キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 光を透かして10  2: 百日草の恋10  3: 秋トンボ12  4: バジル3  5: 高層湿原7  6: 初秋の野原2  7: 玉虫7  8: 津屋川1  9: 6  10: ポスト6  11: 風車村3  12: 日本晴れ〜旭岳11  13: ムラサキシキブ7  14: 歩道と彼岸花3  15: 彼岸花6  16: 津屋川のヒガンバナ−Ⅱ13  17: 津屋川のヒガンバナ7  18: 陽射しに映える1  19: 初秋の紅15  20: 妖艶に6  21: 広瀬通夕景18  22: カワラナデシコ4  23: 光と影29  24: 眠らない街3  25: 染めぬく10  26: 冬到来9  27: 紫蘇5  28: 遊んでます5  29: クロアゲハ4  30: いつものやつ5  31: 紀勢貨物4  32: 起こさんといて〜1      写真一覧
写真投稿

光を透かして
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (202KB)
撮影日時 2010-09-26 07:35:10 +0900

1   写真好きA   2010/9/28 21:08

makotoさん、こんばんは、
背景の明るさ、丸ボケが綺麗で
素晴らしい写りだと思います。
こちらは雨でダメでした。

6   まー君   2010/9/28 09:16

まさに接写ですね、90ミリの得意技でしょうか。

7   気まぐれpapa   2010/9/28 09:47

makotoさん、おはようございます。
全体に淡い撮り方憧れます〜
線が生きるのも彼岸花の特徴でしょうが
優しく表現されて好きです。

8   F.344   2010/9/28 20:34

丸ボケがやや大きくて
ソフトな感じ
しなやかな曲線綺麗ですね

9   テレ助   2010/9/29 19:28

おぉ〜、makotoさんの寄った作品は…あまり記憶にないような気がしますが…(私が知らないだけかな?…笑)。赤の発色も大胆な丸ボケも素晴しいですね〜。

10   makoto   2010/9/29 20:28

コメントありがとうございました。

hi-liteさん
もう少し絞ってマルボケを小さくした方が良かったですね。
絞りを変えて何枚か撮るクセを付けないと・・・

まー君さん
90マクロのかなり古いモデルです。
AFは全く使い物にならないので、MFで撮るしかないです・・・

気まぐれpapaさん
現像時にシャドウを持ち上げて、全体に柔らかめに仕上げてます。
少し悪いイメージがある花なので、柔らかく優しく撮るようにしてます。

F.344さん
この花、何処にピントを合わせるか、何処を切り取るかで悩まされますね・・

シャドーさん
比較的光る部分が多いのでマルボケを発生させ易いですね。
後は絞りでボケの大きさを調整してやればよかったです。

写真好きAさん
雨ですと光が少なくマルボケが使えませんね・・・
また晴れたときに期待ですね。

ウォルターさん
丸ボケの中に花を入れてしまいたいところなんですが、中々うまくは行きませんね・・・

テレ助さん
マクロ、ほとんど使いませんからねー
たまには使ってやらないとカビそうで・・・(^^ゞ

コメント投稿
百日草の恋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (981KB)
撮影日時 2010-09-04 12:15:40 +0900

1   hi-lite   2010/9/28 08:49

ウォルターさん、お早うございます。
素敵ですねぇ〜
前ボケがポイントでしょうか?

6   まー君   2010/9/28 09:39

人を入れてドラマを構成するあたりは、ウォルターさんの
得意技ですね。何を話しているのでしょう?

7   気まぐれpapa   2010/9/28 09:46

ウォルターさん、おはようございます。
おおっ!昔こんな事あったかなぁと思い起こして
いますが、一切ありません(笑)
楽しい語らいはどんな内容なのか聞いて見たいですね♪

8   isao   2010/9/28 12:49

ウォルターさん こんにちは
ほのぼのとしたいい雰囲気ですね〜。
50年前の記憶を辿ってみたのですが何にも思い出しません(笑)。

9   F.344   2010/9/28 20:16

長く咲いてくれる百日草
恋も末永くと願いたいです

10   シャドー   2010/9/28 20:50

フルーティーでカラフルなお花畑。
可愛い彼女にピッタリですね!!
なんだかいい香りしてきそうです。・・・
優しく包みこんだ風景がとてもいい感じだと思いました。

富士の麓の花の都に似ていますが?

