キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 Zi0 2009/3/28 22:14 これ、本当にきれいですまさにうっとりするような色の配置ですね〜クリアさとボケとの妙がすばらしいです
これ、本当にきれいですまさにうっとりするような色の配置ですね〜クリアさとボケとの妙がすばらしいです
7 stone 2009/3/29 18:50 美しい世界ですね。(@@!惚れ惚れします。とても豊かな描写力。カリカリな描写とはちっとも思いませんよーーー。
美しい世界ですね。(@@!惚れ惚れします。とても豊かな描写力。カリカリな描写とはちっとも思いませんよーーー。
8 ショウセイ 2009/3/29 19:33 綺麗ですね^^私もこんな作品を撮ってみたいです!
綺麗ですね^^私もこんな作品を撮ってみたいです!
9 aki 2009/3/30 20:49 stoneさん、ショウセイさんこんばんわ。梅は初めての被写体でしたが春らしさを感じさせてくれる花の代表ですね。
stoneさん、ショウセイさんこんばんわ。梅は初めての被写体でしたが春らしさを感じさせてくれる花の代表ですね。
10 フラン 2009/3/31 21:33 なんとも日本画のような落ち着いたお写真になりましたね!とても情緒があって素敵だと思います^^
なんとも日本画のような落ち着いたお写真になりましたね!とても情緒があって素敵だと思います^^
11 aki 2009/4/1 06:59 フランさんおはようございます。ちょっとパワー不足ですが割りと落ち着いた感じになりました。「梅華やかにⅡ」も拝見させていただきました。
フランさんおはようございます。ちょっとパワー不足ですが割りと落ち着いた感じになりました。「梅華やかにⅡ」も拝見させていただきました。
1 haruemaster 2009/3/28 23:25 凄いです。規模が小さいのは近くでも見ますが、ココまで来ると圧巻ですね。
凄いです。規模が小さいのは近くでも見ますが、ココまで来ると圧巻ですね。
4 ウォルター 2009/3/28 04:15 すばらしい光景ですね。水に映った鯉のぼりが実際よりも更に迫力を増させてくれているのでしょうね。すばらしい撮り方ですね。自分ならどのように切り取るんでしょう。実際に現場に立ってみたいです〜
すばらしい光景ですね。水に映った鯉のぼりが実際よりも更に迫力を増させてくれているのでしょうね。すばらしい撮り方ですね。自分ならどのように切り取るんでしょう。実際に現場に立ってみたいです〜
5 ショウセイ 2009/3/28 15:34 akiさん>なるべく気をつけてみます^^まずは何でも撮って、経験をつんでいきます。ウォルターさん>ありがとうございます^^また桜が咲いた頃に、鯉幟を撮ってみます。
akiさん>なるべく気をつけてみます^^まずは何でも撮って、経験をつんでいきます。ウォルターさん>ありがとうございます^^また桜が咲いた頃に、鯉幟を撮ってみます。
6 鼻水太朗 2009/3/28 17:08 こんち、お空が青かったらすごいでしょうね、このままでもすごいのだ。
こんち、お空が青かったらすごいでしょうね、このままでもすごいのだ。
7 Zi0 2009/3/28 22:20 なんとも圧巻ですね〜晴れたらすがすがしさ倍増ってかんじじゃないでしょうか〜
なんとも圧巻ですね〜晴れたらすがすがしさ倍増ってかんじじゃないでしょうか〜
8 ショウセイ 2009/3/29 02:52 鼻水太郎>そうですね^^到着したら急に曇り出しましたorzZi0さん>確かに少し曇ってました。晴れた時にまた撮りに行って見ます^^haruemasterさん>なんかギネスにも載っているとの話しもあります(笑地元民にしてみればいつの間にかという感じなのですが、
鼻水太郎>そうですね^^到着したら急に曇り出しましたorzZi0さん>確かに少し曇ってました。晴れた時にまた撮りに行って見ます^^haruemasterさん>なんかギネスにも載っているとの話しもあります(笑地元民にしてみればいつの間にかという感じなのですが、
1 stone 2009/3/27 07:01 秋の花なんですけど今時も咲くんですね〜〜と、驚きました。昨年は9月頃に撮ったんじゃなかったかな。^^ps.ソメイヨシノがちらほら咲き始めています。ほんの少し撮りましたのでいいのがあれば、貼ってみます。
