キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 釜の越桜18  2: カラフルな丘・・・5  3: 来島海峡大橋6  4: 寄り添って1  5: 臥龍桜3  6: 藤の花6  7: クラッシックカー5  8: イエローキャンドル6  9: 雪しろに咲く4  10: 藤瀑布7  11: クリスマスローズ1  12: 乙女の決意12  13: 円熟の艶9  14: 春が来た10  15: ドウダンツツジ7  16: 帰港7  17: 主役の座8  18: ベール1  19: 花探し4  20: 雨のごとく4  21: 薄紅色の恋10  22: 優しい光・・・1  23: 石楠花5  24: 水芭蕉2  25: 残り物2  26: 畑のチューリップ5  27: 春、、、想う(シジュウカラ)5  28: 雀も一人1  29: 新芽1  30: 雲の向こうに・・・8  31: 鉢植えのレンゲ草2  32: HDR練習5      写真一覧
写真投稿

釜の越桜1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,235KB)
撮影日時 2011-05-03 05:15:00 +0900

1   hi-lite   2011/5/4 16:01

ウォルターさん、こんにちは。
「釜の越桜」、立派な木ですね。
花弁がまさに桜色ですね。

4   くまちゃん   2011/5/4 14:58

「釜の越桜」ですか?
左後には,雪山があって...
バツグンのロケーションですね.
来春,ちょっと,足伸ばしてみましょうかね.

ちなみにその時間,
私,福島の中通りで,
延々,日の出待ち....
しかしながら,あえなく敗退....
まぁ,来年の楽しみとしておきます.

5   シャドー   2011/5/4 22:59

凄い迫力のある木ですね。
木の幹が斜めに写るこの場所が、カッコイイですね。
貫禄のある一枚。ありがとうございます。

6   ウォルター   2011/5/5 01:51

akiさん おばんです
撮影自体は楽しいでのですが、たまに地元の仕切りオヤジがいるんですよね〜
聞いててうるさいんで早々に次に移動しました。

くまちゃんさん おばんです
ここは「置賜さくら回廊」と称して、古い1本桜が楽しめる場所であります。
中通り、まだ桜ありました?

hi-liteさん おばんです
福島からなら米沢経由で2時間足らず。
早速今日あたりいかがです?

シャドーさん おばんです
ありがとうございます。
先の仕切りオヤジがのせいで陽が昇る前に次に写ったものですから、後刻オヤジのいないのを見計らって撮ったものが、シグマ板に載せてありますのでお雛まらおいで下さい。

7   makoto   2011/5/5 08:21

立派な1本桜ですね。
東北にはこういう立派な桜が沢山あるということで、
いつか行ってみたいとは思ってましたが・・・

8   ウォルター   2011/5/6 00:20

makotoさん おばんです
有名どころが揃ってますね。
是非今度は桜ツアーにおいでください。

コメント投稿
カラフルな丘・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,508KB)
撮影日時 2011-04-29 12:40:38 +0900

1   S9000   2011/5/8 10:21

 芝桜ですか、すばらしい眺めです。
 私、残念なことにまだ見たことがなくて、
今年こそはと思いながら毎年逃しています。
 このお作で目の保養、目の保養。

2   PINK★ROCKER   2011/5/9 18:44

S9000さん!
有難う御座います...
関東では、この時期、大人気のSPOTなんですよ〜
是非、来年は、行かれて見てください♪

3   PINK★ROCKER   2011/5/3 09:01

見頃を迎えたと言う事で、渋滞覚悟で行って来ました〜♪
鮮やかに、咲き誇ってました〜

4   ウォルター   2011/5/3 13:56

PINK★ROCKER さん こんにちは。
こりゃあ 見事ですね。
前景に気を配して面白い作りですね。

5   PINK★ROCKER   2011/5/7 10:07

ウォルターさん!
こんにちわ♪有難う御座います...
木が邪魔のようですが、好きなんですよね〜
間から見るの♪

コメント投稿
来島海峡大橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 20-35mm F3.5-4.5
焦点距離 28mm
露出制御モード
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (556KB)
撮影日時 2011-04-29 19:52:55 +0900

