キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 F.344 2011/6/15 22:25 ブナの大木大きすぎて全部入りません風雪に耐えて力強く伸びるパワーあやかりたいです
ブナの大木大きすぎて全部入りません風雪に耐えて力強く伸びるパワーあやかりたいです
2 写好 2011/6/16 08:53 大木を見事に再現されてますね。撮り方によってはせっかくの大木も小木になってしまいますが、このお写真はカメラアングルいいですね。
大木を見事に再現されてますね。撮り方によってはせっかくの大木も小木になってしまいますが、このお写真はカメラアングルいいですね。
3 F.344 2011/6/16 15:22 写好さまコメントありがとうございます昨日天生湿原まで足を伸ばしましたこの木を撮るためにレンズ1本余分に持って・・・花を撮るのが主ですがこのような木も撮らずにはの心境でした
写好さまコメントありがとうございます昨日天生湿原まで足を伸ばしましたこの木を撮るためにレンズ1本余分に持って・・・花を撮るのが主ですがこのような木も撮らずにはの心境でした
4 aki 2011/6/16 19:24 私も時々ブナの森を撮りに行きます。ブナの森は生命の原点を見るような力強さを感じさせてくれます。
私も時々ブナの森を撮りに行きます。ブナの森は生命の原点を見るような力強さを感じさせてくれます。
5 isao 2011/6/17 11:22 F344さん こんにちは私も大きな樹を見ると、このアングルで撮りたくなります。力強く伸びていくブナの力強さが感じられます。
F344さん こんにちは私も大きな樹を見ると、このアングルで撮りたくなります。力強く伸びていくブナの力強さが感じられます。
6 F.344 2011/6/17 19:48 akiさまコメントありがとうございます原生林のブナ人の手が入っていない大切な財産を未来に伝えたいですねisaoさまありがとうございますこの木は根元の傍まで入れたのでこのアングルでした
akiさまコメントありがとうございます原生林のブナ人の手が入っていない大切な財産を未来に伝えたいですねisaoさまありがとうございますこの木は根元の傍まで入れたのでこのアングルでした
1 気まぐれpapa 2011/6/15 14:56 キラキラ光っているのが目に入りよくみると油が浮いています。油なんて無いところにあるから不思議です。(日本庭園)庭の手入れをしているおじさんが・・・・・?
キラキラ光っているのが目に入りよくみると油が浮いています。油なんて無いところにあるから不思議です。(日本庭園)庭の手入れをしているおじさんが・・・・・?
2 写好 2011/6/19 05:21 今頃コメント?と言われそうですが、記憶に残ってました。嫌われ者の油の反射光ではありますが、奥へと向かう明暗の移行や少し湾曲した画面、強烈なインパクトのあるお写真です♪
今頃コメント?と言われそうですが、記憶に残ってました。嫌われ者の油の反射光ではありますが、奥へと向かう明暗の移行や少し湾曲した画面、強烈なインパクトのあるお写真です♪
3 ウォルター 2011/6/19 05:37 気まぐれpapaさん おはようございます日本庭園に油。何のためなのでしょうね。同じく手前から奥への照度の移行インパクトあります。
気まぐれpapaさん おはようございます日本庭園に油。何のためなのでしょうね。同じく手前から奥への照度の移行インパクトあります。
4 気まぐれpapa 2011/6/19 09:48 写好さん、おはようございます。いやいや、みなさんの好みもあるのでコメントを強制的に求めてはいません〜(笑)楽しい写真が一番ですが、マンネリ化を防ぐには、たまにはこんな写真も?(笑)ウォルターさん、おはようございます。どうしてか不思議な一枚になりましたが私にとっては最高の被写体となりました。
写好さん、おはようございます。いやいや、みなさんの好みもあるのでコメントを強制的に求めてはいません〜(笑)楽しい写真が一番ですが、マンネリ化を防ぐには、たまにはこんな写真も?(笑)ウォルターさん、おはようございます。どうしてか不思議な一枚になりましたが私にとっては最高の被写体となりました。
1 F.344 2011/6/14 22:54 新緑から深緑に変わる頃でしたが滝を下見に・・・
新緑から深緑に変わる頃でしたが滝を下見に・・・
2 シャドー 2011/6/15 07:37 おはようざいます。緑が非常に濃く、美しく見える季節になりましたね。渓谷に見る特有の緑の濃厚なのがいいと思いました。^^
