。そんなに高くない
柵ですね。この写真は、柵ギリギリに立って火口池をのぞき
こむ構図です。
 平地があるので、落っこちることはないにせよ、火口から
の噴出ガスの濃度は施設により常時表示されており、注意
喚起がされています。この日は薄く、臭いもほとんどありま
せんでしたが、先に阿蘇を訪れた友人の話ではガス濃度のた
め立ち入り禁止となっていたため、連泊して出直したそう
です。

2   S9000   2008/8/23 13:56

 これも温泉といえば温泉ですが、とても熱そう。
阿蘇山の火口付近は、噴出ガスの濃度によっては
立ち入りが制限され、また噴出物から避難するた
めの退避壕がたくさん設置しております。
 さらに活動が顕著な桜島では、バス停が頑健に
作ってあったり、お墓に屋根が設置してあるのを
見ました。
 火山は観光資源として有効ですねえ。周囲に
温泉も発達するし。火口池の緑をもう少し鮮明に
表現したかったところです。残念ながらゴミ処理を
怠ったため、F16以上の絞りではすごいゴミ影が
発生していました。今回の旅行における最大の
失敗です。

3   フラン   2008/8/23 15:34

エメラルドグリーンの池からモクモクと白い煙が・・・熱そう(^_^;)

4   Kaz   2008/8/24 13:04

えっ、ここ柵が無いの!
立ち入り禁止とは書いてあるみたいだけど、人が落ちないようには
なってないの。ズルッと滑ったら火口の中まで落ちそうで恐い。
禁煙サインがあるみたいだけど、タバコの煙よりももっとすごい
有毒ガスがあたりに充満してる気がするのはワタシだけ。(^^)

コメント投稿
Naked Cowboy
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (288KB)
撮影日時 2008-07-08 15:12:37 +0900

1   Kaz   2008/8/23 11:54

田舎の旅から一転してマンハッタンのど真ん中。

数年前からタイムズスクェアのこの場所に居ついた裸のカウボーイ。
抱えたギターを演奏してるところはついぞ見かけたこと無い。
こうして立ってるだけで観光客と記念撮影して金稼いでる。
初期投資も必要経費も殆どいらんな、これ。ボクもやろうかしらん。
さあ、裸一貫で出直すか!(^^)

2   hosozumi   2008/8/23 14:45

アメリカは広いですね!
私の場合とても変則的な印象を持った事に。。
トウモロコシ、大豆、牧場、旅客機の格納庫のような穀物倉庫
Kazさんの写真からくるイメージとは違ったイメージを。。
いろいろ見せてください。!(^^)

3   フラン   2008/8/23 16:08

さすがアメリカ!こういうので稼げるとは^^
日本じゃ、逆に誰も近寄らないような気がします(^_^;)

4   Kaz   2008/8/24 13:19

hosozumiさん、
>トウモロコシ、大豆、牧場、旅客機の格納庫のような穀物倉庫
そういった所へ行かれて商売されてたhosozumiさんのような方々が
いたからこそ、今日の日本の繁栄と食物供給の道が切り開かれたんですね。
ご苦労様でした。m(__)m
アメリカのド田舎以外も投稿しますから、お楽しみに。(^^)

フランさん、
>日本じゃ、逆に誰も近寄らないような
ちょんまげにフンドシ、刀を下げてのスタイルではダメかしらん。(^^)

5   hosozumi   2008/8/24 21:31

Kazさん
私は直接、穀物などの取引に関係ない仕事でしたが米国での得意先
マネージャーの実家が農家で夏休みの折、誘われて同行したのがキッカケでした。
その時、私には何もかも巨大に見えましたが、それでも米国では平均的な規模だとの由
なにより初対面の私を、実家にお誘いいただいたマネージャーが親日的だったのは
Kazさんや先人の方々が信頼されていたからだと思い感謝しています。

コメント投稿
早朝の雨と蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (363KB)
撮影日時 2008-08-23 06:02:47 +0900

1   stone   2008/8/23 08:47

小雨降る朝、静かに雨が上がり
蝶やトンボが舞い始めました。気持ち良さそうでした。

2   hosozumi   2008/8/23 14:09

蝶というと鮮やかな花との組み合わせが定番ですが本当は時々刻々
変化する自然との情景も見たいと思っています。
そうゆう一コマだと思います。(^^)

3   フラン   2008/8/23 15:49

今日撮りたてですね。緑のバックに蝶の翅の模様が美しいですね^^
お写真から涼しさが伺えるのですが、そちらはまだ暑いですか?こっちはもう長袖がないと過ごせません(^_^;)

4   stone   2008/8/23 18:15

※hosozumiさん
夜が開けて間もない頃、小雨降る中ですので
蜜を探す様子もなく、とりあえず疲れたとこでひと休みの状況ですね(^^
地に留まったり下生えの草で休んだり、たまたまここにヒメジオンがあったので
留まってみた、そんな感じです。
ヒメジオン、この場所のはほぼ終わりかけの半枯れでした。
丈も低いです‥別種かもしれません。終わった花に水が溜まってますが絵にはならなかったですね(^^;

