キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 nobu 2008/1/16 16:54 名古屋の街をブラブラと散歩中に撮影しました。ちょっといかしたディスプレーだったので・・・^^;
名古屋の街をブラブラと散歩中に撮影しました。ちょっといかしたディスプレーだったので・・・^^;
10 バリオScot 2008/1/22 22:06 rrbさん、すげえ酒飲みですね!私も酒についていろいろ書いてたら長くなってしまって、nobuさんの写真を肴に酒談義にも度が過ぎる気がしてきたので、また改めることにしたいと思います。
rrbさん、すげえ酒飲みですね!私も酒についていろいろ書いてたら長くなってしまって、nobuさんの写真を肴に酒談義にも度が過ぎる気がしてきたので、また改めることにしたいと思います。
11 stone 2008/1/22 22:50 モノクロだとジンかウォッカになるような気がするな(^^昔バーボンをいろいろ飲み歩いたけど最近おとなしくしてますブラントンとか好きだったなぁ、最近店頭でみない気がするいや、見ないようにしてるかな(^^;バーで飲む方がやっぱり旨いし。家では泡盛かなと、酒話に参加してみました。(銘柄とか覚えるの苦手なので、まともに話せない^^)お写真、上部を壁紙サイズにトリミングしてちょいブラして2枚重ねに合成したら、素敵な壁紙になりました。
モノクロだとジンかウォッカになるような気がするな(^^昔バーボンをいろいろ飲み歩いたけど最近おとなしくしてますブラントンとか好きだったなぁ、最近店頭でみない気がするいや、見ないようにしてるかな(^^;バーで飲む方がやっぱり旨いし。家では泡盛かなと、酒話に参加してみました。(銘柄とか覚えるの苦手なので、まともに話せない^^)お写真、上部を壁紙サイズにトリミングしてちょいブラして2枚重ねに合成したら、素敵な壁紙になりました。
12 バリオScot 2008/1/23 07:41 「モノクロだとジンかウォッカ」に反対の賛成!ボンベイ・サファイアとか、うまーっラムやテキーラじゃないのよね、このお写真の場合、緯度が高くないといかんけん。
「モノクロだとジンかウォッカ」に反対の賛成!ボンベイ・サファイアとか、うまーっラムやテキーラじゃないのよね、このお写真の場合、緯度が高くないといかんけん。
13 nobu 2008/1/23 12:10 せっかくお酒談話で盛り上がっていただいたので・・・僕の場合、癖のあるお酒が好きなのでウイスキーだとやはりバーボン・・・です。ワインは苦手なんですが、焼酎(芋)は好きでよく飲んでます。この写真のイメージですと、仕事帰りのショットバーでワンショットのバーボンロックを軽く喉に流し込んで帰途につくってのが粋かと・・・^^;
せっかくお酒談話で盛り上がっていただいたので・・・僕の場合、癖のあるお酒が好きなのでウイスキーだとやはりバーボン・・・です。ワインは苦手なんですが、焼酎(芋)は好きでよく飲んでます。この写真のイメージですと、仕事帰りのショットバーでワンショットのバーボンロックを軽く喉に流し込んで帰途につくってのが粋かと・・・^^;
14 バリオScot 2008/1/25 22:54 癖といえば、ここ最近、スコットランドで買ってきたスコッチを飲んでるんですが、これがすごい癖があっていいんです。石炭のような味と香り(刺激臭?)がします。泥炭の地質なので、水が(川も水道も)茶色くて、その水を使っているようです。消毒薬か、麻酔薬を思わせる味ですが、うまいです。私は、だいたい何でも水も氷も入れません、ストレートでちびちびやります。
癖といえば、ここ最近、スコットランドで買ってきたスコッチを飲んでるんですが、これがすごい癖があっていいんです。石炭のような味と香り(刺激臭?)がします。泥炭の地質なので、水が(川も水道も)茶色くて、その水を使っているようです。消毒薬か、麻酔薬を思わせる味ですが、うまいです。私は、だいたい何でも水も氷も入れません、ストレートでちびちびやります。
1 hosozumi 2008/1/16 14:49 ここは平安神宮・神苑内で源氏物語に因んだ草花が植えられた広大な庭園です。季節柄、あいにく花は咲いていないものの私のレンズの目は綺麗なお姉さんの「華」が中心ですのでノープロブレムです。!(^^)
ここは平安神宮・神苑内で源氏物語に因んだ草花が植えられた広大な庭園です。季節柄、あいにく花は咲いていないものの私のレンズの目は綺麗なお姉さんの「華」が中心ですのでノープロブレムです。!(^^)
4 hosozumi 2008/1/17 14:55 バリオScotさんバリオさんの写真に対する目は鋭いと思います。ここはCanon板ですのでEOSヨイショ的なコメントが差し支えないかと思いますので紹介させていただきます。EOS40DからはDPP(Digital Photo Professional)の編集が可能となりました。従来からよくリバーサル銀塩フィルムでよく使われているフジプロビアに近づけるように編集トライしたものです。これからはカメラ本体のハードの性能ばかりでなく付属のファームウェアなどの充実も大切な要素だと思っています。stoneさん京都の女性って皆さん美人で優しく見えてしまったのですが写真撮り過ぎで私の目がおかしくなったのでしょうか?(^^)
バリオScotさんバリオさんの写真に対する目は鋭いと思います。ここはCanon板ですのでEOSヨイショ的なコメントが差し支えないかと思いますので紹介させていただきます。EOS40DからはDPP(Digital Photo Professional)の編集が可能となりました。従来からよくリバーサル銀塩フィルムでよく使われているフジプロビアに近づけるように編集トライしたものです。これからはカメラ本体のハードの性能ばかりでなく付属のファームウェアなどの充実も大切な要素だと思っています。stoneさん京都の女性って皆さん美人で優しく見えてしまったのですが写真撮り過ぎで私の目がおかしくなったのでしょうか?(^^)
5 hosozumi 2008/1/17 15:26 訂正:DPP(Digital Photo Professional)でピクチャースタイルが編集可能となりました。補足:ピクチャースタイルは銀塩フィルムの感光特性に相当しますので従来被写体によりフィルムタイプを変更して撮影した作業を予め設定されたピクチャースタイルを切り替える事で同様が作業ができます。EOS30Dまではカメラに予め設定されているものを利用、またはRAWで撮ったものを後処理でDPPで処理します。・メーカーのページからピクチャースタイルをダウンロードも可
訂正:DPP(Digital Photo Professional)でピクチャースタイルが編集可能となりました。補足:ピクチャースタイルは銀塩フィルムの感光特性に相当しますので従来被写体によりフィルムタイプを変更して撮影した作業を予め設定されたピクチャースタイルを切り替える事で同様が作業ができます。EOS30Dまではカメラに予め設定されているものを利用、またはRAWで撮ったものを後処理でDPPで処理します。・メーカーのページからピクチャースタイルをダウンロードも可