おはようざいます。緑が非常に濃く、美しく見える季節になりましたね。渓谷に見る特有の緑の濃厚なのがいいと思いました。^^
3 コウタロウ 2011/6/15 19:05 これからの季節、この清涼感がいいですね。
これからの季節、この清涼感がいいですね。
4 F.344 2011/6/15 22:05 シャドーさまコメントありがとうございます雨が降る寸前で少々暗めお陰で緑の濃淡がでてくれました秋の夕暮れに訪れたい所でした
シャドーさまコメントありがとうございます雨が降る寸前で少々暗めお陰で緑の濃淡がでてくれました秋の夕暮れに訪れたい所でした
5 写好 2011/6/16 08:39 適切なSSでスピード感のある滝が表現されてると感じました。これだけ絞っても画像の荒れが出てませんね、私のもそうですがカメラの基本性能が上がってますね♪
適切なSSでスピード感のある滝が表現されてると感じました。これだけ絞っても画像の荒れが出てませんね、私のもそうですがカメラの基本性能が上がってますね♪
6 F.344 2011/6/16 15:32 コウタロウさまコメントありがとうございますこれから暑くなると見たくなりますが写真としては何かをプラスしないと・・・です写好さまありがとうございます谷汲のユリ園のあと徳山ダムまで・・・題材探しの下見でしたカメラの機能十分に操れるようになりたいものです
コウタロウさまコメントありがとうございますこれから暑くなると見たくなりますが写真としては何かをプラスしないと・・・です写好さまありがとうございます谷汲のユリ園のあと徳山ダムまで・・・題材探しの下見でしたカメラの機能十分に操れるようになりたいものです
1 rena 2011/6/14 21:17 ミノムシさんがブラ〜ブラ〜と(*^^)v
ミノムシさんがブラ〜ブラ〜と(*^^)v
2 aki 2011/6/14 21:28 ミノムシさんがぶらさがっている葉っぱの色がきれいに出ましたね。
ミノムシさんがぶらさがっている葉っぱの色がきれいに出ましたね。
3 rena 2011/6/15 17:37 akiさんこんにちは〜 本当に綺麗なもみじの木でしたよ^^ありがとうございます。
akiさんこんにちは〜 本当に綺麗なもみじの木でしたよ^^ありがとうございます。
1 写好 2011/6/14 20:49 反射した太陽光をバックライトにしてみました。花の盛期より遅くなったのが残念です。
反射した太陽光をバックライトにしてみました。花の盛期より遅くなったのが残念です。
4 コウタロウ 2011/6/15 19:09 太陽光を利用してグレーの背景を演出・・・さすがですね。
太陽光を利用してグレーの背景を演出・・・さすがですね。
5 写好 2011/6/16 08:26 コメントありがとうございます。F344さんそうなんですね、これも一つの出会いですから撮影時期のタイミングは難しいですね。気まぐれpapaさんバックライトの位置は中央、右と変えて撮りこの位置がグッドでした♪通りすがりのおばさんから「この花なら家にいっぱい咲いてるよ」と声をかけられましたが、この場所でないと意味がないとは言えず「そうですか♪」と返答するだけでした(笑)コウタロウさん背景のグレーは晴天にもかかわらずWBを「曇り」で撮影したのが幸いでした。ちなみに背景は水面です♪
コメントありがとうございます。F344さんそうなんですね、これも一つの出会いですから撮影時期のタイミングは難しいですね。気まぐれpapaさんバックライトの位置は中央、右と変えて撮りこの位置がグッドでした♪通りすがりのおばさんから「この花なら家にいっぱい咲いてるよ」と声をかけられましたが、この場所でないと意味がないとは言えず「そうですか♪」と返答するだけでした(笑)コウタロウさん背景のグレーは晴天にもかかわらずWBを「曇り」で撮影したのが幸いでした。ちなみに背景は水面です♪
6 isao 2011/6/17 11:39 写好さん こんにちは花の時期が少し遅れたのは残念ですが、とても柔らかで優しい表現が素晴らしいですね。野の花もこんな風に撮ってもらえたらとても幸せです。
写好さん こんにちは花の時期が少し遅れたのは残念ですが、とても柔らかで優しい表現が素晴らしいですね。野の花もこんな風に撮ってもらえたらとても幸せです。
7 ウォルター 2011/6/17 17:00 写好さん こんにちは。落ち着いた大人って雰囲気の背景で素敵ですね。出会いは一期一会。花の咲き具合は惜しかったですね。
