キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: スイセンの丘7  2: 蝋梅と青空5  3: もう咲いたかな6  4: 春を待ちわびて・・・14  5: 接写3  6: 初めてです。11  7: 群青6  8: 紅梅1  9: 梅の光5  10: 鎮守の森1  11: 紅梅4  12: 雪の大糸線6  13: 焼ける空と焼ける海7  14: 蝋梅1  15: 野焼き2  16: 封鎖された家2  17: 小春日和7  18: さらば500系のぞみ3  19: 激寒の蒼9  20: 里山の雪3  21: 白梅と青空6  22: 寒牡丹4  23: 菜の花4  24: 青空(新フィルター)4  25: 青空(旧PLフィルター)1  26: 新旧PLフィルター3  27: ぬくもり2  28: 凍響4  29: 夕焼け3  30: 象さんと少女3  31: 梅つぼみ5  32: 紅梅1      写真一覧
写真投稿

スイセンの丘

1   シャドー   2010/1/27 21:05

 近くにスイセンが咲いているとの情報で、チョット出かけてきました。
今日はホント春のようでした。

3   makoto   2010/1/28 07:49

前ボケが明るい感じとポップな感じでお洒落ですね。
透過光で光るスイセンも美しいです。

4   F.344   2010/1/28 14:43

前ボケの配置が上手いですね
スイセンと菜の花の雰囲気が絶妙
メモメモします

5   由良   2010/1/28 18:17

もう菜の花や水仙が咲いているのですね。
春の息吹が聞こえてきます。

6   シャドー   2010/1/28 21:46

皆さんコメントありがとうございます。
 気まぐれpapaさん こんばんは。
ボチボチ暖かい日が時折やって来るようになりましたね。
 あれもこれもと撮りたいのが増えてきそうです。

 makotoさん こんばんは。
この板に来るようになってからは、みなさんの写真を見て日々勉強する毎日であります。
まだまだではありますが、よろしくお願いいたします。

 F.344さんこんばんは。
なにかいい撮り方は無いものかと思案した結果ではありますが、
F.344さん ならどういった撮り方をされますでしょうか?
100人いたら100通り以上の撮り方があると思います。
これは、その中の1枚であって皆さんに見ていただければ幸せでございます。
 写真って面白いですね。

 由良さん こんばんは。
春間近ですね。対象物が多くなるこれからは、何をターゲットにするか迷いそうになってきます。

7   ウォルター   2010/1/29 06:07

おはようございます。
きれいな前ぼけを上手に使われてますね。
100-400mmは噛めば噛むほど味がでるスルメのようなレンズですので、お互い使いこなしてゆきましょうね^^

コメント投稿
蝋梅と青空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (165KB)
撮影日時 2010-01-27 14:01:44 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/27 18:57

蝋梅は満開を過ぎてしまいましたね。
残りの花と青空を1枚♪

2   Nikon爺   2010/1/27 19:35

最近まで気がつかなかった〜;_;`
この花びらって透けてるんですね。
香りもいいし、今年からファンになりました^^
スッキリ青空、気持ちがいいです・・

3   makoto   2010/1/27 19:43

すっきりした一枚で清々しいです。
背景の流れる筋雲も気持ちいいですね。
ロウバイのロウっぽい質感も見事です。

4   シャドー   2010/1/27 21:21

薄い花びらの綺麗なのを探すのは難しいですね。
 私が見たものは花びらがくちゃくちゃでこんなに綺麗ではありませんでした。

5   気まぐれpapa   2010/1/28 07:45

Nikon爺さん、おはようございます。
綺麗には透けませんが、花びらによっては透けて見えますね。
今の時期は空も綺麗なのでぜひ青空を入れて撮ってくださいな。

makotoさん、おはようございます。
ロウバイは数は撮らないのですが、この日ばかりは条件が
揃ったので撮ってみました。

シャドーさん、おはようございます。
なかなか無いですね。比較的若い花びらで透けるようなもの
もありますが、普通はロウみたいに光っていますよね。
開き具合は時間にもよるかもしれません。