秋の花なんですけど今時も咲くんですね〜〜と、驚きました。昨年は9月頃に撮ったんじゃなかったかな。^^ps.ソメイヨシノがちらほら咲き始めています。ほんの少し撮りましたのでいいのがあれば、貼ってみます。
2 ウォルター 2009/3/28 04:22 秋の花なんですか。今頃珍しいこともあるものですね。アンダー目の露出が、花を色濃く表現していい感じですね。
秋の花なんですか。今頃珍しいこともあるものですね。アンダー目の露出が、花を色濃く表現していい感じですね。
3 stone 2009/3/28 05:21 昨日は綺麗に咲いていたでしょうねこの花。息の長そうな花だから、今日も綺麗かも花期は長い木なんですよきっと。8〜12月くらいの感じらしいので。地植の木ですので気候次第でいつでも花咲かせるのかも知れませんね。在来種じゃないでしょうから^^
昨日は綺麗に咲いていたでしょうねこの花。息の長そうな花だから、今日も綺麗かも花期は長い木なんですよきっと。8〜12月くらいの感じらしいので。地植の木ですので気候次第でいつでも花咲かせるのかも知れませんね。在来種じゃないでしょうから^^
4 aki 2009/3/28 06:55 ノボタン初めて拝見しました。桜の写真楽しみにしています。
ノボタン初めて拝見しました。桜の写真楽しみにしています。
1 aki 2009/3/27 06:54 梅第二弾です。バックを空にしたので少しちがう感じになりました。
梅第二弾です。バックを空にしたので少しちがう感じになりました。
2 stone 2009/3/27 07:12 新しい花、綺麗ですね。蕊が柔らかくていい色、甘い薫りしてます。お写真から^^
新しい花、綺麗ですね。蕊が柔らかくていい色、甘い薫りしてます。お写真から^^
3 aki 2009/3/27 20:08 stoneさんいつもありがとうございます。カメラを変えたばかりでなかなか思うように行きません。地元ではまだ花の季節には程遠いので、ドライブがてら遠征して花を探してみました。
stoneさんいつもありがとうございます。カメラを変えたばかりでなかなか思うように行きません。地元ではまだ花の季節には程遠いので、ドライブがてら遠征して花を探してみました。
4 ウォルター 2009/3/28 04:11 桧枝岐と会津若松でもやはりそんなに違うものなんですか。カメラに慣れる、カメラを慣らす期間はちょっと面倒ですが、新しい機械をいじっているって楽しみな期間でもありますよね^^
桧枝岐と会津若松でもやはりそんなに違うものなんですか。カメラに慣れる、カメラを慣らす期間はちょっと面倒ですが、新しい機械をいじっているって楽しみな期間でもありますよね^^
1 papanpan 2009/3/27 00:13 いつもの散歩コースに ことしは 菜の花が植えられて満開になってました。昔は 菜種油とったりしてたけどね
いつもの散歩コースに ことしは 菜の花が植えられて満開になってました。昔は 菜種油とったりしてたけどね
2 ウォルター 2009/3/27 06:13 春色気分で気持ちがいいですね。こちらは今日も冷え込むようですが、お写真拝見させていただいて気持ちだけでも暖かくありたいものです^^
春色気分で気持ちがいいですね。こちらは今日も冷え込むようですが、お写真拝見させていただいて気持ちだけでも暖かくありたいものです^^
3 フラン 2009/3/27 11:46 春色いっぱいのお写真で気持ちいいです^^菜の花、こちらでは5月くらいにならないと咲かないので、一足早く見れて幸せです^^
春色いっぱいのお写真で気持ちいいです^^菜の花、こちらでは5月くらいにならないと咲かないので、一足早く見れて幸せです^^
1 ウォルター 2009/3/27 06:11 綺麗な色ですね〜冬の間は里に下りてきているのでしょうか。オイラは全然見たことがありません。小鳥って言うとスズメくらいしか見ないような。って気付かないだけなのでしょうか。
綺麗な色ですね〜冬の間は里に下りてきているのでしょうか。オイラは全然見たことがありません。小鳥って言うとスズメくらいしか見ないような。って気付かないだけなのでしょうか。
2 撮りマー 2009/3/26 22:22 今年良く出会えたルリビタキ。10日ほど前に奥山へ帰って行きました。今年の出会いの思い出と、来年もお互い元気で会えますように・・・
今年良く出会えたルリビタキ。10日ほど前に奥山へ帰って行きました。今年の出会いの思い出と、来年もお互い元気で会えますように・・・
