キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 aki 2011/6/5 19:52 麦ですか?心落ち着く色合いです。癒されます。
麦ですか?心落ち着く色合いです。癒されます。
5 気まぐれpapa 2011/6/6 07:45 ウォルターさん、おはようございます。この写真はポスターになりますね。タイトルを「ビール」して、呑助の考える事は、こうでしょうか(笑)
ウォルターさん、おはようございます。この写真はポスターになりますね。タイトルを「ビール」して、呑助の考える事は、こうでしょうか(笑)
6 コウタロウ 2011/6/6 11:12 ウォルターさん こんにちは「麦秋」という言葉がふと思い浮かびました。麦にとっては収穫の時期。季節はまさに初夏。でも、これって大麦も小麦も同じなの・・?
ウォルターさん こんにちは「麦秋」という言葉がふと思い浮かびました。麦にとっては収穫の時期。季節はまさに初夏。でも、これって大麦も小麦も同じなの・・?
7 isao 2011/6/6 16:22 ウォルターさん こんにちはこちらでは麦を栽培している農家が殆どないようで、小麦や大麦を見ることが出来ません。昔は麦を刈り取った田圃を耕して、その後すぐに田植えを始める光景を見たものですが、最近では二毛作などと言う言葉は聞かれなくなりました。
ウォルターさん こんにちはこちらでは麦を栽培している農家が殆どないようで、小麦や大麦を見ることが出来ません。昔は麦を刈り取った田圃を耕して、その後すぐに田植えを始める光景を見たものですが、最近では二毛作などと言う言葉は聞かれなくなりました。
8 Nikon爺 2011/6/7 17:33 一瞬ビールになるやつ?? と、思ったのは言うまでもありません^^小麦粉になるんですか〜大事な食材です、天麩羅だって、うどんだって作れますからエライやつです。papaさん言うように、ビールに一票^^
一瞬ビールになるやつ?? と、思ったのは言うまでもありません^^小麦粉になるんですか〜大事な食材です、天麩羅だって、うどんだって作れますからエライやつです。papaさん言うように、ビールに一票^^
9 ウォルター 2011/6/7 18:40 F.344さん おばんです。いつもは海岸端の畑に行っていたのですが、今年は津波で残念。山の方に行ってみたのですが、こちらは麦の穂が短いんですね。akiさん おばんです。麦の色合いっですね。確かに落ち着きますね。写好さん おばんです。麦の露出って難しいですね。緑、濃い緑、白っぽい色、黄色それに天候ですから・・・う〜頭痛い^^気まぐれpapaさん おばんです。我々呑助の考えるのはまずビールですね。大麦も小麦もみんなビールに見えちゃいます^^コウタロウさん おばんです。ん〜実は大麦も小麦も区別がつかなかったりします^^;「麦秋」って響き、いいですね。isaoさん おばんです。仙台でかつて二毛作を行っていたのかはさだかだではありませんが、今は、毎年場所を変えて米と麦を植えているようです。Nikon爺さん おばんです。いいでんす。どうせ私もビールになるのかパンになるのか区別がつきませんので^^私もビールに一票です!
F.344さん おばんです。いつもは海岸端の畑に行っていたのですが、今年は津波で残念。山の方に行ってみたのですが、こちらは麦の穂が短いんですね。akiさん おばんです。麦の色合いっですね。確かに落ち着きますね。写好さん おばんです。麦の露出って難しいですね。緑、濃い緑、白っぽい色、黄色それに天候ですから・・・う〜頭痛い^^気まぐれpapaさん おばんです。我々呑助の考えるのはまずビールですね。大麦も小麦もみんなビールに見えちゃいます^^コウタロウさん おばんです。ん〜実は大麦も小麦も区別がつかなかったりします^^;「麦秋」って響き、いいですね。isaoさん おばんです。仙台でかつて二毛作を行っていたのかはさだかだではありませんが、今は、毎年場所を変えて米と麦を植えているようです。Nikon爺さん おばんです。いいでんす。どうせ私もビールになるのかパンになるのか区別がつきませんので^^私もビールに一票です!
