キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 湘南茅ヶ崎1  2: マクロの春世界8  3: 春の高山−Ⅲ3  4: ひだまり7  5: 枝垂れ桜10  6: 漁港3  7: 去りゆく桜・月も一人11  8: 爛漫の野を行く8  9: 小高い公園より・・・8  10: バイカカラマツ7  11: 春風に乗って10  12: 遅い春8  13: 大雪山連峰旭岳16  14: 6  15: 春の高山−Ⅱ4  16: 楓に花が咲きました10  17: 吉野桜 上千本より9  18: さくら坂・・・6  19: 新名所6  20: 春の高山4  21: がれきの桜8  22: 散歩6  23: 梨の花2  24: 春のささやき10  25: 大坂橋からお城4  26: 梨の花5  27: 水平線・・・4  28: 水墨画6  29: 春の吹雪9  30: ちょっとお花見6  31: 街路樹 花桃1  32: 花の駅6      写真一覧
写真投稿

湘南茅ヶ崎
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (527KB)
撮影日時 2011-04-18 10:43:24 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/21 11:59

地元の人達は自転車でやってきます。
茅ヶ崎は平地なので、昔の中国みたいに自転車だらけ
砂浜には色んな自転車が止まっています。
ママチャリ&サーファーチャリなどなど・・・
そんな湘南茅ヶ崎を一枚♪

コメント投稿
マクロの春世界

1   写好   2011/4/21 10:08

makotoさんの写真に刺激されて、ソフトな描写を心がけました♪
トリミングしました。

4   makoto   2011/4/23 08:55

おーっ!
モロ好み(爆)
淡い前ボケで花が華になってるようです。
柔らかい雰囲気がいいですねー

5   写好   2011/4/24 09:20

コメントありがとうございます。

F344さん
なんとなく撮り方がわかってきたような気がします。
ただ現場へ行くと忘れてしまうんですよね(笑)

シャドーさん
上にも書きましたが、シャドーさんがおっしゃるように目の前の事象にとらわれてしまうんですね。
いつも帰宅してああ撮れば良かった、と後悔してしまうことが多いです。

makotoさん
師匠のmakotoさんに{好み」と言っていただけると飛び上ってしまいます♪
トリミングなしにしないといけませんね、頑張ります!

6   なべさん   2011/4/24 19:54

まるで夢のようなで美しいですねぇ

7   写好   2011/4/25 19:36

なべさんさん、ありがとうございます。
前ボケを入れる位置や大きさで随分雰囲気が変わりますね。
花がたくさんあればカメラ位置も簡単に決まると思ってましたが、
意外とないんですよね、難しいです(^^

8   stone   2011/4/26 02:31

絵本の中に入ったようなほんわかした空気^^カッケー。
優しい花景色ですね。

コメント投稿
春の高山−Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 17-40mm F4L
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,798KB)
撮影日時 2011-04-15 12:11:04 +0900

1   F.344   2011/4/21 09:12

からくり奉納前の
石橋台・龍神台

2   写好   2011/4/21 10:02

今度は高山ですか?遠征されましたね。
例年は観光客でごった返している時期ですが、人出が少なかったようですね。
その分撮影楽しめました?

3   F.344   2011/4/21 18:29

写好さま
コメントありがとうございます
お旅所前広場でじっくり
からくりを楽しんできました

コメント投稿
ひだまり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (379KB)
撮影日時 2011-04-10 09:38:35 +0900

1   makoto   2011/4/21 08:08

満開のソメイヨシノと菜の花のコラボ。陽だまりの暖かさを表現したく、前ボケを利用しました。

3   シャドー   2011/4/21 20:55

柔らかい描写がたまりませんね。
工夫を凝らすとまた違ったイメージで撮れたりします。
勉強になりますねぇ〜。

4   makoto   2011/4/23 08:57

コメントありがとうございます。

F.344さん
グレーっぽいのは実はアスファルトなんですよね・・・現像時に少しトーンカーブでダークを持ち上げてます。
最近のカメラはコントラストがきつすぎて・・

シャドーさん
前ボケを使うと柔らかくなりますね。
望遠の方が楽しく撮れると思います。
100−400は結構活躍すると思いますよ♪
先日の花の駅の列車待ちで撮影しました。

5   isao   2011/4/23 12:42

makotoさん こんにちは
淡い色の桜に黄色の前ボケが入って、暖かな雰囲気が表現できる。
いいヒントを頂き有難うございました。

6   写好   2011/4/24 09:31

望遠のズームレンズによる前ボケなんですか、綺麗ですね。
単焦点かなと思ってました。
タイトルと写真のイメージがピッタリですね♪

7   makoto   2011/4/24 19:25

iasoさん
黄色の暖色がぬくもりを与えてくれるようなロケーションでした。

写好さん
ズームでも結構いい感じにボケてくれますね。
最近こんな撮り方でお茶を濁すことが多いです・・(^^ゞ

コメント投稿
枝垂れ桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,202KB)
撮影日時 2011-04-17 07:03:32 +0900

