キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 10年後迄おあずけ6  2: お参り18  3: 全日本大学女子駅伝 速報3  4: 小さい秋4  5: 赤き翼19  6: 地引網5  7: 光彩との出会い3  8: 秋のおしどり隠しの滝11  9: ヒマというのは突然に16  10: 秋模様1  11: 毎度バカバカしいお話を一席8  12: モミジの色彩10  13: 秋の薔薇10  14: 紅葉までもう少し1  15: キボシカミキリ-Ⅲ1  16: 絵描きさんとコスモス9  17: ギボシカミキリ-Ⅱ10  18: もう誰もいない・・・5  19: 長閑な里5  20: 薄曇の透過光13  21: 連絡橋6  22: 愛知県でのISS5  23: ギボシカミキリ7  24: 秋の夕暮れ9  25: ちょっと怖いな〜2  26: 深山黄葉11  27: 蕾1  28: 緑の季節12  29: 紅葉の山岳ロード17  30: 秋バラ14  31: ISS 国際宇宙ステーション12  32: 秋のゆふぐれ16      写真一覧
写真投稿

10年後迄おあずけ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 188mm
露出制御モード
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (1,207KB)
撮影日時 2010-10-23 17:27:34 +0900

1   シャドー   2010/10/24 23:52

うん〜こちらの定番の位置は恐らく車が置ける唯一の場所ですね。^^

欲張り過ぎない光芒がとても綺麗です。

2   タッキー   2010/10/25 00:34

※追記
「解体修理」工事は来年1月からに延期されたようです。


>ウォルター さん
ありがとうございます。
来月22日の満月の夜、もう一度チャレンジしてみます!


>シャドー さん
そう、某医療施設の近くです。
よくよく考えたら、普通の夜景も、修理に入ると見れなくなるんで、
暇見つけたら撮影に行っとこうと思います。

3     2010/10/25 22:05

タッキーさん、はじめまして。
月などの天体はどうしても気象条件に左右されてしまうので、一緒に移すのはなかなか大変ですよね。
ライトアップされた薬師寺が美しいです。
工事が延期されたようですので、まだチャンスはありそうですね。

4   タッキー   2010/10/28 17:12

>健 さん

コメントありがとうございます。
天候に左右される、、、
だからこそ意図する絵が撮れた時の喜びは大きいもんですよね。

またチャレンジしたいと思います。

5   タッキー   2010/10/24 20:28

昨日10月23日は「満月」でした。
丁度、月出の時刻も17:03とイイ条件だったのですが、、、
雲に遮られ、「満月」とのコラボならずでした(T T;)
ですので、定番のポイントから定番のアングルですが、「闇迫る薬師寺」です。


来月から薬師寺「東塔」は約10年間修復工事の為覆いに包まれるらしいです。
次に満月とのコラボ撮れるのは10年後かぁ、、、

6   ウォルター   2010/10/24 21:47

タッキーさん こんばんは。
満月が入ったらさぞ美しかったでしょうね。
是非見てみたかった光景ですね。残念です。

コメント投稿
お参り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ 60mm
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.7sec.
絞り値 F14
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1999x1332 (1,600KB)
撮影日時 2010-10-16 16:38:34 +0900

1   写真好きA   2010/10/24 17:39

実際は違うかもしれませんが
海の神様にお参り途中という感じに見えました。
ss=1/500

14   Nikon爺   2010/10/25 23:47

海面に映る1本の筋にエネルギーを感じますね〜

15   写真好きA   2010/10/26 05:13

気まぐれpapaさん、おはようございます、素適なコメントありがとうございます。
富士山は狙っているのですが、夕方になると雲がかかって
最近撮れた試しがありません。

isaoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
この辺は船が来ないのですが、今回珍しく船が来たので何とかなりました。

写好さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
最近天気が良くないので、中々難しいところです。この日もこの後は雲に隠れてしまいました。

健さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
太陽が下の方だともう少し赤くなりますが、最近は中々赤くなりません。その代わり反射は強く出ています。

Nikon爺さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
いつも富士山狙いで行くのですが、空振りで夕日を撮っています。

16   しゅうやん   2010/10/26 16:16

海と空が黄金色の染まる時ってほんの数分だと思いますが、全体にいい雰囲気ですね。

17   F.344   2010/10/26 17:31

鳥居があるとその奥に
海の神様が鎮座でしょうか?
豊漁を祈願するのも分かります
素晴らしい黄金色の夕焼けを
生かした秀作ですね

18   写真好きA   2010/10/27 04:36

しゅうやんさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
時期的に鳥居の後ろに夕日が来たので狙って撮ったものです。