※フランさん
ベニシジミさん、翅裏も模様が施されていてお洒落ですね
翅開いて留まってほしかったんですが、陽が差さない早朝は無理みたい。
このところ涼しいですよ。エアコン・扇風機つけない日が続いています。
部屋ではパンイチだったりしますけど、長袖はまだ早いです〜(^^;

5   絵美   2008/8/23 21:10

「とりあえず疲れたところでひと休み」。
華やかなイメージの強い蝶ですが、そんな蝶がひとやすみしている朝のひとこまの撮影。
 こんな写真を拝見すると、何だかゆっくりした休日を過ごしたくなってしまいました。

6   stone   2008/8/27 21:35

絵美さん、コメントありがとうございます。
すっかりお返事遅れました〜m(__)m

南国の蝶の群れは華やかです。
早朝の蝶撮りは静かに景色見ることと同じなので
華やかさはあまりないです(^^;

コメント投稿
風の盆前夜祭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (1,157KB)
撮影日時 2008-08-22 21:04:56 +0900

1   Kaz   2008/8/24 13:25

祭りの本番も撮られたんでしょうね。楽しみにしてます。

2   hosozumi   2008/8/23 14:13

去年、訪れ、とても楽しい思い出が。。
前夜祭が結構、盛り上がるそうで地元の方が羨ましいです。(^^)

3   フラン   2008/8/23 15:51

いいところから撮られてますね^^
こんなに近くから撮れるとは、何か役員なさってるのでしょうか?

4   kurobe59   2008/8/23 07:01

今年も「おわら風の盆」の季節がやってきました。

5   stone   2008/8/23 10:11

今日が本番ですか
お天気はどうでしょうね。夜の9時過ぎ‥
ご苦労様です〜〜〜(^^!

6   kurobe59   2008/8/24 17:58

こんにちは。
昨日から出かけてて返事が遅くなりましたm(__)m

stoneさん 本番は9月1日からですがそれまで各町内輪番で前夜祭をやるんです。

hosozumiさん そうですか、よろしかったら今年もいかがですか。

フランさん いいえ役員なんてとんでもないです、前夜祭はわりと撮りやすいんですよ。

Kazさん 本番は平日なんで難しいですが最終日に行きたいと思ってます。

コメント投稿
パレードのクィーン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (224KB)
撮影日時 2008-06-21 14:05:20 +0900

1   hosozumi   2008/8/23 14:29

それなりの方がクィーンに選ばれていてホットしました。
昨今では身近な方や普通の人がテレビタレント、俳優より美人、ハンサムが
多くなってしまったので選定の基準の難しさも解りますが。。(^^)

2   フラン   2008/8/23 16:01

だんだん風景スナップから、女の子スナップになってきていません?(^_^;)
私としてはもうちょっと細身の子が・・・(^_^;)

3   Kaz   2008/8/23 01:04

何人かのクィーンが登場しましたが、この子がいい。

4   stone   2008/8/23 10:09

綺麗です〜〜いい!
お写真、とってもいい色ですね。肌の色〜暖色がとても綺麗です。

5   Kaz   2008/8/23 11:14

stoneさん、どうも。
後ろの空が飛んでるのはどうでもいい。
この子さえ綺麗に出れば、の結果ですね。(笑)

6   Kaz   2008/8/24 13:13

hosozumiさん、
けっして美人じゃないのですが愛くるしい感じの娘さんです。
化粧品ポスターやモデルの作ったような感じよりこちらの方がいい。

フランさん、
>だんだん風景スナップから
あれ、そうでしたっけ...と、とぼける。(^^)
>もうちょっと細身
だめです。ワタシの好みはポチャめですから。(^^;

コメント投稿
マーチングバンドの女の子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (221KB)
撮影日時 2008-06-21 14:19:15 +0900

1   Kaz   2008/8/23 01:01

真ん中の子の表情が好き。

2   S9000   2008/8/23 09:03

 確かにまん中の子がよい表情ですね。
 いい雰囲気です。みんなスタイルいいなあ。

3   stone   2008/8/23 10:07

真ん中の子楽しそう。
歩みがその分ゆっくりなのかな
左右の子が速度合わせに気を使ってる感じ(^^;

4   Kaz   2008/8/23 11:11

S9000さん、
>みんなスタイルいいなあ
ここに見えてるごく一部の女の子はね。(^^)

stoneさん、
>気を使ってる感じ
真ん中の子のハッスル振りに困惑してるのかも。(^^)

アメリカの田舎のパレードはこんなゆったりな感じということを
皆様に少しでもお届けできたでしょうか。
写真には写っておりませんが、パレード参加者は子供達に向かって
お菓子を投げ与えていました。投げたお菓子が道に散らばると
子供達がワーッと群がる。都会のパレードには無い雰囲気。
派手ではない、のどかなパレードもたまには良いものです。

5   フラン   2008/8/23 15:15

これが場所取りのお写真のところですね。
なんのパレードでしょう?学生かな?

