キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 ウォルター 2009/3/23 05:44 もう少しシャッタースピードをあげるべきでした。シャープさに欠ける写真ですが、まっ、こんなに近かったんだよってことでお許しを。
もう少しシャッタースピードをあげるべきでした。シャープさに欠ける写真ですが、まっ、こんなに近かったんだよってことでお許しを。
2 stone 2009/3/23 06:26 月と木星、こんなに近かったんですか昨日より雨降ったり止んだリのこちらでした。それにしても^^撮って間なしのこの天体写真を見れた事に感激感謝っ!
月と木星、こんなに近かったんですか昨日より雨降ったり止んだリのこちらでした。それにしても^^撮って間なしのこの天体写真を見れた事に感激感謝っ!
3 ウォルター 2009/3/23 06:33 実は私もノーマークだったんです。いつものように日の出撮れるかなって東の空を見上げたら、あら何とまぁ!! お日さま撮ってる場合じゃないって、慌ててカメラのセッティングでありました。今日はついてるぞ〜^^
実は私もノーマークだったんです。いつものように日の出撮れるかなって東の空を見上げたら、あら何とまぁ!! お日さま撮ってる場合じゃないって、慌ててカメラのセッティングでありました。今日はついてるぞ〜^^
4 俗老人 2009/3/23 07:46 おはようございます。月と木星のツーショットですか、いいですね^^私も今のカメラを買ったときすぐに月の写真に挑戦しましたが・・・ゴミ箱いきでした(泣)
おはようございます。月と木星のツーショットですか、いいですね^^私も今のカメラを買ったときすぐに月の写真に挑戦しましたが・・・ゴミ箱いきでした(泣)
5 裏街道 2009/3/23 16:58 ウォルターさん こんにちは。私もみましたよ〜。早朝の低い空で大きくみえ神秘的でしたね〜。
ウォルターさん こんにちは。私もみましたよ〜。早朝の低い空で大きくみえ神秘的でしたね〜。
6 ウォルター 2009/3/24 04:34 俗老人さん おはようございます。このくらい接近してくれると見ごたえがありますね。月の撮影も、大気の揺らぎや、月の照度などいろいろな要素が影響を与えますので、特に三日月の場合、クッキリスッキリって撮影も難しいですね。裏街道さんもご覧になられましたか。早起きですね^^ 私は歳のせいか、テンションの高いときは早く目が覚めてしまい出勤までの時間を持て余してしまいます^^;あの神秘的な光景をもっとクリアに撮りたかったのですが、あまりの強風と寒さに追い込みする気力がなくこの有り様であります^^;
俗老人さん おはようございます。このくらい接近してくれると見ごたえがありますね。月の撮影も、大気の揺らぎや、月の照度などいろいろな要素が影響を与えますので、特に三日月の場合、クッキリスッキリって撮影も難しいですね。裏街道さんもご覧になられましたか。早起きですね^^ 私は歳のせいか、テンションの高いときは早く目が覚めてしまい出勤までの時間を持て余してしまいます^^;あの神秘的な光景をもっとクリアに撮りたかったのですが、あまりの強風と寒さに追い込みする気力がなくこの有り様であります^^;
1 fhiro 2009/3/22 20:59 いつも使うDPPに代わりPhotoshop CS4にて現像してみました。レンズはEF-S17-55mm/2.8IS
いつも使うDPPに代わりPhotoshop CS4にて現像してみました。レンズはEF-S17-55mm/2.8IS
2 ウォルター 2009/3/23 05:41 現像ソフトの違いはよくわかりませんが、健康的なきれいな肌の色ですね。素敵な一枚ですね。
現像ソフトの違いはよくわかりませんが、健康的なきれいな肌の色ですね。素敵な一枚ですね。
3 fhiro 2009/3/23 13:22 こんにちは。CS4はポートレートにはお奨めですよ。
こんにちは。CS4はポートレートにはお奨めですよ。
1 stone 2009/3/22 19:51 夜の和傘、華やかな花ですね椿油と香袋の薫りかな^^艶やかで印象的です。
夜の和傘、華やかな花ですね椿油と香袋の薫りかな^^艶やかで印象的です。
3 フラン 2009/3/24 11:42 単焦点のピンの薄さがいい雰囲気を醸し出してますね。カラフルな和傘とバックのボケが相まって、素敵なお写真だと思います^^
単焦点のピンの薄さがいい雰囲気を醸し出してますね。カラフルな和傘とバックのボケが相まって、素敵なお写真だと思います^^
4 haruemaster 2009/3/24 22:31 フランさん、こんばんは〜そういえばEF85F1.8は、久しぶりの出動でした。どうしてもズームでズボラしちゃうのですが、こういう場所だと単焦点でも問題ないですね。
フランさん、こんばんは〜そういえばEF85F1.8は、久しぶりの出動でした。どうしてもズームでズボラしちゃうのですが、こういう場所だと単焦点でも問題ないですね。
5 haruemaster 2009/3/22 16:59 倉敷春宵あかりの和傘ライトアップです。倉敷、春の恒例になっています。
倉敷春宵あかりの和傘ライトアップです。倉敷、春の恒例になっています。
6 ウォルター 2009/3/22 17:32 カラフルな和傘が素敵ですね。いいな〜 こうゆう情緒のある催しものって主催者側のセンスが問われますね。
カラフルな和傘が素敵ですね。いいな〜 こうゆう情緒のある催しものって主催者側のセンスが問われますね。
7 aki 2009/3/22 17:49 和傘ですか粋な演出ですね。写真としてもすばらしいできばえですね。
和傘ですか粋な演出ですね。写真としてもすばらしいできばえですね。
1 haruemaster 2009/3/22 16:25 尾道、竹原に続く古い町並みは、倉敷春宵あかり祭りです。有名どころだけあって、人の多いこと多いこと…今回は、85mm単焦点の1本勝負です(笑)
尾道、竹原に続く古い町並みは、倉敷春宵あかり祭りです。有名どころだけあって、人の多いこと多いこと…今回は、85mm単焦点の1本勝負です(笑)
4 haruemaster 2009/3/22 16:57 ウォルターさん、こんばんは数年前、ライトアップが無かった頃は、夜になると人通りの無い景観地区でしたが、今は賑やかになりました。今週は連休並みでしたね。裏街道さん、ありがとうございます。たまには、ズーム無しも面白いですね。
ウォルターさん、こんばんは数年前、ライトアップが無かった頃は、夜になると人通りの無い景観地区でしたが、今は賑やかになりました。今週は連休並みでしたね。裏街道さん、ありがとうございます。たまには、ズーム無しも面白いですね。
