キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 isao 2010/11/7 09:56 リンドウの蕾をアップで撮ってみました。全く別物のようにみえます。
リンドウの蕾をアップで撮ってみました。全く別物のようにみえます。
1 気まぐれpapa 2010/11/7 08:46 公園はまだまだ紅葉には早いのですが一番に紅葉するツタを撮ってみました。
公園はまだまだ紅葉には早いのですが一番に紅葉するツタを撮ってみました。
1 stone 2010/11/7 00:54 ヒメアカタテハ。普段は蝶アップばかりが多いのですが素直に引いて撮ってみました。ピンがとても難しくなるんですけどたまにはいいですね^^
ヒメアカタテハ。普段は蝶アップばかりが多いのですが素直に引いて撮ってみました。ピンがとても難しくなるんですけどたまにはいいですね^^
1 シャドー 2010/11/7 09:00 F.344 さん コメントありがとうございます。朝3過ぎからのバイクは相当寒い季節になりました。バイク乗りにはチトきついですね。^^;峠の紅葉も今が見ごろだと思います。中部方面からのアクセスも良いようですよ。^^写真好きA さん コメントありがとうございます。ロケハンしながらの走行で、なかなか前に進みません。^^;チョット日本離れした風景がとても綺麗でした。気まぐれpapa さん コメントありがとうございます。まったくその通り。朝9時に道の駅に到着、食堂も開いておらず冷えきった体は暖房の効いた車に飛び込みたい気分でした。平湯峠は行きたかったのですが、日帰りでしたので諦めました。;;
F.344 さん コメントありがとうございます。朝3過ぎからのバイクは相当寒い季節になりました。バイク乗りにはチトきついですね。^^;峠の紅葉も今が見ごろだと思います。中部方面からのアクセスも良いようですよ。^^写真好きA さん コメントありがとうございます。ロケハンしながらの走行で、なかなか前に進みません。^^;チョット日本離れした風景がとても綺麗でした。気まぐれpapa さん コメントありがとうございます。まったくその通り。朝9時に道の駅に到着、食堂も開いておらず冷えきった体は暖房の効いた車に飛び込みたい気分でした。平湯峠は行きたかったのですが、日帰りでしたので諦めました。;;
2 シャドー 2010/11/7 00:07 チョット日帰りで出かけました。周辺はすっかり秋模様。目に飛び込んでくるのは久々の紅葉でした。地元の人が言うには、今年は赤色が少ないらしいです。でも私にとっては、とても新鮮で気持ちのいい1日でした。^^v--- 岐阜県 高山市 せせらぎ街道 ---写真好きA さん 御堂筋の夜明け にコメントありがとうございました。イチョウの木が染まる頃もう一度チャレンジしてみます。^^
チョット日帰りで出かけました。周辺はすっかり秋模様。目に飛び込んでくるのは久々の紅葉でした。地元の人が言うには、今年は赤色が少ないらしいです。でも私にとっては、とても新鮮で気持ちのいい1日でした。^^v--- 岐阜県 高山市 せせらぎ街道 ---写真好きA さん 御堂筋の夜明け にコメントありがとうございました。イチョウの木が染まる頃もう一度チャレンジしてみます。^^
3 F.344 2010/11/7 00:46 かなり秋が深まっているようですね途中の峠付近は終わっていたのでしょうか?最近は高山から高速に入ってしまうので通る機会があまり無いんです秋風受けてのツーリングは気持ち良いのでしょうね長距離走行お疲れさまです
かなり秋が深まっているようですね途中の峠付近は終わっていたのでしょうか?最近は高山から高速に入ってしまうので通る機会があまり無いんです秋風受けてのツーリングは気持ち良いのでしょうね長距離走行お疲れさまです
4 写真好きA 2010/11/7 05:14 シャドー さん、おはようございます。かなり色が付いて来たようで、これから忙しくなりそうですね。左の川と右のバイクでバランスが取れていて素適な写りだと思います。
シャドー さん、おはようございます。かなり色が付いて来たようで、これから忙しくなりそうですね。左の川と右のバイクでバランスが取れていて素適な写りだと思います。
5 気まぐれpapa 2010/11/7 08:34 シャドーさん、おはようございます。飛騨せせらぎ街道があることすら知りませんでした。名古屋から行くと昔は高山西ICで下りて道の駅に寄り休憩、高山市内に入って、富山行きのコースでした。道の駅の先から右折して山に入ると街道なのですね。いやぁよさそうなとこですね。機会があったら走ってみます。今の季節、平湯峠がいいかもしれません。パノラマで紅葉が見れます。
シャドーさん、おはようございます。飛騨せせらぎ街道があることすら知りませんでした。名古屋から行くと昔は高山西ICで下りて道の駅に寄り休憩、高山市内に入って、富山行きのコースでした。道の駅の先から右折して山に入ると街道なのですね。いやぁよさそうなとこですね。機会があったら走ってみます。今の季節、平湯峠がいいかもしれません。パノラマで紅葉が見れます。
6 makoto 2010/11/7 18:20 遠征されましたねーもうバイクでは寒いでしょうね。せせらぎ街道、永い事行ってません・・・自然の中の愛車も決まってますね。
遠征されましたねーもうバイクでは寒いでしょうね。せせらぎ街道、永い事行ってません・・・自然の中の愛車も決まってますね。
1 makoto 2010/11/7 18:19 この映り込みが紅葉の時期の醍醐味なんですよねー空のブルーがアクセントになって美しいです。手前に草を入れたのも正解ですね。
この映り込みが紅葉の時期の醍醐味なんですよねー空のブルーがアクセントになって美しいです。手前に草を入れたのも正解ですね。
3 写好 2010/11/6 22:59 美しい周りの風景が水面に全部写りこんで、カメラに美しさに感動したままが写ってくれました。
美しい周りの風景が水面に全部写りこんで、カメラに美しさに感動したままが写ってくれました。
4 写真好きA 2010/11/7 06:44 写好さん、おはようございます。何が写っているかはっきりは分かりませんが紅葉し始めた葉っぱの様な気がします。水の色と混ざって綺麗な色が出ていて素適な写りだと思います。
写好さん、おはようございます。何が写っているかはっきりは分かりませんが紅葉し始めた葉っぱの様な気がします。水の色と混ざって綺麗な色が出ていて素適な写りだと思います。
5 気まぐれpapa 2010/11/7 08:35 写好さん、おはようございます。水面に写りこんだ風景が漂って、なんとも言えない雰囲気で素敵ですね。意外と風が立つのもいいものですね。
写好さん、おはようございます。水面に写りこんだ風景が漂って、なんとも言えない雰囲気で素敵ですね。意外と風が立つのもいいものですね。
