キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 裏街道 2009/3/21 19:36 風が強かったもののポカポカの一日となった三連休の中日、東京に開花宣言が出され今年も狂乱宴会の季節がやってきたのです。しか〜し!その昔の花見といえば『梅』!頭が固く古いタイプの人間を自負する私は『梅』を投稿し続け様と企んでいるのです。
風が強かったもののポカポカの一日となった三連休の中日、東京に開花宣言が出され今年も狂乱宴会の季節がやってきたのです。しか〜し!その昔の花見といえば『梅』!頭が固く古いタイプの人間を自負する私は『梅』を投稿し続け様と企んでいるのです。
1 ウォルター 2009/3/21 18:38 ここが彼の指定席。家の中で一番良い場所を占拠しています。
ここが彼の指定席。家の中で一番良い場所を占拠しています。
4 ( ‥) 2009/3/21 22:09 かなり暗いところで撮ったのですか??それより気になるのが・・・フランさんと同じで・・・良いストーブだぁ〜〜(笑)
かなり暗いところで撮ったのですか??それより気になるのが・・・フランさんと同じで・・・良いストーブだぁ〜〜(笑)
5 yuki 2009/3/21 22:18 ほんわかしたわんちゃんの雰囲気が良いですね〜。自宅ならではの表情ですね^^。
ほんわかしたわんちゃんの雰囲気が良いですね〜。自宅ならではの表情ですね^^。
6 stone 2009/3/21 23:37 ほんわかですねあったかいとこ大好きな顔^^とても優しいお写真です。
ほんわかですねあったかいとこ大好きな顔^^とても優しいお写真です。
7 Zi0 2009/3/21 23:53 毛がちゃんとブラッシングされてて綺麗なワンちゃんですね〜奥様がやってらっしゃるんでしょうか?「ここは私の場所よ〜」なんて言ってるみたいですね^^
毛がちゃんとブラッシングされてて綺麗なワンちゃんですね〜奥様がやってらっしゃるんでしょうか?「ここは私の場所よ〜」なんて言ってるみたいですね^^
8 ウォルター 2009/3/22 04:18 皆さん コメントありがとうございます。暫く孫の顔も見れなくなるかなと、ジジババ孝行に息子の顔見世興行に行って参りました。裏街道さん>シーズでしたっけシーズゥーでしたっけどっちなんでしょね。実家の老域に入ってきた子です。でも、まだ落ち着きのない奴なんですよ^^熱くなるとなんでしょうね、自分で戸を開け玄関先に出て行って涼んでいるようです^^;フランさん寝るのは親父の布団の中のようですが、誰かが起きてきてストーブをつけると布団から這い出てくるようです。自分で戸を開けて出入りするのはいいのですが、閉めることはできないようで(当たり前か)寒いっちゅうの^^;古い家の居間が広かったせいか、建替えの際も居間だけは無駄にだだっ広いのに拘ったようで、このくらいの大きさのストーブでないと部屋が暖まらないんです。全然エコじゃない^^( ‥)さん実家に帰っても起きる時間は一緒ですね。まだ外は真っ暗。室内の明かりだけでしたので1600まで感度を上げないと撮れる自信がありませんでした^^ストーブは家を建て替えた時に入れた奴ですんで、もう10年選手を超えてるはずですね。稼働率高いのによく壊れないもんです。yukiさんほんわかしすぎですね。この子は。手足おっ広げて寝てます。緊張感というものが全く感じられません。おっと、人間様の食べているものを狙ってる時だけは野生に帰るようです(食い意地の這った奴なんです)^^;stoneさん暖まったり、涼んだり自由気ままに生きているようです。たまにしか顔を出さない私でも家族だと分ってるんでしょうか。自然な表情を見せてくれます。Zi0さん義妹が犬なのにねこっ可愛がりして、いつも綺麗にしてもらっているようです。>「ここは私の場所よ〜」なんて言ってるみたいですね完璧にそう思っているようです。人が座っていても狭いところに無理やり入ってきて特等席を占拠してしまいます。甘やかしすぎ〜^^;
皆さん コメントありがとうございます。暫く孫の顔も見れなくなるかなと、ジジババ孝行に息子の顔見世興行に行って参りました。裏街道さん>シーズでしたっけシーズゥーでしたっけどっちなんでしょね。実家の老域に入ってきた子です。でも、まだ落ち着きのない奴なんですよ^^熱くなるとなんでしょうね、自分で戸を開け玄関先に出て行って涼んでいるようです^^;フランさん寝るのは親父の布団の中のようですが、誰かが起きてきてストーブをつけると布団から這い出てくるようです。自分で戸を開けて出入りするのはいいのですが、閉めることはできないようで(当たり前か)寒いっちゅうの^^;古い家の居間が広かったせいか、建替えの際も居間だけは無駄にだだっ広いのに拘ったようで、このくらいの大きさのストーブでないと部屋が暖まらないんです。全然エコじゃない^^( ‥)さん実家に帰っても起きる時間は一緒ですね。まだ外は真っ暗。室内の明かりだけでしたので1600まで感度を上げないと撮れる自信がありませんでした^^ストーブは家を建て替えた時に入れた奴ですんで、もう10年選手を超えてるはずですね。稼働率高いのによく壊れないもんです。yukiさんほんわかしすぎですね。この子は。手足おっ広げて寝てます。緊張感というものが全く感じられません。おっと、人間様の食べているものを狙ってる時だけは野生に帰るようです(食い意地の這った奴なんです)^^;stoneさん暖まったり、涼んだり自由気ままに生きているようです。たまにしか顔を出さない私でも家族だと分ってるんでしょうか。自然な表情を見せてくれます。Zi0さん義妹が犬なのにねこっ可愛がりして、いつも綺麗にしてもらっているようです。>「ここは私の場所よ〜」なんて言ってるみたいですね完璧にそう思っているようです。人が座っていても狭いところに無理やり入ってきて特等席を占拠してしまいます。甘やかしすぎ〜^^;
1 keisuke 2009/3/21 09:22 公園で鳥を撮っていたのですが、こんな写真も撮ってみました。
公園で鳥を撮っていたのですが、こんな写真も撮ってみました。
2 ウォルター 2009/3/21 18:22 姉妹でしょうか。とってもほのぼのとするお写真ですね^^ 気持ちが暖かくなるようです。
姉妹でしょうか。とってもほのぼのとするお写真ですね^^ 気持ちが暖かくなるようです。
3 フラン 2009/3/21 21:28 3.4歳ぐらいですね。娘はいいな〜。可愛くて。おっと、keisukeさんにはまだ少し早いお話でしたね(^_^;)
3.4歳ぐらいですね。娘はいいな〜。可愛くて。おっと、keisukeさんにはまだ少し早いお話でしたね(^_^;)
1 俗老人 2009/3/21 09:10 可愛げのないとりですね〜。小鳥はかわいいと相場が決まっているのでは?