6 hosozumi 2008/1/17 18:39 訂正:EOS40DよりPSE(Picture Style Editor)が付属されていてそれによりピクチャースタイルが編集可能になりました。・使用経験が浅く未だ手探り状態で度重なる訂正、失礼します
訂正:EOS40DよりPSE(Picture Style Editor)が付属されていてそれによりピクチャースタイルが編集可能になりました。・使用経験が浅く未だ手探り状態で度重なる訂正、失礼します
7 バリオScot 2008/1/18 22:40 hosozumiさん、丁寧な説明、ありがとうございます。要するに、カメラ側で設定できるってことですね、で、その設定が編集可能だと。フジフィルムのカメラでは、プロビア風とかあったと思いますが、キャノンでもそういうのあるんですね。コダックとかコニカとかアグファとかのフィルムも選べるのでしょうか?、単なる好奇心ですが。それより、なんといっても、写りが明らかに違いますね。最新の機種はやっぱりそれなりに進化しているんですね。色だけじゃなくて、写りが全体的にフレッシュというか、コクがあるのにキレがあるみたいな。なんていうか、粒状感みたいなのが、すごくいいような気がします。一粒一粒がぷりぷりしているみたいな感じ。
hosozumiさん、丁寧な説明、ありがとうございます。要するに、カメラ側で設定できるってことですね、で、その設定が編集可能だと。フジフィルムのカメラでは、プロビア風とかあったと思いますが、キャノンでもそういうのあるんですね。コダックとかコニカとかアグファとかのフィルムも選べるのでしょうか?、単なる好奇心ですが。それより、なんといっても、写りが明らかに違いますね。最新の機種はやっぱりそれなりに進化しているんですね。色だけじゃなくて、写りが全体的にフレッシュというか、コクがあるのにキレがあるみたいな。なんていうか、粒状感みたいなのが、すごくいいような気がします。一粒一粒がぷりぷりしているみたいな感じ。
8 hosozumi 2008/1/19 14:19 バリオScotさん写真に関するより深いご興味を持たれ同慶に存じます。写真の場合デジタルより銀塩フィルムの歴史が遥かに永く撮り貯めた資産は多く特にコダクローム、フジプロビアで撮られたものは多いようです。私の場合、その中から人物とカラーチャート、グレーチャートを一緒に撮ったものを選んで、スキャン、デジタル化したものを参照しながらPSEの調整をしています。40Dより通常のRAWよりメモリ容量が少なくて済むsRAWも使用しています。更に内蔵画像処理エンジンモジュールのDigicⅢが14ビット処理になった事で階調表現が向上した事で画像に立体感が得られたものと感じています。(ベッタとした平面的でない)
バリオScotさん写真に関するより深いご興味を持たれ同慶に存じます。写真の場合デジタルより銀塩フィルムの歴史が遥かに永く撮り貯めた資産は多く特にコダクローム、フジプロビアで撮られたものは多いようです。私の場合、その中から人物とカラーチャート、グレーチャートを一緒に撮ったものを選んで、スキャン、デジタル化したものを参照しながらPSEの調整をしています。40Dより通常のRAWよりメモリ容量が少なくて済むsRAWも使用しています。更に内蔵画像処理エンジンモジュールのDigicⅢが14ビット処理になった事で階調表現が向上した事で画像に立体感が得られたものと感じています。(ベッタとした平面的でない)
1 O_JISAN 2008/1/15 19:57 火と言う漢字が現在の形になったのが写真を見ると分かる気がします。
火と言う漢字が現在の形になったのが写真を見ると分かる気がします。
2 Kaz 2008/1/16 11:50 おおお、ひ、火の字にちゃんと見えてきたあ!単純だから、暗示に掛けられたかな。(^^;
おおお、ひ、火の字にちゃんと見えてきたあ!単純だから、暗示に掛けられたかな。(^^;
3 O_JISAN 2008/1/16 19:40 Kazさん、コメントありがとうございます。漢字は象形文字だと言うことが良く分かったような気がします。
Kazさん、コメントありがとうございます。漢字は象形文字だと言うことが良く分かったような気がします。
4 バリオScot 2008/1/17 00:54 なるほど、お正月には火の行事がいろいろあるわけですね。最初タイトルの本来の意味がわからなかったので、写真を見て、次の順番のように連想されました(不謹慎ながら)。1.焼身自殺2.ゾルゲ(超人バロムワンの悪の大将)が燃え上がった3.火の神4.「火」の文字
なるほど、お正月には火の行事がいろいろあるわけですね。最初タイトルの本来の意味がわからなかったので、写真を見て、次の順番のように連想されました(不謹慎ながら)。1.焼身自殺2.ゾルゲ(超人バロムワンの悪の大将)が燃え上がった3.火の神4.「火」の文字
5 stone 2008/1/17 01:00 大きな炎、とっても格好良い形してますね。一瞬の姿、火の文字に見えたかと思えば人型にも見えたりします。薪や竹の弾ける音が聴こえてきそうです(^^※バリオScotさん>1番、大ウケ!
大きな炎、とっても格好良い形してますね。一瞬の姿、火の文字に見えたかと思えば人型にも見えたりします。薪や竹の弾ける音が聴こえてきそうです(^^※バリオScotさん>1番、大ウケ!
1 相田 2008/1/15 17:06 バリオUK さんのリクエストにお答えしもう一枚浅間山を投稿します。
バリオUK さんのリクエストにお答えしもう一枚浅間山を投稿します。
2 stone 2008/1/15 18:07 こんばんは。雪の流れ起伏、岩肌、力強い描写ですね!ガスの流れに厳しい寒さ感じますが昼のこの時は穏やかな雰囲気があって冬山の良さいっぱい。美しいです(^^v
こんばんは。雪の流れ起伏、岩肌、力強い描写ですね!ガスの流れに厳しい寒さ感じますが昼のこの時は穏やかな雰囲気があって冬山の良さいっぱい。美しいです(^^v
3 相田 2008/1/16 07:02 stoneさんありがとうございます。この日は撮影した場所も雪が残り峠道は大変でした。
stoneさんありがとうございます。この日は撮影した場所も雪が残り峠道は大変でした。
4 バリオScot 2008/1/17 03:31 ありがとうございます。すっげーカッコいいです。すごく登りたく、滑りたくなります。雪山の写真、大好きなんです。次はどこか、こんな山の近くに住みたいです。浅間山というと確か、江戸時代?に大噴火して、火山灰が世界中で数年にわたって日照を遮って飢饉を招き、それがやがてフランス革命に結びついたともいわれる、大地の怒りのようなすごい火山ですよね。浅間山の神様、怒りたい気持ちもよーくわかりますが、あとほんの100年、いや50年だけお待ちくだされーーっ!一度行ってみたいものです。