写好さん こんにちは。落ち着いた大人って雰囲気の背景で素敵ですね。出会いは一期一会。花の咲き具合は惜しかったですね。
8 写好 2011/6/17 22:05 コメントありがとうございます。isaoさんWBが「曇り」以外ではこのほんわかした感じは出ませんでした。情景の雰囲気ががWBで大きく変わることに気付かされた一枚になりました。ウォルターさん知識不足なのか運、不運の問題なのかあと一歩のつめが甘いですね。こんなことにめげずに傑作写真を撮ってタムロンのマクロコンテストに出したいです♪頑張りますよ〜。
コメントありがとうございます。isaoさんWBが「曇り」以外ではこのほんわかした感じは出ませんでした。情景の雰囲気ががWBで大きく変わることに気付かされた一枚になりました。ウォルターさん知識不足なのか運、不運の問題なのかあと一歩のつめが甘いですね。こんなことにめげずに傑作写真を撮ってタムロンのマクロコンテストに出したいです♪頑張りますよ〜。
1 コウタロウ 2011/6/14 18:55 初夏のたたずまい。
初夏のたたずまい。
2 写好 2011/6/14 20:30 やはり紫陽花は和装がお似合いですね。いい背景を見つけられましたね♪
やはり紫陽花は和装がお似合いですね。いい背景を見つけられましたね♪
3 コウタロウ 2011/6/15 19:18 写好さん こんばんはコメントありがとうございます。最近では掛けすだれなどを見かけなくなりました。省エネの昨今、先人の知恵を生かして欲しいものです。
写好さん こんばんはコメントありがとうございます。最近では掛けすだれなどを見かけなくなりました。省エネの昨今、先人の知恵を生かして欲しいものです。
4 a-hori 2011/6/16 12:17 紫陽花は土壌により色が変わると聞いた事がありますが、白い色もいいですね。背景のすだれとも、よくマッチしています。
紫陽花は土壌により色が変わると聞いた事がありますが、白い色もいいですね。背景のすだれとも、よくマッチしています。
5 コウタロウ 2011/6/16 16:55 a-horiさん こんにちはコメントありがとうございます。この写真の周辺には白あじざいが沢山咲いています。土壌の関係でしょうか。色あじさいも綺麗ですが白色もいいですね。
a-horiさん こんにちはコメントありがとうございます。この写真の周辺には白あじざいが沢山咲いています。土壌の関係でしょうか。色あじさいも綺麗ですが白色もいいですね。
1 a-hori 2011/6/14 00:09 梅雨に入り、私の住む大分県の片田舎も最近は雨が降り続いています。この時期になると、わが家の小さな畑に、小動物達が訪ねてくれます。
梅雨に入り、私の住む大分県の片田舎も最近は雨が降り続いています。この時期になると、わが家の小さな畑に、小動物達が訪ねてくれます。
2 コウタロウ 2011/6/15 19:02 アザミの上の蝶が可愛いです。これから来訪者も増えるとのこと楽しみですね。
アザミの上の蝶が可愛いです。これから来訪者も増えるとのこと楽しみですね。
3 a-hori 2011/6/16 12:03 コウタロウさん、コメントありがとうございます。最近九州は、梅雨本番雨が降り続いています。そんな中でも、蝶はよく動き回っています。
コウタロウさん、コメントありがとうございます。最近九州は、梅雨本番雨が降り続いています。そんな中でも、蝶はよく動き回っています。
1 写好 2011/6/13 22:12 スローシャッターが素敵な色彩を見せてくれました。
スローシャッターが素敵な色彩を見せてくれました。
2 コウタロウ 2011/6/14 18:34 写好さん こんばんはお好みのスポットでしょうかゆっくりした時の流れ・・・ホッとする風景ですね。
写好さん こんばんはお好みのスポットでしょうかゆっくりした時の流れ・・・ホッとする風景ですね。
3 写好 2011/6/14 20:27 コウタロウさん、ありがとうございます。これは一連の夕景の最後のシーンです。スローシャッターはとがった波をなだらかにしてくれて、目視とは違った表現をしてくれてとても好きです♪
コウタロウさん、ありがとうございます。これは一連の夕景の最後のシーンです。スローシャッターはとがった波をなだらかにしてくれて、目視とは違った表現をしてくれてとても好きです♪
4 aki 2011/6/14 21:30 静粛間の漂うお写真です。沼のほとりですか?湖ですかね。
静粛間の漂うお写真です。沼のほとりですか?湖ですかね。
