キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ウラナミシジミ2  2: 勝者は笑ってる?3  3: 撃てぇー!6  4: デイ・マンション3  5: 釣り4  6: なんとの〜秋景色5  7: ワインディングロード6  8: 州境の紅葉1  9: 州境の橋3  10: 秋桜の黄昏5  11: 長尾の滝3  12: 親父!7  13: 冬へ走る3  14: スズメ5  15: 古い橋2  16: 趣味悠々6  17: お山のてっぺんから24  18: お山のてっぺんから3  19: ビィユゥ〜〜ン2  20: 栗粉餅2  21: 滝と紅葉4  22: 佐賀県唐津市呼子大橋7  23: 雨の切れ間の薔薇3  24: 十三夜の月光浴4  25: 出口5  26: シラサギ2  27: 秋の湖5  28: 「水の中の秋」:ネタバレ篇4  29: だいぶ色付いてきました5  30: 色づくトウカエデ1  31: 朱染め6  32: ヒマワリと蝶3      写真一覧
写真投稿

ウラナミシジミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (159KB)
撮影日時 2007-10-31 11:10:51 +0900

1   O_JISAN   2007/10/31 19:33

表の翅しか見えていませんがウラナミシジミで
合っていると思います。40Dになってから青
色が少し強く出るようになった気がします。

2   stone   2007/11/1 07:58

しっとりして綺麗ですね!
「ウラナミシジミ」出会ったことありませ〜ん
先日、おっ?っと思ったら「ツバメシジミ」さんでした。
露出オーバーで漫画みたいになりましたので貼れませんけど‥

コメント投稿
勝者は笑ってる?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (416KB)
撮影日時 2007-10-28 14:08:26 +0900

1   Kaz   2007/10/31 17:02

だけど、イギリス側は、皆さん結構役柄になりきってます。

2   stone   2007/10/31 19:19

可愛いべべ着てスカート穿いて楽しそう(^^

3   Kaz   2007/11/1 15:39

stoneさんもやる?
もちろん、Noーぱんで!(^^)

コメント投稿
撃てぇー!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (481KB)
撮影日時 2007-10-28 14:07:31 +0900

1   Kaz   2007/10/31 16:58

向こうに車が見えるのはご愛嬌と言うことで。(^^;

2   Kasumi   2007/10/31 18:24

エゲレス兵が何かバグパイプ吹く人の格好してますが、
確かあの人たちはノ-パンだときいておりますが、
戦場でも同じだったのでしょうか?
私のまじめな疑問です!!

3   stone   2007/10/31 19:16

そうそう、私も気になります!
右のおじさんミニだし、、たくし上げてブルマ風にしてるのかな‥
あっちの人って、ち●こケースみたいなのしたり、ノーパンだったり
面白いね〜、とかたまに思う(ーー;
そういえば、今も長いワイシャツをパンツ代わりにして
ノーパンでスラックス穿いたりするおじさんって居るようなこと聴きますが
どうなんでしょ‥(すっごい脱線してますね、^^)

4   我夢   2007/10/31 20:47

バグパイプ担いでる人は戦場ではまん前歩いて行進するそうで・・
そのときにもようしたらいけないのでノーパンだって・・・・
どんなときも止まったらいけないそうです。。。
これ以上は(^^ゞ

まだいるんでしょうかね
コート着て突然ひらげる人・・もしかしたら

5   Kaz   2007/11/1 16:10

Kasumiさん、stoneさん、蛾夢さん、
Noーパン談義に花が咲いてますね。(^^)

そう言えば、以前この掲示板でだったか、この話題が出て、
その時、「調べてきまーす!」とか約束してたような気が...
すっかり忘れちゃってましたけどね。
来年こそは、スカートめくりしてでも決着を付けねば。(^^;

このスカートのおじさん方はイギリス側で戦う、スコットランド兵。
確かに昔は下着は付けてなかったようですが、最近はどうでしょ。
付ける人と付けない人、それぞれのようです。ちょっと前までは
コスチュームを着てパレードに参加するおじさんたちのスカートを、
鏡を先につけた棒でチェックしてたようですが。まるで、植●教授。(笑)

