キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 写好 2010/10/20 22:17 人の心理って面白いですね。数羽ならいいですがある限界を超えると恐怖に変わります。ヒチコックの映画「鳥」を連想してしまいました。
人の心理って面白いですね。数羽ならいいですがある限界を超えると恐怖に変わります。ヒチコックの映画「鳥」を連想してしまいました。
2 isao 2010/10/20 14:40 鳩に餌をやり始めたら、集まりすぎて少し困っています。
鳩に餌をやり始めたら、集まりすぎて少し困っています。
1 hi-lite 2010/10/19 21:38 akiさん、今晩は。カラフルですね、まるで花が咲いたようです。
akiさん、今晩は。カラフルですね、まるで花が咲いたようです。
7 写真好きA 2010/10/20 04:34 akiさん、おはようございます。手前に木があることで遠近感が出てとてもよく見えます。色も手前の木の葉が明るくとても綺麗な写りだと思います。
akiさん、おはようございます。手前に木があることで遠近感が出てとてもよく見えます。色も手前の木の葉が明るくとても綺麗な写りだと思います。
8 aki 2010/10/20 20:10 シャドーさんご無沙汰でした。桂の木だと思いますが黄色が鮮やかでした。makotoさんありがとうございました。私も青空を入れたクリアな写真を狙っていますが、思うように撮れません。hi-liteさんいつもお付き合いいただきありがとうございます。この秋は少してこずりそうです。健さんはじめましてこんな感じの写し方しか出来なくて苦労しています。stoneさんしばらくぶりですね。こんなに良いフィールドを持ちながら感性がついていきません。写真好きAさんありがとうございます。いつもすばらしい作品を拝見させていただいております。参考にしたいんですが、まだまだですね。
シャドーさんご無沙汰でした。桂の木だと思いますが黄色が鮮やかでした。makotoさんありがとうございました。私も青空を入れたクリアな写真を狙っていますが、思うように撮れません。hi-liteさんいつもお付き合いいただきありがとうございます。この秋は少してこずりそうです。健さんはじめましてこんな感じの写し方しか出来なくて苦労しています。stoneさんしばらくぶりですね。こんなに良いフィールドを持ちながら感性がついていきません。写真好きAさんありがとうございます。いつもすばらしい作品を拝見させていただいております。参考にしたいんですが、まだまだですね。
9 F.344 2010/10/20 20:49 秋模様ですね紅葉も良いけど黄葉もまた見応えがありますね
秋模様ですね紅葉も良いけど黄葉もまた見応えがありますね
10 aki 2010/10/21 17:48 F.344さんいつもありがとうございます。だいぶ秋らしい気候になってきました。きれいに色づいてくれることを願っています。
F.344さんいつもありがとうございます。だいぶ秋らしい気候になってきました。きれいに色づいてくれることを願っています。
11 ウォルター 2010/10/23 07:11 akiさん おはようございます。色づき始めた深い山が見事に表現されていますね。遠近感もあって素敵です。
akiさん おはようございます。色づき始めた深い山が見事に表現されていますね。遠近感もあって素敵です。
1 気まぐれpapa 2010/10/19 16:32 エンゼルストランペットの蕾花は下向いているので、今回は蕾を撮ってみました。
エンゼルストランペットの蕾花は下向いているので、今回は蕾を撮ってみました。
1 写好 2010/10/19 13:16 先走って行ってきました。案の定まったく変わってませんでしたが、紅葉の直前に緑が一際美しくなります。
先走って行ってきました。案の定まったく変わってませんでしたが、紅葉の直前に緑が一際美しくなります。
8 stone 2010/10/20 03:01 綺麗です。とても綺麗です。
綺麗です。とても綺麗です。
9 写真好きA 2010/10/20 04:43 写好さん、おはようございます。三重の塔?の様に見えますが、古い木の感じがとてもよく見えます。東京の塔は木がそれほど古く無いのです。ちょっと見るところが違うかもしれませんが、全体のバランスがよくてステキに撮れていると思います。
写好さん、おはようございます。三重の塔?の様に見えますが、古い木の感じがとてもよく見えます。東京の塔は木がそれほど古く無いのです。ちょっと見るところが違うかもしれませんが、全体のバランスがよくてステキに撮れていると思います。
10 しゅうやん 2010/10/20 09:14 緑の葉の鮮やかさが印象に残ります。画面の切り取りが良いですね。
緑の葉の鮮やかさが印象に残ります。画面の切り取りが良いですね。
11 F.344 2010/10/20 21:21 緑がとても綺麗ですね台風が今年は来てないので葉っぱが傷んでないよう見えます紅葉も楽しみですね
緑がとても綺麗ですね台風が今年は来てないので葉っぱが傷んでないよう見えます紅葉も楽しみですね
12 写好 2010/10/20 23:24 たくさんのコメントありがとうございます。hi-liteさん上からの光で透過してますから緑が輝きます。ウォルターさん残念ながら一ヶ月は先のようです。時間も遅かったですが広い境内は貸切のようでした。Nikon爺さん構図はズームレンズで引き算しながら決めました。ここのモミジはホントにきれいですから、紅葉が撮れたらまたUPしますね♪シャドーさん春の桜、秋の紅葉、写真大好き人の2大イベントですよね。私もワクワクしています♪makotoさん古寺と紅葉はよく合いますね。このお寺にはたくさんの撮影ポイントがあり、盛期にはカメラマンも大勢みえます。健さん以前こちらの板に投稿してみえた大先輩から紅葉直前の緑も美しいと教えていただきました。私もおおいに期待してます。stoneさん大好きな「綺麗」という言葉をコメントしてもらい最高にうれしいです。励みになります!写真好きAさん検索してみましたら、おっしゃるように三重の塔でした。1663年完成のようです。340年の前の建造物、凄いですよね。しゅうやんさんよく見ると電線が入ってます。次回はアングルの微調整をしてみます。F344さん紅葉情報でしっかり確認して空振りのないように行きたいです。
たくさんのコメントありがとうございます。hi-liteさん上からの光で透過してますから緑が輝きます。ウォルターさん残念ながら一ヶ月は先のようです。時間も遅かったですが広い境内は貸切のようでした。Nikon爺さん構図はズームレンズで引き算しながら決めました。ここのモミジはホントにきれいですから、紅葉が撮れたらまたUPしますね♪シャドーさん春の桜、秋の紅葉、写真大好き人の2大イベントですよね。私もワクワクしています♪makotoさん古寺と紅葉はよく合いますね。このお寺にはたくさんの撮影ポイントがあり、盛期にはカメラマンも大勢みえます。健さん以前こちらの板に投稿してみえた大先輩から紅葉直前の緑も美しいと教えていただきました。私もおおいに期待してます。stoneさん大好きな「綺麗」という言葉をコメントしてもらい最高にうれしいです。励みになります!写真好きAさん検索してみましたら、おっしゃるように三重の塔でした。1663年完成のようです。340年の前の建造物、凄いですよね。しゅうやんさんよく見ると電線が入ってます。次回はアングルの微調整をしてみます。F344さん紅葉情報でしっかり確認して空振りのないように行きたいです。
1 makoto 2010/10/19 08:15 青空の下、紅葉がキレイで爽快な山岳ロード。あえて道路を入れて画面に変化をつけました。
青空の下、紅葉がキレイで爽快な山岳ロード。あえて道路を入れて画面に変化をつけました。
13 NR 2010/10/20 23:11 makotoさん こんばんはカラマツの紅葉でしょうか天空に向かって一色線のように見える道路真っ青な空縦の構図が生きていますね!
makotoさん こんばんはカラマツの紅葉でしょうか天空に向かって一色線のように見える道路真っ青な空縦の構図が生きていますね!