5 写好 2011/6/16 08:31 akiさん、ありがとございます。こちらはいつもの木曽川です。大きな川の河口に近いところですから水面も穏やかです。
akiさん、ありがとございます。こちらはいつもの木曽川です。大きな川の河口に近いところですから水面も穏やかです。
1 気まぐれpapa 2011/6/13 18:41 もう少しで収穫の麦
もう少しで収穫の麦
1 isao 2011/6/13 16:52 スジクロシロチョウの繁殖行動です。鳥類はあっという間に終わりますが、チョウやトンボは長いですね〜。
スジクロシロチョウの繁殖行動です。鳥類はあっという間に終わりますが、チョウやトンボは長いですね〜。
2 コウタロウ 2011/6/13 19:21 isao さん こんばんは子孫を残すための大事な営み。柔らかな画質から優しさが伝わってきま〜す。
isao さん こんばんは子孫を残すための大事な営み。柔らかな画質から優しさが伝わってきま〜す。
3 写好 2011/6/13 21:43 300㎜の望遠じゃないと撮れないシーンですね。ソフトに合ったピントが素晴らしいです。警戒心が一番強い時ではないでしょうか、昨日マクロでチャレンジしましたら逃げられました。
300㎜の望遠じゃないと撮れないシーンですね。ソフトに合ったピントが素晴らしいです。警戒心が一番強い時ではないでしょうか、昨日マクロでチャレンジしましたら逃げられました。
4 isao 2011/6/17 11:16 白い花を一杯つけた広い蕎麦畑では、同じ色の蝶たちが繁殖相手を求めて乱舞していました。子孫を残すために必死なんでしょうね。写好さん こんにちはこのペアは傍らの草むらで静かに止まっていたので、少し離れてゆっくり撮ることが出来ました。横からも撮ったのですが、形状的な面白さを狙ってみました。片方が少し黄色みを帯びていたので雌雄の判別も出来、狙い通りの画像に出来ました。
白い花を一杯つけた広い蕎麦畑では、同じ色の蝶たちが繁殖相手を求めて乱舞していました。子孫を残すために必死なんでしょうね。写好さん こんにちはこのペアは傍らの草むらで静かに止まっていたので、少し離れてゆっくり撮ることが出来ました。横からも撮ったのですが、形状的な面白さを狙ってみました。片方が少し黄色みを帯びていたので雌雄の判別も出来、狙い通りの画像に出来ました。
1 isao 2011/6/13 16:45 カルミアにはこんな赤い花も有ります。アメリカ生まれだけに派手ですね〜。
カルミアにはこんな赤い花も有ります。アメリカ生まれだけに派手ですね〜。
2 コウタロウ 2011/6/13 18:50 isao さん こんばんはピンクもきれいでしたが赤もいいですね。どんな香りがするのかな・・甘い香り?
isao さん こんばんはピンクもきれいでしたが赤もいいですね。どんな香りがするのかな・・甘い香り?
3 aki 2011/6/13 19:24 季節の贈り物の花はいいですね。きれいな色です。
季節の贈り物の花はいいですね。きれいな色です。
4 F.344 2011/6/13 21:11 鮮やかな赤色伝える力がありますね
鮮やかな赤色伝える力がありますね
5 isao 2011/6/17 10:51 コウタロウさん akiさん F344さん こんにちは コメント有難うございます。この花は近くの公園で、トサミズキの生垣の中に混じって咲いています。ピンクの花と混じっていたので、ウツギの様に一株に2色の花が付くのかと根元へ潜ってみましたが、赤とピンクは別の株でした。顔を近づけると、ほのかな甘い香りがしています。
コウタロウさん akiさん F344さん こんにちは コメント有難うございます。この花は近くの公園で、トサミズキの生垣の中に混じって咲いています。ピンクの花と混じっていたので、ウツギの様に一株に2色の花が付くのかと根元へ潜ってみましたが、赤とピンクは別の株でした。顔を近づけると、ほのかな甘い香りがしています。
1 気まぐれpapa 2011/6/13 13:50 完熟しています。いつものさくらんぼより大きいので食べてみました。甘く結構いけます♪
完熟しています。いつものさくらんぼより大きいので食べてみました。甘く結構いけます♪
2 aki 2011/6/13 19:26 完熟しましたね。夏近しです。
完熟しましたね。夏近しです。
3 写好 2011/6/13 21:58 美味しそうですね。涼やかな風鈴のようでもあります。さくらんぼの表面にレンズらしき影が写ってません?
美味しそうですね。涼やかな風鈴のようでもあります。さくらんぼの表面にレンズらしき影が写ってません?