あ、植●教授ならコートを突然ひろげるかも。

6   ブンブン   2007/11/1 18:56

好いタイミングで迫力もあり微笑ましくもあり、とっても好きな絵です♪
硝煙の立ち込めているバランスもイイ感じですね。
自分は一番後ろの太鼓腹のオッチャンが大好きです(^^)

コメント投稿
デイ・マンション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (548KB)
撮影日時 2007-10-28 13:47:40 +0900

1   Kaz   2007/10/31 16:54

日曜にわが町のデイ・マンションで独立戦争の催物がありました。
イギリス軍と戦っていたワシントンがこの建物を本営として
使っていたそうです。ただし、このような本営はニュージャージーの
いたるところにあり、ここだけではないのです。弘法大師の井戸みたい。(^^)

2   stone   2007/10/31 19:05

明るい綺麗な建物ですね〜
こんな可愛いあしらいのお屋敷で戦争を語ってたんですか
イメージ違いますね。‥う〜んドアでかいなぁ(^へ^;
ところで
「デイ・マンション」ってどう訳せばいいんでしょ‥

3   Kaz   2007/11/1 15:36

>「デイ・マンション」ってどう訳せば
Drick Dey という人が建てて住んでた家だから、Dey Mansion。
「デイ家の屋敷」といったところでしょうか。

コメント投稿
釣り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (350KB)
撮影日時 2007-10-30 12:39:11 +0900

1   hi   2007/10/31 19:29

Photoshop CS2で少しあつかっています。
少し赤が強くなりすぎました(笑)

2   hi   2007/10/31 08:29

ゆっくり釣りも良いですね。

3   stone   2007/10/31 13:26

ゆったりとした感じがいいな
波に洗われた角の取れた岩がのどかさを演出してますね(^^
このお写真、原色(赤と青)を強調されてます?
面白い味が出てますね、ふわと浮いた感じ

4   Kaz   2007/11/1 15:53

赤はそんなにきつくない様な気がしますよ。すっきりした色合いで
自然な感じがして良いんじゃないでしょうか。
呼子大橋のほうがちょっと赤みが強いようでした。赤を抑えてみたら
私の感覚では、もっと自然になりましたが、これも好みの問題ですね。

コメント投稿
なんとの〜秋景色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (1,344KB)
撮影日時 2007-10-28 15:51:09 +0900

1   stone   2007/10/31 02:32

鏡の様にはいかないですね
さて寝ま〜す(^^

2   Kaz   2007/10/31 16:04

うむ、鏡のような池でないと、金の斧はもらえません。(^^)

3   Kasumi   2007/10/31 18:00

プラチナの斧が欲しい欲張りなKasumiどぇ〜す!
私が撮るとスケキヨ池になっちゃうんだけど、
stoneさんが撮ると何か幸せな空気感ですね、どれも。

4   stone   2007/10/31 18:56

こんばんは
※Kazさん、、ん〜貰って嬉しいのは透明感の有る宝石系かなぁ
蒼いのがいいな、サファイアとかエメラルドみたいなの‥ダメ?

※Kasumiさん、おおきにです(^^A;
のー天気さが出るんでしょうか、
単純なコンデジのおかげかな、、透明感出すのにちょっと苦労してますけど〜(笑

5   Kaz   2007/11/1 15:16

stoneさん、神様にも予算と言うものが...(^^;

Kasumiさんのスケキヨ池が見てみたいな。
あと、サダコの井戸とか...

コメント投稿
ワインディングロード
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (593KB)
撮影日時 2007-10-29 16:14:19 +0900

1   stone   2007/10/31 02:34

いいなぁここ!
素晴らしいとこですね!(@@!