6 シャドー 2010/11/7 09:14 写好 さん おはようございます。時々人と違うところに視線を持っていくようにしていますが、綺麗と思う瞬間を見つけた時は、ヤッタネ!て感じですよね。^^青空と色づいた葉っぱをcmosのパレットで描きましたね。水面が油絵の様にも見えます。
写好 さん おはようございます。時々人と違うところに視線を持っていくようにしていますが、綺麗と思う瞬間を見つけた時は、ヤッタネ!て感じですよね。^^青空と色づいた葉っぱをcmosのパレットで描きましたね。水面が油絵の様にも見えます。
7 写好 2010/11/7 23:42 コメントありがとうございます。写真好きAさん水の透明感が素晴らしく、このまま飲めそうでした。綺麗な水のほうが映り込みも綺麗ですね。気まぐれpapaさん朝の柔らかな日差しが素敵な景色をプレゼントしてくれました(^^シャドーさんこのシーンだけは絶対ものにするぞと撮りました。自分では「やったっ!」と思える一枚になりました♪makotoさん引き算で最後にこの草が残りました。青空は大きなポイントでした。共感していただけてうれしいです♪しゅうやんさんこの写真は一日の撮影の中では最後のほうでしたので、ウキウキ気分で終了できました。ロケーション探しは大変でしたが…
コメントありがとうございます。写真好きAさん水の透明感が素晴らしく、このまま飲めそうでした。綺麗な水のほうが映り込みも綺麗ですね。気まぐれpapaさん朝の柔らかな日差しが素敵な景色をプレゼントしてくれました(^^シャドーさんこのシーンだけは絶対ものにするぞと撮りました。自分では「やったっ!」と思える一枚になりました♪makotoさん引き算で最後にこの草が残りました。青空は大きなポイントでした。共感していただけてうれしいです♪しゅうやんさんこの写真は一日の撮影の中では最後のほうでしたので、ウキウキ気分で終了できました。ロケーション探しは大変でしたが…
1 cho 2010/11/6 19:28 順光では色あせて見えても透過光で見るとまるで違う色に見えるものですね
順光では色あせて見えても透過光で見るとまるで違う色に見えるものですね
2 makoto 2010/11/6 19:32 滲むように溶けた背景の赤にオレンジ系の透過葉がキレイですね。
滲むように溶けた背景の赤にオレンジ系の透過葉がキレイですね。
3 写好 2010/11/6 22:28 透過光に浮かび上がったモミジに影が印象的です。
透過光に浮かび上がったモミジに影が印象的です。
4 写真好きA 2010/11/7 05:04 choさん、おはようございます。透過光で綺麗な色が出ていて背景も同色で上手くボケていて素適な写りだと思います。
choさん、おはようございます。透過光で綺麗な色が出ていて背景も同色で上手くボケていて素適な写りだと思います。
5 cho 2010/11/7 21:43 皆様コメントありがとうございます。makotoさん、大井平公園の川沿いの木なんですが接近戦しか撮れないのが情けない(笑)写好さん、もみじの透過光は特に綺麗で良く撮りますが葉っぱを選ぶのも楽しみの一つですね写真好きAさん、この木は幸いにこんもりとしていましたので角度をいろいろ探りながら、楽しいひと時でもありました
皆様コメントありがとうございます。makotoさん、大井平公園の川沿いの木なんですが接近戦しか撮れないのが情けない(笑)写好さん、もみじの透過光は特に綺麗で良く撮りますが葉っぱを選ぶのも楽しみの一つですね写真好きAさん、この木は幸いにこんもりとしていましたので角度をいろいろ探りながら、楽しいひと時でもありました
1 makoto 2010/11/6 18:19 リベンジです。ネライ通りの色が出てくれました。
リベンジです。ネライ通りの色が出てくれました。
3 hi-lite 2010/11/6 19:10 makotoさん、今晩は。いい色ですね。何か懐かしい雰囲気がします。
makotoさん、今晩は。いい色ですね。何か懐かしい雰囲気がします。
4 cho 2010/11/6 21:14 本当に狙いどころがいいですよね〜まさにトワイライト、こんな色目は初めて拝見しました
本当に狙いどころがいいですよね〜まさにトワイライト、こんな色目は初めて拝見しました
5 写好 2010/11/6 22:12 シルエットと夕景のグラデーションがとてもアメリカ的と感じました。どの写真もお手本にしたいものばかりです。
シルエットと夕景のグラデーションがとてもアメリカ的と感じました。どの写真もお手本にしたいものばかりです。
6 写真好きA 2010/11/7 04:59 makotoさん、おはようございます。夕焼けも綺麗で、信号機も今回は大きめに上手く写っていてリベンジして良かった素適な写りだと思います。
makotoさん、おはようございます。夕焼けも綺麗で、信号機も今回は大きめに上手く写っていてリベンジして良かった素適な写りだと思います。
7 makoto 2010/11/7 18:42 コメントありがとうございます。F.344さん信号にピントを持ってきました。前回よりローアングルで信号のシルエットを生かせる構図にしてみました。hi-liteさんこの色が好きで、この時間は何を撮っても絵になりそうです。choさんレールが微妙に反射するのがミソなのですが、列車のテールとかも入れてみたいところです。写好さん空の色がアメリカの郊外みたいな感じでした。向こうのガソリンスタンドのカンバンとか入れたらカッコ良さそうです。写真好きAさん電柱が気にはなってましたが、シルエットにしたら気にならないかと思い、入れてしまいました。気にならなくなりますね。
コメントありがとうございます。F.344さん信号にピントを持ってきました。前回よりローアングルで信号のシルエットを生かせる構図にしてみました。hi-liteさんこの色が好きで、この時間は何を撮っても絵になりそうです。choさんレールが微妙に反射するのがミソなのですが、列車のテールとかも入れてみたいところです。写好さん空の色がアメリカの郊外みたいな感じでした。向こうのガソリンスタンドのカンバンとか入れたらカッコ良さそうです。写真好きAさん電柱が気にはなってましたが、シルエットにしたら気にならないかと思い、入れてしまいました。気にならなくなりますね。
1 気まぐれpapa 2010/11/6 09:53 公園で見つけた落ち葉光がさして綺麗に紅葉しているので這いつくばって撮ってみました。
公園で見つけた落ち葉光がさして綺麗に紅葉しているので這いつくばって撮ってみました。