ありがとうございます。すっげーカッコいいです。すごく登りたく、滑りたくなります。雪山の写真、大好きなんです。次はどこか、こんな山の近くに住みたいです。浅間山というと確か、江戸時代?に大噴火して、火山灰が世界中で数年にわたって日照を遮って飢饉を招き、それがやがてフランス革命に結びついたともいわれる、大地の怒りのようなすごい火山ですよね。浅間山の神様、怒りたい気持ちもよーくわかりますが、あとほんの100年、いや50年だけお待ちくだされーーっ!一度行ってみたいものです。
5 相田 2008/1/18 20:56 冬山の好きなバリオさんありがとうございます。
冬山の好きなバリオさんありがとうございます。
1 stone 2008/1/15 06:16 近距離での合わせに挑戦なかなかピン来ません〜
近距離での合わせに挑戦なかなかピン来ません〜
2 ひでぶ 2008/1/15 07:27 目の前の羽ばたきですね、上手く撮れてますよ。AFは背景を水面など単調なところにすると合わせやすいと聞きました。
目の前の羽ばたきですね、上手く撮れてますよ。AFは背景を水面など単調なところにすると合わせやすいと聞きました。
3 hosozumi 2008/1/15 12:30 コンデジで。。立派なものだと思います。(^^)
コンデジで。。立派なものだと思います。(^^)
4 stone 2008/1/15 17:58 ※ひでぶさんほんの5mほどゆっくり移動中の鴎さん、ビルに掛からないよう狙ったんですけど半押ししてるまにやっぱり遅れてしまいます。置きピンもできないし難しいですね!※hosozumiさん先ず近づくことからはじめますのでなかなか面白いですよ。蝶撮りと似た感じします(^^;直射日光が当たる方がピン来易いので次回また狙ってみます
※ひでぶさんほんの5mほどゆっくり移動中の鴎さん、ビルに掛からないよう狙ったんですけど半押ししてるまにやっぱり遅れてしまいます。置きピンもできないし難しいですね!※hosozumiさん先ず近づくことからはじめますのでなかなか面白いですよ。蝶撮りと似た感じします(^^;直射日光が当たる方がピン来易いので次回また狙ってみます
5 Kaz 2008/1/16 07:24 えー、これで合ってないんですかあ。ワタシならこれで完全に満足してしまいますけど。(^^;で、かみさんのコンデジを使って、よ〜っく、分かった事。シャッターのタイムラグやら、オートフォーカスが難しーい。そんな機械を使いこなして、スゴイ写真を撮ってる、stoneさんやブンブンさんは人間じゃない。神様です!!m(__)m
えー、これで合ってないんですかあ。ワタシならこれで完全に満足してしまいますけど。(^^;で、かみさんのコンデジを使って、よ〜っく、分かった事。シャッターのタイムラグやら、オートフォーカスが難しーい。そんな機械を使いこなして、スゴイ写真を撮ってる、stoneさんやブンブンさんは人間じゃない。神様です!!m(__)m
6 stone 2008/1/17 01:22 IXY.D70ってそんなにタイムラグ感じないんですよあれっ、て思った事ないです、反応いいですよ。光が足りないとピン甘々に感じるところはあります。玉ちっさいからしょうがないところかな!半押し>ショットの「間」に少しジレンマ〜、(^^;無限遠なら露出合わせのターゲット選択がちょっとアレですが、ほぼ無造作に撮り切っちゃいます。現場合わせは雰囲気で。仕上げはPCって思ってますので(爆ブンブン神様、体調が悪いのかな、、心配してます〜
IXY.D70ってそんなにタイムラグ感じないんですよあれっ、て思った事ないです、反応いいですよ。光が足りないとピン甘々に感じるところはあります。玉ちっさいからしょうがないところかな!半押し>ショットの「間」に少しジレンマ〜、(^^;無限遠なら露出合わせのターゲット選択がちょっとアレですが、ほぼ無造作に撮り切っちゃいます。現場合わせは雰囲気で。仕上げはPCって思ってますので(爆ブンブン神様、体調が悪いのかな、、心配してます〜
1 Kaz 2008/1/14 22:24 この日はポカポカと日本で言う「小春日和」。マンハッタン南端のバッテリーパークから自由の女神像を撮ってみました。
この日はポカポカと日本で言う「小春日和」。マンハッタン南端のバッテリーパークから自由の女神像を撮ってみました。
2 ひでぶ 2008/1/15 00:21 カモメのような鳥が柱に一羽づつ、遥かに自由の女神と面白い配置ですね。もう少し左から撮って女神像を柱の上に置くのも面白いかも…それにしてもこの時期のニューヨークは雪やら極寒やらと思いきや恋人達の春のようですね。
カモメのような鳥が柱に一羽づつ、遥かに自由の女神と面白い配置ですね。もう少し左から撮って女神像を柱の上に置くのも面白いかも…それにしてもこの時期のニューヨークは雪やら極寒やらと思いきや恋人達の春のようですね。
3 hosozumi 2008/1/15 12:39 日本のススキに似た、この雑草の荒涼感とカップルの人の、ぬくもり感の構成が、いいですね!!(^^)
日本のススキに似た、この雑草の荒涼感とカップルの人の、ぬくもり感の構成が、いいですね!!(^^)
4 stone 2008/1/15 17:59 一見素朴な風景ですが要素は盛り沢山ですね(^^!隠し絵の様です楽しい〜!
一見素朴な風景ですが要素は盛り沢山ですね(^^!隠し絵の様です楽しい〜!
5 Kaz 2008/1/16 11:47 ひでぶさん、>もう少し左から撮って女神像を柱の上に置くああ、そんな難しいご注文を〜そりゃ、もうちっとばかり高い所から撮らにゃなりませぬ。三脚すらも持って歩かないワタシに踏み台を持ってけということなのね。(^^;;>この時期のニューヨークついこの間は零下10から15の極寒の世界でしたが、ここ数日はまあまあ暖かめ。零度を下回ることがあまりないですね。昨日は大雪だと天気予報では騒いでいたのに、全く降らず。折角、パワー倍増の雪かきマシンを買って待ってたのに。(^^;hosozumiさん、彼女が指差す方を、「どれ、どれ」と覗き込む彼が微笑ましいでしょ。ボクにもこんな時代があったのね...(また言う・笑)stoneさん、>隠し絵の様ワタシの写真は、欲張って、てんこ盛りに撮るのをモットーにしてますからね。いろんなものが写ってないと損した気になる、ビンボーったらしい性格です。(^^)
ひでぶさん、>もう少し左から撮って女神像を柱の上に置くああ、そんな難しいご注文を〜そりゃ、もうちっとばかり高い所から撮らにゃなりませぬ。三脚すらも持って歩かないワタシに踏み台を持ってけということなのね。(^^;;>この時期のニューヨークついこの間は零下10から15の極寒の世界でしたが、ここ数日はまあまあ暖かめ。零度を下回ることがあまりないですね。昨日は大雪だと天気予報では騒いでいたのに、全く降らず。折角、パワー倍増の雪かきマシンを買って待ってたのに。(^^;hosozumiさん、彼女が指差す方を、「どれ、どれ」と覗き込む彼が微笑ましいでしょ。ボクにもこんな時代があったのね...(また言う・笑)stoneさん、>隠し絵の様ワタシの写真は、欲張って、てんこ盛りに撮るのをモットーにしてますからね。いろんなものが写ってないと損した気になる、ビンボーったらしい性格です。(^^)
1 相田 2008/1/14 20:05 今日の浅間山です
今日の浅間山です
