キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 気まぐれpapa 2011/6/21 08:17 地引網のヒトコマです見えるのは大人の足やおしりばかり「わたしもおさかなさんみたいよ〜」しかし、だれも私に気づいてくれない
地引網のヒトコマです見えるのは大人の足やおしりばかり「わたしもおさかなさんみたいよ〜」しかし、だれも私に気づいてくれない
3 シャドー 2011/6/21 12:12 地引網。そういえば地引網の看板もありましたが、こちらは湘南の海岸ですよね。こちらにいらしたのですね。バイク止めて海岸に行きたかったのですが、止めれる場所があっと言う間に過ぎて、バックもできずとうとう行けませんでした。後ろ姿がとても可愛く哀愁を感じます。パパァ?ママァ?どこ?・・・
地引網。そういえば地引網の看板もありましたが、こちらは湘南の海岸ですよね。こちらにいらしたのですね。バイク止めて海岸に行きたかったのですが、止めれる場所があっと言う間に過ぎて、バックもできずとうとう行けませんでした。後ろ姿がとても可愛く哀愁を感じます。パパァ?ママァ?どこ?・・・
4 makoto 2011/6/21 20:12 見たそうな気持ちが後姿から伝わる作品ですね。大人だけが喜んで居る傍らで忘れ去られているような切なさを感じますね。
見たそうな気持ちが後姿から伝わる作品ですね。大人だけが喜んで居る傍らで忘れ去られているような切なさを感じますね。
5 isao 2011/6/21 22:46 気まぐれpapaさん こんばんわ寂しげですが可愛くて、この場の雰囲気がとてもよく伝わってきます。
気まぐれpapaさん こんばんわ寂しげですが可愛くて、この場の雰囲気がとてもよく伝わってきます。
6 気まぐれpapa 2011/6/22 05:29 ウォルターさん、おはようございます。網引きの写真を撮ろうかと思っていたとき目の前をひょこひょこと大きなお菓子箱を抱えて歩く姿が可愛くて♪結果、誰も気づかなかったですね(笑)みなさん、同じ職場の人達ですから、大丈夫!です。シャドーさん、おはようございます。看板のある場所は、江ノ島よりですねその看板の200m手前の信号を左折すると茅ヶ崎漁港が有ります。左右は砂浜ですので、いいところですよ〜のんびりやさんのお子さんでした♪makotoさん、おはようございます。なにしてるの?ぐらいの感じでしたが大人はもう夢中でして(笑)見てるほうが楽しかった地引網です〜isaoさん、おはようございます。見えるのはおしりか足だけですから、きっとつまらなかったでっしょうね。大事なお菓子を抱えてみていました♪
ウォルターさん、おはようございます。網引きの写真を撮ろうかと思っていたとき目の前をひょこひょこと大きなお菓子箱を抱えて歩く姿が可愛くて♪結果、誰も気づかなかったですね(笑)みなさん、同じ職場の人達ですから、大丈夫!です。シャドーさん、おはようございます。看板のある場所は、江ノ島よりですねその看板の200m手前の信号を左折すると茅ヶ崎漁港が有ります。左右は砂浜ですので、いいところですよ〜のんびりやさんのお子さんでした♪makotoさん、おはようございます。なにしてるの?ぐらいの感じでしたが大人はもう夢中でして(笑)見てるほうが楽しかった地引網です〜isaoさん、おはようございます。見えるのはおしりか足だけですから、きっとつまらなかったでっしょうね。大事なお菓子を抱えてみていました♪
7 写好 2011/6/25 22:47 出遅れました。可愛い後ろ姿♪おしりしか見えませんね。孫娘と重なってしまいました。
出遅れました。可愛い後ろ姿♪おしりしか見えませんね。孫娘と重なってしまいました。
1 aki 2011/6/20 20:57 平成20年に新しく国立公園に編入された帝釈山付近に「オサバグサ」の群生地があります。登山道が群生地を縫うように通っていて、撮影には絶好のポイントです。あと一週間が見ごろ、撮りごろです。
平成20年に新しく国立公園に編入された帝釈山付近に「オサバグサ」の群生地があります。登山道が群生地を縫うように通っていて、撮影には絶好のポイントです。あと一週間が見ごろ、撮りごろです。
2 F.344 2011/6/20 21:21 一見シダの葉っぱに似ていますが属が違うようですね緑の中の白い花の群生は壮観でしょうね「オサバグサ」初見の花ですありがとうございます
一見シダの葉っぱに似ていますが属が違うようですね緑の中の白い花の群生は壮観でしょうね「オサバグサ」初見の花ですありがとうございます
3 ウォルター 2011/6/21 10:41 akiさん おはようございます。あら〜小さな妖精さんたちが群れ遊んでいるようですね。
akiさん おはようございます。あら〜小さな妖精さんたちが群れ遊んでいるようですね。
4 シャドー 2011/6/21 12:04 濃い緑と木が画面を引き締めているように感じます。ニョキ!と出てきた茎に小さな花が咲くんですね。妖精と言う表現がよく似合う雰囲気ですね。
濃い緑と木が画面を引き締めているように感じます。ニョキ!と出てきた茎に小さな花が咲くんですね。妖精と言う表現がよく似合う雰囲気ですね。
5 aki 2011/6/21 19:36 F.344さん、ウォルターさん、シャドーさん、ありがとうございます。オサバグサの群生は珍しいと思います。背丈が20cm程度のかわいらしい花です。針葉樹の中に群生し、シダ類にも似た葉をしていますがケシ科の植物です。