可愛げのないとりですね〜。小鳥はかわいいと相場が決まっているのでは?
4 千・鳥・葦 2009/3/21 21:35 セイタカシギですね。八つ干潟では越冬していて、このごろはよく見かけるようになっています。ご存じのように少し昔はかなり珍しい鳥だったのでけど。でも近年は渡り鳥が驚くほど減っているようですね。この鳥の長い脚を伸ばして飛ぶ姿はなかなか美しいですよ。
セイタカシギですね。八つ干潟では越冬していて、このごろはよく見かけるようになっています。ご存じのように少し昔はかなり珍しい鳥だったのでけど。でも近年は渡り鳥が驚くほど減っているようですね。この鳥の長い脚を伸ばして飛ぶ姿はなかなか美しいですよ。
5 俗老人 2009/3/21 21:47 こんばんは〜^^千・鳥・葦さんはハンドルネームに「鳥」がついてるだけに博学ですね〜♪私は撮るだけですわ(>_<);
こんばんは〜^^千・鳥・葦さんはハンドルネームに「鳥」がついてるだけに博学ですね〜♪私は撮るだけですわ(>_<);
6 stone 2009/3/21 23:23 セイタカシギさん、いい顔してますね^^こんな顔ですが御機嫌なんだぜ。って感じしました。いいお写真ですね!
セイタカシギさん、いい顔してますね^^こんな顔ですが御機嫌なんだぜ。って感じしました。いいお写真ですね!
7 千・鳥・葦 2009/3/22 02:22 申し訳ない。地名は「谷津干潟」の間違いでした。ラムサール条約に登録されています。
申し訳ない。地名は「谷津干潟」の間違いでした。ラムサール条約に登録されています。
8 フラン 2009/3/22 10:34 小鳥なのですか?!足の長さから、鶴ぐらいあるのかと(^_^;)目つきがいいですね。ちょっと笑ってしまいます^^
小鳥なのですか?!足の長さから、鶴ぐらいあるのかと(^_^;)目つきがいいですね。ちょっと笑ってしまいます^^
1 stone 2009/3/21 23:30 可愛らしい色!美味しく冷やしたようなとても素敵なチューリップ。^^微妙な左寄せ構図にこだわり感じます。好い感じ。
可愛らしい色!美味しく冷やしたようなとても素敵なチューリップ。^^微妙な左寄せ構図にこだわり感じます。好い感じ。
4 裏街道 2009/3/21 18:50 俗老人さん ウォルターさん こんばんは^^撮り溜めの写真ばかりで申し訳ありません。このチュウリップに通った頃は小雨の日が続いていた様に思います。今年はどの様に咲いてくれるのか楽しみにしています。ストーカー行為は今年も続きそうです。 (^^ゞ
俗老人さん ウォルターさん こんばんは^^撮り溜めの写真ばかりで申し訳ありません。このチュウリップに通った頃は小雨の日が続いていた様に思います。今年はどの様に咲いてくれるのか楽しみにしています。ストーカー行為は今年も続きそうです。 (^^ゞ
5 裏街道 2009/3/21 08:03 小雨の日に偶然出会えたチューリップ。若々しく張りがありふっくらとした優しさも感じられ毎日の様に通ってしまいました。チューリップに対するストーカー行為ですね。
小雨の日に偶然出会えたチューリップ。若々しく張りがありふっくらとした優しさも感じられ毎日の様に通ってしまいました。チューリップに対するストーカー行為ですね。
6 俗老人 2009/3/21 08:47 裏街道さんおはようございます。いいですね〜^^構図も、前後のボケ具合もいいし。こういうの大好きです。ストーカーのしがいがあると思います。
裏街道さんおはようございます。いいですね〜^^構図も、前後のボケ具合もいいし。こういうの大好きです。ストーカーのしがいがあると思います。
7 ウォルター 2009/3/21 18:17 雨の中の撮影でしょうか。きれいなボケ、花びらの瑞々しさがいいですね。
雨の中の撮影でしょうか。きれいなボケ、花びらの瑞々しさがいいですね。
8 千・鳥・葦 2009/3/21 21:23 桃のようにおいしそうなチューリップですね。食べてはいけませんか…?
桃のようにおいしそうなチューリップですね。食べてはいけませんか…?