2 ひでぶ 2008/1/14 20:30 雄大な雪景色ですね、迫力があります。
雄大な雪景色ですね、迫力があります。
3 バリオUK 2008/1/15 01:46 おお美しい、かっこいい、滑ってみたい、と同時に怖いですねえ。手前の滑り台状のところは、雪崩の通り道じゃないでしょうか。よろしければ、もっと見せてくださいです。
おお美しい、かっこいい、滑ってみたい、と同時に怖いですねえ。手前の滑り台状のところは、雪崩の通り道じゃないでしょうか。よろしければ、もっと見せてくださいです。
1 ひでぶ 2008/1/14 19:03 ススキの穂を朝日が赤く染めてくれました。大きく撮るか切り取るか迷いましたがワンポイントを選択しました。
ススキの穂を朝日が赤く染めてくれました。大きく撮るか切り取るか迷いましたがワンポイントを選択しました。
2 Kaz 2008/1/14 22:35 橋の下と遠くの山の間に朝日が来るこの一瞬って、かなり短い時間ですよね。今日はこの時間にここから朝日が昇るって、あたりを付けて待ってられたのでしょうか。ススキの穂の向こうに見える、橋の街路灯もこうべを垂れた穂のようで、対比が面白いです。
橋の下と遠くの山の間に朝日が来るこの一瞬って、かなり短い時間ですよね。今日はこの時間にここから朝日が昇るって、あたりを付けて待ってられたのでしょうか。ススキの穂の向こうに見える、橋の街路灯もこうべを垂れた穂のようで、対比が面白いです。
3 ひでぶ 2008/1/15 00:07 アバウトに朝日を撮ろうと出掛け、撮影ポイントを探している間に偶然に行き着いた場所です。街路灯の形までは気がつきませんでした。観察眼が鋭いですね、私は大雑把でいけません。
アバウトに朝日を撮ろうと出掛け、撮影ポイントを探している間に偶然に行き着いた場所です。街路灯の形までは気がつきませんでした。観察眼が鋭いですね、私は大雑把でいけません。
4 hosozumi 2008/1/15 12:45 常に撮ろうとされる意欲がグッドチャンスとポイントが待っていてくれそうな。。(^^)
常に撮ろうとされる意欲がグッドチャンスとポイントが待っていてくれそうな。。(^^)
5 stone 2008/1/15 18:12 橋の下から覗く夕陽、上手く光出てますね(^^ほんのりと暖かい感じがあって、子供時代に見た景色はこんなのだったかなと、ふと思いました。あったかいお風呂と夕飯が待ってる感じ
橋の下から覗く夕陽、上手く光出てますね(^^ほんのりと暖かい感じがあって、子供時代に見た景色はこんなのだったかなと、ふと思いました。あったかいお風呂と夕飯が待ってる感じ
6 ひでぶ 2008/1/15 21:25 hosozumiさん、stoneさん、ありがとうございます。hosozumiさんそうですね、意欲がないと素敵なシーンに出会うチャンスも少なくなると思います。ただ、空振りも多いです。stoneさんごめんなさい、朝日写真ですので文面を朝日と置き換えて読みました。狭いところを通過した光がスポットライト的に当たり、鮮やかな赤色になったようです。
hosozumiさん、stoneさん、ありがとうございます。hosozumiさんそうですね、意欲がないと素敵なシーンに出会うチャンスも少なくなると思います。ただ、空振りも多いです。stoneさんごめんなさい、朝日写真ですので文面を朝日と置き換えて読みました。狭いところを通過した光がスポットライト的に当たり、鮮やかな赤色になったようです。
1 ひでぶ 2008/1/13 16:55 雫シリーズですが面白い位置に丸ボケが入ってくれました。
雫シリーズですが面白い位置に丸ボケが入ってくれました。
6 ひでぶ 2008/1/14 01:32 stoneさん、rrbさん、hosozumiさん、Maciejさん、ありがとうございます。皆さんからお褒めの言葉がいただけて嬉しいです。寒いなか早起きした甲斐がありました、次作への励みにもなりました。
stoneさん、rrbさん、hosozumiさん、Maciejさん、ありがとうございます。皆さんからお褒めの言葉がいただけて嬉しいです。寒いなか早起きした甲斐がありました、次作への励みにもなりました。
7 S9000 2008/1/14 17:24 雫シリーズ、絶好調じゃないですかー。 絵本、童話の挿絵に使えそうなとっても素敵な一枚です。次回も期待してますよー。
雫シリーズ、絶好調じゃないですかー。 絵本、童話の挿絵に使えそうなとっても素敵な一枚です。次回も期待してますよー。
8 ひでぶ 2008/1/14 18:57 S9000さん、ありがとうございます。広大な川原のほんの一点の撮影ですが二度とめぐり合えないシーンを何とか写真に出来ました。
S9000さん、ありがとうございます。広大な川原のほんの一点の撮影ですが二度とめぐり合えないシーンを何とか写真に出来ました。
9 Kaz 2008/1/14 22:15 草の頂点近くに、絶妙のバランスで残る雫がカッコイイです。この写真見てると、いつ落ちるか、いつ落ちるかと、ハラハラしちゃいます。
草の頂点近くに、絶妙のバランスで残る雫がカッコイイです。この写真見てると、いつ落ちるか、いつ落ちるかと、ハラハラしちゃいます。
10 ひでぶ 2008/1/14 23:58 Kazさん、ありがとうございます。雫は解凍中でして、多分今しばらくはこの状態を保っていてくれたと思います。丸ボケも氷結のために線状になっていると思いますが気温の上昇と共にはかなく消滅してしまいます。このように曲がりくねった草は偶然じゃないと見つかりません、そんな意味からもラッキーな出会いでした。
Kazさん、ありがとうございます。雫は解凍中でして、多分今しばらくはこの状態を保っていてくれたと思います。丸ボケも氷結のために線状になっていると思いますが気温の上昇と共にはかなく消滅してしまいます。このように曲がりくねった草は偶然じゃないと見つかりません、そんな意味からもラッキーな出会いでした。
1 鼻水太朗 2008/1/13 12:14 普通画面でみた ら ちとちがうか?!。
普通画面でみた ら ちとちがうか?!。
2 hosozumi 2008/1/13 14:05 旗手の顔が月光仮面に見えるのが面白い!!(^^)
旗手の顔が月光仮面に見えるのが面白い!!(^^)
3 hosozumi 2008/1/13 14:26 訂正: 旗手は騎手の誤りです。
訂正: 旗手は騎手の誤りです。
4 stone 2008/1/13 18:43 月光仮面!な、懐かしい!そういえばサングラスのヒーローでしたね今だと白バイに捕まりそうなスタイルですね、ノーヘルで‥^^;
月光仮面!な、懐かしい!そういえばサングラスのヒーローでしたね今だと白バイに捕まりそうなスタイルですね、ノーヘルで‥^^;
5 Kaz 2008/1/14 21:39 きっと、あの覆面自体がヘルメットなのよ。(^^)
きっと、あの覆面自体がヘルメットなのよ。(^^)
6 stone 2008/1/15 18:15 で、これミラーに映ってるのでしょうかやっぱりPhotoshopかな〜?
で、これミラーに映ってるのでしょうかやっぱりPhotoshopかな〜?
