キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 Kaz 2010/10/31 06:38 つい三日前に撮ったばかりですが、この木はすでに葉っぱが全て落ちました。(涙)
つい三日前に撮ったばかりですが、この木はすでに葉っぱが全て落ちました。(涙)
1 Kaz 2010/10/31 06:31 我が家の近所の民家。 毎年この季節は趣向を凝らしてくれます。普段、飾り付けが無くてもちょっと不気味な感じの家で、家の中にチェーンソーを持った父さん、ホッケーマスクを被ったにいちゃん、鉄の爪のフレディーおじさん、そんなのが居ても不思議とは思わない雰囲気の家です。(^^;
我が家の近所の民家。 毎年この季節は趣向を凝らしてくれます。普段、飾り付けが無くてもちょっと不気味な感じの家で、家の中にチェーンソーを持った父さん、ホッケーマスクを被ったにいちゃん、鉄の爪のフレディーおじさん、そんなのが居ても不思議とは思わない雰囲気の家です。(^^;
2 写好 2010/10/31 21:46 ディスプレーが半端じゃないですね、命賭けてるように感じます(笑)確かにホラー映画の「13日の金曜日」作れそうです!
ディスプレーが半端じゃないですね、命賭けてるように感じます(笑)確かにホラー映画の「13日の金曜日」作れそうです!
3 Kaz 2010/11/1 20:06 ハロウィーンの飾り付けは半端じゃないんですが、クリスマスはかなり手抜きしてます、このお宅。やはりダークサイドに魅入られた方々の住まいなのかも。いつもこの家の前を通るのですが、住んでる人を見たことが無い。一度、会ってみたいような、みたくないような...(^^;
ハロウィーンの飾り付けは半端じゃないんですが、クリスマスはかなり手抜きしてます、このお宅。やはりダークサイドに魅入られた方々の住まいなのかも。いつもこの家の前を通るのですが、住んでる人を見たことが無い。一度、会ってみたいような、みたくないような...(^^;
4 stone 2010/11/1 23:57 本場はいいなあとても雰囲気あります格好いい^^今年は私もちょっと凝ってみたんですよ小物揃えて、カボチャもくり抜いて顔作りましたよ!
本場はいいなあとても雰囲気あります格好いい^^今年は私もちょっと凝ってみたんですよ小物揃えて、カボチャもくり抜いて顔作りましたよ!
1 stone 2010/10/31 05:47 麒麟草を従えたミゾソバの花少し前ピン過ぎたかもですがソフトなのがいいかなと選んでみました。
麒麟草を従えたミゾソバの花少し前ピン過ぎたかもですがソフトなのがいいかなと選んでみました。
5 写好 2010/10/31 21:20 先日フォローしていただいた花ですね。やはり可憐な花ですね。ソフトフィルターをかけたような優しい写りと奥行が巧みに表現されていると感じました。
先日フォローしていただいた花ですね。やはり可憐な花ですね。ソフトフィルターをかけたような優しい写りと奥行が巧みに表現されていると感じました。
6 stone 2010/10/31 23:25 F.344さん、気まぐれpapaさん、makotoさん、写好さん、こんばんは。陽射しが強いと堅い写りになること多いIXYです。実はレンズがくもってるんですこれ^^もう指先で触ることに禁忌がなくなってまーーす。m(__)m
F.344さん、気まぐれpapaさん、makotoさん、写好さん、こんばんは。陽射しが強いと堅い写りになること多いIXYです。実はレンズがくもってるんですこれ^^もう指先で触ることに禁忌がなくなってまーーす。m(__)m
7 Nikon爺 2010/11/1 19:42 おや? 和菓子みたいな、、、意外と好きなんですよ〜 和菓子^^☆ひらめきました♪ フィルター忘れたらレンズにハ〜〜っと息をかけて、即、カシャッと、、、、今度、やってみます。。。
おや? 和菓子みたいな、、、意外と好きなんですよ〜 和菓子^^☆ひらめきました♪ フィルター忘れたらレンズにハ〜〜っと息をかけて、即、カシャッと、、、、今度、やってみます。。。
8 Kaz 2010/11/1 20:20 このソフトフォーカス気味な描写は stone さんの鼻のあぶらなのか、納得。次はレンズにポマード直付けですかね。(^^)
このソフトフォーカス気味な描写は stone さんの鼻のあぶらなのか、納得。次はレンズにポマード直付けですかね。(^^)
9 stone 2010/11/1 23:54 Nikon爺さん、Kazさん、こんばんは^^小雨降ってたんです。で、レンズ見たらちっさい雨粒いっぱい!もっと変なぼけぼけ画だったんですよ。へへ
Nikon爺さん、Kazさん、こんばんは^^小雨降ってたんです。で、レンズ見たらちっさい雨粒いっぱい!もっと変なぼけぼけ画だったんですよ。へへ
1 cho 2010/10/30 23:56 南信州の売木村に2日連続で行って参りました前の日が雨だったせいかとても綺麗でした今見頃になっています
南信州の売木村に2日連続で行って参りました前の日が雨だったせいかとても綺麗でした今見頃になっています
1 ねこがき 2010/10/30 20:59 初めての投稿です。最近めっきり少なくなってきた寝台特急です。一度は乗ってみたい憧れですね。
初めての投稿です。最近めっきり少なくなってきた寝台特急です。一度は乗ってみたい憧れですね。
2 シャドー 2010/10/30 21:43 ねこがき さん こんばんは。よろしくお願いいたします。^^その昔、函館?(だったかな)から寝台特急日本海に乗って大阪まで帰った事があります。客車は20系(ブルーで最後尾の頭が丸い物)で一晩中発電機の音がうるさくて眠れなかったのを思い出しました。今はそんな事無いんでしょうね。アウトカーブからのお写真、ガラスに架線の映り込みも無くカッコよく撮れていると思います。
ねこがき さん こんばんは。よろしくお願いいたします。^^その昔、函館?(だったかな)から寝台特急日本海に乗って大阪まで帰った事があります。客車は20系(ブルーで最後尾の頭が丸い物)で一晩中発電機の音がうるさくて眠れなかったのを思い出しました。今はそんな事無いんでしょうね。アウトカーブからのお写真、ガラスに架線の映り込みも無くカッコよく撮れていると思います。
3 ねこがき 2010/10/31 00:57 シャドーさん、こんばんわ。こちらこそ、宜しくお願いします。これを撮ったのは京都ですが、日本海は今もこの路線を現役で走ってくれています。日本海もトワイライトも乗ったことは有りませんが、一度はその車窓からの景色を眺めてみたいと思ってます。今は線路脇から眺めてるだけですけれどね・・。
シャドーさん、こんばんわ。こちらこそ、宜しくお願いします。これを撮ったのは京都ですが、日本海は今もこの路線を現役で走ってくれています。日本海もトワイライトも乗ったことは有りませんが、一度はその車窓からの景色を眺めてみたいと思ってます。今は線路脇から眺めてるだけですけれどね・・。
4 stone 2010/10/31 05:56 とても素直な描写ですね!とっても健やかな景色^^特撮ヒーロー(なんとかレンジャー)のようにカコイイ!