1 Zi0 2009/3/20 22:22 3両編成なんですが秩父を過ぎるとがら〜〜んあんまり車両の中って撮れないのでここぞとばかり、、秩父は梅がそろそろ終わりかけてました
3両編成なんですが秩父を過ぎるとがら〜〜んあんまり車両の中って撮れないのでここぞとばかり、、秩父は梅がそろそろ終わりかけてました
2 stone 2009/3/20 22:53 わわ‥、この電車‥大昔の国鉄車両みたい‥そういえばk阪車両もこんなんだったな。k阪は緑のモヘアシートでした。秩父かぁ、TTBですねー。タイムトラベルブラウズ‥
わわ‥、この電車‥大昔の国鉄車両みたい‥そういえばk阪車両もこんなんだったな。k阪は緑のモヘアシートでした。秩父かぁ、TTBですねー。タイムトラベルブラウズ‥
3 aki 2009/3/21 06:36 電車の内部吊り輪が強調されていますね。
電車の内部吊り輪が強調されていますね。
4 フラン 2009/3/21 10:24 人気のない車両は寂しさを感じますね。秩父までお出かけしてきましたか。お写真、楽しみにしております^^
人気のない車両は寂しさを感じますね。秩父までお出かけしてきましたか。お写真、楽しみにしております^^
5 ウォルター 2009/3/21 18:33 ちょっとレトロっぽい車両ですね。この車両の中ではいろいろな物語があったのかもしれませんね。
ちょっとレトロっぽい車両ですね。この車両の中ではいろいろな物語があったのかもしれませんね。
6 Zi0 2009/3/21 23:48 stoneさん秩父鉄道は昨日から蒸気機関車が走り始めたみたいです。うーーん、ちょっと行くのが早かったみたいですね^^akiさんもうちょっと絞ってもいいかなって思ったんですけどちょっと前の吊り輪に合わせてみましたフランさんほんとにガランとしてたんですよ連れと行ったんですが車両を独り占めできた気分はなかなかできませんからね^^ウォルターさん地元の高校生の足になっているみたいで元気な高校生がたくさん乗って来ては降りて行きました
stoneさん秩父鉄道は昨日から蒸気機関車が走り始めたみたいです。うーーん、ちょっと行くのが早かったみたいですね^^akiさんもうちょっと絞ってもいいかなって思ったんですけどちょっと前の吊り輪に合わせてみましたフランさんほんとにガランとしてたんですよ連れと行ったんですが車両を独り占めできた気分はなかなかできませんからね^^ウォルターさん地元の高校生の足になっているみたいで元気な高校生がたくさん乗って来ては降りて行きました
1 フラン 2009/3/20 22:10 こちらでも、ようやく梅の花が咲き始めました。まだ全体の1割ぐらいですが。でも、花を写すのは(花に限りませんが・・・)難しいですね(T_T)まわりがごちゃごちゃだったので、トリミングしてます(^_^;)
こちらでも、ようやく梅の花が咲き始めました。まだ全体の1割ぐらいですが。でも、花を写すのは(花に限りませんが・・・)難しいですね(T_T)まわりがごちゃごちゃだったので、トリミングしてます(^_^;)
4 フラン 2009/3/21 10:11 stoneさん、ありがとうございます。まだまだ蕾が多いですので、満開になったらもう一度撮りたいと思います^^akiさん、ありがとうございます。akiさんの所より北ですが、標高差が影響してるんですね。例年より早い気がするので、桜の開花も早まりそうです^^
stoneさん、ありがとうございます。まだまだ蕾が多いですので、満開になったらもう一度撮りたいと思います^^akiさん、ありがとうございます。akiさんの所より北ですが、標高差が影響してるんですね。例年より早い気がするので、桜の開花も早まりそうです^^
5 ウォルター 2009/3/21 18:26 ようやく梅が咲き始めましたか。いよいよ春の到来ですね^^梅ってどうも絵作りが難しいように感じており、実は苦手なお花のひとつなんです。
ようやく梅が咲き始めましたか。いよいよ春の到来ですね^^梅ってどうも絵作りが難しいように感じており、実は苦手なお花のひとつなんです。
6 フラン 2009/3/21 21:21 ウォルターさん、ありがとうございます。今回写してみて、私も苦手だなと思いました(^_^;)離せば枝がメインみたいになってしまうし、寄りたいんだけど私のレンズじゃピント合わないし(T_T)しかもAFはあてにならないし(T_T)梅に限らずもっと修行せねば、です(^_^;)
ウォルターさん、ありがとうございます。今回写してみて、私も苦手だなと思いました(^_^;)離せば枝がメインみたいになってしまうし、寄りたいんだけど私のレンズじゃピント合わないし(T_T)しかもAFはあてにならないし(T_T)梅に限らずもっと修行せねば、です(^_^;)
7 千・鳥・葦 2009/3/21 21:27 当地では梅は散って青葉が出始めました。白木蓮も真っ盛りです。いよいよソメイヨシノで〜す。
当地では梅は散って青葉が出始めました。白木蓮も真っ盛りです。いよいよソメイヨシノで〜す。
8 フラン 2009/3/21 21:30 千・鳥・葦さん、ありがとうございます。もう梅が散りましたか!早いですね。いよいよ桜の開花ですね!お写真、楽しみにしています^^
千・鳥・葦さん、ありがとうございます。もう梅が散りましたか!早いですね。いよいよ桜の開花ですね!お写真、楽しみにしています^^
1 keisuke 2009/3/20 20:48 大宮の市民の森に行ってきたときの写真です。可愛かったので撮ってみました。
大宮の市民の森に行ってきたときの写真です。可愛かったので撮ってみました。
2 あやめ 2009/3/20 21:31 めちゃめちゃ可愛いですね!私には動くモデルは、まだまだです(´д`)