コメント投稿
秋トンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark IV
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.5sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,254KB)
撮影日時 2010-09-18 10:46:16 +0900

1   写真好きA   2010/9/28 05:14

彼岸花は雨で倒れてしばらくダメな様です。
田舎で撮ったトンボです。黄色い花は東京では咲いていません。
SS=1/800

8   F.344   2010/9/28 20:11

花も背景も黄色で統一
主題のトンボがタイトルのように
秋らしい表現になっていますね

9   シャドー   2010/9/28 20:34

キリッと引き締まったトンボさん。産毛までクッキリですね。

絶妙な配置とバックのボケがgoodだと思いました。

10   写真好きA   2010/9/28 22:57

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
東京では撮れないのが難点で、トンボはいるのですが
田舎のトンボの方が色が良い様です。

健さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
意外と黄色が合っているのに気がついたところです。

pipiさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
トンボが意外に綺麗だったので撮ったものです。

makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
田舎で撮る方が色が良い様に感じます。空気が良いのか
日当たりなのか、トンボも色が良い様です。

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
あまり絞らなくても撮り方でボケることがあります。
色々テストしてみてください。

isaoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
オミナエシというようですね、ありがとうございます。
東京では見かけないのですが、これは長野県の方です。

F.344さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
後で見てみると黄色が意外に合っていました。

シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
トンボの色が真っ赤でもなく、しっぽの上だけ赤くて
丁度良い色に助けられた感じがします。

11   しゅうやん   2010/9/29 11:57

写真好きAさん 美しい作品ですね。
構図がシンプルで色使いがすばらしいです。

12   写真好きA   2010/9/29 17:58

しゅうやんさん、こんばんは、こちらまで素適なコメントありがとうございます。
黄色い花がいっぱい咲いていたので背景も黄色になりました。
東京では無理ですが、地方での撮影はいいですね、

コメント投稿
バジル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (567KB)
撮影日時 2010-09-25 13:55:27 +0900

1   hi-lite   2010/9/27 21:09

バジルが開花してしまいました。

2   ウォルター   2010/9/28 05:42

バジルを乗っけてパスタもいいですね。
って、起きたばっかりですってのに・・・

3   hi-lite   2010/9/28 08:44

ウォルターさん、お早うございます。
コメント有難うございます。
パスタいいですね、昼飯それにしようかな?

コメント投稿
高層湿原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 131mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (486KB)
撮影日時 2010-09-26 09:24:41 +0900

1   pipi   2010/9/27 18:52

姿見池駅を降りて駅の裏側から撮りました。
観光客は殆どこの場所から撮る事が無い景色です。
旭岳にいらした時には、是非ここからの風景を
お勧めします。

3   hi-lite   2010/9/27 22:09

pipiさん、今晩は。
池のブルーがとても綺麗ですね。

4   ウォルター   2010/9/28 05:43

pipiさん おはようございます。
大きな光景ですね。
美しいブルー素敵です。うっとり

5   pipi   2010/9/28 06:48

F.344さんお早う御座います♪
旭岳まで我が家から1時間ぐらいの距離ですが
19歳の時スキーに行った時以来なのですよ。
私も夏に行ってみたいです。

6   pipi   2010/9/28 06:52

hiーliteさんお早う御座います♪
周りが紅葉していれば、もっと綺麗だったのにと思います。
残念です。自然は難しいですね。

7   pipi   2010/9/28 07:00

ウォルターさんお早う御座います♪
PCに入れて見てブルーの色を発見です(笑)
一眼で撮るようになって一年ですが、未だに色々な調整が
解らなくてオロオロしてます。

コメント投稿
初秋の野原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,563KB)
撮影日時 2010-09-26 10:14:54 +0900