とても素直な描写ですね!とっても健やかな景色^^特撮ヒーロー(なんとかレンジャー)のようにカコイイ!
1 裏街道 2010/10/30 20:03 宮島のシンボル大鳥居http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/column.htmlに日が射し込むの厳島神社の背後にある山より高く太陽が昇ってからです。
宮島のシンボル大鳥居http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/column.htmlに日が射し込むの厳島神社の背後にある山より高く太陽が昇ってからです。
1 ウォルター 2010/10/30 17:46 夜の街で訴えるシンガー。写真で何かを訴えたいと思っている我々と共通するものがあるのかもしれませんね。
夜の街で訴えるシンガー。写真で何かを訴えたいと思っている我々と共通するものがあるのかもしれませんね。
2 裏街道 2010/10/30 19:39 こんばんは〜自己満足の世界という感じでも共通するかも(苦笑+反省)
こんばんは〜自己満足の世界という感じでも共通するかも(苦笑+反省)
3 健 2010/10/30 19:41 こんばんは。何かを表現するということでは同じかもしれませんね。彼の歌声が聞こえてきそうです。
こんばんは。何かを表現するということでは同じかもしれませんね。彼の歌声が聞こえてきそうです。
1 気まぐれpapa 2010/10/31 16:16 makotoさん、こんにちは。いやぁ秋真っ盛り!!!!いい感じの色合いと川が最高です。
makotoさん、こんにちは。いやぁ秋真っ盛り!!!!いい感じの色合いと川が最高です。
6 赤いバラ 2010/10/31 01:06 こんばんはー^文字入り そして鮮やかな紅葉バックの白さと良い川の流れんー♪素敵な撮りかたですね(^-^)
こんばんはー^文字入り そして鮮やかな紅葉バックの白さと良い川の流れんー♪素敵な撮りかたですね(^-^)
7 isao 2010/10/31 11:06 こんにちは名もない身近な風景を観光地のように見せてしまうmakotoさんの腕には感嘆するばかりです。
こんにちは名もない身近な風景を観光地のように見せてしまうmakotoさんの腕には感嘆するばかりです。
8 F.344 2010/10/31 14:26 まさに虹彩ですね傷んだ葉っぱが無いようですが良い場所で渓谷の流れを生かす切り取り素晴らしいです
まさに虹彩ですね傷んだ葉っぱが無いようですが良い場所で渓谷の流れを生かす切り取り素晴らしいです
9 しゅうやん 2010/10/31 15:54 構図 色彩 見事ですね。切り取り方が流石です。
構図 色彩 見事ですね。切り取り方が流石です。
10 makoto 2010/10/31 18:52 皆さんコメントありがとうございました。ウォルターさん町道脇の川で、丁度モミジがキレイに色づいてました。健さんモミジと渓流はほんとうに似合いますよね。ついつい組み合わせで撮りたくて探してしまいます。赤いバラさん雨上がりで水量が多かったのも良かったみたいです。普段なら見過ごしてしまう川でした。isaoさんガードレールの隙間から狙いました。この近所に住んでいる人が見たら「何だらなぁ〜」って感じでしょうね。F.344さん葉の痛みがないですね。キレイに染まってました。左側はコンクリートの壁ギリギリで切ってます。しゅうやんさんもう少し引きもありますが、モミジの量的バランスが悪くコチラをアップしました。気まぐれpapaさん周りはこれから紅葉って感じでしたが、ここのモミジのみ赤くなってました。樹によってかなりバラツキがあるようですね。シャドーさん>さっと通り過ぎてやっぱり気になる。で引き返したパターンでしょうか^^ずばり、お見通しですね・・・何気に覗き込んだ川がいい色になってたので引き返して撮りました。
皆さんコメントありがとうございました。ウォルターさん町道脇の川で、丁度モミジがキレイに色づいてました。健さんモミジと渓流はほんとうに似合いますよね。ついつい組み合わせで撮りたくて探してしまいます。赤いバラさん雨上がりで水量が多かったのも良かったみたいです。普段なら見過ごしてしまう川でした。isaoさんガードレールの隙間から狙いました。この近所に住んでいる人が見たら「何だらなぁ〜」って感じでしょうね。F.344さん葉の痛みがないですね。キレイに染まってました。左側はコンクリートの壁ギリギリで切ってます。しゅうやんさんもう少し引きもありますが、モミジの量的バランスが悪くコチラをアップしました。気まぐれpapaさん周りはこれから紅葉って感じでしたが、ここのモミジのみ赤くなってました。樹によってかなりバラツキがあるようですね。シャドーさん>さっと通り過ぎてやっぱり気になる。で引き返したパターンでしょうか^^ずばり、お見通しですね・・・何気に覗き込んだ川がいい色になってたので引き返して撮りました。
1 F.344 2010/10/29 21:43 花を撮っていたら飛び入り参加の虫さんです色が面白いので大歓迎しました
花を撮っていたら飛び入り参加の虫さんです色が面白いので大歓迎しました
5 ウォルター 2010/10/30 17:24 F.344さん こんばんは。くっきりはっきり感動であります。飛び入り参加の花アブさんに見事に対応しておられますね。
F.344さん こんばんは。くっきりはっきり感動であります。飛び入り参加の花アブさんに見事に対応しておられますね。
6 健 2010/10/30 19:34 こんばんは。ピントがばっちりですね。淡い色の花とアブの濃い色で両方が際立ってます。
こんばんは。ピントがばっちりですね。淡い色の花とアブの濃い色で両方が際立ってます。
7 stone 2010/10/31 05:54 この立体感・存在感とっても印象的ですね。ホソヒラタアブさんが理知的に見えますすばらしい!