コメント投稿
もう咲いたかな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,001KB)
撮影日時 2010-01-24 11:59:35 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/28 07:49

stoneさん、おはようございます。
水仙が咲くと甘い香りが漂い春を感じますね。
早く咲いて綺麗な花を撮ってください。
ちなみに、茅ヶ崎は終わりました。

2   F.344   2010/1/28 15:02

stone さま
お久し振りです
いよいよ花の季節ですね
沢山の花作品期待しています

3   ウォルター   2010/1/29 05:57

お久しぶりです〜 お元気にされてましたか?
って、私も不定期参加気味でありますが・・・

開花間近ですね。咲くのが楽しみですね。
今年も素敵なお写真楽しみにしております。

4   stone   2010/1/30 06:41

テレ助さん、
気まぐれpapaさん、
F.344さん、
ウォルター さん、

おはようございます。
なんだかゆっくり参加でごめんなさい。
ようやくカメラを懐からだしてモノを見るようになってきました。
少し撮ることにこだわりが強い時期がありましたので
もとののんびりに帰ろうと思っています。
ぼちぼちとお散歩カメラにいたします^^

5   stone   2010/1/27 07:52

春の丘の斜面に水仙がいっぱいでした。

6   テレ助   2010/1/27 07:57

もうすぐ開くのが楽しみな一枚ですね。緑の色がキレイです。

コメント投稿
春を待ちわびて・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (509KB)
撮影日時 2010-01-24 09:06:14 +0900

1   makoto   2010/1/30 18:57

写真好きAさん
田舎特有の風景ですね。
都会では、ちょっと無理かなぁ・・・

10   気まぐれpapa   2010/1/28 23:06

makotoさん、今晩は。
春らしい景色と気動車がいい雰囲気です。
この次は桜になりますね。
楽しみです♪

11   makoto   2010/1/28 23:48

コメントありがとうございます。

F.344さん
空の色が濃いと気持ちいいですよね。
PL使って、露出も暗めにしてありえないくらい蒼くしてます・・・

pamiさん
天浜って結構自然があって絡めるものが多くていいですよね。
桜の時期は、尾奈駅の線路の反対側の公民館の駐車場から狙うと桜と菜の花が絡められていいですよ。

気まぐれpapaさん
桜の時期楽しみですよね。
一年で一番気合が入って撮影する時期です・・・
しかし、花粉との戦いでもあります・・・(~_~;)

ブログのリンク、気づきませんでした・・・
ありがとうございますm(__)m

12   ウォルター   2010/1/29 06:14

おはようございます。
1D、復活されたのですね。おめでとうございます。
そんでもって早速こんなに素敵なお写真ですか。のどかでとってもいい気分にさせられます。

13   makoto   2010/1/29 08:05

ウォルターさん
結局1Dsと1Dの重量旧(級!)体制になりました・・・(^_^;)
Dsはまだ修理後使ってませんが週末何か撮ってきてアップしたいとは思ってます。

14   写真好きA   2010/1/29 17:52

こんばんは、
梅の写りがとても綺麗だと思います。
電車との構図が素晴らしく東京では
この構図は難しい気がします。

コメント投稿
接写
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2935x2201 (795KB)
撮影日時 2010-01-23 12:07:01 +0900

1   old seaman   2010/1/26 19:36

テレ端/マクロ設定で限界ギリギリの接写を試みました。

2   stone   2010/1/27 07:39

きれいにピンきてますね。
ダイナミックな水仙さんです^^

3   old seaman   2010/1/27 10:03

stone様、ありがとうございます。
このカメラはピント、解像度ともにお気に入りで、常に持ち歩くようになりました。

コメント投稿
初めてです。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 150-500mm
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (199KB)
撮影日時 2010-01-26 14:55:20 +0900

1   シャドー   2010/1/26 20:43

凄い、いいタイミングですね。
 これが私だったら、シャッター切る瞬間にピントずれちゃうんですよね。
くやし〜っ!みたいな。
 

7   F.344   2010/1/28 15:08

初めまして
とても良いタイミングの
作品ですね
他の板で良く拝見していました
鳥写真期待しています

8   鳥追い人   2010/1/28 21:19

F.344さん、初めまして
鳥の板も見ていただいていますか、ありがとうございます。
今度は満月で挑戦してみます。

9   pami   2010/1/28 22:01

月を周回しているかのようです。
商業用のコマーシャルに使えそうな絵ですね。

10   ウォルター   2010/1/29 06:22

おはようございます。
凄いお写真ですね@@
Air Doに持って行ったら本当に使ってくれるんじゃありませんか。

11   鳥追い人   2010/1/30 18:54

>pamiさん、今晩は
コメントありがとうござます。
AirDoに送ってみようと思いましたが、メルアドどこにも出ていな
いので断念しました。(笑)