F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
鳥居の左の方に神様らしきものがあるのですが、あまり大がかりでは無い様です。
鳥居はしっかりしていますが、他は台風の時などに破損する恐れがある為だと思います。

コメント投稿
全日本大学女子駅伝 速報
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 330mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (768KB)
撮影日時 2010-10-24 12:48:56 +0900

1   ウォルター   2010/10/24 15:09

終始先頭を守り続けた佛教大学が優勝。
勝ち負けに関係なく、手渡されてゆくタスキ、選手。美しいですね。

2   aki   2010/10/24 19:22

駅伝写真久しぶりですね。
襷を繋ぐ若者のフレッシュな心が伝わってきます。

3   ウォルター   2010/10/24 21:38

akiさん こんばんは。
秋の仙台の風物詩のひとつになったように思います。
若々しいパワーがうらやましいですね。

コメント投稿
小さい秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (82KB)
撮影日時 2010-10-23 09:36:18 +0900

1   makoto   2010/10/24 23:17

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
このレンズの使い方がイマイチつかめず、絞りを開けてボケをかますことばかりしてますが、毎回ボケすぎて何だかわからないショットの量産になってます・・・

写真好きAさん
背景の白い筋はシラカバの幹なんですが、ボケすぎてわかりませんね・・・
もう一段絞るべきでした・・・

2   makoto   2010/10/24 10:12

相変わらずのボケボケ&ハイキー調で・・・

3   ウォルター   2010/10/24 10:34

makotoさん おはようございます。
メルヘンですね〜 
小さな妖精さんが出てきそうな雰囲気。素敵です。

ハイキー調写真の苦手な私でありました。

4   写真好きA   2010/10/24 17:30

makotoさん、こんばんは、
実際は違うかもしれませんが、2本の光のスジが
葉っぱの方に当たっているように見えて
素適に撮れていると思います。

コメント投稿
赤き翼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,561KB)
撮影日時 2010-10-23 18:01:11 +0900

1   写好   2010/10/25 20:18

赤い尾翼を主役に点光源ボケ、適度なノイズ感いいですね。
260mmの焦点距離が羨ましいです。
11月新発売の70-300mmはどんなでしょう。情報ご存知でしょうか?

15   写好   2010/10/26 21:25

新レンズのご意見、大変参考になりました。
タムロンも同等のレンズを開発したんですね、しばし静観してみます。

16   なべさん   2010/10/27 07:04

この後ろ姿を見るたび(特に赤い触角)夕暮れからの関空に行きたくなるのです。
その日のため、参考にさせていただきたいです^^

17   ウォルター   2010/10/27 18:39

写好さん こんばんは。
はい。どちらかというとこのクラスのレンズとしては今はタムロンが気になっています。
普及レンジのレンズを白くして、良いレンズを入れてみました。では、「L」の称号を冠して(画質に関しては未だ確認しておりませんが)それなりの定価を呈していいのかなと思ってしまった次第であります。
同程度の画質を提供してくれるなら純正に拘る必要もないのかなって私見ですので、あくまでも参考までということで。

なべさんさん こんばんは。
夕暮れの関空。楽しそうですね。行ってみたいです〜
私ごときの写真でよければ、関空への道程にしていただければと思います。

18   Kaz   2010/10/27 23:26

闇に立つ赤い垂直尾翼を線にして撮るとは、着想がいいなあ。
ワタシももっと頭を柔らかくして撮らんといかんですね。

しかし、ウォルターさんも写好さんも物欲開放モードだな。(^^)

19   ウォルター   2010/10/28 13:49

Kazさん こんにちは。
JALさん、これがあるから絵になりますよね。
頭を柔らかくですか。ただいまガチガチ状態でありまして、仕事もギブアップ状態でありますTT

>しかし、ウォルターさんも写好さんも物欲開放モードだな。(^^)
機械好きなものですから、あれやこれや情報集めは楽しんでおります。
しかし、いや〜 それがですね〜 只今引越しの準備中なのでありますが、先日、当面使わないだろうと思われるカメラやレンズを梱包したのですが、出てくる出てくる。
もともとマニアの自覚はありましたが、呆れてしまいました。
ということで物欲もレンズと一緒に梱包して引越荷物の奥深くに詰め込んでしまいました^^

コメント投稿
地引網
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (328KB)
撮影日時 2010-10-23 10:31:19 +0900