5 stone 2009/3/22 23:25 倉敷、いいですねーーー。くっきりと好い描写。人波も軽やかに感じます^^
倉敷、いいですねーーー。くっきりと好い描写。人波も軽やかに感じます^^
6 haruemaster 2009/3/23 00:00 stoneさん、こんばんは〜そういえば、1年ぶりでした。去年は、まだチボリ公園もありましたが、既に観覧車が取り外されていてちょっと悲しいです。
stoneさん、こんばんは〜そういえば、1年ぶりでした。去年は、まだチボリ公園もありましたが、既に観覧車が取り外されていてちょっと悲しいです。
7 フラン 2009/3/24 11:56 いいところですね〜。川面に写った灯りが素敵ですね。それにしても、本当に人が多いですね^^;人物を入れずに写すのは困難ですね^^;
いいところですね〜。川面に写った灯りが素敵ですね。それにしても、本当に人が多いですね^^;人物を入れずに写すのは困難ですね^^;
8 haruemaster 2009/3/24 22:28 フランさん、こんばんはそうですね、三脚を立てるのも一苦労です。時間が遅くなると少しましにはなるんですが、青い空がなくなってしまいますね。
フランさん、こんばんはそうですね、三脚を立てるのも一苦労です。時間が遅くなると少しましにはなるんですが、青い空がなくなってしまいますね。
1 千・鳥・葦 2009/3/22 20:43 気のせいですか?何となく寒い地方の待ちどおしい季節の梅の雰囲気よく出ているように感じますよ。
気のせいですか?何となく寒い地方の待ちどおしい季節の梅の雰囲気よく出ているように感じますよ。
14 フラン 2009/3/25 11:15 全然苦手じゃないじゃないですか〜!浮かび上がってます!しっとりです!日本画みたいです!私も頑張って撮ってます!^^;
全然苦手じゃないじゃないですか〜!浮かび上がってます!しっとりです!日本画みたいです!私も頑張って撮ってます!^^;
15 ウォルター 2009/3/25 19:54 フランさん>全然苦手じゃないじゃないですか〜!ん〜 もっと多角的な撮り方をしたいと思うのですが、できないんですよね〜 いつも同じような絵柄になっちゃうんです。
フランさん>全然苦手じゃないじゃないですか〜!ん〜 もっと多角的な撮り方をしたいと思うのですが、できないんですよね〜 いつも同じような絵柄になっちゃうんです。
16 写好 2009/3/25 22:46 配置バランスや背景のトーンが素晴らしいです。御自身の感性を信じて撮っていればいいのではないでしょうか。これだけ多くのコメントが集まるのが証明ですよ。
配置バランスや背景のトーンが素晴らしいです。御自身の感性を信じて撮っていればいいのではないでしょうか。これだけ多くのコメントが集まるのが証明ですよ。
17 Zi0 2009/3/25 23:18 とても触発されるお写真です2輪の美しさもそうですが後ろに控えるつぼみのエネルギーも満ち満ちています
とても触発されるお写真です2輪の美しさもそうですが後ろに控えるつぼみのエネルギーも満ち満ちています
18 ウォルター 2009/3/26 05:11 沢山の方からのコメント、感謝でありますm○m写好さん おはようございます。そのように言って頂ければ、これでもいいのかな何て思ってしまいます。単純なものですから^^あまり深く考えず撮影、投稿してみるようにしてみます。Zi0さん>とても触発されるお写真ですそのようにおっしゃっていただけるなんてうれしいです^^二輪の花の向きがちょっとアンバランスかなと思いながら、撮影後の初見で気になったものですからアップしてみました。これからセレクトしたものも何枚か投稿させていただきたいと思いますので、お目に止めていただければ幸いです。
沢山の方からのコメント、感謝でありますm○m写好さん おはようございます。そのように言って頂ければ、これでもいいのかな何て思ってしまいます。単純なものですから^^あまり深く考えず撮影、投稿してみるようにしてみます。Zi0さん>とても触発されるお写真ですそのようにおっしゃっていただけるなんてうれしいです^^二輪の花の向きがちょっとアンバランスかなと思いながら、撮影後の初見で気になったものですからアップしてみました。これからセレクトしたものも何枚か投稿させていただきたいと思いますので、お目に止めていただければ幸いです。
1 裏街道 2009/3/22 11:12 終りが深夜早朝になる仕事も役得があれば大歓迎。(笑)ちょこっとサボって楽しんでしまうのです。
終りが深夜早朝になる仕事も役得があれば大歓迎。(笑)ちょこっとサボって楽しんでしまうのです。
2 ウォルター 2009/3/22 11:38 深夜のベイブリッジなのでしょうか。アンダー目の露出が深夜の寂しさを感じさせますね。夜中に働いてるんですからちょっとくらい息抜きしてもいいんじゃないですか^^:
深夜のベイブリッジなのでしょうか。アンダー目の露出が深夜の寂しさを感じさせますね。夜中に働いてるんですからちょっとくらい息抜きしてもいいんじゃないですか^^:
3 haruemaster 2009/3/22 16:18 深夜になると照明も減るのでしょうか?それともあえて深夜の雰囲気を出すための演出でしょうか、橋脚だけが浮き上がる独特の表現ですね。
深夜になると照明も減るのでしょうか?それともあえて深夜の雰囲気を出すための演出でしょうか、橋脚だけが浮き上がる独特の表現ですね。
4 裏街道 2009/3/22 16:49 ウォルターさん haruemasterさんコメント感謝です。昨年末から今年始にかけて仕事帰りに撮ったものです。22時〜23時の時間帯だったと思います。ベイブリッチもみなとみらい地区も日付が変わる頃には証明もグッと少なくなり普通のビル街と化してしまうようです。
ウォルターさん haruemasterさんコメント感謝です。昨年末から今年始にかけて仕事帰りに撮ったものです。22時〜23時の時間帯だったと思います。ベイブリッチもみなとみらい地区も日付が変わる頃には証明もグッと少なくなり普通のビル街と化してしまうようです。
1 千・鳥・葦 2009/3/22 10:10 春の陽気につられて「花の博物館」に行ってきました。坂になったエントランス部分に季節の花がいつも咲いています。
春の陽気につられて「花の博物館」に行ってきました。坂になったエントランス部分に季節の花がいつも咲いています。
7 フラン 2009/3/24 13:30 この花はパンジーでしょうか?切り取り方が素晴らしいですね!遠近感もあって素敵な一枚だと思います^^
この花はパンジーでしょうか?切り取り方が素晴らしいですね!遠近感もあって素敵な一枚だと思います^^