この立体感・存在感とっても印象的ですね。ホソヒラタアブさんが理知的に見えますすばらしい!
8 Kaz 2010/10/31 06:26 色のバランス、構図、奥行き、みんな良いなあ。ボクも修行を積めばあぶさんが飛来してくれるのだろうか。(^^;
色のバランス、構図、奥行き、みんな良いなあ。ボクも修行を積めばあぶさんが飛来してくれるのだろうか。(^^;
9 F.344 2010/10/31 15:01 皆さまコメントありがとうございます写好さま花だけ撮るとイマイチなんですが丁度良い具合にアブが来てくれました秋の深まりとともに飛び物が少なくなって寂しくなってきますhi-liteさまこのレンズではF6.4位が好みですアブは花の傍まで来て止まってくれないので暫らく待って撮りました写真好きAさまこの花が咲くと野の花撮りも終盤になります幸いに色の良いアブ君に助けられましたウォルターさま文字通り飛び入り参加のアブ君三脚セットの後でしたので連写でした健さまピントはある程度セットした所で助かりましたやや寂しげな花に彩りを加えてくれて感謝ですstoneさまホソヒラタアブですか名前が分かって助かります立体感はたまたまいつも失敗ばかりです Kazさま構図、奥行きいつも意識して撮っていますが飛び物は想定外が多くてボツの山です
皆さまコメントありがとうございます写好さま花だけ撮るとイマイチなんですが丁度良い具合にアブが来てくれました秋の深まりとともに飛び物が少なくなって寂しくなってきますhi-liteさまこのレンズではF6.4位が好みですアブは花の傍まで来て止まってくれないので暫らく待って撮りました写真好きAさまこの花が咲くと野の花撮りも終盤になります幸いに色の良いアブ君に助けられましたウォルターさま文字通り飛び入り参加のアブ君三脚セットの後でしたので連写でした健さまピントはある程度セットした所で助かりましたやや寂しげな花に彩りを加えてくれて感謝ですstoneさまホソヒラタアブですか名前が分かって助かります立体感はたまたまいつも失敗ばかりです Kazさま構図、奥行きいつも意識して撮っていますが飛び物は想定外が多くてボツの山です
1 makoto 2010/10/29 19:48 もう少し紅葉が欲しかったですが・・・
もう少し紅葉が欲しかったですが・・・
4 シャドー 2010/10/29 23:08 欲を言えばそうかもですが、いやぁ〜十分綺麗だと思います。舞い散った葉っぱがとても綺麗です。斜めに横切った渓流と、紅葉のバランスが良いと思いました。
欲を言えばそうかもですが、いやぁ〜十分綺麗だと思います。舞い散った葉っぱがとても綺麗です。斜めに横切った渓流と、紅葉のバランスが良いと思いました。
5 hi-lite 2010/10/30 02:36 makotoさん、今晩は。綺麗な紅葉ですね。SS1.3、無風だったのでしょうか。水の流れと紅葉の静止具合が素敵な一枚だと思います。
makotoさん、今晩は。綺麗な紅葉ですね。SS1.3、無風だったのでしょうか。水の流れと紅葉の静止具合が素敵な一枚だと思います。
6 写真好きA 2010/10/30 05:25 makotoさん、おはようございます。水の流れが明るめでとても綺麗に見えます。全体のバランスが良くてとても素適な写りだと思います。
makotoさん、おはようございます。水の流れが明るめでとても綺麗に見えます。全体のバランスが良くてとても素適な写りだと思います。
7 makoto 2010/10/30 12:00 コメントありがとうございました。F.344さんここは、平谷湖から奥に入った別荘地(静かで良いポイントです)です。こんなところに薪ストーブのある別荘を持ちたいですねー写好さん熊はたぶん出ないとは思いますが、一応鈴を持って歩きました。クルマを止めて2分も歩きませんが・・・シャドーさん奥の緑が紅葉していると随分雰囲気が変わるでしょうね。ここは例年行くと既に散ってますので、今回は早かったのが結果オーライっていうところでしょうか。hi-liteさんほぼ無風で葉のブレもなくスローシャッターが切れました。邪魔な杉が2本あって、その間をギリギリ抜いた感じです。写真好きAさんここ数日で一気に紅葉が加速しそうですね。ここも数日で散ってしまうでしょうね。3日まで持ってくれると嬉しいですが・・・
コメントありがとうございました。F.344さんここは、平谷湖から奥に入った別荘地(静かで良いポイントです)です。こんなところに薪ストーブのある別荘を持ちたいですねー写好さん熊はたぶん出ないとは思いますが、一応鈴を持って歩きました。クルマを止めて2分も歩きませんが・・・シャドーさん奥の緑が紅葉していると随分雰囲気が変わるでしょうね。ここは例年行くと既に散ってますので、今回は早かったのが結果オーライっていうところでしょうか。hi-liteさんほぼ無風で葉のブレもなくスローシャッターが切れました。邪魔な杉が2本あって、その間をギリギリ抜いた感じです。写真好きAさんここ数日で一気に紅葉が加速しそうですね。ここも数日で散ってしまうでしょうね。3日まで持ってくれると嬉しいですが・・・
8 ウォルター 2010/10/30 17:27 makotoさん こんばんは。今年は紅葉撮影に出かけられないものですからmakotoのお写真で楽しませていただいております。行った気分で拝見させていただきます。
makotoさん こんばんは。今年は紅葉撮影に出かけられないものですからmakotoのお写真で楽しませていただいております。行った気分で拝見させていただきます。
1 makoto 2010/10/29 19:47 少し早かったようです。折角代休を貰って茶臼山まで行ったのですが・・・
少し早かったようです。折角代休を貰って茶臼山まで行ったのですが・・・
9 Kaz 2010/10/31 06:51 やっぱり、我が家のぎんぎらぎんの秋よりもしっとりと落ち着いた味わいのある色がええですね。
やっぱり、我が家のぎんぎらぎんの秋よりもしっとりと落ち着いた味わいのある色がええですね。
10 isao 2010/10/31 10:57 makotoさん こんにちは感動しました。上質な友禅を見ているようです。こういうのを作品と言うのでしょうね。いい勉強になりました。