14 なべさん 2010/10/21 06:55 紅葉が綺麗でとても気持ちよさそうですねぇ。道路の勾配と空の感じが絶妙だと思います。
紅葉が綺麗でとても気持ちよさそうですねぇ。道路の勾配と空の感じが絶妙だと思います。
15 makoto 2010/10/21 07:49 健さんこの時期の山岳ドライブは気持ちいいですよね。窓を開けると心地よい風がまた格別です。stoneさん言われてみれば、何となくアメリカっぽいですね。空気が澄んでいたからでしょうか・・・PL効きすぎとか・・・(^^ゞ写真好きAさん空に雲も何もないので、樹を取り込みました。もう少し色着いて来てたらもっとキレイだったでしょうね。isaoさん丁度PLの良く効く方向に向かってフレーミングしましたので、空はかなりどーんと落ちてます。このコントラストが好きでついつい効かせすぎてしまいますね。akiさんコントラストがクッキリして見えるのは、恐らくPLフィルターを使っているからだと思います。青空が濃い青に落ちて、花や木々の色が明確になります。太陽の方向から45度くらいの方向に向かってカメラを向けてフィルターをクルクル廻すとファインダー越しに別の世界が見えてきますよ。カメラ、レンズはあまり関係ないかもしれません。露出は1/3程度暗めの方がクッキリ色が出ますね。F.344さん天気しばらく良かったんですけどね・・・ここ数日雨が続いてます・・・週末が心配・・あと熊も気になりますね。NRさん丁度登りの左コーナーを曲がってすぐのストレートの部分でした。高低差があったので、余計なものが写り込まずいいアングルが確保できたと思います。なべさんさん標高が高いと色がキレイですよね。やはり空気の汚れや湿気の影響は大きいと痛感しますね。
健さんこの時期の山岳ドライブは気持ちいいですよね。窓を開けると心地よい風がまた格別です。stoneさん言われてみれば、何となくアメリカっぽいですね。空気が澄んでいたからでしょうか・・・PL効きすぎとか・・・(^^ゞ写真好きAさん空に雲も何もないので、樹を取り込みました。もう少し色着いて来てたらもっとキレイだったでしょうね。isaoさん丁度PLの良く効く方向に向かってフレーミングしましたので、空はかなりどーんと落ちてます。このコントラストが好きでついつい効かせすぎてしまいますね。akiさんコントラストがクッキリして見えるのは、恐らくPLフィルターを使っているからだと思います。青空が濃い青に落ちて、花や木々の色が明確になります。太陽の方向から45度くらいの方向に向かってカメラを向けてフィルターをクルクル廻すとファインダー越しに別の世界が見えてきますよ。カメラ、レンズはあまり関係ないかもしれません。露出は1/3程度暗めの方がクッキリ色が出ますね。F.344さん天気しばらく良かったんですけどね・・・ここ数日雨が続いてます・・・週末が心配・・あと熊も気になりますね。NRさん丁度登りの左コーナーを曲がってすぐのストレートの部分でした。高低差があったので、余計なものが写り込まずいいアングルが確保できたと思います。なべさんさん標高が高いと色がキレイですよね。やはり空気の汚れや湿気の影響は大きいと痛感しますね。
16 pami 2010/10/22 19:42 この空、そして木々の緑の色目、makotoさんらしさが出ています。露出の加減があるのかも知れませんが、ソワソワした感じがなく、しっかり構図に納められている・・・、なぜか、makotoさんと分かります。
この空、そして木々の緑の色目、makotoさんらしさが出ています。露出の加減があるのかも知れませんが、ソワソワした感じがなく、しっかり構図に納められている・・・、なぜか、makotoさんと分かります。
17 makoto 2010/10/22 21:33 pamiさんコッテリとヤンワリと使い分けているつもりではありますが、後から見直すと同じ様な写真が多いんですよね・・・もう少し引き出しがほしいっす・・・↓の薄曇の透過光にもコメントありがとうございました。
pamiさんコッテリとヤンワリと使い分けているつもりではありますが、後から見直すと同じ様な写真が多いんですよね・・・もう少し引き出しがほしいっす・・・↓の薄曇の透過光にもコメントありがとうございました。
1 健 2010/10/19 21:51 こんばんは。赤いバラが浮き出てるように見える立体感、さすがです。赤色の発色もとてもきれいですね。
こんばんは。赤いバラが浮き出てるように見える立体感、さすがです。赤色の発色もとてもきれいですね。
10 写真好きA 2010/10/20 05:10 写好さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。まだ咲き始めで花が少ないですが、何とか撮っています。気まぐれpapaさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。東京の近場では蝶を撮るかバラを撮るか位です。hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。花の中では、よい被写体です。そちらでもそろそろ咲くと思います。akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。光の加減が難しく、苦労しています。シャドーさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。他のバラもあったのですが、一重の方が写りがよかったのでこれにしました。makotoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。光の当たり方で写りがかなり違う様です。花は逃げないのでかなり撮りました。健さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。一重の方が光の透過が良い様で、立体感が出るような気がします。stoneさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。光の当たり具合で表情が変わるので、色々撮って選んでいます。
写好さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。まだ咲き始めで花が少ないですが、何とか撮っています。気まぐれpapaさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。東京の近場では蝶を撮るかバラを撮るか位です。hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。花の中では、よい被写体です。そちらでもそろそろ咲くと思います。akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。光の加減が難しく、苦労しています。シャドーさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。他のバラもあったのですが、一重の方が写りがよかったのでこれにしました。makotoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。光の当たり方で写りがかなり違う様です。花は逃げないのでかなり撮りました。健さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。一重の方が光の透過が良い様で、立体感が出るような気がします。stoneさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。光の当たり具合で表情が変わるので、色々撮って選んでいます。
11 しゅうやん 2010/10/20 09:16 花びらの美しさが光る作品ですね。色合いがとてもきれいで、見入ってしまいました。
花びらの美しさが光る作品ですね。色合いがとてもきれいで、見入ってしまいました。
12 isao 2010/10/20 13:50 写真好きAさん こんにちは花写真の教科書のような写真ですね。花の美しいところを全てすくい上げたように感じられます。私の撮りたい写真はこれだ! と気づかせて頂きました。
写真好きAさん こんにちは花写真の教科書のような写真ですね。花の美しいところを全てすくい上げたように感じられます。私の撮りたい写真はこれだ! と気づかせて頂きました。
13 F.344 2010/10/20 21:12 派手なバラもあればこのように控えめなバラもありでしょうか花びらの美しさは目を見張る写りですね
派手なバラもあればこのように控えめなバラもありでしょうか花びらの美しさは目を見張る写りですね
14 写真好きA 2010/10/21 04:13 しゅうやんさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。一重のバラはあまり見かけないのですが、花びらに光が透過するので写真的には良いのかもしれません。isaoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。光の当たり方で写りが変わるので、光の加減と背景がキーポイントだと思います。F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。素朴なバラはあまり見かけませんが、一カ所だけ咲いていました。こちらでは珍しいです。
しゅうやんさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。一重のバラはあまり見かけないのですが、花びらに光が透過するので写真的には良いのかもしれません。isaoさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。光の当たり方で写りが変わるので、光の加減と背景がキーポイントだと思います。F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。素朴なバラはあまり見かけませんが、一カ所だけ咲いていました。こちらでは珍しいです。
1 ウォルター 2010/10/19 19:49 シャドーさん こんばんは。復活おめでとうございます。復帰写真が宇宙ステーションですか。変わったところから入ってきましたね〜^^溜まりに溜まったストレス爆発させてください^^
シャドーさん こんばんは。復活おめでとうございます。復帰写真が宇宙ステーションですか。変わったところから入ってきましたね〜^^溜まりに溜まったストレス爆発させてください^^
8 hi-lite 2010/10/19 18:21 シャドーさん、今晩は。復活おめでとうございます。青空に一筋の軌跡、とても綺麗だと思います。
シャドーさん、今晩は。復活おめでとうございます。青空に一筋の軌跡、とても綺麗だと思います。