8 千・鳥・葦 2009/3/24 22:19 フランさんのおっしゃる通りパンジーでいいと思います。黄色、紫、赤、白などの色が混植されていました。空と同色のブルー系をメインにしたのがよかったのかもしれません。
フランさんのおっしゃる通りパンジーでいいと思います。黄色、紫、赤、白などの色が混植されていました。空と同色のブルー系をメインにしたのがよかったのかもしれません。
9 ウォルター 2009/3/24 22:28 画面の切り取り方。私の場合です。恐らく現場では、本構図と上部をギリギリまでカットし下を花で広く取った構図を押さえておくと思います。でどちらがインパクトあるかと考えセレクトするかというと、多分後者を選ぶのではないかと思います。全くの私見ですので参考になるか・・・であります。
画面の切り取り方。私の場合です。恐らく現場では、本構図と上部をギリギリまでカットし下を花で広く取った構図を押さえておくと思います。でどちらがインパクトあるかと考えセレクトするかというと、多分後者を選ぶのではないかと思います。全くの私見ですので参考になるか・・・であります。
10 stone 2009/3/24 23:33 振った構図好きです。も少し下にカメラを向けれるならちょっと下に降ろしたい気はしますけど、このままでもいいと思います。でも、空の広さが気に掛かるなら上を切ってもいいかな。4×5サイズの比率でトリミングも格好いいと思いますよ。私は違和感感じたら4×5、6×6、6×7、4×3、3×2、紙のAサイズとか節操なくトリミングしちゃいます。ごめんなさい。
振った構図好きです。も少し下にカメラを向けれるならちょっと下に降ろしたい気はしますけど、このままでもいいと思います。でも、空の広さが気に掛かるなら上を切ってもいいかな。4×5サイズの比率でトリミングも格好いいと思いますよ。私は違和感感じたら4×5、6×6、6×7、4×3、3×2、紙のAサイズとか節操なくトリミングしちゃいます。ごめんなさい。
11 千・鳥・葦 2009/3/25 11:05 ウォルターさん、stoneさんご意見ありがとうございます。ご意見に従って空を切り詰めてみたのですがそうするとよくある構図になって平凡になりそう、今のまま晴れた春空を強調してもよさそうでもあります。どうも今回はどちらも「あり」のようです。よろしければこの写真でお試しください。stoneさんのおっしゃるようにカメラを下に降ろすと花が強調されるのですが、手前下がりの坂のためアクセントの建物も白いパンジーも入らなくなってしまう事情がありました。どこでバランスとるかけっこう悩みました。
ウォルターさん、stoneさんご意見ありがとうございます。ご意見に従って空を切り詰めてみたのですがそうするとよくある構図になって平凡になりそう、今のまま晴れた春空を強調してもよさそうでもあります。どうも今回はどちらも「あり」のようです。よろしければこの写真でお試しください。stoneさんのおっしゃるようにカメラを下に降ろすと花が強調されるのですが、手前下がりの坂のためアクセントの建物も白いパンジーも入らなくなってしまう事情がありました。どこでバランスとるかけっこう悩みました。
1 千・鳥・葦 2009/3/22 10:05 主役の陰で咲く可憐な脇役の感じが光の具合でよく出ていますね。
主役の陰で咲く可憐な脇役の感じが光の具合でよく出ていますね。
2 stone 2009/3/22 06:11 野の菜の花、時に2・30cmくらいの小さな苗の群生ができます。陽気な菜の花と違った静かな風情で結構好き。
野の菜の花、時に2・30cmくらいの小さな苗の群生ができます。陽気な菜の花と違った静かな風情で結構好き。
3 ウォルター 2009/3/22 06:57 暗く落としたバックに明るい黄色が際立ってますね。昨日は良いお天気だったようですので、素敵な写真を沢山撮られたのではないでしょうか。
暗く落としたバックに明るい黄色が際立ってますね。昨日は良いお天気だったようですので、素敵な写真を沢山撮られたのではないでしょうか。
4 stone 2009/3/22 07:17 おはようございます。昨日は2時間程野原で小さな花相手に遊んでました^^ちょっと変わった撮り方してみたんですよこれ。AF使わずに撮ってみました。明るいとこで露出決めてSS上げた状態で花にフレームし、カメラを前後させてピン探しして撮ったんです。開放で撮りたかったので〜。あはは同じやり方で他の花も撮ってみました。一風変わった描写の絵が撮れるようになった感じします。
おはようございます。昨日は2時間程野原で小さな花相手に遊んでました^^ちょっと変わった撮り方してみたんですよこれ。AF使わずに撮ってみました。明るいとこで露出決めてSS上げた状態で花にフレームし、カメラを前後させてピン探しして撮ったんです。開放で撮りたかったので〜。あはは同じやり方で他の花も撮ってみました。一風変わった描写の絵が撮れるようになった感じします。
5 stone 2009/3/22 19:09 千・鳥・葦さんこんばんはこれ主役の菜の花です〜〜^^;どんな加減か早咲きの野の菜の花ってダイコンのようなあの豪快な葉っぱが育つ前にひょろっと20cmほどの苗で花咲かせます。ひょっとしたら違う種類なのかもしれませんね。一輪挿しの似合うとても清楚な花ですこれ。^^風があってブレそうだったのでSS上げるのに苦心したショットです。素でとれば1/60くらいだったと思います。^^
千・鳥・葦さんこんばんはこれ主役の菜の花です〜〜^^;どんな加減か早咲きの野の菜の花ってダイコンのようなあの豪快な葉っぱが育つ前にひょろっと20cmほどの苗で花咲かせます。ひょっとしたら違う種類なのかもしれませんね。一輪挿しの似合うとても清楚な花ですこれ。^^風があってブレそうだったのでSS上げるのに苦心したショットです。素でとれば1/60くらいだったと思います。^^
1 ウォルター 2009/3/22 04:38 100歳と10日で逝った祖父が若い頃に植えた桜だそうです。私が子供の頃は、田んぼの真ん中にポツンと立ったおりましたが、耕地整理の際に広域農面道路が桜の脇を通り、今は毎春、道路を利用する多くの人々を楽しませてくれているようです。亡き祖父の貴重な形見ですのでいつまでも元気でいて欲しいものです。
100歳と10日で逝った祖父が若い頃に植えた桜だそうです。私が子供の頃は、田んぼの真ん中にポツンと立ったおりましたが、耕地整理の際に広域農面道路が桜の脇を通り、今は毎春、道路を利用する多くの人々を楽しませてくれているようです。亡き祖父の貴重な形見ですのでいつまでも元気でいて欲しいものです。