4 気まぐれpapa 2011/6/15 14:52 akiさん、こんにちは。鈴なりになっています〜食べても切りがないので、写真で満腹感を。夏近しですね。写好さん、こんにちは。やはり写っているようですね。小さくて光っている表面は、加工しないと映り込み有りですね(笑)味は意外といけました〜♪
akiさん、こんにちは。鈴なりになっています〜食べても切りがないので、写真で満腹感を。夏近しですね。写好さん、こんにちは。やはり写っているようですね。小さくて光っている表面は、加工しないと映り込み有りですね(笑)味は意外といけました〜♪
1 写好 2011/6/13 08:43 リクエストのレンズです。ピントリングを回すとスムーズでないので行ったり来たりを繰り返します(笑)上手く合焦したときはなかなかの写りです♪
リクエストのレンズです。ピントリングを回すとスムーズでないので行ったり来たりを繰り返します(笑)上手く合焦したときはなかなかの写りです♪
2 ウォルター 2011/6/13 11:35 写好さん おはようございます。早々にリクエストにお応えいただきありがとうございます。EXIFは70-200mmで出るんですね。1987年に出たレンズで、今もまだある100-300mmLに面影が残ってますね。この頃はこうゆうスタイルだったんですね。
写好さん おはようございます。早々にリクエストにお応えいただきありがとうございます。EXIFは70-200mmで出るんですね。1987年に出たレンズで、今もまだある100-300mmLに面影が残ってますね。この頃はこうゆうスタイルだったんですね。
1 写好 2011/6/13 06:46 美しい空の変化に感動しながらレリーズボタンを押してました。
美しい空の変化に感動しながらレリーズボタンを押してました。
2 コウタロウ 2011/6/13 12:10 写好さん こんにちは刻々と変わり行く夕景の、その一瞬を留めおく・・・写真の醍醐味ですかね。空を映した川面がまたきれい。
写好さん こんにちは刻々と変わり行く夕景の、その一瞬を留めおく・・・写真の醍醐味ですかね。空を映した川面がまたきれい。
3 isao 2011/6/13 16:10 写好さん こんにちは3枚の中ではこれが一番好きです。ブルーとオレンジのコントラストが綺麗ですね〜。もう少し雲があったら、もっとオレンジ色が鮮やかになったでしょう。
写好さん こんにちは3枚の中ではこれが一番好きです。ブルーとオレンジのコントラストが綺麗ですね〜。もう少し雲があったら、もっとオレンジ色が鮮やかになったでしょう。
4 aki 2011/6/13 19:30 きれいな夕焼けですね。空の変化に感動しているうちに日が暮れちゃいますね。
きれいな夕焼けですね。空の変化に感動しているうちに日が暮れちゃいますね。
5 F.344 2011/6/13 19:43 6月とは思えない綺麗な焼け方ですね
6月とは思えない綺麗な焼け方ですね
6 写好 2011/6/13 21:33 コメントありがとうございます。コウタロウさんマクロもいいのですが、めったに出会えない情景を写し止める風景写真はは格別です♪isaoさんほかの2枚も見ていただいて嬉しいです。すきっとしたブルーにいろんな色が混在してホント綺麗でした。贅沢は言いません、これだけでも満足しています♪akiさんきっと綺麗に焼けると信じて3時間待った甲斐がありました♪あっという間のドラマでしたが充実しています。F344さん東海大橋の南側左岸からです。冷たい風が吹いて空気が入れ替わったのが幸いしました♪今日も綺麗に焼けたみたいですね。
コメントありがとうございます。コウタロウさんマクロもいいのですが、めったに出会えない情景を写し止める風景写真はは格別です♪isaoさんほかの2枚も見ていただいて嬉しいです。すきっとしたブルーにいろんな色が混在してホント綺麗でした。贅沢は言いません、これだけでも満足しています♪akiさんきっと綺麗に焼けると信じて3時間待った甲斐がありました♪あっという間のドラマでしたが充実しています。F344さん東海大橋の南側左岸からです。冷たい風が吹いて空気が入れ替わったのが幸いしました♪今日も綺麗に焼けたみたいですね。
1 aki 2011/6/12 21:21 今週の尾瀬の花はムラサキヤシオツツジです。
今週の尾瀬の花はムラサキヤシオツツジです。
4 aki 2011/6/13 19:22 写好さんありがとうございます。これから一月半尾瀬は花の季節です。
写好さんありがとうございます。これから一月半尾瀬は花の季節です。
5 F.344 2011/6/13 21:14 この時期になると一気に北に進みますね
この時期になると一気に北に進みますね
6 aki 2011/6/14 21:25 F.344さんいつもありがとうございます。遅ればせだった春も一気に初夏に向かっています。
F.344さんいつもありがとうございます。遅ればせだった春も一気に初夏に向かっています。
7 isao 2011/6/17 11:52 akiさん こんにちは日本はツツジの国と言われるほど種類が多いそうです。最初に咲き始めるツツジには、花が先に咲いてあとから葉がでる種類が多いようです。このツツジも花が一杯。この時期の尾瀬は美しいでしょうね〜。
akiさん こんにちは日本はツツジの国と言われるほど種類が多いそうです。最初に咲き始めるツツジには、花が先に咲いてあとから葉がでる種類が多いようです。このツツジも花が一杯。この時期の尾瀬は美しいでしょうね〜。
8 ウォルター 2011/6/17 17:07 akiさん こんにちは。週替わりで花が咲き誇りますね。どんな光景か、是非見てみたいものですね。
akiさん こんにちは。週替わりで花が咲き誇りますね。どんな光景か、是非見てみたいものですね。
1 写好 2011/6/12 21:02 連投ごめんなさい。残照が太陽のコロナのようでした。
連投ごめんなさい。残照が太陽のコロナのようでした。
2 コウタロウ 2011/6/13 11:44 写好さん こんにちは神々しい・・・光のドラマを感じます。
写好さん こんにちは神々しい・・・光のドラマを感じます。
3 写好 2011/6/13 21:11 コウタロウさん、ありがとうございます。太陽と雲が戦っているように見えました。これより後のカットの方がより印象的でした。貼り間違えたようです。
コウタロウさん、ありがとうございます。太陽と雲が戦っているように見えました。これより後のカットの方がより印象的でした。貼り間違えたようです。
1 写好 2011/6/12 20:54 山頂が雲に覆われて鮮明な光芒にはなりませんでした。
山頂が雲に覆われて鮮明な光芒にはなりませんでした。
2 コウタロウ 2011/6/13 11:36 写好さん こんにちは光芒を撮るのは大変みたいですね。どんな条件の時が(天候・季節など)出てくれる可能性が高いのでしょうか?