9 シャドー 2010/10/19 20:57 写真好きA さん こんばんは。東京ですと24時間賑やかで恐らく通過中であっても気が付かないと思います。郊外へ出張されました時に朝方空を見つめてください。^^makoto さん こんばんは。何かと絡めると言うアイデアさえ思い浮かばず、とりあえず自宅前で構えておりました。^^;音も無く、しかもかなり速いスピードで飛んでいるのを見ますとすごぉ〜って感じでした。なべさん こんばんは。そうですね、ネットで時刻表 ? ^^ が あります。今日は1分ほど遅れてまいりました。チョット不安になった瞬間に現れて、少々パニックになりました。お陰で、SSや F値がいい加減になっちゃいました。^^;F.344さん こんばんは。なんとか紅葉シーズンまでに帰ってまいりました。次は、是非明け方の空を眺めてください。結構感動しますよ^^hi-lite さん こんばんは。真っ暗闇の感覚で露出時間を誤り、涙もんでした。この後かなり絞ったのですがその時は遥か彼方へ・・・ ;;)/~~ウォルター さん こんばんは。ひさしぶりの7D。 「何か撮らんかい! ハイ! ではこちらへ・・・」で、玄関でたら5分で宇宙ステーションでした。 _ _;でも久しぶりにテンション上がりました。では、乾杯! ^^VNikon爺 さん こんばんは。>右下の建物、、、効いてますね〜〜〜いやぁ〜ホント。きたぁ〜!って感じで、何も考えられませんでした。^^次は富士山と絡める事が出来れば面白いかもです。^^v皆様ご心配おかけいたしました。我が7D手元に帰ってきました。結局ボディー新品と交換となりました。・・・また、新車です。今回は、8ヶ月9000ショットでした。 ↓ 国際宇宙ステーションの時刻表?が リアルタイムで見る事が出来ます。http://iss.jaxa.jp/
写真好きA さん こんばんは。東京ですと24時間賑やかで恐らく通過中であっても気が付かないと思います。郊外へ出張されました時に朝方空を見つめてください。^^makoto さん こんばんは。何かと絡めると言うアイデアさえ思い浮かばず、とりあえず自宅前で構えておりました。^^;音も無く、しかもかなり速いスピードで飛んでいるのを見ますとすごぉ〜って感じでした。なべさん こんばんは。そうですね、ネットで時刻表 ? ^^ が あります。今日は1分ほど遅れてまいりました。チョット不安になった瞬間に現れて、少々パニックになりました。お陰で、SSや F値がいい加減になっちゃいました。^^;F.344さん こんばんは。なんとか紅葉シーズンまでに帰ってまいりました。次は、是非明け方の空を眺めてください。結構感動しますよ^^hi-lite さん こんばんは。真っ暗闇の感覚で露出時間を誤り、涙もんでした。この後かなり絞ったのですがその時は遥か彼方へ・・・ ;;)/~~ウォルター さん こんばんは。ひさしぶりの7D。 「何か撮らんかい! ハイ! ではこちらへ・・・」で、玄関でたら5分で宇宙ステーションでした。 _ _;でも久しぶりにテンション上がりました。では、乾杯! ^^VNikon爺 さん こんばんは。>右下の建物、、、効いてますね〜〜〜いやぁ〜ホント。きたぁ〜!って感じで、何も考えられませんでした。^^次は富士山と絡める事が出来れば面白いかもです。^^v皆様ご心配おかけいたしました。我が7D手元に帰ってきました。結局ボディー新品と交換となりました。・・・また、新車です。今回は、8ヶ月9000ショットでした。 ↓ 国際宇宙ステーションの時刻表?が リアルタイムで見る事が出来ます。http://iss.jaxa.jp/
10 健 2010/10/19 21:45 こんばんは。7D復活、おめでとうございます。これでまた写真を撮る楽しみがアップしますね。私も同時刻にISSを見ていました。もちろん撮影も。今回は明け方で、空もかなり明るかったため露出が難しかったですね。36秒の露出できれいに光の軌跡がはっきり写りますね。私は15秒露出で数コマ撮りましたが、軌跡が短いのと薄くしか写らないのが難点ですね・・・
こんばんは。7D復活、おめでとうございます。これでまた写真を撮る楽しみがアップしますね。私も同時刻にISSを見ていました。もちろん撮影も。今回は明け方で、空もかなり明るかったため露出が難しかったですね。36秒の露出できれいに光の軌跡がはっきり写りますね。私は15秒露出で数コマ撮りましたが、軌跡が短いのと薄くしか写らないのが難点ですね・・・
11 シャドー 2010/10/20 07:07 健 さん おはようございます。健 さんもご覧になられましたか! 私は大阪からなんですが、健 さんはどちらからなんでしょうか?どんな感じなのか是非拝見させて下さい。同じ物を別の場所で見つめてるってなんだか嬉しいですね。
健 さん おはようございます。健 さんもご覧になられましたか! 私は大阪からなんですが、健 さんはどちらからなんでしょうか?どんな感じなのか是非拝見させて下さい。同じ物を別の場所で見つめてるってなんだか嬉しいですね。
12 健 2010/10/20 23:16 こんばんは。私は愛知県から見ました。先ほど私が見たISSをアップしました。一つ空の下で同じものを見るのは何か感慨深いものがありますね。
こんばんは。私は愛知県から見ました。先ほど私が見たISSをアップしました。一つ空の下で同じものを見るのは何か感慨深いものがありますね。
1 F.344 2010/10/20 20:56 ムダのない構図に綺麗な夕日完璧ですね
ムダのない構図に綺麗な夕日完璧ですね
12 夕波 2010/10/20 14:35 ウォルターさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!この日の夕日は本当にキレイでした。写真におさめられて嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。シャドーさん、こんにちは。コメントありがとうございます。一発・・・ですか(笑)「季節感が出ている」と言っていただけてとても嬉しいです!今後ともよろしくお願いいたします。makotoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。写真だけでなくタイトルまで褒めていただいてすごく嬉しいです!今後ともよろしくお願いいたします。KAZさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!バックの夕日のボケですが、オートで撮っているものですからなかなか手前にピントが合わず、実はちょっと苦労しました。私もまだまだ勉強中です。今後ともよろしくお願いします。hi-liteさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!この日の夕日は大きな飴玉のような夕日でした。こんな夕日が見られて嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。isaoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!isaoさんも夕日お好きなんですね。私も夕日や夕焼け大好きです。こんなに赤い夕日が見られたのはラッキーでした。今後ともよろしくお願いいたします。
ウォルターさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!この日の夕日は本当にキレイでした。写真におさめられて嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。シャドーさん、こんにちは。コメントありがとうございます。一発・・・ですか(笑)「季節感が出ている」と言っていただけてとても嬉しいです!今後ともよろしくお願いいたします。makotoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。写真だけでなくタイトルまで褒めていただいてすごく嬉しいです!今後ともよろしくお願いいたします。KAZさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!バックの夕日のボケですが、オートで撮っているものですからなかなか手前にピントが合わず、実はちょっと苦労しました。私もまだまだ勉強中です。今後ともよろしくお願いします。hi-liteさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!この日の夕日は大きな飴玉のような夕日でした。こんな夕日が見られて嬉しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。isaoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!isaoさんも夕日お好きなんですね。私も夕日や夕焼け大好きです。こんなに赤い夕日が見られたのはラッキーでした。今後ともよろしくお願いいたします。
13 写好 2010/10/21 00:10 いろいろな方法がありますが、PCがウインドウズとして書いてみます。☆マイピクチャーから画像を選択→☆画像の上で右クリック、プログラムから開く→☆マイクロソフト オフィス→☆「画像」をクリック→☆サイズ変更→☆右側欄の拡大または縮小率、上下の矢印が付いた枠の「下」矢印をクリック→☆サイズ設定の概要欄の数値が小さくなります→☆新しいサイズの数値が目標の数値になったらストップして保存しましょう。目標の数値は人それぞれですから、こちらの板の皆さんのを参考にされたらいいと思います。私は長辺を1500位にしてます。先輩諸氏の皆さん、上記説明で分かりにくいと思われましたら、フォローお願いします!拙劣でごめんなさい。
いろいろな方法がありますが、PCがウインドウズとして書いてみます。☆マイピクチャーから画像を選択→☆画像の上で右クリック、プログラムから開く→☆マイクロソフト オフィス→☆「画像」をクリック→☆サイズ変更→☆右側欄の拡大または縮小率、上下の矢印が付いた枠の「下」矢印をクリック→☆サイズ設定の概要欄の数値が小さくなります→☆新しいサイズの数値が目標の数値になったらストップして保存しましょう。目標の数値は人それぞれですから、こちらの板の皆さんのを参考にされたらいいと思います。私は長辺を1500位にしてます。先輩諸氏の皆さん、上記説明で分かりにくいと思われましたら、フォローお願いします!拙劣でごめんなさい。
14 夕波 2010/10/21 17:42 F.344さん、こんばんは。初投稿の写真に、ステキなコメントありがとうございます。とっても嬉しいです!今後ともよろしくお願いします。写好さん、こんばんは。サイズ変更のやり方を教えてくださってありがとうございます。とてもわかりやすく、すぐ出来ました。今度からはサイズを変更して投稿します。ありがとうございました。
F.344さん、こんばんは。初投稿の写真に、ステキなコメントありがとうございます。とっても嬉しいです!今後ともよろしくお願いします。写好さん、こんばんは。サイズ変更のやり方を教えてくださってありがとうございます。とてもわかりやすく、すぐ出来ました。今度からはサイズを変更して投稿します。ありがとうございました。
15 しゅうやん 2010/10/22 17:14 こんにちわ はじめまして!とても初心者とは思えないすばらしい作品ですね。色合いがすごくきれいです。
こんにちわ はじめまして!とても初心者とは思えないすばらしい作品ですね。色合いがすごくきれいです。
16 夕波 2010/10/25 16:01 しゅうやんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!この日は夕日が本当にキレイで・・・。あのときにカメラを持って外に出れたのはラッキーでした。
しゅうやんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。とても嬉しいです!この日は夕日が本当にキレイで・・・。あのときにカメラを持って外に出れたのはラッキーでした。
1 俗老人 2010/10/18 20:54 相変わらず勉強不足で名前も判りませんが小さく可憐に咲いていたのでひとまず1枚!
相変わらず勉強不足で名前も判りませんが小さく可憐に咲いていたのでひとまず1枚!