4 気まぐれpapa 2010/11/7 08:29 choさん、おはようございます。「裏撮り」なるほど一つ勉強になりました。何も無い時はついつい下を向いて探しています。街はまだまだ紅葉までには行きませんから仕方ないですね。写好さん、おはようございます。いやぁ這いつくばるのがどうも好きなようです(笑)綺麗に撮りたいと思うとついつい屈んでしまいますね。早く引いて綺麗な紅葉になって欲しいのですが。
choさん、おはようございます。「裏撮り」なるほど一つ勉強になりました。何も無い時はついつい下を向いて探しています。街はまだまだ紅葉までには行きませんから仕方ないですね。写好さん、おはようございます。いやぁ這いつくばるのがどうも好きなようです(笑)綺麗に撮りたいと思うとついつい屈んでしまいますね。早く引いて綺麗な紅葉になって欲しいのですが。
5 シャドー 2010/11/7 09:19 気まぐれpapa さん おはようございます。はがき一面に印刷して、秋のご挨拶ポストカードなんていかがでしょうか^^気まぐれpapaさんがデジ一持ったら、どんな事になるんでしょう?たのしみだな〜・・・なんて^^
気まぐれpapa さん おはようございます。はがき一面に印刷して、秋のご挨拶ポストカードなんていかがでしょうか^^気まぐれpapaさんがデジ一持ったら、どんな事になるんでしょう?たのしみだな〜・・・なんて^^
6 気まぐれpapa 2010/11/7 12:51 シャドーさん、こんにちは。はがきにするのもいいですね。秋のバージョンは、街では限界があるので、これがいいかもしれません。デジ一使ってみたいとは思いますが、ちと重いのが難点です。筆意外の重さは腕がひ弱なので長く使いこなせないのが問題です。(笑)我慢しながら頑張ってみたいと思います。あっそうだ、カメラのキ◯ラヤでレンタルもあるから今度借りて撮ってみますね。
シャドーさん、こんにちは。はがきにするのもいいですね。秋のバージョンは、街では限界があるので、これがいいかもしれません。デジ一使ってみたいとは思いますが、ちと重いのが難点です。筆意外の重さは腕がひ弱なので長く使いこなせないのが問題です。(笑)我慢しながら頑張ってみたいと思います。あっそうだ、カメラのキ◯ラヤでレンタルもあるから今度借りて撮ってみますね。
7 makoto 2010/11/7 18:15 透過光で見える葉脈がいいアートになってますね。ハガキいいかもです!ところで、気まぐれpapaさんの一眼には私も大賛成です。
透過光で見える葉脈がいいアートになってますね。ハガキいいかもです!ところで、気まぐれpapaさんの一眼には私も大賛成です。
8 気まぐれpapa 2010/11/9 06:43 makotoさん、おはようございます。今日も紅葉をと思っていたら、なんと暖か過ぎて困っています〜一眼ですか・・・・カミさんに相談してみたら、「体力ある?」って聞かれました。(笑)
makotoさん、おはようございます。今日も紅葉をと思っていたら、なんと暖か過ぎて困っています〜一眼ですか・・・・カミさんに相談してみたら、「体力ある?」って聞かれました。(笑)
1 写好 2010/11/6 22:40 配色がすばらしいです。こんなロケーションを見つけられるのも実力があるからでしょう。
配色がすばらしいです。こんなロケーションを見つけられるのも実力があるからでしょう。
9 シャドー 2010/11/7 09:42 makoto さん おはようございます。と言ってもこの時間じゃもう行動中ですよね。^^;日陰となったロケーション、日の当たるところにばっかり目をやっていてはあきませんね。勉強になった1枚です。青白い水面とモミジの色が素敵です。
makoto さん おはようございます。と言ってもこの時間じゃもう行動中ですよね。^^;日陰となったロケーション、日の当たるところにばっかり目をやっていてはあきませんね。勉強になった1枚です。青白い水面とモミジの色が素敵です。
10 isao 2010/11/7 10:21 makotoさん こんにちは淡い黄色のモミジが、濃い目のブルーの水色に映えて独特の雰囲気を醸し出していますね。makotoさんの世界を感じます。私ももっと構図の勉強をしなければと痛感しています。余談ですが、水の色は含まれる成分と光の加減で色々な色に見えるそうですよ。
makotoさん こんにちは淡い黄色のモミジが、濃い目のブルーの水色に映えて独特の雰囲気を醸し出していますね。makotoさんの世界を感じます。私ももっと構図の勉強をしなければと痛感しています。余談ですが、水の色は含まれる成分と光の加減で色々な色に見えるそうですよ。
11 makoto 2010/11/7 18:18 シャドーさん今日は、朝から地区のゴミ拾いとクルマのオーディオの調整があったので家でゴソゴソしてました。夕方も太陽が隠れてしまって撮影ナシでしたねー日陰、意外と穴場ですよ♪isaoさんありがとうございます。構図は、あまり意識はしていませんが、何となくバランスが悪いと気になるし、バランスが良い構図がファインダーで決まると、テンションが上がるので人の本能かもしれませんね。水の色は面白いですよね。
シャドーさん今日は、朝から地区のゴミ拾いとクルマのオーディオの調整があったので家でゴソゴソしてました。夕方も太陽が隠れてしまって撮影ナシでしたねー日陰、意外と穴場ですよ♪isaoさんありがとうございます。構図は、あまり意識はしていませんが、何となくバランスが悪いと気になるし、バランスが良い構図がファインダーで決まると、テンションが上がるので人の本能かもしれませんね。水の色は面白いですよね。
12 しゅうやん 2010/11/7 20:21 色合いがすばらしいですね。特に水の色が目にとまりました。
色合いがすばらしいですね。特に水の色が目にとまりました。
13 makoto 2010/11/9 00:36 しゅうやんさん日陰の水の色と色の変わりつつあるモミジが面白い配色になりました。
しゅうやんさん日陰の水の色と色の変わりつつあるモミジが面白い配色になりました。
1 健 2010/11/6 07:18 この間の岐阜基地航空祭の在庫整理・・・F-15のランデブー飛行。さすがは訓練されたパイロットたち、一糸乱れない隊形でした。湿度が高かったため、きれいなベイパー(雲)を引いてくれました。
この間の岐阜基地航空祭の在庫整理・・・F-15のランデブー飛行。さすがは訓練されたパイロットたち、一糸乱れない隊形でした。湿度が高かったため、きれいなベイパー(雲)を引いてくれました。
2 makoto 2010/11/6 07:46 見事な操縦技術ですよねーこの至近距離であの速度ですから・・・捉えるのも至難だと思いますが、見事です。
見事な操縦技術ですよねーこの至近距離であの速度ですから・・・捉えるのも至難だと思いますが、見事です。
3 cho 2010/11/6 17:17 航空祭も行ってみたいと思っているだけなんですがこの機材の組合せいいですね、とてもスピード感出てると思いますベイパーは湿度に関係あるのですね