1   ウォルター   2011/4/20 12:07

う〜ん こちらも立ち入り禁止。
こうなったら山形置賜の一本桜へでも・・・・・

6   PINK★ROCKER   2011/4/22 06:57

靡いてる枝垂れ櫻が、実に、風情がありますね〜♪

7   ウォルター   2011/4/22 13:01

akiさん こんにちは。
二分先にミゾレですか。
楽しみなようなジレジレジじらさらてるみたいですね。

シャドーさん こんにちは。
焦る。焦せりますねよね〜 
どこへ行こうか迷っちゃいますよね。

F.344さん こんにちは。
はい。只今工事中でありました。
あちこち工事で大変であります。

写好さん こんにちは。
気遣いいただきありがとうございます。
今年は、今一歩 眺めてすごしましょうか。

PINK★ROCKERさん こんにちは。
ありがとうございます。
もっと寄りたかったのですがここまでストップ。

8   まー君   2011/4/22 17:46

寺も地震の後遺症ですか。
いたるところそうだと大変ですが、今年はどこまでも
足をのばしますか?
こっちはまだですよ。

9   isao   2011/4/23 13:28

ウォルターさん こんにちは
この写真は私も好きなアングルです。桜の大きさが感じられます。
影絵のような全景と、青い空に浮かんだ冬の白い雲を背景にそびえる桜。
花は咲いてもまだ寒さが残っている、そんな今の東北を象徴する写真のように感じました。

10   ウォルター   2011/4/23 18:50

まー君さん こんばんは。
今は地震の後遺症であちこちで工事中であります。
同じく私も奴が来襲してきておりまして、休憩中であります。

isaoさん こんばんは。
その後、余震の方はいかがでしょうか。
何か、東北よりも多いような気がしますね。
確か以前、isaoが好きなアングルと仰っていたなと思いながら撮っておりました。

コメント投稿
漁港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (301KB)
撮影日時 2011-04-18 10:16:32 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/20 10:35

茅ヶ崎に漁港の水揚げは、少し小ぶりのアンコウ
そして大きなヒラメと漁獲があります。
ヒラメを見ていたら刺身にで一献!なんて思いながら
写真撮りに励んできました。

2   ウォルター   2011/4/20 11:42

気まぐれpapaさん おはようございます
先日、塩釜港に震災後初の水揚げがありました。
競りのあの声、元気が出ますよね。
早くそいつで一杯いきたいものですね。

3   気まぐれpapa   2011/4/21 06:47

ウォルターさん、おはようございます。
おおっ、ついに水揚げが始まりましたか。
塩釜港・市場に行くのにR45線にあるローソンで
仮眠して、朝早く行ったのですが、まだ市がたって
なく、松島に行った記憶があります。
近海物の宝庫、三陸沿線です。
早く仕事ができて、美味しい魚をたらふく食べれると
いいですね。

コメント投稿
去りゆく桜・月も一人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 168mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ あり
サイズ 1000x667 (364KB)
撮影日時 2011-04-13 18:54:43 +0900

1   F.344   2011/4/20 21:47

>月が静かに散りゆく桜
綺麗な表現ですね
やや紫色を帯びる桜の雰囲気が
とても綺麗と思います
 月齢 9.5
この日この時間
桜の表現で試行錯誤していました
が結果満足するのが撮れませんでした

7   S9000   2011/4/20 23:40

皆様こんばんは。
 ウォルターさん、akiさん、シャドーさん、
F.344さん、写好さん、ありがとうございます。
 この時間、まだ空には青みが強く残っていま
したが、フラッシュ使うことで夜空になりまし
た。
 「月も一人」は、漫画のセリフを引用したも
のでありました。今年の桜撮影は、これで
打ち止めとなりそうですが、また山にでも登
って遅咲き桜を撮影してみたいものです。

8   stone   2011/4/21 03:07

最近の月はでっかいですねーーー
今日の月も怖い程でっかく見えます。

9   PINK★ROCKER   2011/4/22 06:56

いや〜素晴らしいですね♪
考えも付かないカットです...
参考にさせて頂きます(・∀・)♪+.゜

10   S9000   2011/4/22 08:34

 stoneさん、PINK★ROCKERさん、コメントありがとう
ございます。
 確かに、最近月がでっかく思えることがあります。
なんかビルの屋上にあるガスタンクが大きく見えるなあ
と思って見てみると、実は月だった、なんてことも。
 いつか、月と桜で多重露光をやってみたいと思って
いますが、その種のソフトに明るくないので、まだ
先になりそうです。Canonはなぜか多重露光をつけて
くれないのですね。 