makotoさん こんにちは感動しました。上質な友禅を見ているようです。こういうのを作品と言うのでしょうね。いい勉強になりました。
11 しゅうやん 2010/10/31 16:00 淡い色がすばらしいですね。 感動しました。
淡い色がすばらしいですね。 感動しました。
12 気まぐれpapa 2010/10/31 16:15 makotoさん、こんにちは。ソフトな色もまた秋らしくていいですね。
makotoさん、こんにちは。ソフトな色もまた秋らしくていいですね。
13 makoto 2010/10/31 19:00 ウォルターさんこういう淡い紅葉もキレイですよね。ここのモミジは全てこんな色なんですよ。健さんここの一角だけ、種類が違うのか土の影響か淡い紅葉になります。緑の頃は別に他のモミジと変わらないのですが・・・Kazさん日本らしい光景をお楽しみ頂けたでしょうか・・(^^ゞ海外の紅葉に憧れてる私でした・・・isaoさん特に趣向を凝らした訳でもないのですが、そう仰って下さるととても励みになりますね。ありがとうございます。しゅうやんさん柔らかい色のモミジってあまり見かけませんよね・・・不思議な土地です。気まぐれpapaさん柔らかい色のモミジが群生してますので、白樺とこのモミジで見事な光景を作り出してます。たぶん見頃は、3日頃でしょうか。
ウォルターさんこういう淡い紅葉もキレイですよね。ここのモミジは全てこんな色なんですよ。健さんここの一角だけ、種類が違うのか土の影響か淡い紅葉になります。緑の頃は別に他のモミジと変わらないのですが・・・Kazさん日本らしい光景をお楽しみ頂けたでしょうか・・(^^ゞ海外の紅葉に憧れてる私でした・・・isaoさん特に趣向を凝らした訳でもないのですが、そう仰って下さるととても励みになりますね。ありがとうございます。しゅうやんさん柔らかい色のモミジってあまり見かけませんよね・・・不思議な土地です。気まぐれpapaさん柔らかい色のモミジが群生してますので、白樺とこのモミジで見事な光景を作り出してます。たぶん見頃は、3日頃でしょうか。
1 裏街道 2010/10/29 19:31 仕事で世界遺産、厳島神社へ行けるチャンスに恵まれました。観光旅行をして更にお金をいただける。ありがたい事です。2枚を合成しています。
仕事で世界遺産、厳島神社へ行けるチャンスに恵まれました。観光旅行をして更にお金をいただける。ありがたい事です。2枚を合成しています。
2 ウォルター 2010/10/30 17:09 裏街道さん こんばんは。今週は広島ですか@@@@お忙しいお仕事なんですね。お身体に気をつけて頑張ってくださいね。厳島神社。一度は訪れてみたいものもです。
裏街道さん こんばんは。今週は広島ですか@@@@お忙しいお仕事なんですね。お身体に気をつけて頑張ってくださいね。厳島神社。一度は訪れてみたいものもです。
1 ウォルター 2010/10/29 18:24 旅先で珍しいものを見つけると手を出してみるのですが、これはちょっと出しかねました。
旅先で珍しいものを見つけると手を出してみるのですが、これはちょっと出しかねました。
6 俗老人 2010/10/30 07:34 ウォルター さん、おはようございます。一見「うわぁ!」と思いましたが、案外いけるかも・・、私の亡き母が秋田出身で食卓にはよくハタハタが出ました。プリッとした白身でおいしいです。以外にカレーに合うかも、一度食べてみたいですね〜。
ウォルター さん、おはようございます。一見「うわぁ!」と思いましたが、案外いけるかも・・、私の亡き母が秋田出身で食卓にはよくハタハタが出ました。プリッとした白身でおいしいです。以外にカレーに合うかも、一度食べてみたいですね〜。
7 ウォルター 2010/10/30 17:02 Nikon爺さん こんばんは。ハタハタ。そんなにメジャーじゃありませんかねぇ私が子供のころは、木箱で100円なんて値段で売られていたものでしたが、今では高級魚。とても自分でお金を出して買おうとは思えませんです。なべさんさん こんばんは。焼けばあのぬめりはなくなるのですが、どうしてもあのイメージが・・・hi-liteさん こんばんは。微妙ですよねぇ〜 生の風味を活かしましたなんて書かれてたらアウトですね^^写真好きAさん こんばんは。恐らく調理をしてあのぬめりはないのでしょうから、きっと淡白な感じなんでしょうね。そう思うと1パックでも買ってみればよかったかもですね。俗老人さん こんばんは。お母様は秋田のかたでらしたか。きっと素敵な秋田美人と勝手に想像させていただきます。子供の頃の冬の夜の食卓はハタハタ、ハタハタでありました。当時は飽き飽きしていた記憶がありますが、今となっては懐かしい思い出であります。
Nikon爺さん こんばんは。ハタハタ。そんなにメジャーじゃありませんかねぇ私が子供のころは、木箱で100円なんて値段で売られていたものでしたが、今では高級魚。とても自分でお金を出して買おうとは思えませんです。なべさんさん こんばんは。焼けばあのぬめりはなくなるのですが、どうしてもあのイメージが・・・hi-liteさん こんばんは。微妙ですよねぇ〜 生の風味を活かしましたなんて書かれてたらアウトですね^^写真好きAさん こんばんは。恐らく調理をしてあのぬめりはないのでしょうから、きっと淡白な感じなんでしょうね。そう思うと1パックでも買ってみればよかったかもですね。俗老人さん こんばんは。お母様は秋田のかたでらしたか。きっと素敵な秋田美人と勝手に想像させていただきます。子供の頃の冬の夜の食卓はハタハタ、ハタハタでありました。当時は飽き飽きしていた記憶がありますが、今となっては懐かしい思い出であります。
8 Kaz 2010/10/31 04:53 御幼少のみぎり(ガキの頃)、父上(オヤジ)が作ったカレーを思い出しました。今でもトラウマとなって、あの時の味が舌先に甦ります。食べると後悔する類かもしれませぬぞ。
御幼少のみぎり(ガキの頃)、父上(オヤジ)が作ったカレーを思い出しました。今でもトラウマとなって、あの時の味が舌先に甦ります。食べると後悔する類かもしれませぬぞ。
9 stone 2010/10/31 05:51 これって「??カレー」って読むんですか^^?
これって「??カレー」って読むんですか^^?