1 コウタロウ 2011/6/5 13:38 採っても採ってもまた生えてくるドクダミ。
採っても採ってもまた生えてくるドクダミ。
2 ウォルター 2011/6/5 17:57 コウタロウさん おばんです。この時期あちこちで見受けられますね。生命力の強い花なんでしょうね。
コウタロウさん おばんです。この時期あちこちで見受けられますね。生命力の強い花なんでしょうね。
3 コウタロウ 2011/6/6 11:04 ウォルターさん こんにちはコメントありがとうございます。しぶとさって大事ですね。これなくちゃー世の中生きていけないよ・・・と。
ウォルターさん こんにちはコメントありがとうございます。しぶとさって大事ですね。これなくちゃー世の中生きていけないよ・・・と。
4 isao 2011/6/6 16:27 コウタロウさん こんにちは私達の子供のころにはドクダミは万能薬でした。傷口に葉をもんで付けられると、匂いがきつくて閉口したものです。薬になる位ですから強いんでしょうね。毎年倍々ゲームで増えていきます。
コウタロウさん こんにちは私達の子供のころにはドクダミは万能薬でした。傷口に葉をもんで付けられると、匂いがきつくて閉口したものです。薬になる位ですから強いんでしょうね。毎年倍々ゲームで増えていきます。
1 気まぐれpapa 2011/6/5 09:29 ソメイヨシノのさくらんぼが落ちていましたが木漏れ日のスポットライトを浴びて、まるで芝居の主役のようでした。(少しピンが甘いのですが・・・)
ソメイヨシノのさくらんぼが落ちていましたが木漏れ日のスポットライトを浴びて、まるで芝居の主役のようでした。(少しピンが甘いのですが・・・)
2 aki 2011/6/5 17:32 小さいさくらんぼを主役にしちゃいましたね。コケの上でスポット光を受け引き立っています。
小さいさくらんぼを主役にしちゃいましたね。コケの上でスポット光を受け引き立っています。
3 ウォルター 2011/6/5 18:04 気まぐれpapaさん おばんです。このままかぶりついても美味しそうです^^東北初(当然福島)の鮎釣りが解禁されました。釣り人も少ないそうです。
気まぐれpapaさん おばんです。このままかぶりついても美味しそうです^^東北初(当然福島)の鮎釣りが解禁されました。釣り人も少ないそうです。
4 写好 2011/6/5 21:10 ソメイヨシノにもさくらんぼができるんですね。一見美味しそう!いい歳になっても知らないことばかりです(笑)
ソメイヨシノにもさくらんぼができるんですね。一見美味しそう!いい歳になっても知らないことばかりです(笑)
5 気まぐれpapa 2011/6/6 07:57 akiさん、おはようございます。素材はどこにあるかわかりませんね立って見ていれば実が落ちているだけですが、しゃがむとまたこれが違う景色になるからですね。マクロ撮りが止めれなくなる由縁です(笑)ウォルターさん、おはようございます。ふふふ、山形の大きなさくらんぼと違い小指の先ほどですから、飲んでしまいそうです(笑)鮎が解禁ですか。現状では出かける方も少ないでしょうね。冷たい水に浸かるのも「年寄り」よくやるよといつも関心していますよ(笑)写好さん、おはようございます。桜は小さな実が沢山なりますが、食用にはなりませんね(笑)グミみたいで、見た目は美味しそうですがちょい苦味が・・・・
akiさん、おはようございます。素材はどこにあるかわかりませんね立って見ていれば実が落ちているだけですが、しゃがむとまたこれが違う景色になるからですね。マクロ撮りが止めれなくなる由縁です(笑)ウォルターさん、おはようございます。ふふふ、山形の大きなさくらんぼと違い小指の先ほどですから、飲んでしまいそうです(笑)鮎が解禁ですか。現状では出かける方も少ないでしょうね。冷たい水に浸かるのも「年寄り」よくやるよといつも関心していますよ(笑)写好さん、おはようございます。桜は小さな実が沢山なりますが、食用にはなりませんね(笑)グミみたいで、見た目は美味しそうですがちょい苦味が・・・・
1 isao 2011/6/6 16:38 こんにちは美しく穏やかな夕暮れですね。夕日好きの私には憧れの景色です。
こんにちは美しく穏やかな夕暮れですね。夕日好きの私には憧れの景色です。
4 aki 2011/6/5 17:34 夕暮れの海、年に一回程度しか行くことが出来ません。海の近くの方は腕が上がるわけです。(無いものねだりですね。)
夕暮れの海、年に一回程度しか行くことが出来ません。海の近くの方は腕が上がるわけです。(無いものねだりですね。)
5 ウォルター 2011/6/5 17:55 写好さん おばんです。やさしい夕日ですね。こんなん穏やかな朝夕日をまた楽しみたいものです。
写好さん おばんです。やさしい夕日ですね。こんなん穏やかな朝夕日をまた楽しみたいものです。
6 F.344 2011/6/5 19:03 この時期は気持ちよく焼けてはくれませんが渡船?の雰囲気が良いと思います秋に狙いたい所ですね
この時期は気持ちよく焼けてはくれませんが渡船?の雰囲気が良いと思います秋に狙いたい所ですね
7 写好 2011/6/5 20:59 コメントありがとうございます。気まぐれpapaさん4時頃から撮ってました。日が傾くにつれドラマチックになってゆく情景を堪能できました♪akiさんここは木曽川という日本でも大きな川です。河口に近く海水が上がってくるときもあります。私も東北や北海道など羨ましいです。隣の芝は青いんですね(笑)ウォルターさんデジタルむきの夕日でした(笑)赤い夕陽を写したつもりが白飛びして色調がまるで違ってしまうことがよくありますね。フィルムカメラに一番劣るところですね。F344さん木曽川の渡船です。流石、よくお分かりですね。この渡船、3月で終了してしまいました。無料でしたからいつか乗ってみようと思ってましたので残念です。秋まで船が繋留されてればいいのですが…。
コメントありがとうございます。気まぐれpapaさん4時頃から撮ってました。日が傾くにつれドラマチックになってゆく情景を堪能できました♪akiさんここは木曽川という日本でも大きな川です。河口に近く海水が上がってくるときもあります。私も東北や北海道など羨ましいです。隣の芝は青いんですね(笑)ウォルターさんデジタルむきの夕日でした(笑)赤い夕陽を写したつもりが白飛びして色調がまるで違ってしまうことがよくありますね。フィルムカメラに一番劣るところですね。F344さん木曽川の渡船です。流石、よくお分かりですね。この渡船、3月で終了してしまいました。無料でしたからいつか乗ってみようと思ってましたので残念です。秋まで船が繋留されてればいいのですが…。