11   makoto   2011/4/23 08:52

シックでストーリー性のあるようなショットですね。
月と桜、今年は撮れませんでしたが、ウォルターさんの作品で楽しませて頂きました。

コメント投稿
爛漫の野を行く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 89mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,744KB)
撮影日時 2011-04-16 15:23:47 +0900

1   makoto   2011/4/20 08:06

明知鉄道の春。のんびりムードがユックリした時間の流れと共に心地よいところです。

4   pipi   2011/4/20 19:42

makotoさん今晩は〜♪
この、景色には絶対一両列車が合いますよね。
これが、二両とか三両でしたら「何だこりゃ」になりますね。
時が止まったようなノンビリ感がイイですね〜♪

5   F.344   2011/4/20 20:15

三つの花で
縁取った明智鉄道
まさに爛漫の風景
長閑な雰囲気良いですね

6   シャドー   2011/4/20 21:39

実は日曜日、こういった風景を撮りたく、信楽方面に行ってました。が、
あかん、こんな綺麗な場所見つけられませんでした。
まったく、羨ましいです。
ゆっくり刻むレールの音が聞こえてきそうです。

7   stone   2011/4/21 03:21

一瞬バスかと思いました^^
のんびり感が心地良いシーンですね。とても穏やかな遠近^^
山が切れてる感じなのが少し重く感じたかな、もっと桜と空入れたい感じがあります。

8   makoto   2011/4/21 08:05

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
のんびりムードのローカル線は、見てるだけでほっとさせられますね。

akiさん
ここの列車、結構カラフルでポップですよね。
一両ってのがいいんですよね。

pipiさん
仰る通り、2、3両では魅力半減ですね。
やはり時間の流れが遅く感じるようなロケーションがいいです。

F.344さん
桜と絡めようとウロウロしましたが、意外と無いんですよね。
これは民家の脇で撮りましたが、一際目立っている花たちでした。

シャドーさん
信楽も1回だけ行きました。
良いポイントないんですね・・・
新緑や秋の紅葉はいいかもしれませんね。

stoneさん
おおっ!確かにバスにも見えますね。
遠足のバスみたいなロケーションでしたし・・・
桜の上と空を入れることも考えましたが、右側の民家をもう少し入れないとバランスが悪く、縦構図ではのんびり感が出なかったので少し窮屈ながらこれをアップしました。
アドバイス、ありがとうございます。

コメント投稿
小高い公園より・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.44.2
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (1,294KB)
撮影日時 2011-04-17 12:39:11 +0900

1   S9000   2011/4/20 08:25

青い海を背景に仲良く咲くチューリップ、
美しいですね。

4   PINK★ROCKER   2011/4/20 07:06

チュリーップも咲き出して、カラフルな春を見れました〜♪
潮風を感じながら、お花見も良いもんですね...

5   PINK★ROCKER   2011/4/22 06:54

S9000さん!
なんか、ごちゃごちゃ写真ですが、後ろの海バックに撮りたくて
こうなっちゃいました〜♪

ウォルターさん!
おはようございます...
この場所見つけた時、とっても幸せでしたよ〜♪

stoneさん!
有難う御座います...
どれがメインか分からないですよね〜
ぜーんぶが主人公です♪
素敵なコメント有難う御座いましたぁ(〃´・ω・`)ゞェヘ

6   isao   2011/4/23 12:49

ROCKERさん こんにちは
お花がいっぱいでその先には青い海。
こんな場所に立つと理屈抜きに楽しくなりますね。

7   なべさん   2011/4/24 19:51

コントラストが綺麗で童話やおとぎの世界?にでも出てきそうな景色で美しいですね〜

8   PINK★ROCKER   2011/4/25 06:55

isaoさん!
おはようございます...
そうですよね〜、日常を忘れて、暫く眺めてましたよ〜♪

なべさん!
素敵な表現有難う御座いました...
白いドレスを召した、お姫様が似合いそうですね♪

コメント投稿
バイカカラマツ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,333KB)
撮影日時 2011-04-19 08:09:19 +0900