3 stone 2009/3/27 07:17 凛々しいです!可愛い顔をきっと引締めた感じ。スタイルもいいですね。寒い時はもっと丸っこい感じでしたけど。素敵なシーンですね^^今季はジョウビタキしか見れませんでした。ちっとも山へ行かなかったからなぁ、まだいるかな。土日に行けるかな〜
凛々しいです!可愛い顔をきっと引締めた感じ。スタイルもいいですね。寒い時はもっと丸っこい感じでしたけど。素敵なシーンですね^^今季はジョウビタキしか見れませんでした。ちっとも山へ行かなかったからなぁ、まだいるかな。土日に行けるかな〜
4 撮りマー 2009/3/27 14:17 ウォルター さん こんにちは 青い鳥も何種類かいますがルリビタキの青は濃過ぎず、派手過 ぎずのやさしい青に感じます。結構シャイな鳥で余り目立つ所 へ出てくれないのですが、冬場は里まで降りて来てますよ。 あなたのそばの茂みに来ていたかも。出会えると幸せになれる かもです。私は元気な孫が生れました〜(^^♪stone さん こんにちは 地方によりますが私の処はルリは帰りましたがジョビはもう暫 く居そうです。ルリは高山まで追いかければチャンスは有りま すが発見は難しくなりますね。 stoneさんの場所によってはまだ低地でのチャンスも有るかも知 れませんね。この土日最後のチャンスのつもりてお出かけを(^^ゞ
ウォルター さん こんにちは 青い鳥も何種類かいますがルリビタキの青は濃過ぎず、派手過 ぎずのやさしい青に感じます。結構シャイな鳥で余り目立つ所 へ出てくれないのですが、冬場は里まで降りて来てますよ。 あなたのそばの茂みに来ていたかも。出会えると幸せになれる かもです。私は元気な孫が生れました〜(^^♪stone さん こんにちは 地方によりますが私の処はルリは帰りましたがジョビはもう暫 く居そうです。ルリは高山まで追いかければチャンスは有りま すが発見は難しくなりますね。 stoneさんの場所によってはまだ低地でのチャンスも有るかも知 れませんね。この土日最後のチャンスのつもりてお出かけを(^^ゞ
5 フラン 2009/3/27 22:23 青い色が綺麗な鳥ですね!こっちにも幸せを運んでくれないかな^^現金だったら嬉しいな(^^)夢がなくてすみませんm(__)m
青い色が綺麗な鳥ですね!こっちにも幸せを運んでくれないかな^^現金だったら嬉しいな(^^)夢がなくてすみませんm(__)m
6 撮りマー 2009/3/27 22:44 フラン さん こんばんわ >現金だったら嬉しいな それこそ夢があるじゃないですか(^^)、今年は貧乏に耐えて生 き抜いて次の冬に青い鳥を見つけて下さい^^;
フラン さん こんばんわ >現金だったら嬉しいな それこそ夢があるじゃないですか(^^)、今年は貧乏に耐えて生 き抜いて次の冬に青い鳥を見つけて下さい^^;
1 ショウセイ 2009/3/27 15:16 ウォルターさん、stoneさんよろしくです^^これからこいのぼりを撮りにいってきまーす。
ウォルターさん、stoneさんよろしくです^^これからこいのぼりを撮りにいってきまーす。
2 ショウセイ 2009/3/26 21:19 初めまして、ショウセイといいます(笑実は前にも違う名前で投稿した事があるのですが、最近は全然投稿してませんでした(汗コンデジからデジ一眼に変えたので、これを機に投稿していこうと思います^^これからよろしくお願いしますm(_ _)mちなみに写真は近くの公園の桜です
初めまして、ショウセイといいます(笑実は前にも違う名前で投稿した事があるのですが、最近は全然投稿してませんでした(汗コンデジからデジ一眼に変えたので、これを機に投稿していこうと思います^^これからよろしくお願いしますm(_ _)mちなみに写真は近くの公園の桜です
3 ウォルター 2009/3/27 06:06 ショウセイさん はじめましてもうこんなに咲いてるんですね。まさに春爛漫って感じですね。素敵なお写真期待してま〜す^^ よろしくお願いします。
ショウセイさん はじめましてもうこんなに咲いてるんですね。まさに春爛漫って感じですね。素敵なお写真期待してま〜す^^ よろしくお願いします。
4 stone 2009/3/27 07:21 おはようございます立派に咲いてますね。柔らかいタッチが素敵です。クリアだしいいレンズのようですねーーー。
おはようございます立派に咲いてますね。柔らかいタッチが素敵です。クリアだしいいレンズのようですねーーー。