1   ウォルター   2010/9/28 05:40

isaoさん おはようございます。
コスモスの季節です。
野原にも確実に秋が訪れてきているんですね。

2   isao   2010/9/27 12:25

雑草の生い茂る広い野原に、色とりどりの野生化したコスモスが咲き乱れている。
こんな情景に自然の逞しさを感じます。

コメント投稿
玉虫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,943KB)
撮影日時 2010-09-18 09:39:04 +0900

1   isao   2010/9/27 12:09

初めて玉虫なるものを見ました。残念ながら死んでいます。
(もっとも生きた玉虫を果たして撮ることが出来るかは疑問ですが)
市主催の自然観察会の折り参加者の一人が見つけたもので、その神秘的な美しさに全員が見とれました。
ハンミョウの極彩色も綺麗ですが、玉虫の美しさは格別でした。その美しさを充分撮りきれなかったのが残念です。

3   hi-lite   2010/9/27 22:11

isaoさん、今晩は。
玉虫を見るのは、子供のころ以来です。
懐かしいものを見せて頂きました。

4   makoto   2010/9/28 00:15

珍しいですねー
私のところでも、以前庭に来て数枚撮りました。
最初、捕まえて虫かごに入れておき子供達が帰ってきたら見せてやろうかと思いましたが、その前に自然な姿で撮影をと思い、樹に止まらせて数枚撮ったら飛んで逃げてしまいました・・・

いい玉虫色が出てると思います。

5   写真好きA   2010/9/28 04:55

isaoさん、おはようございます。
以前田舎では見たことがありますが
東京では、いるはずも無く珍しい虫ですね、
色の感じも綺麗に出ていると思います。

6   ウォルター   2010/9/28 05:46

isaoさん おはようございます。
随分久しぶりに見たような気がします。
美しい色が綺麗に出ていますね。

7   isao   2010/9/28 12:32

f.344さん hi-liteさん makotoさん 写真好きAさん ウォルターさん コメント有難うございます。
皆さん、見た経験がお有りなんですね。私は初めての経験でかなり興奮しました。
見る角度により微妙に変化する色の美しさは他に例えようがありませんね。
正倉院の玉虫の厨子は有名ですがさぞ美しいでしょうね〜。一度見てみたい気がしてきました。

コメント投稿
津屋川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,391KB)
撮影日時 2010-09-26 08:36:36 +0900

1   F.344   2010/9/27 08:17

ヒガンバナの咲き具合は
例年に比べてバラツキがあって
ボリューム不足かと思います
水草の浮かぶ自然の川は風情を感じます

コメント投稿

影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (277KB)
撮影日時 2010-09-26 10:23:34 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/27 07:21

公園の中では、光が射していい感じで
撮れるところが沢山あります。
そんな一枚です。

2   シャドー   2010/9/27 23:04

気まぐれpapaさん こんばんは。
彼岸花の象徴とも言えるツヤツヤしたシベに、スポットライトが
当たりいい映りしていると思います。

一風変わった取り合わせに感じましたが、バックが石って言うのも
主題が引き立っていいように思いました。

3   ウォルター   2010/9/28 06:21

気まぐれpapaさん おはようございます。
木漏れ日がいい具合に落ちて、素敵な雰囲気ですね。
彼岸花の陰も効果的ですね。

4     2010/9/28 07:18

気まぐれpapaさん おはようございます。
自然のスポットライトが花を際立たせてくれますね。
幻想的な雰囲気を感じます。
石に写る影がポイントになってますね。

5   pipi   2010/9/28 07:26

気まぐれpapaさんお早う御座います♪
気まぐれpapaさんらしい一枚ですね。
石をバックに持って来る所がアートですね。

6   気まぐれpapa   2010/9/28 09:44

シャドーさん、おはようございます。
影にポイントを置くか、花に置くか迷って撮った
ものですが、もちろん影にピンを当てたもの撮りました。
石畳がある意味日本的な雰囲気を出してくれたのが自身
では満足しています。