1   シャドー   2011/5/2 22:03

空腹で早く引き上げたい気持ちでしたが、後悔してはならぬと頑張りました。
しかし、若干ピンボケ。出来上がった写真はただの夜景。

ん〜何かツマンナイなぁ。せっかく行ったのに。

2   ウォルター   2011/5/3 13:54

シャドーさん おばんです。(詳しくはシグマ板を・・・)

何だ簡単ではありませんか。
海全体にクレジットをどでかく、入れりゃ立派に作品になりますよ^^;

3   hi-lite   2011/5/4 16:03

シャドーさん、こんにちは。
夜景、綺麗ではないですか。
私は好きです、こういうの。

4   シャドー   2011/5/4 22:40

ウォルター さん コメントありがとうございます。
そうですね〜海の辺りなんか闇が多くて焦りましたね。
船の往来も少なく「どうしよ〜」みたいな。・・・

hi-lite さん コメントありがとうございます。
気に入っていただいてありがとうございます。^^
海面の反射に意識しすぎて下半分がチョット寂しいですよね。
放置された船とか桟橋があると良かったかもです。v

5   気まぐれpapa   2011/5/5 09:16

シャドーさん、おはようございます。
「来島海峡」の言葉にまいってしまいます。
震災がなければ、西の港、漁港、漁船、海を
撮りに良く予定でしたが・・・・
少し暑くなってから出かけたいと思っています。
夜の来島海峡大橋!!! 行きたいですね〜

6   我夢   2011/5/9 09:50

自分も嫁さんの実家愛媛は今治帰省でした^^
自分は2日から帰省し黄砂真っ只中での撮影・・・悩まされました^^
来年は大島あたりから夜景を狙いたいと思います(*^_^*)

コメント投稿
寄り添って
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1200 (911KB)
撮影日時 2011-05-01 15:31:43 +0900

1   aki   2011/5/2 20:31

水芭蕉はどうしてもこの構図になってしまいます。
枯れた葦を掻き分けるように咲き出したところを強調しました。

コメント投稿
臥龍桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,718KB)
撮影日時 2011-05-02 12:40:34 +0900

1   NORIO   2011/5/2 18:14

飛騨高山にある樹齢千年と言われる、エトヒガンザクラです。

2   ウォルター   2011/5/3 13:43

NORIOさん こんにちは。
樹齢千年ですか。
その間、ここでいろいろな人や出来事を見てきたんでしょうね。
凄いですね!

3   NORIO   2011/5/4 06:38

ウォルターさん コメント有難うございます。

釜の越桜、感動しました。

コメント投稿
藤の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,741KB)
撮影日時 2011-05-02 11:29:04 +0900

1   isao   2011/5/2 16:27

藤の花が咲き始めました。
一つひとつの花が大きくて、色もピンクに近い色をしています。
この花が好きなのか、大きなクマバチが花から花へ飛び回っていました。

2   aki   2011/5/2 20:22

藤のイメージぴったりの濃い目の紫が出ていますね。
望遠レンズでのクローズアップ私もだいすきです。

3   ウォルター   2011/5/3 13:51

isaoさん こんにちは。
藤の花って空間と花のバランス等が大事だと思います。
なかなかこれっての会えません。

4   hi-lite   2011/5/4 16:07

isaoさん、こんにちは。
藤と蜂のコラボ素敵です。
望遠で植物もいけますね。

5   シャドー   2011/5/4 23:03

そうですね〜季節になりましたね。
でも、熊蜂さん。苦手でございます。><;
花は好きなんですが。

6   isao   2011/5/9 14:05

akiさん こんにちは
この花は赤みの強い紫色でとても目立ちます。民家の小さな藤棚でした。
望遠レンズは背景のボケ具合がうまく調整できるので気に入っています。

ウォルターさん こんにちは
小さな花が沢山集まって大きな集合体になっているような場合、
空間のとりかたが難しいですね。私も苦手です。

hi-liteさん こんにちは
これからの季節、花を撮っていると思わぬ脇役が加わってくれて
楽しいです。望遠を使っているとこうしたシーンを撮りやすいの
で、どうしても望遠を多用することになります。

シャドーさん こんにちは
花好きにはとても忙しい季節になりました。いいタイミングで撮り
たいので毎日のように出かけてしまい、時々家内の御機嫌を損ねます。
熊蜂は大きいわりに大人しく、あまり襲ってきませんよ。