めちゃめちゃ可愛いですね!私には動くモデルは、まだまだです(´д`)
1 俗老人 2009/3/20 16:50 雨上がりの可愛い花です。でも私は名前が判りません(泣)
雨上がりの可愛い花です。でも私は名前が判りません(泣)
3 stone 2009/3/20 19:41 こんばんはサクラソウといいます。でも日本のサクラソウじゃないので「プリムラ(サクラソウの)・マラコイデス」と呼ばれている花と思います。プリムラの仲間はいっぱい園芸種でありますのでちょっとややこしいですが。プリムローズとかプリムラ・なんとか。等、多く今咲いてます。
こんばんはサクラソウといいます。でも日本のサクラソウじゃないので「プリムラ(サクラソウの)・マラコイデス」と呼ばれている花と思います。プリムラの仲間はいっぱい園芸種でありますのでちょっとややこしいですが。プリムローズとかプリムラ・なんとか。等、多く今咲いてます。
4 俗老人 2009/3/21 07:33 なべちんさん、 stoneさん、おはようございます。そうなんですか。私の場合チューリップとバラ以外すべて「花」なんです。勿論自分で育てるのはできない。けど、見てまわるのは大好きなんです。
なべちんさん、 stoneさん、おはようございます。そうなんですか。私の場合チューリップとバラ以外すべて「花」なんです。勿論自分で育てるのはできない。けど、見てまわるのは大好きなんです。
5 ウォルター 2009/3/21 18:13 ほんと可愛いお花ですね。サクラソウですか。いろんなピンクがあってきれいです^^
ほんと可愛いお花ですね。サクラソウですか。いろんなピンクがあってきれいです^^
6 フラン 2009/3/21 21:25 綺麗に色が出てますね!本当の桜より色が濃くて、こちらはこちらでいいですね^^
綺麗に色が出てますね!本当の桜より色が濃くて、こちらはこちらでいいですね^^
7 千・鳥・葦 2009/3/22 10:01 サクラソウと聞くと色がきれいなためか「桜餅」を連想してしまう習慣があります。春は秋と同じに食欲が増すのですかね(^ニ^)
サクラソウと聞くと色がきれいなためか「桜餅」を連想してしまう習慣があります。春は秋と同じに食欲が増すのですかね(^ニ^)
1 Masa 2009/3/20 14:32 もぅ春はそこまで来てるんですね^^早く満開の桜並木を取りに行きたいです♪
もぅ春はそこまで来てるんですね^^早く満開の桜並木を取りに行きたいです♪
2 Masa 2009/3/20 14:34 「取りに」なっちゃってた><取っちゃダメですね(アセアセ 撮りにいきたーい☆
「取りに」なっちゃってた><取っちゃダメですね(アセアセ 撮りにいきたーい☆
3 Zi0 2009/3/20 21:45 早いですね〜一足も二足も早い桜やっぱり淡いピンクのつぼみを見るとうずうずしてきますね〜
早いですね〜一足も二足も早い桜やっぱり淡いピンクのつぼみを見るとうずうずしてきますね〜
4 フラン 2009/3/21 10:17 もう開花ですか!早いですね!私も早く撮りたいです!デジ持ったの、去年の桜が散った後だったので、今年が初撮りになります。ウズウズ・・^^
もう開花ですか!早いですね!私も早く撮りたいです!デジ持ったの、去年の桜が散った後だったので、今年が初撮りになります。ウズウズ・・^^
5 ウォルター 2009/3/21 18:31 一輪、頑張って咲いてますね^^ いよいよ春到来。南から順番に昇ってくるのを首を長くして待ってま〜す。
一輪、頑張って咲いてますね^^ いよいよ春到来。南から順番に昇ってくるのを首を長くして待ってま〜す。
6 千・鳥・葦 2009/3/21 21:21 今日の陽気だとこちらはいよいよソメイヨシノの開花間近のようですよ(^O^)/
今日の陽気だとこちらはいよいよソメイヨシノの開花間近のようですよ(^O^)/
1 ume 2009/3/20 11:55 昨日、古いデジカメ3台を処分して、G10を買ってしまいました〜!G6以来買っていなかったので、進化したGシリ−ズに、驚いています!
昨日、古いデジカメ3台を処分して、G10を買ってしまいました〜!G6以来買っていなかったので、進化したGシリ−ズに、驚いています!
1 papanpan 2009/3/20 11:46 海岸 散歩してたら ぐみの実が赤く色づいてました。ちぎって 食べたら すっぱくてなつかしい味がしました
海岸 散歩してたら ぐみの実が赤く色づいてました。ちぎって 食べたら すっぱくてなつかしい味がしました
1 aki 2009/3/20 09:30 春の温かい光をうけた福寿草です。
春の温かい光をうけた福寿草です。
7 Zi0 2009/3/20 22:00 黄色が素晴らしく表現されてますね湿った土からニョッキっと出てきた感じ出てますスポットもばっちりです
黄色が素晴らしく表現されてますね湿った土からニョッキっと出てきた感じ出てますスポットもばっちりです
8 aki 2009/3/21 06:40 Zi0さんありがとうございます。50Dはまだトレーニング中ですが、今回福寿草を撮ってみて黄色がきれいだと私も感じました。
Zi0さんありがとうございます。50Dはまだトレーニング中ですが、今回福寿草を撮ってみて黄色がきれいだと私も感じました。
9 フラン 2009/3/21 10:30 スポットライトに照らされた福寿草が素敵です!林の中のステージで、花が生き生きしてますね^^
スポットライトに照らされた福寿草が素敵です!林の中のステージで、花が生き生きしてますね^^
10 千・鳥・葦 2009/3/21 21:17 野山劇場の福寿草ってところかな? すっぽとライトが似合いますよ!
野山劇場の福寿草ってところかな? すっぽとライトが似合いますよ!
