キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 残り物2  2: 畑のチューリップ5  3: 春、、、想う(シジュウカラ)5  4: 雀も一人1  5: 新芽1  6: 雲の向こうに・・・8  7: 鉢植えのレンゲ草2  8: HDR練習5  9: ザ・ワールド5  10: 鯉のぼり5  11: 大阪で見つけたレトロ5  12: 雨上がりの吉原8  13: 野草1  14: 守り桜1  15: 雨の山間4  16: 春雪8  17: しだれ桜3  18: 大きな花桃1  19: 散歩コース6  20: 変なラン3  21: 春色に染まって・・・1  22: 磯の春1  23: 菊桃3  24: 春の高山−Ⅳ1  25: 湘南茅ヶ崎1  26: マクロの春世界8  27: 春の高山−Ⅲ3  28: ひだまり7  29: 枝垂れ桜10  30: 漁港3  31: 去りゆく桜・月も一人11  32: 爛漫の野を行く8      写真一覧
写真投稿

残り物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1025 (247KB)
撮影日時 2011-04-26 10:28:49 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/27 18:34

椿も一段落し、ツツジとバトンタッチです
少し残った椿を華やかに撮ってみました。

2   ウォルター   2011/4/29 21:31

気まぐれpapaさん こんばんは
あら〜これ椿ですか。
バックにも広がっていい感じです。

コメント投稿
畑のチューリップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,896KB)
撮影日時 2011-04-26 10:58:49 +0900

1   isao   2011/4/27 13:23

山あいの道を歩いていると、道端の畑にチューリップが一杯咲いていました。
傍らで草取りをしていたお婆ちゃんの話では、全く手をかけないのに毎年勝手に咲いているとのこと。
傍らの菜の花も勢いよく咲いていてとても綺麗でした。

2   pipi   2011/4/27 15:46

isaoさん今日は〜♪
手をかけないでも、こんなに綺麗に咲くんですね。
チューリップは花瓶に挿すより
自然に咲いてる姿が一番綺麗ですよね。

3   ウォルター   2011/4/29 21:29

isaoさん こんばんは
自生のチューリップですか。
バックに黄色を持ってきて、鮮やかですね。

4   makoto   2011/4/29 23:28

POPでリズミカルなチューリップがカラフルでいいですね。

5   isao   2011/4/30 13:04

pipiさん こんにちは
我が家の庭のチューリップはほっておいたら年々花が小さくなり、今年はとうとう咲いてくれませんでした。
ここは畑の一部ですから土壌が肥沃なんでしょうね。花はやはり自然のままが美しいです。

ウォルターさん こんにちは
初めは植えられたものでしょうが、もう何年も手をかけていないとのことで自生状態だそうです。
傍に菜の花があったのでチューリップの色を引き立てることが出来ました。

makotoさん こんにちは
整然と並んでいる花壇のチューリップもそれなりに美しいとは思いますが、様々な色の花が
混ざり合って咲いている方が、花本来の美しさが活きるような気がします。
野草好きの私にはこのほうが性に合っています。

コメント投稿
春、、、想う(シジュウカラ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1299x866 (244KB)
撮影日時 2011-04-24 13:45:27 +0900

1   pipi   2011/4/27 09:41

春なのに独りぼっち、、、寂し過ぎます(?_?;)

2   シャドー   2011/4/27 10:04

小さな小鳥を上手く撮っておられますね。
チョットおっかなビックリの表情がかわいいです。

250mmでこのサイズ。相当近くに寄ってきたのでしょうか。
チャンス、チャンス。焦るな。って感じでしょうか。^^

3   isao   2011/4/27 12:20

pipiさん こんにちは
気温が低いせいかふっくらと丸くなって可愛いシジュウカラですね。
とても綺麗に撮れていて素晴らしいです。
今我が家の庭の巣箱でシジュウカラが子育中、と言うか卵を抱いています。
無事に巣立つまで見守る予定ですが、その経過を鳥版で報告中です。
時間があったら覗いてみてください。