1   aki   2011/4/20 12:44

F.344さんこんにちは、可憐な花ですね。
いつもながらうまい配置、いいですね。

3   S9000   2011/4/20 08:30

 鮮やかです。私なんか風に悩まされると、
根気が続かずあきらめてしまうことがあります。
 お見事です。

4   ウォルター   2011/4/20 11:32

F.344さん おはようございます
いつもながらバックの作りがお上手ですね。
主被写体もそうですが、こちらも感動ものです。

5   F.344   2011/4/19 22:39

風に悩まされながらの
一枚です

6   stone   2011/4/20 02:17

繊細な一枚ですね!
ウエットな空気感に咲く花の美しさ、凄い凄い。

7   F.344   2011/4/20 22:31

皆さま
コメントありがとうございます

stoneさま
>ウエットな空気感に咲く花の美しさ、凄い凄い。
雨上がりの空気に助けられました

気まぐれpapaさま
やっと咲いてくれた花です
朝の柔らかい光が
花の色を引き立ててくれました

S9000さま
この花
茎が超細いので微風でも揺れます
根気でした

ウォルターさま
昨年まで変わった新しい花を撮るでした
今年はそこに少しそれなりの
味付けをと思っています

akiさま
咲いたばかりの花で
新鮮さが出てくれました

コメント投稿
春風に乗って
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 20-35mm F3.5-4.5
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (1,364KB)
撮影日時 2011-04-17 11:22:43 +0900

1   F.344   2011/4/20 20:17

青空に桜吹雪
綺麗な切取りですね

6   pipi   2011/4/20 19:33

シャドーさん今晩は〜♪
春風に乗って花びらが舞う何て情緒たっぷりですね。
「桃色吐息」じゃ舞い上がるのは無理ですね(笑)
桜はどの様な形でも絵になりますね。

7   シャドー   2011/4/20 21:32

気まぐれpapaさん コメントありがとうございます。
やはり桜には日本酒が似合いそうですね。
花びら浮かべていきますか!^^V

ウォルターさん コメントありがとうございます。
大阪はほとんど終わりですね。この日は偶然見つけたこの場所。
ノートにチェック入れました。
次は、ウォルターさんにバトンタッチ。絶景のサクラお願いいたします。^^

akiさん コメントありがとうございます。
パッと咲いて、サラッと散る。・・・潔いですよね。でももうチョット
ゆっくり見たい物ですね。

pipiさん コメントありがとうございます。
桜って大きく撮ってもアップで撮ってもいいですよね。
舞い上がる花びらに、気分も舞い上がりました。

F.344さん コメントありがとうございます。
青空と流れる雲に舞い上がる花びら。気持ちいい春をいただきました。

8   写好   2011/4/20 22:29

舞行く桜花に時の流れを感じさせていただきました。
配色や構図がとても巧みですね。

9   makoto   2011/4/21 08:06

桜吹雪と青空、新緑も入って・・
こういうカットを撮りたかったんですけどねー
少し右側が奥まで見渡せトテモ奥行き感がありますね。

10   シャドー   2011/4/21 20:50

写好さん コメントありがとうございます。
綺麗に咲いているところを見せてくれた桜。散るときも綺麗に
見せてくれました。ラッキー^^v

makotoさん コメントありがとうございました。
今年私が見た中で、この春一番の好天。何か起きないかと思っていましたら
桜吹雪が起きました。実際はもっと凄かったんですが、撮ると
なぜか少なく感じます。なんでやろ?^^ヾ

コメント投稿
遅い春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x720 (757KB)
撮影日時 2011-04-16 09:41:07 +0900

1   aki   2011/4/19 21:02

残雪かせまだ多い当地ですが、日当たりの良い杉林に福寿草が咲き始めました。

4   ウォルター   2011/4/20 08:11

akiさん おはようございます。
おお〜これは見事な群生ですね。
ポカポカ暖かそうですね。

5   aki   2011/4/20 12:34

F.344さん、シャドーさん、ウォルターさんこんにちは
いつもお付き合い頂きありがとうございます。

昨日は雪が15cmほど積もりました本格的な春の訪れを待ちわびています。

6   isao   2011/4/23 12:56

akiさん こんにちは
見事な群生地ですね。さすが自然豊かな北海道です。
何事も規模が大きいですね。

7   isao   2011/4/23 13:12

akiさん 場所を間違えて申し訳ありません。
この時期に雪が残っているのは北海道だと、勝手に思い込んでいました。
ウォルターさんへのコメントで会津だと分かりました。東北も山間部では雪が残っているんですね。
今年は雪が多かったことを忘れていました。大変失礼しました。

8   aki   2011/4/23 16:42

isaoさんありがとうございます。
山深い奥会津は春の足跡がゆっくり、ゆっくりです。

コメント投稿
大雪山連峰旭岳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1299x866 (198KB)
撮影日時 2011-04-19 18:17:43 +0900