1   makoto   2010/10/24 08:31

急に涼しくなったので、モノクロが寒さを感じさせるような気がします。
季節感を感じますねー
網の中身が気になります。

2   ウォルター   2010/10/24 09:16

気まぐれpapaさん おはようございます
何が入っているのか楽しみですよね。
上がった魚は料理して食べさせてもらえるんでしょうか。

3   気まぐれpapa   2010/10/24 07:46

久しぶりに晴れ間がのぞいたので、浜に出かけて
みました。
土曜日なので地引網を楽しんでいる団体さんが歓声
をあげながら網を弾いていましたよ。
そんな場面の漁師のヒトコマを。

4   写真好きA   2010/10/24 17:34

気まぐれpapaさん、こんばんは、
手前の黒と背景の白のバランスが良くて
人の手が引き立つ感じに撮れていて
とても上手く撮れていると思います。

5   気まぐれpapa   2010/10/25 09:05

makotoさん、おはようございます。
急に寒くなったのですが、茅ヶ崎の海は
秋色が無いので困っています(笑)
せめて秋に捕れる魚を撮ることだけかな?
地引で捕れる魚は主に「鯖」です。
アジは少量・・・・

ウォルターさん、おはようございます。
魚は鯖が主ですね。
浜辺で料理して食べますよ〜
飲んで食べてどんちゃん騒ぎ♪
誰にも迷惑かけないからいいですね(笑)

写真好きAさん、おはようございます。
天気が良いと富士山が見えるようになりました。
いつも嬉しいコメントありがとうございます。
せめての秋の風物詩となるか、ちと心配ですが・・・

コメント投稿
光彩との出会い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1503x1002 (1,309KB)
撮影日時 2010-10-23 15:43:25 +0900

1   写好   2010/10/24 05:00

三重県の東海自然歩道にて。
当地では秋の気配はほとんどなかったですが、この枝葉たちは輝いていました。
このシーンを撮る前に若い素敵な「山ガール」と出会いました。いいっすネ!

2   写真好きA   2010/10/24 17:17

写好さん、こんばんは、
葉っぱの光の当たり具合が綺麗に出ていて
背景のボケ具合が丁度良く自然な感じがして
素適な写りだと思います。

3   makoto   2010/10/24 18:03

クッキリクリアーなフォトですね。
山ガール、いいですね♪
山ガールのお写真はナイノカナ・・・(^^ゞ

コメント投稿
秋のおしどり隠しの滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,224KB)
撮影日時 2010-10-23 10:14:18 +0900

1   makoto   2010/10/24 00:16

遠征してきました・・・が、良い写真は撮れず・・・
欲張って、奥蓼科と乗鞍をはしごしようとしたためでしょうか・・・
紅葉はもう一つ・・・
天気も乗鞍ではイマイチ・・・
無理に機材を担いで歩いたためか、ヒザを痛めてしまい大変でした・・・

7   赤いバラ   2010/10/24 22:43

makotoさん こんばんはー^
紅葉と滝そしてこのスカットした青空いーですね!!
素敵なお写真を見させて頂きました。ありがとうございます!
ルン♪(^-^)

8   makoto   2010/10/24 23:15

ウォルターさん
これを撮ったあと、上に登る途中で痛みが・・・
体力をつけておかないと撮影もままなりませんね・・・
明暗差は、ダイナミックレンジの広いカメラとソフトに助けられました・・・(^^ゞ

赤いバラさん
もうそちらでは紅葉も終わりでしょうか・・・
これから静岡も紅葉が始まり忙しくなりそうです。
やはり快晴の青空がいいですね。

9   シャドー   2010/10/24 23:32

makoto さん こんばんは。
ありゃぁ・・出遅れました。

遠征お疲れ様でした。途中膝の故障で大変でしたね。回復されているようですが、
気をつけてください。

明暗の激しい場面ではやはり分割測光がいいのでしょうか?
この時の測光の場所はどの辺りにされたのでしょうか?
私の場合は恐らくここですと、下は真っ黒、あるいは上は真っ白。
たぶん100枚撮っても満足できんやろうなぁ。(; ;

10   F.344   2010/10/26 18:23

綺麗な紅葉と青空
そして滝の流れ込み良いですね
この時間で
これだけの明暗があると
私はお手上げ状態になると思います

11   makoto   2010/10/26 19:24

シャドーさん
測光方式は悩みますね。
1D系は、スポット測光限定で、数箇所露出記憶させて、平均的な露出を決めてくれる便利な機構があるので活用してます。
明るいところと、暗いところをそれぞれ記憶させると自動でその中間に設定され、何箇所かポイントを記憶させることが出来ます。後は、ダイナミックレンジの広い現像ソフトのキャプチャーワンを使用してハイライト、ダークの調整を行いながら現像・・・
そんな感じですね。