>ウォルターさん、今晩は
タイミングだけの写真です。が上手く決まると嬉しいですね。
北海道の航空券でも頂ける出来なら考えようかな?(笑)
もう直ぐオジロワシのシーズンですから。

コメント投稿
群青
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,210KB)
撮影日時 2010-01-24 10:57:39 +0900

1   由良   2010/1/31 18:56

stoneさんありがとうございます。
金曜日から写真を撮りに行っていて遅くなりました。
こうした方が良いよというアドバイスがございましたら是非お願いいたします。

2   由良   2010/1/26 18:42

海と空の青さに惹かれました。
山育ちには海がとても神秘的に見えます。

3   stone   2010/1/30 20:47

海の表情、波の色
印象的です。大きく観ないと魅力がわからない感じしました。
空が高すぎるのかな?

4   stone   2010/1/31 21:52

こんばんは。
アドバイスってほど出来のいい言葉や思案はないんですけれど
画面比率って汎用性の高い比率ならどれでもいいんじゃない?って勝手に思ってるんです。
カメラの比率を守って絵作り頑張ること素晴らしいことと思ってはいるんですけどね。
なんでもそうですが制約があるから面白いってこと、とても多いですから。
でも撮った写真を見た時、いろんな切り取りが、現場では思いつかなかった切り取りバリエーションを
感じたりするんです。事後処理って見方もあるでしょうけど^^
例えばこの浜辺
格好いいです。でももっとそぎ落とせば印象を強く出せるんじゃないかなとふと思ったりします。
どうした加減か判りませんが周辺の光量落ちが左右均等じゃないでしょ。ですから
余計にそう感じるのかな
画面比率って、ざっと思いついただけでも
6*6、6*7、4*3、4*5、3*2、とあります。もっとありますけどね。紙の比率も使えますし。
今時だとシネマサイズにしてもいいかなとか
シネマサイズは1.66*1と1.85*1があります。この風景は1.85*1比率でもいいように思いました^^

5   ウォルター   2010/2/1 06:07

由良さん おはようございます。
まさに「群青」と呼ぶにふさわしい青ですね。きれいです。
私も山育ち。こうゆう風景には癒されます。

6   由良   2010/2/1 18:11

sroneさん
 アドバイスありがとうございます。シネマサイズなんて思っても見ませんでした。1.85*1では確かに波の白さと青が強調されてとても良くなった気がいたします。家の写真はこちらに置き換えて飾ることにしたいと思います。今後ともアドバイス宜しく願います。

ウエルターさん
 ありがというございます。海辺で暮らすようになり1ヶ月が経ちますが、毎日の自然の変化をとても新鮮に感じています。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (245KB)
撮影日時 2010-01-26 14:47:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/26 18:12

梅ももうすぐ満開になりそうです。
一輪撮影から複数撮影に移行しています。

コメント投稿
梅の光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1125x1500 (445KB)
撮影日時 2010-01-24 11:49:22 +0900

1   makoto   2010/1/27 07:53

咲いてきましたね。
これから暖かくなると一気に満開になりますね。
テレ助さんが仰るように花粉症もボチボチでしょうか・・(~_~;)

2   stone   2010/1/26 11:23

梅の花ようやく咲き始めました。
これからですね^^


ご無沙汰しておりましたーー。
canon板、賑やかになりましたね^^すばらしいです。

3   テレ助   2010/1/26 15:43

お久しぶりです。暖かな日差しに梅の花…春近し…花粉症も近し(ToT)。

4   stone   2010/1/27 07:41

おはようございます
冬ごもりしてました^^PC改造のオークション三昧ともいいます。
いつもだと2段以上下げて撮るんですがそうしたのよりこっちが素直でした。

5   stone   2010/1/30 20:49

makotoさんこんばんは
ありがとうございます。花粉症なんですか?あれはつらそうですね
症状が出ないことお祈りしますーー。

コメント投稿
鎮守の森
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,661KB)
撮影日時 2010-01-24 11:48:42 +0900

1   old seaman   2010/1/25 21:08

鎮守の森に聳え立つ御神木です。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3343x2507 (763KB)
撮影日時 2010-01-24 11:24:02 +0900