1   F.344   2011/4/19 22:19

もう一度登ってみたい山です
うん十年前の
キバナシャクナゲの咲く頃を思い出します
>台所の窓からカシャです^^
羨ましいかぎりです

12   S9000   2011/4/20 23:50

 ずしっとした雲と雪をかぶった遠い山の
対比がいいですね。
 キリリと冷えた様子を感じます。早く
暖かくなってほしいところですが、
この時期ならではの光景でしょうか。

13   pipi   2011/4/21 08:00

写好さんお早うございます♪
北海道は広くて移動は大変ですが、少し郊外を
走ると天気の良い日は大雪山連峰が凄く綺麗に
見る事が出来ますよ。どうぞいらして下さい。
覚悟の上で(笑)

14   pipi   2011/4/21 08:07

S9000さんお早うございます♪
旭岳は北海道で一番高い山です。
昨年の秋に姿見の池まで行きましたが
とても、綺麗でしたよ。
若い頃はスキーで温泉街までイッキに、下りた事もありました。

15   gokuu   2011/4/21 09:16

pipiさん おはようございます。
羨ましいロケーションです。窓がファインダーとは。
我が家の定点とは規模が違います。贅沢な風景ですネ!
一昨日は広島県北部にも雪が降っていました。
4月の雪は珍しいとの報道も。地球が狂ってますね。
狂わせたのは誰や。人間かも。自然を大切にしましょう。

またまた、突然訪問失礼しましたぁ。(^^ゞ

16   pipi   2011/4/21 09:45

gokuuさんお早うございます♪
朝からドッキンびっくりした〜(笑)
いえいえ、gokuuさんちの定点のようにバラエティーに
富んでいないのが欠点です。最近定点UPしてないんじゃないの??またUPしてよ。お願いします。
さっき、こちらもチラチラと雪が舞ってました。
こちらはとも角、そちら南国で雪とは珍しいですね。
いつも、gokuuさんにはビックリさせられちゃうので
私も・・・ワッ!びっくりしたかい(爆)
では、またね^^

コメント投稿

貝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (914KB)
撮影日時 2011-04-18 11:02:36 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/19 15:00

テトラポットにたくさんの貝とイソギンチャクが
ついています。
どうしたら絵になるか指向錯誤の一枚です。

2   stone   2011/4/20 02:15

格好いい。
時を押し固めたような凝縮感のある貝岩の質感、いいですね。
肌理の細かい濡れた砂の均一な陰影も素敵です^^一票!

3   気まぐれpapa   2011/4/20 06:49

stoneさん、おはようございます。
今の時期が磯の撮影に一番適してるかも
しれません。
砂も波に洗われ綺麗な表情を見せてくれます。

4   ウォルター   2011/4/20 10:54

気まぐれpapaさん おはようございます
はて これは?
この抽象的な表現、見事な作品に仕上がっていると思いますよ。

5   写好   2011/4/20 22:14

こうしたら絵になるんだよと教えていただける一枚です!

6   気まぐれpapa   2011/4/21 06:41

ウォルターさん、おはようございます。
ついついマクロで撮ってしまうのですが、今回はぐっと
我慢しての一枚でした。

写好さん、おはようございます。
何物もそうなんですが、目線の位置で面白くもつまらなくも
なるのが写真みたいですね。
今回は敢えて見下ろす構図にしてみました。

コメント投稿
春の高山−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-70mm F2.8L
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,937KB)
撮影日時 2011-04-15 11:38:17 +0900

1   F.344   2011/4/19 14:04

高山祭り
中橋の情景

2   気まぐれpapa   2011/4/19 14:49

F.344さん、こんにちは。
高山は春のお祭りに入りましたか。
昨年は五月に訪れたのですが、一度もお祭りと
遭遇したことがありません。

3   aki   2011/4/19 20:42

お祭りは地域文化ですね。
行ってみたいところです。

4   F.344   2011/4/19 21:06

気まぐれpapaさま
コメントありがとうございます
今年は天候に恵まれた春の高山祭でした
平日と諸般の事情で観光客が少なく感じましたが・・・
逆にじっくり楽しめました
ちなみに秋の八幡祭は10月9日(日)10日(祝)です
上高地の散策と祭りを兼ねて帰りは新宿行きバスで・・・
どちらも混みそうですが

akiさま
コメントありがとうございます
飛騨の匠の名工
一見の価値ありです
是非行ってください

コメント投稿
楓に花が咲きました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,453KB)
撮影日時 2011-04-17 10:38:26 +0900