4   pipi   2011/4/27 15:30

シャドーさん今日は〜♪
ここは、広い公園の中で殆どが林なので
色々な野鳥が来るようですよ。
私が抜き足差し足で近づき、木に隠れて撮りました。
普通250㎜で野鳥は撮りませんよね。
貧乏で、レンズが買えません(笑)本当ですよ^^

5   pipi   2011/4/27 15:39

isaoさん今日は〜♪
この日は寒くはなかったのですが
ダウンジャケットを着て丁度良かったので
シジュウカラにとっては如何なのかな?
お庭の巣箱で、卵を抱いているなんて
素晴らしい環境にisaoさんはお住みなのね。羨ましいです。
鳥版を覘いてみますね。

コメント投稿
雀も一人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x1350 (961KB)
撮影日時 2011-04-23 09:38:16 +0900

1   S9000   2011/4/26 23:52

  本当は一人じゃなくて、周囲にたくさん仲間が
いました。
 大人も子供も動物も、もしかしたら植物も、
大ぜいでいっしょにやっていくのは難しいですね。
「やせ雀 がんばれおっさん ここにあり」

コメント投稿
新芽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (244KB)
撮影日時 2011-04-26 11:11:35 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/26 18:57

真横に出た新芽を試行錯誤して撮ってみました。
バックが緑、新芽も緑、ちょい見にくいですが
ご勘弁を。

コメント投稿
雲の向こうに・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 84mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (226KB)
撮影日時 2011-04-24 04:55:31 +0900

1   makoto   2011/4/26 08:14

沢山の雨が湿気をもたらし、吉原の雲海は明け方までに素晴しい情景を創り上げます。

4   isao   2011/4/27 12:13

makotoさん こんにちは
息を飲むような美しさとはこういう情景を言うのでしょうね。
本当に見惚れてしまいました。

それにしてもmakotoさんの行動力の凄さには感嘆しています。
24時間、あらゆる時間帯に活動されているのに驚いています。
怠け者の私にはとても真似が出来ません。

5   F.344   2011/4/27 21:43

夜明け
綺麗ですね
約1時間で明るさが違ってきますね

6   Nikon爺   2011/4/28 20:38

今月アタマにこの条件で行ったんですよ〜吉原に・・・
よせば良いのに^^;
雲海、富士山共にサヨナラ状態。。
4/24は美し森に行きましたが(前日はドシャ降り)、甲府盆地にはガスなし。
しかも、遠く身延方向には低い雲海が張ってました。これも運かい?オヤジギャグですが・・・・
さ、これから彼方此方ゲートが開きます。高いとこからネラッてみます。。

7   写好   2011/4/29 05:28

富士を頂点に山々のモノトーンのグラデーションと、
赤味を帯びた空のバランスが素晴らしいですね。

8   makoto   2011/4/29 23:36

コメントありがとうございます。

akiさん
ここからの光景は実に見事で、誰でも行けば雲海富士を撮ることができますよ〜
刻々と表情を変えるので中々撤収できませんね。

シャドーさん
雨の量に比例するようです。
空気中の湿気が雲になって、流れてきます。
夜中のうちから山奥にある雲が南に流れていくのが見えて面白いですよ。
雨が少し降っても比較的雲海に出会える可能性はあります。

isaoさん
ここの光景を思い出し、撮れると思うと居ても立っても居られなくなり、行動に結びついてしまいますね。
たぶん、ここに通われている方は皆そうではないかと・・・

F.344さん
1時間で全然表情が変わりますね。
この後、雲海に日が入って、オレンジに輝くんです。

Nikon爺さん
行かれましたか!
中々富士にフラレまくってますね・・・
タイミングと運、結構大事ですね。
一番美しいのは6月だと聞きましたが、富士が見える日は少ないですね。

写好さん
この雲海の下の山がまた幻想的に見えて面白いんですよね。
また行きたくなってますから・・(^^ゞ

コメント投稿
鉢植えのレンゲ草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (156KB)
撮影日時 2011-04-24 10:28:05 +0900