2   Kaz   2007/10/31 02:11

このくねくね道は州境の川沿いの道です。
車のCMにも時々出てくる道だと、かみさんが言っとりました。

3   Kaz   2007/10/31 16:15

>素晴らしいとこ
思いっ切り、突っ走ると、素晴らしいと言う感慨が
恐怖感に取って代わります。(爆)

崖沿いに車を止めるスペースが所々作ってあり皆さんパチパチと
撮影してますが、川と対岸の景色を撮る人が殆ど。
こちらのくねくね道も結構絵になると思うのですが。

よく見ると道路中央にタイヤのスリップ痕があるじゃないの。
やだな、こんな所でツルリと行ったら。

4   Kasumi   2007/10/31 18:32

Mi2のトムクル-ズがこんな道で車をぶっ壊してたような気が・・・
ところで、kazさんの車は右ハンドル(崖側)でしたっけ?

5   Kaz   2007/11/1 15:12

MI2でサジ投げてMI3は見なかったワタシですが、MI2は見てるのに
そんなシーンがあったかどうかもワカラナーイ。寝てたかも。(爆)
うちの車は日本企業がカナダ工場で作ったアメリカ車ですが、
ちゃんと左ハンドル。写真の右下の影がうちの車の影。(^^)

6   ひでぶ   2007/11/2 11:02

紅葉の木々と岩肌がヨーロッパの道路(行ったことありませんが)のようですね。BMやベンツが走っても違和感ないです。

コメント投稿
州境の紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (787KB)
撮影日時 2007-10-29 14:58:47 +0900

1   Kaz   2007/10/31 01:31

盛りを過ぎてますが、雰囲気だけでも。

コメント投稿
州境の橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (423KB)
撮影日時 2007-10-29 15:22:27 +0900

1   stone   2007/10/31 01:53

橋の影凄いですね
空は左が明るいのになんでそっちに影が‥
マジック有り?(^^

2   Kaz   2007/10/31 02:06

今回はペテンは無しです。
しばらくはおとなしくしてます。(爆)
でも、言われてみると不思議。
久々にPLを使ったせいだろうか。
(この日の撮影はPLを装着したまま、不精して外してません。)

3   Kaz   2007/10/31 01:05

撮ってる位置はニューヨーク、
対岸がペンシルバニア州です。

コメント投稿
秋桜の黄昏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 798x1200 (515KB)
撮影日時 2007-10-28 17:00:26 +0900

1   stone   2007/10/30 17:50

夕焼けに項垂れた花を添えてみました

2   ひでぶ   2007/10/30 19:25

上手い!!
大胆なカット好きです。自分にない発想をする人は尊敬しちゃいます。

3   我夢   2007/10/30 21:04

素敵ですねぇ〜
沈む行く夕日をバックにコスモスが
『また明日ね・・・』って語ってるような
最高ですっ! ★★★

4   ニケ   2007/10/30 21:53

そう来ましたか!(笑)
上から太陽を覆い包むかの様な構図。

なんだか線香花火を思い出しました。
ポトっと落ちていく最後の残り火のように、太陽が沈んでいく物語を想像させます。

5   stone   2007/10/31 00:00

こんばんは
コメントありがとうございます!

※ひでぶさん
いやぁ、普通の秋桜も撮ったんですがこっちの方が
面白いかなぁと選んだだけです(笑

※我夢さん
こっちでよかったみたいですね
この秋、あまり秋桜のあるとこにいかなかったので、ちょっと遊んでみました。
でも今季の秋桜を撮ったもの、なぜか逆光や日暮時ばかり多かったんですよ、不思議‥

※ニケさん
線香花火いいですね(^^)太陽がそんな感じに
なりました。ニケさんもどんどん貼ってくださいね。

コメント投稿
長尾の滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.18.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (5,846KB)
撮影日時 2007-10-30 09:07:47 +0900

1   相田   2007/10/30 16:24

山梨県徳和渓谷です

2   stone   2007/10/30 18:21

綺麗な秋の景色ですね
すごく気持ちのいい色です。視線の流れも下から上へと
自然な感じしました。

3   相田   2007/11/2 13:38

STONEさんありがとうございます。秋の色が滝を美しく見せているようです。

コメント投稿
親父!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 73mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (2,782KB)
撮影日時 2007-10-28 14:56:07 +0900