1   isao   2011/4/19 11:01

楓に花が咲くのを初めて知りました。
笠間城址本丸跡のある立派な楓です。近くにはレンギョウが花盛り。
ニホンミツバチが忙しそうに飛び回っています。

6   シャドー   2011/4/19 21:28

なるほど。こういった春もありですね。
柔らかそうな葉っぱがいい感じです。
花は始めて見たような?チョット気をつけて探してみます。

7   F.344   2011/4/19 22:13

秋の楓に
劣らない春の楓(花)
綺麗ですね
ワンポイントのミツバチ
良いですね

8   写好   2011/4/20 22:11

細い糸のような花とミツバチ、ほんの少しの風でも難しいのに見事な描写ですね。
的確な絞り値で背景もいいボケ味ですね♪

9   stone   2011/4/21 03:14

ウチにも鉢植えのモミジがありまして
こんな感じに咲き始めています^^こんな風に優しく綺麗に撮れたらいいなーーー。

10   isao   2011/4/23 12:36

ウォルターさん こんにちは
楓の花は私も初めてです。宮城の余震はその後いかがですか。
気象庁の発表では回数は減ってきたといいますが、最近の震源地が福島浜通り、北茨城沖、茨城南部、房総沖と
近くばかりですので、茨城中部の笠間市の余震回数は減っているようには思えません。今月も震度4と5が1回
づつ起きています。遠方の友人達には「馴れちゃったよ〜」なんて言っていますが、内心では「勘弁してよ〜」
という気持ちです。でも住む家が無事だけでも幸せだと思っています。

makotoさん こんにちは
背後のボケはmakotoさん直伝のつもりです。何カットも撮っているうちに、上手く蜜蜂が入ってくれました。

akiさん こんにちは
若葉と小さな赤い花が混じり合って、遠目でも綺麗でした。新しい発見です。

シャドーさん こんにちは
どの楓にも花が付くわけではないようですが、なかなか綺麗でした。

F344さん こんにちは
楓は秋だけではないことがわかりました。ちょっとした発見です。
蜜蜂は何カットも撮っているうちにいい場所に入ってくれました。

写好さん こんにちは
花も枝も繊細で、風が収まるのを待ちながらの撮影なので時間がかかりました。

stoneさん こんにちは
楓は大きな木でしたが、傍らにレンギョウの大きな群れがありましたので、優しく春らしい雰囲気になりました。

コメント投稿
吉野桜 上千本より
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 20-35mm F3.5-4.5
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,780KB)
撮影日時 2011-04-16 09:49:35 +0900

1   シャドー   2011/4/18 21:03

ガスが切れるまで粘りました。
ガスのあるのも結構魅力的なんですが、とりあえず切れたのを。

しかし、モヤッているのがチト残念。この後晴れる事も無く断念。

pipiさん・写好さん・makotoさん・F.344さん・ウォルターさん
「水墨画」にコメントありがとうございました。^^v

5   ウォルター   2011/4/19 13:26

シャドーさん こんにちは。
広大な光景が眼前に広がるようです。
随分苦労されての撮影のご様子。
素敵な作品を拝見させていただきました。

6   気まぐれpapa   2011/4/19 14:51

シャドーさん、こんにちは。
日本で最も有名な吉野の桜
下から上にさく桜は素晴らしい眺めですね。
一度は行ってみたい所です〜

7   makoto   2011/4/19 19:51

行きたかったですねー
満開の山々は壮観でしょうね。
ただ、混雑すると聞いただけで足が遠のきそう・・・
高遠も人が凄いので行きたくありませんからねぇ・・・

8   aki   2011/4/19 20:40

これが有名な吉野桜ですか
行ってみたいところです。桜の多さに圧巻です。

9   シャドー   2011/4/19 21:18

isao さん コメントありがとうございます。
「春霞」。いい言葉ですね。この言葉を聞けばホント柔らかな
風景と感じるように見えてきました。うれしいです。

ウォルター さんコメントありがとうござます。
この一段したの道ではこの風景は見れないんです。(枝が結構邪魔)
この場所に来て始めて拝む事が出来ます。絶好のポイントは僅か
5mほど。(写真を撮るには)いやぁ〜大変でした。^^;

makotoさん コメントありがとうございます。
関西に住みながらジックリ見たのは初めてです。(素通りはありますが)
この人の多さ。交通の不便さ。バイクがなければ私も行ってないでしょう。
これが2輪の強みでしょうか。(これだけですが)^^

akiさん コメントありがとうございます。
このバックには奥千本があります。桜はこれからのようですが、
どうしましょう。?^^;(ここは歩きしかないようです)・・・

コメント投稿
さくら坂・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.44.2
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 821x1094 (315KB)
撮影日時 2011-04-14 09:37:48 +0900