8 写好 2011/6/7 20:08 isaoさん、ありがとうございます。心落が落ち着くようにゆっくりと沈んでゆきました。内心はもっとドラマチックに変化する様を期待してましたが、季節的に無理のようです。
isaoさん、ありがとうございます。心落が落ち着くようにゆっくりと沈んでゆきました。内心はもっとドラマチックに変化する様を期待してましたが、季節的に無理のようです。
1 aki 2011/6/4 17:19 今日の尾瀬沼です。水芭蕉は咲きはじめです。来週が見ごろとなりそうです。
今日の尾瀬沼です。水芭蕉は咲きはじめです。来週が見ごろとなりそうです。
3 写好 2011/6/5 04:07 燧ケ岳ですね。今話題の有名地、行ってみたいです。標高2600mもあるようには見えませんが高い山ですね。水芭蕉をはじめこれからも自然を損なうことなく保全されることを願います。
燧ケ岳ですね。今話題の有名地、行ってみたいです。標高2600mもあるようには見えませんが高い山ですね。水芭蕉をはじめこれからも自然を損なうことなく保全されることを願います。
4 気まぐれpapa 2011/6/5 08:49 akiさん、おはようございます。まだ雪が残っているようですね。先日地図を見ながら、尾瀬を探索していました。山を歩けない私には、この自然はakiさんに見せていただくしかないなぁ〜と。楽しみにしています。尾瀬の写真。
akiさん、おはようございます。まだ雪が残っているようですね。先日地図を見ながら、尾瀬を探索していました。山を歩けない私には、この自然はakiさんに見せていただくしかないなぁ〜と。楽しみにしています。尾瀬の写真。
5 aki 2011/6/5 17:29 F.344さんありがとうございます。バスの旅もいいですよ。原発の風評被害で入山者が少ないようです。空気中の放射線量も0.1マイクロシーベルト以下です。水道水や山菜からも検出されませんでした。安心してお越しください。写好さんありがとうございます。当地は日本の自然保護発祥の地であります。お客様のマナーもピカ一です。カメラ好きが多く集まるところでもあります。気まぐれpapaさんありがとうございます。車の駐車場から自然保護ためのシャトルバスに乗り換え15分それから徒歩でゆっくり一時間も歩けば尾瀬沼です。山小屋はきれいな尾瀬沼ヒュッテがお勧めです。車駐車場からすぐの御池田代はバリアフリーの木道もあり、気軽に尾瀬の写真撮影が楽しめますよ。当地の宣伝に使っちゃいました。
F.344さんありがとうございます。バスの旅もいいですよ。原発の風評被害で入山者が少ないようです。空気中の放射線量も0.1マイクロシーベルト以下です。水道水や山菜からも検出されませんでした。安心してお越しください。写好さんありがとうございます。当地は日本の自然保護発祥の地であります。お客様のマナーもピカ一です。カメラ好きが多く集まるところでもあります。気まぐれpapaさんありがとうございます。車の駐車場から自然保護ためのシャトルバスに乗り換え15分それから徒歩でゆっくり一時間も歩けば尾瀬沼です。山小屋はきれいな尾瀬沼ヒュッテがお勧めです。車駐車場からすぐの御池田代はバリアフリーの木道もあり、気軽に尾瀬の写真撮影が楽しめますよ。当地の宣伝に使っちゃいました。
6 ウォルター 2011/6/5 18:01 燧ケ岳ですが。東北の最高峰は鳥海山だと思っておりました。自分では行けそうもうありませんので、投稿を楽しみにしております。
燧ケ岳ですが。東北の最高峰は鳥海山だと思っておりました。自分では行けそうもうありませんので、投稿を楽しみにしております。
7 aki 2011/6/5 19:54 ウォルターありがとうございます。定番スポットですが雪解け間際の感じが好きです。
ウォルターありがとうございます。定番スポットですが雪解け間際の感じが好きです。
1 S9000 2011/6/8 08:13 いいですねえ、モデルさん撮影。私も行きたいのですが、かみさんにぶっころされそうなので無理です(TT) 職場のリクルートパンフレット作成のため、若い女子をモデルにして銀レフ(単なる銀紙でしたが)使って撮影したことはあります。それなりの出来栄えになりましたが、他の女子から「不公平だ」とブーイングがあがりました。 あははは。
いいですねえ、モデルさん撮影。私も行きたいのですが、かみさんにぶっころされそうなので無理です(TT) 職場のリクルートパンフレット作成のため、若い女子をモデルにして銀レフ(単なる銀紙でしたが)使って撮影したことはあります。それなりの出来栄えになりましたが、他の女子から「不公平だ」とブーイングがあがりました。 あははは。
2 コウタロウ 2011/6/4 14:22 撮影会にはじめて出くわしました。モデルさんにレフ板で光の調節したりとかなり本格的な撮影会のようでした。コッソリ、あわてて撮ったもので露出もシャッターもバラバラ・・・。
撮影会にはじめて出くわしました。モデルさんにレフ板で光の調節したりとかなり本格的な撮影会のようでした。コッソリ、あわてて撮ったもので露出もシャッターもバラバラ・・・。
3 コウタロウ 2011/6/8 18:27 S9000さん こんにちはコメントありがとうございます。腕買われてますね。銀レフ当ててですか・・・玄人はだし(プロ)でーす。それにしても、嫉妬って怖いですからネ。気をつけてください。老婆心ながらウフ。
S9000さん こんにちはコメントありがとうございます。腕買われてますね。銀レフ当ててですか・・・玄人はだし(プロ)でーす。それにしても、嫉妬って怖いですからネ。気をつけてください。老婆心ながらウフ。
1 コウタロウ 2011/6/4 14:06 シャタースピードが遅すぎました。絞りをもっと開けるべきでした。残念。
シャタースピードが遅すぎました。絞りをもっと開けるべきでした。残念。
1 コウタロウ 2011/6/4 13:57 パソコンで見るまで気が付きませんでした。この紫の花ですが名前は何というのでしょう?