1 F.344 2010/10/18 20:04 シソ科の多年草です桐に似て紫が魅力的でした
シソ科の多年草です桐に似て紫が魅力的でした
4 aki 2010/10/19 19:35 とってもきれいな描写に心打たれます。
とってもきれいな描写に心打たれます。
5 シャドー 2010/10/19 21:25 F.344 さん こんばんは。かなり小さそうな花ですね。バックの丸ボケがワンポイントで良いと思います。バックの輝いた雰囲気も素敵ですね。
F.344 さん こんばんは。かなり小さそうな花ですね。バックの丸ボケがワンポイントで良いと思います。バックの輝いた雰囲気も素敵ですね。
6 makoto 2010/10/19 21:26 マルボケが花の美しさを引き立てますね。クリアーで透明感も素晴らしいです。
マルボケが花の美しさを引き立てますね。クリアーで透明感も素晴らしいです。
7 hi-lite 2010/10/19 21:40 F.344さん、今晩は。背景がキラキラして花を引き立てていますね。
F.344さん、今晩は。背景がキラキラして花を引き立てていますね。
8 F.344 2010/10/20 21:44 皆さまコメントありがとうございます健さま紫がとても綺麗に思ったので撮ってみました背景の丸ボケ意識して狙ったのですが少々思い通りにならなかったです写真好きAさまこの花は植栽で一段高い所でしたので少し背景を意識して工夫してみましたakiさまそれ程でもないです綺麗を表現することは奥が深いといつも思いますシャドーさまこの花は丈が50センチ位でした 花は15センチ位で紫がとても印象的でしたmakotoさま丸ボケは意識して撮ったのですがイメージしたのと違っていましたhi-liteさま背景を意識して色々撮ったのですがボツばかり反省の連続です
皆さまコメントありがとうございます健さま紫がとても綺麗に思ったので撮ってみました背景の丸ボケ意識して狙ったのですが少々思い通りにならなかったです写真好きAさまこの花は植栽で一段高い所でしたので少し背景を意識して工夫してみましたakiさまそれ程でもないです綺麗を表現することは奥が深いといつも思いますシャドーさまこの花は丈が50センチ位でした 花は15センチ位で紫がとても印象的でしたmakotoさま丸ボケは意識して撮ったのですがイメージしたのと違っていましたhi-liteさま背景を意識して色々撮ったのですがボツばかり反省の連続です
1 気まぐれpapa 2010/10/18 19:48 数枚撮った中の一枚です。こんなに早く撮ると、本番は撮らなくなりそうで少し心配しています(笑)
数枚撮った中の一枚です。こんなに早く撮ると、本番は撮らなくなりそうで少し心配しています(笑)
2 健 2010/10/18 21:14 こんばんは。実に雰囲気のある一枚ですね。真っ赤になればまたきっと撮りたくなると思うので大丈夫ですよ(笑)
こんばんは。実に雰囲気のある一枚ですね。真っ赤になればまたきっと撮りたくなると思うので大丈夫ですよ(笑)
3 写真好きA 2010/10/19 04:31 気まぐれpapaさん、おはようございます。まだ少し早い様ですが、色が付いてきましたね、もう少し待てばさらに綺麗になると思います。時間があれば湘南に出かけるついでに北鎌倉あたりの円覚寺付近を狙っているのですがどうでしょうか、
気まぐれpapaさん、おはようございます。まだ少し早い様ですが、色が付いてきましたね、もう少し待てばさらに綺麗になると思います。時間があれば湘南に出かけるついでに北鎌倉あたりの円覚寺付近を狙っているのですがどうでしょうか、
4 pami 2010/10/19 06:57 渋めに決めましたね。憎いくらいの色合い、構図です。
渋めに決めましたね。憎いくらいの色合い、構図です。
5 気まぐれpapa 2010/10/19 16:25 健さん、こんにちは。色づくのが楽しみでもありますが、11月に入ってからでしょうね。写真好きAさん、こんにちは。もう少しの辛抱ですね。北鎌倉当たりいいですね。円覚寺の居士林の建物近辺がいいかなぁ〜pamiさん、こんにちは。いやぁありがとうございます。色づいていない分、回りに助けていただけないとただの葉っぱになってしまいますね。これも自然の助けと感謝しています。
健さん、こんにちは。色づくのが楽しみでもありますが、11月に入ってからでしょうね。写真好きAさん、こんにちは。もう少しの辛抱ですね。北鎌倉当たりいいですね。円覚寺の居士林の建物近辺がいいかなぁ〜pamiさん、こんにちは。いやぁありがとうございます。色づいていない分、回りに助けていただけないとただの葉っぱになってしまいますね。これも自然の助けと感謝しています。
6 hi-lite 2010/10/19 18:27 気まぐれpapaさん、今晩は。日本の秋です。渋いです。
気まぐれpapaさん、今晩は。日本の秋です。渋いです。
1 pami 2010/10/19 06:50 浮き立つ存在感を感じます。うまい趣向ですね。
浮き立つ存在感を感じます。うまい趣向ですね。
10 ウォルター 2010/10/19 19:34 健さん 写好さん まー君さん 写真好きAさんpamiさん 気まぐれpapaさん hi-liteさん こんばんは。あまり写真をいじる方ではないのですが、秋になったのに美しい花をつけている朝顔を表現してみたく、手を入れてみました。この写真はどうかと思いますが、上手く使えば印象的な写真をつくれるかもしれませんね。
健さん 写好さん まー君さん 写真好きAさんpamiさん 気まぐれpapaさん hi-liteさん こんばんは。あまり写真をいじる方ではないのですが、秋になったのに美しい花をつけている朝顔を表現してみたく、手を入れてみました。この写真はどうかと思いますが、上手く使えば印象的な写真をつくれるかもしれませんね。
11 aki 2010/10/19 19:37 いい色出しましたね。この表現はさすがです。
いい色出しましたね。この表現はさすがです。
12 Nikon爺 2010/10/19 20:23 一輪咲き、、ドンピシャのタイトル、、渋い演出、、、主張のようなものを拝見できました。。
一輪咲き、、ドンピシャのタイトル、、渋い演出、、、主張のようなものを拝見できました。。
13 シャドー 2010/10/19 21:10 ウォルター さん こんばんは。え?こんな事出来るんですか? みたいな。一輪咲き。なんだか大人って感じに見えます。
ウォルター さん こんばんは。え?こんな事出来るんですか? みたいな。一輪咲き。なんだか大人って感じに見えます。
14 makoto 2010/10/19 21:22 一気に印象を変えてしまいますね。部分カラーに目が行き、インパクトバツグンです。
一気に印象を変えてしまいますね。部分カラーに目が行き、インパクトバツグンです。
1 写好 2010/10/18 21:03 ウォルターさん、コメントありがとうございます。由緒正しい柿の木のようで、根本は祭られてました。
ウォルターさん、コメントありがとうございます。由緒正しい柿の木のようで、根本は祭られてました。
6 写好 2010/10/19 10:18 コメントありがとうございます。健さんはじめまして、ですよね。いいところに目を付けていただきました。二階建ての屋根より高い木なのですが本当に実が小さいんです。傍らに立つと存在感があります。写真好きAさん鳥が食べてますから甘いのかもしれません。人が食べると罰が当たりそうです(笑ちなみに岐阜県養老町は柿の名産地でもあります。
コメントありがとうございます。健さんはじめまして、ですよね。いいところに目を付けていただきました。二階建ての屋根より高い木なのですが本当に実が小さいんです。傍らに立つと存在感があります。写真好きAさん鳥が食べてますから甘いのかもしれません。人が食べると罰が当たりそうです(笑ちなみに岐阜県養老町は柿の名産地でもあります。
7 stone 2010/10/20 03:16 3cmほどの実なんですか?(単位が文字化けで解りません><)可愛らしい実なんですね。ひとつもらって帰って種を植えたくなる感じ^^今度は是非そうしてください!
3cmほどの実なんですか?(単位が文字化けで解りません><)可愛らしい実なんですね。ひとつもらって帰って種を植えたくなる感じ^^今度は是非そうしてください!