4 フラン 2009/3/22 10:40 朝日をバックにいい感じですね!おじいさんの植えた桜ですか〜。毎年咲くたびにおじいさんの思い出がよみがえってきますね。それにしても結構雪残ってますね。そちらのほうも、高地になると春はまだ遠そうですね。
朝日をバックにいい感じですね!おじいさんの植えた桜ですか〜。毎年咲くたびにおじいさんの思い出がよみがえってきますね。それにしても結構雪残ってますね。そちらのほうも、高地になると春はまだ遠そうですね。
5 ( ‥) 2009/3/22 10:43 早朝の済んだ空気、雲の切れ間から刺す朝日。清清しいですね。しかし、雪が寒さを感じさせてくれますね。この桜が咲くのが楽しみですね^^
早朝の済んだ空気、雲の切れ間から刺す朝日。清清しいですね。しかし、雪が寒さを感じさせてくれますね。この桜が咲くのが楽しみですね^^
6 ウォルター 2009/3/22 11:31 フランさん ( ‥)さん おはようございます。って、私はもう一日終わったような疲労感であります。朝食抜きで2時間半ぶっ通しで梅の撮影し、帰ってきたところであります。これ、老体にはきついですね。クタクタであります。最後はISも聞かないんじゃないかと思うほどに腕がプルプル状態でありました。見ていただけるようなものがありましたら、アップさせていただければと思います。フランさん>毎年咲くたびにおじいさんの思い出がよみがえってきますねそうですね。寡黙な祖父を思い出してしまいますね。といいながら、お彼岸に帰省しながらすっかり墓参りを忘れてきた罰当たり者でありました^^;( ‥)さん東側が山だということをすっかり忘れ、仙台の日の出時間に合わせてでかけたものですから、思いの他日の出まで待たされ、清々しさを通り越して寒さに震えておりましたTT例年、桜の開花はゴールデンウイークの頃なのですが、今年は全国の開花状況にならって早まりそうですね。
フランさん ( ‥)さん おはようございます。って、私はもう一日終わったような疲労感であります。朝食抜きで2時間半ぶっ通しで梅の撮影し、帰ってきたところであります。これ、老体にはきついですね。クタクタであります。最後はISも聞かないんじゃないかと思うほどに腕がプルプル状態でありました。見ていただけるようなものがありましたら、アップさせていただければと思います。フランさん>毎年咲くたびにおじいさんの思い出がよみがえってきますねそうですね。寡黙な祖父を思い出してしまいますね。といいながら、お彼岸に帰省しながらすっかり墓参りを忘れてきた罰当たり者でありました^^;( ‥)さん東側が山だということをすっかり忘れ、仙台の日の出時間に合わせてでかけたものですから、思いの他日の出まで待たされ、清々しさを通り越して寒さに震えておりましたTT例年、桜の開花はゴールデンウイークの頃なのですが、今年は全国の開花状況にならって早まりそうですね。
7 aki 2009/3/22 17:47 おじい様の桜ですか。貴重な形見ですね。今年もまたすばらしい花をつけてくれることでしょう。楽しみにしております。
おじい様の桜ですか。貴重な形見ですね。今年もまたすばらしい花をつけてくれることでしょう。楽しみにしております。
8 ウォルター 2009/3/22 18:20 akiさん こんばんはゴールデンウイークに帰省できた年は撮影を続けてきました。でも、今年は開花も早そうですね。それに今年の連休は息子の所へ行くことになるでしょうから、写真は弟に任せてシャメ送ってもらいましょうか。
akiさん こんばんはゴールデンウイークに帰省できた年は撮影を続けてきました。でも、今年は開花も早そうですね。それに今年の連休は息子の所へ行くことになるでしょうから、写真は弟に任せてシャメ送ってもらいましょうか。
1 aki 2009/3/22 17:55 春ですねぇ〜!気分爽快☆☆
春ですねぇ〜!気分爽快☆☆
7 俗老人 2009/3/22 08:29 おはようございます。いいですね〜土筆っ菜の花、桜、福寿草・・・春を感じさせる植物はいろいろありますが、私の場合「つくしんぼう」がなぜか春ーーっ!と感じさせてくれます。私だけでしょうか。
おはようございます。いいですね〜土筆っ菜の花、桜、福寿草・・・春を感じさせる植物はいろいろありますが、私の場合「つくしんぼう」がなぜか春ーーっ!と感じさせてくれます。私だけでしょうか。
8 フラン 2009/3/22 10:43 おお〜!つくしだぁ〜!久しぶりに見たような気がします(^_^;)これぞ春の風物詩ですね!緑の中から生えてくる元気な土筆。春らしい素敵な一枚ですね^^
おお〜!つくしだぁ〜!久しぶりに見たような気がします(^_^;)これぞ春の風物詩ですね!緑の中から生えてくる元気な土筆。春らしい素敵な一枚ですね^^
9 stone 2009/3/22 19:17 俗老人さん、つくし、出てるはずなのに!と土手の原っぱを注意しながら歩きました^^少し旬を過ぎているのが目立ちましたが可愛いの幾つかあって良かった。フランさん、つくしだぁ〜!久しぶりに見ました。私も^^去年は見なかったと思います〜akiさん、春の気分になれる野草ですねーーー。昔はスギナもいっぱい野にありましたが少なくなりました。後日スギナの様子も見てみたく思います。
俗老人さん、つくし、出てるはずなのに!と土手の原っぱを注意しながら歩きました^^少し旬を過ぎているのが目立ちましたが可愛いの幾つかあって良かった。フランさん、つくしだぁ〜!久しぶりに見ました。私も^^去年は見なかったと思います〜akiさん、春の気分になれる野草ですねーーー。昔はスギナもいっぱい野にありましたが少なくなりました。後日スギナの様子も見てみたく思います。
10 haruemaster 2009/3/22 20:20 土筆もさることながら緑があふれる画面構成が良いです。昔は、玉子とじにして食べましたねぇ
土筆もさることながら緑があふれる画面構成が良いです。昔は、玉子とじにして食べましたねぇ
11 stone 2009/3/23 22:14 haruemasterさん、こんばんは背の低い原っぱでよかったです。上手く光り回した構図が取れました^^少し時期を逸した気配でしたが、新しい土筆も見つかって好かった♪
haruemasterさん、こんばんは背の低い原っぱでよかったです。上手く光り回した構図が取れました^^少し時期を逸した気配でしたが、新しい土筆も見つかって好かった♪
1 フラン 2009/3/21 22:01 タイトルが変ですが・・・そう思ったもので(^_^;)たぶん「オウレン」だと思いますが。小さい花が一面に咲いてました^^
タイトルが変ですが・・・そう思ったもので(^_^;)たぶん「オウレン」だと思いますが。小さい花が一面に咲いてました^^