パソコンで見るまで気が付きませんでした。この紫の花ですが名前は何というのでしょう?
1 masa 2011/6/4 11:25 CANON板のみなさん、おじゃまします。PENTAX板のmasaと申します。今月のフォトコンでお世話役を務めています。お題は【睦】、よろしかったら是非ご参加ください。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/60658
CANON板のみなさん、おじゃまします。PENTAX板のmasaと申します。今月のフォトコンでお世話役を務めています。お題は【睦】、よろしかったら是非ご参加ください。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/60658
1 気まぐれpapa 2011/6/4 09:33 フキの赤ちゃんが出て来始めました。人間の赤ちゃんみたいに産毛で保護されています。
フキの赤ちゃんが出て来始めました。人間の赤ちゃんみたいに産毛で保護されています。
1 気まぐれpapa 2011/6/4 09:13 茶室に入る前に、待つ場所ですが、腰掛けよりも萩の緑と窓を入れて撮ってみました。
茶室に入る前に、待つ場所ですが、腰掛けよりも萩の緑と窓を入れて撮ってみました。
2 写好 2011/6/4 12:53 和の風情がいい塩梅で出てますね。萩なんですか、この緑がないとチト寂しいですから大正解でしょうね♪
和の風情がいい塩梅で出てますね。萩なんですか、この緑がないとチト寂しいですから大正解でしょうね♪
3 F.344 2011/6/4 21:24 侘び寂の世界は分かりませんが伝統文化萩は秋も綺麗ですが緑の葉も風情がありますね
侘び寂の世界は分かりませんが伝統文化萩は秋も綺麗ですが緑の葉も風情がありますね
4 気まぐれpapa 2011/6/5 08:46 写好さん、おはようございます。本当は萩の緑を撮りたかったのですが萩だけでは絵になりにくい場所ですので窓を入れたら窓がメインになってしまいました。(笑)F.344さん、おはようございます。茶の湯の侘び寂びは、その人の思いから出来上がると思っています。これが侘び寂びはないのではとも・・・初夏の雰囲気を出すのもちと大変ですね。
写好さん、おはようございます。本当は萩の緑を撮りたかったのですが萩だけでは絵になりにくい場所ですので窓を入れたら窓がメインになってしまいました。(笑)F.344さん、おはようございます。茶の湯の侘び寂びは、その人の思いから出来上がると思っています。これが侘び寂びはないのではとも・・・初夏の雰囲気を出すのもちと大変ですね。
5 ウォルター 2011/6/5 17:47 気まぐれpapaさん おばんです。侘びさびとは全く縁のない私であります。格子の中ががもう少し落ちてもいい感じかもしれませんね。
気まぐれpapaさん おばんです。侘びさびとは全く縁のない私であります。格子の中ががもう少し落ちてもいい感じかもしれませんね。
6 気まぐれpapa 2011/6/6 08:00 ウォルターさん、おはようございます。窓の奥にピンが合っていますが、これがコンテジの苦手な分野ですね。合わせるとなると一苦労しますが、気が短いので合わせません〜(笑)一眼のピピピがいいなぁ〜 と思う時も有りますが、やはり重いのがですね。(笑)
ウォルターさん、おはようございます。窓の奥にピンが合っていますが、これがコンテジの苦手な分野ですね。合わせるとなると一苦労しますが、気が短いので合わせません〜(笑)一眼のピピピがいいなぁ〜 と思う時も有りますが、やはり重いのがですね。(笑)
1 写好 2011/6/3 22:18 強風や雨にさらされてもびくともしない立派なクモの巣でした。風強くピントが甘くなりました。
強風や雨にさらされてもびくともしない立派なクモの巣でした。風強くピントが甘くなりました。
2 気まぐれpapa 2011/6/4 09:10 写好さん、おはようございます。蜘蛛の巣は見かけますが、条件が揃わないとこのような写真が撮れませんね。
写好さん、おはようございます。蜘蛛の巣は見かけますが、条件が揃わないとこのような写真が撮れませんね。
3 写好 2011/6/4 12:48 気まぐれpapaさん、ありがとうございます。背景がすっきりしていれば絞ってクモの巣もクリアーにしたかったのですが、葉っぱばかりで諦めました。
気まぐれpapaさん、ありがとうございます。背景がすっきりしていれば絞ってクモの巣もクリアーにしたかったのですが、葉っぱばかりで諦めました。
1 isao 2011/6/6 16:42 F344さん こんにちは美しい紫色に透明な水玉が輝いて、とても美しい絵になっています。水滴の美しさがとても印象的です。
F344さん こんにちは美しい紫色に透明な水玉が輝いて、とても美しい絵になっています。水滴の美しさがとても印象的です。
4 気まぐれpapa 2011/6/4 09:04 F.344さん、おはようございます。梅雨の雰囲気が表現されていいですね。咲いた花も綺麗ですが、つぼみもいい感じですね。
F.344さん、おはようございます。梅雨の雰囲気が表現されていいですね。咲いた花も綺麗ですが、つぼみもいい感じですね。
5 F.344 2011/6/4 21:33 気まぐれpapaさまコメントありがとうございます雨が降れば雨の晴れれば晴れたで他の被写体をと思って撮っています 今日はサンコウチョウを撮りに出かけましたが空振りでした
気まぐれpapaさまコメントありがとうございます雨が降れば雨の晴れれば晴れたで他の被写体をと思って撮っています 今日はサンコウチョウを撮りに出かけましたが空振りでした
6 aki 2011/6/5 17:37 菖蒲もう少しですね。梅雨の花がいっせいに咲きそうですね。当地も雪解けは遅かったんですが、あと半月もすれば短い夏を追いかけるように咲き始めると思います。