1 stone 2008/1/12 01:13 初撮りかも〜です
初撮りかも〜です
4 hosozumi 2008/1/12 15:44 こうした単調な絵柄こそバーを配して撮る。。そのバーも6,4で右寄せ、この切り取り方が単調さを無くしているのだと思います。参考にさせていただきますよ!(^^)
こうした単調な絵柄こそバーを配して撮る。。そのバーも6,4で右寄せ、この切り取り方が単調さを無くしているのだと思います。参考にさせていただきますよ!(^^)
5 rrb 2008/1/12 19:46 Kazさんのおっしゃるように、携帯電話の電波シグナルに見えますね(^^)
Kazさんのおっしゃるように、携帯電話の電波シグナルに見えますね(^^)
6 stone 2008/1/12 23:16 こんばんは※hosozumiさんそんな大層に考えてないんですけど結構フラットな構図って好きなんですよ。なんとなくやってしまいます(^^;※rrbさんとりあえず高いとこにとまっちゃうカモメさん受信状態完璧ですね!なんのこっちゃですが(笑;
こんばんは※hosozumiさんそんな大層に考えてないんですけど結構フラットな構図って好きなんですよ。なんとなくやってしまいます(^^;※rrbさんとりあえず高いとこにとまっちゃうカモメさん受信状態完璧ですね!なんのこっちゃですが(笑;
7 ひでぶ 2008/1/13 16:40 このカモメはとてもいい位置にとまってますね。これを見つけたstoneさんはナイスキャッチです。
このカモメはとてもいい位置にとまってますね。これを見つけたstoneさんはナイスキャッチです。
8 stone 2008/1/13 18:32 ※ひでぶさんありがとうございます(^^編集終わったら続き貼りますね〜なんか今ごちゃごちゃなんです(笑
※ひでぶさんありがとうございます(^^編集終わったら続き貼りますね〜なんか今ごちゃごちゃなんです(笑
1 Kaz 2008/1/12 00:40 歩きながらの携帯は危ないよー!
歩きながらの携帯は危ないよー!
2 stone 2008/1/12 00:52 あ、カメラが!奥さん用じゃなかったの。。ってこれどこから撮ってますか(^^?不思議効果好き
あ、カメラが!奥さん用じゃなかったの。。ってこれどこから撮ってますか(^^?不思議効果好き
3 Kaz 2008/1/12 01:03 へへ、ばれたか。やはり、撮れ具合を確かめないとね。(^^;日本ではこのカメラ、IXY DIGITAL 910 ISと呼ばれてると思います。これは、ビルの前に置かれた大理石の記念碑に写った光景です。
へへ、ばれたか。やはり、撮れ具合を確かめないとね。(^^;日本ではこのカメラ、IXY DIGITAL 910 ISと呼ばれてると思います。これは、ビルの前に置かれた大理石の記念碑に写った光景です。
4 hosozumi 2008/1/12 15:26 こうした、抽象的表現も面白いですね。見た側が勝手に想像する。。ちなみに私は変貌する都市を僧侶がなにかを念じているように見えました。(^^)
こうした、抽象的表現も面白いですね。見た側が勝手に想像する。。ちなみに私は変貌する都市を僧侶がなにかを念じているように見えました。(^^)
5 ひでぶ 2008/1/13 16:44 大理石への映り込みいいですね、Kazさんならではです。
大理石への映り込みいいですね、Kazさんならではです。
6 Kaz 2008/1/14 21:30 hosozumiさん、たしかに、そう言われてみれば、僧侶が托鉢する姿に見えてきました。この大理石と映っているビルの空間には、本来ならば、ワールドトレードセンタービルがあったのです。犠牲者を弔う僧にも見えますね。ひでぶさん、完璧に映り込む鏡や窓とは違う趣があっていいかも。今度から大理石を見つけたら、じーっと覗き込むワタシが居そう。(^^;
hosozumiさん、たしかに、そう言われてみれば、僧侶が托鉢する姿に見えてきました。この大理石と映っているビルの空間には、本来ならば、ワールドトレードセンタービルがあったのです。犠牲者を弔う僧にも見えますね。ひでぶさん、完璧に映り込む鏡や窓とは違う趣があっていいかも。今度から大理石を見つけたら、じーっと覗き込むワタシが居そう。(^^;
1 Kaz 2008/1/12 00:33 おまわりさんの仕事は、やっぱり道案内なのね。(^^)
おまわりさんの仕事は、やっぱり道案内なのね。(^^)
8 S9000 2008/1/14 17:22 ものものしいけど、ユーモラスでいいですね。 仕事で建物の建設予定地を巡回していたら、似たような格好の人がいて、その頃はよくサバイバルゲームとか流行っていたので、「ここで遊ばないでください」と注意したら、本職の警官さんでした。もちろん平身低頭で謝りましたよ。
ものものしいけど、ユーモラスでいいですね。 仕事で建物の建設予定地を巡回していたら、似たような格好の人がいて、その頃はよくサバイバルゲームとか流行っていたので、「ここで遊ばないでください」と注意したら、本職の警官さんでした。もちろん平身低頭で謝りましたよ。
9 Kaz 2008/1/14 22:11 stoneさん、梅田のおまわりさんの写真も見たいなあ。どつかれるの覚悟で撮って来ない。(^^)hosozumiさん、駅を警備してた兵隊さんは、もっとスゴイの持ってた気がする。今度、機会があれば撮って見ます。撃たれちゃったりして...rrbさん、>あっち向いてホイ、こっち向いてパン座布団一枚差し上げます。自費、自弁で取りに来てください。(^^)ひでぶさん、写真の腕は“受け狙い”でカバーすることにしてまーす。私が一人でキャノン板の品と質を落としてるかも。(^^;S9000さん、こんな格好、日本で見かけたら、おまわりさんとは思わないよね。でもタイーホされなくて良かったですね。(^^)
stoneさん、梅田のおまわりさんの写真も見たいなあ。どつかれるの覚悟で撮って来ない。(^^)hosozumiさん、駅を警備してた兵隊さんは、もっとスゴイの持ってた気がする。今度、機会があれば撮って見ます。撃たれちゃったりして...rrbさん、>あっち向いてホイ、こっち向いてパン座布団一枚差し上げます。自費、自弁で取りに来てください。(^^)ひでぶさん、写真の腕は“受け狙い”でカバーすることにしてまーす。私が一人でキャノン板の品と質を落としてるかも。(^^;S9000さん、こんな格好、日本で見かけたら、おまわりさんとは思わないよね。でもタイーホされなくて良かったですね。(^^)
10 rrb 2008/1/16 17:05 Kazさんから座布団一枚ゲットだ!いつか自費・自弁で取りに行きますよ(^^)そのときはお慈悲で座布団もう一枚くださいね(^o^)
Kazさんから座布団一枚ゲットだ!いつか自費・自弁で取りに行きますよ(^^)そのときはお慈悲で座布団もう一枚くださいね(^o^)
11 stone 2008/1/17 01:07 梅田のおまわりさん、、、諦めてネ!
梅田のおまわりさん、、、諦めてネ!