ウォルターさん、おはようございます。
私の撮り方と言ってしまえばそのままですが、すっと
伸びた彼岸花が好みです。
木漏れ日も演出してくれたのが助かりです。

健さん、おはようございます。
これはと言った風景に出会えないなの、ポイントを
絞っての撮影になってしまいましたが、私の好みの
撮り方です。自然を取り入れるのも大変です〜

pipiさん、おはようございます。
いやぁpipiさんは観察力が鋭いので見抜かれてしまいますね(笑)
どんな写真もらしく撮れるか挑戦して励んでいます。

コメント投稿
ポスト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (2,751KB)
撮影日時 2010-09-18 15:05:48 +0900

1   写真好きA   2010/9/28 05:43

ウォルターさん、おはようございます。
上のpapaさんの文字をそのままコピペしたら
名前が間違っていました。修正します。

2   ウォルター   2010/9/27 05:56

郵便物以外は入れないでください。
と記載されておりましたが、郵便物を入れても大丈夫なものでしょうか。ふあんでし。

3   気まぐれpapa   2010/9/27 07:19

ウィルターさん、おはようございます。
入れたらどこかに行ってしまうか
行かないで箱の中?
なんて想像すると入れたくないかも???

4   hi-lite   2010/9/27 22:14

ウォルターさん、今晩は。
このポストは、現役なのでしょうか?
なんとなく郵便受けの様な気もする、今日この頃です。

5   写真好きA   2010/9/28 05:04

ウィルターさん、おはようございます。
面白いものを見つけられましたね、
郵便POSTの文字の左右にテープの跡が残っているので
上に張り紙がしてあったと思います。
なんて書いてあったかは知りませんが、

6   ウォルター   2010/9/28 06:04

気まぐれpapaさん hi-liteさん 写真好きAさん おはようございます。

そうですよね。道の駅にあったのですが、良く考えたら現役なわけないですよね。
郵便受けにでも使っていたのかもしれませんね。

写真好きAさん ご丁寧ありがとうございます。
夜は「うぃ」ルター状態でありますが、朝は目覚めもすっきりウォルターに戻っております^^;
でも、朝のここでのコメント書きって、一日の頭の動き出しにはいいかもしれませんね。

コメント投稿
風車村
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (690KB)
撮影日時 2010-09-18 15:42:14 +0900

1   ウォルター   2010/9/27 05:46

田んぼの中に林立する風車たち。
近くまで寄れたら迫力あるでしょうね。

2   気まぐれpapa   2010/9/27 07:17

ウィルターさん、おはようございます。
風切り音が凄いので、私はあまり近づかない
ようにしています(笑)
でか過ぎて近くでは絵になりにくいからでも
ありますが・・・・

3   ウォルター   2010/9/28 05:38

気まぐれpapaさん おはようございます。
>風切り音が凄いので、
稲刈りをする農家の方々はその下で作業をするんですね。
頭の上でブンブン回ってたらちょっと怖いかもですね^^

コメント投稿
日本晴れ〜旭岳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (193KB)
撮影日時 2010-09-26 07:57:18 +0900

1   pipi   2010/9/26 23:07

第一展望台からの眺めです。
風が強くて飛ばされそうでした。

7   isao   2010/9/27 10:49

pipiさん こんにちは
列島ではようやく秋の気配がしてきたというのに、もう山には雪なんですね。
身が引き締まるような朝の空気が伝わってきました。
右端に覗く太陽の光が印象的です。素晴らしい風景ですね。

8   Nikon爺   2010/9/27 17:36

良い瞬間撮りましたね〜〜
逆光を上手く取り入れて、現場の眩しさが伝わってきます。
しかし、、、寒そうだ〜〜〜

9   pipi   2010/9/27 18:35

シャドウさん、ウォルターさん、気まぐれpapaさん、makoto
さん、F344さん、isaoさん、Nikon爺さんコメントを有難うございます。
皆様のコメントを拝見してとても嬉しく思っています。
この写真を撮れるまでには色々ありまして
頑張って来た事が、全て報われた気持ちでいっぱいです(涙)
これからも、少しでも見て下さって頂ける写真を撮れるように
頑張りますので宜しくお願い致します。