コメント投稿
クラッシックカー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (406KB)
撮影日時 2011-05-02 10:14:21 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/2 13:42

クラッシックカーの顔をアップで撮ってみました。
年期が入っているので、メッキが少しお年を
しかし、今の車と違い立派なメッキと顔です。

2   makoto   2011/5/2 19:54

カッコイイですね!
程度バツグンですね。
こんなクルマがガレージにあったら楽しいでしょうね。

3   aki   2011/5/2 20:18

いつもG10でのお写真を参考にさせていただていおります。
気まぐれpapaさんの作品を観てG12を購入し、励んでおります。

4   ウォルター   2011/5/3 13:49

気まぐれpapaさん こんにちは。
いかにも年期が入ってるって感じですね。
私はガレジーがないのでミニチュアでもいいですよ。

5   気まぐれpapa   2011/5/5 22:37

makotoさん、今晩は。
いやぁ存在感抜群ですねぇ
乗って走るとみんなが振り返ると思いますが
エコにならないから、反感もあるかもですね。

akiさん、今晩は。
いやぁ参考になるかどうか。
しかしGシリーズは、完成されているから安心して
撮れますね。お互いにデジカメのいいところで楽しみましょう。

ウォルターさん、今晩は。
年期ものですね。
あまりにも大きいので、日本人では運転が大変かとも
クラシカルなガレージに入れてみたいですね〜

コメント投稿
イエローキャンドル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1200x1800 (523KB)
撮影日時 2011-04-29 12:22:19 +0900

1   ウォルター   2011/5/2 01:14

披露宴の前にちょっとお邪魔して小物をぱちり。

2   シャドー   2011/5/2 07:12

おはようございます。
私とこの娘ですが、こちら方面の専門学校に行っております。

先日こちらの小物とよく似た物を作って持って帰ってきました。
先生が上手に教えて下さったのか、結構上手く作っていましたね。

まぁしかし、こういった所でお世話になるのも(仕事ではなく)数年後でしょうか?
早いもんですなぁ〜。

3   ウォルター   2011/5/2 09:04

シャドーさん おはようございます。
お嬢さまはこちらの方の勉強を。女性らしい素敵なお仕事ですね。
でも、ホント。お客さんとしてお世話になる日も近いんですよ。きっと。
そしてあっという間に「シャドーじいさん」ですか。ぷぷっ(笑
失礼。

4   気まぐれpapa   2011/5/2 13:40

ウォルターさん、こんにちは。
ちょい火を着けてしまいそうです〜
人生の門出
最高ですね♪

5   aki   2011/5/2 20:25

結婚式だったようですね。
式場もウォルターさんにかかっては被写体ばかりですね。

6   ウォルター   2011/5/3 13:42

気まぐれpapaさん こんにちは。
我々にもこうゆう時代があったんですよね〜
もう一度火を着けてみたら焼けぼっくりに火が着くってのもいいですね。

akiさん こんにちは。
楽しい楽し〜いです。
本職さんのお邪魔にならないように気を使いながらの撮影ですが、何ぼ撮っても怒られないんですもの^^

コメント投稿
雪しろに咲く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (1,079KB)
撮影日時 2011-05-01 15:01:12 +0900

1   aki   2011/5/1 22:13

水芭蕉も雪解けとともに顔を出し始めています。

2   ウォルター   2011/5/2 01:04

akiさん こんばんは
雪も解けて水芭蕉の季節ですね。
檜枝岐は遠すぎますので、113号行ってみようかな。
でも、震災で通れるんだろうか?