5 フラン 2009/3/27 22:27 ショウセイさん、はじめまして。もう桜が咲いてるのですね。一眼になって、早速マニュアル撮りは凄いですね!私など、いつも「何とかオート」で撮っています(^_^;)これからもよろしくお願いします。
ショウセイさん、はじめまして。もう桜が咲いてるのですね。一眼になって、早速マニュアル撮りは凄いですね!私など、いつも「何とかオート」で撮っています(^_^;)これからもよろしくお願いします。
6 ショウセイ 2009/3/29 19:31 アランさん>やっぱりマニュアルの方が勉強になるかと(笑こちらこそよろしくお願いします^^
アランさん>やっぱりマニュアルの方が勉強になるかと(笑こちらこそよろしくお願いします^^
1 stone 2009/3/26 16:22 小さな菜の花ちょっと笑えてたので御紹介^^
小さな菜の花ちょっと笑えてたので御紹介^^
1 ウォルター 2009/3/26 06:40 連日の投稿ご容赦ください。只今躁状態にあるものですから・・・タイトルも以前の使い回しであります。なかなか良いものが浮かんできません。タイトル付けも難しいですね。
連日の投稿ご容赦ください。只今躁状態にあるものですから・・・タイトルも以前の使い回しであります。なかなか良いものが浮かんできません。タイトル付けも難しいですね。
2 aki 2009/3/26 06:50 黄金の朝焼けを守るかのような雲の筋、その向うが見えてきそうな写真です。早起きごくろうさまでした。
黄金の朝焼けを守るかのような雲の筋、その向うが見えてきそうな写真です。早起きごくろうさまでした。
3 ウォルター 2009/3/27 05:58 akiさん おはようございますまるで島影を照らす朝日のようにも見えました。美しさにうっとりしながらの撮影でありました^^
akiさん おはようございますまるで島影を照らす朝日のようにも見えました。美しさにうっとりしながらの撮影でありました^^
4 stone 2009/3/27 07:24 いい色に焼けてますねーーー。雲の形どんどん変化している様、格好いいです。朝日って面白いですね(^^!
いい色に焼けてますねーーー。雲の形どんどん変化している様、格好いいです。朝日って面白いですね(^^!
5 フラン 2009/3/27 22:18 絵画のような日本画のようなお写真ですね!橙と黒だけなのに何故か惹かれます^^
絵画のような日本画のようなお写真ですね!橙と黒だけなのに何故か惹かれます^^
6 ウォルター 2009/3/28 04:08 stoneさん おはようございます。刻々と変化してゆく雲の形、見ていて飽きることのない時間です。フランさん おはようございます。単純な構成だからこそ飽かずに惹かれるのかもしれませんね。薄墨で表現できたら面白いでしょうね。
stoneさん おはようございます。刻々と変化してゆく雲の形、見ていて飽きることのない時間です。フランさん おはようございます。単純な構成だからこそ飽かずに惹かれるのかもしれませんね。薄墨で表現できたら面白いでしょうね。
1 ウォルター 2009/3/26 05:33 Zi0さん おはようございます。お上手に主被写体に露出を持ってこられましたね。きっと多くの人々の願いを受け入れてきたんでしょうね。そうゆう思いを抱きながら撮影されたのでしょうから、写真にも感ずるものがあるように思います。
Zi0さん おはようございます。お上手に主被写体に露出を持ってこられましたね。きっと多くの人々の願いを受け入れてきたんでしょうね。そうゆう思いを抱きながら撮影されたのでしょうから、写真にも感ずるものがあるように思います。
2 aki 2009/3/26 06:53 四色の折鶴きれいにとらえていらっしゃいますね。
四色の折鶴きれいにとらえていらっしゃいますね。
3 フラン 2009/3/27 11:42 折鶴ですね。下に付いてるのは鈴でしょうか?怖い感じなのですか。お写真で見る限りはとっても華やかで、幸せを呼ぶ鶴のような感じがします^^
折鶴ですね。下に付いてるのは鈴でしょうか?怖い感じなのですか。お写真で見る限りはとっても華やかで、幸せを呼ぶ鶴のような感じがします^^
4 Zi0 2009/3/26 00:16 はじめはちょっと怖い感じだったんですがよーくよーく見ると純粋な願いが込められてるんだなーって思いましたお寺の境内にずら〜っと並んでいました
はじめはちょっと怖い感じだったんですがよーくよーく見ると純粋な願いが込められてるんだなーって思いましたお寺の境内にずら〜っと並んでいました