F.344さん、ウォルターさん、シャドーさん、ありがとうございます。オサバグサの群生は珍しいと思います。背丈が20cm程度のかわいらしい花です。針葉樹の中に群生し、シダ類にも似た葉をしていますがケシ科の植物です。
1 気まぐれpapa 2011/6/20 11:15 浜昼顔が終わるとオオマツヨイグサが浜一面に咲き始めます。朝が早いと咲いてないので、咲いた花を探すのが大変!ようやく一輪見つけたので撮ってきました。
浜昼顔が終わるとオオマツヨイグサが浜一面に咲き始めます。朝が早いと咲いてないので、咲いた花を探すのが大変!ようやく一輪見つけたので撮ってきました。
2 aki 2011/6/20 20:31 当地では見ることのできない海岸の花、とても珍しいです。うすい黄色の花びらがかわいいですね。
当地では見ることのできない海岸の花、とても珍しいです。うすい黄色の花びらがかわいいですね。
3 F.344 2011/6/20 21:46 優しい黄色綺麗ですね風で揺れる様を撮るより見るのが良いようですね
優しい黄色綺麗ですね風で揺れる様を撮るより見るのが良いようですね
4 気まぐれpapa 2011/6/21 08:15 akiさん、おはようございます。この花の花びらはロウみたいな質感ですが透けて見えるところもあり好きです。F.344さん、おはようございます。見るほうにいつもまわっています〜(笑)し、まわりたいですよね。
akiさん、おはようございます。この花の花びらはロウみたいな質感ですが透けて見えるところもあり好きです。F.344さん、おはようございます。見るほうにいつもまわっています〜(笑)し、まわりたいですよね。
5 isao 2011/6/21 23:14 気まぐれpapaさん こんにちはこんなに開いた花が良く見つかりましたね。私は半分とじた花しかお目にかかったことがありません。やはり早起きしなければ見られませんよね。こちらではオオマツヨイグサは少なく、メマツヨイグサが大量に蔓延っています。
気まぐれpapaさん こんにちはこんなに開いた花が良く見つかりましたね。私は半分とじた花しかお目にかかったことがありません。やはり早起きしなければ見られませんよね。こちらではオオマツヨイグサは少なく、メマツヨイグサが大量に蔓延っています。
6 気まぐれpapa 2011/6/22 05:10 isaoさん、おはようございます。あまり早いのもダメですねかと言って日中もダメですので、お日様が出る頃合いがいいかもです。ヨイグサモ種類があるので、たまにわからなくなります〜今が一番綺麗なときで楽しませてもらっています。
isaoさん、おはようございます。あまり早いのもダメですねかと言って日中もダメですので、お日様が出る頃合いがいいかもです。ヨイグサモ種類があるので、たまにわからなくなります〜今が一番綺麗なときで楽しませてもらっています。
1 シャドー 2011/6/19 23:35 高速最後の1000円、雨降りの出発。とりあえずアクセルオン!でした。^^;
高速最後の1000円、雨降りの出発。とりあえずアクセルオン!でした。^^;
5 aki 2011/6/20 20:34 遠征ご苦労様でした。紫陽花の落ち着いた雰囲気がとてもきれいですね。
遠征ご苦労様でした。紫陽花の落ち着いた雰囲気がとてもきれいですね。
6 ウォルター 2011/6/21 10:33 シャドーさん こんにちは。懐かしい青春ドラマを思い出させてくれるようなお写真です。シラス丼、食してこられましたか。もうシーズンですよねパパさん?
シャドーさん こんにちは。懐かしい青春ドラマを思い出させてくれるようなお写真です。シラス丼、食してこられましたか。もうシーズンですよねパパさん?
7 シャドー 2011/6/21 11:58 F.344さんコメントありがとうございます。江ノ電は初めてで、どのポイントがいいのかさっぱりわからず、とりあえずパソコンで調べた場所えへ行きました。人ごみからするとやっぱりここが有名な場所なんでしょうね。makotoさんコメントありがとうございます。言われますように密集する民家の中にレールがあるんですよね。これじゃぁ車はポンと駐車できませんね。それと撮れるポイントが人が多くて難しいです。なんとかお決まりポーズを収めましたが。^^;気まぐれpapa さんコメントありがとうございます。行く前に一言お伝えしたかったのですが、何せ天候が天候で、宣言したのに行けなかったじゃ申し訳ないし。・・・一応気にしながら撮影はしていましたが。(どっかにいるかな?それらしい人?)みたいな。次回チャンスあれば行きますのでよろしくです。^^vaki さんコメントありがとうございます。性格上前もっての計画が無く、無性に行きたくなると落ちつかないんですよね。キーを捻るともうブレーキ効きませんでした。^^アジサイと江ノ電。上手くはまってくれてよかったです。ウォルターさんコメントありがとうございます。し!しまった!そう言えばやたら「生しらす」とかの看板がありました。あちゃぁ〜、次回はかならずですね。^^;v