写好さん こんにちは光芒を撮るのは大変みたいですね。どんな条件の時が(天候・季節など)出てくれる可能性が高いのでしょうか?
3 写好 2011/6/13 21:16 コウタロウさん、こちらにもありがとうございます。詳しくはありませんが山影からほんの少し出たところが強い光芒になると思います。絞りはできるだけ絞るのも肝要かと思います。
コウタロウさん、こちらにもありがとうございます。詳しくはありませんが山影からほんの少し出たところが強い光芒になると思います。絞りはできるだけ絞るのも肝要かと思います。
1 F.344 2011/6/12 20:14 今年は開花が遅れ気味・・・部分切り取りで「サーモンクラシック」「ロリーポップ」の列を撮ってみました
今年は開花が遅れ気味・・・部分切り取りで「サーモンクラシック」「ロリーポップ」の列を撮ってみました
2 写好 2011/6/13 06:29 ユリ園にしては咲き具合が寂しいですね。これからが本番なんでしょうね。静岡のユリ園とは違うようですが、どちらでしょう?
ユリ園にしては咲き具合が寂しいですね。これからが本番なんでしょうね。静岡のユリ園とは違うようですが、どちらでしょう?
3 コウタロウ 2011/6/13 11:13 F.344さん こんにちは杉林の中にあるユリ園ですか?森の中のユリの園・・・・とてもメルヘンチックな世界ですネ。
F.344さん こんにちは杉林の中にあるユリ園ですか?森の中のユリの園・・・・とてもメルヘンチックな世界ですネ。
4 F.344 2011/6/13 21:20 写好さまコメントありがとうございます場所は谷汲ですこれから徐々にの感ですコウタロウさまありがとうございます林の中でそれなりに雰囲気がありますが畝の間隔が広く少々残念でした
写好さまコメントありがとうございます場所は谷汲ですこれから徐々にの感ですコウタロウさまありがとうございます林の中でそれなりに雰囲気がありますが畝の間隔が広く少々残念でした
5 aki 2011/6/14 21:23 ユリを楽しむ人たちの様子がとても楽しげです。花は見る人、心撮る人の心ににやすらぎを与えてくれますね。
ユリを楽しむ人たちの様子がとても楽しげです。花は見る人、心撮る人の心ににやすらぎを与えてくれますね。
6 F.344 2011/6/14 22:32 akiさまコメントありがとうございます自然を愛する花を愛する人たちはそれぞれの花を求め少し遠くても訪れるようです花の咲いている場所が限られて人を入れたのしか撮れませんでした
akiさまコメントありがとうございます自然を愛する花を愛する人たちはそれぞれの花を求め少し遠くても訪れるようです花の咲いている場所が限られて人を入れたのしか撮れませんでした
1 コウタロウ 2011/6/13 12:33 写好さん こんにちはコメントありがとうございます。萩は夏から秋の花だと思ってました。認識を新たに。可愛い花でハギって響きが好きです。
写好さん こんにちはコメントありがとうございます。萩は夏から秋の花だと思ってました。認識を新たに。可愛い花でハギって響きが好きです。
2 isao 2011/6/13 16:06 コウタロウさん こんにちは私も萩は秋に咲くものと思っていましたが、先日近くで咲いているのを見ました。ネットで調べてみたら6月ごろに咲く種類も有るようです。茎が木質化するものがヤマハギ等6種類、その他にメドハギ等草の仲間も数種類あるようです。
コウタロウさん こんにちは私も萩は秋に咲くものと思っていましたが、先日近くで咲いているのを見ました。ネットで調べてみたら6月ごろに咲く種類も有るようです。茎が木質化するものがヤマハギ等6種類、その他にメドハギ等草の仲間も数種類あるようです。
3 コウタロウ 2011/6/12 19:46 今年は開花が少し早いのかしら・・・
今年は開花が少し早いのかしら・・・
4 写好 2011/6/12 20:45 萩も今の時期なんですね。華奢なピンクの花が綺麗です。背景のボケも自然な感じが持てます。
萩も今の時期なんですね。華奢なピンクの花が綺麗です。背景のボケも自然な感じが持てます。