4 千・鳥・葦 2009/3/22 02:36 (セリバ?)オウレンで間違いないでしょう。それにしてもこんなに群生してるんですか? 雪国にはかなわないな〜。春にはこんな贈りもが待っているのでネ。
(セリバ?)オウレンで間違いないでしょう。それにしてもこんなに群生してるんですか? 雪国にはかなわないな〜。春にはこんな贈りもが待っているのでネ。
5 ウォルター 2009/3/22 04:22 写真もタイトルも◎です^^可憐な白い花に上手くかからないように配された大きな丸ボケ。ナイスな構図ですね。
写真もタイトルも◎です^^可憐な白い花に上手くかからないように配された大きな丸ボケ。ナイスな構図ですね。
6 フラン 2009/3/22 10:28 stoneさん、ありがとうございます。ほんとに小さい花でした。花の直径、2cmあるかないかぐらいです。なので、ピント合わせるのに苦労しました(^_^;)ZiOさん、ありがとうございます。後ろのキラキラは、林の中に射す木漏れ日だと思います。別角度からも撮ったのですが、こっちのほうがいいかなと思いアップしました^^千・鳥・葦さん、ありがとうございます。>オウレンで間違いないでしょう良かった〜。花にはとんと疎いもので(^_^;)結構群生してました。ここだけかな?と思っても、こっちにもある、こっちにもある、と、いっぱい咲いてました^^ウォルターさん、ありがとうございます。>写真もタイトルも◎です良かった〜。ありがとうございますm(__)m身近な被写体ほど難しいと思ってるので、ウォルターさんから◎もらえて天にも昇るような嬉しさです!^^
stoneさん、ありがとうございます。ほんとに小さい花でした。花の直径、2cmあるかないかぐらいです。なので、ピント合わせるのに苦労しました(^_^;)ZiOさん、ありがとうございます。後ろのキラキラは、林の中に射す木漏れ日だと思います。別角度からも撮ったのですが、こっちのほうがいいかなと思いアップしました^^千・鳥・葦さん、ありがとうございます。>オウレンで間違いないでしょう良かった〜。花にはとんと疎いもので(^_^;)結構群生してました。ここだけかな?と思っても、こっちにもある、こっちにもある、と、いっぱい咲いてました^^ウォルターさん、ありがとうございます。>写真もタイトルも◎です良かった〜。ありがとうございますm(__)m身近な被写体ほど難しいと思ってるので、ウォルターさんから◎もらえて天にも昇るような嬉しさです!^^
7 aki 2009/3/22 17:57 バックの丸ボケと白い小さい花、合ってます。
バックの丸ボケと白い小さい花、合ってます。
8 フラン 2009/3/24 09:55 akiさん、ありがとうございます。花は可愛かったのですが、茎が蕨みたいと思ってしまいました^^;
akiさん、ありがとうございます。花は可愛かったのですが、茎が蕨みたいと思ってしまいました^^;
1 裏街道 2009/3/21 19:36 風が強かったもののポカポカの一日となった三連休の中日、東京に開花宣言が出され今年も狂乱宴会の季節がやってきたのです。しか〜し!その昔の花見といえば『梅』!頭が固く古いタイプの人間を自負する私は『梅』を投稿し続け様と企んでいるのです。
風が強かったもののポカポカの一日となった三連休の中日、東京に開花宣言が出され今年も狂乱宴会の季節がやってきたのです。しか〜し!その昔の花見といえば『梅』!頭が固く古いタイプの人間を自負する私は『梅』を投稿し続け様と企んでいるのです。
1 ウォルター 2009/3/21 18:38 ここが彼の指定席。家の中で一番良い場所を占拠しています。
ここが彼の指定席。家の中で一番良い場所を占拠しています。
4 ( ‥) 2009/3/21 22:09 かなり暗いところで撮ったのですか??それより気になるのが・・・フランさんと同じで・・・良いストーブだぁ〜〜(笑)
かなり暗いところで撮ったのですか??それより気になるのが・・・フランさんと同じで・・・良いストーブだぁ〜〜(笑)
5 yuki 2009/3/21 22:18 ほんわかしたわんちゃんの雰囲気が良いですね〜。自宅ならではの表情ですね^^。
ほんわかしたわんちゃんの雰囲気が良いですね〜。自宅ならではの表情ですね^^。
6 stone 2009/3/21 23:37 ほんわかですねあったかいとこ大好きな顔^^とても優しいお写真です。
ほんわかですねあったかいとこ大好きな顔^^とても優しいお写真です。
7 Zi0 2009/3/21 23:53 毛がちゃんとブラッシングされてて綺麗なワンちゃんですね〜奥様がやってらっしゃるんでしょうか?「ここは私の場所よ〜」なんて言ってるみたいですね^^
毛がちゃんとブラッシングされてて綺麗なワンちゃんですね〜奥様がやってらっしゃるんでしょうか?「ここは私の場所よ〜」なんて言ってるみたいですね^^
8 ウォルター 2009/3/22 04:18 皆さん コメントありがとうございます。暫く孫の顔も見れなくなるかなと、ジジババ孝行に息子の顔見世興行に行って参りました。裏街道さん>シーズでしたっけシーズゥーでしたっけどっちなんでしょね。実家の老域に入ってきた子です。でも、まだ落ち着きのない奴なんですよ^^熱くなるとなんでしょうね、自分で戸を開け玄関先に出て行って涼んでいるようです^^;フランさん寝るのは親父の布団の中のようですが、誰かが起きてきてストーブをつけると布団から這い出てくるようです。自分で戸を開けて出入りするのはいいのですが、閉めることはできないようで(当たり前か)寒いっちゅうの^^;古い家の居間が広かったせいか、建替えの際も居間だけは無駄にだだっ広いのに拘ったようで、このくらいの大きさのストーブでないと部屋が暖まらないんです。全然エコじゃない^^( ‥)さん実家に帰っても起きる時間は一緒ですね。まだ外は真っ暗。室内の明かりだけでしたので1600まで感度を上げないと撮れる自信がありませんでした^^ストーブは家を建て替えた時に入れた奴ですんで、もう10年選手を超えてるはずですね。稼働率高いのによく壊れないもんです。yukiさんほんわかしすぎですね。この子は。手足おっ広げて寝てます。緊張感というものが全く感じられません。おっと、人間様の食べているものを狙ってる時だけは野生に帰るようです(食い意地の這った奴なんです)^^;stoneさん暖まったり、涼んだり自由気ままに生きているようです。たまにしか顔を出さない私でも家族だと分ってるんでしょうか。自然な表情を見せてくれます。Zi0さん義妹が犬なのにねこっ可愛がりして、いつも綺麗にしてもらっているようです。>「ここは私の場所よ〜」なんて言ってるみたいですね完璧にそう思っているようです。人が座っていても狭いところに無理やり入ってきて特等席を占拠してしまいます。甘やかしすぎ〜^^;