3   気まぐれpapa   2011/5/2 13:39

akiさん、こんにちは。
白い花が咲き始めると、ぼちぼち緑も?
そうしたら最高のロケーションとなりますね♪

4   aki   2011/5/2 20:08

ウォルターさん、気まぐれpapaさんありがとうございます。
水芭蕉が咲き始めやっと春めいてきた当地です。

コメント投稿
藤瀑布
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-210mm F4
焦点距離 157mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,542KB)
撮影日時 2011-04-29 09:11:41 +0900

1   写好   2011/5/1 05:58

藤棚を上から撮ってみました。
下から見る表情とは全然違います。

3   シャドー   2011/5/1 07:06

なるほど。階段の様になっているのではなく、上からの眺めですか。
滝の様に見える所が面白いですね。迫力のある撮り方、メモです。

4   気まぐれpapa   2011/5/1 08:36

写好さん、おはようございます。
豪華にまとまっていて綺麗です〜
私は接写専門ですから、このようなワイドな
写真に憧れます。

5   aki   2011/5/1 22:01

藤の滝、面白い構図をねらわれましたね。
勉強になります。

6   isao   2011/5/2 16:02

写好さん こんにちは
この花を上から見る機会は殆どありませんので、とても新鮮な印象を受けました。

7   写好   2011/5/2 22:03

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
もう少し広く撮りたかったですが、上部は屋根が下部はそぞろ歩く観光客が写ってしまいます。
藤の撮影は意外とバリエーションが多いですよ。すぐ慣れますよ♪

シャドーさん
ここは愛知県津島市の天王川公園です。広い大きな藤棚で有名です。
多くの同志の方が下からアプローチしてますが、私はへそが曲がってますね(笑)

気まぐれpapaさん
まだ花の盛期ではありませんので、ボリュームが足らないですね。
時期を見てもう一度撮りに行きます。

akiさん
藤の花は縦長に咲きますから連続すると水の流れを想像させてくれます。
縦構図で撮ると、まさに滝のように撮れる時があります。

isaoさん
今度はカメラ機能のアスペクト比を変更して横長に撮ってみます。
もう少し迫力ある藤の瀑布になるような気がします。

コメント投稿
クリスマスローズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (558KB)
撮影日時 2011-04-28 11:09:27 +0900

1   hi-lite   2011/5/1 00:58

盛りは一寸過ぎてしまいましたが…

コメント投稿
乙女の決意
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1441 (753KB)
撮影日時 2011-04-29 12:30:09 +0900

1   写好   2011/5/1 05:48

光の扱い素晴らしいですね。
柔らかな後ろ姿から芯の強い決意が感じられます。厳かですね♪

8   気まぐれpapa   2011/5/1 08:34

ウォルターさん、おはようございます。
いいですねぇ〜 花嫁さんの後ろ姿
いろんな想像ができるから、こんな写真好きです。

9   ウォルター   2011/5/2 01:00

シャドーさん こんばんは
ええそりゃあもう、披露宴から嫁さんペースで・・・ドンチャンドンチャン^^;
もう既に尻に敷かれておりました。

気まぐれpapaさん こんばんは
>いろんな想像ができるから・・・
ん〜このお二方、トラブルがあっては困りますが。
ダスティ・ホフマンの「卒業」のラストシーンを思い出しちゃいました。

10   isao   2011/5/2 16:13

ウォルターさん こんにちは
素敵な雰囲気のある写真ですね。
優しくて強いお母さんになるような感じを受けました。

11   makoto   2011/5/2 19:52

ドラマチックなシーンのスナップ、とてもほのぼのしますね。
神父さんのボケ具合が実に丁度良くて色々想像力を掻き立ててくれますね。

12   ウォルター   2011/5/3 13:35

isaoさん こんにちは。
優しいは別として、確実に強いお母さんにはなると思います^^

makotoさん こんにちは。
確かにこの写真。神父さんあっての一枚ですよね。
塑像力を掻き立てる写真。頑張ってみます。

コメント投稿
円熟の艶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 126mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,350KB)
撮影日時 2011-04-29 08:52:02 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/1 08:37

写好さん、おはようございます。
竹の質感がなんともいいです。
これから若竹がいっぱい出てくるので
皮とのコラボも楽しみですね。

5   hi-lite   2011/4/30 22:58

写好さん、今晩は。
見事な輝きですね。
ホントつやつやです。

6   写好   2011/5/1 05:43

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
ね、見事でしょう、この艶が描写できるかなと不安でしたが、
思った以上に再現できてました。われながら感動ものでした♪
かぐや姫…やはりウォルターさんはロマンチストですね。

akiさん
誰かが磨いたのではと思うぐらい綺麗でした。自分としては自然のままと信じて撮影しました。
京都のよく手入れされた竹林の写真を見ますが綺麗ですよね。大好きなモチーフです♪