8 isao 2010/10/20 14:01 写好さん こんにちは私も岐阜県出身ですが、この地方は富有柿が有名ですよね。大垣の柿羊羹が懐かしいです。この木はかなりの大木ですね。実が小さいようですが山柿の一種かもしれません。我が家の近くの山にも10m位の大きな木に、小さな実をいっぱいつける柿の木が有ります。熟すとヒヨドリやメジロが集まってきて奪い合いになります。
写好さん こんにちは私も岐阜県出身ですが、この地方は富有柿が有名ですよね。大垣の柿羊羹が懐かしいです。この木はかなりの大木ですね。実が小さいようですが山柿の一種かもしれません。我が家の近くの山にも10m位の大きな木に、小さな実をいっぱいつける柿の木が有ります。熟すとヒヨドリやメジロが集まってきて奪い合いになります。
9 F.344 2010/10/20 21:06 根本は祭られていたとなるとそれなりの柿木ですね小さい実でも大きな何かがそこにあるんでしょうね
根本は祭られていたとなるとそれなりの柿木ですね小さい実でも大きな何かがそこにあるんでしょうね
10 写好 2010/10/20 22:43 コメントありがとうございます。stoneさんチャンスがあればそうしたいですが、住居がマンションですから実現は難しいです(笑)isaoさん大垣の富有柿は高級品ですから口にしたことはありませんが美味しいでしょうね。こんな柿の木を何代も品種改良して今のような柿の実の姿になったのだと思います。F344さんこの地方に来ると引き寄せられるようにこの柿を見に来ます。私には何か感じるものがあります。
コメントありがとうございます。stoneさんチャンスがあればそうしたいですが、住居がマンションですから実現は難しいです(笑)isaoさん大垣の富有柿は高級品ですから口にしたことはありませんが美味しいでしょうね。こんな柿の木を何代も品種改良して今のような柿の実の姿になったのだと思います。F344さんこの地方に来ると引き寄せられるようにこの柿を見に来ます。私には何か感じるものがあります。
1 KAZ 2010/10/18 21:40 書き込みありがとうございます。stoneさんこんばんは。カラーも何枚か取りましたのでまたこちらでアップさせて頂きます。カラーでも昭和の雰囲気が漂っております。もちろん綺麗で都会的なところも多いですよ。写好さんこんばんは。構図的には問題無いですか、ありがとうございます。村の雰囲気がとても現代とは思えない?のでほんのりとした空気を出したく白黒でチャレンジしました。写真好きAさんこんばんは。中国の天津というところです、おっしゃられる様に天津は大都会で2008年のオリンピックドーム等もありますが、裏はこの様子です。私も広州はシンセンによく行きます。
書き込みありがとうございます。stoneさんこんばんは。カラーも何枚か取りましたのでまたこちらでアップさせて頂きます。カラーでも昭和の雰囲気が漂っております。もちろん綺麗で都会的なところも多いですよ。写好さんこんばんは。構図的には問題無いですか、ありがとうございます。村の雰囲気がとても現代とは思えない?のでほんのりとした空気を出したく白黒でチャレンジしました。写真好きAさんこんばんは。中国の天津というところです、おっしゃられる様に天津は大都会で2008年のオリンピックドーム等もありますが、裏はこの様子です。私も広州はシンセンによく行きます。
6 写真好きA 2010/10/18 04:37 KAZさん、おはようございます。はじめまして、中国は少し前よく行きました、表は綺麗な様ですがウラはまだ、以前とあまり変わらないようですね、広州あたりにはよく行きましたが場所はどの辺でしょうか、
KAZさん、おはようございます。はじめまして、中国は少し前よく行きました、表は綺麗な様ですがウラはまだ、以前とあまり変わらないようですね、広州あたりにはよく行きましたが場所はどの辺でしょうか、
7 KAZ 2010/10/19 21:21 健さんこんばんは。自動三輪はなんと今でも新車で生産されているのですよ。(写真の物はかなり年季が入っていますが)貧富の差は激しいですね、お金を持っている人は日本人以上に持っていますから。こういう村では都会と違い、時間の流れも緩やかに感じます。
健さんこんばんは。自動三輪はなんと今でも新車で生産されているのですよ。(写真の物はかなり年季が入っていますが)貧富の差は激しいですね、お金を持っている人は日本人以上に持っていますから。こういう村では都会と違い、時間の流れも緩やかに感じます。
8 makoto 2010/10/19 21:23 懐かしい光景?って思ったら中国でしたか。私も先日シンセンに行きましたが、こういう光景が未だに見られるのでカメラを持ってうろうろしたくなりますね。セピアがいい味を出してます。構図が散漫とありますが、全然そんなことないですよ。
懐かしい光景?って思ったら中国でしたか。私も先日シンセンに行きましたが、こういう光景が未だに見られるのでカメラを持ってうろうろしたくなりますね。セピアがいい味を出してます。構図が散漫とありますが、全然そんなことないですよ。
9 isao 2010/10/20 14:15 KAZさん こんにちはこれは紛れもなく戦後間もない日本の風景です。当時私は飢えた小学生、道路にオート三輪が止まっていると、子供たちが集まってきて眺めまわしたものです。初めはT字ハンドルで、間もなく丸ハンドルがでました。この写真はモノクロでなければ、カラーではこの情景には合いません。
KAZさん こんにちはこれは紛れもなく戦後間もない日本の風景です。当時私は飢えた小学生、道路にオート三輪が止まっていると、子供たちが集まってきて眺めまわしたものです。初めはT字ハンドルで、間もなく丸ハンドルがでました。この写真はモノクロでなければ、カラーではこの情景には合いません。
10 KAZ 2010/10/21 01:39 makotoさんこんばんは。シンセンも大都会ですが裏ではこういう所多いですよね、ついカメラを向けてしましまいますね。構図的には左側が少し寂しいかなと感じました、もっといろいろな写真を見て勉強させてもらいます。isaoさんこんばんは。人生の大先輩の方にコメントを頂いて恐縮です、今も天津に来ていますので、今度は新しい場所をカラーで撮影したいと思います、さすがにこちらでもT字ハンドルは見た事が無いです、夏は電気屋さんの軒先で30人ほどが集まって街頭テレビの光景も見られました、私の知らない時代の光景が見られて色々と考えさせられます。
makotoさんこんばんは。シンセンも大都会ですが裏ではこういう所多いですよね、ついカメラを向けてしましまいますね。構図的には左側が少し寂しいかなと感じました、もっといろいろな写真を見て勉強させてもらいます。isaoさんこんばんは。人生の大先輩の方にコメントを頂いて恐縮です、今も天津に来ていますので、今度は新しい場所をカラーで撮影したいと思います、さすがにこちらでもT字ハンドルは見た事が無いです、夏は電気屋さんの軒先で30人ほどが集まって街頭テレビの光景も見られました、私の知らない時代の光景が見られて色々と考えさせられます。
1 赤いバラ 2010/10/17 21:28 写好さん こんばんはー^おっしゃるとおり淡いピンク色の花が、やさしげに爽やかです。これからは紅葉の季節ですが撮影をする楽しみが待っているようですね♪
写好さん こんばんはー^おっしゃるとおり淡いピンク色の花が、やさしげに爽やかです。これからは紅葉の季節ですが撮影をする楽しみが待っているようですね♪
2 写好 2010/10/17 21:13 紅葉で有名な岐阜県、横蔵寺近くに流れる小川に群生してました。淡いピンク色の花びらがとても可愛かったです。撮って出しです。紅葉はまだ先のようです。
紅葉で有名な岐阜県、横蔵寺近くに流れる小川に群生してました。淡いピンク色の花びらがとても可愛かったです。撮って出しです。紅葉はまだ先のようです。
3 stone 2010/10/18 00:30 こんばんは。優しい潤いに満ちたきれいな景色ですね!花はミゾソバかな、ちいさなピンクの金平糖^^こちらでも川辺にいっぱい咲いています。
こんばんは。優しい潤いに満ちたきれいな景色ですね!花はミゾソバかな、ちいさなピンクの金平糖^^こちらでも川辺にいっぱい咲いています。
4 写好 2010/10/18 02:40 コメントありがとうございます。赤いバラさん当地の紅葉は一ヶ月以上先のようです。期待と焦りからのフライングでした(笑)こんな素敵な花が数多く咲いていて驚きました♪stoneさん花名を書き忘れてました、ナイスなフォローありがとうございます。珍しい花と思ってましたがあちらこちら咲いているんですね。野花というだけではもったいないくらい綺麗な花ですね♪
コメントありがとうございます。赤いバラさん当地の紅葉は一ヶ月以上先のようです。期待と焦りからのフライングでした(笑)こんな素敵な花が数多く咲いていて驚きました♪stoneさん花名を書き忘れてました、ナイスなフォローありがとうございます。珍しい花と思ってましたがあちらこちら咲いているんですね。野花というだけではもったいないくらい綺麗な花ですね♪