5 Zi0 2009/3/28 22:01 ウォルターさん日陰の境内とピーかんの外、ちょっとどうなるかと思ったんですがなんとかなりました^^akiさん手作りで一枚一枚折られたかと思うとちょっと感激しましたフランさん境内の中にこの折り鶴の束が20〜30個ほどあったものですから^^怖がりな性格は直りませんね〜
ウォルターさん日陰の境内とピーかんの外、ちょっとどうなるかと思ったんですがなんとかなりました^^akiさん手作りで一枚一枚折られたかと思うとちょっと感激しましたフランさん境内の中にこの折り鶴の束が20〜30個ほどあったものですから^^怖がりな性格は直りませんね〜
1 フラン 2009/3/25 22:47 ブレもあるし、なんてことのない写真ですが、こんな近くでマガモの飛び立つ姿を写せたので、嬉しくてつい(^_^;)あ、トリミングしました。
ブレもあるし、なんてことのない写真ですが、こんな近くでマガモの飛び立つ姿を写せたので、嬉しくてつい(^_^;)あ、トリミングしました。
3 撮りマー 2009/3/25 23:53 フラン さん こんばんわ 群れでの飛翔、壮観でいいですね〜(^^♪ 群れの動きを予想するのは難しくて私はせいぜい一羽かペアを 流してみる程度ですが群れの飛翔にはまた違った面白みが有り ますね。今年はもう遅いと思いますが次の機会に私も狙って見 たいと思いましたよ。
フラン さん こんばんわ 群れでの飛翔、壮観でいいですね〜(^^♪ 群れの動きを予想するのは難しくて私はせいぜい一羽かペアを 流してみる程度ですが群れの飛翔にはまた違った面白みが有り ますね。今年はもう遅いと思いますが次の機会に私も狙って見 たいと思いましたよ。
4 ウォルター 2009/3/26 05:29 フランさん おはようございます。ブレはご愛嬌ということで・・・雄なんでしょうか、雌なんでしょうか頭部の緑が綺麗ですよね。そろそろ長いのも一本いってアップも楽しんで見ませんか^^;
フランさん おはようございます。ブレはご愛嬌ということで・・・雄なんでしょうか、雌なんでしょうか頭部の緑が綺麗ですよね。そろそろ長いのも一本いってアップも楽しんで見ませんか^^;
5 aki 2009/3/26 06:57 マガモももうすぐ帰り支度ですかね。松林をバックにマガモの群れ自然を感じます。
マガモももうすぐ帰り支度ですかね。松林をバックにマガモの群れ自然を感じます。
6 stone 2009/3/26 16:25 マガモの編隊いいですね!こちらでも見掛けて撮ったんですが手摺に乗っけて大事に撮ったら、手摺の丸みでシャッター押しブレしちゃいました。><;手持ちで撮ればよかった‥
マガモの編隊いいですね!こちらでも見掛けて撮ったんですが手摺に乗っけて大事に撮ったら、手摺の丸みでシャッター押しブレしちゃいました。><;手持ちで撮ればよかった‥
7 フラン 2009/3/27 11:05 ZiOさん、ありがとうございます。あわてて撮ったので構図などバラバラです〜^^;撮りマーさん、ありがとうございます。群れの撮影、必ずと言っていいほど被写体ブレが起きますね^^;まあ、2.3羽ピンが来てればいいかなと安易な気持ちで撮ってます^^;ウォルターさん、ありがとうございます。>長いのも一本いって給付金が入ったら狙いたいです^^子供の分も合わせれば、ちょっとしたお小遣いになるので。かみさんに取られなければですが^^;akiさん、ありがとうございます。>松林をバックに本当は海もちょっと入ってたのですが、中途半端だったのでカットしました^^;stoneさん、ありがとうございます。>手摺の丸みでシャッター押しブレしちゃいました私もあります^^あちこちにカメラ押し付けて撮るほうなので、ズルッと滑ることが多々あります^^;
ZiOさん、ありがとうございます。あわてて撮ったので構図などバラバラです〜^^;撮りマーさん、ありがとうございます。群れの撮影、必ずと言っていいほど被写体ブレが起きますね^^;まあ、2.3羽ピンが来てればいいかなと安易な気持ちで撮ってます^^;ウォルターさん、ありがとうございます。>長いのも一本いって給付金が入ったら狙いたいです^^子供の分も合わせれば、ちょっとしたお小遣いになるので。かみさんに取られなければですが^^;akiさん、ありがとうございます。>松林をバックに本当は海もちょっと入ってたのですが、中途半端だったのでカットしました^^;stoneさん、ありがとうございます。>手摺の丸みでシャッター押しブレしちゃいました私もあります^^あちこちにカメラ押し付けて撮るほうなので、ズルッと滑ることが多々あります^^;