10     2010/9/28 07:01

pipiさん、はじめまして。
旭岳はもう雪が積もっているのですね。
雪山、空の青空、逆光の太陽、もう冬を感じさせ寒さが伝わってきます。

11   pipi   2010/9/28 07:14

健さんお早う御座います♪はじめまして^^宜しくね
「健」格好イイですね〜
寒さを感じて下さってありがとう♪
今までに無い完全武装で臨みました。
風が強くて身体が飛ばされそうになり
頑張って撮りました^^

コメント投稿
ムラサキシキブ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (569KB)
撮影日時 2010-09-25 13:50:58 +0900

1   hi-lite   2010/9/26 19:35

ムラサキシキブが色付きました。

3   hi-lite   2010/9/27 22:06

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
庭の植木なのですが、恥ずかしながら、今年初めて気付いたしだいであります。

4   写真好きA   2010/9/28 04:49

hi-liteさん、おはようございます。
紫が綺麗に出ていて、このレンズはボケもきれいですね、
絞り値は撮影距離により最適値が違います。
被写体が離れていると(人などの撮影)開放でも良いのですが
近づくにつれてボケが多くなるのでマクロでは
少し絞った方が良いことがあります。
絞りを色々変えてテストすると良いと思います。

5   hi-lite   2010/9/28 08:38

写真好きAさん、お早うございます。
いつもアドバイス有難うございます。
色々試してみたいと思います。

6   F.344   2010/9/28 20:50

宝石のようですね
F2.8でボケてくれて
いい雰囲気を醸し出して

7   hi-lite   2010/9/28 22:07

F.344さん、今晩は。
コメント有難うございます。
紫に色付いているところを狙いました。
まだ緑の部分も残っていました。

コメント投稿
歩道と彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (378KB)
撮影日時 2010-09-26 10:20:27 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/26 14:50

公園内の歩道にも彼岸花が満開です。
身近に感じる風景が秋を感じますね。

2   名無しさん   2010/9/26 19:36

素敵な写真ですね〜。色も自然。。
ほかの一眼の写真は色飽和していたり彩度高すぎたりで、不自然な中ですごくいい写真ですねこれは。

3   気まぐれpapa   2010/9/27 06:55

?さん、おはようございます。
コンテジデは、これが限界かもしれませんね。
自然が手助けしてくれることで、絵にもなんとか
なっているようです。

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (135KB)
撮影日時 2010-09-26 10:07:44 +0900

1   気まぐれpapa   2010/9/26 14:24

白い彼岸花も咲いています♪

2   hi-lite   2010/9/26 15:39

気まぐれpapaさん、こんにちは。
白い彼岸花、初めて見ました。
白も綺麗ですね。

3   ウォルター   2010/9/27 04:23

気まぐれpapaさん おはようございます。
昨年感動した白い彼岸花。
暗いバックがとてもよく似合いますよね。

4   気まぐれpapa   2010/9/27 07:05

hi-liteさん、おはようございます。
彼岸花には、白以外にピンク、黄色などもあります。
品種改良されて、海外の園芸家は芝の庭にすーっと
咲かせているようです。

ウィルターさん、おはようございます。
今年も沢山咲いていました。
こんな寂しい撮り方が彼岸花らしいかな〜
と勝手解釈です。(笑)

5   isao   2010/9/27 11:18

気まぐれpapaさん こんにちは
白い彼岸花はこちらでもたまに見かけますが少ないようですね。
この花はこんな背景が良く似合います。いい雰囲気です。

6   Nikon爺   2010/9/27 17:42

赤い曼珠沙華の中に一際目立つ白は、目を引きますね。
黄色は観た事無いですが、あるんですね〜
こちらは締まった一枚です。

コメント投稿
津屋川のヒガンバナ−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x933 (2,276KB)
撮影日時 2010-09-26 08:12:01 +0900