1   S9000   2007/10/29 23:57

 私が私の父親をそう呼んだからでしょうね、息子が
真似して私のことを「親父」と呼びました。
 私は「俺のことを親父と呼んでいいのは、貴様が
自立してからだ!」と諭しました。私の中での定義は
そうなのです。

3   ひでぶ   2007/10/30 19:32

少年らしい表情がよく撮れていると思います。
これから難しい成長期に入りますね。
私は父に「親父」とは一度も言えませんでした。

4   ニケ   2007/10/30 21:59

変身!とポーズをとっているのでしょうか?
少し大人へと変身した一瞬を表す写真にみえます。

5   Kaz   2007/10/31 02:00

S9000さんのコメント共に写真を拝見すると、
「腕白でもいい、逞しく育って欲しい!」
こんな大昔のテレビコマーシャルを思い出させる写真です。
S9000さんの家庭にはちゃぶ台が似合いそう。(^^;

6   S9000   2007/11/2 08:14

 皆さん、ありがとうございます。
 この写真だと大きく見えますが、まだ6歳で、保育園
に通ってます。
 ちゃぶ台ひっくり返す厳しい父親でありたいですけど、
実際の私は気が小さいですねえ。。あはははは。

7   ひでぶ   2007/11/2 10:24

凛々しい顔つきについ「成長期」などと書いてしまいました。
カメラ位置によってもずいぶん変わるものですね、参考になりました。

コメント投稿
冬へ走る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1000x1333 (305KB)
撮影日時 2007-10-28 17:14:49 +0900

1   stone   2007/10/30 17:10

ぶれたもみじと止まったもみじ、
シャドウに見えて平面的なレリーフ風。面白いですね(^^

2   ニケ   2007/10/29 21:18

一本の木に、時を駆け抜けるような動きをつけてみたつもりです。
只の手ブレにしか見えませんかね?

3   ニケ   2007/10/30 21:42

皆さんはじめまして。
皆さんの写真を見させていただくだけでも、このサイトを見つけた甲斐がありました。これからもちょくちょく宜しくお願いいたします。

昨夜は、この場の雰囲気を掴まないまま投稿してしまい申し訳ありませんでした。

>stoneさん

意味の分からない私の挑戦に反応していただき感謝です。
確かに面白いだろうなと思い、撮影、投稿させていただきましたが、少し後悔もしています。。

「動かないものを動かす力」
私でははまだまだのようです。。。

コメント投稿
スズメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 820x580 (174KB)
撮影日時 2007-10-29 14:07:31 +0900

1   O_JISAN   2007/10/29 19:58

いつもはあまり撮らないスズメですが、ガードレールに
沢山並んでとまっていて面白そうだったので撮りました。

2   鼻水太朗   2007/10/29 20:13

いや 楽しそうなんですよ すずめの学校かな。
しかし さすがです さりげなくいいところにピントを合わされてますね すごいっす!。

3   S9000   2007/10/29 23:59

 ありゃりゃ、一瞬rrbさんのお作かと思いました。
すごいですね、まさにスズメの学校。

4   stone   2007/10/30 17:58

前向き後ろ向き、いろいろいて楽しいですね
また、まだまだ集まってきそうなのが嬉しい感じ(^^

5   Kaz   2007/11/1 16:20

一番格好よく飛んでる、着地姿勢のスズメにピントが合ってるのがスゴイ!
神業としか思えません。

コメント投稿
古い橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (313KB)
撮影日時 2007-10-27 13:55:44 +0900

1   鼻水太朗   2007/10/29 19:57

しょうもないタイトルでした。

2   stone   2007/10/30 17:05

橋桁細いですね〜、こんなんで大丈夫なんですね(^^A;

コメント投稿
趣味悠々
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x996 (1,543KB)
撮影日時 2007-10-28 06:41:47 +0900

1   ひでぶ   2007/10/29 11:27

釣り人に朝日が優しく当たっていました。

2   テレ助   2007/10/29 18:29

ひでぶさんの、早朝シリーズですね(笑)。やさしい色合いが良い感じだと思います。朝日の光ってシャープなイメージがあるんですが、こういうのもありなんですね〜。おだやかな水面から水の音もやさしく聞こえてきそうです。

3   ひでぶ   2007/10/29 20:24

テレ助さんいつもありがとうございます。
ある撮影意図をもってこのロケ地に来たのですが、自然は思うようにならず、次案として柔らかな朝日に照らされた情景を表現しようとしましたが「まったり」してしまいました。

4   stone   2007/10/30 18:09

きれいな所ですね
早朝からこんなところで、ひとり魚と遊ぶ人が居る
ってだけで、のんびりした気分になれます(^^
朝日がとてもいいお写真でした!