12 hosozumi 2008/1/17 15:06 Kazさんの勇気に敬意を表して。。(^^)
Kazさんの勇気に敬意を表して。。(^^)
1 O_JISAN 2008/1/11 18:51 初見初撮りです。シャッター速度が遅くて少しぶれています。
初見初撮りです。シャッター速度が遅くて少しぶれています。
2 rrb 2008/1/11 19:22 うわっ、かっこいいですね。水面が穏やかで、もっとキレイなミラーになっていたらスゴイ作品になっていたのに…(>.<)と、残念がっても、自然のことだら仕方ないか…(^^;
うわっ、かっこいいですね。水面が穏やかで、もっとキレイなミラーになっていたらスゴイ作品になっていたのに…(>.<)と、残念がっても、自然のことだら仕方ないか…(^^;
3 nobu 2008/1/11 20:04 こんな写真、僕も撮ってみたいです・・・しかし・・ぜんぜんブレてるように見えないのですが。というか、とんでる鳥の場合、ブレがあったほうが臨場感ありますよ。
こんな写真、僕も撮ってみたいです・・・しかし・・ぜんぜんブレてるように見えないのですが。というか、とんでる鳥の場合、ブレがあったほうが臨場感ありますよ。
4 stone 2008/1/12 00:22 かっこいいですね!水面の流れがいいです被写体ブレって僅かに翼に感じる程度ですけどnobuさんんの言われるように、もっとぶれて動感があってもいいかなぁと思います。私個人の好みですけどm(__)m
かっこいいですね!水面の流れがいいです被写体ブレって僅かに翼に感じる程度ですけどnobuさんんの言われるように、もっとぶれて動感があってもいいかなぁと思います。私個人の好みですけどm(__)m
1 hosozumi 2008/1/11 15:41 これは女の子の名前ではありません。八つ橋というお菓子のブランド名で京都で一番幅を利かせているように見えました。家内が買い物中に撮ってしまいました。案の定、「お嬢ちゃん怖いオジさんがいるから一人で遊んでいちゃダメょ!」周り見たけどオジさんって私しかいませんでした。(^^)
これは女の子の名前ではありません。八つ橋というお菓子のブランド名で京都で一番幅を利かせているように見えました。家内が買い物中に撮ってしまいました。案の定、「お嬢ちゃん怖いオジさんがいるから一人で遊んでいちゃダメょ!」周り見たけどオジさんって私しかいませんでした。(^^)
5 hosozumi 2008/1/13 13:50 stone さんご推察の通りで餡なしも仕入れてきましたが各自オプションで楽しめるようにサンプルメニューが紹介されていました。(^^)3、の「有子」は「夕子」の誤りです。
stone さんご推察の通りで餡なしも仕入れてきましたが各自オプションで楽しめるようにサンプルメニューが紹介されていました。(^^)3、の「有子」は「夕子」の誤りです。
6 Kaz 2008/1/14 21:02 「最近は怖いおばさんも多いからね。」と逆襲して欲しかったなあ。そのあと、晩ご飯抜きになっても責任もてませんが。(^^)固い八橋も美味いけど、やはりふにゃふにゃの方が年寄り向き。(^^;最近食べてないな。今度、日本食スーパーで京都物産展やったら買い占めててこなくては。
「最近は怖いおばさんも多いからね。」と逆襲して欲しかったなあ。そのあと、晩ご飯抜きになっても責任もてませんが。(^^)固い八橋も美味いけど、やはりふにゃふにゃの方が年寄り向き。(^^;最近食べてないな。今度、日本食スーパーで京都物産展やったら買い占めててこなくては。
7 かな 2008/4/26 13:38 私、9月に京都へ修学旅行に行くんですよ!!皆さんのコメントや雑誌などを見て、やっぱりおみやげには、八橋の夕子が一番だとやっとわかりました!!けどやっぱ、人気があるってことは値段はどうなんでしょうか??高いですかね??3箱買いたいけれど・・・。そこんとこ詳しく教えてくれませんか??お願いします!!
私、9月に京都へ修学旅行に行くんですよ!!皆さんのコメントや雑誌などを見て、やっぱりおみやげには、八橋の夕子が一番だとやっとわかりました!!けどやっぱ、人気があるってことは値段はどうなんでしょうか??高いですかね??3箱買いたいけれど・・・。そこんとこ詳しく教えてくれませんか??お願いします!!
8 stone 2008/4/26 15:07 ここ(XP掲示板)見つけるより簡単だと思うけど‥マジレスしちゃう私は馬鹿かな(爆↓www.yatsuhashi.co.jp/index2.html
ここ(XP掲示板)見つけるより簡単だと思うけど‥マジレスしちゃう私は馬鹿かな(爆↓www.yatsuhashi.co.jp/index2.html
9 ブンブン 2008/4/26 20:40 hosozumiさん、ご無沙汰しておりますm(_ _)mと思ったら、一月の投稿のお写真でしたね^^とても微笑ましい、そして可愛いスナップですね。hosozumiさんのお人柄が忍ばれる癒しの一枚でした(^^
hosozumiさん、ご無沙汰しておりますm(_ _)mと思ったら、一月の投稿のお写真でしたね^^とても微笑ましい、そして可愛いスナップですね。hosozumiさんのお人柄が忍ばれる癒しの一枚でした(^^
1 kunisaki 2008/1/11 01:48 はじめまして。買ったばかりのKissDNとキットレンズで試し撮りしてきました。岡山県玉野市にある深山公園というところです。
はじめまして。買ったばかりのKissDNとキットレンズで試し撮りしてきました。岡山県玉野市にある深山公園というところです。
2 stone 2008/1/11 06:24 はじめましてタイトル欲しかったなぁ、と思いました(^^;パンジーと深山公園の繋がりも知りたかったりします〜
はじめましてタイトル欲しかったなぁ、と思いました(^^;パンジーと深山公園の繋がりも知りたかったりします〜
3 Kaz 2008/1/12 00:30 kunisakiさん、はじめまして。玉野市と言うと私の弟夫婦が住んでいた所でしたが、行った事は無いのでkunisakiさんが投稿する写真が楽しみです。
kunisakiさん、はじめまして。玉野市と言うと私の弟夫婦が住んでいた所でしたが、行った事は無いのでkunisakiさんが投稿する写真が楽しみです。
4 S9000 2008/1/14 17:14 はじめまして。 確か、自然石がたくさん並んでいる公園でしたっけ。石と花の対比がおもしろいです。花は季節により色とりどりで、石はどんと変わらず鎮座していて。 私も定期的に撮影に出かけている公園があるのですが、最近は寒さでごぶさたです。
はじめまして。 確か、自然石がたくさん並んでいる公園でしたっけ。石と花の対比がおもしろいです。花は季節により色とりどりで、石はどんと変わらず鎮座していて。 私も定期的に撮影に出かけている公園があるのですが、最近は寒さでごぶさたです。
1 O_JISAN 2008/1/10 21:32 光線の具合なのかブルーがとても鮮やかに写りました。
光線の具合なのかブルーがとても鮮やかに写りました。
2 stone 2008/1/11 06:19 静かなポーズですね!とてもクリアで美しい青、蒼です。赤い足可愛い(^^!
静かなポーズですね!とてもクリアで美しい青、蒼です。赤い足可愛い(^^!