1   hi-lite   2010/9/26 15:35

F.344さん、こんにちは。
水面の青で彼岸花が際立って見えます。

9   ウォルター   2010/9/27 04:49

F.344さん おはようございます。
赤と真っ青をな写り込みの対比が美しいですね。
アップだけではなく、こうして引いて撮れる場所ってのも基調ですよね。

10   F.344   2010/9/27 08:37

ウォルターさま
コメントありがとうございます
朝の無風を生かし鏡のような川を
背景に使ってみました

11   isao   2010/9/27 10:32

F.344さん こんにちは
素晴らしい情景ですね。大味な彼岸花もこんな場所に咲いているととても美しく見えます。
こちらで咲いている場所は稲刈りの終わった田の畦道ばかり。とても絵になりません。

12   makoto   2010/9/27 18:57

蒼く映った空が赤とのコントラストとしてインパクトがありますね。
これだけ群生してると圧巻です。

13   F.344   2010/9/27 21:10

isaoさま
コメントありがとうございます
今年は花の咲く時期が一斉でなくて
花のボリュームが少し欠けるように思います
地元の方の保護活動のお陰で綺麗な情景を撮ることが
できます

makotoさま
ありがとうございます
快晴無風の気候は水面の活用と思い
樹とヒガンバナを選びました
想いのほか水の色が出てくれました

コメント投稿
津屋川のヒガンバナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (2,286KB)
撮影日時 2010-09-26 08:13:13 +0900

1   F.344   2010/9/26 11:12

かなり咲いて
朝日に映えていました
無風の川は高い山を写してくれました

3   F.344   2010/9/28 09:57

ウォルターさま
コメントありがとうございます
無風のため山が水面に写ってくれました
現地でモニター見ても色が出たか判らずでしたが
意外と綺麗に出てくれました
昨夜からの雨で花も咲きそろったと思いますので
再度挑戦したいです

4   isao   2010/9/28 12:41

F.344さん こんにちは
凄い数の彼岸花ですね〜。青空に映えて見事な眺めですね。
おそらく人為的に植えられたものでしょうが、この状態になるまでは長い年月が懸っていることでしょう。
それにしても爽やかな青空が羨ましい。こちらは連日の雨で外へ出られません。
今まで降らなかった分纏めて降らせているようです。

5   F.344   2010/9/28 20:29

isaoさま
コメントありがとうございます
穏やかな朝を狙ってみました
花の咲く所が西側に垂れているので撮る
角度が限られてしまいます
川を入れた構図が多くなってしまいますが
映りは無風で良かったです

6   シャドー   2010/9/28 20:44

満開を迎えた彼岸花に、花を添えるように澄んだ川が美しく反射していますね。
レッド・ブルー・グリーン いい取り合わせだと思いました。

7   F.344   2010/9/28 22:36

シャドーさま
コメントありがとうございます
この日は少し咲き具合が早かったのですが
朝日を浴びて綺麗な色が出てくれました
水の色は想像以上になってくれました

コメント投稿
陽射しに映える
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (320KB)
撮影日時 2010-09-26 07:18:59 +0900

1   makoto   2010/9/26 09:19

すいません・・・
連投します。

コメント投稿
初秋の紅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (292KB)
撮影日時 2010-09-26 07:16:49 +0900