F.344さんコメントありがとうございます。江ノ電は初めてで、どのポイントがいいのかさっぱりわからず、とりあえずパソコンで調べた場所えへ行きました。人ごみからするとやっぱりここが有名な場所なんでしょうね。makotoさんコメントありがとうございます。言われますように密集する民家の中にレールがあるんですよね。これじゃぁ車はポンと駐車できませんね。それと撮れるポイントが人が多くて難しいです。なんとかお決まりポーズを収めましたが。^^;気まぐれpapa さんコメントありがとうございます。行く前に一言お伝えしたかったのですが、何せ天候が天候で、宣言したのに行けなかったじゃ申し訳ないし。・・・一応気にしながら撮影はしていましたが。(どっかにいるかな?それらしい人?)みたいな。次回チャンスあれば行きますのでよろしくです。^^vaki さんコメントありがとうございます。性格上前もっての計画が無く、無性に行きたくなると落ちつかないんですよね。キーを捻るともうブレーキ効きませんでした。^^アジサイと江ノ電。上手くはまってくれてよかったです。ウォルターさんコメントありがとうございます。し!しまった!そう言えばやたら「生しらす」とかの看板がありました。あちゃぁ〜、次回はかならずですね。^^;v
8 写好 2011/6/25 23:17 あくまでも紫陽花が主役、縦構図がバッチリ決まっていいですね♪カンカン照りの天気ではこんなにしっとりと写らないですよね、やはり紫陽花は梅雨時期の花ですね。
あくまでも紫陽花が主役、縦構図がバッチリ決まっていいですね♪カンカン照りの天気ではこんなにしっとりと写らないですよね、やはり紫陽花は梅雨時期の花ですね。
9 シャドー 2011/6/26 08:26 写好さん コメントありがとうございます。ドンよりしたお天気でも心晴れやかに。不思議な花ですね。梅雨時にバッチリはまっています。^^
写好さん コメントありがとうございます。ドンよりしたお天気でも心晴れやかに。不思議な花ですね。梅雨時にバッチリはまっています。^^
1 F.344 2011/6/19 22:44 昼間の賑わいは終わり静かなあじさい寺ひとり暗闇で奮闘するもイマイチかな・・・
昼間の賑わいは終わり静かなあじさい寺ひとり暗闇で奮闘するもイマイチかな・・・
3 シャドー 2011/6/19 23:25 彩がとても可愛いですね。いい感じだと思いますよ。大好物のマルボケもいいですね〜。
彩がとても可愛いですね。いい感じだと思いますよ。大好物のマルボケもいいですね〜。
4 F.344 2011/6/20 00:00 makotoさま早速のコメントありがとうございますボケの正体は交差点の信号(プラス歩行者用)です変わる信号で色々試しましたが思うように行きませんでしたシャドーさまありがとうございます大好物のマルボケ意識して入れました最初の狙いは夕焼けを一部入れてと思って出かけましたがはずれました
makotoさま早速のコメントありがとうございますボケの正体は交差点の信号(プラス歩行者用)です変わる信号で色々試しましたが思うように行きませんでしたシャドーさまありがとうございます大好物のマルボケ意識して入れました最初の狙いは夕焼けを一部入れてと思って出かけましたがはずれました
5 気まぐれpapa 2011/6/20 10:30 F.344さん、おはようございます。可愛い色の丸ボケ♪こんあ風にも撮れるのですね可愛いです。
F.344さん、おはようございます。可愛い色の丸ボケ♪こんあ風にも撮れるのですね可愛いです。
6 aki 2011/6/20 20:36 華やかな紫陽花に仕上げられましたね。色鮮やかなマルボケが一層明るい雰囲気で紫陽花を引き立てましたね。
華やかな紫陽花に仕上げられましたね。色鮮やかなマルボケが一層明るい雰囲気で紫陽花を引き立てましたね。
7 F.344 2011/6/20 21:41 気まぐれpapaさま akiさまコメントありがとうございます曇り空の日没後薄暗い中で交差点の信号等の色をお借りしました意外と明るく撮れました
気まぐれpapaさま akiさまコメントありがとうございます曇り空の日没後薄暗い中で交差点の信号等の色をお借りしました意外と明るく撮れました
1 makoto 2011/6/19 20:45 セピア&ノイズプラスでTime slipしたようなイメージで・・
セピア&ノイズプラスでTime slipしたようなイメージで・・
2 シャドー 2011/6/19 23:08 ん?・・・引き出しの中から1枚の写真。あぁ〜あったなぁ〜こんな事。^^しばし見つめてまた引き出しの中へ。・・・建物と花がこのイメージにぴったりですね。イメージしてから撮るのか?撮ってからイメージするのか?いい雰囲気出ていますね。
ん?・・・引き出しの中から1枚の写真。あぁ〜あったなぁ〜こんな事。^^しばし見つめてまた引き出しの中へ。・・・建物と花がこのイメージにぴったりですね。イメージしてから撮るのか?撮ってからイメージするのか?いい雰囲気出ていますね。
3 aki 2011/6/20 20:43 本当にタイムスリップしたようなシックな仕上げですね。二人の人物が一段とこの情景にストーリーを与えてくれたように思います。
本当にタイムスリップしたようなシックな仕上げですね。二人の人物が一段とこの情景にストーリーを与えてくれたように思います。
4 F.344 2011/6/20 21:32 構想を練ってイメージしたチャンスを撮るソフトで仕上げる素晴らしい秀作ですね
構想を練ってイメージしたチャンスを撮るソフトで仕上げる素晴らしい秀作ですね
5 makoto 2011/6/21 01:07 コメントありがとうございました。シャドーさん何となく昔の建物と菖蒲のイメージがセピアだったんですよね。人物が通り掛かるのを待って撮影し、ソフトで仕上げました。akiさんこれが着物姿だったりするともっとイメージ通りでした。F.344さんもう少し花が欲しかったところでしたが、生憎このポイントは数本しか咲いてませんでした。懐かしく思えるような光景がファインダー越しに見えてましたよ。