3 S9000 2008/1/11 06:42 背中のブルーがとても美しい、stoneさん言われるとおり、赤い足もかわいいですね。カワセミの足の色のこと、知りませんでした。
背中のブルーがとても美しい、stoneさん言われるとおり、赤い足もかわいいですね。カワセミの足の色のこと、知りませんでした。
1 hosozumi 2008/1/12 15:37 写真は私にとっては趣味の世界なので自分自身にノルマを課す気は無いもののこの写真を見ていると調不調はありますがコンスタントに撮ってゆきたいと思う気に。。(^^)
写真は私にとっては趣味の世界なので自分自身にノルマを課す気は無いもののこの写真を見ていると調不調はありますがコンスタントに撮ってゆきたいと思う気に。。(^^)
12 rrb 2008/1/12 19:16 hosozumiさん、再三ありがとうございます。趣味はあくまでもマイペースでしないとダメですよね。ノルマを課すと趣味という楽しみの枠がなくなり、義務とかになって一種の仕事化となってしまいます。あくまでも各自のマイペースでいいと思います(^^)この写真が活力を引き出すことになっているのなら、とても嬉しいです(^^)ありがとうございますm(..)m追伸…野宮神社、今夜が明日の午前中にはブログにアップします。多少のプレッシャーを感じつつ…(^o^)
hosozumiさん、再三ありがとうございます。趣味はあくまでもマイペースでしないとダメですよね。ノルマを課すと趣味という楽しみの枠がなくなり、義務とかになって一種の仕事化となってしまいます。あくまでも各自のマイペースでいいと思います(^^)この写真が活力を引き出すことになっているのなら、とても嬉しいです(^^)ありがとうございますm(..)m追伸…野宮神社、今夜が明日の午前中にはブログにアップします。多少のプレッシャーを感じつつ…(^o^)
13 stone 2008/1/13 18:27 京都頑張りましたね!
京都頑張りましたね!
14 rrb 2008/1/13 18:48 stoneさん、ありがとうございます。京都、頑張ってくれました(^^)大会記録を更新するという偉業まで!三重で出場した野口選手もスゴかったです。この写真に写っている沖縄の選手も検討されたと思います。
stoneさん、ありがとうございます。京都、頑張ってくれました(^^)大会記録を更新するという偉業まで!三重で出場した野口選手もスゴかったです。この写真に写っている沖縄の選手も検討されたと思います。
15 Kaz 2008/1/14 21:47 速そー、というか、実際に選手の人達って速いですね。以前、マンハッタンのセントラルパークの北西の角に住んでいた時、マラソンのトップ集団がブロンクスからマンハッタンに入るという時点で部屋を出て、パークを横切ってトップを見ようとしたら、間に合わなかった。彼らは私の何倍もの距離を走ってたのに。そこで一念発起してランニングシューズを買い、パークでジョギング開始。しかし、やっぱーり。三日坊主でした。(^^;
速そー、というか、実際に選手の人達って速いですね。以前、マンハッタンのセントラルパークの北西の角に住んでいた時、マラソンのトップ集団がブロンクスからマンハッタンに入るという時点で部屋を出て、パークを横切ってトップを見ようとしたら、間に合わなかった。彼らは私の何倍もの距離を走ってたのに。そこで一念発起してランニングシューズを買い、パークでジョギング開始。しかし、やっぱーり。三日坊主でした。(^^;
16 rrb 2008/1/16 17:03 Kazさん、ありがとうございます。選手の方は速いですね。自転車で追いかけても追いつかないですからねぇ。三日坊主でやめちゃいましたか!同じですね(^^)
Kazさん、ありがとうございます。選手の方は速いですね。自転車で追いかけても追いつかないですからねぇ。三日坊主でやめちゃいましたか!同じですね(^^)
1 ひでぶ 2008/1/10 17:30 名も知らない低木の葉に朝日が当たり輝いてました。いつもの植木センターで梅を見てきました、蕾がふくれているのもあり近く開花しそうでした。
名も知らない低木の葉に朝日が当たり輝いてました。いつもの植木センターで梅を見てきました、蕾がふくれているのもあり近く開花しそうでした。
1 我夢 2008/1/10 21:06 めめめめめ・・・目がまわるぅ〜・・・笑
めめめめめ・・・目がまわるぅ〜・・・笑
2 ひでぶ 2008/1/10 17:23 一度してみたかった撮影です。自我流なので正しいか分かりませんが、左右の手に違う動きをさせるのは難しいと実感しました。
一度してみたかった撮影です。自我流なので正しいか分かりませんが、左右の手に違う動きをさせるのは難しいと実感しました。
3 rrb 2008/1/10 18:57 お気持ち、とてもわかります(^^)アタイもいずれしてみたいと思っています。というより、何度かしましたが…不器用だから(>.<)全くダメでした(T.T)
お気持ち、とてもわかります(^^)アタイもいずれしてみたいと思っています。というより、何度かしましたが…不器用だから(>.<)全くダメでした(T.T)
4 ひでぶ 2008/1/10 21:48 rrbさん、我夢さん、ありがとうございます。rrbさんこの写真を撮影中に頭の中もこんな感じになりました。我夢さん10秒間見ているだけで吐きそうになりますね。自分の技量にするには時間がかかりそうです。
rrbさん、我夢さん、ありがとうございます。rrbさんこの写真を撮影中に頭の中もこんな感じになりました。我夢さん10秒間見ているだけで吐きそうになりますね。自分の技量にするには時間がかかりそうです。
5 hosozumi 2008/1/10 22:42 スティールで、こうゆう表現が出来る事、これからもいろいろ果敢に挑戦してみて下さい。楽しみです。(^^)
スティールで、こうゆう表現が出来る事、これからもいろいろ果敢に挑戦してみて下さい。楽しみです。(^^)
6 Kaz 2008/1/12 00:21 次回は同じ構図でズームと共にカメラも回転させるとか...そんなん見せられたら、モニターの前で倒れる人続出か。(^^;
次回は同じ構図でズームと共にカメラも回転させるとか...そんなん見せられたら、モニターの前で倒れる人続出か。(^^;
1 ひでぶ 2008/1/10 17:41 カラフルで明るいお正月風景ですね。これは絵馬のようなものでしょうか?
カラフルで明るいお正月風景ですね。これは絵馬のようなものでしょうか?