菖蒲もう少しですね。梅雨の花がいっせいに咲きそうですね。当地も雪解けは遅かったんですが、あと半月もすれば短い夏を追いかけるように咲き始めると思います。
7 ウォルター 2011/6/5 17:50 F.344さん おばんです。じりじり待たせてくれる蕾君。待つのもまた楽しいものですね。
F.344さん おばんです。じりじり待たせてくれる蕾君。待つのもまた楽しいものですね。
8 F.344 2011/6/5 19:30 aki さまコメントありがとうございます所によって気温30度を越す日がありますのでこれからは一気でしょうね高地ほど短い夏手際良く楽しまないと終わっちゃいますねウォルターさまありがとうございます蕾は期待を持たせるのでその分美しく見えるようです
aki さまコメントありがとうございます所によって気温30度を越す日がありますのでこれからは一気でしょうね高地ほど短い夏手際良く楽しまないと終わっちゃいますねウォルターさまありがとうございます蕾は期待を持たせるのでその分美しく見えるようです
1 コウタロウ 2011/6/3 17:45 近所で小バラの一群を見つけました。「私たち、大きさじゃなくて数で勝負ヨ〜ン♪」と言ってるみたいでした。
近所で小バラの一群を見つけました。「私たち、大きさじゃなくて数で勝負ヨ〜ン♪」と言ってるみたいでした。
1 気まぐれpapa 2011/6/3 14:49 緑の中に一輪さいているのでやたら目立っていました。いまからが最盛期でしょうね。
緑の中に一輪さいているのでやたら目立っていました。いまからが最盛期でしょうね。
2 写好 2011/6/3 22:06 黄色の花芯に紫の花弁、綺麗な取り合わせですね。それのしても解像度の高さには驚きです。
黄色の花芯に紫の花弁、綺麗な取り合わせですね。それのしても解像度の高さには驚きです。
3 気まぐれpapa 2011/6/4 09:09 写好さん、おはようございます。G10は時々「おっ」と驚かされますが、また「どうして?」なんてことも度々ですが、まっそれもカメラの癖と思い何でも挑戦しています。
写好さん、おはようございます。G10は時々「おっ」と驚かされますが、また「どうして?」なんてことも度々ですが、まっそれもカメラの癖と思い何でも挑戦しています。
1 気まぐれpapa 2011/6/3 08:57 白い花は咲いていました。何時見ても寸分の狂いもない花ですね。
白い花は咲いていました。何時見ても寸分の狂いもない花ですね。
2 写好 2011/6/3 22:01 どの花弁も均一に開いて機械仕掛けのようですね。「端正」という言葉がピッタリでしょうか。
どの花弁も均一に開いて機械仕掛けのようですね。「端正」という言葉がピッタリでしょうか。
3 気まぐれpapa 2011/6/4 09:07 写好さん、おはようございます。ここまで決まっているとかえって撮るのに苦労しますね。
写好さん、おはようございます。ここまで決まっているとかえって撮るのに苦労しますね。
4 isao 2011/6/6 16:46 気まぐれpapaさん こんにちは沈んだ色調の白がとても印象的。美しいです。花の存在感が迫ってきます。
気まぐれpapaさん こんにちは沈んだ色調の白がとても印象的。美しいです。花の存在感が迫ってきます。
5 赤いバラ 2011/6/6 22:34 気まぐれpapaさん こんばんはー^うっとりしますねー♪花弁の一枚一枚が美しいです。そして白は難しいですが綺麗に撮られておりますね(^-^)
気まぐれpapaさん こんばんはー^うっとりしますねー♪花弁の一枚一枚が美しいです。そして白は難しいですが綺麗に撮られておりますね(^-^)
6 気まぐれpapa 2011/6/7 06:46 isaoさん、おはようございます。ホワイトバランスを「曇り」にして撮るとなんとなく柔らかく撮れるような気がしています。赤いバラさん、おはようございます。天気が良くて日が射していたら、パリっと仕上がって板かと思いますが、曇の日は柔らかく仕上がってよかったかなぁと。
isaoさん、おはようございます。ホワイトバランスを「曇り」にして撮るとなんとなく柔らかく撮れるような気がしています。赤いバラさん、おはようございます。天気が良くて日が射していたら、パリっと仕上がって板かと思いますが、曇の日は柔らかく仕上がってよかったかなぁと。
1 写好 2011/6/2 21:02 毎年訪れるお寺なので新しいアングルを探すのが大変です。
毎年訪れるお寺なので新しいアングルを探すのが大変です。
2 F.344 2011/6/2 21:25 写好さま時間は違いますが昨日行ってきました昨年より刈り込みが多くて今年は苦労しそうです
写好さま時間は違いますが昨日行ってきました昨年より刈り込みが多くて今年は苦労しそうです
3 写好 2011/6/3 21:55 F344さん、おっ、行かれましたか。そのうちにどこかでばったり出会いそうですね。去年は行ってませんのでわかりませんが、紫陽花はどんな状況でも難しいと思っております。
F344さん、おっ、行かれましたか。そのうちにどこかでばったり出会いそうですね。去年は行ってませんのでわかりませんが、紫陽花はどんな状況でも難しいと思っております。
4 気まぐれpapa 2011/6/4 09:06 写好さん、おはようございます。いやぁシーズンになりました。しかしアジサイの有名な寺は人も多く毎年撮ることはありません。楽しみな6月です。
写好さん、おはようございます。いやぁシーズンになりました。しかしアジサイの有名な寺は人も多く毎年撮ることはありません。楽しみな6月です。
1 ウォルター 2011/6/2 20:57 まだ、雨降り前。雨を待った方が良かったかな?