1   makoto   2010/9/26 09:15

知らぬ間に咲いてました。

11   Nikon爺   2010/9/27 17:46

驚きです、、、、!
特徴ある曼珠沙華のしべを外す。
一見、ツツジにも見えました。
斬新な一枚だと思います。。

12   makoto   2010/9/27 18:58

isaoさん
望遠のボケが結構誤魔化しが効くので多用してます。
ボケの位置で随分イメージが変わりますね。

Nikon爺さん
確かにつつじっぽく見えますね。
毎回同じような撮り方になってしまってるので、今年は少し変えて撮ってますが、中々難しいです・・・

13   まー君   2010/9/27 21:05

赤の中の赤、なかなか難しい構図ですが
見ていてその鮮やかさに目を奪われます。

14     2010/9/28 07:06

makotoさん、おはようございます。
きれいな紅が出ていますね。
背景のボケから彼岸花が飛び手てくるように見えます。

15   makoto   2010/9/28 07:49

まー君さん
赤の中の赤い花は、中々難しいですが、撮ってみると面白いですよね。

健さん
斜光で撮らないと中々いい色が出てくれませんね。
朝か夕方を狙うといいようです。

コメント投稿
妖艶に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (549KB)
撮影日時 2010-09-26 06:54:11 +0900

1   ウォルター   2010/9/26 08:14

ようやく朝日に恵まれ撮影を楽しんでまいりました^^

But 12-24mmのレンズキャップを亡失し、早くも7時には戦意喪失。
専用キャップなもので、アクセサリー価格表にも出ておりませぬ。いくら取られるんだろうドキドキであります^^;

2   写真好きA   2010/9/26 17:55

ウォルターさん、こんばんは、
背景が明るい感じで全体が引き立って
とても綺麗に写っていると思います。
私はレンズキャップはいつも外して
持ち歩かない様にしています。

3   makoto   2010/9/26 09:18

シックで妖艶な感じが良く出てますね。
こちらも知らぬ間に咲いてました。
背景の黒とのマッチングがいいですね。

4   F.344   2010/9/26 13:46

背景を黒にして
紅を強調してタイトルのようですね

5   hi-lite   2010/9/26 15:37

ウォルターさん、こんにちは。
彼岸花、やはりお日様が似合うと思いました。

6   ウォルター   2010/9/27 04:47

makotoさん おはようございます。
>背景の黒とのマッチングがいいですね。
頑張ってマイナス補正してみました。
それでもこれだけ写るんですから、う〜ん、やっぱり怪しいお花です^^

F.344さん おはようございます。
少々インパクトの強いものをと考え、想いっきり寄ってみました。
でも、このくらい補正しないと飛んじゃうんですから、恐るべし彼岸花であります。

hi-liteさん おはようございます。
雨の彼岸花もしっとりしていいものですが、強い日差しを浴びた彼岸花はより一層その妖艶さを増すように感じます。

写真好きAさん おはようございます。
私もキャップはいつも車に置いてゆくのですが、これなかなかの優れもので、出目金レンズの保護の役目とAPSで使用したときのPLフィルターの装着アダプタの役目もしてくれるんで、ついつい持ち歩いちゃうんです。
機能ヨドバシで予約してきましたが、PLフィルターの方が高そうでありますTT

コメント投稿
広瀬通夕景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (1,533KB)
撮影日時 2010-09-24 17:42:04 +0900

1   ウォルター   2010/9/26 05:42

真っ赤に染まった夕空に、歩道橋の上は暫し美しい光景を楽しむ人々で賑わいました。

14   しゅうやん   2010/9/27 08:34

美しい作品ですね。ビルの間からの夕焼け 下の夜の雰囲気 見ごたえがあります。

15   isao   2010/9/27 10:39

ウォルターさん こんにちは
無機質な都会の夕焼けもこんな素晴らしい絵になるとは驚きました。

16   Nikon爺   2010/9/27 17:28

Buwa〜〜〜〜〜〜!!!スッゲッ!!!
すり鉢状の街がどうにかなっちゃってる、、、、、
爆雷か、、、テロか、、、宇宙からの侵略か、、、
夕焼とは程遠い恐怖感を覚える第一印象。。
このままポスターです。。

17   ウォルター   2010/9/28 06:19

気まぐれpapaさん おはようございます。
都市の顔と田舎の顔を持つ仙台。
これまでいくつかの街に住んできましたが、仙台って結構住み易い街だな〜って気に入っております。

しゅうやんさん おはようございます。
いいタイミングでこの光景に出会えたものです。ラッキーでありました。
いつでも何処でも撮れるコンデジ君。役に立つ奴です^^

isaoさん おはようございます。
随分都会的な写真になりましたが、下部の道路はケヤキ並木の美しい通りなんですよ。
街並みも美しい仙台。是非一度遊びにおいでください^^