1   stone   2011/4/26 01:56

野や田圃に見かけなくなりましたので
鉢植えしてみました。家の片隅に咲いてます^^

2   aki   2011/4/26 19:25

花写真がだいすきです。
野に咲く花を鉢植えで大事にされているご様子、写真と合わせてよい趣味をお持ちですね。

コメント投稿
HDR練習
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (9,372KB)
撮影日時 2011-04-24 16:31:24 +0900

1   かえる   2011/4/26 01:05

PhotoshopのHDRトーンを利用
レタッチソフトの使い方も勉強しなければ・・・

2   S9000   2011/4/26 23:49

かえるさん、こんばんは。
 「天使の梯子」は、神々しさを感じて大好き
なシーンです。このように二方向に出ているの
は特にいいですね。
 

3   気まぐれpapa   2011/4/27 09:19

かえるさん、こんにちは。
撮影技術では限界がありますよね。
PHを使って勉強するのに適してるHPがあります。
基本的な使い方から、プロのテクニックも学べます。
あとはCS5に合わせればOKですよ。

4   気まぐれpapa   2011/4/27 09:20

アドレスを忘れてしまいました。
http://aska-sg.net/pstips/index.html

5   isao   2011/4/27 12:46

「天使の階段」はヨーロッパの宗教画によく見られる情景です。
私も好きで、綺麗に撮りたいといつも西の空を見ていますが、条件が整わないとなかなか綺麗に現れません。
このシーンは左右にはっきりと現れてとても綺麗ですね。青い空と白い雲の状態が好結果を生んでいるようです。

コメント投稿
ザ・ワールド
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x1350 (731KB)
撮影日時 2011-04-23 09:42:07 +0900

1   stone   2011/4/26 02:20

緑が持つ金属的な表情、渋いです^^。

2   気まぐれpapa   2011/4/26 18:38

S9000さん、今晩は。
もうすぐこの写真のような天気が続きますね。
今の時期に見ると気持ちがよくなります。

3   S9000   2011/4/25 23:57

 水玉の中の世界。でも、28-300mmではマクロレンズのようには
いきませんね。トリミングです。

4   S9000   2011/4/26 08:32

stoneさん、おはようございます。コメントありがとう
ございます。
 マクロはかみさんに60mmを買ってやったところですが
私もたまには使いたいです。次に雨が降ったら、持ち出し
てみます。

5   S9000   2011/4/26 23:09

気まぐれpapaさん、ありがとうございます。
 昔々の独身時代、年度替りシーズンに心機一転、
ランニングでダイエットを始めて、5,6kgは落とす
のですが、梅雨の時期に挫折してしまうことを
繰り返していました。今も似たようなことを
繰り返しているのですが、下げ幅も少なくなって
しまい、2,3kg落とすのがやっとです。
 そんなわけで梅雨が嫌いなのですけど、
こういう水玉ワールドねらいの撮影にチャレンジ
してみようかな、と思ってます。
 ダイエット同様、挫折かもしれませぬ。

コメント投稿
鯉のぼり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (297KB)
撮影日時 2011-04-24 11:25:03 +0900

1   S9000   2011/4/26 08:34

目にまぶしい緑と鯉のぼりが、のぞき窓効果
で鮮烈に切り取られていると思います。
 素敵です。

2   気まぐれpapa   2011/4/25 12:51

五月が近づくと色んな鯉のぼりを見ることができますが
裏口から縁側を覗くと、こんな鯉のぼりが見れました。

3   stone   2011/4/26 00:16

いいですねこれ
創作意欲というかイメージ膨らむわくわく感^^
表へ駆け出して間近で見たくなるような美しさ。

4   makoto   2011/4/26 08:02

いいですね!これ。
枠の向こうに新緑とこいのぼり・・・

5   気まぐれpapa   2011/4/26 18:36

stoneさん、今晩は。
探すのもおもしろきものです。
私は風景は苦手なところがあるので
視野を狭くしての写真撮りは合っているようです。

makotoさん、今晩は。
たなびく鯉のぼりもいいですが、たまには一匹も
いいかなぁと撮ってみました。

S9000さん、今晩は。
偶然に探しだしたのですが、こんな写真を撮っていると
みなさんが「なに撮ってるのかな?」と覗かれるのが
また楽しいですね♪


※コメントしていただき有難うございます。
数匹たなびく鯉のぼりも撮りましたが、ある出版社
編集長が、やはりこれだねとHP表紙に飾られること
になりました。たまにこんなヒットもあるかと(笑)