6   Kaz   2008/8/24 12:52

この地方の色々な学校、団体が年に一度催すパレードのようで、
学生のパレードとは限ってないようです。近隣の学校のバンドが
やはり多かったのは確かですが。

コメント投稿
九州旅行「それでもやっぱり車中泊」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1752x1168 (327KB)
撮影日時 2008-08-15 08:08:52 +0900

1   S9000   2008/8/22 22:19

 初日のみ車中泊でした。
 バンガロー、コテージ、テントももちろんいいのですが、
車中泊にも自由があり、魅力的です。
 息子が「車で泊まると、目が覚めたら見たこともない景色
が広がっていて、ドキドキするんだ」と言っており、これが
私の車中泊意欲の原動力になってます。
 ただ、「テントの設営撤収にかかる時間が惜しくて車中泊」
という意見が多いのですけど、夫婦2人旅ならそれもいいので
すが、夫婦+子供2人では車中泊の連泊はしんどく、また
スーパー銭湯や日帰り温泉もそれはそれで楽しめるにせよ、
時間がかかることに変わりはないので、シャワー施設を備えた
コテージなどを利用した複合パターンで連泊旅行をすると、
疲労を軽減できるようです。

3   S9000   2008/8/23 09:01

yukiさん、ありがとうございます。
 「道の駅」の発達で広がっている車中泊ですが、この
道の駅「やまくに」でも当日3組の家族が車中泊してい
ました。暑かったですが。。
 夏休みの企画はこれで終了ですが、次回は秋に行う予定
です。

4   フラン   2008/8/23 15:05

道の駅は便利ですよね。
駐車場広いし、トイレはあるし、温泉とかも併設されてるところもあるんじゃないですか?車中泊にはもってこいですね^^

5   Kaz   2008/8/24 12:42

>目が覚めたら見たこともない景色が広がっていて、
この気持ち素直に判るなあ。子供の頃はそこまで親に連れて行かれて
朝起きると普段と違う世界が目の前に広がってる。なんか新鮮でした。
今でも、親と一緒に旅した色々な場所、金も掛けずに回ったような
場所でも懐かしい思い出となって時折思い起こします。
S9000さんのお子さんにもきっと懐かしい思い出として残ることでしょう。

6   S9000   2008/8/25 08:39

 フランさんおっしゃるとおり、
確かに道の駅、急速に発達してまして、先の四国旅行
では道の駅「木の香」で温泉に入浴しました。入浴して、
畳敷の休憩所でのんびり横になると、運転の疲れがふっ
とびますね。
 また、思い出についてはKazさんおっしゃるとおりです。
同じ考えの人が日本中にいて、車中泊はちょっとしたブーム
になり、専門誌「カーネル」(年2回刊)が発刊されていま
す。
 専門誌、案内書に書かれている内容は、読むとそんなの
どうでもいいじゃん、と思うことが、実行してみるとやっぱり
そのとおりだった、素直に従えばよかったことがあります。
 入浴道具をどこにしまったかわからなくなり、荷物をひっく
り返して探しまくって時間を浪費したことがあったのですが、
入門書には「入浴道具は小さいカバンに入れてよく見える位置
に」とちゃんと書いてあるんですね。 

7   Kaz   2008/8/26 05:06

先日、テント持参でキャンプに行った時は我が家のSUVの後ろ座席
と荷物スペースは物で一杯。かみさんに任せるとすごい荷物になる。
まるで引越しか夜逃げ状態。(^^)
あれじゃ、車の中で寝ることは不可能だな。
今度行く前にその「カーネル」という本を読みます。

コメント投稿
九州旅行「バンガロー泊」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1752x1168 (229KB)
撮影日時 2008-08-17 08:36:16 +0900

1   S9000   2008/8/22 22:12

 若者達が大騒ぎし、急性アルコール中毒が発生して
救急車が呼ばれる騒動もあったバンガロー村でしたが、
ここでは家族は持参した敷物の上に寝かせ、私は
板張りの上に直接寝転がりました。硬い寝心地でした
が、ひんやりとしてよく眠れました。
 ここでは、初日の車中泊で使いきって2日目のコテー
ジで充電して復活したバッテリーにより、小型扇風機
が活躍しました。標高200m程度?だったので、これが
ないと寝苦しかったはず。

2   フラン   2008/8/23 14:56

バンガローってなにも付いてないのかな?ベッドなし?ガス、水道とかあるんでしょうか?
みんないてれりつくせりだとコテージになるのかな?その辺の境が微妙にわからないです(^_^;)

コメント投稿