11 aki 2009/3/22 17:43 フランさん、千・鳥・葦さんありがとうございます。「林の中のステージ」「野山劇場」本足にお二人からいただいたメッセージのような季節がすぐそこまで来ています。
フランさん、千・鳥・葦さんありがとうございます。「林の中のステージ」「野山劇場」本足にお二人からいただいたメッセージのような季節がすぐそこまで来ています。
1 stone 2009/3/20 09:27 昨日は日中に時間があって野草を見て回って面白かったです。梅林より面白かったかも^^;小さいの好きみたい、今さらですが。アリマキぷくぷく。あはは
昨日は日中に時間があって野草を見て回って面白かったです。梅林より面白かったかも^^;小さいの好きみたい、今さらですが。アリマキぷくぷく。あはは
3 ウォルター 2009/3/20 10:11 野草って近くにもあるんでしょうが見逃してしまっているんでしょうね。気をつけて歩いてみましょか。
野草って近くにもあるんでしょうが見逃してしまっているんでしょうね。気をつけて歩いてみましょか。
4 stone 2009/3/20 10:17 野原はいいですねーーー。広々と、或いはしのぎを削るような野生感がいいです。花壇の花、昨日は結構撮ったんですが花壇って(花が)喧しくて落着かないです、意味無しオモチャ的だったり。ガーデニングされているのは別だけど。
野原はいいですねーーー。広々と、或いはしのぎを削るような野生感がいいです。花壇の花、昨日は結構撮ったんですが花壇って(花が)喧しくて落着かないです、意味無しオモチャ的だったり。ガーデニングされているのは別だけど。
5 stone 2009/3/20 10:34 ウォルターさん、^^入れ違いでした。おはようございます。どの草も花咲きますから見てあげてくださーい。抜いても踏んでもいい時もありますけどね。ところで昨日は土筆を探したんですが全く無かったです。無茶な開発で壊れてます。
ウォルターさん、^^入れ違いでした。おはようございます。どの草も花咲きますから見てあげてくださーい。抜いても踏んでもいい時もありますけどね。ところで昨日は土筆を探したんですが全く無かったです。無茶な開発で壊れてます。
6 千・鳥・葦 2009/3/21 21:15 今日私も近くの緑地で見たのですがとても構図が難しそうなのであきらめたところです。これを見ると春がいよいよだな〜と感じます。
今日私も近くの緑地で見たのですがとても構図が難しそうなのであきらめたところです。これを見ると春がいよいよだな〜と感じます。
7 stone 2009/3/21 23:58 千・鳥・葦さん、こんばんは小さい花は構図取りが難しいですね。AFの絞りやSSのコントロールに凝りだしたこの頃です。いい遊びですねー。
千・鳥・葦さん、こんばんは小さい花は構図取りが難しいですね。AFの絞りやSSのコントロールに凝りだしたこの頃です。いい遊びですねー。
1 stone 2009/3/19 23:12 ハナニラの側に咲いてました。堤防に自生してます。去年より早い開花ですね〜去年は桜とコラボできたんですが。ダメみたい^^;
ハナニラの側に咲いてました。堤防に自生してます。去年より早い開花ですね〜去年は桜とコラボできたんですが。ダメみたい^^;
1 俗老人 2009/3/19 22:12 撮りマーさん、初めまして〜。こういう可憐な花を見ると癒されますね〜^^
撮りマーさん、初めまして〜。こういう可憐な花を見ると癒されますね〜^^
6 aki 2009/3/20 08:16 御地はもうカタクリですか。落ち葉と地面のようすから春を感じることができます。
御地はもうカタクリですか。落ち葉と地面のようすから春を感じることができます。
7 撮りマー 2009/3/20 10:05 ウォルター さん こんにちは 保護地以外ではあまり見られなくなってしまった花ですが可憐 さ、花期の短さからも儚ささえ感じる花ですね。 半日陰のような、斜面を探してみてください見つかれば良い事 が起きるのかも・・・と思いますよ(^-^!aki さん こんにちは 今年は早いですね例年桜に先立ち日陰にひっそりと花弁を揺ら しています。私にとっては春の訪れを知らせる花ですよ(^^) akiさんのところも今年は早いのでは?
ウォルター さん こんにちは 保護地以外ではあまり見られなくなってしまった花ですが可憐 さ、花期の短さからも儚ささえ感じる花ですね。 半日陰のような、斜面を探してみてください見つかれば良い事 が起きるのかも・・・と思いますよ(^-^!aki さん こんにちは 今年は早いですね例年桜に先立ち日陰にひっそりと花弁を揺ら しています。私にとっては春の訪れを知らせる花ですよ(^^) akiさんのところも今年は早いのでは?
8 stone 2009/3/20 10:49 カタクリの風情、自然でいいですね〜ありがとうございます。今日はまた土筆探ししようかな、里山付近まで行かないとないかも‥
カタクリの風情、自然でいいですね〜ありがとうございます。今日はまた土筆探ししようかな、里山付近まで行かないとないかも‥
9 フラン 2009/3/20 21:47 こちらはカタクリですか〜。かろうじて知っています(^_^;)みんなこの板のおかげなんですが(^_^;)少し紫がかったピンクが綺麗な花ですね^^
こちらはカタクリですか〜。かろうじて知っています(^_^;)みんなこの板のおかげなんですが(^_^;)少し紫がかったピンクが綺麗な花ですね^^
10 撮りマー 2009/3/20 22:06 stone さん こんばんわ 私は桜の前にこの花を見ないと春が実感できません。桜の華や かさと対照的なひそやかな姿が冬と春の境目のような気がしま す。そういえば土筆、ビオトープの小川の土手に出ていまし た。桜も早咲きのものが咲き始め小鳥たちが集まっていました よ。春ですね〜(^^♪フラン さん こんばんわ 私もこの板のおかげでいろんな物を見られて楽しいです〜(^^♪ いろんなコーナーもできてるし、管理人さんに感謝ですね。 折角なので沢山遊ばせて貰ってます。
stone さん こんばんわ 私は桜の前にこの花を見ないと春が実感できません。桜の華や かさと対照的なひそやかな姿が冬と春の境目のような気がしま す。そういえば土筆、ビオトープの小川の土手に出ていまし た。桜も早咲きのものが咲き始め小鳥たちが集まっていました よ。春ですね〜(^^♪フラン さん こんばんわ 私もこの板のおかげでいろんな物を見られて楽しいです〜(^^♪ いろんなコーナーもできてるし、管理人さんに感謝ですね。 折角なので沢山遊ばせて貰ってます。