1   isao   2011/4/19 10:27

こんにちは
私の小学校時代の通学路にそっくりです。
やはりこのような桜のトンネルを通って登校しました。
60年前の淡い思い出です。

2   stone   2011/4/19 02:34

桜坂いいなあ
先日ガキんちょ時代に通った桜坂(通学路)は団地取り壊し><;
桜のほとんどが無くなっていました。ショベルカーのいる工事中で悲しかったです。

3   PINK★ROCKER   2011/4/18 20:27

妻の、学生時代の通学路です...
※何十年前だろ?(汗`・ω・ι)タラー

4   シャドー   2011/4/18 23:25

なんだかいい思い出の場所のようですね。
きっと桜がよく似合うんだろうなぁ。

思い出のさくら坂。木の陰もいいですね。

5   ウォルター   2011/4/19 13:17

PINK★ROCKER さん こんにちは。
何年過ぎてもきっとその頃も美しい桜が咲いていたんでしょうね。
転勤族のかみさん。どこがどんなだった分からんそうです^^;

6   PINK★ROCKER   2011/4/22 06:44

シャドーさん!
有難う御座います...
僕の妻の高校の坂なので、妻は思い出が沢山あるんでしょうね〜
確か、尾崎豊の”ダンスホール”の歌詞のように、長いスカート引き摺ってる写真ありました(汗`・ω・ι)タラー

stoneさん!
有難う御座います...
良いですよね〜櫻は、、どんな些細な場所でも素敵ですものね〜♪
昔の思い出の櫻の木〜、無くなるのは辛いですよね!
櫻は、人生の中で、一番思い出背負ってる木ですもんね!

isaoさん!
おはようございます...
櫻のトンネルくぐって、小学校通われてたんですね〜
楽しそうな、笑い声が蘇ってきますね♪
素敵な思い出、これからも大切にされて下さい。。。

ウォルターさん!
おはようございます...
そうですね〜、毎年毎年、咲いて来たんですね♪
因みに、妻の実家は、このガードレールの真下です...

コメント投稿
新名所
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x960 (595KB)
撮影日時 2011-04-17 12:43:14 +0900

1   aki   2011/4/18 20:13

田舎もんが行ってきました。

2   F.344   2011/4/18 22:33

ビル群を割ってなお高い名所
良い角度からですね
久しく
おのぼりさん
やっていません・・・

3   シャドー   2011/4/18 23:32

あぁ〜この高速。去年茨城の帰りに通りました。
私も走りながら、おぉこれは!あぁこれ!・・・なんて言いながら
流しましたが、降りてジックリ見るのも良いかもですね。

4   stone   2011/4/19 02:45

きれーですねーーー。

5   ウォルター   2011/4/19 12:42

akiさん こんにちは。
昨年、かみさんの骨折の際に行ってきました。
データがどこかにあるはず。一年前からだと随分伸びたんでしょうね。

6   aki   2011/4/19 20:46

F.344さん、シャドーさん、stoneさん、ウォルターさんありがとうございます。
東京の桜には間に合いませんでした。
ひさしぶりにせがれと一杯やってきました。

コメント投稿
春の高山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-70mm F2.8L
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,216KB)
撮影日時 2011-04-15 11:23:26 +0900

1   F.344   2011/4/18 20:08

高山祭り
宮川にも春を感じる
流れが・・・

2   シャドー   2011/4/18 23:20

高山方面はこれから春といった所でしょうか?
朱の欄干が目を引きますね。

3   ウォルター   2011/4/19 12:34

F.344さん こんにちは。
飛騨高山。是非一度高山牛を食して見たい。
いや、失礼。是非一度訪れて見たい。
遅い春を待つ皆さんの賑やかな声が聞こえてきそうです。

4   F.344   2011/4/19 13:49

シャドーさま
コメントありがとうございます
桜は下呂市付近まで満開
この付近はもうすぐと思います
朱色の橋は神事中で一般客は渡れません
お陰で静かな風景になりました

ウォルターさま
コメントありがとうございます
食通のウォルターさまは
飛騨牛をたっぷり食べて市内散策かな?

コメント投稿
がれきの桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 220 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,729KB)
撮影日時 2011-04-18 14:56:09 +0900

1   オットセイ   2011/4/18 19:49

岩手県大船渡市 がれきの上で桜が咲きました

4   isao   2011/4/19 10:23

オットセイさん こんにちは
この光景を目にするたびに胸が詰まります。
今日の朝刊にも、宮城県名取市でがれきの中で咲く桜の写真が載っていました。
自然の力は逞しいですね。

5   ウォルター   2011/4/19 13:03

オットセイさん 始めましてよろくお願いいたします。
大船渡に入られましたか。
私は未だ勇気が出ず撮影に入ることができません。
名前は解からねど撮影させていただいた多くの皆さん。
ご無事を祈るだけであります。