1   old seaman   2010/1/25 00:32

今年初めて見た紅梅です。

2   stone   2010/1/30 20:38

しべが優しい。心ほぐれるソフトさです。

3   気まぐれpapa   2010/1/30 20:54

old seamanさん、今晩は。
咲きかかった梅の花は綺麗ですね。
これから満開に咲くと、甘い香りが楽しめ
一石二鳥が梅のいいところです。

4   old seaman   2010/1/30 22:42

stone様、有難うございます。
こんなにソフトに撮れるとは思っていませんでしたので、できあがって
みてびっくりしました。

気まぐれpapa様、こんばんは。コメント有難うございます。
撮り終わってから甘い香りを楽しんできました。

コメント投稿
雪の大糸線
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 144mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,046KB)
撮影日時 2010-01-23 11:57:18 +0900

1   makoto   2010/1/25 00:31

今回の目的はこれでした・・・
朝一番の樹に雪が乗った状態を撮りたかったのですが、5分程度遅刻・・・
途中の路面状況で渋滞にはまったのが原因です・・・
そのせいで、次の列車まで時間が1.5時間程度空いてしまい雪が溶けてしまいました・・・

2   pami   2010/1/25 19:19

色のない世界に一点の赤、すばらしい雰囲気に仕上がっていますね。

3   シャドー   2010/1/25 23:10

 makoto さん こんばんは。
鉄道を入れた風景っていいですよね。私自身鉄道が好きで、時々鉄道+風景の絵を探したりします。
 この風景の場合、列車が「顔を見せた時」と「中間を通り過ぎる時」とがありそうなのですが、
撮っている人の気持ちが伝わりそうなのは、前者でしょか(私の感想)
 小さな子供に列車を見せにつれて行き「ほら来た!!」と子供に感動が伝わりそうな。
そして、「僕もいつかは、運転手になろう!」みたいな。・・・
 長々とすみませんでした。^^

4   テレ助   2010/1/26 05:14

モノトーン調の中に、オレンジの車体が小さく写っていてもその存在を主張してますね。makotoさんらしい絵だと思います。あ〜、カメラバッグ抱えて旅に出たくなりますワ(笑)。

5   なべさん   2010/1/26 21:56

これだけ素晴らしいロケーションでかつ架線が引かれてなくてディーゼルなのもいいですねぇ^^

6   makoto   2010/1/27 01:11

皆さんコメントありがとうございました。

pamiさん
実際も素晴しいロケーションでもっと長居したかったです。
帰りの時間を考えると結構大変なんですが・・・
何せ日帰りです・・・(^_^;)

シャドーさん
私も鉄道を入れた風景、季節モノを撮るのが好きで、時期になると活動してます・・
旅情が掻き立てられるのがいいんですよね。

テレ助さん
旅に行きたいですね〜
仕事忘れて・・(^^ゞ

なべさんさん
やはり非電化区間の架線ナシが最高ですね。
ここも電化されてしまうんでしょうか・・・
それとも新型のディーゼルかなぁ・・・
いずれにしてもこの光景が無くなるのは勿体無いです・・・

コメント投稿
焼ける空と焼ける海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-75mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (562KB)
撮影日時 2010-01-24 17:50:20 +0900

1   なべさん   2010/1/26 22:03

夜明けかと思いましたが夕方なのですねぇ。全体にくっきりでグラデに水面の反射もとても綺麗ですねぇ。星発見です♪

3   気まぐれpapa   2010/1/28 07:54

シャドーさん、おはようございます。
綺麗な夕焼けですね。
志摩に近いとこなのでしょうか。
三重県は入り江が多いので変化があっていいですね。

4   シャドー   2010/1/24 23:15

今日は、三重県大王ともやま公園からです。
 帰りが遅くなるのを覚悟で、夕焼けを撮りました。
夏には見られないスッキリした空がとても綺麗でした。

5   makoto   2010/1/25 00:12

こんばんは。
この色の階調がたまりませんね〜
適度にある雲の存在が単調になりがちな空を引き締めてて、空の面積を大きめに撮ってもバランスが取れたフレーミングになってますね。
手間に見える牡蠣棚もアクセントになってますね。

6   シャドー   2010/1/25 22:34

makoto さん こんばんは。
 この日はほとんど雲がなく、どうなるのかな?
って思っていたのですが、夕方には少し雲が出てくれてよかったと思いました。
あと星も一粒 ^^ 