8 rrb 2008/1/13 11:00 お知らせです。野宮神社をアップしました。よろしくお願いしますm(..)m
お知らせです。野宮神社をアップしました。よろしくお願いしますm(..)m
9 hosozumi 2008/1/13 14:03 rrbさんブログ、大変見ごたえがありました。なんと言っても地元在住ならではの詳細なコメントが魅力です。京都は余りにも奥が深く、ぶらり旅のチョット見には物足りない分を補っていただける内容だと思います。今回の旅で、ますます京都が気にいってしまいましたので今後も機を見て訪れたいです。併せてrrbさんのブログも拝見させていただきたいと思います。(^^)
rrbさんブログ、大変見ごたえがありました。なんと言っても地元在住ならではの詳細なコメントが魅力です。京都は余りにも奥が深く、ぶらり旅のチョット見には物足りない分を補っていただける内容だと思います。今回の旅で、ますます京都が気にいってしまいましたので今後も機を見て訪れたいです。併せてrrbさんのブログも拝見させていただきたいと思います。(^^)
10 rrb 2008/1/13 17:32 hosozumiさん、拙いブログと写真ですみませんm(..)m京都は長期滞在をして一箇所に時間をかけるのがいいと思いますよ。今後もブログで京都のあちこちを紹介していきますので、お時間の許す限り見ていただければ嬉しいです(^^)
hosozumiさん、拙いブログと写真ですみませんm(..)m京都は長期滞在をして一箇所に時間をかけるのがいいと思いますよ。今後もブログで京都のあちこちを紹介していきますので、お時間の許す限り見ていただければ嬉しいです(^^)
11 バリオUK 2008/1/15 01:51 冬の京都、私が好きなのは、北の寒いほう、大原や貴船あたりです。雪の貴船に和菓子でも食べに行きたいなあ。
冬の京都、私が好きなのは、北の寒いほう、大原や貴船あたりです。雪の貴船に和菓子でも食べに行きたいなあ。
12 hosozumi 2008/1/15 12:28 バリオさんこちらまでコメントいただきありがとうございます。京都は未だ見たり無い感があり次回は私も北の方へ。。(^^)
バリオさんこちらまでコメントいただきありがとうございます。京都は未だ見たり無い感があり次回は私も北の方へ。。(^^)
1 stone 2008/1/10 06:31 煙る大阪市内のワンシーン。
煙る大阪市内のワンシーン。
6 rrb 2008/1/10 18:59 右端下のビルは充分確認できますが、左端下のビルはアタイのPCではちょっと苦しい。けれど全体としてはとても雰囲気があっていいと思います。夕日の赤はバッチリでています。
右端下のビルは充分確認できますが、左端下のビルはアタイのPCではちょっと苦しい。けれど全体としてはとても雰囲気があっていいと思います。夕日の赤はバッチリでています。
7 我夢 2008/1/10 21:04 PCのメーカーやノートかディスクでも違ってきますよね自分もHPやってるのでディスクでいい感じって思ってもノート・・ほかのPCだと違ってきますもんね(^^ゞでも・・stoneさんらしく味があるとおもいまぁす(*^_^*)
PCのメーカーやノートかディスクでも違ってきますよね自分もHPやってるのでディスクでいい感じって思ってもノート・・ほかのPCだと違ってきますもんね(^^ゞでも・・stoneさんらしく味があるとおもいまぁす(*^_^*)
8 stone 2008/1/11 06:14 ※ひでぶさん、※rrbさん、※我夢さん、おはようございます。ありがとうございます(^^;ちょっとモニタ調整やりなおしました〜。難しいですね色合わせ
※ひでぶさん、※rrbさん、※我夢さん、おはようございます。ありがとうございます(^^;ちょっとモニタ調整やりなおしました〜。難しいですね色合わせ
9 Kaz 2008/1/12 00:26 私のWinPCではきれいに細部まで見えてますよ。モニターとかビデオアダプターも見え方に関係しそうですね。LCDモニターだと、見るときの上下の角度でも暗く見えたりするし。
私のWinPCではきれいに細部まで見えてますよ。モニターとかビデオアダプターも見え方に関係しそうですね。LCDモニターだと、見るときの上下の角度でも暗く見えたりするし。
10 stone 2008/1/12 01:01 見えてますか、よかった(^^ビデオカード、モニタで色全然違いますね〜。3DやAVに特化したグラボだとコントラストきついし、適当に考えないとダメみたい(><;
見えてますか、よかった(^^ビデオカード、モニタで色全然違いますね〜。3DやAVに特化したグラボだとコントラストきついし、適当に考えないとダメみたい(><;
1 pjfncc 2008/1/10 04:21 靴屋で見かけたカラフルなシューズです。ボケが気に入っています。
靴屋で見かけたカラフルなシューズです。ボケが気に入っています。
2 pjfncs 2008/1/10 18:42 亀ありデジ太さんLは未だ手が出ません。この写真は85mm F1.8で撮影しました。今の自分にはこれで十分です。最初のLは135mmか 70-200mm F4ISにしようと思っていますが、いつになるのやら・・
亀ありデジ太さんLは未だ手が出ません。この写真は85mm F1.8で撮影しました。今の自分にはこれで十分です。最初のLは135mmか 70-200mm F4ISにしようと思っていますが、いつになるのやら・・
3 Kaz 2008/1/12 00:09 彩り鮮やかな靴だこと。ん十年前のボクなら迷わず買ってるな。(^^;
彩り鮮やかな靴だこと。ん十年前のボクなら迷わず買ってるな。(^^;
4 ひでぶ 2008/1/10 06:00 とても綺麗な写真ですね、まさにボケのグラデーションのようです。靴の陳列がアートになってます!
とても綺麗な写真ですね、まさにボケのグラデーションのようです。靴の陳列がアートになってます!
5 stone 2008/1/10 10:14 新しいカラフルなシューズ、綺麗ですね!クリアな描写が小気味いいです(^^!
新しいカラフルなシューズ、綺麗ですね!クリアな描写が小気味いいです(^^!
6 亀ありデジ太 2008/1/10 14:47 はじめまして。ボケがきれいですね。85mm f:1.2 Lレンズですか?室内のポートレート用にほしいなあ。
はじめまして。ボケがきれいですね。85mm f:1.2 Lレンズですか?室内のポートレート用にほしいなあ。
1 S9000 2008/1/9 23:26 標高170mの山頂にて、初日の出を待つ人々。子供とお年よりが一番多かった? 日の出からわずか30分後には全員いなくなりました。炊き出しイベントとかがあるわけじゃないので。。。撮影ロケーションとしては凡庸なのか、三脚たててカメラを構えている人はただの一人もいない!そういう人が集まるスポットは、もっと別にあるのです。でも私はこの山が好き、子供の頃から愛犬を連れてよく登りましたから。かれこれ10年くらい連続してここにきてます。
標高170mの山頂にて、初日の出を待つ人々。子供とお年よりが一番多かった? 日の出からわずか30分後には全員いなくなりました。炊き出しイベントとかがあるわけじゃないので。。。撮影ロケーションとしては凡庸なのか、三脚たててカメラを構えている人はただの一人もいない!そういう人が集まるスポットは、もっと別にあるのです。でも私はこの山が好き、子供の頃から愛犬を連れてよく登りましたから。かれこれ10年くらい連続してここにきてます。
2 hosozumi 2008/1/10 00:41 右上一点、小さな夜明けの月の効果が大きいと思います。
右上一点、小さな夜明けの月の効果が大きいと思います。
3 ひでぶ 2008/1/10 05:56 グラデーションが素晴らしいです。hosozumiさんと同感です、月によって引き締め効果がありますね。拡大するとたくさんの人々がいますね、それなりの名スポットでは…。
グラデーションが素晴らしいです。hosozumiさんと同感です、月によって引き締め効果がありますね。拡大するとたくさんの人々がいますね、それなりの名スポットでは…。
4 rrb 2008/1/10 18:55 10年連続…それはいいことですね。自分のポイントというのはこだわりたいですよね(^^)とても素晴らしいことだと思います。
10年連続…それはいいことですね。自分のポイントというのはこだわりたいですよね(^^)とても素晴らしいことだと思います。
5 S9000 2008/1/11 06:38 こちらにもコメントありがとうございます。 初日の出前、ちょうど月が残ってました。でも月って、この画角だと随分小さく映りますねー。 +-0,+1/3,-1/3のオートブラケティング撮影のうち、グラデ−ションは-1/3が一番綺麗に出るのですが、ここでは初日の出を待つ人々がわかるように+-0を選びました。 rrbさん、確かに「自分のポイント」という気がします。そういえば集まる人々の顔ぶれも毎年同じ。。。かも。
こちらにもコメントありがとうございます。 初日の出前、ちょうど月が残ってました。でも月って、この画角だと随分小さく映りますねー。 +-0,+1/3,-1/3のオートブラケティング撮影のうち、グラデ−ションは-1/3が一番綺麗に出るのですが、ここでは初日の出を待つ人々がわかるように+-0を選びました。 rrbさん、確かに「自分のポイント」という気がします。そういえば集まる人々の顔ぶれも毎年同じ。。。かも。