5 写真好きA 2010/10/18 05:08 写好さん、おはようございます彩度は多少調節したかもしれませんが自然な色でとても綺麗に撮れていると思います。ちょっとだけ使った感じでは、彩度は天気とか花の種類で変わるのでいつも同じ設定では無く多少の調整が必要だと思いました。
写好さん、おはようございます彩度は多少調節したかもしれませんが自然な色でとても綺麗に撮れていると思います。ちょっとだけ使った感じでは、彩度は天気とか花の種類で変わるのでいつも同じ設定では無く多少の調整が必要だと思いました。
6 写好 2010/10/18 08:24 写真好きAさん、コメントありがとうございます。本物の写真を撮られる方は微妙な変化にも対応してみえるんですね。つい楽な方にいってしまう自分が見えました。勉強になります。
写真好きAさん、コメントありがとうございます。本物の写真を撮られる方は微妙な変化にも対応してみえるんですね。つい楽な方にいってしまう自分が見えました。勉強になります。
1 hi-lite 2010/10/17 19:33 makotoさん、今晩は。綺麗な夕焼けですね。夕焼けを反射するレールが。印象的です。
makotoさん、今晩は。綺麗な夕焼けですね。夕焼けを反射するレールが。印象的です。
6 写真好きA 2010/10/18 04:58 makotoさん、おはようございます。線路はなめらかでは無く、かなりガタついているのがよく分かります。もっとなめらかだと思っていました。夕焼けの色がとても綺麗で素晴らしい写りだと思います。
makotoさん、おはようございます。線路はなめらかでは無く、かなりガタついているのがよく分かります。もっとなめらかだと思っていました。夕焼けの色がとても綺麗で素晴らしい写りだと思います。
7 ウォルター 2010/10/18 18:30 makotoさん こんばんは夕暮れの鉄路。素敵ですね。私、よく考えたらこれまでの人生、鉄道とは無縁の生活を送っておりました(通勤の地下鉄は別として)。こんな素敵な光景が撮れるんですものね。鉄道っていいな〜
makotoさん こんばんは夕暮れの鉄路。素敵ですね。私、よく考えたらこれまでの人生、鉄道とは無縁の生活を送っておりました(通勤の地下鉄は別として)。こんな素敵な光景が撮れるんですものね。鉄道っていいな〜
8 まー君 2010/10/18 22:52 レールが赤く焼けていて、たまらない郷愁を感じてしまいました。
レールが赤く焼けていて、たまらない郷愁を感じてしまいました。
9 pami 2010/10/19 06:54 レールは冷たさ、そして、遠くの地(故郷など)を連想させ、どこか物悲しい雰囲気をかもし出します。『チョイ焼け』へのコメント、ありがとうございました。
レールは冷たさ、そして、遠くの地(故郷など)を連想させ、どこか物悲しい雰囲気をかもし出します。『チョイ焼け』へのコメント、ありがとうございました。
10 makoto 2010/10/19 08:13 コメントありがとうございました。何故か、昨晩投稿した返事が2回連続で消えてしまってます。シャドーさんそうです。例のアジサイとテールの軌跡を撮った駅です。hi-liteさん暗くなった線路が空の映り込みで反射するとアートですよね。カーブと交差が何とも目を惹きました。F.344さん何となく夕暮れの線路を見てると旅情を掻き立てられますね。そんなんで、鉄道写真って好きなんですよね。写好さん毎日通勤で通ってる場所なんです。時間帯が丁度よいときに通ったら、実にいい感じでいつか撮りたいと思ってました。ただ、少しイメージとは違う空なんですよね。写真好きAさん線路のデコボコが反射により目立ってきますね。意外なほどデコボコしてます。大井川鉄道はもっとすごく、場所によってはこれで大丈夫か?と思うほどです。ウォルターさん何となく旅情を掻き立てられる鉄道写真は結構好きなんですよね。ただ、テッチャンではないので、列車の種類や名前などはわかりませんが・・・Nikon爺さんそうなんです。この信号がすごい存在感なんですよね。ただ、イメージと少し違うので、またリベンジするつもりです。健さん線路への反射は結構印象的で美しく見えました。少し邪魔者の多い駅廻りなので、もう少しシンプルに画面構成するべきだったと反省してます。まー君さん山奥のローカル線のような、線路の向こうに太陽が沈むイメージを撮ってみたいですね。太陽を追って走る線路には憧れます。pamiさん夕暮れのせいでしょうかね、何となく哀愁を感じる光景でした。
コメントありがとうございました。何故か、昨晩投稿した返事が2回連続で消えてしまってます。シャドーさんそうです。例のアジサイとテールの軌跡を撮った駅です。hi-liteさん暗くなった線路が空の映り込みで反射するとアートですよね。カーブと交差が何とも目を惹きました。F.344さん何となく夕暮れの線路を見てると旅情を掻き立てられますね。そんなんで、鉄道写真って好きなんですよね。写好さん毎日通勤で通ってる場所なんです。時間帯が丁度よいときに通ったら、実にいい感じでいつか撮りたいと思ってました。ただ、少しイメージとは違う空なんですよね。写真好きAさん線路のデコボコが反射により目立ってきますね。意外なほどデコボコしてます。大井川鉄道はもっとすごく、場所によってはこれで大丈夫か?と思うほどです。ウォルターさん何となく旅情を掻き立てられる鉄道写真は結構好きなんですよね。ただ、テッチャンではないので、列車の種類や名前などはわかりませんが・・・Nikon爺さんそうなんです。この信号がすごい存在感なんですよね。ただ、イメージと少し違うので、またリベンジするつもりです。健さん線路への反射は結構印象的で美しく見えました。少し邪魔者の多い駅廻りなので、もう少しシンプルに画面構成するべきだったと反省してます。まー君さん山奥のローカル線のような、線路の向こうに太陽が沈むイメージを撮ってみたいですね。太陽を追って走る線路には憧れます。pamiさん夕暮れのせいでしょうかね、何となく哀愁を感じる光景でした。
1 ウォルター 2010/10/17 17:45 山形県の山間部。9月中旬から冬に使う薪の準備に取り掛かっておりました。深い雪に覆われる豪雪地帯。あっという間に冬がやってくるんでしょうね。
山形県の山間部。9月中旬から冬に使う薪の準備に取り掛かっておりました。深い雪に覆われる豪雪地帯。あっという間に冬がやってくるんでしょうね。
3 hi-lite 2010/10/17 19:19 ウォルターさん、今晩は。これが全部薪になるのですか。凄いですね。
ウォルターさん、今晩は。これが全部薪になるのですか。凄いですね。
4 写真好きA 2010/10/18 04:52 ウォルターさん、おはようございます。薪にするには、もったいない様な木ですね、今は材木の値段が安い様なので燃やした方がよいのかもしれません。木の重なり具合がよく撮れていると思います。
ウォルターさん、おはようございます。薪にするには、もったいない様な木ですね、今は材木の値段が安い様なので燃やした方がよいのかもしれません。木の重なり具合がよく撮れていると思います。
5 気まぐれpapa 2010/10/18 09:29 ウォルターさん、おはようございます。冬の準備ですか。寒い田舎に行くと、薪が沢山積んでいる光景を見ますが、購入は別として、自分で薪割りするのはちと大変ですね。
ウォルターさん、おはようございます。冬の準備ですか。寒い田舎に行くと、薪が沢山積んでいる光景を見ますが、購入は別として、自分で薪割りするのはちと大変ですね。
6 まー君 2010/10/18 09:41 昔、使っていた暖房は薪ストーブでした(相当古い!)。そのため、家の軒下には薪を割って積んでおきました。私も子供のころ(小学生)にはすでに、まさかりを使って薪にしてました。ストーブの上には薬缶と大きい鍋。因みにご飯は釜で炊いていました。はじめちょろちょろなかぱっぱ・・・。
昔、使っていた暖房は薪ストーブでした(相当古い!)。そのため、家の軒下には薪を割って積んでおきました。私も子供のころ(小学生)にはすでに、まさかりを使って薪にしてました。ストーブの上には薬缶と大きい鍋。因みにご飯は釜で炊いていました。はじめちょろちょろなかぱっぱ・・・。
7 ウォルター 2010/10/18 18:25 裏街道さん こんばんは紅白のポールは、積雪で道路の端が分からなくなるので除雪車が除雪の目安にするために立っております。私ら子供のころはポールなぞというものもなく、道路脇のバスの車高程の雪壁の上を歩いて通学したものでした。滑って落ちたという話は聞いたことがありますが、車に轢かれたという話はなかったので、まだ交通量も少ないのどかな時代だったんでしょうね。高畠から白石への道路も面白いですよ。春は水芭蕉の群生地。滑津大滝なんかも見ものですし。これから秋は紅葉の美しい自然の豊かな道であります。hi-liteさん こんばんはこの後ろにもまだ山になっていました。ただ、このまき割りもお年寄りがなさっておられるようで大変なことですね。写真好きAさん こんばんはほんとですね。削れば木工品でもできそうな木々ですよね。きっとお年寄りばかりの集落。のんびりとした冬を過ごすんでしょうね。気まぐれpapaさん こんばんは実家も昔は薪ストーブでした。薪を買うという概念はないのではないかと思います。秋の日の手伝いは薪割り、薪運びだったような気がします。まー君さん こんばんは昔は薪ストーブでしたよね。そしてストーブは調理器具でもありましたね。常に母が豆を煮たり、煮物を作ったりしておりました。懐かしいですね〜あんなのんびりした時代から現代。もっとも急変した時代を生きたのは我々世代なのかもしれませんね。