皆さん コメントありがとうございます。暫く孫の顔も見れなくなるかなと、ジジババ孝行に息子の顔見世興行に行って参りました。裏街道さん>シーズでしたっけシーズゥーでしたっけどっちなんでしょね。実家の老域に入ってきた子です。でも、まだ落ち着きのない奴なんですよ^^熱くなるとなんでしょうね、自分で戸を開け玄関先に出て行って涼んでいるようです^^;フランさん寝るのは親父の布団の中のようですが、誰かが起きてきてストーブをつけると布団から這い出てくるようです。自分で戸を開けて出入りするのはいいのですが、閉めることはできないようで(当たり前か)寒いっちゅうの^^;古い家の居間が広かったせいか、建替えの際も居間だけは無駄にだだっ広いのに拘ったようで、このくらいの大きさのストーブでないと部屋が暖まらないんです。全然エコじゃない^^( ‥)さん実家に帰っても起きる時間は一緒ですね。まだ外は真っ暗。室内の明かりだけでしたので1600まで感度を上げないと撮れる自信がありませんでした^^ストーブは家を建て替えた時に入れた奴ですんで、もう10年選手を超えてるはずですね。稼働率高いのによく壊れないもんです。yukiさんほんわかしすぎですね。この子は。手足おっ広げて寝てます。緊張感というものが全く感じられません。おっと、人間様の食べているものを狙ってる時だけは野生に帰るようです(食い意地の這った奴なんです)^^;stoneさん暖まったり、涼んだり自由気ままに生きているようです。たまにしか顔を出さない私でも家族だと分ってるんでしょうか。自然な表情を見せてくれます。Zi0さん義妹が犬なのにねこっ可愛がりして、いつも綺麗にしてもらっているようです。>「ここは私の場所よ〜」なんて言ってるみたいですね完璧にそう思っているようです。人が座っていても狭いところに無理やり入ってきて特等席を占拠してしまいます。甘やかしすぎ〜^^;
1 keisuke 2009/3/21 09:22 公園で鳥を撮っていたのですが、こんな写真も撮ってみました。
公園で鳥を撮っていたのですが、こんな写真も撮ってみました。
2 ウォルター 2009/3/21 18:22 姉妹でしょうか。とってもほのぼのとするお写真ですね^^ 気持ちが暖かくなるようです。
姉妹でしょうか。とってもほのぼのとするお写真ですね^^ 気持ちが暖かくなるようです。
3 フラン 2009/3/21 21:28 3.4歳ぐらいですね。娘はいいな〜。可愛くて。おっと、keisukeさんにはまだ少し早いお話でしたね(^_^;)
3.4歳ぐらいですね。娘はいいな〜。可愛くて。おっと、keisukeさんにはまだ少し早いお話でしたね(^_^;)
1 俗老人 2009/3/21 09:10 可愛げのないとりですね〜。小鳥はかわいいと相場が決まっているのでは?
可愛げのないとりですね〜。小鳥はかわいいと相場が決まっているのでは?
4 千・鳥・葦 2009/3/21 21:35 セイタカシギですね。八つ干潟では越冬していて、このごろはよく見かけるようになっています。ご存じのように少し昔はかなり珍しい鳥だったのでけど。でも近年は渡り鳥が驚くほど減っているようですね。この鳥の長い脚を伸ばして飛ぶ姿はなかなか美しいですよ。
セイタカシギですね。八つ干潟では越冬していて、このごろはよく見かけるようになっています。ご存じのように少し昔はかなり珍しい鳥だったのでけど。でも近年は渡り鳥が驚くほど減っているようですね。この鳥の長い脚を伸ばして飛ぶ姿はなかなか美しいですよ。
5 俗老人 2009/3/21 21:47 こんばんは〜^^千・鳥・葦さんはハンドルネームに「鳥」がついてるだけに博学ですね〜♪私は撮るだけですわ(>_<);
こんばんは〜^^千・鳥・葦さんはハンドルネームに「鳥」がついてるだけに博学ですね〜♪私は撮るだけですわ(>_<);
6 stone 2009/3/21 23:23 セイタカシギさん、いい顔してますね^^こんな顔ですが御機嫌なんだぜ。って感じしました。いいお写真ですね!
セイタカシギさん、いい顔してますね^^こんな顔ですが御機嫌なんだぜ。って感じしました。いいお写真ですね!
7 千・鳥・葦 2009/3/22 02:22 申し訳ない。地名は「谷津干潟」の間違いでした。ラムサール条約に登録されています。
申し訳ない。地名は「谷津干潟」の間違いでした。ラムサール条約に登録されています。
8 フラン 2009/3/22 10:34 小鳥なのですか?!足の長さから、鶴ぐらいあるのかと(^_^;)目つきがいいですね。ちょっと笑ってしまいます^^
小鳥なのですか?!足の長さから、鶴ぐらいあるのかと(^_^;)目つきがいいですね。ちょっと笑ってしまいます^^
1 stone 2009/3/21 23:30 可愛らしい色!美味しく冷やしたようなとても素敵なチューリップ。^^微妙な左寄せ構図にこだわり感じます。好い感じ。
可愛らしい色!美味しく冷やしたようなとても素敵なチューリップ。^^微妙な左寄せ構図にこだわり感じます。好い感じ。
4 裏街道 2009/3/21 18:50 俗老人さん ウォルターさん こんばんは^^撮り溜めの写真ばかりで申し訳ありません。このチュウリップに通った頃は小雨の日が続いていた様に思います。今年はどの様に咲いてくれるのか楽しみにしています。ストーカー行為は今年も続きそうです。 (^^ゞ
俗老人さん ウォルターさん こんばんは^^撮り溜めの写真ばかりで申し訳ありません。このチュウリップに通った頃は小雨の日が続いていた様に思います。今年はどの様に咲いてくれるのか楽しみにしています。ストーカー行為は今年も続きそうです。 (^^ゞ
5 裏街道 2009/3/21 08:03 小雨の日に偶然出会えたチューリップ。若々しく張りがありふっくらとした優しさも感じられ毎日の様に通ってしまいました。チューリップに対するストーカー行為ですね。
小雨の日に偶然出会えたチューリップ。若々しく張りがありふっくらとした優しさも感じられ毎日の様に通ってしまいました。チューリップに対するストーカー行為ですね。
6 俗老人 2009/3/21 08:47 裏街道さんおはようございます。いいですね〜^^構図も、前後のボケ具合もいいし。こういうの大好きです。ストーカーのしがいがあると思います。
裏街道さんおはようございます。いいですね〜^^構図も、前後のボケ具合もいいし。こういうの大好きです。ストーカーのしがいがあると思います。
7 ウォルター 2009/3/21 18:17 雨の中の撮影でしょうか。きれいなボケ、花びらの瑞々しさがいいですね。
雨の中の撮影でしょうか。きれいなボケ、花びらの瑞々しさがいいですね。
8 千・鳥・葦 2009/3/21 21:23 桃のようにおいしそうなチューリップですね。食べてはいけませんか…?