F.344さん
ほんとうに明るさの差はキツイですね。
以前は、コントラストを最低に設定し、暗めに撮影し、調整してました。

コメント投稿
ヒマというのは突然に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 285mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x663 (854KB)
撮影日時 2010-10-23 11:05:37 +0900

1   シャドー   2010/10/23 21:41

おとうさん!明日は別にいなくていいよ。
え?駄目だったんじゃないの?・・・^^;

ということで、突然暇になりました。ので、高野山へ行きました。
こちらは、標高があるため関西では一足早く一部紅葉が見られました。
来週辺りはさらに進んでいると思います。

12   シャドー   2010/10/26 05:23

Nikon爺 さん コメントありがとうございます。
どのような場面でも、ファインダーを覗きながら試行錯誤する時って
サイコーに楽しいですよね。^^
出来上がった絵がイメージにはまっていますと、なおヒートアップしちゃいます。v

13   ウォルター   2010/10/26 06:03

シャドーさん おはようございます
関西でも色づき始めている場所もあるんですね。
私、何もしない「暇」な時間って耐えられないんです。
ボケっとテレビ見てることもできません。とにかく動いていないと苦しいのであります。これって病気でしょうか・・・

14   シャドー   2010/10/26 06:33

ウォルター さんコメントありがとうございます。
平野部ではまだまだ青々とした葉っぱが多い中、高いところへ行きますと
ようやく秋を感じるようになりました。

>これって病気でしょうか・・・んな事無いでしょ^^
許せる時間があるなら、さあさあ出かけましょう!

15   F.344   2010/10/26 17:56

寺院を絡めた紅葉は
これからですね
すぐに出かけられる撮影スッポットが
あって良いですね

16   シャドー   2010/10/26 19:15

F.344 さん こんばんは。
神社仏閣ってよく似合いますよね。見ていると心落ち着きます。

高野山へは家から約2時間30分程度ですが、道がかなりグネグネ
しておりますので、悩むところです。

コメント投稿
秋模様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2802x1868 (823KB)
撮影日時 2010-10-23 08:20:05 +0900

1   aki   2010/10/23 17:40

Picasaで遊んでみました。

コメント投稿
毎度バカバカしいお話を一席
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,259KB)
撮影日時 2010-10-23 14:40:48 +0900

1   F.344   2010/10/26 18:31

ここまで寄ると
想像以上
リアルリアル

4   写好   2010/10/23 22:19

タイトル一つで写真のイメージが変わりますね♪
座布団たくさん!ウォルターさんとバッタ君に!

5   ウォルター   2010/10/26 20:15

F.344さん こんばんは。
ほぼ1:1ではないかと思います。
いい子にして撮らせてくれました^^

6   ウォルター   2010/10/24 21:29

akiさん こんばんは。
ほんとお話できそうな雰囲気ですね^^

hi-liteさん こんばんは。
絞り込んだおかけでずいぶん細かいところまで写ってくれたようです。

シャドーさん こんばんは。
動くバッタ君にあわせ這い蹲ってくるくる。社宅の駐車場でしたので誰かに見られていたら恥ずかしいですね^^;

写好さん こんばんは。
タイトル。遊びすぎちゃいましたね^^
バッタ君の細かい様子が表現できればと思いました。

7   ウォルター   2010/10/23 15:12

とでも始めそうな様子のバッタ君であります。
ベランダから下を見たところ飛び跳ねてるこの子を発見。
カメラを持って一目散。モデルさんになってもらいました^^

8   aki   2010/10/23 17:02

今にも話しかけてきそうです。

コメント投稿
モミジの色彩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm
焦点距離 133mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (1,185KB)
撮影日時 2010-10-23 09:15:49 +0900

1   aki   2010/10/23 12:14

晴天の紅葉撮り日和です。

6   aki   2010/10/23 17:01

ウォルターさんありがとうございます。
この秋一番の天気でした。
朝から色合いのいいモミジを探し回っていました。

7   hi-lite   2010/10/23 17:05

akiさん、今晩は。
綺麗に色付いていますね!
これぞ日本の秋!と言う感じです。

8   シャドー   2010/10/23 20:27

好天に恵まれてよかったですね。こちら関西はどんよりした天気で
もう一つ良いものが撮れませんでした。

燃えるような紅葉がとても綺麗だと思います。

9   aki   2010/10/24 07:52

hi-liteさんありがとうございます。
紅葉は晴天の光が似合います。

シャドーさんありがとうございます。
曇り空残念でしたね。
今朝は当地も曇りで光が来そうもありません。

10   makoto   2010/10/24 08:30

影の部分がつぶれずに、いい色が出てますね。
山全体が染まるような様子を想像させてくれますね。

コメント投稿
秋の薔薇
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1200x800 (274KB)
撮影日時 2010-10-23 08:42:09 +0900