まだ、雨降り前。雨を待った方が良かったかな?
2 写好 2011/6/2 21:07 う〜ん、美しい!ウォルターさんはアーチストですね♪まだまだ遠い存在です。
う〜ん、美しい!ウォルターさんはアーチストですね♪まだまだ遠い存在です。
3 F.344 2011/6/2 21:21 タップリ取った紫の背景と相まって綺麗なツル写真力気合を感じます
タップリ取った紫の背景と相まって綺麗なツル写真力気合を感じます
4 コウタロウ 2011/6/3 18:04 ウォルターさん こんばんは作品といい、タイトルといい、ウォルターさんの真骨頂ここに・・・ 「Oh! ロマンチック」
ウォルターさん こんばんは作品といい、タイトルといい、ウォルターさんの真骨頂ここに・・・ 「Oh! ロマンチック」
5 ウォルター 2011/6/4 22:14 写好さん おばんです。「アーチスト」。あ〜いい響きです。いつかそんな写真を撮りたいものです。ちなみに第一カーブを回ったところで蹴躓いて待ってますんで^^;F.344さん おばんです。広い紫のバックに繊細なツルを表現してみたかったので、自分では満足。って感じでしょうか。いや〜たっぷり走って、気に入った被写体に出会えずにグダグダ状態での撮影って、言わなきゃわかんないのにね^^コウタロウさん おばんです。ロマンチック狙いで言えば成功ですね。でも上記の通り撮影時、大分心はすさんでおりました^^;
写好さん おばんです。「アーチスト」。あ〜いい響きです。いつかそんな写真を撮りたいものです。ちなみに第一カーブを回ったところで蹴躓いて待ってますんで^^;F.344さん おばんです。広い紫のバックに繊細なツルを表現してみたかったので、自分では満足。って感じでしょうか。いや〜たっぷり走って、気に入った被写体に出会えずにグダグダ状態での撮影って、言わなきゃわかんないのにね^^コウタロウさん おばんです。ロマンチック狙いで言えば成功ですね。でも上記の通り撮影時、大分心はすさんでおりました^^;
1 F.344 2011/6/2 19:07 雨が上がってくれたので早速菖蒲を見に・・・でも水玉の方に熱中でした
雨が上がってくれたので早速菖蒲を見に・・・でも水玉の方に熱中でした
4 コウタロウ 2011/6/2 20:25 F.344さん こんばんは水玉ですか、やっぱりその透明感がいいですね。拡大すると逆さまの景色が映ってたりして・・・大・中・小 リズミカル
F.344さん こんばんは水玉ですか、やっぱりその透明感がいいですね。拡大すると逆さまの景色が映ってたりして・・・大・中・小 リズミカル
5 写好 2011/6/2 20:35 水玉に夢中…お気持ち十分にわかります♪それにしても多くの水玉がのってますね。背景のピンクもとても綺麗です。
水玉に夢中…お気持ち十分にわかります♪それにしても多くの水玉がのってますね。背景のピンクもとても綺麗です。
6 F.344 2011/6/2 21:33 コウタロウさまコメントありがとうございます今年は長い梅雨楽しく題材探し・・・と行きましょうか!写好さまありがとうございます雨が上がったので速攻です菖蒲の葉に水玉タップリ乗ったままでした
コウタロウさまコメントありがとうございます今年は長い梅雨楽しく題材探し・・・と行きましょうか!写好さまありがとうございます雨が上がったので速攻です菖蒲の葉に水玉タップリ乗ったままでした
7 S9000 2011/6/3 08:24 素敵です、水玉には何度もチャレンジしているのですが、素晴らしいお手本です。 背後の美しいボケもいいですね。
素敵です、水玉には何度もチャレンジしているのですが、素晴らしいお手本です。 背後の美しいボケもいいですね。
8 F.344 2011/6/3 20:53 S9000さまコメントありがとうございます水玉は葉っぱによって良く乗るのがあります機会があったら探してみてください
S9000さまコメントありがとうございます水玉は葉っぱによって良く乗るのがあります機会があったら探してみてください
1 写好 2011/6/2 13:14 雨なら紫陽花と単純発想で撮りに行ってきました(笑)
雨なら紫陽花と単純発想で撮りに行ってきました(笑)
2 Nikon爺 2011/6/2 16:38 お、良い所に水滴がありますね〜でも、左の方に流れてきそうですが、、、、季節感溢れる一枚ですね。。
お、良い所に水滴がありますね〜でも、左の方に流れてきそうですが、、、、季節感溢れる一枚ですね。。
3 F.344 2011/6/2 18:27 雨の日は水滴ですね 昨日下見に行って来ましたがもう少しの感でした毎年今年こそと思って行きますが駄作ばかりです
雨の日は水滴ですね 昨日下見に行って来ましたがもう少しの感でした毎年今年こそと思って行きますが駄作ばかりです
4 ウォルター 2011/6/2 19:08 写好さん おばんです。しっとりした絵がいいですね。もう随分咲いているんですね。
写好さん おばんです。しっとりした絵がいいですね。もう随分咲いているんですね。