コメントありがとうございました。シャドーさん何となく昔の建物と菖蒲のイメージがセピアだったんですよね。人物が通り掛かるのを待って撮影し、ソフトで仕上げました。akiさんこれが着物姿だったりするともっとイメージ通りでした。F.344さんもう少し花が欲しかったところでしたが、生憎このポイントは数本しか咲いてませんでした。懐かしく思えるような光景がファインダー越しに見えてましたよ。
1 makoto 2011/6/19 20:46 キレイに映り込んでますね。新緑と合わせて見事な色彩にまとめてらっしゃいますね。
キレイに映り込んでますね。新緑と合わせて見事な色彩にまとめてらっしゃいますね。
2 F.344 2011/6/19 22:24 新緑と綺麗な花そして映りこみこれ以上ない取り合わせですねうっとりして魅入っています
新緑と綺麗な花そして映りこみこれ以上ない取り合わせですねうっとりして魅入っています
3 シャドー 2011/6/19 23:21 尾瀬ですか。いいですね〜行きたいですが土日の二日ではチョットむり。映り込んだ色がとても綺麗ですね。
尾瀬ですか。いいですね〜行きたいですが土日の二日ではチョットむり。映り込んだ色がとても綺麗ですね。
4 aki 2011/6/20 20:38 makotoさん、F.344さん、シャドーさんありがとうございます。尾瀬は今花の時を 迎えています。
makotoさん、F.344さん、シャドーさんありがとうございます。尾瀬は今花の時を 迎えています。
5 aki 2011/6/19 20:20 レンレ゛ツツシ゜が咲きました。尾瀬はこれからいいですよ。
レンレ゛ツツシ゜が咲きました。尾瀬はこれからいいですよ。
1 F.344 2011/6/19 13:11 この花はどうしてもこの角度になっちゃいました
この花はどうしてもこの角度になっちゃいました
2 コウタロウ 2011/6/19 14:05 とても清々しい感じの花ですね。珍しい花を楽しませて頂き感謝です。
とても清々しい感じの花ですね。珍しい花を楽しませて頂き感謝です。
3 aki 2011/6/19 20:35 もう少しで当地もキヌガサソウが咲きます。私はいつも真上からのアングルにしかなりません。今年は何とか横から攻めてみます。
もう少しで当地もキヌガサソウが咲きます。私はいつも真上からのアングルにしかなりません。今年は何とか横から攻めてみます。
4 F.344 2011/6/19 22:34 コウタロウさまコメントありがとうございますここ数年撮っていますがあまり数がないのでこんな撮り方に・・・でも拡大すると花粉等微妙に違っていますakiさまありがとうございます是非とも咲いたら見せてください
コウタロウさまコメントありがとうございますここ数年撮っていますがあまり数がないのでこんな撮り方に・・・でも拡大すると花粉等微妙に違っていますakiさまありがとうございます是非とも咲いたら見せてください
1 makoto 2011/6/21 01:04 F.344さん雨上がりではありましたが、曇の柔らかい光で、淡い色彩が一段と冴えるように見えました。
F.344さん雨上がりではありましたが、曇の柔らかい光で、淡い色彩が一段と冴えるように見えました。
2 F.344 2011/6/19 12:49 以前行った時スタッフの方が萎んでしまった花を懸命に摘んでおられたことを思い出します雨中?(雨後)の花菖蒲とてもソフトな仕上がりですね
以前行った時スタッフの方が萎んでしまった花を懸命に摘んでおられたことを思い出します雨中?(雨後)の花菖蒲とてもソフトな仕上がりですね
3 makoto 2011/6/19 12:34 またまた菖蒲園へ・・ここのところ撮影に行く機会も少なく、地元で簡単に済ませてます。随分カメラから離れている気がしますね。
またまた菖蒲園へ・・ここのところ撮影に行く機会も少なく、地元で簡単に済ませてます。随分カメラから離れている気がしますね。
1 Rafe 2011/6/19 11:26 写真初心者です。学校の写真部を復活させてコンテストとかへの出展とかに奔走しているものの肝心の写真の腕は上がらないという体たらくです(笑)写真自体は地震後に近所の田んぼで撮ったキレイなお姉さんです。
写真初心者です。学校の写真部を復活させてコンテストとかへの出展とかに奔走しているものの肝心の写真の腕は上がらないという体たらくです(笑)写真自体は地震後に近所の田んぼで撮ったキレイなお姉さんです。
1 気まぐれpapa 2011/6/19 10:43 朝早く浜に行くと、地引網の準備をしていました。早々とお客さんも来ていたのですが、時間待ちも親子のふれあいの大切な時間ですね。左から、男の子そして母親、女の子二人いい雰囲気でした♪
朝早く浜に行くと、地引網の準備をしていました。早々とお客さんも来ていたのですが、時間待ちも親子のふれあいの大切な時間ですね。左から、男の子そして母親、女の子二人いい雰囲気でした♪
2 F.344 2011/6/19 13:03 家族がそれぞれの動き面白い瞬間ですね
家族がそれぞれの動き面白い瞬間ですね
3 気まぐれpapa 2011/6/20 10:29 F.344さん、おはようございます。楽しいのが一番ですね♪
F.344さん、おはようございます。楽しいのが一番ですね♪
1 ウォルター 2011/6/19 05:40 怪しい光を放ちながらユ〜ラユラ。
怪しい光を放ちながらユ〜ラユラ。
6 シャドー 2011/6/19 23:14 まったく怪しげな輝きと言いますか光といいますか。この光は何をエネルギーとして光るのか?・・・難しい事を考えながらも癒されますね〜。