7   シャドー   2010/1/28 20:20

マタタビ さん こんばんは。
あの後飛ばすこと3時間半の22時に帰宅できました。
 写真ですが、マタタビさんが引き止めてくださらなかったら、
取れていませんね。それもこれは「最後に1枚撮ったら?」の
1枚でした。後のはほとんどピンボケ!いやぁ〜マタタビさんは
いい先生のようでした。^^

 気まぐれpapaさんこんばんは。
そうですね。大王崎は志摩に近いと言いますか、志摩ですね。
 夏になりますと太陽の沈む位置が変わるのでは?と、次は夏ごろ行って見ます。

コメント投稿
蝋梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2976x2232 (613KB)
撮影日時 2010-01-24 11:39:29 +0900

1   old seaman   2010/1/24 18:12

日本晴れの今日、散歩で見かけた蝋梅です。

コメント投稿
野焼き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (757KB)
撮影日時 2010-01-24 10:12:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/24 14:59

春の準備が始まりました。
田んぼのあぜ道や川の土手など、枯れ草を燃やし
新しい緑の準備ですね。

この火は、火種にしているようでしたが、凄い
火力で圧倒されてしまいました。

2   stone   2010/1/31 06:39

凄い凄い。形を残す枝たちのオキと灰
舞うような赤い炎、とても暖かいです。
焚き火に当たりたくなりました。

コメント投稿
封鎖された家
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 60mm
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 512x768 (333KB)
撮影日時 2010-01-18 12:55:57 +0900

1   MELON   2010/1/24 14:04

久しぶりの投稿です。
先日雪がだいぶとけたからって実家へ行ってみたら、隣の家の前に除雪された雪の山が・・・。

2   stone   2010/1/31 06:35

いいですねこの雪の盛り方^^
ちっとも寒そうに見えないですのどかな絵本を見るようです。

コメント投稿
小春日和
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (250KB)
撮影日時 2010-01-24 09:15:24 +0900

1   makoto   2010/1/24 11:49

梅の開花が随分進みました。
寒いのをアップした後なので、暖かそうなフォトを・・・

3   F.344   2010/1/24 18:52

 風もなくて穏やかな日和
間もなく春が来そうですね
ボケを活用した構図参考になります
ところで花は縦構図が多いように思いますが
なにか意図することが有るのでしょうか?

4   pami   2010/1/25 19:23

らしさ・・・、出ていますね。
一目で誰か、分かりました。

春の雰囲気が伝わってきます。

5   makoto   2010/1/26 07:51

コメントありがとうございます。

俗老人さん
あえて開ききってない花を狙うことで、もうすぐ咲くよっていう雰囲気を狙ってみました。

F.344 さん
確かに縦構図が多いのですが、特に深い意味はないんです・・・
何となく縦がしっくりくるような気がして縦にするのですが・・・
元々縦が好みなんでしょうね・・(^^ゞ

pamiさん
ボケボケの柔らかさを狙ってみました。
毎度毎度のワンパターンに陥らないような工夫してますが、中々難しいですね・・・

6   stone   2010/1/27 07:50

可愛らしくて華やかであったかい^^
とてもmakotoさんらしく思いました。

7   makoto   2010/1/29 08:07

stoneさん
少し明るめの露出にすることで、温かみを表してみました。
これから花が増えるので楽しみです。

コメント投稿
さらば500系のぞみ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (647KB)
撮影日時 2008-02-10 16:30:53 +0900

1   S9000   2010/1/24 11:08

 500系が「のぞみ」から引退するそうです。
 ファンなのでちょっとさびしいです。といっても、
網棚が狭くて大荷物のときは困ったこともあるのですが。
 また撮影にいきたいものです。

2   makoto   2010/1/24 11:52

引退するんですね・・・
新幹線、新型はどんどんかっこ悪くなっていく気がするだけに残念です。

3   S9000   2010/1/31 08:00

makotoさんおはようございます。
 そうですね、最近の新型はあんまりかっこいいという
気がしませんねー。
 いつか、のぞみの通過駅で500系の疾走する様子を
撮影してみたいと思ってましたが、かなわぬまま終わる
かも。。

コメント投稿
激寒の蒼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (914KB)
撮影日時 2010-01-23 08:54:38 +0900