6   makoto   2011/4/19 19:54

ほんとうに凄まじい被害に言葉を失います・・・
桜も咲いて、少しでも心が明るくなることを祈って・・

7   オットセイ   2011/4/19 22:07

ウォルターさん makotoさん コメントありがとうございます
被災されたみなさんの状況はそれぞれですが
多くの方が積極的な見方を保っておられます
被災した仲間と花見を計画したいと思います

8   オットセイ   2011/4/19 22:08

ウォルターさん makotoさん そしてisaoさん
コメントありがとうございます
被災されたみなさんの状況はそれぞれですが
多くの方が積極的な見方を保っておられます
被災した仲間と花見を計画したいと思います

コメント投稿
散歩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (286KB)
撮影日時 2011-04-18 10:54:56 +0900

1   stone   2011/4/19 02:49

文庫の装填みたいですねーー
この表紙だと私きっと手に取って読み始めます^^買うかも。

2   ウォルター   2011/4/19 12:48

気まぐれpapaさん こんにちは。
うん。落ち着いたワンちゃんでしょうね。
右上の輝きが一層そのかんを掻き立てます。

3   気まぐれpapa   2011/4/18 18:45

曇り空の中、浜に出てみました。
渚に二人の?散歩後が。
春の渚をモノクロで一枚

4   makoto   2011/4/18 19:34

いいですね〜
ドラマを感じる一枚ですね。

5   シャドー   2011/4/18 23:02

綺麗な砂浜。飼い主の真横で歩く賢そうなワンチャンが思い浮かびました。
色々想像しちゃう1枚ですね。

6   気まぐれpapa   2011/4/19 14:58

makotoさん、こんにちは。
たまにはモノクロもと思いましたが、なかなか
絵になるものが少ないのですが、曇り空の中で
はこのシーンが一番かな?

シャドーさん、こんにちは。
湘南だから撮れるものかもしれませんね。
この砂浜が一番の散歩コースですから。

stoneさん、こんにちは。
いやぁお買い上げいただき、作者に変わり・・・
なんて、嬉しいコメントありがとうございます。
久しくイメージフォトを休んでいたせいでしょうか
花撮りに忙しかったせいでしょうか、ようやく私に
とってまともな写真撮りとなりました。

ウォルターさん、こんにちは。
茅ヶ崎は犬飼の多い地区でしょうか、散歩を楽しまれる
方が多く、色んなドラマもあります。
曇り空の柔らかさが、引き立ててくれたかもしれません。

コメント投稿
梨の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (4,576KB)
撮影日時 2011-04-17 13:01:31 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/18 12:01

梨の花をアップで撮りました。
雌しべが紫色になっているのは、受粉した証拠です。

2   ウォルター   2011/4/18 16:57

気まぐれpapaさん こんにちは。
なしの花って随分柔らかな感じなんですね。
優しさに感じる白に乾杯!

コメント投稿
春のささやき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (326KB)
撮影日時 2011-02-26 10:18:42 +0900

1   makoto   2011/4/18 08:17

耳澄ますと、風で揺れてる菜の花がささやいているようです。
南伊豆、みなみの桜より

6   makoto   2011/4/20 08:06

コメントありがとうございました。

まー君さん
一足早い河津桜です。
まだまだ冬景色の中、ここだけが春になります。

pipiさん
柔らかい色彩に魅せられて毎年行ってます。
自宅からは何と往復600キロです・・・(^^ゞ

F.344さん
この桜はピンクが強めなので存在感が凄いです。
ソメイヨシノとは違った魅力がありますね。

シャドーさん
桜が終わってしまったので、ちょっと気が抜けてしまいましたね。
これから何を狙おうか・・・

7   ウォルター   2011/4/20 11:07

makotoさん おはようございます
一祭り終わったような感じでしょうか。
皆さんのお写真を拝見していたら、なんかこちらも終わったような錯覚に・・・

8   写好   2011/4/20 22:20

素敵なタイトルとピッタリ合ったお写真ですね♪
シンプルですが写真の奥深さが伝わります。流石ですね。

9   stone   2011/4/21 03:11

あったかくて柔らかい遠近感がいいですねーーー。
川面を感じる水平な水色が好きです。

10   makoto   2011/4/21 07:59

ウォルターさん
そうですね。桜が終わると何かシーズンが一つ終わったような気になってきます。

写好さん
この色彩は河津桜でしか楽しめないんですよね。
また来年の春までお預けです。
来年は良い春であってほしいものです。

stoneさん
2月でしたが南伊豆は暖かでした。
しかし、外での撮影でしたので、花粉症がひどくなって大変でした・・・

コメント投稿