裏街道さん こんばんは紅白のポールは、積雪で道路の端が分からなくなるので除雪車が除雪の目安にするために立っております。私ら子供のころはポールなぞというものもなく、道路脇のバスの車高程の雪壁の上を歩いて通学したものでした。滑って落ちたという話は聞いたことがありますが、車に轢かれたという話はなかったので、まだ交通量も少ないのどかな時代だったんでしょうね。高畠から白石への道路も面白いですよ。春は水芭蕉の群生地。滑津大滝なんかも見ものですし。これから秋は紅葉の美しい自然の豊かな道であります。hi-liteさん こんばんはこの後ろにもまだ山になっていました。ただ、このまき割りもお年寄りがなさっておられるようで大変なことですね。写真好きAさん こんばんはほんとですね。削れば木工品でもできそうな木々ですよね。きっとお年寄りばかりの集落。のんびりとした冬を過ごすんでしょうね。気まぐれpapaさん こんばんは実家も昔は薪ストーブでした。薪を買うという概念はないのではないかと思います。秋の日の手伝いは薪割り、薪運びだったような気がします。まー君さん こんばんは昔は薪ストーブでしたよね。そしてストーブは調理器具でもありましたね。常に母が豆を煮たり、煮物を作ったりしておりました。懐かしいですね〜あんなのんびりした時代から現代。もっとも急変した時代を生きたのは我々世代なのかもしれませんね。
1 hi-lite 2010/10/17 16:39 シュウメイギクが咲きました。
シュウメイギクが咲きました。
2 ウォルター 2010/10/17 17:19 hi-liteさん こんばんはhi-liteさんのお宅のお庭は植物園ですか??^^菊の一種なんですか。真っ白な花びらが美しいですね。
hi-liteさん こんばんはhi-liteさんのお宅のお庭は植物園ですか??^^菊の一種なんですか。真っ白な花びらが美しいですね。
3 写真好きA 2010/10/17 17:21 hi-liteさん こんばんは今回は白がアンダーになっていないで綺麗だと思います。
hi-liteさん こんばんは今回は白がアンダーになっていないで綺麗だと思います。
4 hi-lite 2010/10/17 19:14 ウォルターさん、今晩は。コメント有難うございます。家人が花好きなもので、雑多に植わっています。キクの名前がありますが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間とのことです。写真好きAさん、今晩は。コメント有難うございます。今回は露出補正忘れませんでした。
ウォルターさん、今晩は。コメント有難うございます。家人が花好きなもので、雑多に植わっています。キクの名前がありますが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間とのことです。写真好きAさん、今晩は。コメント有難うございます。今回は露出補正忘れませんでした。
5 気まぐれpapa 2010/10/18 09:31 hi-liteさん、おはようございます。なんと私もピンクを撮ってきました。シンプルな写真もいいですね♪
hi-liteさん、おはようございます。なんと私もピンクを撮ってきました。シンプルな写真もいいですね♪
1 pami 2010/10/19 06:59 なるほど、こう、決めますか。ほのぼのとした、すばらしい表現です。
なるほど、こう、決めますか。ほのぼのとした、すばらしい表現です。
7 hi-lite 2010/10/17 19:25 makotoさん、今晩は。コスモス綺麗ですね。背景のボケも綺麗だと思います。列車は気にしない、と言うことで…
makotoさん、今晩は。コスモス綺麗ですね。背景のボケも綺麗だと思います。列車は気にしない、と言うことで…
8 F.344 2010/10/17 21:09 背景がローカル線と分かるともう一工夫と思う人がいるかもです・・・それにしてもコスモスが綺麗です
背景がローカル線と分かるともう一工夫と思う人がいるかもです・・・それにしてもコスモスが綺麗です
9 makoto 2010/10/18 19:15 シャドーさんそうなんですよね・・絞込みをボタンで確認する間もなく列車が・・・あ、開放だった!みたいなhi-liteさん黙ってアップしたら誰も列車だと思いませんよねぇ・・・完全に失敗でした・・・でも、仰られるようにボケはキレイかなぁ・・・と さすがタムロン・・・F.344さんやっぱり(^_^;)コスモス、ピンを合わせると風でゆらゆら・・・撮りにくいですよね・・・
シャドーさんそうなんですよね・・絞込みをボタンで確認する間もなく列車が・・・あ、開放だった!みたいなhi-liteさん黙ってアップしたら誰も列車だと思いませんよねぇ・・・完全に失敗でした・・・でも、仰られるようにボケはキレイかなぁ・・・と さすがタムロン・・・F.344さんやっぱり(^_^;)コスモス、ピンを合わせると風でゆらゆら・・・撮りにくいですよね・・・
10 健 2010/10/18 21:12 こんばんは。コスモスの柔らかさが表現されている一枚だと思います。背景の列車はわからないですが、これはこれでいいと思います。
こんばんは。コスモスの柔らかさが表現されている一枚だと思います。背景の列車はわからないですが、これはこれでいいと思います。
11 makoto 2010/10/19 08:03 健さんありがとうございます。コスモスは柔らかい表現が似合いますよね。pamiさんカメラ設定だけでは、ここまでソフトな感じになりませんので、現像時トーンカーブを修正してます。ほのぼの感が伝わっていただけたなら嬉しく思います。
健さんありがとうございます。コスモスは柔らかい表現が似合いますよね。pamiさんカメラ設定だけでは、ここまでソフトな感じになりませんので、現像時トーンカーブを修正してます。ほのぼの感が伝わっていただけたなら嬉しく思います。
1 気まぐれpapa 2010/10/17 09:49 「黙って撮るなよッ! ビックリした!」と言われているようなカマキリでした。
「黙って撮るなよッ! ビックリした!」と言われているようなカマキリでした。
2 ウォルター 2010/10/17 10:44 気まぐれpapaさん こんにちは。結構大きなカマキリさんではないでしょうか。以前、カマキリと猫の格闘を見たことがありました。鎌って強いんですね。カマキリの圧勝でありました。
気まぐれpapaさん こんにちは。結構大きなカマキリさんではないでしょうか。以前、カマキリと猫の格闘を見たことがありました。鎌って強いんですね。カマキリの圧勝でありました。
1 ウォルター 2010/10/17 10:40 裏街道さん こんにちは。なんとま〜偶然なメジャーな観光地ならともかく、こんなマイナーな場所でほんの数日のすれ違いとは。今回はお仕事とのこと。今度はのんびり遊びにおいでください。
裏街道さん こんにちは。なんとま〜偶然なメジャーな観光地ならともかく、こんなマイナーな場所でほんの数日のすれ違いとは。今回はお仕事とのこと。今度はのんびり遊びにおいでください。
2 裏街道 2010/10/16 23:22 こんばんは〜なんと!あまりの偶然に唖然!
こんばんは〜なんと!あまりの偶然に唖然!
3 なべさん 2010/10/17 05:42 ウォルターさんの悠久の時と見比べながら^^少し引くと手前には川があるようで・・・なるほど。こんな感じになるわけですねぇ。それにしても同じ掲示板でかなり近い構図を見かけると嬉しくも驚きますね(@@)
ウォルターさんの悠久の時と見比べながら^^少し引くと手前には川があるようで・・・なるほど。こんな感じになるわけですねぇ。それにしても同じ掲示板でかなり近い構図を見かけると嬉しくも驚きますね(@@)
4 裏街道 2010/10/17 15:52 なべさんさん(笑)こんにちは^^アグネスチャンチャンって感じでさんさんとなるとくすぐったいですね私のお仲間にもなべさんと呼ばれるお方がおります(^_^;)やっぱり渡辺のなべさんでしょうかね〜〜〜ウォルターの撮影位置はほんの数十歩左によったあたりでしょうねウォルターさん こんにちは^^道の駅にて長時間の休憩をとらせていただきましたおいでくださいってことはお近くにお住まいになられているってこと?
なべさんさん(笑)こんにちは^^アグネスチャンチャンって感じでさんさんとなるとくすぐったいですね私のお仲間にもなべさんと呼ばれるお方がおります(^_^;)やっぱり渡辺のなべさんでしょうかね〜〜〜ウォルターの撮影位置はほんの数十歩左によったあたりでしょうねウォルターさん こんにちは^^道の駅にて長時間の休憩をとらせていただきましたおいでくださいってことはお近くにお住まいになられているってこと?