hi-liteさん
お久しぶりです。
この艶の再現にはPLが役立ちました。
PLを回しながら微妙な光の反射を捉える作業は、プロになったような気分です♪

7   isao   2011/5/2 16:09

写好さん こんにちは
この竹の色と艶は凄いですね〜。床柱用に磨き上げた感じ。
自然のままでこんな色になるとは信じられません。ビックリです。

8   makoto   2011/5/2 19:53

メタリックな質感が凄いです。
一瞬金属製の竹かと思いました。
切ったらほんとうにかぐや姫が出てきそうです。

9   写好   2011/5/2 22:24

コメントありがとうございます。

気まぐれpapaさん
デジタルでも上手く再現できるものですね。撮った本人も驚きです。
竹は好きなモチーフでいつの日か竹だけを撮りに京都へ行きたいぐらいです(笑)

isaoさん
ソフトで微妙に調整してますが、視認した情景がいい塩梅で再現できました。
柵の中で管理されてますので、自然な状態だと思います。そうあって欲しいです♪

makotoさん
あっ凄い艶!と思わずカメラを向けてました。
明日はmakotoさんご当地の静岡県に遠征です♪

コメント投稿
春が来た
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (501KB)
撮影日時 2011-04-29 11:12:06 +0900

1   aki   2011/5/1 17:29

hi-liteさん、シャドーさん、気まぐれpapaさんありがとうございます。
やっとながーい冬が終わりそうです。

6   シャドー   2011/5/1 07:30

おめでとうございます。
春のご挨拶。可愛い水芭蕉がいいですね。

7   aki   2011/4/30 20:12

やっと花がさきだしました。

8   写好   2011/4/30 20:49

これから急ぎ足の春と夏が訪れるんですね。

9   ウォルター   2011/4/30 21:04

akiさん こんばんは。
来ました来ました。春が来ました。
でも、まだ雪があるうちに咲き出すんですね。

10   aki   2011/4/30 21:34

写好さん、ウォルターさんありがとうございます。
やっと咲き出しました。でもまだまだ雪がいっぱいです。

コメント投稿
ドウダンツツジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,440KB)
撮影日時 2011-04-26 12:26:11 +0900

1   hi-lite   2011/4/30 22:55

isaoさん、今晩は。
此花見たことあります。
難しそうですね。

3   isao   2011/4/30 13:42

ツツジの仲間とは思えない花です。
春の花と秋の紅葉が楽しめるので、こちらでは多くの家で生垣や庭木として使われています。
小さな花が一杯ついて絵になりにくい花ですが、光線の当たり具合でスズランのような可憐な顔を見せてくれます。

4   aki   2011/4/30 20:07

白色のドウダンきれいです。
望遠のうまい使い方、参考にさせていただきます。

5   写好   2011/4/30 20:36

これがドウダンツツジの花なんですか。可憐ですね。
たしかに写真にするには力量が試されそうですね。
私は白旗です(笑)

6   ウォルター   2011/4/30 21:02

isaoさん こんばんは。
よく見かける花ですがなんだろうと思っておりました。
ツツジの仲間なんですね。
確かにこれはアップでも難しいですし、今度挑戦して見ます。

7   isao   2011/5/2 15:59

皆様 コメント有難うございました。
漢字では「燈台躑躅」とか「灯台躑躅」などと書くそうです。意味は良くわかりません。
こちらでは多くの家や公園の生垣に使われています。
これは小さな枝が少しばかり出ていて、その先に木漏れ日がスポットのように当たっていたので
なんとか絵になりました。

コメント投稿
帰港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x785 (204KB)
撮影日時 2011-04-29 14:09:50 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/30 08:16

天気に恵まれたGW初日
釣り船も快晴に恵まれて釣れたかどうかは?
こんな天気での釣りも、釣れなくても最高ですね♪

3   写好   2011/4/30 20:25

魚が釣れなくても爽快でしょね。
海風が顔に当たるだけでストレスも飛んでいきそうです♪

4   ウォルター   2011/4/30 21:00

気まぐれpapaさん こんばんは。
白波を立てて走る釣り船に空の雲。
気持ちいいでしょうね。そう釣果は二の次ですね。

5   気まぐれpapa   2011/5/1 08:46

isaoさん、おはようございます。
何十年立っても変わらないのが海でしょうか
小さなコジャレたお見せは見られなくなりましたが
湘南らしいところは何時までも残ってほしいですね。