1   hi-lite   2010/10/23 12:08

秋の薔薇が、開花し始めました。

6   シャドー   2010/10/23 20:33

綺麗に咲いたバラを探すのはとても難しかったと思います。
結構難しかったと思いますが、
斬新な撮り方がとても良いと思いました。

7   hi-lite   2010/10/23 23:05

シャドーさん、今晩は。
コメント有難うございます。
試行錯誤の中での一枚です。

8   写真好きA   2010/10/24 17:00

hi-liteさん、こんばんは、
白いバラがアンダーにならず綺麗に撮れていると思います。
プラス補正が良かったと思います。

9   makoto   2010/10/24 18:05

思い切ったプラス補正が効いて、実に爽やかなバラになってますね。
バックを飛ばしてしまうのも作品の味としてアリですね。

10   hi-lite   2010/10/24 23:25

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
ちょっと、明るすぎかな。とも思っています。

makotoさん、今晩は。
コメント有難うございます。
黒くない背景を探っていたら、こうなってしまいました。

コメント投稿
紅葉までもう少し
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (2,406KB)
撮影日時 2010-10-18 14:02:30 +0900

1   isao   2010/10/22 16:30

水戸市の千波湖畔の紅葉はまだ少し早いようです。
それでもジョギングやウォーキングに励む人たちで賑わっています。

コメント投稿
キボシカミキリ-Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (964KB)
撮影日時 2010-10-19 09:25:35 +0900

1   F.344   2010/10/22 09:41

邪道かもしれませんが花を変えて
背中の色を強調して撮ってみました

コメント投稿
絵描きさんとコスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (802KB)
撮影日時 2010-10-19 13:31:18 +0900

1   シャドー   2010/10/21 23:55

フィルムで収めた場所へ7D持ってでました。
辺りの稲は収穫された後でしたが、花はようやく満開といった所です。
チョットほのぼのとした風景を1枚。

5   makoto   2010/10/22 21:31

海外のおとぎ話に出てきそうな光景ですね。
ボケにより背景の小屋が海外の建物を連想させてくれます。

6     2010/10/22 21:54

こんばんは。
満開のコスモスですね。
バックの風景がいい味を出していると思います。
通勤途中にコスモスがたくさん咲いていました。
ちょうど今頃が見ごろかもしれません。

7   ウォルター   2010/10/23 07:21

シャドーさん おはようございます。
7D復帰、おめでとうございます。早速撮りまくっておられるごようすで。
ほんわか気分でいい感じのお写真ですね。

8   hi-lite   2010/10/23 17:02

シャドーさん、今晩は。
400mmでこのような写真が撮れるのですね。
勉強になります。

9   シャドー   2010/10/23 19:29

makoto さん こんばんは。
どこと無く日本離れした風景になりました。
ただの小屋が貴重なアクセントとなり、いい味付けとなったようです。

健 さん こんばんは。
何かと絡めんとイカン!という事で振り返りますと・・・こうなりました。^^
もう少し絞った方が良かったかな?と でもまぁいいか。なぁんて。

ウォルターさん こんばんは。
そうですね。何かに取り付かれたように人差し指が動きます。^^
飢えた猛獣が睨みを利かすが如く獲物を探しております。

hi-lite さん こんばんは。
なにせマクロが無いもんで、望遠ですと何となくマクロですか?^^みたいな。

コメント投稿
ギボシカミキリ-Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 933x1400 (835KB)
撮影日時 2010-10-19 08:56:01 +0900

1   F.344   2010/10/21 20:02

虫の嫌いな方はごめんなさい
ギボシカミキリのアップです
拡大して見てください
目がこんな風になっているのは初めてです

6   F.344   2010/10/22 09:26

健さま
コメントありがとうございます
秋になってからカミキリ君を見たのは
初めてでした
少し小さいながらも触覚を動かして
凛々しい姿を披露してくれました

stoneさま
コメントありがとうございます
このカミキリ君気が利いていて
しばしのサービスをしてくれました
庭の花に移してポーズを
お願いしました
最後は飛び立ってどこかへ行ってしまいましたが・・・

7   ウォルター   2010/10/23 07:15

F.344さん おはようございます。
かっこいいです〜
ピンともどんぴしゃ。気持ちいいお写真ですね。

8   写真好きA   2010/10/24 17:07

F.344さん、こんばんは、
擬星では無く、黄星といわれて良く分かりました。
複眼の形がサングラスの形に似ていておもしろいですね、
構図がとても良いと思います。 

9   makoto   2010/10/24 18:04

クリアーですね〜
背景のボケがキレイでカミキリ君が実に凛々しく見えます。
シャープなピントが気持ちいいです。

10   F.344   2010/10/26 19:23

皆さま
コメントありがとうございます

ウォルターさま
良い位置で狙えたので
ピンの余裕がありました

写真好きAさま
いい所に登ってポーズしてくれました
複眼は想像以上でした

makotoさま
庭に来てくれたお陰です
背景も意識しながら撮れて
幸せでした

コメント投稿
もう誰もいない・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (719KB)
撮影日時 2010-10-21 13:48:49 +0900