航空祭も行ってみたいと思っているだけなんですがこの機材の組合せいいですね、とてもスピード感出てると思いますベイパーは湿度に関係あるのですね
4 写真好きA 2010/11/6 17:31 健さん、こんばんは、F15はさすがに貫禄ありますね、エンジンが2つだと安定感があります。2機が揃っていて素適な写りだと思います。
健さん、こんばんは、F15はさすがに貫禄ありますね、エンジンが2つだと安定感があります。2機が揃っていて素適な写りだと思います。
5 hi-lite 2010/11/6 19:11 健さん、今晩は。迫力ですね。カッコいいです。
健さん、今晩は。迫力ですね。カッコいいです。
6 健 2010/11/7 19:47 makotoさん、こんばんは。見ていると本当のほれぼれしてしまいます。動きが早いので、高速シャッターとISに助けられてます・・・(汗)choさん、こんばんは。7DとEF70-200mm F2.8L IS USMは相性がいいですね。AFの食いつきはいいですね。ただ晴れていればもっとAFが速いです。写真好きAさん、こんばんは。さすがは現時点の主力戦闘機なので存在感は圧倒的です。個人的に単発より双発エンジンの方が好きですね。hi-liteさん、こんばんは。何とか迫力ある一枚が撮れたかなと思っています。2機そろうとまた格別ですね。
makotoさん、こんばんは。見ていると本当のほれぼれしてしまいます。動きが早いので、高速シャッターとISに助けられてます・・・(汗)choさん、こんばんは。7DとEF70-200mm F2.8L IS USMは相性がいいですね。AFの食いつきはいいですね。ただ晴れていればもっとAFが速いです。写真好きAさん、こんばんは。さすがは現時点の主力戦闘機なので存在感は圧倒的です。個人的に単発より双発エンジンの方が好きですね。hi-liteさん、こんばんは。何とか迫力ある一枚が撮れたかなと思っています。2機そろうとまた格別ですね。
1 写真好きA 2010/11/6 05:02 横スジの夕焼けになったので一枚。最近横スジにならなくて変な形の雲が多かったのですが今回は横ですっきりです。ニコンの24-120を使用 80mmF11位
横スジの夕焼けになったので一枚。最近横スジにならなくて変な形の雲が多かったのですが今回は横ですっきりです。ニコンの24-120を使用 80mmF11位
10 写真好きA 2010/11/7 05:44 健さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。夕焼けが日によって違うので、写真の色も違って来るところが面白いと思います。makotoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。普段、三脚は使わないのですが、これは使うしか無く重いものを持ち歩いています。気まぐれpapaさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。東京から行くのが大変で、近くの人はいいですね、choさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。この場所は逗子の近くですが、神奈川の景観ポイントになっているところです。hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。夕方撮ると見た目より綺麗に写ることがあるので、試して見てください。めみぃさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。シャッタースピードを遅くするとこんな感じに写ります。また、投稿お待ちしています。写好さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。こちらでも近くに無くて、かなり遠くまで行っています。時間が掛かるのであまり行けません。F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。シヤッタースピードを速くすると波でザラザラになるので今回は遅くしています。夕焼けは横スジが良いのですが、いつも変な形が多く苦労します。
健さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。夕焼けが日によって違うので、写真の色も違って来るところが面白いと思います。makotoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。普段、三脚は使わないのですが、これは使うしか無く重いものを持ち歩いています。気まぐれpapaさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。東京から行くのが大変で、近くの人はいいですね、choさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。この場所は逗子の近くですが、神奈川の景観ポイントになっているところです。hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。夕方撮ると見た目より綺麗に写ることがあるので、試して見てください。めみぃさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。シャッタースピードを遅くするとこんな感じに写ります。また、投稿お待ちしています。写好さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。こちらでも近くに無くて、かなり遠くまで行っています。時間が掛かるのであまり行けません。F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。シヤッタースピードを速くすると波でザラザラになるので今回は遅くしています。夕焼けは横スジが良いのですが、いつも変な形が多く苦労します。
11 気まぐれpapa 2010/11/7 08:25 写真好きAさん、おはようございます。近くだから何時でも行ける感覚が撮ることをしません。困ったものです。(笑)わざわざ行くことに写真撮りの面白さがあるのかもしれませんね。
写真好きAさん、おはようございます。近くだから何時でも行ける感覚が撮ることをしません。困ったものです。(笑)わざわざ行くことに写真撮りの面白さがあるのかもしれませんね。
12 めみぃ 2010/11/7 08:36 写真好きAさん、おはようございます。なるほど、私も挑戦してみたいと思います。最近は仕事が忙しすぎてカメラをもつ時間がないため、掲示板を覗くのが精一杯でした。ありがとうございます。また、よろしくお願いします!