Nikon爺さん おはようございます。
テロじゃありませんよ〜^^
美しい夕焼けに見とれている見物の人も結構いましたよ。
帰宅を急ぐ中、この光景を見つけた人はラッキーでしたね。

18     2010/9/28 07:15

ウォルターさん、おはようございます。
美しい夕焼けですね。
仙台の街並みでしたか。
ビルに写り込んだ夕焼けがまた幻想的です。

コメント投稿
カワラナデシコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (601KB)
撮影日時 2010-09-25 10:29:33 +0900

1   hi-lite   2010/9/26 15:23

写真好きAさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
背景、ちょっと煩かったですかね。

ウォルターさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
意識しないと背景が暗くなりがちです。

2   hi-lite   2010/9/26 00:52

まだ咲いています。
(個体は違いますが)

3   写真好きA   2010/9/26 04:24

hi-liteさん、おはようございます。
上手く撮れていると思います。
バラ位に大きい花だとさらに良くなると思います。
ボケも綺麗ですね、
背景を整理するともっと良くなると思います。

4   ウォルター   2010/9/26 08:38

hi-liteさん おはようございます。
素敵な紫。暗いバックに映えますね。

コメント投稿
光と影2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm
焦点距離 115mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (796KB)
撮影日時 2010-09-19 11:44:22 +0900

1   シャドー   2010/9/25 23:22

夏の終わり。

結構頑張った高気圧さん。ボチボチバトンタッチの時期が来たようです。
少し寂しげな、夏の最後であります。

5   裏街道   2010/9/26 08:12

おはようございます^^

若者や家族連れで賑った海辺も僅かな釣り人が竿を出すだけとなり
朝晩冷え込む季節になってきましたね〜
紅葉&枯葉を狙える秋がやってきました

6   ウォルター   2010/9/26 08:41

シャドーさん おはようございます。
夏の終わりに不可思議なお写真^^; 何でしょう。
季節の階段を降りて行く光景でしょうか。

7   makoto   2010/9/26 09:17

皆さん仰ってますが、何でしょうね・・・
屋根にも見えますが、コンクリートの階段にも見えます。
落ち葉がアクセントですね。

8   シャドー   2010/9/26 20:20

hi-lite さん・写真好きAさん・俗老人さん・裏街道さん・
ウォルターさん・makotoさん こんばんは。

ごめんなさい。撮った本人はいいかな?と思ったのですが、
何なのか伝わらなかったら駄目ですね。><;

こ・こちらは、石の階段でございます。(汗;)
光と影の階段にパラリと木の葉が。暑かった夏もいよいよ
終わりとなりそうです。

あ〜だめだなぁ〜もっと撮り方勉強せねば。;;

9   気まぐれpapa   2010/9/27 06:57

シャドーさん、おはようございます。
影の演出は秋が本番ですね。
これからの作品が楽しみです。
そう言いながら私も影と楽しみながら
数枚撮りました。

コメント投稿
眠らない街
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-40mm
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (682KB)
撮影日時 2010-09-25 18:33:58 +0900

1   俗老人   2010/9/25 21:39

以前から関西空港の夜景を撮りたかったので挑戦
してみましたが、いかんせん。
思うように撮れない!難しいですね。

2   シャドー   2010/9/25 23:07

これからは日がドンドン短くなっていきますので、夜景にはピッタンコ
ですね。

イメージ通りにいかない時ありますね。でも偶然「はっ!」って
思うようなのも撮れたりもしますよね。 頑張りましょう。^^

まっすぐに伸びる誘導灯。これは伊丹空港では撮れないですね。

3   ウォルター   2010/9/26 08:36

俗老人さん おはようございます。
関西空港の夕景ですか。是非挑戦してみたい被写体です。
これからの作品楽しみにしておりますので頑張ってください。

コメント投稿