1 aki 2009/3/25 21:19 鶴ヶ城本丸の石段です。兼続も駆け上ったのでしょう。
鶴ヶ城本丸の石段です。兼続も駆け上ったのでしょう。
2 Zi0 2009/3/25 23:43 ハラハラしながら天地人見てますそろそろ兼続が前面に出てきそうですよね
ハラハラしながら天地人見てますそろそろ兼続が前面に出てきそうですよね
3 ウォルター 2009/3/26 05:25 会津でも天地人ブームですか。会津への領地換えのシーンなんかもこれかれ出てくるんでしょうね。私も毎週この時間はパソコンの手を止めて見入っております^^
会津でも天地人ブームですか。会津への領地換えのシーンなんかもこれかれ出てくるんでしょうね。私も毎週この時間はパソコンの手を止めて見入っております^^
4 フラン 2009/3/27 11:30 今話題の天地人ですね!こちらでも話題になってます。米沢のほうなので、こちらにはあんまりこういう幟ないのですが。
今話題の天地人ですね!こちらでも話題になってます。米沢のほうなので、こちらにはあんまりこういう幟ないのですが。
1 フラン 2009/3/27 11:38 会津のほうでも梅が咲き始めましたか〜。東北もいよいよ春ですね!桜咲くのが楽しみです^^
会津のほうでも梅が咲き始めましたか〜。東北もいよいよ春ですね!桜咲くのが楽しみです^^
2 aki 2009/3/25 21:14 会津若松鶴ヶ城の梅が咲き始めていました。
会津若松鶴ヶ城の梅が咲き始めていました。
3 ウォルター 2009/3/25 21:29 鶴ヶ城の梅ですか。あんな感じかなって思い出されます。久しぶりに行ってみたいですね。鰻やさんにも行ってみたいですし^^;黒バックにクッキリシャキッと50Dの写真って感じですね。私はこれが気になって(5Dに合わせたいって思いがあったものですから)各種設定を0、OFFにしてみました。まだ、試撮中ですので、いろいろ試してみたいと思っております。
鶴ヶ城の梅ですか。あんな感じかなって思い出されます。久しぶりに行ってみたいですね。鰻やさんにも行ってみたいですし^^;黒バックにクッキリシャキッと50Dの写真って感じですね。私はこれが気になって(5Dに合わせたいって思いがあったものですから)各種設定を0、OFFにしてみました。まだ、試撮中ですので、いろいろ試してみたいと思っております。
4 Zi0 2009/3/25 23:27 一輪の梅のクリアさが素晴らしく思います目に刻見込まれるようなそんなお写真ですね
一輪の梅のクリアさが素晴らしく思います目に刻見込まれるようなそんなお写真ですね
5 aki 2009/3/26 06:44 ウォルターさんアドバイスありがとうございます。私もいろいろ試してみます。Zi0さんコメントありがとうございます。また花を探してうろついてみたいと思います。
ウォルターさんアドバイスありがとうございます。私もいろいろ試してみます。Zi0さんコメントありがとうございます。また花を探してうろついてみたいと思います。
1 stone 2009/3/25 06:08 時期外れの寒椿(多分)を見つけました。傘さして片手撮りと横着してちょっとブレ気味。ごめんなさいちなみに、寒椿は山茶花の園芸種です。いろんなのありますが真っ赤がなかったような気がします。
時期外れの寒椿(多分)を見つけました。傘さして片手撮りと横着してちょっとブレ気味。ごめんなさいちなみに、寒椿は山茶花の園芸種です。いろんなのありますが真っ赤がなかったような気がします。
6 stone 2009/3/25 19:33 テレ助さん、千鳥葦さん、こんばんは。朝の光の中だったので、背景落とす事思い付かなかったみたいです。普通なスナップ感覚だったかな、雨振ってるし^^;ここの咲いてる花、ゴミも付いていなくて、とても綺麗でした。丹精されてる方の雰囲気が残っていた気配。この一角だけ京都でしたよ^^>海外の人の感性には(たぶん)通じないのでは?あはは、驚きの展開。そうだね海外に伝えられるコンデジ道を追求しよう!
テレ助さん、千鳥葦さん、こんばんは。朝の光の中だったので、背景落とす事思い付かなかったみたいです。普通なスナップ感覚だったかな、雨振ってるし^^;ここの咲いてる花、ゴミも付いていなくて、とても綺麗でした。丹精されてる方の雰囲気が残っていた気配。この一角だけ京都でしたよ^^>海外の人の感性には(たぶん)通じないのでは?あはは、驚きの展開。そうだね海外に伝えられるコンデジ道を追求しよう!