まったく怪しげな輝きと言いますか光といいますか。この光は何をエネルギーとして光るのか?・・・難しい事を考えながらも癒されますね〜。
7 ウォルター 2011/6/21 10:16 皆さん おはようございます。とっても癒された気分にしてくれるクラゲさん。次回は、いわき市の「アクアマリンふくしま」の復旧を待ってですね。
皆さん おはようございます。とっても癒された気分にしてくれるクラゲさん。次回は、いわき市の「アクアマリンふくしま」の復旧を待ってですね。
8 aki 2011/6/21 19:42 震災の二週間ほど前アクアマリンを訪れました。アクアマリンの写真の展示に倅が中学生の頃の写真が「絶滅危惧種」として展示されていると聞き、妻と二人で行ってきました。今アクアマリンは復興のシンボルとなるべく再開に向けて準備をされているようです。再開されたら真っ先に訪れるつもりです。
震災の二週間ほど前アクアマリンを訪れました。アクアマリンの写真の展示に倅が中学生の頃の写真が「絶滅危惧種」として展示されていると聞き、妻と二人で行ってきました。今アクアマリンは復興のシンボルとなるべく再開に向けて準備をされているようです。再開されたら真っ先に訪れるつもりです。
9 isao 2011/6/21 23:00 ウォルターさん こんばんわかなりのスローシャッターなのにとても美しい映像ですね。クラゲの優雅でゆったりとした動きが感じられます。
ウォルターさん こんばんわかなりのスローシャッターなのにとても美しい映像ですね。クラゲの優雅でゆったりとした動きが感じられます。
10 ウォルター 2011/6/22 11:47 akiさん おはようございます息子さんの写真が。それは見ておきたいですよね。「絶滅危惧種」ですね。気を付けて見てきたいと思います。土日かな。小さな水槽や人工の磯辺を活用して、子供たちに魚をみせていたようです。isaoさん おはようございますバックが暗い展示なので、マイナス補正するくらいが調度いいみたいです。その分シャッタースピードも稼げるので一石二鳥ですね^^
akiさん おはようございます息子さんの写真が。それは見ておきたいですよね。「絶滅危惧種」ですね。気を付けて見てきたいと思います。土日かな。小さな水槽や人工の磯辺を活用して、子供たちに魚をみせていたようです。isaoさん おはようございますバックが暗い展示なので、マイナス補正するくらいが調度いいみたいです。その分シャッタースピードも稼げるので一石二鳥ですね^^
1 F.344 2011/6/18 20:41 地味な花ですが少し角度を変えて撮ってみました
地味な花ですが少し角度を変えて撮ってみました
2 写好 2011/6/19 04:57 初めて見る植物です。お詳しいですね。丸ボケは花からのビームのようにも見えました♪
初めて見る植物です。お詳しいですね。丸ボケは花からのビームのようにも見えました♪
3 気まぐれpapa 2011/6/19 09:54 F.344さん、おはようございます。コンテジでは出せないボケと、はじめて見る花に感動しております。
F.344さん、おはようございます。コンテジでは出せないボケと、はじめて見る花に感動しております。
4 F.344 2011/6/19 13:00 写好さまコメントありがとうございます飛騨市河合から入った所の湿原は野草の宝庫みたい・・・じっくり観察できました気まぐれpapaさまありがとうございますなるべく図鑑写真にならないように試行錯誤ですがロープがあったりで満足なのが撮れません
写好さまコメントありがとうございます飛騨市河合から入った所の湿原は野草の宝庫みたい・・・じっくり観察できました気まぐれpapaさまありがとうございますなるべく図鑑写真にならないように試行錯誤ですがロープがあったりで満足なのが撮れません
1 stone 2011/6/18 07:00 今年も白い紫陽花アナベルが咲きました。あんまり手入れしなかったので小さな花房が多いですーー^^;
今年も白い紫陽花アナベルが咲きました。あんまり手入れしなかったので小さな花房が多いですーー^^;
1 写好 2011/6/17 22:36 シジミチョウ?もよく見ると色彩が豊かですね♪
シジミチョウ?もよく見ると色彩が豊かですね♪
4 ウォルター 2011/6/18 18:12 写好さん こんにちは。シジミチョウ、よく見かけますよね。でも、これすらも直ぐに逃げられる私ってなに?蝶も逃げる加齢臭すっかね。
写好さん こんにちは。シジミチョウ、よく見かけますよね。でも、これすらも直ぐに逃げられる私ってなに?蝶も逃げる加齢臭すっかね。
5 F.344 2011/6/18 19:09 ベニシジミさんは小さいので関心を寄せない時がありますが近づいてみると綺麗なのに驚きます目の付近にピントですね意図された左の空間思い切って寄せられましたね
ベニシジミさんは小さいので関心を寄せない時がありますが近づいてみると綺麗なのに驚きます目の付近にピントですね意図された左の空間思い切って寄せられましたね