コメント投稿
大阪で見つけたレトロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-75mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (915KB)
撮影日時 2011-04-24 14:55:08 +0900

1   シャドー   2011/4/24 23:32

ありました、ありました。大阪にもローカルが。
結構近くにありましたね^^;
でも周りの住宅やらが雰囲気をださないんですよね。

最近のインバーター式モーターとは違い、「グイィ〜ン」って言う昔のモーターの
独特の音がいい感じでした。

2   F.344   2011/4/25 22:04

歴史を感じさせる電車ですね
近景の黄色い菜の花?で
春を感じます

3   シャドー   2011/4/26 07:11

F.344さん おはようございます。コメントありがとうございます。
何処かにないかと探していました。・・・ありました。
しかし、撮るのが大変。廻りは住宅密集地、しかもフェンス穴にレンズを押し込まないと無理。
利点は、レンズがフェンスで固定されますので、脚は無しでもいけそうです。^^;

4   makoto   2011/4/26 08:00

菜の花の前ボケがポップな感じで良いですね。
列車も少しレトロな味付けですね。
先日尼崎に行ったら、特急が走ってましてレトロなスタイルで、撮りたいなぁって思いましたが・・

5   シャドー   2011/4/27 09:57

makoto さん コメントありがとうございます。
何かと絡めて。・・・菜の花がありましたのでとりあえず、入れてみました。
この付近はコスモスも咲くようですので、時期が来たら行ってみたいですね。

関西方面いらっしゃいましたか^^v渋滞多くてイラッと来ませんでしたか?

コメント投稿
雨上がりの吉原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (307KB)
撮影日時 2011-04-24 03:51:54 +0900

1   makoto   2011/4/24 19:23

ってことで、大雨の後に期待して出かけました。
あの時間まで降っていたので人も少ないと思ったら、甘かったです・・・
定番のポイントは三脚の林・・・
皆が来ない、上の駐車場まで上り一人で素晴しい風景を楽しんできました。
日の出少し前には、もう1名来て2人で独占状態・・・
ピンの目安がなく、遠くの鉄塔にMFで合わせてます。
ノイズリダクションの影響なのか、ピンが甘いのか・・
何となく平坦で立体感のない描写が気に入りませんが・・・

4   F.344   2011/4/25 22:10

間もなく東の空が
明るくなって・・・
あまりの綺麗さに
うっとりです
一度行ってみたい所ですね
撮ったとしても
とても足元にも及びませんが・・・

5   makoto   2011/4/26 08:06

コメントありがとうございました。

なべさん
ここから距離にして800mくらい下が三脚の林・・・
丁度、画面左のトンガリ帽子杉の少し下くらいの位置です。

シャドーさん
この時間に行くには、前晩から現地で待機するのが良いでしょうね。
仕事終わってから出てきて、現地で仮眠するしかないかなぁ・・・
実際の現場を見たら、「え?こんなとこなの?」って思うかも・・
でも条件の揃ったときの景色は最高です。

F.344さん
次回は、ご一緒しましょうか?
雨が降った翌日の快晴が狙い目です。
ただ、富士が見えないこともあるので、入念なライブ情報の調査が必要ですね。
ここがダメだったときの保険(別の場所)も考えておいたほうが無駄がないですね。

6   S9000   2011/4/26 08:29

おはようございます。絶景かな絶景かな、という
名文句がふさわしい、すばらしい一枚ですね。
 いまだに、新幹線のガラス越しでしか富士山を
眺めたことのない私ですが、一生に一度は撮影し
てみたいものです。

7   気まぐれpapa   2011/4/26 18:41

makotoさん、今晩は。
どちらの写真も雲海が綺麗です。
霞がかかり始めた富士山も春らしい優しい富士山ですね。
今の時期の雪が一番雄壮に見えます。
しかし、いいですね〜♪