写好さん、おはようございます。
久しぶりの船の撮影でしたが、帰るまで堤防で座り
のんびり江ノ島を眺め、機関の音でカメラを構える
動作がいつになく気持ちが良かったです。

ウォルターさん、おはようございます。
海と船は私の一生のライフワークですが、帰還の時間が
いつもずれて撮ることができなかったのですが、今日は
グッドタイミングで良かったです。

被災されている地区の被災前の写真を募集していました
三陸の写真はたくさん撮っているので、今日からセレク
トして差し上げる事に致しました。

6   aki   2011/5/1 21:59

気まぐれpapaさん こんばんは
そちらはもう海の季節ですね。

7   気まぐれpapa   2011/5/2 13:37

akiさん、こんにちは。
季節に入ってきました〜
しかし、人ひとですごいですよ〜

コメント投稿
主役の座
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (268KB)
撮影日時 2011-04-29 14:05:38 +0900

1   makoto   2011/4/29 23:55

ある駅のホームにあったチューリップ。
はたして主役は・・・・?

4   気まぐれpapa   2011/5/1 08:32

makotoさん、おはようございます。
チュウリップも今が満開ですね
大きく開いた花も豪華に見えていますが
小さな花も主役を食ってしまっているかも(笑)

5   makoto   2011/5/2 19:58

コメントありがとうございました。

stoneさん
風で上にある樹が揺れて光が当たった瞬間を狙いました。
クレジット・・・ダメですかぁ・・・
やはり左下でしょうね・・・この場合(^_^;)

シャドーさん
チューリップと桜を撮るつもりでしたが、大渋滞で近づけず諦めましたので、駅のホームにあったときは嬉しかったですね。

気まぐれpapaさん
沢山のチューリップがあるところを狙いたいのですが、中々都合よくありませんね・・
花壇が整備された駅のホームで怪しく撮ってました・・

6   aki   2011/5/2 20:11

こんなにバランスの取れた撮り方をしたいものです。

7   ウォルター   2011/5/3 13:47

makotoさん こんにちは。
見事に主役と脇役を入れ替えましたね。
お見事!

8   makoto   2011/5/5 08:28

akiさん
中々チューリップが撮れずで、ラッキーな駅前でした。

ウォルターさん
最初はこの花には気づきませんでしたが、カメラを向けたら、こちらが主役を申し出て・・(^^ゞ

コメント投稿
ベール
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (865KB)
撮影日時 2011-04-29 12:25:33 +0900

1   ウォルター   2011/4/29 21:48

この角度だったら個人識別は無理かと。
わかった方がおられたらゴメンなさい。

コメント投稿
花探し

1   きよどん   2011/4/29 17:40

藤の花に誘われて・・・

レンズはPENTAX FA77F1.8Limitedo

2   ウォルター   2011/4/29 21:38

きよどんさん こんばんは
お花はいいですね〜
レンズはEOSマウントアダプター改造でしょうか。

3   きよどん   2011/4/30 23:03

ウォルター さん
ご指摘の通りEOS5Dにマウントアダプターです
ちびすなでExifを消しちゃってましたね
EF85F1.8とEF70-200F2.8ISも持っていますが
あえて火中の栗を拾っています

4   ウォルター   2011/5/1 00:16

きよどんさん こんばんは。
私もマウントアダプターを購入時に1本無料で
マウントの改造をしてくれるというので、FA43mmを改造してみました。
暫く熱にうなされ他のレンズも改造にと思ったところで我に返り、その後ペンタのシステムを手放したものですから、FA43mmだけ宙ぶらりんの状態で遊ばせております。
描写がいいのは、分かっているのですがやっぱりオートフォーカスの方が楽ですわ。
疲れて涙目でしょぼしょぼになっちゃうんですもん。

コメント投稿
雨のごとく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F18
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,878KB)
撮影日時 2011-04-29 09:38:35 +0900