5   ひでぶ   2007/10/30 19:22

stoneさん、ありがとうございます。
コメントしにくい写真のいいところを見つけていただき励みにまります。

6   バリオItalia!   2007/10/31 04:16

うわあ、これはすばらしい!
私は釣りはしませんが、カヤックをしてたことがあるからでしょうか、この景色たまらないです、胸にきゅーんときます。

コメント投稿
お山のてっぺんから2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (828KB)
撮影日時 2007-10-28 15:37:58 +0900

1   stone   2007/10/31 02:22

この大岩、みなさんのんびり登ってますが
周りに安全装備なしなので、見ようによっては凄くスリリング‥
小さなもみじ撮影中「落ちたらあかんでぇ」とのんびりした
ご注意を戴きました(笑)足場10cmほども進むと50mほども
落ちそうな場所なんですよ〜
(ブログ見てもらって嬉しいです。今半分くらいかなあのコラム^^)

2   stone   2007/10/29 00:07

空高く撮るとこんな景色の頂上です。
初秋の感じ、トンボも少しいました

3   Kaz   2007/10/31 01:50

この岩、ブログの写真みるとスケールダウンした
ヨセミテ公園の岩山のように見えますね。
写真のように、気持ちの良い日をすごされたようで、いいなあ。

4   Kaz   2007/10/31 16:01

あと10センチで50m落下の極度の緊張状態にある時、
「落ちたらあかんでぇ」なんて声掛けられたら
力が抜けて、かえって落っこちそう。
お互い、気を付けませう。

あ、ブログの写真がまた増えとる。(^^)

コメント投稿
お山のてっぺんから
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (833KB)
撮影日時 2007-10-28 15:35:37 +0900

1   stone   2007/10/28 20:23

里山頂のもみじ
山の紅葉はまだまだでした

2   Kaz   2007/11/1 16:27

「落ちたらあかんでぇ」はこの写真を撮ってるときでしたか。
10cm先に踏み出すとこの世とサヨナラとは。
そう思ってこの写真を見直すと、stoneさんの写真に掛ける
執念が感じられます。でも、ホント、気を付けてよ。

3   stone   2007/11/1 18:41

Kazさん、まいどありがとうございます(^^
安定した岩ですので、ちっとも危険は感じないんですよ
高さへの恐怖も私はあんまり感じないタチですので、のんびり撮ってます。
手摺とか足場の補助装備がないのがかえって安全度を高めているんじゃないかな
と、思います。
生身の感覚で危険度を知る方がいいんじゃないかなぁ。拵えたもの(壊れるもの)に頼ると
危険察知が遅れますので、咄嗟に対応できなくなると思います〜

コメント投稿
ビィユゥ〜〜ン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (85KB)
撮影日時 2007-10-27 17:31:30 +0900

1   鼻水太朗   2007/10/27 22:33

こうやって帰ってきました。

2   stone   2007/10/27 22:52

ついさっきですね
御無事何より。おかえりなさ〜い(^^;

コメント投稿
栗粉餅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (186KB)
撮影日時 2007-10-27 12:25:47 +0900

1   鼻水太朗   2007/10/27 21:27

毎年 これが楽しみです。ピント はっはっはです。

2   stone   2007/10/27 22:31

旨そうだなぁ、ごっくん。
楽しみにされていたのがよく判るお写真(^^

コメント投稿
滝と紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (241KB)
撮影日時 2007-10-27 14:15:42 +0900