8   makoto   2011/4/29 23:38

S9000さん
このポイントはインターから20分くらいと手軽に行けますよ。
中々分かりにくいところではありますが・・・
是非、撮影されてください。

気まぐれpapaさん
これから富士が出てこない日も増えますね・・・
そうこうしているうちに雪が無くなってしまうと、これまた魅力半減しますから、慌てます・・・

コメント投稿
野草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (306KB)
撮影日時 2011-04-24 10:34:34 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/24 15:14

山の中も春を迎えています。
野草を撮りに行ったのですが、名前を調べていたが
なかなか見つからず途中でリタイアです(笑)

コメント投稿
守り桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (2,548KB)
撮影日時 2011-04-10 13:19:44 +0900

1   写好   2011/4/24 09:52

昔からある墓地は桜に見守らているところが多いようです。
今年最後の桜写真、在庫からです。

コメント投稿
雨の山間
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 93mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (896KB)
撮影日時 2011-04-23 10:49:05 +0900

1   makoto   2011/4/23 20:59

山桜が残ってました。
右側は杉が邪魔でカットしました・・・

2   シャドー   2011/4/23 21:17

こちらもakiさんに続く、そそる1枚ですね。ガスのかかった雰囲気が良いと思います。
マイナスイオンいっぱいの空気感が何ともいい感じです。
癒されますね〜

3   aki   2011/4/24 08:39

山桜と霧の立ち上がりがきれいです。
そちらは桜も終盤ですね。

4   makoto   2011/4/24 21:09

コメントありがとうございます。

シャドーさん
狙っていた景色とは少し異なりましたが、大枠ではネライの範囲でした。
山里を見下ろすロケーションに山桜、ガスってのがイメージでしたが・・・

akiさん
桜、終わりですね。
もうほとんど残っておらず、この樹ぐらいしか見当たりませんでした。

コメント投稿
春雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (694KB)
撮影日時 2011-04-19 18:20:17 +0900

1   aki   2011/4/23 20:32

桜もほころび始めたと言うのに今年はまだ冬のなごりが・・・

4   aki   2011/4/24 08:44

makotoさんおはようございます。
冬と春を行ったり来たりしています。

シャドーさんありがとうございます。
この沢にも春を呼ぶナダレが来ていましたが、また雪にすっぽり覆われました。

5   F.344   2011/4/25 22:32

待ち遠しい春
遠くへ過ぎ去ってくれない冬

akiさんがお住まいの所でしか
表現できない題材だと思います
一進一退の春の切取り
楽しみにしています

6   stone   2011/4/26 02:26

夕方の雪景色!
素晴らしく美しく厳しい自然。捉え方の妙、凄いです。

7   aki   2011/4/26 19:20

F.344さんありがとうございます。
昨日も今日も寒い春が続いている当地です。

stoneさんこんばんわ。
この春は天災、気候どれをとっても厳しさばかりが感じられてなりません。

8   isao   2011/4/27 12:37

akiさん こんにちは
厳しい寒さも感じますが美しい渓谷風景ですね。
若いころに仕事で毎年2月と7月の2回、それぞれ1カ月ほど郡山に滞在し、仕事の休みを利用して
会津地方をドライブして回りました。美しい自然に魅せられてすっかり会津のフアンになりました。
今でも年に1〜2回は会津西街道を北上して、会津地方へ観光に出かけます。

コメント投稿
しだれ桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (2,534KB)
撮影日時 2011-04-21 12:05:19 +0900

1   isao   2011/4/23 14:07

お寺のしだれ桜や公園のソメイヨシノもすっかり散ってしまいましたが、
笠間城址の入り口には、綺麗なしだれ桜が咲いています。
よく見ると花は小振りで八重咲きでした。隣では大振りの八重桜が開き
始めています。しだれ桜も八重咲きは花期が遅いようです。