1   写好   2011/4/29 11:39

当地の藤が咲きだしました。
もう少し広角が欲しいところですが、お客さん達の顔が入ってしまいます。

2   ウォルター   2011/4/29 21:42

写好さん こんばんは
見事ですね〜
確かに、降り注ぐような藤に見とれてしまいますね。

3   isao   2011/4/30 13:25

写好さん こんにちは
下からのアングルが見事に活きた一枚ですね。
この撮影データはとても参考になりました。

4   写好   2011/4/30 20:47

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
まともに咲いてるのはこの木だけで、あとはつぼみが多かったです。
例年ならGWは満開なんですが少し遅れているようです。

isaoさん
柵の中に手を伸ばしカメラを地面に置いて、バリアングルのモニターを遠くから見ながらの撮影でした。
D60の機能が役立ちました♪

コメント投稿
薄紅色の恋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +2.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (358KB)
撮影日時 2011-04-26 11:12:59 +0900

1   aki   2011/4/30 20:05

我夢さんお久しぶりです。
きれいな色合いすばらしいと思います。

6   我夢   2011/4/29 07:18

去年出遅れたハナミズキ
今年は早めに撮ってきました^^

去年から某ブロガーさんが撮ってたイメージを抱いてこの日の撮影でした♪

逆光にAEBで+2.3プラスマックスで勝負でした(*^_^*)

7   ウォルター   2011/4/29 21:25

我夢さん こんばんは
きれいです〜
白に変わってゆくピンクいい感じですね。

8   makoto   2011/4/29 23:29

相変わらず見事な完成度です。
大胆に飛ばした背景が実に美しく花を引き立ててます。

9   isao   2011/4/30 13:19

こんにちは
美しい水彩画を見るような、不思議な感動を覚えます。

10   我夢   2011/4/30 18:41

皆さんコメント有難うございます♪

ウォルターさん

この色合い初々しさを感じプラスに振ってよかったと思います
本当はもう少し引いて花弁増やしてガッチャマンのあの舞い降りるイメージ。。。
そんなのを思い浮かべました^^

makotoさん

最近逆光に向けてよくやるんですが思ったより楽しいイメージになりますね^^
花弁の透け感がまたエロチシズム・・妄想の世界ですね・・ww

isaoさん

コメント有難うございます♪

嬉しいお言葉いただきました。
去年撮りたいと思い出遅れ旬を逃し来年こそってイメージを暖めていました^^
ハナミズキ・・・大好きな花です♪

コメント投稿
優しい光・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1824x1368 (232KB)
撮影日時 2011-04-12 15:48:06 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/4/28 19:31

夕刻の優しい光が差し込んで、とても美しかったです♪♪♪...

コメント投稿
石楠花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (585KB)
撮影日時 2011-04-28 11:24:50 +0900

1   aki   2011/4/30 20:09

hi-liteさんお久しぶりでした。
石楠花のこのくらいの時期の色合いが大好きです。

2   hi-lite   2011/4/28 17:55

庭の石楠花を撮ってみました。
もうそろそろ開花でしょうか。

3   ウォルター   2011/4/29 21:35

hi-liteさん お久しぶりです。
またhi-liteさんの季節ですね。
可愛いピンクの花が素敵ですね。

4   isao   2011/4/30 12:41

hi-liteさん こんにちは お久しぶりです。
石楠花好きでしたら笠間市の鳳台院がお勧めですよ。
東京ドーム1個分ぐらいの広大な敷地に、何種類もの石楠花が咲き誇ります。
種類が多いので5月いっぱい楽しめます。日本一大きな達磨さんが在ることでも有名です。

5   hi-lite   2011/4/30 22:50

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
またぼちぼち投稿したいと思います。

isaoさん、今晩は。
コメント有難うございます。
鳳台院ですか、チェックしてみます。

akiさん、今晩は。
コメント有難うございます。
うまく色合いを再現できたか…

コメント投稿
水芭蕉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,534KB)
撮影日時 2011-04-24 05:40:59 +0900

1   NORIO   2011/4/28 17:23

高原の遅い春を告げる、水芭蕉が咲き始めました。

2   ウォルター   2011/4/29 21:33

NORIOさん こんばんは
お〜そうでした。もう水芭蕉も咲きだしますね。
新芽が沢山。これからが楽しみですね。

コメント投稿