10 isao 2010/10/31 11:22 ウォルターさん こんにちは食通のウォルターさんでもこれは敬遠ですか。私も若いころに東京の郷土料理店できりたんぽの鍋に入っていたハタハタを食べたことが有りますが、岐阜県出身の私の口には合いませんでした。今でも鮮魚売り場に並んでいるのを見ますが、どうも手が出ません。
ウォルターさん こんにちは食通のウォルターさんでもこれは敬遠ですか。私も若いころに東京の郷土料理店できりたんぽの鍋に入っていたハタハタを食べたことが有りますが、岐阜県出身の私の口には合いませんでした。今でも鮮魚売り場に並んでいるのを見ますが、どうも手が出ません。
1 まー君 2010/10/29 20:50 一人で独占って、贅沢でなかなかできませんが、寒くて夜は歩かないのでしょうか。坂の雰囲気と港の灯りがきれいです。
一人で独占って、贅沢でなかなかできませんが、寒くて夜は歩かないのでしょうか。坂の雰囲気と港の灯りがきれいです。
10 Kaz 2010/10/31 05:00 リンゴ箱に車輪をくっ付けただけの箱車で坂のてっぺんから下りたくなる衝動に駆られました。(^^;
リンゴ箱に車輪をくっ付けただけの箱車で坂のてっぺんから下りたくなる衝動に駆られました。(^^;
11 stone 2010/10/31 05:49 私はスケボーで思いっきり行ってみたくなりました^^20才若かったらね‥すんごい綺麗です!
私はスケボーで思いっきり行ってみたくなりました^^20才若かったらね‥すんごい綺麗です!
12 pipi 2010/10/31 10:56 皆様コメントありがとう御座います♪makotoさん:この坂の他にも沢山 坂があるみたいですけど この八幡坂が一番 見晴らしが良いみたいですね♪ウォルターさん:ハイ、函館の坂道と云えばこの八幡坂だと思い ますよ。CMにも出てきます。健さん:写真ほど急じゃないですよ。 函館の街は夜景の為に意識的に明るくしているのでしょ うね。 でも、元町は教会等のライトアップが崩れないように 街灯は控いめにしている感じで、道路は暗いです。Kazさん:想像出来ます(笑)りんご箱に車輪ね〜ハハハ 時代が分かります(笑)stoneさん:今度はスケボーですか(笑) この板の皆さん危ね〜・・・ ダイビング、リンゴ箱、スケボーだもね(爆)
皆様コメントありがとう御座います♪makotoさん:この坂の他にも沢山 坂があるみたいですけど この八幡坂が一番 見晴らしが良いみたいですね♪ウォルターさん:ハイ、函館の坂道と云えばこの八幡坂だと思い ますよ。CMにも出てきます。健さん:写真ほど急じゃないですよ。 函館の街は夜景の為に意識的に明るくしているのでしょ うね。 でも、元町は教会等のライトアップが崩れないように 街灯は控いめにしている感じで、道路は暗いです。Kazさん:想像出来ます(笑)りんご箱に車輪ね〜ハハハ 時代が分かります(笑)stoneさん:今度はスケボーですか(笑) この板の皆さん危ね〜・・・ ダイビング、リンゴ箱、スケボーだもね(爆)
13 pipi 2010/10/31 11:16 isaoさん今日は〜♪ハイ、かの有名な坂ですよ〜^^5時頃になると真っ暗だと思います。この時期は空気が澄んでいるので夜景を撮るのには良い条件だと思います。観光客も、寒いので変な人も居ないので撮影にはバッチリかもです♪
isaoさん今日は〜♪ハイ、かの有名な坂ですよ〜^^5時頃になると真っ暗だと思います。この時期は空気が澄んでいるので夜景を撮るのには良い条件だと思います。観光客も、寒いので変な人も居ないので撮影にはバッチリかもです♪
14 気まぐれpapa 2010/10/31 16:14 pipiさん、こんにちは。有名すぎる坂道ですね。一人で楽しんでいるなって許せない景色です〜(笑)
pipiさん、こんにちは。有名すぎる坂道ですね。一人で楽しんでいるなって許せない景色です〜(笑)
1 気まぐれpapa 2010/10/29 08:53 雨の日が続きますね。外に出れないので部屋撮りですが、カミさんが育てているオリズルランをたまたま陽が射してきたので撮ってみました。明日からは台風です〜!!!
雨の日が続きますね。外に出れないので部屋撮りですが、カミさんが育てているオリズルランをたまたま陽が射してきたので撮ってみました。明日からは台風です〜!!!
1 写真好きA 2010/10/29 05:54 鳥居と灯台の間に夕日が来るので撮影には丁度良い時期です。富士山はこの日も見えませんでした。神奈川景観50選の夕日です。ss=1/800 ニコンの24-120レンズ使用 100mm F8位
鳥居と灯台の間に夕日が来るので撮影には丁度良い時期です。富士山はこの日も見えませんでした。神奈川景観50選の夕日です。ss=1/800 ニコンの24-120レンズ使用 100mm F8位
5 F.344 2010/10/29 18:38 夕日に雲がかかり近景のシルエットで引き締めてとても雰囲気の良い日没風景ですね富士山が入るのは「日本列島帯状の高気圧」の時でしょうか?
夕日に雲がかかり近景のシルエットで引き締めてとても雰囲気の良い日没風景ですね富士山が入るのは「日本列島帯状の高気圧」の時でしょうか?