1 haruemaster 2009/3/19 20:49 竹原の古い町並みのショーウインドウに写る古い町並みです。柱時計と季節はずれの風鈴も隠れています。
竹原の古い町並みのショーウインドウに写る古い町並みです。柱時計と季節はずれの風鈴も隠れています。
3 Zi0 2009/3/20 22:04 古い街並みに並ぶ家々の窓ガラスって、ほんとに奇麗に磨きこまれてますよね古時計と街並みがいかにも雰囲気出ています
古い街並みに並ぶ家々の窓ガラスって、ほんとに奇麗に磨きこまれてますよね古時計と街並みがいかにも雰囲気出ています
4 aki 2009/3/20 08:13 ガラス越しの町並みうまいところに着眼されてますね。
ガラス越しの町並みうまいところに着眼されてますね。
5 haruemaster 2009/3/20 18:35 ウォルターさん、ありがとうございます。古い町並みは、ホッとするような雰囲気があふれていて落ち着きます。akiさん、お天気が良かったので意外とクリアに映りこみました。
ウォルターさん、ありがとうございます。古い町並みは、ホッとするような雰囲気があふれていて落ち着きます。akiさん、お天気が良かったので意外とクリアに映りこみました。
6 フラン 2009/3/21 10:21 うまい切り取り方ですね!下のボケて写ってるのは人形でしょうか?不思議なんですが、情緒あるお写真になりましたね^^
うまい切り取り方ですね!下のボケて写ってるのは人形でしょうか?不思議なんですが、情緒あるお写真になりましたね^^
7 haruemaster 2009/3/21 23:50 Zi0 さん、こんばんはそう言えば、このガラス異様に綺麗でしたね。フランさん、下に写っているのは、チャンチャンコのミニチュアだったと思います。本当は、これがメインのディスプレイなんですけど、あえてぼかしています。
Zi0 さん、こんばんはそう言えば、このガラス異様に綺麗でしたね。フランさん、下に写っているのは、チャンチャンコのミニチュアだったと思います。本当は、これがメインのディスプレイなんですけど、あえてぼかしています。
1 裏街道 2009/3/19 18:29 以前に撮った画像を新たに現像&レタッチするのも楽しいものですね。
以前に撮った画像を新たに現像&レタッチするのも楽しいものですね。
4 haruemaster 2009/3/19 20:38 水平線がはっきり見えるのにその先が霞んでいるように見える不思議な光景ですね。釣り人たちの出陣でしょうか。
水平線がはっきり見えるのにその先が霞んでいるように見える不思議な光景ですね。釣り人たちの出陣でしょうか。
5 ウォルター 2009/3/19 21:12 空と海が同じ色なんですね。太陽光の反射がなかったら境が分らない不思議な光景になりそうですね。穏やかな気分に慣れる光景ですね^^
空と海が同じ色なんですね。太陽光の反射がなかったら境が分らない不思議な光景になりそうですね。穏やかな気分に慣れる光景ですね^^
6 フラン 2009/3/20 21:39 いい風景ですね〜!こんな感じ大好きです!海面の反射、船の位置、いい感じだと思います^^
いい風景ですね〜!こんな感じ大好きです!海面の反射、船の位置、いい感じだと思います^^
7 Zi0 2009/3/20 21:47 光の帯のグラデーションが素晴らしいです左右のシルエットが浮かび上がって見えます
光の帯のグラデーションが素晴らしいです左右のシルエットが浮かび上がって見えます
8 裏街道 2009/3/20 22:54 haruemasterさんウォルターフランさん毎度のコメント感謝です。Zioさん はじめまして。僅かな時間に色を変えてゆく夕景には見惚れてしまいます。偶然にもイカ釣り船の出港時間だったようで幸運でした。
haruemasterさんウォルターフランさん毎度のコメント感謝です。Zioさん はじめまして。僅かな時間に色を変えてゆく夕景には見惚れてしまいます。偶然にもイカ釣り船の出港時間だったようで幸運でした。
1 テレ助 2009/3/19 18:51 ゲゲ〜ッ!なんでこんなに白が豊かに表現できるんでしょうか?暗めに撮って、後から持ち上げているんではと思いますが、それにしても…。いや、素晴らしいッス。
ゲゲ〜ッ!なんでこんなに白が豊かに表現できるんでしょうか?暗めに撮って、後から持ち上げているんではと思いますが、それにしても…。いや、素晴らしいッス。
5 stone 2009/3/19 23:21 haruemasterさん、ウォルターさん、こんばんは^^ハナニラの花、何故か素直に白がでましたね‥。球根の花が得意みたいです〜。水仙も出やすいし、タマスダレもいい感じな気がします。空と雲はとても不安定(^^;
haruemasterさん、ウォルターさん、こんばんは^^ハナニラの花、何故か素直に白がでましたね‥。球根の花が得意みたいです〜。水仙も出やすいし、タマスダレもいい感じな気がします。空と雲はとても不安定(^^;
6 フラン 2009/3/20 21:42 ハナニラですか〜。白くて清楚な花ですね!花びらが二重になって咲いてるようで面白いですね。
ハナニラですか〜。白くて清楚な花ですね!花びらが二重になって咲いてるようで面白いですね。
7 Zi0 2009/3/20 21:58 ほんと、生まれたての白って感じですねしっかりと太陽を捕えてるって感じで^^
ほんと、生まれたての白って感じですねしっかりと太陽を捕えてるって感じで^^
8 stone 2009/3/19 15:52 白い小さなハナでした。普段見るのより小降りな感じ、形も丸っこい気がします。
白い小さなハナでした。普段見るのより小降りな感じ、形も丸っこい気がします。
9 裏街道 2009/3/19 18:23 こんばんは^^そこここでみられるこの花はハナニラ一つ勉強になりました
こんばんは^^そこここでみられるこの花はハナニラ一つ勉強になりました
1 stone 2009/3/19 06:15 梅林。TOYになるかと遊んでみたけどどうやら無理。でもこれはこれでいいかなと(^^;
梅林。TOYになるかと遊んでみたけどどうやら無理。でもこれはこれでいいかなと(^^;