5 写好 2011/6/2 20:54 コメントありがとうございます。Nikon爺さん強い雨が降る中広い紫陽花寺をこの水滴を探し求めて、歩き回りました。落ちないに心の中で焦りながら撮影してました。F344さんここは稲沢市の精海寺です。紫陽花は梅雨時期の良い被写体ですが手ごわいですね。毎年リベンジです(笑)ウォルターさんもう少し接近して背景を大きくぼかしたかったですが、花壇には入れずこれが限界でした。咲いてるのですが発色はこれからで、まだほとんどが赤ちゃんのようでした。
コメントありがとうございます。Nikon爺さん強い雨が降る中広い紫陽花寺をこの水滴を探し求めて、歩き回りました。落ちないに心の中で焦りながら撮影してました。F344さんここは稲沢市の精海寺です。紫陽花は梅雨時期の良い被写体ですが手ごわいですね。毎年リベンジです(笑)ウォルターさんもう少し接近して背景を大きくぼかしたかったですが、花壇には入れずこれが限界でした。咲いてるのですが発色はこれからで、まだほとんどが赤ちゃんのようでした。
1 ウォルター 2011/6/2 19:13 isaoさん おばんです。余程美味しい蜜なんでしょうね。舐めてみたいです〜
isaoさん おばんです。余程美味しい蜜なんでしょうね。舐めてみたいです〜
2 isao 2011/6/2 12:36 シシウドという植物の花に、沢山の蜜蜂が集まっています。まるで開花期間が短いのを知っているかのようです。
シシウドという植物の花に、沢山の蜜蜂が集まっています。まるで開花期間が短いのを知っているかのようです。
3 写好 2011/6/2 13:08 よほど蜜が美味しいのでしょうか、びっしりですね。シシウドは子孫繁栄の名人かもしれませんね♪
よほど蜜が美味しいのでしょうか、びっしりですね。シシウドは子孫繁栄の名人かもしれませんね♪
4 F.344 2011/6/2 18:34 旬の蜜はそれなりの香りが辺りに漂い蜜蜂は必死なんでしょう代わりに受粉上手く廻っていますね
旬の蜜はそれなりの香りが辺りに漂い蜜蜂は必死なんでしょう代わりに受粉上手く廻っていますね
5 isao 2011/6/6 16:15 写好さん F344さん ウォルターさん こんにちは野山では一斉に花が咲き始めましたから、ミツバチ君達には一番忙しい季節になったようです。ノアザミやブタナ等でも蜜蜂が吸蜜をしていましたが、この花には特に多く付いていました。花の上を動き回っている様子は「あー忙しい忙しい」と呟いているように見えます。
写好さん F344さん ウォルターさん こんにちは野山では一斉に花が咲き始めましたから、ミツバチ君達には一番忙しい季節になったようです。ノアザミやブタナ等でも蜜蜂が吸蜜をしていましたが、この花には特に多く付いていました。花の上を動き回っている様子は「あー忙しい忙しい」と呟いているように見えます。
1 気まぐれpapa 2011/6/2 08:50 もうすぐ赤い花が開きます。待ちどうしいですが、今度は何時来るか・・・
もうすぐ赤い花が開きます。待ちどうしいですが、今度は何時来るか・・・
2 写好 2011/6/2 12:56 いいところに光が射してますね。つぼみは明日を連想させてくれる素敵なモチーフですから好きです。
いいところに光が射してますね。つぼみは明日を連想させてくれる素敵なモチーフですから好きです。
3 Nikon爺 2011/6/2 16:48 開き気味のつぼみから満開になるまでの光景は楽しみがありまよね。つぼみの位置も良いところにあると思います。
開き気味のつぼみから満開になるまでの光景は楽しみがありまよね。つぼみの位置も良いところにあると思います。
4 F.344 2011/6/2 18:21 期待を持たせる蕾ですね蕾から開花までの途中は見て無いです
期待を持たせる蕾ですね蕾から開花までの途中は見て無いです
5 ウォルター 2011/6/2 19:03 気まぐれpapaさん おばんです。期待満々の蕾ですですね。淡いピンクがうっとりです。
気まぐれpapaさん おばんです。期待満々の蕾ですですね。淡いピンクがうっとりです。
6 気まぐれpapa 2011/6/2 21:16 写好さん、今晩は。池の花は一輪しかなく、絵にならなかったのでお寺の水鉢を覗くとつぼみと咲いている花を見つけました。期待大なのですが、咲いている時には行けないので少し残念です。Nikon爺さん、今晩は。周りにツツジが植えてあるので、なるべく入らないで、つぼみを強調しようとしたら左端に寄ってしまいましたが正解でした。F.344さん、今晩は。私も見てみたいのですが、この場所は少し距離があるので毎日の観察ができないのが残念ですが、次回行った時まで咲いていてくれるといいのですが。ウォルターさん、今晩は。おばんです〜東北も梅雨に入りましたでしょうか。ジメジメが続いているので、撮影ものんびりとできないのがちと残念です。たまたま赤いつぼみで良かったでしょうね。