7 ウォルター 2009/3/25 20:10 >ウォルターさんならもっと上品に撮れましたね〜〜。動植物の写真はその生態や植生を知っているっていうアドバンテージは大きいと思うんです。stoneさんのように豊富な知識を持って撮る写真と、行き当たりばったりの私の写真では、写真の根本が違ってくるのではないかと思ってしまいます。
>ウォルターさんならもっと上品に撮れましたね〜〜。動植物の写真はその生態や植生を知っているっていうアドバンテージは大きいと思うんです。stoneさんのように豊富な知識を持って撮る写真と、行き当たりばったりの私の写真では、写真の根本が違ってくるのではないかと思ってしまいます。
8 aki 2009/3/25 20:32 しっとりと雨にぬれた椿、風情がありますね。
しっとりと雨にぬれた椿、風情がありますね。
9 フラン 2009/3/25 22:30 濡れたピンクの椿、しっとりとしていいですね〜。女性的なやさしさも感じます^^
濡れたピンクの椿、しっとりとしていいですね〜。女性的なやさしさも感じます^^
10 Zi0 2009/3/25 23:32 花のボリュームといい、色といい、生きのよさといい素晴らしいお写真ですね〜バラとは違うしっとり感あります
花のボリュームといい、色といい、生きのよさといい素晴らしいお写真ですね〜バラとは違うしっとり感あります
1 なべちん 2009/3/25 13:00 おいらが思ったのはこのまま左に90度回転縦書きで右上に謹賀新年を入れて来年の年賀状の背景としてはどうでしょうか?(^O^)/こういう発想って駄目ですかね?(汗)
おいらが思ったのはこのまま左に90度回転縦書きで右上に謹賀新年を入れて来年の年賀状の背景としてはどうでしょうか?(^O^)/こういう発想って駄目ですかね?(汗)
4 フラン 2009/3/25 11:49 ちょっと主題の花のインパクトが無くなったかなと思いますが、これはこれでおしとやかな感じになっていいのではないでしょうか^^そちらもまだ満開ではないようですね。私も満開になったらもう一回撮って着たいと思います^^
ちょっと主題の花のインパクトが無くなったかなと思いますが、これはこれでおしとやかな感じになっていいのではないでしょうか^^そちらもまだ満開ではないようですね。私も満開になったらもう一回撮って着たいと思います^^
5 ウォルター 2009/3/25 20:06 stoneさん空間に俳句入れてみたいですね。「老桜の朝」に出てきた祖父は、若い頃から俳句を読んでいました。その部分の遺伝子が少しでも受け継がれていればと思うのですが・・・残念であります^^;BSでやってる写真と俳句を組み合わせる番組。今ちょうどやってますが、結構楽しいな〜と思って見ております。フランさん>ちょっと主題の花のインパクトが無くなったかなと思いますが強引にトリミングしたものですから、致し方なしという感じであります。撮影の時からイメージしておくべきですね。なべちんさん>おいらが思ったのはこのまま左に90度回転それ、ありですね!!全く思いもしませんでした。多謝多謝であります。来年使わせていただこうかしら。皆さんに見ていただいて、いろいろなご意見や見方をご指導いただける本掲示板ならではですね^^
stoneさん空間に俳句入れてみたいですね。「老桜の朝」に出てきた祖父は、若い頃から俳句を読んでいました。その部分の遺伝子が少しでも受け継がれていればと思うのですが・・・残念であります^^;BSでやってる写真と俳句を組み合わせる番組。今ちょうどやってますが、結構楽しいな〜と思って見ております。フランさん>ちょっと主題の花のインパクトが無くなったかなと思いますが強引にトリミングしたものですから、致し方なしという感じであります。撮影の時からイメージしておくべきですね。なべちんさん>おいらが思ったのはこのまま左に90度回転それ、ありですね!!全く思いもしませんでした。多謝多謝であります。来年使わせていただこうかしら。皆さんに見ていただいて、いろいろなご意見や見方をご指導いただける本掲示板ならではですね^^
6 aki 2009/3/25 20:41 5Dの「梅二輪」、50Dの「春の色」それぞれの機種を使い分けていらっしゃいますね。50Dは私の設定のせいかカリカリになってしまうようです。ウォルターさんのは柔らかくしあがってますね。今日私も梅に挑戦してきましたのでアップしてみます。
5Dの「梅二輪」、50Dの「春の色」それぞれの機種を使い分けていらっしゃいますね。50Dは私の設定のせいかカリカリになってしまうようです。ウォルターさんのは柔らかくしあがってますね。今日私も梅に挑戦してきましたのでアップしてみます。
7 Zi0 2009/3/25 23:24 春の色のお題のとおりの一枚ですね後ろの素晴らしいボケと花との境界の曖昧さが春の柔らかさだと感じました
春の色のお題のとおりの一枚ですね後ろの素晴らしいボケと花との境界の曖昧さが春の柔らかさだと感じました