3 ちょび 2009/3/19 08:19 おお、これはこれで良いですね。photoshopで中央の人の部分をフォーカスするように上下をもうちょっとボカしてやれば、ミニチュアに見えそうです。しかし綺麗だな〜、、
おお、これはこれで良いですね。photoshopで中央の人の部分をフォーカスするように上下をもうちょっとボカしてやれば、ミニチュアに見えそうです。しかし綺麗だな〜、、
4 千・鳥・葦 2009/3/19 11:53 日差しも暖かそうですっかり春爛漫ですね。
日差しも暖かそうですっかり春爛漫ですね。
5 裏街道 2009/3/19 15:11 こんにちは^^大阪城公園でしょうかね〜高級カメラを持ってお散歩するお方が多いと聞きます
こんにちは^^大阪城公園でしょうかね〜高級カメラを持ってお散歩するお方が多いと聞きます
6 フラン 2009/3/19 18:19 都会の真ん中にこんな綺麗な梅林があるんですね〜。お堀もあって、被写体がいっぱいありそうですね^^
都会の真ん中にこんな綺麗な梅林があるんですね〜。お堀もあって、被写体がいっぱいありそうですね^^
7 stone 2009/3/19 19:53 ウォルターさん、お城の内堀の外側だけどホントは外堀があったらしいので城内なんでしょうね。オアシスに街ができちゃった感じでしょうか。野山のまま街に出来ないものかなと子供時分は思ってました。地下都市でいいんちゃうの。って。あははちょびさん、ありがとうございますーー。もう少し斜め角度で、もうちょっと上からがいいみたいですね。他のでもやってみよう。もうちょっと撮ってます。千・鳥・葦さん、この日、晴れたり曇ったりでしたけれど上手く陽が射してくれました。見頃過ぎた木が多くてちょい残念な気がしましたが梅の開花ってバラバラだから同じ感じでしょうね〜裏街道さん、大阪城公園です〜「高級カメラを持ってお散歩するお方」デジ一眼持参の方多いですよ。コンデジもいっぱい携帯もいっぱい。ほとんどの皆さんがカメラマンさんですね。花見(食事)に来られる方も多いのです枠内にシート広げられる方結構います、この日は少なかったです。フランさん、梅で堪能しちゃうので、他所撮ったりたこ焼き食べたり何したりでちょい観光します。堀の水面が綺麗だと被写体が増えますねっ。
ウォルターさん、お城の内堀の外側だけどホントは外堀があったらしいので城内なんでしょうね。オアシスに街ができちゃった感じでしょうか。野山のまま街に出来ないものかなと子供時分は思ってました。地下都市でいいんちゃうの。って。あははちょびさん、ありがとうございますーー。もう少し斜め角度で、もうちょっと上からがいいみたいですね。他のでもやってみよう。もうちょっと撮ってます。千・鳥・葦さん、この日、晴れたり曇ったりでしたけれど上手く陽が射してくれました。見頃過ぎた木が多くてちょい残念な気がしましたが梅の開花ってバラバラだから同じ感じでしょうね〜裏街道さん、大阪城公園です〜「高級カメラを持ってお散歩するお方」デジ一眼持参の方多いですよ。コンデジもいっぱい携帯もいっぱい。ほとんどの皆さんがカメラマンさんですね。花見(食事)に来られる方も多いのです枠内にシート広げられる方結構います、この日は少なかったです。フランさん、梅で堪能しちゃうので、他所撮ったりたこ焼き食べたり何したりでちょい観光します。堀の水面が綺麗だと被写体が増えますねっ。
1 ウォルター 2009/3/19 04:57 結構朝早くからおデートの方々って多いんですね。
結構朝早くからおデートの方々って多いんですね。
13 ウォルター 2009/3/20 10:08 akiさん50Dだとどのようになるんでしょうね。もう少しカリッとした感じになるんでしょうか。現在は50Dの各パラメータを0、オプティマ何たらなどもOFFにして使用しております。ちょっとおとなしい感じになったのかなって勝手に思っております。
akiさん50Dだとどのようになるんでしょうね。もう少しカリッとした感じになるんでしょうか。現在は50Dの各パラメータを0、オプティマ何たらなどもOFFにして使用しております。ちょっとおとなしい感じになったのかなって勝手に思っております。
14 Zi0 2009/3/20 21:55 素晴らしいの一言です^^若いカップルと砂浜も良かったですが、こちらはまた違った感じで、景色の中の人が浮かび上がってます
素晴らしいの一言です^^若いカップルと砂浜も良かったですが、こちらはまた違った感じで、景色の中の人が浮かび上がってます
15 ウォルター 2009/3/21 18:10 Zi0さん若い方でも年配の方でも愛する人と一緒にいる時が幸せな時間なんですよね^^我愛する方はこの時間はまだ爆睡中のはずであります^^;
Zi0さん若い方でも年配の方でも愛する人と一緒にいる時が幸せな時間なんですよね^^我愛する方はこの時間はまだ爆睡中のはずであります^^;
16 フラン 2009/3/21 21:23 >我愛する方はLOVELOVEですね〜!羨ましい〜(*^^)v
>我愛する方はLOVELOVEですね〜!羨ましい〜(*^^)v
17 ウォルター 2009/3/22 04:10 フランさん お互いさまということで^^よくご夫婦で撮影されている方を見かけ羨ましいなと思うことがあります。我愚妻は、写真には全く関心をしめしてくれませんが、私の好きなようにさせてくれてますのでまっいいかって感じです^^;
フランさん お互いさまということで^^よくご夫婦で撮影されている方を見かけ羨ましいなと思うことがあります。我愚妻は、写真には全く関心をしめしてくれませんが、私の好きなようにさせてくれてますのでまっいいかって感じです^^;
1 haruemaster 2009/3/18 22:34 尾道とはまた違った魅力のある「安芸の小京都」です。昔に比べると観光客も増えてきたようです。
尾道とはまた違った魅力のある「安芸の小京都」です。昔に比べると観光客も増えてきたようです。
2 ウォルター 2009/3/19 04:51 カーブミラーの中からでも充分に古風な町並みの雰囲気が伝わってきますね。小京都って響きが写欲をそそりますよね^^竹原シリーズ期待しちゃいます。
カーブミラーの中からでも充分に古風な町並みの雰囲気が伝わってきますね。小京都って響きが写欲をそそりますよね^^竹原シリーズ期待しちゃいます。