1   makoto   2010/1/23 23:43

寒かったです・・・
報道用で使用していた499000ショットという脅威的な数値を達成しているEOS-1DMarkⅡを譲っていただけることになりました。
シャッターは交換済みということですが、外観は激しくぼろい・・・(~_~;)
これで20Dはほとんど使用しないままドナドナとなりそうです・・・

5   F.344   2010/1/24 18:41

 厳寒と静寂伝わってきます
前日から雪が止むのを想定しての撮影計画でしょうか?
何処を撮っても秀作になってしまいますね
素晴らしいです

6   makoto   2010/1/25 00:28

皆さんこんばんは。
コメントありがとうございました。

シャドーさん
正直シャッター数には引きましたが・・・(^_^;)
ファインダーもキレイで、外観の割にはメンテがされていた固体のようです。ただ、ラバーの剥がれが・・・これは直すしかないかなぁ・・・
写真は青木湖の朝です。
路面が完全なミラーバーンとなっていて、スタッドレスを履いたクルマで徒歩くらいの速度でも、止まれない・・・
前のクルマ(4WD)も尻を振ってヨタヨタしている状態で、大変でした・・・
私は隣に乗っているだけでしたが・・・

テレ助さん
解像感は、残念ながらデフォルトではガッカリするほどで・・・
これなら20Dの方が数段良い?と思うほどでした・・・
やはり手を掛けて現像する素材性を重視した画質のようですね。
数年ぶりに手にした1Dですが、やはりレスポンスが良く気持ちよく撮れますね。ただいつまで持つのか不安ですが・・・

S9000さん
長野県北部ということで、結構な雪でした。
コンビニとかあっても手前まで来ると雪の壁(除雪の影響)で、店が見えなくなってしまい迷います・・・
7D、とても良いみたいですね。知人が購入しました。

F.344さん
計画は、友人がしばらく海外出張となるため、雪のあるうちに行こう!と言うことで急遽計画しました。
天気予報では、雪とのことでしたので、それなりの装備で行きましたが、実際は晴れ間が出たりで、天気は悪くなかったです。
ここのポイントは静かで人も少なく結構お気に入りのところです。歩くと何度か腰近くまでズボってはまりますが・・・(~_~;)

7   なべさん   2010/1/25 05:45

雪山登りますけど、こういう景色ってなかなか見れなくて新鮮です。綺麗〜!個人的には今の時期の上高地に行きたくなりました。50万近いショットってびっくりです(@@)

8   pami   2010/1/25 19:17

青と白だけの世界・・・、この場の寒さを表現しているようです。

ニコン版でのコメント、ありがとうございました。

9   makoto   2010/1/25 21:23

なべさんさん
現像時にWBをオートから晴れに変更してますが、この方がシックリ来る色だったので、そのまま現像しました。
静かでとても良いロケーションでした。

pamiさん
ほんとうにモノトーンの世界が美しく見えました。
雪の降らない静岡に住んで居ると珍しくて全てが被写体になってしまいますね。

コメント投稿
里山の雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 561x374 (115KB)
撮影日時 2010-01-23 10:10:18 +0900

1   由良   2010/1/23 20:32

昨夜の雪も上がり、綺麗に晴れました。
この雪は午後には無くなりましたが、
春近しということでしょうか。

2   シャドー   2010/1/24 00:09

由良 さん こんばんは。
 真冬の中のひと時でしょうか。春めいた穏やかさが伝わります。
 左下の神社もポイント高いですね。

3   S9000   2010/1/24 09:10

一瞬、遠い里山の背後に遠い雪山が見えているのかと
思いましたが、ひとつの山塊なのですね。くっきりと
した雪解けの境界が見えて、印象的です。
 望郷の念に駆られました(T-T)

コメント投稿
白梅と青空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (339KB)
撮影日時 2010-01-23 10:10:20 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/23 17:18

老木の白梅もこの暖かさに花を咲かせています。
しかし、老木ゆえに下の枝には咲かないのが
コテジの私には残念でなりません。(笑)

その他の梅の花は、「花板」に投稿しました。

2   old seaman   2010/1/23 18:02

気まぐれpapa様、こんばんは。

白梅が美しく開花しましたね。下の枝に咲かないのでコンデジでは
接写できなかったようですが、でも、このアングルと構図、決まってますよ。
青空と筋雲が白梅を一層引き立たせていますね。