6 Nikon爺 2010/10/29 21:39 自然相手ではどうにもなりませんよね。富士山が現われた時は何倍ものお返しをして頂きましょう。。金色の夕日に、富士山は良く似合うと思います。頑張りましょう^^お互いに、、、今週末、富士山撮りの予定なんですが、台風が・・・
自然相手ではどうにもなりませんよね。富士山が現われた時は何倍ものお返しをして頂きましょう。。金色の夕日に、富士山は良く似合うと思います。頑張りましょう^^お互いに、、、今週末、富士山撮りの予定なんですが、台風が・・・
7 hi-lite 2010/10/30 02:19 写真好きAさん、今晩は。綺麗な夕日ですね!!雲がいい感じにかかって、とてもいい風景だと思います。
写真好きAさん、今晩は。綺麗な夕日ですね!!雲がいい感じにかかって、とてもいい風景だと思います。
8 写真好きA 2010/10/30 05:13 シャドーさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。最近天気が悪くて富士山はほとんど見えません。いつも夕日を撮ってあきらめています。makotoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。この場所は岩があるので岩で助けられていると思います。ウォルターさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。太陽が左に寄って来たのでこの位置で撮っています、富士山は右の方でこの景色と同時には写りませんが別の良さがあります。F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。雨上がりの後、晴れて風があると見える確率が高くなります。Nikon爺さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。最近東京側からの夕方はほとんど見えたことがありません。朝は見えるようですが、hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。最近撮るものが無くて夕日が多くなっています。
シャドーさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。最近天気が悪くて富士山はほとんど見えません。いつも夕日を撮ってあきらめています。makotoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。この場所は岩があるので岩で助けられていると思います。ウォルターさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。太陽が左に寄って来たのでこの位置で撮っています、富士山は右の方でこの景色と同時には写りませんが別の良さがあります。F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。雨上がりの後、晴れて風があると見える確率が高くなります。Nikon爺さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。最近東京側からの夕方はほとんど見えたことがありません。朝は見えるようですが、hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。最近撮るものが無くて夕日が多くなっています。
9 健 2010/10/30 19:32 こんばんは。夕日が美しいですね。手前の岩のシルエットがだんだんと暗くなる時間を感じさせます。海辺の夕日はやはり格別ですね。
こんばんは。夕日が美しいですね。手前の岩のシルエットがだんだんと暗くなる時間を感じさせます。海辺の夕日はやはり格別ですね。
1 F.344 2010/10/29 18:17 キラッが良いですね凄いスピードだと思いますが貴重なシャッターチャンスですね流石です
キラッが良いですね凄いスピードだと思いますが貴重なシャッターチャンスですね流石です
5 写真好きA 2010/10/29 05:16 健さん、おはようございます。迫力、ありますね、羽が小さめな分、エンジンが強力そうです。きっとすごい音がすると思います。下に付いているのはダミーのミサイルでしょうか、
健さん、おはようございます。迫力、ありますね、羽が小さめな分、エンジンが強力そうです。きっとすごい音がすると思います。下に付いているのはダミーのミサイルでしょうか、
6 シャドー 2010/10/29 07:22 健さん おはようございます。各務ヶ原ですね。以前私は岐阜県に住んでいた事があるのですが、上空を飛ぶ戦闘機の速さにビックリしました。なにせ探すのに音より相当前方を探さないと見つける事が出来ませんから。^^;キラッ!と輝いた光がいいアクセントですね。翼からの雲もいいと思います。
健さん おはようございます。各務ヶ原ですね。以前私は岐阜県に住んでいた事があるのですが、上空を飛ぶ戦闘機の速さにビックリしました。なにせ探すのに音より相当前方を探さないと見つける事が出来ませんから。^^;キラッ!と輝いた光がいいアクセントですね。翼からの雲もいいと思います。
7 hi-lite 2010/10/30 02:24 健さん、今晩は。航空祭いいですね、私も言ってみたいと思っております。翼端からの雲がカッコいいですね。
健さん、今晩は。航空祭いいですね、私も言ってみたいと思っております。翼端からの雲がカッコいいですね。
8 写好 2010/10/30 11:42 ブレもなくいい写りですね。尾翼のキラリも素敵です!各務ヶ原の航空基地ですか、若き独身時代に3年ほどいましたのでとても懐かしいです(自衛隊ではないですが)。
ブレもなくいい写りですね。尾翼のキラリも素敵です!各務ヶ原の航空基地ですか、若き独身時代に3年ほどいましたのでとても懐かしいです(自衛隊ではないですが)。
9 健 2010/10/30 19:28 写真好きAさん、こんばんは。間近で見ると迫力満点です。音もお腹の底から響いてきます。下についているのはタンクポット、燃料タンクです。シャドーさん、こんばんは。はい、各務原の基地です。あまりの速度なので、戦闘機はなかなか探せないですね。アナウンスが無いとどこから飛んでくるかわかりません・・・翼の雲(ベイパー)がいい具合にひいてくれました。makotoさん、こんばんは。曇り空のため、露出設定に苦労しました。尾翼のキラリは本当にたまたまで・・・ウォルターさん、こんばんは。きれいに輝いてくれました。曇り空のため全体的にアンダーになりましたが、この光がうまく入ってくれたおかげでバランスがとれたかなと思います。F344さん、こんばんは。戦闘機の速度は他に比べて圧倒的なので、追っかけるのは大変でした。キラッは本当に偶然・・・hi-liteさん、こんばんは。航空祭、面白いですよ。是非一度行ってみてください。特にブルーインパルスの飛行は素晴らしいです。写好さん、こんばんは。1/600秒なのでちょっと心配でしたがISに助けられました。仰るように各務原の基地です。昔はこちらにいらしていたのですね。間近で戦闘機を見られたのはうらやましいです。