6 写好 2011/6/19 04:48 コメントありがとうございます、stoneさん確かに中途半端ですね、生き物はいつ動くか判然としませんので内心焦ってるんですね。これからも辛口コメント、ヨロシクです♪コウタロウさん左を大きく開けたのは飛翔の瞬間も撮ってやろうと、下心がありました。希望のスペースとご理解ください(笑)ウォルターさん私など逃げられながらなお追い続ける執拗さ、ストーカーまがいの撮影者です(笑)マジな話、写真を撮り始めて生き物の存在や、すべての事象をを見つめ直すきっかけになってます。F344さん蝶だけを撮ってる愛好家がいるようですが、魅力的な被写体ですね。ただ、難しい〜。ピンは少し甘いです。シャープをかけてようやくここまでです(笑)空間は前述しましたが希望と欲望のスペースです(爆)良し悪しは物にして大きく空いた空間は目を惹きますね♪
コメントありがとうございます、stoneさん確かに中途半端ですね、生き物はいつ動くか判然としませんので内心焦ってるんですね。これからも辛口コメント、ヨロシクです♪コウタロウさん左を大きく開けたのは飛翔の瞬間も撮ってやろうと、下心がありました。希望のスペースとご理解ください(笑)ウォルターさん私など逃げられながらなお追い続ける執拗さ、ストーカーまがいの撮影者です(笑)マジな話、写真を撮り始めて生き物の存在や、すべての事象をを見つめ直すきっかけになってます。F344さん蝶だけを撮ってる愛好家がいるようですが、魅力的な被写体ですね。ただ、難しい〜。ピンは少し甘いです。シャープをかけてようやくここまでです(笑)空間は前述しましたが希望と欲望のスペースです(爆)良し悪しは物にして大きく空いた空間は目を惹きますね♪
7 写好 2011/6/19 05:01 上記訂正です。「良し悪しは物にして」→[良し悪しは別にして」です。
上記訂正です。「良し悪しは物にして」→[良し悪しは別にして」です。
8 気まぐれpapa 2011/6/19 09:52 写好さん、おはようございます。蝶撮りはなかなか思うように行きません〜配置も右に寄せて、意図的な撮り方は素晴らしいですね。日の丸写真は、何かと初心者扱いされる事があるので、写真の楽しさを味わうには配置の面白さが一番ではと思ったりしています。
写好さん、おはようございます。蝶撮りはなかなか思うように行きません〜配置も右に寄せて、意図的な撮り方は素晴らしいですね。日の丸写真は、何かと初心者扱いされる事があるので、写真の楽しさを味わうには配置の面白さが一番ではと思ったりしています。
1 F.344 2011/6/17 20:45 なるべく図鑑写真にならないようにと思い背景にしだの葉白の前ボケを入れてみました
なるべく図鑑写真にならないようにと思い背景にしだの葉白の前ボケを入れてみました
2 写好 2011/6/17 22:17 大きくして見ました。花びらの質感まで捉えた素敵なお写真ですね。光を浴びた花びらが嬉しそうです♪
大きくして見ました。花びらの質感まで捉えた素敵なお写真ですね。光を浴びた花びらが嬉しそうです♪
3 ウォルター 2011/6/18 18:01 F.344さん こんにちは。前ボケの濃度はこれでいいのか、ずっと眺めておりました。結局分かりません^^;それにしても細部の写り、素敵ですね。私の50D、こんなに写ったかな・・・・・?「腕」だっちゅうの!! まだ分からんかい!!
F.344さん こんにちは。前ボケの濃度はこれでいいのか、ずっと眺めておりました。結局分かりません^^;それにしても細部の写り、素敵ですね。私の50D、こんなに写ったかな・・・・・?「腕」だっちゅうの!! まだ分からんかい!!
4 F.344 2011/6/18 19:32 写好さまコメントありがとうございます当日は曇りで花には丁度良い光線でした お陰で花びらの質感が出てくれましたウォルターさま山野草は前ボケ等を工夫するには制限がありますが毎年撮っていると面白くないと思い挑戦でした残念ながらイマイチです設定で若干シャープネスを上げて撮っています
写好さまコメントありがとうございます当日は曇りで花には丁度良い光線でした お陰で花びらの質感が出てくれましたウォルターさま山野草は前ボケ等を工夫するには制限がありますが毎年撮っていると面白くないと思い挑戦でした残念ながらイマイチです設定で若干シャープネスを上げて撮っています
1 rena 2011/6/17 17:50 アジサイの花 大丈夫かな?折れちゃいそう(~_~;)
アジサイの花 大丈夫かな?折れちゃいそう(~_~;)
2 写好 2011/6/17 22:10 華奢なからだにもかかわらず立派に咲いてますね。風が少しでも吹いたらお手上げですね。
華奢なからだにもかかわらず立派に咲いてますね。風が少しでも吹いたらお手上げですね。
3 rena 2011/6/19 07:50 写好さんおはようございます^^奥の木肌と手前のか細い木の色合いが気に入りました。この日は風に悩まされること無くラッキーでした(^^♪
写好さんおはようございます^^奥の木肌と手前のか細い木の色合いが気に入りました。この日は風に悩まされること無くラッキーでした(^^♪
1 ウォルター 2011/6/17 17:33 今が盛りとばかりにあちこちに美しく咲き誇っています。
今が盛りとばかりにあちこちに美しく咲き誇っています。
2 F.344 2011/6/17 19:55 花粉をみると今が盛が分かりますこの花の色は優しさを持ち合わせながらインパクトがありますね
花粉をみると今が盛が分かりますこの花の色は優しさを持ち合わせながらインパクトがありますね
3 aki 2011/6/17 20:32 透き通った花芯の描写100mmマクロの威力を見せ付けられました。
透き通った花芯の描写100mmマクロの威力を見せ付けられました。
4 写好 2011/6/17 22:19 流石、マクロの王道写真です。お見事です!
流石、マクロの王道写真です。お見事です!