5 ウォルター 2010/10/17 17:14 裏街道さん こんばんは>おいでくださいってことはお近くにお住まいになられているってこと?んにゃんにゃ 住まいは仙台ですが、山形は撮影&観光でよく出かける場所であります。遊びにおいでの際はご一報いただければバック持ちでお伴をさせていただきますよ^^
裏街道さん こんばんは>おいでくださいってことはお近くにお住まいになられているってこと?んにゃんにゃ 住まいは仙台ですが、山形は撮影&観光でよく出かける場所であります。遊びにおいでの際はご一報いただければバック持ちでお伴をさせていただきますよ^^
1 pami 2010/10/17 06:05 臨場感・・・、ありますね。下の人物のブレ(飛行機はジャスピン)、良いですね。動画を見ているようです。
臨場感・・・、ありますね。下の人物のブレ(飛行機はジャスピン)、良いですね。動画を見ているようです。
8 写好 2010/10/18 03:01 ほんの少し傾いた(?)アングル、その場の雰囲気が出てますね。飛び物にも強いウォルターさん流石です。
ほんの少し傾いた(?)アングル、その場の雰囲気が出てますね。飛び物にも強いウォルターさん流石です。
9 ウォルター 2010/10/18 17:57 写好さん こんばんはアングルは、飛行機と人物が両方入るようにと気を配るだけ。後は運まかせであります^^飛びものはですね。昔パチンコの羽根物に凝り、負け越してパチンコをやめて以来苦手だったりします。おかげで今は三道楽の呑むだけになってしまいました^^;
写好さん こんばんはアングルは、飛行機と人物が両方入るようにと気を配るだけ。後は運まかせであります^^飛びものはですね。昔パチンコの羽根物に凝り、負け越してパチンコをやめて以来苦手だったりします。おかげで今は三道楽の呑むだけになってしまいました^^;
10 Nikon爺 2010/10/18 20:24 ウハッ!^^この人達、初めてヒコーキなる物を見たのでしょうか〜奥の男性はpapaでしょうか。子供以上に張り切ってらっしゃる。。>昔パチンコの羽根物に凝り・・・・・ゼロ戦、、でしょうか、、マッタク同様です。。^^;
ウハッ!^^この人達、初めてヒコーキなる物を見たのでしょうか〜奥の男性はpapaでしょうか。子供以上に張り切ってらっしゃる。。>昔パチンコの羽根物に凝り・・・・・ゼロ戦、、でしょうか、、マッタク同様です。。^^;
11 健 2010/10/18 21:22 こんばんは。飛行機が真上を飛ぶのですね。こう迫力があるとお母さんでも喜びますよ。見事に流し撮りが決まっていると思います。あえて人物をブレさせた構図は見事だと思います。
こんばんは。飛行機が真上を飛ぶのですね。こう迫力があるとお母さんでも喜びますよ。見事に流し撮りが決まっていると思います。あえて人物をブレさせた構図は見事だと思います。
12 ウォルター 2010/10/19 19:20 Nikon爺さん こんばんは。ここは、まさにテーマパークのアトラクションのような場所なんです^^一機来る毎にグゥオ〜〜〜ン。迫力大満点であります。ゼロ戦は画期的でしたね。嵌りまくりました。最初は楽しませてくれましたが、結局は赤字の最後。それからパチンコをやめましたから何十年になるでしょう。健さん こんばんは。迫力ものですよ〜沖縄の方々に聞かれたら怒られるかもしれませんが、あの機体がすぐ頭上を飛ぶ様は一度経験していただきたいものです。(沖縄の皆さんすみません)
Nikon爺さん こんばんは。ここは、まさにテーマパークのアトラクションのような場所なんです^^一機来る毎にグゥオ〜〜〜ン。迫力大満点であります。ゼロ戦は画期的でしたね。嵌りまくりました。最初は楽しませてくれましたが、結局は赤字の最後。それからパチンコをやめましたから何十年になるでしょう。健さん こんばんは。迫力ものですよ〜沖縄の方々に聞かれたら怒られるかもしれませんが、あの機体がすぐ頭上を飛ぶ様は一度経験していただきたいものです。(沖縄の皆さんすみません)
1 気まぐれpapa 2010/10/16 19:11 稲刈りも終わり、今は乾燥状態ですね。美味しい新米いつ食べれるのだろうか?
稲刈りも終わり、今は乾燥状態ですね。美味しい新米いつ食べれるのだろうか?
2 ウォルター 2010/10/16 21:29 気まぐれpapaさん こんばんは。天日干のお米。きっとおいしいでしょうね。我家は昨年の米がまだ残っているので、未だ新米を食べさせてもらっておりません。早く食べたいです〜
気まぐれpapaさん こんばんは。天日干のお米。きっとおいしいでしょうね。我家は昨年の米がまだ残っているので、未だ新米を食べさせてもらっておりません。早く食べたいです〜
3 気まぐれpapa 2010/10/17 08:59 ウォルターさん、おはようございます。まだ昨年の米ですか〜早く食べて新米しましょう!!!と言っても我が家は富山の農家から毎月玄米で買っています。自動精米機が楽しいです♪
ウォルターさん、おはようございます。まだ昨年の米ですか〜早く食べて新米しましょう!!!と言っても我が家は富山の農家から毎月玄米で買っています。自動精米機が楽しいです♪
4 hi-lite 2010/10/17 19:16 気まぐれpapaさん、今晩は。何か懐かしい風景ですね。
気まぐれpapaさん、今晩は。何か懐かしい風景ですね。
5 気まぐれpapa 2010/10/18 09:26 hi-liteさん、おはようございます。田舎はのんびりしていいところです。子どものころ遊んだ事を思い出しますが今の子どもはいい子が多すぎますね。
hi-liteさん、おはようございます。田舎はのんびりしていいところです。子どものころ遊んだ事を思い出しますが今の子どもはいい子が多すぎますね。
1 pami 2010/10/17 06:02 すばらしい仕上がりですね。
すばらしい仕上がりですね。
4 hi-lite 2010/10/16 21:37 makotoさん、今晩は。パステル画を思わせるお写真ですね。クリーミーです。
makotoさん、今晩は。パステル画を思わせるお写真ですね。クリーミーです。
5 F.344 2010/10/16 22:51 とても綺麗ですね全体を優しい色で仕上げたコスモス素敵です
とても綺麗ですね全体を優しい色で仕上げたコスモス素敵です
6 写真好きA 2010/10/17 05:12 makotoさん、おはようございます。淡い色味と、花が上手くボケていてとても綺麗な写りだと思います。東京では遠くの公園に行かないとコスモスは咲いていません。木が大きくなるので家庭では栽培されない様です。
makotoさん、おはようございます。淡い色味と、花が上手くボケていてとても綺麗な写りだと思います。東京では遠くの公園に行かないとコスモスは咲いていません。木が大きくなるので家庭では栽培されない様です。
7 なべさん 2010/10/17 05:47 タイトルもぴったり。まるで夢の中の世界のようでもありますねぇ。綺麗です^^
タイトルもぴったり。まるで夢の中の世界のようでもありますねぇ。綺麗です^^
8 makoto 2010/10/17 13:29 コメントありがとうございました。ウォルターさんコスモスってコントラストが高いとイマイチうまくまとまりません・・・で、いつもこんな感じにソフトにしてしまいます・・hi-liteさんかな〜りソフトな仕上げにしました。実際は、もっとコッテリしてます・・・F.344さん細かい幹や汚いつぼみをどう処理するかが肝ですね。難しい花です。写真好きAさん近所にコスモスは沢山あるのですが、変な虫(イモムシ系)が結構着いてます・・・マクロでいきなり登場されるとかなり引きますね・・・なべさんさんソフトでいじるのは邪道かと思われますが、結構触ってしまいました・・・曇の天候はこれに限りますね・・・(^^ゞpamiさん少し時間を掛けて補正しました。「秋の散策」にもコメントありがとうございました。
コメントありがとうございました。ウォルターさんコスモスってコントラストが高いとイマイチうまくまとまりません・・・で、いつもこんな感じにソフトにしてしまいます・・hi-liteさんかな〜りソフトな仕上げにしました。実際は、もっとコッテリしてます・・・F.344さん細かい幹や汚いつぼみをどう処理するかが肝ですね。難しい花です。写真好きAさん近所にコスモスは沢山あるのですが、変な虫(イモムシ系)が結構着いてます・・・マクロでいきなり登場されるとかなり引きますね・・・なべさんさんソフトでいじるのは邪道かと思われますが、結構触ってしまいました・・・曇の天候はこれに限りますね・・・(^^ゞpamiさん少し時間を掛けて補正しました。「秋の散策」にもコメントありがとうございました。