写真好きAさん、こんばんは。間近で見ると迫力満点です。音もお腹の底から響いてきます。下についているのはタンクポット、燃料タンクです。シャドーさん、こんばんは。はい、各務原の基地です。あまりの速度なので、戦闘機はなかなか探せないですね。アナウンスが無いとどこから飛んでくるかわかりません・・・翼の雲(ベイパー)がいい具合にひいてくれました。makotoさん、こんばんは。曇り空のため、露出設定に苦労しました。尾翼のキラリは本当にたまたまで・・・ウォルターさん、こんばんは。きれいに輝いてくれました。曇り空のため全体的にアンダーになりましたが、この光がうまく入ってくれたおかげでバランスがとれたかなと思います。F344さん、こんばんは。戦闘機の速度は他に比べて圧倒的なので、追っかけるのは大変でした。キラッは本当に偶然・・・hi-liteさん、こんばんは。航空祭、面白いですよ。是非一度行ってみてください。特にブルーインパルスの飛行は素晴らしいです。写好さん、こんばんは。1/600秒なのでちょっと心配でしたがISに助けられました。仰るように各務原の基地です。昔はこちらにいらしていたのですね。間近で戦闘機を見られたのはうらやましいです。
1 写好 2010/10/28 21:36 近頃あまりに天気が悪いので開き直って、雨天の撮影となりました。秋を超えて一気に冬が来てしまいそうで、紅葉撮影の機会が心配になってきました。
近頃あまりに天気が悪いので開き直って、雨天の撮影となりました。秋を超えて一気に冬が来てしまいそうで、紅葉撮影の機会が心配になってきました。
9 写好 2010/10/29 21:36 コメントありがとうございます。ウォルターさんこちらの写真で秋を感じていただけるなんて嬉しいです。空模様が全体のトーンに反映してるのでしょうか。F344さん構図にお褒めの言葉嬉しいです。左上から右下への流れを意識してみたのですが中途半端ですね。バリアングルのモニターいいでしょう♪視力が弱ったせいかライブビュウー撮影が増えました。
コメントありがとうございます。ウォルターさんこちらの写真で秋を感じていただけるなんて嬉しいです。空模様が全体のトーンに反映してるのでしょうか。F344さん構図にお褒めの言葉嬉しいです。左上から右下への流れを意識してみたのですが中途半端ですね。バリアングルのモニターいいでしょう♪視力が弱ったせいかライブビュウー撮影が増えました。
10 写好 2010/10/29 21:43 Nikon爺さん行き違いがありました。コメントありがとうございます。「技」などと言われると恐縮してしまいます。もう少し納得行くまで追い込でみたかったですが、雨に濡れるのがいやで妥協してしまいました。開放で撮るのは難しいですね。
Nikon爺さん行き違いがありました。コメントありがとうございます。「技」などと言われると恐縮してしまいます。もう少し納得行くまで追い込でみたかったですが、雨に濡れるのがいやで妥協してしまいました。開放で撮るのは難しいですね。
11 Kaz 2010/10/31 04:45 水滴にジャスピン。職人技の域ですね。ボクもバリアングルのカメラが...いかん、いかん、物欲は開放しないように気をつけようっと。
水滴にジャスピン。職人技の域ですね。ボクもバリアングルのカメラが...いかん、いかん、物欲は開放しないように気をつけようっと。
12 stone 2010/10/31 05:52 かわいらしいですーーー。
かわいらしいですーーー。
13 写好 2010/10/31 21:36 コメントありがとうございます。Kazさん60Dも随分値が下がってきましたよ♪ドル安だと米国での輸入はどうなるのか凡人の私はわかりませんが、「趣味なら本気で」いいカメラです(笑)stoneさん「渾身の一滴」でした。一粒の水滴にたくさんのコメントをいただき嬉しいです。
コメントありがとうございます。Kazさん60Dも随分値が下がってきましたよ♪ドル安だと米国での輸入はどうなるのか凡人の私はわかりませんが、「趣味なら本気で」いいカメラです(笑)stoneさん「渾身の一滴」でした。一粒の水滴にたくさんのコメントをいただき嬉しいです。
1 F.344 2010/10/28 21:26 林の中の切り取り人の手が入っていないので自然のままやはり木がうるさいでしょうか?
林の中の切り取り人の手が入っていないので自然のままやはり木がうるさいでしょうか?
2 写真好きA 2010/10/29 04:28 F.344さん、おはようございます。丁度見頃のようですね、オレンジと黄色系が透過光でとても綺麗に撮れていると思います。
F.344さん、おはようございます。丁度見頃のようですね、オレンジと黄色系が透過光でとても綺麗に撮れていると思います。
3 ウォルター 2010/10/29 16:16 F.344さん こんにちは。鮮やかに織り成す紅葉をシルエットの幹が引き締めているように思います。今年は結局紅葉は見られませんでしたので、お写真楽しみにしております。
F.344さん こんにちは。鮮やかに織り成す紅葉をシルエットの幹が引き締めているように思います。今年は結局紅葉は見られませんでしたので、お写真楽しみにしております。
4 F.344 2010/10/29 17:43 写真好きAさまコメントありがとうございます夜は大粒の雨が降っていましたので散らずに残った紅葉ですこの辺りは丁度見頃ですが変わりやすい天候なので急いで撮った1枚ですウォルターさまありがとうございます樹が多すぎてどうかと思いましたが朝日を受けて比較的綺麗な所を選んでみましたご多忙のようですが一段落したらおもいっきり撮ってください
写真好きAさまコメントありがとうございます夜は大粒の雨が降っていましたので散らずに残った紅葉ですこの辺りは丁度見頃ですが変わりやすい天候なので急いで撮った1枚ですウォルターさまありがとうございます樹が多すぎてどうかと思いましたが朝日を受けて比較的綺麗な所を選んでみましたご多忙のようですが一段落したらおもいっきり撮ってください
1 気まぐれpapa 2010/10/28 16:22 花梨も色づいてきましたが、誰も「取り」ません。私が「撮る」ことになりました。
花梨も色づいてきましたが、誰も「取り」ません。私が「撮る」ことになりました。
1 ウォルター 2010/10/28 15:15 かわいい幸村君が出陣準備。勇ましくもありかわいくもあり。
かわいい幸村君が出陣準備。勇ましくもありかわいくもあり。
3 KENT 2010/10/28 20:23 こんばんは。何とも愛らしいショットだと思いました♪これ!欲しい(^・^)
こんばんは。何とも愛らしいショットだと思いました♪これ!欲しい(^・^)
4 まー君 2010/10/28 20:58 右は伊達政宗公ですね。武将もこういう感じになると可愛いもんです。
右は伊達政宗公ですね。武将もこういう感じになると可愛いもんです。
5 シャドー 2010/10/28 21:23 お土産やさんからの撮影でしょうか?ご趣味で集められていますのでしょうか?こんな可愛いのがやってきたら、捕獲しちゃいそうですね。^^