5 コウタロウ 2011/6/18 13:57 自然が作り出す色の諧調がいいですね。
自然が作り出す色の諧調がいいですね。
6 ウォルター 2011/6/19 05:14 F.344さん おはようございます。普段は気にしない花ですが、この時期は、凄い勢いですね。今日は、この花に気をとられて車をこすってしまいました。今月2度目であります(_ _;)/~~~~" 降参!許して...akiさん おはようございます。このレンズは買って大正解でした。手持ちでこれだけ撮れるんですから。もうとてもISなしのレンズには戻れません。写好さん おはようございます。ありがとうございます。しかし、未だマクロの細道をうろうろしているところであります^^;コウタロウさん おはようございます。本当に自然のなすものはすばらしいですね。今はそれを観て楽しむ余裕もなく、ただひたすらシャッターを切り続けております。
F.344さん おはようございます。普段は気にしない花ですが、この時期は、凄い勢いですね。今日は、この花に気をとられて車をこすってしまいました。今月2度目であります(_ _;)/~~~~" 降参!許して...akiさん おはようございます。このレンズは買って大正解でした。手持ちでこれだけ撮れるんですから。もうとてもISなしのレンズには戻れません。写好さん おはようございます。ありがとうございます。しかし、未だマクロの細道をうろうろしているところであります^^;コウタロウさん おはようございます。本当に自然のなすものはすばらしいですね。今はそれを観て楽しむ余裕もなく、ただひたすらシャッターを切り続けております。
1 isao 2011/6/17 12:23 久し振りに旧笠間街道を歩いてみました。笠間藩の藩主が参勤交代に利用した道が所々に残っていますが、薄暗い杉林の中に高さ70cm位の3体の石仏があり、変った形をしていたので撮ってきました。左は赤子を抱いた夫人の像、真ん中は男性を、右端ははっきりしませんが女性を表現しているようです。恐らくこの辺りの人々が丈夫な子供を授かる様に祈願したのではと想像されます。
久し振りに旧笠間街道を歩いてみました。笠間藩の藩主が参勤交代に利用した道が所々に残っていますが、薄暗い杉林の中に高さ70cm位の3体の石仏があり、変った形をしていたので撮ってきました。左は赤子を抱いた夫人の像、真ん中は男性を、右端ははっきりしませんが女性を表現しているようです。恐らくこの辺りの人々が丈夫な子供を授かる様に祈願したのではと想像されます。
2 ウォルター 2011/6/17 17:13 isaoさん こんにちは。数百年もの間、ここで行きかう人々を見守ってきたんですね。
isaoさん こんにちは。数百年もの間、ここで行きかう人々を見守ってきたんですね。
3 F.344 2011/6/17 19:58 歴史を感じますねもう少し近くで表情が分かると面白いと思いました
歴史を感じますねもう少し近くで表情が分かると面白いと思いました
4 aki 2011/6/17 20:41 私は当地の山ノ神を撮っています。先人たちの信仰が道端の祠や石仏にはこめられていますね。
私は当地の山ノ神を撮っています。先人たちの信仰が道端の祠や石仏にはこめられていますね。
5 コウタロウ 2011/6/18 11:24 地域の安定や道行く人達の安全を祈願して建てたのでしょうか。素朴な祈りが込められているのでしょうね。
地域の安定や道行く人達の安全を祈願して建てたのでしょうか。素朴な祈りが込められているのでしょうね。
6 isao 2011/6/21 22:38 ウォルターさん F344さん akiさん コウタロウさん こんばんはコメント有難うございます。この街道は水戸藩の支藩で宍戸藩にあり、住民は殆どが農民でした。街道には月を信仰の対象にした二十三夜塔が数多く見られますが、この3体の像は生殖と安産を祈願する為に建てられたようです。当時は夭逝する子供が多かった為に、丈夫な子供が生まれるように祈願したものと思われます。かなり古いものらしく、表面がかなり傷んでいますが、女性の表情はとても柔和な感じが窺えました。
ウォルターさん F344さん akiさん コウタロウさん こんばんはコメント有難うございます。この街道は水戸藩の支藩で宍戸藩にあり、住民は殆どが農民でした。街道には月を信仰の対象にした二十三夜塔が数多く見られますが、この3体の像は生殖と安産を祈願する為に建てられたようです。当時は夭逝する子供が多かった為に、丈夫な子供が生まれるように祈願したものと思われます。かなり古いものらしく、表面がかなり傷んでいますが、女性の表情はとても柔和な感じが窺えました。
1 気まぐれpapa 2011/6/16 18:50 咲く花もあれば、落ちる花も初夏から夏に入る風物詩かな?
咲く花もあれば、落ちる花も初夏から夏に入る風物詩かな?
2 aki 2011/6/16 19:26 花は咲いて魅せ、落ちてなお魅せてくれますね。
花は咲いて魅せ、落ちてなお魅せてくれますね。
3 気まぐれpapa 2011/6/17 12:38 akiさん、こんにちは。正に二度楽しめるの花なんでしょうね
akiさん、こんにちは。正に二度楽しめるの花なんでしょうね
4 ウォルター 2011/6/17 17:19 気まぐれpapaさん こんにちは。黒い(岩)?と落花の組み合わせ。上手ですね。上を見上げて歩いてばかりでは、素敵な被写体を見逃してしまいますね。
気まぐれpapaさん こんにちは。黒い(岩)?と落花の組み合わせ。上手ですね。上を見上げて歩いてばかりでは、素敵な被写体を見逃してしまいますね。
5 気まぐれpapa 2011/6/18 07:04 ウォルターさん、おはようございます。小さな溝に落ちた花たちですが、撮影していてやぶ蚊がブンブン!!!これからは「香取線香」が必要となってきました(笑)たまには下を向くのもいいものですよ♪
ウォルターさん、おはようございます。小さな溝に落ちた花たちですが、撮影していてやぶ蚊がブンブン!!!これからは「香取線香」が必要となってきました(笑)たまには下を向くのもいいものですよ♪
1 コウタロウ 2011/6/16 17:24 ガクアジサイの垂れ下がった枝に二輪。
ガクアジサイの垂れ下がった枝に二輪。
2 isao 2011/6/17 11:33 こんにちは控え目な紫陽花の花の下から、流れるように下がったススキの葉。なんとなく印象に残る写真。こういう写真が私は好きです。
こんにちは控え目な紫陽花の花の下から、流れるように下がったススキの葉。なんとなく印象に残る写真。こういう写真が私は好きです。