3   シャドー   2010/1/24 00:18

気まぐれpapa さん こんばんは。
 少し暖かくなりますと、我慢していた蕾が耐え切れず咲いちゃうんでしょうね。^^
下の枝まではこちらがもう少しがまんですね。

4   気まぐれpapa   2010/1/24 08:39

old seamanさん、おはようございます。
雲の流れが秋みたいですが、面白い形でした。
コンテジの欠点を補うのも大変です〜(笑)

シャドーさん、おはようございます。
暖かくなりました。
特に日中はぽかぽか陽気ですね。
梅も暖かさに一斉に咲き始めました。
もう老木は、下には枝がありません。
眺めるだけが楽しみな老木の梅です(残念)

5   俗老人   2010/1/24 17:23

気まぐれpapaさん、こんにちは。
青空に白梅、よく似合いますね。
もう巷ではあちこち咲きはじめているんですね。
私もぼちぼちカメラを引っ張りださないといけませんね(笑)

6   気まぐれpapa   2010/1/24 19:21

俗老人さん、今晩は。
そうですよ、あちらこちらと咲き始めました。
春はカメラマンに撮っては忙しい季節となります。
レンズを磨いて、撮り始めてくださいな〜!!

コメント投稿
寒牡丹

1   シャドー   2010/1/23 16:51

こちらは奈良から、寒牡丹でございます。
 季節的に遅いのか速いのか?よく解りませんが
散ってしまったのが沢山あったので遅かったのでしょうか。
 チト残念。

2   気まぐれpapa   2010/1/23 17:15

シャドーさん、今晩は。
残念でしたね。牡丹の鮮やかな花びらを
見てみたいと思っていましたが・・・・
雪避けの笠が風流ですね。

3   F.344   2010/1/23 19:29

 この時季の花は貴重ですね
寒い中でよく咲くものと感心します
 撮る方も寒いのでおつかれさまです
長谷寺でしょうか?

4   シャドー   2010/1/23 23:53

気まぐれpapa さん こんばんは。
 幾つかあるうちの一つですが、いい花びらを持つのはすくなかったです。
贅沢を言うならば雪避けに雪が乗っていればよかったんですけどね。うまくいきません。
 
 F.344 さん こんばんは。
おっしゃる通り、この季節、所によれば花ないですね。
何を撮ろうか考えますわ!
 場所は奈良県の長谷寺でございます。F.344さんも
関西方面でしょうか、よろしくお願いいたします。^^
 若草山の山焼きいかれました?

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1912x1434 (256KB)
撮影日時 2010-01-22 12:28:45 +0900

1   old seaman   2010/1/23 13:58

散歩道の脇に蕾を沢山付けた菜の花を見つけました。

2   シャドー   2010/1/23 16:41

いいですねぇ〜鮮やかな黄色と緑と青い空。
 まだまだ寒いですが、気分的に「春近し」
みたいで。^^v

3   気まぐれpapa   2010/1/23 17:13

old seamanさん、今晩は。
いよいよ咲き始めましたね。
楽しみが増える日々は嬉しいですね。

4   old seaman   2010/1/23 21:37

シャドー様、気まぐれpapa様、こんばんは。

寒の入りを迎えたばかりですが、花を写すカメラマンはそろそろ
忙しくなりそうです。

コメント投稿
青空(新フィルター)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (447KB)
撮影日時 2010-01-23 13:12:00 +0900

1   S9000   2010/1/23 13:36

こちらが新フィルターによるもの。WB、PSは同様です。
心なしか鮮やかに見えるような。でも、旧フィルターも
使用不能、というレベルではなかったようです。

2   シャドー   2010/1/23 16:38

こんにちは。
 やはり新品と比べると解りますね。
こちらの方がスッキリと言いますか、クッキリと言いますか、よろしいようで。
 古い方は予備ですね。

3   S9000   2010/1/24 11:10

シャドーさん、こんにちは。
 おっしゃるとおり、古いのもしばらく捨てず、予備用
に使おうと思います。
 古いほうを使うときは、DPPでちょっとだけ彩度をあげ
るとか調整するといいのかもしれません。まだ試して
いませんが。。

4   makoto   2010/1/24 11:51

おはようございます。
確かに色の鮮度が違う印象ですね。
う〜ん定期的に買い替え・・・
安いものではないので、決断が厳しいですね・・・

コメント投稿