写真好きAさん、おはようございます。なるほど、私も挑戦してみたいと思います。最近は仕事が忙しすぎてカメラをもつ時間がないため、掲示板を覗くのが精一杯でした。ありがとうございます。また、よろしくお願いします!
13 シャドー 2010/11/7 09:07 写真好きA さん おはようございます。この時間私は長良川SAにいましたが、太陽こそ見えませんでしたが綺麗に焼けた空が見えており、横筋の雲も見えました。岩場の入った風景も次はチャレンジしてみたいです。雲海の様に見える海面が面白いですね。
写真好きA さん おはようございます。この時間私は長良川SAにいましたが、太陽こそ見えませんでしたが綺麗に焼けた空が見えており、横筋の雲も見えました。岩場の入った風景も次はチャレンジしてみたいです。雲海の様に見える海面が面白いですね。
14 写真好きA 2010/11/7 17:05 めみぃさん、こんばんは、わざわざコメントありがとうございます。絞りをf16〜22位に出来るだけ絞ってISOは100位にします。これでもシャッタースピードが遅くならない時はNDフィルターが必要です。三脚はお持ちかもしれませんが無いと撮れません。シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。場所が違っても空の感じは似てくるようですね、中々、横筋の夕焼けにならなくて今回ようやくなってくれました。
めみぃさん、こんばんは、わざわざコメントありがとうございます。絞りをf16〜22位に出来るだけ絞ってISOは100位にします。これでもシャッタースピードが遅くならない時はNDフィルターが必要です。三脚はお持ちかもしれませんが無いと撮れません。シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。場所が違っても空の感じは似てくるようですね、中々、横筋の夕焼けにならなくて今回ようやくなってくれました。
1 cho 2010/11/5 22:17 低山の山頂から靄のかかった山並みを眺めていましたら不思議な光景をみました
低山の山頂から靄のかかった山並みを眺めていましたら不思議な光景をみました
2 写真好きA 2010/11/6 04:52 choさん、おはようございます。東京の都心でも朝、たまにこのような横筋の光が出ることがあります。珍しいことは確かですね、
choさん、おはようございます。東京の都心でも朝、たまにこのような横筋の光が出ることがあります。珍しいことは確かですね、
3 健 2010/11/6 07:14 choさん、はじめまして。珍しい現象ですね。蜃気楼みたいなものでしょうか?夕焼けの中に佇むビル群や鉄塔(?)がちょっと幻想的ですね。
choさん、はじめまして。珍しい現象ですね。蜃気楼みたいなものでしょうか?夕焼けの中に佇むビル群や鉄塔(?)がちょっと幻想的ですね。
4 cho 2010/11/6 17:28 コメントありがとうございます写真好きAさん、横筋の夕焼けは見ることがあるのですが何が写っているんだろうと思いワクワクしました健さん、そうなんです最初てっきり蜃気楼かと思いましたら建物は正常に見えてるし地図で西方向を探しましたら2か所ほど湖がありますので、どちらかが写っていたのかも知れませんね。幻想的な瞬間でした。
コメントありがとうございます写真好きAさん、横筋の夕焼けは見ることがあるのですが何が写っているんだろうと思いワクワクしました健さん、そうなんです最初てっきり蜃気楼かと思いましたら建物は正常に見えてるし地図で西方向を探しましたら2か所ほど湖がありますので、どちらかが写っていたのかも知れませんね。幻想的な瞬間でした。
5 写好 2010/11/6 22:45 何度見返しても不思議なお写真ですね。健さんはビル群と言われてますが、船の浮かんだ海のようにも見えてしまいます。
何度見返しても不思議なお写真ですね。健さんはビル群と言われてますが、船の浮かんだ海のようにも見えてしまいます。
1 cho 2010/11/6 17:46 絶妙なSSです流れのラインがいいですね
絶妙なSSです流れのラインがいいですね
2 写好 2010/11/5 21:30 勢いのある水の流れが表現できるかと撮ってみました。PLフィルターを2枚重ねて減光を試みました。現像時に色温度を低くして青みを増してあります。
勢いのある水の流れが表現できるかと撮ってみました。PLフィルターを2枚重ねて減光を試みました。現像時に色温度を低くして青みを増してあります。
3 健 2010/11/6 07:11 おはようございます。SS1秒だと水の流れに勢いがありますね。青味が増している分、涼しさと言うより今だと寒さが伝わってきます(笑)
おはようございます。SS1秒だと水の流れに勢いがありますね。青味が増している分、涼しさと言うより今だと寒さが伝わってきます(笑)
4 makoto 2010/11/6 07:47 WBの変更で幽玄な世界に仕上がってますね。水量があるようで、迫力もありますね。
WBの変更で幽玄な世界に仕上がってますね。水量があるようで、迫力もありますね。
5 hi-lite 2010/11/6 19:15 写好さん、今晩は。水の流れが旨く表現できていると思います。まさに瀑布ですね!
写好さん、今晩は。水の流れが旨く表現できていると思います。まさに瀑布ですね!