お土産やさんからの撮影でしょうか?ご趣味で集められていますのでしょうか?こんな可愛いのがやってきたら、捕獲しちゃいそうですね。^^
6 写真好きA 2010/10/29 04:36 ウォルターさん、おはようございます。かわいらしく撮れていますね、最近の人形は流行があるようで普通の感じではあまり売れないのかもしれませんね、
ウォルターさん、おはようございます。かわいらしく撮れていますね、最近の人形は流行があるようで普通の感じではあまり売れないのかもしれませんね、
7 ウォルター 2010/10/29 16:11 気まぐれpapaさん こんにちは。私、顔に似合わずかわいいもの好きなのであります。こうゆうの見つけると思わずレンズを向けちゃうんです^^KENTさん こんにちは。かわいいでしょ〜^^私も欲しいのですが、集めだすと切がなくなっちゃいますものね。大人買いしちゃいそうだし・・・^^;まー君さん こんにちは。最近は戦国モノのゲームでは、武将たちは随分カッコ良く描かれてるみたいですね。歴女には受けているようですが、幼児化したオヤジにはこちらの方が魅力的であります^^シャドーさん こんにちは。いいオヤジのコレクションではちょっと洒落になりませんので、お土産やさんの店先でのカットであります。ほんと、捕獲して飾っときたくなりますよね^^写真好きAさん こんにちは。暦女ブームのようですので、最近はこうゆうかわいいのが人気があるのかもしれませんね。
気まぐれpapaさん こんにちは。私、顔に似合わずかわいいもの好きなのであります。こうゆうの見つけると思わずレンズを向けちゃうんです^^KENTさん こんにちは。かわいいでしょ〜^^私も欲しいのですが、集めだすと切がなくなっちゃいますものね。大人買いしちゃいそうだし・・・^^;まー君さん こんにちは。最近は戦国モノのゲームでは、武将たちは随分カッコ良く描かれてるみたいですね。歴女には受けているようですが、幼児化したオヤジにはこちらの方が魅力的であります^^シャドーさん こんにちは。いいオヤジのコレクションではちょっと洒落になりませんので、お土産やさんの店先でのカットであります。ほんと、捕獲して飾っときたくなりますよね^^写真好きAさん こんにちは。暦女ブームのようですので、最近はこうゆうかわいいのが人気があるのかもしれませんね。
1 ウォルター 2010/10/28 15:09 isaoさん こんにちは。圧巻の花々素敵ですね。でも、見物の人も凄い列ですね。
isaoさん こんにちは。圧巻の花々素敵ですね。でも、見物の人も凄い列ですね。
3 isao 2010/10/28 15:01 昔の射爆場跡地が花の公園になっています。秋の主役はコキアとコスモス。来年5月には、この丘陵地帯全部がネモフィラで覆われます。丘の向こうは松林、その先に太平洋の大海原が広がります。
昔の射爆場跡地が花の公園になっています。秋の主役はコキアとコスモス。来年5月には、この丘陵地帯全部がネモフィラで覆われます。丘の向こうは松林、その先に太平洋の大海原が広がります。
4 F.344 2010/10/28 18:47 スケールの大きい公園ですね人を避けて撮るのが大変そうですが空の綺麗な時に撮ってみたい所ですね
スケールの大きい公園ですね人を避けて撮るのが大変そうですが空の綺麗な時に撮ってみたい所ですね
5 健 2010/10/28 22:58 こんばんは。ピンク一色でとてもきれいですね。これだけ満開だと人が多いのも納得。でも、人がいない時の写真も撮ってみたくなりますね。
こんばんは。ピンク一色でとてもきれいですね。これだけ満開だと人が多いのも納得。でも、人がいない時の写真も撮ってみたくなりますね。
6 写真好きA 2010/10/29 05:07 isaoさん、おはようございます。毎年テレビで放映されている場所のようですね、ほうき草は、あれだけ集まれば色も形もみごとだと思います。テレビのせいか人が多いので写真を撮る方は苦労しそうですね、
isaoさん、おはようございます。毎年テレビで放映されている場所のようですね、ほうき草は、あれだけ集まれば色も形もみごとだと思います。テレビのせいか人が多いので写真を撮る方は苦労しそうですね、
7 isao 2010/10/31 12:01 ウォルターさん こんにちはこの日は3か所の広い駐車場がいっぱいでした。おそらく1万人を超えていたと思います。気まぐれpapaさん こんにちはこの公園は季節の花を大きなスケールで見せることで有名です。種をまくのも大変でしょうね。F.344さん こんにちは公園全体を回るには園内の貸自転車が必要なくらい広いです。この日は生憎の曇り空、青い空があればもっと美しい景色になったと思います。健さん こんにちはこの公園で人のいない風景を撮るのはかなり困難な作業です。平日に訪れて部分的に切り取るしかないと思います。あとは季節の花の変わり目でしょうが、それでは撮りたい風景にならないし(笑)。写真好きAさん こんにちはここがテレビで紹介されるのは、早春のスイセン、初夏のチューリップと秋のコキアです。この時期は家族連れや若いカップル、カメラマニアの人達で溢れます。入場料以外殆どお金がかからないのも人気の理由かもしれません。
ウォルターさん こんにちはこの日は3か所の広い駐車場がいっぱいでした。おそらく1万人を超えていたと思います。気まぐれpapaさん こんにちはこの公園は季節の花を大きなスケールで見せることで有名です。種をまくのも大変でしょうね。F.344さん こんにちは公園全体を回るには園内の貸自転車が必要なくらい広いです。この日は生憎の曇り空、青い空があればもっと美しい景色になったと思います。健さん こんにちはこの公園で人のいない風景を撮るのはかなり困難な作業です。平日に訪れて部分的に切り取るしかないと思います。あとは季節の花の変わり目でしょうが、それでは撮りたい風景にならないし(笑)。写真好きAさん こんにちはここがテレビで紹介されるのは、早春のスイセン、初夏のチューリップと秋のコキアです。この時期は家族連れや若いカップル、カメラマニアの人達で溢れます。入場料以外殆どお金がかからないのも人気の理由かもしれません。
1 isao 2010/10/28 14:50 国営ひたち海浜公園では、コキアの紅葉が最高潮。コスモスを従えて真っ赤に色づいています。今日の人出は1万人を超えた模様。日本名はほうき草、この実がトンブリだそうです。
国営ひたち海浜公園では、コキアの紅葉が最高潮。コスモスを従えて真っ赤に色づいています。今日の人出は1万人を超えた模様。日本名はほうき草、この実がトンブリだそうです。
1 isao 2010/10/28 14:33 みんなカメラ目線なのに、ワンちゃんだけが私のカメラ目線。邪魔しちゃったようで申し訳ない。
みんなカメラ目線なのに、ワンちゃんだけが私のカメラ目線。邪魔しちゃったようで申し訳ない。
2 ウォルター 2010/10/28 15:07 isaoさん こんにちは。ワンちゃん isaoさんが気になるなるようで。家族で楽しい記念写真。ん〜うらやましいです。
isaoさん こんにちは。ワンちゃん isaoさんが気になるなるようで。家族で楽しい記念写真。ん〜うらやましいです。