1   鼻水太朗   2007/10/27 21:20

まだ早いのですが 車降りて50歩で滝が見える滝に行って滝だ。
風景写真はほとんど撮ってないんですが コンデジ撮って補正してます。

2   stone   2007/10/27 22:42

カッコイイ!
もみじ色鮮やかで渋い!でも、う〜ん、、
やっぱり文字が邪魔かな(^^A;

3   鼻水太朗   2007/10/28 09:49

やっぱり ははは、
アダルトサイトなどで写真にサンプルと書いてあるのを真似してみたんだけど
うまくいかないな。

4   stone   2007/10/29 08:21

おはようございます
>写真にサンプルと書いてあるの
あれは
写真の邪魔してるモザイク的文字入れ「きれいなの見たい人はお金払ってね!」
なので〜、、そういう意味ではど真ん中に署名(サイン)は成功かと思います
鼻水太朗さんのギャラリーへ誘導があると楽しいかなと‥(^^

コメント投稿
佐賀県唐津市呼子大橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (258KB)
撮影日時 2007-10-15 11:45:03 +0900

1   hi   2007/10/28 07:14

stoneさん
こちらこそ宜しくお願いします。

3   テレ助   2007/10/27 16:49

hiさん、はじめまして。ニコン&フジ板から遊びに来てます。呼子大橋は絵になりますよね〜。「風の見える丘公園」にも行かれましたか?あそこからの眺望も素晴らしいですよ。
お隣の長崎にも絵になる橋がいろいろあるし…、次の作品も期待してます。

4   hi   2007/10/27 19:39

テレ助さん、はじめまして
ありがとうございます。
風の見える丘公園も行ってきました。
絶景ですね。
長崎も好きで行っております。
今後とも宜しくお願い致します。

5   stone   2007/10/27 22:46

とても清々しい空気感ですね。気持ちよいです。
佐賀、長崎、、いい響きです楽しみ。次回作品お待ちします。
宜しくお願いします(^^

6   Kaz   2007/10/31 01:39

hiさん、はじめまして。
現在はアメリカに住んでますが、もとは長崎出身。唐津にも
夏になると親戚の浜辺の家へ、家族総出で押しかけてました。(^^)
その当時はこんなカッコイイ橋は無かったのですが、
かなり様変わりしたんでしょうね。松原はまだ残ってるのかな。
唐津、長崎の投稿写真、楽しみに待ってます。

7   hi   2007/10/31 08:33

Kazさん
はじめまして
長崎・唐津が大好きでよく行っております。
今後とも宜しくおねがいします。

コメント投稿
雨の切れ間の薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 235mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1131 (268KB)
撮影日時 2007-10-26 14:21:04 +0900

1   O_JISAN   2007/10/26 18:49

朝からずっと雨でしたが少しだけ
雨が止んだので近くの公園で撮影
しました。

2   ひでぶ   2007/10/26 20:33

美しい薔薇ですね、雨上がりの薔薇のしっとり感が見事に表現されてます。動体撮影もですが流石です。
マクロフェチには雫も気になりますが…。

3   stone   2007/10/27 22:09

O_JISANのお花久しぶりな感じ、向日葵とか虫のでいっぱいあるのにね(^^
花の角度が個性的な紅い薔薇、しっとりと水滴いっぱい
色鮮やかで美しいです。背景もいいな

コメント投稿
十三夜の月光浴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (310KB)
撮影日時 2007-10-23 18:48:41 +0900

1   こめやのかみや   2007/10/26 09:01

北ア蝶ヶ岳にて 撮影中大きな流れ星を見ました

2   Kaz   2007/10/26 14:33

御覧になった流れ星は、何とか流星群の名残なんでしょうか。
しかし、昼間のように明るく綺麗な景色です。お月様の
明かりも馬鹿には出来ませんね。

3   stone   2007/10/27 22:28

言葉でてきませんね‥素晴らしいです
モニタいっぱいに拡げてじっと見つめるだけでした。
とても明るい光、お月さんも綺麗だったんでしょうね。

4   鼻水太朗   2007/10/28 09:52

いまにも降ってきそうな星たち 見つめてるとこの世界に吸い込まれそうです。

コメント投稿