桃のようにおいしそうなチューリップですね。食べてはいけませんか…?
1 Zi0 2009/3/20 22:22 3両編成なんですが秩父を過ぎるとがら〜〜んあんまり車両の中って撮れないのでここぞとばかり、、秩父は梅がそろそろ終わりかけてました
3両編成なんですが秩父を過ぎるとがら〜〜んあんまり車両の中って撮れないのでここぞとばかり、、秩父は梅がそろそろ終わりかけてました
2 stone 2009/3/20 22:53 わわ‥、この電車‥大昔の国鉄車両みたい‥そういえばk阪車両もこんなんだったな。k阪は緑のモヘアシートでした。秩父かぁ、TTBですねー。タイムトラベルブラウズ‥
わわ‥、この電車‥大昔の国鉄車両みたい‥そういえばk阪車両もこんなんだったな。k阪は緑のモヘアシートでした。秩父かぁ、TTBですねー。タイムトラベルブラウズ‥
3 aki 2009/3/21 06:36 電車の内部吊り輪が強調されていますね。
電車の内部吊り輪が強調されていますね。
4 フラン 2009/3/21 10:24 人気のない車両は寂しさを感じますね。秩父までお出かけしてきましたか。お写真、楽しみにしております^^
人気のない車両は寂しさを感じますね。秩父までお出かけしてきましたか。お写真、楽しみにしております^^
5 ウォルター 2009/3/21 18:33 ちょっとレトロっぽい車両ですね。この車両の中ではいろいろな物語があったのかもしれませんね。
ちょっとレトロっぽい車両ですね。この車両の中ではいろいろな物語があったのかもしれませんね。
6 Zi0 2009/3/21 23:48 stoneさん秩父鉄道は昨日から蒸気機関車が走り始めたみたいです。うーーん、ちょっと行くのが早かったみたいですね^^akiさんもうちょっと絞ってもいいかなって思ったんですけどちょっと前の吊り輪に合わせてみましたフランさんほんとにガランとしてたんですよ連れと行ったんですが車両を独り占めできた気分はなかなかできませんからね^^ウォルターさん地元の高校生の足になっているみたいで元気な高校生がたくさん乗って来ては降りて行きました
stoneさん秩父鉄道は昨日から蒸気機関車が走り始めたみたいです。うーーん、ちょっと行くのが早かったみたいですね^^akiさんもうちょっと絞ってもいいかなって思ったんですけどちょっと前の吊り輪に合わせてみましたフランさんほんとにガランとしてたんですよ連れと行ったんですが車両を独り占めできた気分はなかなかできませんからね^^ウォルターさん地元の高校生の足になっているみたいで元気な高校生がたくさん乗って来ては降りて行きました
1 フラン 2009/3/20 22:10 こちらでも、ようやく梅の花が咲き始めました。まだ全体の1割ぐらいですが。でも、花を写すのは(花に限りませんが・・・)難しいですね(T_T)まわりがごちゃごちゃだったので、トリミングしてます(^_^;)
こちらでも、ようやく梅の花が咲き始めました。まだ全体の1割ぐらいですが。でも、花を写すのは(花に限りませんが・・・)難しいですね(T_T)まわりがごちゃごちゃだったので、トリミングしてます(^_^;)
4 フラン 2009/3/21 10:11 stoneさん、ありがとうございます。まだまだ蕾が多いですので、満開になったらもう一度撮りたいと思います^^akiさん、ありがとうございます。akiさんの所より北ですが、標高差が影響してるんですね。例年より早い気がするので、桜の開花も早まりそうです^^
stoneさん、ありがとうございます。まだまだ蕾が多いですので、満開になったらもう一度撮りたいと思います^^akiさん、ありがとうございます。akiさんの所より北ですが、標高差が影響してるんですね。例年より早い気がするので、桜の開花も早まりそうです^^
5 ウォルター 2009/3/21 18:26 ようやく梅が咲き始めましたか。いよいよ春の到来ですね^^梅ってどうも絵作りが難しいように感じており、実は苦手なお花のひとつなんです。
ようやく梅が咲き始めましたか。いよいよ春の到来ですね^^梅ってどうも絵作りが難しいように感じており、実は苦手なお花のひとつなんです。
6 フラン 2009/3/21 21:21 ウォルターさん、ありがとうございます。今回写してみて、私も苦手だなと思いました(^_^;)離せば枝がメインみたいになってしまうし、寄りたいんだけど私のレンズじゃピント合わないし(T_T)しかもAFはあてにならないし(T_T)梅に限らずもっと修行せねば、です(^_^;)
ウォルターさん、ありがとうございます。今回写してみて、私も苦手だなと思いました(^_^;)離せば枝がメインみたいになってしまうし、寄りたいんだけど私のレンズじゃピント合わないし(T_T)しかもAFはあてにならないし(T_T)梅に限らずもっと修行せねば、です(^_^;)
7 千・鳥・葦 2009/3/21 21:27 当地では梅は散って青葉が出始めました。白木蓮も真っ盛りです。いよいよソメイヨシノで〜す。
当地では梅は散って青葉が出始めました。白木蓮も真っ盛りです。いよいよソメイヨシノで〜す。
8 フラン 2009/3/21 21:30 千・鳥・葦さん、ありがとうございます。もう梅が散りましたか!早いですね。いよいよ桜の開花ですね!お写真、楽しみにしています^^
千・鳥・葦さん、ありがとうございます。もう梅が散りましたか!早いですね。いよいよ桜の開花ですね!お写真、楽しみにしています^^
1 keisuke 2009/3/20 20:48 大宮の市民の森に行ってきたときの写真です。可愛かったので撮ってみました。
大宮の市民の森に行ってきたときの写真です。可愛かったので撮ってみました。
2 あやめ 2009/3/20 21:31 めちゃめちゃ可愛いですね!私には動くモデルは、まだまだです(´д`)
めちゃめちゃ可愛いですね!私には動くモデルは、まだまだです(´д`)
1 俗老人 2009/3/20 16:50 雨上がりの可愛い花です。でも私は名前が判りません(泣)