1   pipi   2010/10/21 16:04

晩秋の公園は淋しいです。
心が寒い空気が寒い季節になりました。

2     2010/10/21 23:35

こんばんは。
だんだん寒くなってくると人も減ってきますね。
ちょっと寂しい感じになってしまいます。

3   Nikon爺   2010/10/22 00:06

手袋、マフラーがないと遊べなそうな雰囲気ですね〜
お金は無くてもOKそうですが^^
あれ?ギンナンの実、落ちてませんでした??
でも、拾うと手が臭くなるんですよね、、、

4   pipi   2010/10/22 13:05

健さん今日は〜♪
いるのは年金者がチラッとです。
春なんて年金者の溜まり場ですよ。
それも爺さんばかりで、ママチャリに乗って来ます。
爺さん同士で喧嘩してる人も たまに居ますよ。

5   pipi   2010/10/22 13:12

Nikon爺さん今日は〜♪
はい、手袋は必要かも・・・
お金は必要ないね・・落ち葉の中から探して拾います(笑)
だから、手袋が必要なんです・・違うって・・ギンナンも
落ちていませんでした^^

コメント投稿
長閑な里
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/12sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1002x1503 (2,187KB)
撮影日時 2010-10-17 07:18:21 +0900

1   写好   2010/10/21 09:08

ドラム缶から出る白煙と杉の組み合わせが面白くて撮ってみました。
花粉症の私には来春が恐ろしくもありますが…(笑)

2   Nikon爺   2010/10/21 15:08

里の火燃しはこういった風情が似合うと思います。
埼玉のしかも交通量の多い交差点のすぐ脇で枯れ草を燃やしてました。
煙がモ〜モ〜と上がり、風で交差点が消えてました。。
いくらなんでも、周囲に配慮していただきたいものでした^^;
でもね、あの香り、、、好きなんですよ〜

3     2010/10/21 23:26

写好さん、こんばんは。
一瞬煙が花粉かと思ってしまいました。
花粉は黄色いから違いますよね。
山奥の風景が感じられます。
私も花粉症なのでちょっと怖いですね・・・(汗)

4   写好   2010/10/22 01:14

コメントありがとうございます。

Nikon爺さん
のんびりした風情が伝わりました?嬉しいです♪
そうそう、道路の脇はやめてほしいですね、事故があっては大変です。

健さん
煙とか雲はその場の雰囲気を出すのに良い添景になりますね。
来年の花粉は今年の6倍の飛散量と予測されます、マスクも6枚重ねでしょうか(笑

5   ウォルター   2010/10/23 07:14

写好さん おはようございます。
タイトルがいいですね。私などなかなか出てきません。
のんびりした里山の雰囲気がよく伝わってきますね。

コメント投稿
薄曇の透過光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (164KB)
撮影日時 2010-10-16 15:51:25 +0900

1   makoto   2010/10/21 07:57

薄曇でしたが、透過光でコスモスを撮ってみたら中々の色が出ました。
先日のソフト版と似てますが・・・
コスモスって同じような写真ばかりになってしまいます。

9   シャドー   2010/10/21 23:49

makoto さん こんばんは。
秋の風にほんのりと温もりを感じます。
花の淡い色もいいですね。
今週末遠征を考えておりましたが、都合が付かなくなりそうです。><;
来月末までお預け?紅葉終わっちゃう〜 ;;)

10   stone   2010/10/22 05:36

薄曇りの晴れ間の光、綺麗ですね。
とても優しい表情で気持ちいいです^^

11   makoto   2010/10/22 07:46

コメントありがとうございました。

写好さん
ありがとうございます。
快晴の青空の下でも撮って見たいですね。

Nikon爺さん
やはり今回も息を止めてレリーズしました。
手持ちだと多少前後に動いてしまうので、ゆっくり動きながら何枚か撮るようにしてます。

夕波さん
ここ数年、コスモス畑のようなところが増えましたね。
被写体探しには困らなくなりました。
毎回同じ様な絵になってしまうので、変化を付けるように試行錯誤してます。