5 コウタロウ 2011/6/13 18:38 isao さん こんにちはコメントありがとうございます。勉強不足、お恥ずかしいです。木になるヤマハギ、草の仲間メドハギ種類もいろいろ。楽しみが増えま〜す。
isao さん こんにちはコメントありがとうございます。勉強不足、お恥ずかしいです。木になるヤマハギ、草の仲間メドハギ種類もいろいろ。楽しみが増えま〜す。
1 写好 2011/6/12 20:42 鮮やかなブルーの額紫陽花ですね。紫陽花は目の前にあるとどうしてもカメラを向けてしまいますね。
鮮やかなブルーの額紫陽花ですね。紫陽花は目の前にあるとどうしてもカメラを向けてしまいますね。
2 気まぐれpapa 2011/6/13 13:45 F.344さん、写好さん、こんにちは。有名な所で撮れば、きっと風景に撮るのでしょうが道端ではマクロでも仕方ないですね。ありがとうございました。
F.344さん、写好さん、こんにちは。有名な所で撮れば、きっと風景に撮るのでしょうが道端ではマクロでも仕方ないですね。ありがとうございました。
3 気まぐれpapa 2011/6/12 16:40 里山に蝶を撮りに出かけていましたが、道端に咲いているのでついつい撮ってしまいました。手前にピンを持ってこようとして外れ!外れがソフトになって良かったような悪かったような(笑)
里山に蝶を撮りに出かけていましたが、道端に咲いているのでついつい撮ってしまいました。手前にピンを持ってこようとして外れ!外れがソフトになって良かったような悪かったような(笑)
4 F.344 2011/6/12 18:58 効果的な配置ですね
効果的な配置ですね
1 コウタロウ 2011/6/12 15:38 あ・じ・さ・い。
あ・じ・さ・い。
1 rena 2011/6/12 10:17 庭の片すみに毎年咲くかすみ草です。
庭の片すみに毎年咲くかすみ草です。
2 makoto 2011/6/12 19:47 鮮やかな背景が目を惹きますね。優しげな花との相性もいいですねー
鮮やかな背景が目を惹きますね。優しげな花との相性もいいですねー
3 ウォルター 2011/6/13 06:39 renaさん おはようございます背景に惹かれましたね。白いかすみ草が一層際立ちますね。
renaさん おはようございます背景に惹かれましたね。白いかすみ草が一層際立ちますね。
4 rena 2011/6/13 07:52 makotoさんウォルターさんおはようございます^^咲いてるかすみ草の背景に偶然にも青い○○○がこれは撮らなきゃと(*^_^*)コメありがとうございます。
makotoさんウォルターさんおはようございます^^咲いてるかすみ草の背景に偶然にも青い○○○がこれは撮らなきゃと(*^_^*)コメありがとうございます。
1 F.344 2011/6/12 19:23 昨日は北西の空が焼けて高かったですが綺麗に撮れていますね
昨日は北西の空が焼けて高かったですが綺麗に撮れていますね
4 makoto 2011/6/12 19:44 珍しい一瞬を捉えられましたね。縁起が良さそうにも思えますねー
珍しい一瞬を捉えられましたね。縁起が良さそうにも思えますねー
5 写好 2011/6/12 20:37 コメントありがとうございます。コウタロウさん吉兆!…まさに吉兆でした。この後粘った甲斐がありドラマチックな夕景を撮影できました♪雲を見ていると時々現れます。F344さんPL回しながら最高の状態を探しました。この日は久しぶりに撮りがいのある夕景が待ってました♪makotoさん10分ほどで消えてしまいますので慌てて撮りました。小さな虹のようですね。縁起は良かったです♪
コメントありがとうございます。コウタロウさん吉兆!…まさに吉兆でした。この後粘った甲斐がありドラマチックな夕景を撮影できました♪雲を見ていると時々現れます。F344さんPL回しながら最高の状態を探しました。この日は久しぶりに撮りがいのある夕景が待ってました♪makotoさん10分ほどで消えてしまいますので慌てて撮りました。小さな虹のようですね。縁起は良かったです♪
6 ウォルター 2011/6/13 06:44 写好さん おはようございます見事な彩雲ですね。竜の頭のようにも見えますね。その後良い写真を撮れたとのこと。吉兆、吉兆!