6 写好 2010/11/6 22:07 コメントありがとうございます。健さん流れ表現はどれが適切かの判断は難しいですね。WBは期待色に変更してしまいました(笑)makotoさんWBは出来上がりをイメージして撮影時に変更するべきですね。迫力が伝わってくれてうれしいです。でも、迷いますね。choさん細いスジのようなラインが出せました。PLの2枚重ねが功を奏したようです♪hi-liteさん褒めていただけて嬉しいです。タイトルは見た感じで付けました♪
コメントありがとうございます。健さん流れ表現はどれが適切かの判断は難しいですね。WBは期待色に変更してしまいました(笑)makotoさんWBは出来上がりをイメージして撮影時に変更するべきですね。迫力が伝わってくれてうれしいです。でも、迷いますね。choさん細いスジのようなラインが出せました。PLの2枚重ねが功を奏したようです♪hi-liteさん褒めていただけて嬉しいです。タイトルは見た感じで付けました♪
1 気まぐれpapa 2010/11/5 17:28 芦ノ湖から見た駒ヶ岳ちらほら紅葉も見れるようになり、ロープウェイも繁盛!!ですね。
芦ノ湖から見た駒ヶ岳ちらほら紅葉も見れるようになり、ロープウェイも繁盛!!ですね。
2 写真好きA 2010/11/6 04:37 気まぐれpapaさん、おはようございます。天気が良くてすっきりしていますね、もう少し紅葉が進むとさらに綺麗になるでしょうね、
気まぐれpapaさん、おはようございます。天気が良くてすっきりしていますね、もう少し紅葉が進むとさらに綺麗になるでしょうね、
3 makoto 2010/11/6 07:48 一瞬海外?って思うような色彩です。駒ケ岳も紅葉はこれからでしょうか。
一瞬海外?って思うような色彩です。駒ケ岳も紅葉はこれからでしょうか。
4 気まぐれpapa 2010/11/6 09:29 写真好きAさん、おはようございます。もう少しでしょうねぇまた一段と人が増えてくるでしょうが(笑)makotoさん、おはようございます。あまりにもいい天気で写真撮りまくり状態です。(笑)紅葉は少しはありますが、遠くから分かるにはあと少しかかるかもしれません。紅葉になるか、枯れるか紙一重が箱根ですが・・・(笑)
写真好きAさん、おはようございます。もう少しでしょうねぇまた一段と人が増えてくるでしょうが(笑)makotoさん、おはようございます。あまりにもいい天気で写真撮りまくり状態です。(笑)紅葉は少しはありますが、遠くから分かるにはあと少しかかるかもしれません。紅葉になるか、枯れるか紙一重が箱根ですが・・・(笑)
1 cho 2010/11/5 16:24 治部坂の紅葉はひときわ美しいですね
治部坂の紅葉はひときわ美しいですね
6 cho 2010/11/6 17:36 makotoさん、コメントありがとうございます当日は完璧に晴れてましたから逆光で見る紅葉は素晴らしかったです、R153の三州街道平谷〜治部坂間の黄葉は見事ですね、異国かと思いました治部坂はじっくり撮りたい所です
makotoさん、コメントありがとうございます当日は完璧に晴れてましたから逆光で見る紅葉は素晴らしかったです、R153の三州街道平谷〜治部坂間の黄葉は見事ですね、異国かと思いました治部坂はじっくり撮りたい所です
7 シャドー 2010/11/7 09:24 cho さん おはようございます。とてもクリアーで配色も美しいですね。モミジのかたちも綺麗で、素敵な絵になっていると思います。綺麗なモミジを探すのが難しかったと思います。
cho さん おはようございます。とてもクリアーで配色も美しいですね。モミジのかたちも綺麗で、素敵な絵になっていると思います。綺麗なモミジを探すのが難しかったと思います。
8 cho 2010/11/7 21:58 気まぐれpapaさん、標高1000mほどの高原の朝はこの時期かなり冷え込んでいるようで日が当たる所では枯れるのも早いのでしょうねシャドーさん、紺碧の空が続いた日でしたのでなんとか取り込んでみました、葉っぱだけは品質第一ですからね(笑)探すのも楽しみの一つということで。
気まぐれpapaさん、標高1000mほどの高原の朝はこの時期かなり冷え込んでいるようで日が当たる所では枯れるのも早いのでしょうねシャドーさん、紺碧の空が続いた日でしたのでなんとか取り込んでみました、葉っぱだけは品質第一ですからね(笑)探すのも楽しみの一つということで。
9 しゅうやん 2010/11/9 11:30 透過光の紅葉 美しいですね。色が印象に残ります。
透過光の紅葉 美しいですね。色が印象に残ります。
10 cho 2010/11/9 18:50 しゅうやんさん、どうもです。快晴で空気も澄んでいたので色目もお気に入りなのが出ました。
しゅうやんさん、どうもです。快晴で空気も澄んでいたので色目もお気に入りなのが出ました。
1 写好 2010/11/5 09:16 岐阜県養老の滝。滝壺わきでしぶきを浴びながらの撮影でした。本格的な秋はもう少し先のようです。
岐阜県養老の滝。滝壺わきでしぶきを浴びながらの撮影でした。本格的な秋はもう少し先のようです。
2 Nikon爺 2010/11/5 09:50 あの有名な滝ですね。色付きはこれからのお楽しみですかー滝全体は??と思わせるカット、大胆でいいですね〜>しぶきを浴びながらの撮影、、、今だとチョッと寒いでしょうか。。
あの有名な滝ですね。色付きはこれからのお楽しみですかー滝全体は??と思わせるカット、大胆でいいですね〜>しぶきを浴びながらの撮影、、、今だとチョッと寒いでしょうか。。
3 F.344 2010/11/5 10:22 紅葉の見ごろが高いところから徐々に下に・・・養老は今月下旬ごろでしょうか?滝つぼ付近は冷気充満でしょうからしぶきを浴びながらは果敢に寄ってですね
紅葉の見ごろが高いところから徐々に下に・・・養老は今月下旬ごろでしょうか?滝つぼ付近は冷気充満でしょうからしぶきを浴びながらは果敢に寄ってですね
4 写好 2010/11/5 21:17 コメントありがとうございます。Nikon爺さん私にしては大きな冒険カットです(笑)試しにいろいろやってみることにしました♪F344さん>今月下旬ごろそんな感じでした。猛暑の影響でしょうか傷んでいる葉も随分ありました。大袈裟になってしまいましたが、風向きによってレンズに1粒、2粒付着する程度でした。広角は寄ると面白い写真が撮れそうです♪
コメントありがとうございます。Nikon爺さん私にしては大きな冒険カットです(笑)試しにいろいろやってみることにしました♪F344さん>今月下旬ごろそんな感じでした。猛暑の影響でしょうか傷んでいる葉も随分ありました。大袈裟になってしまいましたが、風向きによってレンズに1粒、2粒付着する程度でした。広角は寄ると面白い写真が撮れそうです♪
5 気まぐれpapa 2010/11/6 09:22 写好さん、おはようございます。紅葉の名所の養老これから素敵な風景になるのでしょうね。私もこんな風な滝を撮ってみたいと思っていますが・・・
写好さん、おはようございます。紅葉の名所の養老これから素敵な風景になるのでしょうね。私もこんな風な滝を撮ってみたいと思っていますが・・・
1 気まぐれpapa 2010/11/5 07:42 箱根の山中も一部紅葉が始まっています。気持ちのいい色合いで、撮るのも楽しいですね。
箱根の山中も一部紅葉が始まっています。気持ちのいい色合いで、撮るのも楽しいですね。
1 写好 2010/11/4 21:20 日の出の瞬間は何度見ても感動します。この後2カットで太陽にカメラを向けれなくなりました。
日の出の瞬間は何度見ても感動します。この後2カットで太陽にカメラを向けれなくなりました。
2 cho 2010/11/4 23:04 日の出は夕日とは違ってとても感動するものですね日常的に早起きは難しいですが、気分も乗った一日になるのでしょうね60Dの使い心地は如何ですか?