F.344さん
影と小枝が問題ですよね・・
花が多いので、良い条件を探すようにしてます。

hi-liteさん
この色は透過独特の色でキレイでした。
出来るだけ忠実に出すように心がけました。

健さん
マクロ、あまり使わなかったのですが、
最近また少し頻度が増えてきました。
また撮ってきますね。

NRさん
基本アンダー好きなのですが、花はハイキーも面白いですね。
出来上がりをイメージして撮ってますが、最近のカメラはコントラストが高いので現像時の補正が必須となりますね。

シャドーさん
遠征お預けですか・・・
紅葉がどんどん進んでいて、私も焦ってますが、明日は遠征できそうです。

stoneさん
少し晴れ間が射したので、すかさず狙いました。
何故か今週は天気がずっと悪いですね・・・
コスモスは期間が長いので助かりますが・・・

12   pami   2010/10/22 19:32

これまた、優しい雰囲気の仕上がりですね。
いつもながら、感心します。

nikon版へのコメント、ありがとうございました。

13   ウォルター   2010/10/23 07:17

makotoさん おはようございます。
やさしいお写真ですねぇ〜
安らぎます。

コメント投稿
連絡橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1814x1210 (1,415KB)
撮影日時 2010-10-18 05:16:00 +0900

1     2010/10/20 23:21

ISSが現れるまでの時間調整で撮ってみました。

中部国際空港への連絡橋。
日が昇り始めだんだんと明るくなってくる時間帯です。
明るい星がまだ若干見えました。

2   KAZ   2010/10/21 02:43

健さん、こんばんは。
水面に映るライトアップがとても煌びやかですね、
まるで鏡面の様です。
白んでいく空も、澄んでいてとても綺麗です。

3   makoto   2010/10/21 07:53

少し明るめの露出が美しさを引き出してますね。
水辺の映り込みが実にキレイです。

4   F.344   2010/10/21 19:14

綺麗ですね
穏やかな早朝の景色
早起きして行ってみたくなりました
伊勢湾も探せば良い所ありますね

5   hi-lite   2010/10/21 20:58

健さん、今晩は。
ブルーがとても綺麗です。

6     2010/10/21 23:18

KAZさん、こんばんは。
ありがとうございます。
水面にきれいに写っていたので思わずシャッターを切りました。
だんだんと空が明るくなっていくのを見ているだけでも面白いです。


makotoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
風もなく静かな海だったので、きれいに映り込んでくれました。


F344さん、こんばんは。
ありがとうございます。
明け方の空は本当にきれいです。
早起きは得といいますが、まさにそうですね。
ただ、これからの時期早起きがつらくなってきますが・・・(汗)


hi-liteさん、こんばんは。
ありがとうございます。
明け方と言うことでちょっと青味を強調してみました。

コメント投稿
愛知県でのISS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 16sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1814x1210 (1,407KB)
撮影日時 2010-10-18 05:34:21 +0900

1     2010/10/20 23:13

シャドーさんからのリクエストです。
私もISS 国際宇宙ステーションを見てみました。
場所は愛知県の中部国際空港の近くからです。

画面中央付近少し右側の光の線がISSです。
(かなり淡いですが)
下の橋、丁度電車も走って行きました。

露出:15秒
F値:10
ISO:200
焦点距離:18mm

2   写真好きA   2010/10/21 04:31

健さん、おはようございます。
とても良く写っていると思います。
良く見ると星も見えますね、
さらに長時間露光すると点滅して写るようですが
もっと暗くならないと、そうならないのか
なぜ点滅して写るのかは良く分からないのですが、

3   シャドー   2010/10/21 07:20

健 さん おはようございます。愛知県からの投稿ありがとうございます。
まずは、素晴らしい映りに感動です。^^
さて、方向的にはどの方向になるのでしょうか?大ざっぱに大阪方向でしょうか?
そうだとすると飛行高度、水平方向の距離、時刻から考えますと私とほぼ同じ
物を見ていたんでしょうね。それだけでもなんだかロマンを感じます。

次は、露光時間とF値(私は恐らく4.5で開けすぎ)を考えて挑戦してみたい物です。ロケーションも^^;
青山高原当たりがいいかも。V

4   makoto   2010/10/21 07:40

おおっ!
バッチリ写ってますね。
辺りの光景もいいだけにそれだけでも絵になりそうです。

5     2010/10/21 23:09

写真好きAさん、こんばんは。
ありがとうございます。
まだ完全に夜が明けきってないのでわずかに星が見えました。
ISSは太陽の光が反射することによって見えるので、長時間露光しても点滅はしないはずなのですが。
何なんでしょうね、何かが遮ったことによって点滅して見えたのかも・・・


シャドーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
方向ですが、北西あたりになります。
こちらから見ると大阪方面になるかも。
やはり同じものを見ていたのですね。
この写真は丁度出現してちょっとしてからシャッターを切ったものです。
次は25日の18:40頃が見頃のようです。


makotoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
何とか写ってくれてよかったです。
空港の近くなので飛行機も入ってくれればと思ったのですが、残念ながらかなわず…

コメント投稿
ギボシカミキリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (796KB)
撮影日時 2010-10-19 09:37:10 +0900

1   F.344   2010/10/21 22:22

ネットで調べると
「ギボシカミキリ」を使った記述もありますが
タイトルは「キボシカミキリ」に訂正お願いします

3   写好   2010/10/21 00:13

この時期にカミキリがいるんですね。
主役の配置が絶妙です!上手い!

4   KAZ   2010/10/21 02:51

F.344さん、こんばんは。
カミキリムシが良い顔していますね。
穂先のふわふわ感も精彩に描写されており、
カミキリムシの硬質感がとても引き締まって見えます。

5   写真好きA   2010/10/21 04:37

F.344さん、おはようございます。
触覚がかなり長くユニークな顔をしていますね、
前方からの撮影でとても良いアングルで上手く撮れていると思います。

6   makoto   2010/10/21 07:51

ピンクの花が印象的でキレイな昆虫写真になってますね。
ボケがまた美しいこと!

7   F.344   2010/10/21 19:48

皆さま
コメントありがとうございます

写好さま
狭い我が家の庭にやって来てくれました
花や葉っぱに乗せて色々撮ることができ幸せな
時を過ごすことができました

KAZさま
カミキリは顔が面白いですね
本来はこの花には乗らないと思いますが
庭の花に乗せてピンク色で雰囲気を
出してみました

写真好きAさま
触覚は長く左右を交互に動かし
顔は結構勇ましいように感じました
この花にとまるのは自然では無いと思います
気の利いたカミキリ君は
庭の花等で色々試せる時間をくれました
最後はどこかへ飛んで行ってしまいましたが・・・

makotoさま
このカミキリ君は大サービスで
背景を考える余裕をくれました
さらに花の先端にゆっくり
登ってポーズをとってくれました

コメント投稿
秋の夕暮れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,096KB)
撮影日時 2010-10-17 17:12:07 +0900

1   isao   2010/10/20 14:46

1週間位で夕空の雲もすっかり変りました。

5   KAZ   2010/10/21 01:48

isaoさん、こんばんは。
上下の明暗のバランスが絶妙ですね、
又写真中央部の雲の密集と上部の雲の散り様で、
動きのあるとてもダイナミックな写真に感じます。
一枚で色々な表情があり、部屋に飾りたくなる様な写真です。

6   写真好きA   2010/10/21 04:20

isaoさん、おはようございます。
秋の雲という感じが出ていると思います。
綺麗に焼けていて、素適な写りだと思います。

7   makoto   2010/10/21 07:52

印象的な秋の焼けた雲がステキです。
こういう雲を撮りたいのですが、いつも仕事中やカメラを持ってないときに遭遇してしまいます・・・

8     2010/10/21 23:23

isaoさん、はじめまして。
秋の雲になってきましたね。
空の焼け具合もまさに秋の夕暮れ。
私も夕暮れ時の写真を撮ってみようかと思います。

9   isao   2010/10/22 16:23

夕波さん こんにちは
夕波さんの写真を見て、私もと投稿したのですが、撮影データを見て驚きました。
どちらも同じ日で同じ時間の夕焼けを撮影していたわけです。僅か6分ほどの違いでした。
こちらの方が日没が早いですね。

F.344さん こんにちは
夕方犬の散歩から帰ると、日没直後の赤い空が綺麗で、慌ててカメラを持ち出しました。

写好さん こんにちは
こういう綺麗な夕焼けはあまりありませんね。このところ天候不順で、夕方になって雲が切れたのでチャンスに恵まれました。

KAZさん 写真好きAさん
嬉しいコメントを頂き有難うございます。この写真は我が家の庭から西の空を撮ったものです。
いつも同じ場所から撮っていますので、どう切り取るか考えながら撮っています。
僅かに残っていた青空がうまく入ってくれました。

makotoさん こんにちは
我が家の玄関前は、西側が大きく開けているので夕日を撮る機会には恵まれています。
夕方犬の散歩から帰ると、毎日のように西の空を眺めています。

健さん こんにちは
我が家は夕日を眺められる位置にありますので、毎日眺めているうちに夕焼け空が好きになりました。
刻々と変る雲の形や色の変化を眺めていると、自然の美しさを実感できます。是非撮ってみてください。

コメント投稿