写好さん、今晩は。池の花は一輪しかなく、絵にならなかったのでお寺の水鉢を覗くとつぼみと咲いている花を見つけました。期待大なのですが、咲いている時には行けないので少し残念です。Nikon爺さん、今晩は。周りにツツジが植えてあるので、なるべく入らないで、つぼみを強調しようとしたら左端に寄ってしまいましたが正解でした。F.344さん、今晩は。私も見てみたいのですが、この場所は少し距離があるので毎日の観察ができないのが残念ですが、次回行った時まで咲いていてくれるといいのですが。ウォルターさん、今晩は。おばんです〜東北も梅雨に入りましたでしょうか。ジメジメが続いているので、撮影ものんびりとできないのがちと残念です。たまたま赤いつぼみで良かったでしょうね。
1 チビコ 2011/6/2 00:41 少し前の富士山ですが、気に入っています。
少し前の富士山ですが、気に入っています。
3 気まぐれpapa 2011/6/2 08:46 チビコさん、おはようございます。この時期の富士山は、力つよい男を感じさせますが、天気の問題だけですよね。いやぁ素敵な富士です。
チビコさん、おはようございます。この時期の富士山は、力つよい男を感じさせますが、天気の問題だけですよね。いやぁ素敵な富士です。
4 isao 2011/6/2 11:37 チビコさん こんにちはスッキリ晴れた富士山も美しいですが、こちらの方が力強さを感じますね。冬の厳しい表情が、少し和らいできたのかなとも感じます。
チビコさん こんにちはスッキリ晴れた富士山も美しいですが、こちらの方が力強さを感じますね。冬の厳しい表情が、少し和らいできたのかなとも感じます。
5 写好 2011/6/2 13:01 素晴らしいです!深みがあって写真とは思えない臨場感がありますね。
素晴らしいです!深みがあって写真とは思えない臨場感がありますね。
6 Nikon爺 2011/6/2 16:53 初めまして。。頂上の位置、頂上からの上部の開け具合はお見事ですね〜まだら雲の間から射す斜光が立体感を出してると思います。最高の構図でしょうね♪
初めまして。。頂上の位置、頂上からの上部の開け具合はお見事ですね〜まだら雲の間から射す斜光が立体感を出してると思います。最高の構図でしょうね♪
7 チビコ 2011/6/2 23:44 ウォルターさんこんばんは!あまり見たことのない雲でした。ありがとうございます、良い雲に出会えました〜気まぐれpapaさんこんばんは!富士山って本当に魅力たっぷりですよねぇ。震災の少しあと、何か新しいものを見つけたくて・・・富士山頼みの気持ちでした。気に入って頂けて嬉しいです♪isaoさん こんばんは〜雪も解けかけ、山肌も多くなった分、雪とのコントラストが効いてくれたみたいです。ありがとうございます!写好さん こんばんは!だいぶシャープを効かせましたが、全体をアンダーにしたので面白い具合に、富士山が浮かび上がったみたいです。光も雲も、偶然が重なって、褒めていただけるような仕上がりになってます。ありがとうございます♪Nikon爺さん こんばんは〜初めまして。。。褒めすぎです、随分男らしい富士山です。構図はまだまだ・・・修行中。ありがとうございます!嬉しいです〜
ウォルターさんこんばんは!あまり見たことのない雲でした。ありがとうございます、良い雲に出会えました〜気まぐれpapaさんこんばんは!富士山って本当に魅力たっぷりですよねぇ。震災の少しあと、何か新しいものを見つけたくて・・・富士山頼みの気持ちでした。気に入って頂けて嬉しいです♪isaoさん こんばんは〜雪も解けかけ、山肌も多くなった分、雪とのコントラストが効いてくれたみたいです。ありがとうございます!写好さん こんばんは!だいぶシャープを効かせましたが、全体をアンダーにしたので面白い具合に、富士山が浮かび上がったみたいです。光も雲も、偶然が重なって、褒めていただけるような仕上がりになってます。ありがとうございます♪Nikon爺さん こんばんは〜初めまして。。。褒めすぎです、随分男らしい富士山です。構図はまだまだ・・・修行中。ありがとうございます!嬉しいです〜
1 写好 2011/6/1 21:47 おっしゃるように可愛い目で見てますね♪斜面なのでしょうか、不思議なアングルですね。
おっしゃるように可愛い目で見てますね♪斜面なのでしょうか、不思議なアングルですね。
2 気まぐれpapa 2011/6/1 19:17 と挨拶しているわけではなく、なにしてるの?が正しいかもしれませんね。牛は目が可愛いので、ついついたくさん撮ってしまいます。
と挨拶しているわけではなく、なにしてるの?が正しいかもしれませんね。牛は目が可愛いので、ついついたくさん撮ってしまいます。
3 気まぐれpapa 2011/6/2 08:45 写好さん、おはようございます。牛や馬の目は可愛いですね斜面での撮影は意外な面白さを見つけることができますが、平地の牧場では真っ直ぐになってしまいますから、イマイチ面白さにかけるかと。
写好さん、おはようございます。牛や馬の目は可愛いですね斜面での撮影は意外な面白さを見つけることができますが、平地の牧場では真っ直ぐになってしまいますから、イマイチ面白さにかけるかと。