日の出は夕日とは違ってとても感動するものですね日常的に早起きは難しいですが、気分も乗った一日になるのでしょうね60Dの使い心地は如何ですか?
3 makoto 2010/11/5 00:54 日の出寸前のワクワクする瞬間を思い出すショットですね。雲の焼け具合がまた美しいです。
日の出寸前のワクワクする瞬間を思い出すショットですね。雲の焼け具合がまた美しいです。
4 健 2010/11/5 07:26 おはようございます。日の出の瞬間をとらえた一枚。赤い光芒、雲に反射した赤がとても美しい。この後すぐに太陽が出てしまうのですね。以下に太陽が早く動いているか(正確には地球ですが)わかりますね。
おはようございます。日の出の瞬間をとらえた一枚。赤い光芒、雲に反射した赤がとても美しい。この後すぐに太陽が出てしまうのですね。以下に太陽が早く動いているか(正確には地球ですが)わかりますね。
5 気まぐれpapa 2010/11/5 07:32 写好さん、おはようございます。朝日好きですが、やはり撮るよりは見るほうがいいですね。
写好さん、おはようございます。朝日好きですが、やはり撮るよりは見るほうがいいですね。
6 写好 2010/11/5 08:53 コメントありがとうございます。choさん日の出写真を本気ではじめたら体を壊します(笑)60Dは暗中模索中といいましょうか、私のカメラの知識不足で本来の力量を発揮できてません。makotoさん写真を撮れるような雲が出てよかったです。添景として雲は大きな存在ですね。健さんそうなんですね、あっという間に真ん丸太陽になってしまいます。画像素子を痛める恐れがあるとのことですから、頭出しのみにしています。気まぐれpapaさん見た目は赤い太陽がデジタルですと黄色っぽい白とびになってしまいます。これをメーカーが克服してくれれば、もっと素晴らしい朝日写真が撮れると思うのですが…。
コメントありがとうございます。choさん日の出写真を本気ではじめたら体を壊します(笑)60Dは暗中模索中といいましょうか、私のカメラの知識不足で本来の力量を発揮できてません。makotoさん写真を撮れるような雲が出てよかったです。添景として雲は大きな存在ですね。健さんそうなんですね、あっという間に真ん丸太陽になってしまいます。画像素子を痛める恐れがあるとのことですから、頭出しのみにしています。気まぐれpapaさん見た目は赤い太陽がデジタルですと黄色っぽい白とびになってしまいます。これをメーカーが克服してくれれば、もっと素晴らしい朝日写真が撮れると思うのですが…。
1 cho 2010/11/4 21:02 文字通りのピーカンにアルプス連山のパノラマが眺望できました
文字通りのピーカンにアルプス連山のパノラマが眺望できました
1 makoto 2010/11/4 20:12 今年は渓流+紅葉に恵まれたかもしれません・・・
今年は渓流+紅葉に恵まれたかもしれません・・・
2 cho 2010/11/4 22:24 ここは長靴の方が良さそうですねいいところですね、平谷湖奥。
ここは長靴の方が良さそうですねいいところですね、平谷湖奥。
3 写好 2010/11/5 09:10 一連の水流を写し取った作品も素晴らしいですが、こちらは木漏れ日が射してとても素敵ですね。わたくし的にストライクです♪
一連の水流を写し取った作品も素晴らしいですが、こちらは木漏れ日が射してとても素敵ですね。わたくし的にストライクです♪
4 Nikon爺 2010/11/5 09:42 明と暗の両立で眩しさを感じます。滝にも日が当たり、良い具合に強調されてますねー奥の赤、緑、黄色、、映えてます。。
明と暗の両立で眩しさを感じます。滝にも日が当たり、良い具合に強調されてますねー奥の赤、緑、黄色、、映えてます。。
5 F.344 2010/11/5 10:39 中心の流れで鏡状になった所に指摘されていたように意図した秋色の映り出ていますね狙い方の引き出しを多く持っていらっしゃることがわかりました数日後は岩の上に落ち葉が乗ってまた違った美しさが出そうですね
中心の流れで鏡状になった所に指摘されていたように意図した秋色の映り出ていますね狙い方の引き出しを多く持っていらっしゃることがわかりました数日後は岩の上に落ち葉が乗ってまた違った美しさが出そうですね
6 makoto 2010/11/6 07:54 コメントありがとうございます。choさんガードレールの隙間から降りるのですが、長靴ナシでも何とかなりました。ここ凄くいいですよ!写好さん木漏れ日が当たってところどころが明るくなってて露出的に厳しい環境でしたが、実に美しい流れでした。Nikon爺さんここは今まで気づかなかったところでした。流れはいいなーと思ってましたが、降りてみて再発見と言った感じです。F.344さん中央の映り込みが出るかどうかがポイントでしたが、何とか映り込みが出てくれました。もっとアップの方がそこの強調は出来ますが、全体のバランスはこちらが気に入ったのでこちらをアップしました。落葉も良さそうですね。
コメントありがとうございます。choさんガードレールの隙間から降りるのですが、長靴ナシでも何とかなりました。ここ凄くいいですよ!写好さん木漏れ日が当たってところどころが明るくなってて露出的に厳しい環境でしたが、実に美しい流れでした。Nikon爺さんここは今まで気づかなかったところでした。流れはいいなーと思ってましたが、降りてみて再発見と言った感じです。F.344さん中央の映り込みが出るかどうかがポイントでしたが、何とか映り込みが出てくれました。もっとアップの方がそこの強調は出来ますが、全体のバランスはこちらが気に入ったのでこちらをアップしました。落葉も良さそうですね。