3 コウタロウ 2011/6/18 11:26 isao さん こんにちはコメントありがとうございます。たまたま垂れ下がった赤いガクアジサイが目に留まり撮ってみました。ススキの直線的な葉のラインが一味つけてくれました。
isao さん こんにちはコメントありがとうございます。たまたま垂れ下がった赤いガクアジサイが目に留まり撮ってみました。ススキの直線的な葉のラインが一味つけてくれました。
4 ウォルター 2011/6/18 18:07 コウタロウさん こんにちは。一点ピンクのシベが印象的です。しっとり控えめな感じがを和を感じます。
コウタロウさん こんにちは。一点ピンクのシベが印象的です。しっとり控えめな感じがを和を感じます。
5 F.344 2011/6/18 19:23 「クレナイ」だと思いますが紅くなってくるので目を引きますね前ボケと葉の形状優しい仕上げになっていますね
「クレナイ」だと思いますが紅くなってくるので目を引きますね前ボケと葉の形状優しい仕上げになっていますね
6 コウタロウ 2011/6/19 13:24 ウォルター さん こんにちはコメントありがとうございます。和の感じが出たとすれば嬉しいです。F.344さん こんにちはコメントありがとうございます。ご指摘の通り「クレナイ」ですね。とても素敵な名前・・・花の名をもっと覚えなくてはと思ってます。
ウォルター さん こんにちはコメントありがとうございます。和の感じが出たとすれば嬉しいです。F.344さん こんにちはコメントありがとうございます。ご指摘の通り「クレナイ」ですね。とても素敵な名前・・・花の名をもっと覚えなくてはと思ってます。
1 F.344 2011/6/16 15:37 ハウチワカエデと思いますが緑が多い中でひと際映えていました
ハウチワカエデと思いますが緑が多い中でひと際映えていました
2 コウタロウ 2011/6/16 18:10 実に鮮やかな色ですね。実物を一度見てみたくなりまーす。
実に鮮やかな色ですね。実物を一度見てみたくなりまーす。
3 F.344 2011/6/17 19:37 コウタロウさまコメントありがとうございます緑の葉っぱと逆色の花は人里離れた山中でひと際目立っていました
コウタロウさまコメントありがとうございます緑の葉っぱと逆色の花は人里離れた山中でひと際目立っていました
1 a-hori 2011/6/19 19:27 コウタロウさん、ありがとうございます。それにしても蝶や蜂,、トンボ達はよく動き回りますね。余り近づかないように、超望遠ズームで撮る事もあります。
コウタロウさん、ありがとうございます。それにしても蝶や蜂,、トンボ達はよく動き回りますね。余り近づかないように、超望遠ズームで撮る事もあります。
2 a-hori 2011/6/16 12:11 わが家の畑にはいろいろな蝶が訪ねて来ますが、その中で最も大きく目立つのがこちらさんでしょう。図体が大きい割に動きが激しいので、なかなか撮る事が出来ませんでした。この時は何とか撮れましたが、すぐに飛び立ったので少々焦った分ピントが甘いようです。
わが家の畑にはいろいろな蝶が訪ねて来ますが、その中で最も大きく目立つのがこちらさんでしょう。図体が大きい割に動きが激しいので、なかなか撮る事が出来ませんでした。この時は何とか撮れましたが、すぐに飛び立ったので少々焦った分ピントが甘いようです。
3 コウタロウ 2011/6/16 16:59 a-horiさん蝶はいつみても綺麗ですね。でも動き回るものを撮るのは大変、忍耐との勝負でしょうか?
a-horiさん蝶はいつみても綺麗ですね。でも動き回るものを撮るのは大変、忍耐との勝負でしょうか?
4 ウォルター 2011/6/21 10:24 a-horiさん こんにちは&はじめましてかな?前作「蝶さん、わが家の小さな畑にいらっしゃい。」も拝見して気にかかっておりました。バックをおさえた美しい作品ですね。これを見たら蝶撮影に出かけたくなってしまいます。
a-horiさん こんにちは&はじめましてかな?前作「蝶さん、わが家の小さな畑にいらっしゃい。」も拝見して気にかかっておりました。バックをおさえた美しい作品ですね。これを見たら蝶撮影に出かけたくなってしまいます。
5 a-hori 2011/6/22 16:40 ウォルターさん、コメントありがとうございます。このサイトは初心者マークですので、よろしくお願いします。背景は確か舗装道路だったと思うのですが、100〜400ミリに1,4倍のテレコンを付けて,思いっきりボカシました。この写真では、効果的だったようです。
ウォルターさん、コメントありがとうございます。このサイトは初心者マークですので、よろしくお願いします。背景は確か舗装道路だったと思うのですが、100〜400ミリに1,4倍のテレコンを付けて,思いっきりボカシました。この写真では、効果的だったようです。
1 aki 2011/6/16 19:30 ソフトです。紫陽花の小さな花びらなのに存在感大きく表現されましたね。
ソフトです。紫陽花の小さな花びらなのに存在感大きく表現されましたね。
2 F.344 2011/6/16 15:15 思い切った露出補正値 +3.0でイメージチエンジですねアジサイの花の奥深さ多様な表現皆さんの作品楽しみです
思い切った露出補正値 +3.0でイメージチエンジですねアジサイの花の奥深さ多様な表現皆さんの作品楽しみです
3 写好 2011/6/16 09:01 紫陽花をイメージチェンジしてみました。
紫陽花をイメージチェンジしてみました。
4 コウタロウ 2011/6/16 17:12 淡いピンク色のせいでしょうか桜の花びらのようにも・・・。
淡いピンク色のせいでしょうか桜の花びらのようにも・・・。
5 写好 2011/6/17 21:52 コメントありがとうございます。F344さんバックが曇り空で大幅に白とびしてまして、開き直りのハイキー設定です(笑)大胆なことをするのも経験ですね。コウタロウさんプラス3補正でより優しい色調になってくれました。akiさんたくさん撮った中で左右のサイドが切れてますが、これが一番おさまりが良かったです。被写体は全部見えなくてもいいんだと実感できました♪
コメントありがとうございます。F344さんバックが曇り空で大幅に白とびしてまして、開き直りのハイキー設定です(笑)大胆なことをするのも経験ですね。コウタロウさんプラス3補正でより優しい色調になってくれました。akiさんたくさん撮った中で左右のサイドが切れてますが、これが一番おさまりが良かったです。被写体は全部見えなくてもいいんだと実感できました♪