3 stone 2009/3/19 06:22 歪曲した古き日の本の景色、明るい陽射しにのんびり感があってとてもいい情緒。優しいいいシーンですね^^
歪曲した古き日の本の景色、明るい陽射しにのんびり感があってとてもいい情緒。優しいいいシーンですね^^
4 裏街道 2009/3/19 15:25 haruemasterさん はじめまして^^こんな見せ方もあるんですね〜一味違った雰囲気が新鮮に感じます
haruemasterさん はじめまして^^こんな見せ方もあるんですね〜一味違った雰囲気が新鮮に感じます
5 haruemaster 2009/3/19 20:45 ウォルターさん、こんばんは小さな町ですが、あまり観光地開発されていない所が魅力でもあります。人が増えるのは嬉しいような、悲しいような…stone さん、カーブミラーはところどころにあっても角度が固定されているので、なかなか良い絵が撮れないですね。裏街道さん、うまい具合にお散歩中の親子?が入りました。
ウォルターさん、こんばんは小さな町ですが、あまり観光地開発されていない所が魅力でもあります。人が増えるのは嬉しいような、悲しいような…stone さん、カーブミラーはところどころにあっても角度が固定されているので、なかなか良い絵が撮れないですね。裏街道さん、うまい具合にお散歩中の親子?が入りました。
1 フラン 2009/3/18 22:32 森の中をドライブ中、偶然あった池です。水の色が青くて綺麗だったので撮ってみました。足場が悪く、危うく池ポチャするところでした(^_^;)
森の中をドライブ中、偶然あった池です。水の色が青くて綺麗だったので撮ってみました。足場が悪く、危うく池ポチャするところでした(^_^;)
7 フラン 2009/3/19 18:11 ウォルターさん、ありがとうございます。他の写真では水面の反射がきつくて・・・PLが欲しいとこですね〜^^;テレ助さん、ありがとうございます。このまま池に落ちたら、体はどうでもいいので、カメラだけは絶対守ります^^;stoneさん、ありがとうございます。IXY落としたら、お岩さんが持って出てきそうです^^;実はそんな雰囲気の池です^^;千・鳥・葦さん、ありがとうございます。ドライブといっても、山道を、何かないかと探してた時なんですが^^;確かに自然はいっぱいあります^^裏街道さん、ありがとうございます。>カップルを乗せたボートいいシチュエーションですね!ただこの池、神様が祭られてるようで、少し不気味なとこもありました^^;
ウォルターさん、ありがとうございます。他の写真では水面の反射がきつくて・・・PLが欲しいとこですね〜^^;テレ助さん、ありがとうございます。このまま池に落ちたら、体はどうでもいいので、カメラだけは絶対守ります^^;stoneさん、ありがとうございます。IXY落としたら、お岩さんが持って出てきそうです^^;実はそんな雰囲気の池です^^;千・鳥・葦さん、ありがとうございます。ドライブといっても、山道を、何かないかと探してた時なんですが^^;確かに自然はいっぱいあります^^裏街道さん、ありがとうございます。>カップルを乗せたボートいいシチュエーションですね!ただこの池、神様が祭られてるようで、少し不気味なとこもありました^^;
8 aki 2009/3/20 08:10 きれいな池ですね。この池の四季を狙ってみるのも面白そうですね。
きれいな池ですね。この池の四季を狙ってみるのも面白そうですね。
9 フラン 2009/3/20 21:19 akiさん、ありがとうございます。>この池の四季を狙ってみるのもそうですね!春夏秋冬、いろいろな顔を見せてくれるかもしれません。挑戦してみます^^
akiさん、ありがとうございます。>この池の四季を狙ってみるのもそうですね!春夏秋冬、いろいろな顔を見せてくれるかもしれません。挑戦してみます^^
10 Zi0 2009/3/20 21:50 確かに神様(大きな鱒みたいなw)が住んでるような、そんな色の池ですね〜〜湖底で湧水してるのかも知れませんね
確かに神様(大きな鱒みたいなw)が住んでるような、そんな色の池ですね〜〜湖底で湧水してるのかも知れませんね
11 フラン 2009/3/21 10:03 ZiOさん、ありがとうございます。>湖底で湧水してるのかもそうかもしれませんね。ということは飲めるかもしれませんね。今度飲んでみたいと思います。おなか壊さないように祈りながら(^_^;)
ZiOさん、ありがとうございます。>湖底で湧水してるのかもそうかもしれませんね。ということは飲めるかもしれませんね。今度飲んでみたいと思います。おなか壊さないように祈りながら(^_^;)
1 裏街道 2009/3/18 18:51 数々の偶然が重なり合って素晴らしいシャッターチャンスに出会えたとしたら絶対にモノにしたいですよね〜。己の持てる知識を総動員し『これでよし!』と自身たっぷりにシャッターを切ったとしても出来上がった画像をみると・・・・・・・・。冷静になって初めて気がつく事の方が多いものです。
数々の偶然が重なり合って素晴らしいシャッターチャンスに出会えたとしたら絶対にモノにしたいですよね〜。己の持てる知識を総動員し『これでよし!』と自身たっぷりにシャッターを切ったとしても出来上がった画像をみると・・・・・・・・。冷静になって初めて気がつく事の方が多いものです。
2 ウォルター 2009/3/18 20:30 朝霧に包まれた遠景の川面。素敵な雰囲気ですね。こうゆう撮り方私的には好きですね^^
朝霧に包まれた遠景の川面。素敵な雰囲気ですね。こうゆう撮り方私的には好きですね^^
3 haruemaster 2009/3/18 22:18 遠くにかかる朝霧、俯瞰で見る川面に鳥の群れ、良いですね。
遠くにかかる朝霧、俯瞰で見る川面に鳥の群れ、良いですね。
4 裏街道 2009/3/19 15:35 ウォルターさんharuemasterさん コメント感謝です。午前7時過ぎに小高い丘を越えて朝日が差し込んできたある日の多摩川です。構図を決めてシャッターを切る直前に川鵜の群れが飛び込んできてくれました。まったくの偶然に助けられた感じです。
ウォルターさんharuemasterさん コメント感謝です。午前7時過ぎに小高い丘を越えて朝日が差し込んできたある日の多摩川です。構図を決めてシャッターを切る直前に川鵜の群れが飛び込んできてくれました。まったくの偶然に助けられた感じです。