1 写真好きA 2010/11/6 04:48 F.344さん、おはようございます。空気が澄んでいてとても綺麗な色が出ていると思います。空気が良いと空の青さも違いますね、
F.344さん、おはようございます。空気が澄んでいてとても綺麗な色が出ていると思います。空気が良いと空の青さも違いますね、
5 makoto 2010/11/4 19:21 真っ青な空に鮮やかな紅葉が冴えますね。少し入った緑がワンポイントになってて良いと思います。こちらこそお付き合い頂きありがとうございました。
真っ青な空に鮮やかな紅葉が冴えますね。少し入った緑がワンポイントになってて良いと思います。こちらこそお付き合い頂きありがとうございました。
6 cho 2010/11/4 19:33 こんばんは紺碧の青空に彩が冴えますね〜とても気持ちが良いですmakotoさん、昨日はカキコ有難う御座いました実は今日大井平と治部坂視察に行ってきました、治部坂は保養所など使ったことがあって秋は久々でしたが馬の背までドライブしてきましたよ初冠雪の山々が見えてラッキーな一日でした大井平はまだでしたね、情報どうもです。
こんばんは紺碧の青空に彩が冴えますね〜とても気持ちが良いですmakotoさん、昨日はカキコ有難う御座いました実は今日大井平と治部坂視察に行ってきました、治部坂は保養所など使ったことがあって秋は久々でしたが馬の背までドライブしてきましたよ初冠雪の山々が見えてラッキーな一日でした大井平はまだでしたね、情報どうもです。
7 シャドー 2010/11/4 19:43 太陽光に透過された紅葉が美しく、青空が爽やかな高原の風を感じさせます。この晴天、いつまでもつのかなぁ・・・
太陽光に透過された紅葉が美しく、青空が爽やかな高原の風を感じさせます。この晴天、いつまでもつのかなぁ・・・
8 F.344 2010/11/5 11:25 皆さまコメントありがとうございますmakotoさま渓流写真はイマイチでこれを投稿してみました恥ずかしいかぎりですが少し黒い枝がうるさいかなと思いましたがchoさま少し風がありましたが快晴の青空枝を排除の苦肉の切取りですシャドーさまこの時間帯はmakotoさまの撮られている姿をヒントに撮ったものです足元にも及びませんが健さま快晴の空に鮮やかな色彩意識して撮りましたが枝が少し邪魔に感じます写好さまmakotoさまの案内のお陰でいい所を教えて頂きました
皆さまコメントありがとうございますmakotoさま渓流写真はイマイチでこれを投稿してみました恥ずかしいかぎりですが少し黒い枝がうるさいかなと思いましたがchoさま少し風がありましたが快晴の青空枝を排除の苦肉の切取りですシャドーさまこの時間帯はmakotoさまの撮られている姿をヒントに撮ったものです足元にも及びませんが健さま快晴の空に鮮やかな色彩意識して撮りましたが枝が少し邪魔に感じます写好さまmakotoさまの案内のお陰でいい所を教えて頂きました
9 F.344 2010/11/7 00:05 写真好きAさまコメントありがとうございますmakotoさまとご一緒させていただいて多くを学びました天候に恵まれたお陰で青空そしてとっておきの場所で鮮やかな紅葉を撮ることができました
写真好きAさまコメントありがとうございますmakotoさまとご一緒させていただいて多くを学びました天候に恵まれたお陰で青空そしてとっておきの場所で鮮やかな紅葉を撮ることができました
1 気まぐれpapa 2010/11/4 18:59 天気が良かったので、箱根まで秋探しに行ってきました。定番ですが、初めに芦ノ湖と富士山を。明日からは、紅葉をアップします。
天気が良かったので、箱根まで秋探しに行ってきました。定番ですが、初めに芦ノ湖と富士山を。明日からは、紅葉をアップします。
2 シャドー 2010/11/4 19:46 富士山にもとうとうお色直しの時期が来たようですね。この辺りも木々が赤や黄色に染まるのでしょうか?見て見たいですね〜
富士山にもとうとうお色直しの時期が来たようですね。この辺りも木々が赤や黄色に染まるのでしょうか?見て見たいですね〜
3 健 2010/11/5 07:18 おはようございます。すっきりした天気で富士山もくっきり!この辺りは紅葉はもう少し先でしょうか?紅葉の時期も見てみたいですね。
おはようございます。すっきりした天気で富士山もくっきり!この辺りは紅葉はもう少し先でしょうか?紅葉の時期も見てみたいですね。
4 気まぐれpapa 2010/11/5 07:39 シャドーさん、おはようございます。いよいよ来ました!!!が、この後がないようでちとがっかりしています。健さん、おはようございます。久しぶりにスッキリしていました。紅葉も少しは始まっていますが、目に見えて秋は感じられませんね。今月中旬ぐらいでしょうか。
シャドーさん、おはようございます。いよいよ来ました!!!が、この後がないようでちとがっかりしています。健さん、おはようございます。久しぶりにスッキリしていました。紅葉も少しは始まっていますが、目に見えて秋は感じられませんね。今月中旬ぐらいでしょうか。
1 ヒロ 2010/11/4 18:16 何度も芸を仕込んでたら、こんな顔に。。。
何度も芸を仕込んでたら、こんな顔に。。。
1 isao 2010/11/4 15:54 手前の湖は北浦、中央に見えるのが霊峰筑波山です。千メートルに満たない山ですが、広い関東平野ではひときわ目立つ山で、万葉歌人にも愛され、いくつかの和歌が残されています。どうも風景写真がうまく撮れずへこんでいます(ー_ー)!!。
手前の湖は北浦、中央に見えるのが霊峰筑波山です。千メートルに満たない山ですが、広い関東平野ではひときわ目立つ山で、万葉歌人にも愛され、いくつかの和歌が残されています。どうも風景写真がうまく撮れずへこんでいます(ー_ー)!!。