2   PINK★ROCKER   2011/4/25 06:57

櫻は、開花するとあっと言う間に、終わってしまいますよね〜
そこが、また、美しいのでしょうね〜♪

3   isao   2011/4/27 12:55

ROCKERさん こんにちは
桜の季節はそろそろ終わりに近づきましたが、当地の山々では若葉の中に山桜が混じり合い、
春霞に包まれているような美しい風景が広がっています。
今日は晴れているのに強い南風が吹き荒れているので、この光景も見られなくなりそうです。

コメント投稿
大きな花桃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (5,413KB)
撮影日時 2011-04-17 12:29:27 +0900

1   isao   2011/4/23 13:44

笠間城下の山間部に立派な長屋門を構えた農家らしい屋敷があり、
庭に大きな源平桃の木がありました。
当地ではこの庭木が多く見られますが、こんな大きな花桃を見る
のは初めてです。

コメント投稿
散歩コース
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (308KB)
撮影日時 2011-04-13 15:11:13 +0900

1   stone   2011/4/23 01:47

お城もう一枚m(__)m
大坂城はお散歩コースだそうです。
いいですねーー。

2   pipi   2011/4/23 07:27

stoneさん お早うございます♪
お城を見ながらの散歩とは贅沢ですね。
羨ましいですね。

3   makoto   2011/4/23 08:50

のんびりムードがいいですね。
新緑もキレイです。

4   isao   2011/4/23 13:03

stoneさん こんにちは
立派な石垣に大きな天守閣。気持ちが大きく伸び伸びします。
気分転換に散歩するのに最適ですね。

5   stone   2011/4/26 02:17

pipiさん、makotoさん、isaoさん、こんばんは

この日、雲のない快晴^^人も少ないのんびりコースでした。
お城周りは桜が意外と少なくてポイント探しを楽しんだ感じです。
あんまり時間かけませんでしたけどーーー、手作り石垣はほんといいですね。見てるだけだと^^;

6   S9000   2011/4/26 23:56

 犬をたくさん連れたお散歩の女性、
親子づれがいいアクセントになってますね。
 お父さんちょっとかっこつけたポーズ。

コメント投稿
変なラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1299x866 (143KB)
撮影日時 2011-04-15 10:23:33 +0900

1   pipi   2011/4/22 23:16

これでも洋ランです。
どれが花なのか何なのか理解不能です。

2   stone   2011/4/23 01:51

下から伸びている?上からぶら下がっている?!
謎の形態ですーー。面白いですね^^

3   pipi   2011/4/23 07:23

stoneさん お早うございます♪
従来、花は美しいのが普通ですが
このランは、お世辞にも綺麗とは言えません(笑)
これを若し、美しいと思って栽培してるのであれば
其の方の心理も、謎と言えるのかも知れませんね(笑)

コメント投稿
春色に染まって・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.44.2
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,804KB)
撮影日時 2011-04-17 12:37:42 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/4/22 22:56

思いっ切り、春が咲き乱れてました〜♪
お花それぞれが、みーんな主役ですよ〜v【*´д`*】ρёдcё☆.:゜+。★

コメント投稿
磯の春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (380KB)
撮影日時 2011-04-18 09:49:37 +0900

1   気まぐれpapa   2011/4/22 17:05

昆布も綺麗な色になってきました。
食べるなどは一切考えてなく撮りましたが・・・(笑)
海の中も春です♪

コメント投稿
菊桃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ EF50mm f/1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,096KB)
撮影日時 2011-04-21 14:51:00 +0900

1   かえる   2011/4/22 01:17

叔母の家にて撮影
デジタル現像練習中です

2   makoto   2011/4/23 08:53

ピンクの透明感が良く表現されてますね。
RAW撮影でしょうか?
RAWの方が、明らかに解像感が出ますし、少しフレっぽい感じも出にくくなりますね。

3   かえる   2011/4/24 01:14

Raw撮影です
JPEGよりも断然綺麗ですよね

これから暖かくなるのでもっと
植物(+虫)の写真とっていきたいと思っています

コメント投稿
春の高山−Ⅳ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 17-40mm F4L
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,901KB)
撮影日時 2011-04-15 14:22:06 +0900

1   F.344   2011/4/21 18:35

からくり奉納
壷の中から出た瞬間

コメント投稿