雨上がりの可愛い花です。でも私は名前が判りません(泣)
3 stone 2009/3/20 19:41 こんばんはサクラソウといいます。でも日本のサクラソウじゃないので「プリムラ(サクラソウの)・マラコイデス」と呼ばれている花と思います。プリムラの仲間はいっぱい園芸種でありますのでちょっとややこしいですが。プリムローズとかプリムラ・なんとか。等、多く今咲いてます。
こんばんはサクラソウといいます。でも日本のサクラソウじゃないので「プリムラ(サクラソウの)・マラコイデス」と呼ばれている花と思います。プリムラの仲間はいっぱい園芸種でありますのでちょっとややこしいですが。プリムローズとかプリムラ・なんとか。等、多く今咲いてます。
4 俗老人 2009/3/21 07:33 なべちんさん、 stoneさん、おはようございます。そうなんですか。私の場合チューリップとバラ以外すべて「花」なんです。勿論自分で育てるのはできない。けど、見てまわるのは大好きなんです。
なべちんさん、 stoneさん、おはようございます。そうなんですか。私の場合チューリップとバラ以外すべて「花」なんです。勿論自分で育てるのはできない。けど、見てまわるのは大好きなんです。
5 ウォルター 2009/3/21 18:13 ほんと可愛いお花ですね。サクラソウですか。いろんなピンクがあってきれいです^^
ほんと可愛いお花ですね。サクラソウですか。いろんなピンクがあってきれいです^^
6 フラン 2009/3/21 21:25 綺麗に色が出てますね!本当の桜より色が濃くて、こちらはこちらでいいですね^^
綺麗に色が出てますね!本当の桜より色が濃くて、こちらはこちらでいいですね^^
7 千・鳥・葦 2009/3/22 10:01 サクラソウと聞くと色がきれいなためか「桜餅」を連想してしまう習慣があります。春は秋と同じに食欲が増すのですかね(^ニ^)
サクラソウと聞くと色がきれいなためか「桜餅」を連想してしまう習慣があります。春は秋と同じに食欲が増すのですかね(^ニ^)
1 Masa 2009/3/20 14:32 もぅ春はそこまで来てるんですね^^早く満開の桜並木を取りに行きたいです♪
もぅ春はそこまで来てるんですね^^早く満開の桜並木を取りに行きたいです♪
2 Masa 2009/3/20 14:34 「取りに」なっちゃってた><取っちゃダメですね(アセアセ 撮りにいきたーい☆
「取りに」なっちゃってた><取っちゃダメですね(アセアセ 撮りにいきたーい☆
3 Zi0 2009/3/20 21:45 早いですね〜一足も二足も早い桜やっぱり淡いピンクのつぼみを見るとうずうずしてきますね〜
早いですね〜一足も二足も早い桜やっぱり淡いピンクのつぼみを見るとうずうずしてきますね〜
4 フラン 2009/3/21 10:17 もう開花ですか!早いですね!私も早く撮りたいです!デジ持ったの、去年の桜が散った後だったので、今年が初撮りになります。ウズウズ・・^^
もう開花ですか!早いですね!私も早く撮りたいです!デジ持ったの、去年の桜が散った後だったので、今年が初撮りになります。ウズウズ・・^^
5 ウォルター 2009/3/21 18:31 一輪、頑張って咲いてますね^^ いよいよ春到来。南から順番に昇ってくるのを首を長くして待ってま〜す。
一輪、頑張って咲いてますね^^ いよいよ春到来。南から順番に昇ってくるのを首を長くして待ってま〜す。
6 千・鳥・葦 2009/3/21 21:21 今日の陽気だとこちらはいよいよソメイヨシノの開花間近のようですよ(^O^)/
今日の陽気だとこちらはいよいよソメイヨシノの開花間近のようですよ(^O^)/
1 ume 2009/3/20 11:55 昨日、古いデジカメ3台を処分して、G10を買ってしまいました〜!G6以来買っていなかったので、進化したGシリ−ズに、驚いています!
昨日、古いデジカメ3台を処分して、G10を買ってしまいました〜!G6以来買っていなかったので、進化したGシリ−ズに、驚いています!
1 papanpan 2009/3/20 11:46 海岸 散歩してたら ぐみの実が赤く色づいてました。ちぎって 食べたら すっぱくてなつかしい味がしました
海岸 散歩してたら ぐみの実が赤く色づいてました。ちぎって 食べたら すっぱくてなつかしい味がしました
1 aki 2009/3/20 09:30 春の温かい光をうけた福寿草です。
春の温かい光をうけた福寿草です。
7 Zi0 2009/3/20 22:00 黄色が素晴らしく表現されてますね湿った土からニョッキっと出てきた感じ出てますスポットもばっちりです
黄色が素晴らしく表現されてますね湿った土からニョッキっと出てきた感じ出てますスポットもばっちりです
8 aki 2009/3/21 06:40 Zi0さんありがとうございます。50Dはまだトレーニング中ですが、今回福寿草を撮ってみて黄色がきれいだと私も感じました。
Zi0さんありがとうございます。50Dはまだトレーニング中ですが、今回福寿草を撮ってみて黄色がきれいだと私も感じました。
9 フラン 2009/3/21 10:30 スポットライトに照らされた福寿草が素敵です!林の中のステージで、花が生き生きしてますね^^
スポットライトに照らされた福寿草が素敵です!林の中のステージで、花が生き生きしてますね^^
10 千・鳥・葦 2009/3/21 21:17 野山劇場の福寿草ってところかな? すっぽとライトが似合いますよ!
野山劇場の福寿草ってところかな? すっぽとライトが似合いますよ!
11 aki 2009/3/22 17:43 フランさん、千・鳥・葦さんありがとうございます。「林の中のステージ」「野山劇場」本足にお二人からいただいたメッセージのような季節がすぐそこまで来ています。
フランさん、千・鳥・葦さんありがとうございます。「林の中のステージ」「野山劇場」本足にお二人からいただいたメッセージのような季節がすぐそこまで来ています。