写好さん おはようございます見事な彩雲ですね。竜の頭のようにも見えますね。その後良い写真を撮れたとのこと。吉兆、吉兆!
7 isao 2011/6/13 16:13 写好さん これは素晴らしい!一度でいいからこんな空を見てみたい。
写好さん これは素晴らしい!一度でいいからこんな空を見てみたい。
8 写好 2011/6/13 21:54 コメントありがとうございます。ウォルターさんやはり彩雲でよろしいのでしょうか。PCに落とすまで不安でしたがほぼ綺麗に写っててくれました。isaoさん天空の360度をよく見渡すと時々現れてくれます。見つけたときはご褒美をもらったように嬉しくなります。
コメントありがとうございます。ウォルターさんやはり彩雲でよろしいのでしょうか。PCに落とすまで不安でしたがほぼ綺麗に写っててくれました。isaoさん天空の360度をよく見渡すと時々現れてくれます。見つけたときはご褒美をもらったように嬉しくなります。
1 ウォルター 2011/6/13 06:36 写好さん おはようございます>私のおでこのように油っぽいかと・・・(笑)触ってはみませんでしたが、このテカリは間違いなく数年後の私の頭。笑っていられません^^;>同じものを共有できたようで嬉しいです♪そうですね。同じようなものに関心を持って見てくれてると思うと嬉しいですね^^F.344さん おはようございますスポット光を浴びたきれいな若木を見つけ露出や構図を変えながら数カットを撮ったのですが、現像の段階では生命力を感じたのですが、ちょっと暗くなりすぎたようです。
写好さん おはようございます>私のおでこのように油っぽいかと・・・(笑)触ってはみませんでしたが、このテカリは間違いなく数年後の私の頭。笑っていられません^^;>同じものを共有できたようで嬉しいです♪そうですね。同じようなものに関心を持って見てくれてると思うと嬉しいですね^^F.344さん おはようございますスポット光を浴びたきれいな若木を見つけ露出や構図を変えながら数カットを撮ったのですが、現像の段階では生命力を感じたのですが、ちょっと暗くなりすぎたようです。
2 ウォルター 2011/6/12 06:48 秋生神社に伸びた葉っぱ君。太陽を強く浴びた葉っぱに力強さを感じました。
秋生神社に伸びた葉っぱ君。太陽を強く浴びた葉っぱに力強さを感じました。
3 写好 2011/6/12 08:22 あっ、昨日お寺で綺麗な艶が出てるなぁと触った葉っぱです。私のおでこのように油っぽいかと思いきや爽やかな感触でした(笑)。初々しい艶がよく出てますね。同じものを共有できたようで嬉しいです♪
あっ、昨日お寺で綺麗な艶が出てるなぁと触った葉っぱです。私のおでこのように油っぽいかと思いきや爽やかな感触でした(笑)。初々しい艶がよく出てますね。同じものを共有できたようで嬉しいです♪
4 F.344 2011/6/12 19:26 露出補正値 -2.7 で力強さを強調ですか?
露出補正値 -2.7 で力強さを強調ですか?
5 pipi 2011/6/13 07:39 ウォルターさん おはようございます。もう既にご存知かも知れませんがまー君が11日(土)のお昼頃に旅立ったそうです。とても、悲しいです。余りにも早い旅立ちにショックです。とても、淋しくなりました。
ウォルターさん おはようございます。もう既にご存知かも知れませんがまー君が11日(土)のお昼頃に旅立ったそうです。とても、悲しいです。余りにも早い旅立ちにショックです。とても、淋しくなりました。
6 ウォルター 2011/6/13 08:04 pipiさん おはようございます11日ですか。まだまだお若い。もうひと花ふた花というお歳ですよね。まー君さんとは、元気になったら小岩井の一本桜をご一緒しましょうと約束して、お会いできるのを楽しみにしておりました。残念でなりません。pipiさん 情報、ありがとうございました。
pipiさん おはようございます11日ですか。まだまだお若い。もうひと花ふた花というお歳ですよね。まー君さんとは、元気になったら小岩井の一本桜をご一緒しましょうと約束して、お会いできるのを楽しみにしておりました。残念でなりません。pipiさん 情報、ありがとうございました。