8 ウォルター 2009/3/26 05:21 akiさん おはようございます。「花に誘われて」でもコメントさせていただきましたが、既定値がコントラストの強い設定のようですので、設定の変更でイメージの変わるカメラのような気がします。どちらが好みかは撮影者によって分かれるところかと思いますので、画質選択の幅が広がったと思えば良しとすべきなのかもしれませんね^^Zi0さん おはようございます。そうなんですよ。バックと花がモロに被ってしまっていたので気にかかってはおりました。>後ろの素晴らしいボケすばらしいかどうかは別として、クローズアップレンズをかませるだけで、バックの処理がぐっと楽になりますね。
akiさん おはようございます。「花に誘われて」でもコメントさせていただきましたが、既定値がコントラストの強い設定のようですので、設定の変更でイメージの変わるカメラのような気がします。どちらが好みかは撮影者によって分かれるところかと思いますので、画質選択の幅が広がったと思えば良しとすべきなのかもしれませんね^^Zi0さん おはようございます。そうなんですよ。バックと花がモロに被ってしまっていたので気にかかってはおりました。>後ろの素晴らしいボケすばらしいかどうかは別として、クローズアップレンズをかませるだけで、バックの処理がぐっと楽になりますね。
1 どろんまん 2009/3/24 23:11 写真も素敵だし、文章もとても暖かい^-^
写真も素敵だし、文章もとても暖かい^-^
4 stone 2009/3/24 23:08 明るい善い里ですね!視界が晴れ晴れとするような心地よいものを感じます。素敵な人達がおれられることと思います。誠実な作品と印象を持ちました。作品的に色気出すなら左下の丸く手入れされた植木、サツキかな?を端折ったトリミングが安定感増していいかなぁと少し感じました。余談ですけどm(__)m
明るい善い里ですね!視界が晴れ晴れとするような心地よいものを感じます。素敵な人達がおれられることと思います。誠実な作品と印象を持ちました。作品的に色気出すなら左下の丸く手入れされた植木、サツキかな?を端折ったトリミングが安定感増していいかなぁと少し感じました。余談ですけどm(__)m
5 フラン 2009/3/25 11:23 春らしい素敵なお写真ですね!青空も出ていて、暖かかそうで、こういうところでお花見したいです^^
春らしい素敵なお写真ですね!青空も出ていて、暖かかそうで、こういうところでお花見したいです^^
6 撮りマー 2009/3/25 19:53 ウォルター さん こんばんわ 厳しい父、家族の為だけに生きた母でしたが今はこの桜咲く山 里に眠っています。親への思いは歳を経ても変わることは有り ません。健在の時に気が付けばとの思いはいつまでも残ります。 ご両親を大切に・・・m(__)m 御覧頂き有難う御座いました。stone さん こんばんわ 三方を山に囲まれ、南斜面の山門、境内の桜は満開を迎えてい ました。途中風が寒かっただけにホッと温まる光景でした。 トリミング、ご指摘の通りかと思います。山中の寺を強調する ため空を少な目にと思った余りファインダーの視野率の関係で 入ったものです。完全に入れるか切るかどちらかの方が構図と してはやはり落ち着いたと反省しています。ご指摘、有難う御 座いました。どろんまん さん こんばんわ やさしいコメント有難う御座います。 技術より、感情でシャッターを押す方ですので写真で語りきれ ない分を言葉を添えてしまいます。本当は何のコメントも添え ずに皆さんに感じて貰えるようになりたいと、思ってはいます がまだまだつたないと反省しております。フラン さん こんばんわ 私の子供たちが小さい頃、墓参のついでにお弁当を持ってお花 見をしたことがあります。来年あたりは孫たちを連れてそんな 場面を作りたいと願っております。有難う御座いました。
ウォルター さん こんばんわ 厳しい父、家族の為だけに生きた母でしたが今はこの桜咲く山 里に眠っています。親への思いは歳を経ても変わることは有り ません。健在の時に気が付けばとの思いはいつまでも残ります。 ご両親を大切に・・・m(__)m 御覧頂き有難う御座いました。stone さん こんばんわ 三方を山に囲まれ、南斜面の山門、境内の桜は満開を迎えてい ました。途中風が寒かっただけにホッと温まる光景でした。 トリミング、ご指摘の通りかと思います。山中の寺を強調する ため空を少な目にと思った余りファインダーの視野率の関係で 入ったものです。完全に入れるか切るかどちらかの方が構図と してはやはり落ち着いたと反省しています。ご指摘、有難う御 座いました。どろんまん さん こんばんわ やさしいコメント有難う御座います。 技術より、感情でシャッターを押す方ですので写真で語りきれ ない分を言葉を添えてしまいます。本当は何のコメントも添え ずに皆さんに感じて貰えるようになりたいと、思ってはいます がまだまだつたないと反省しております。フラン さん こんばんわ 私の子供たちが小さい頃、墓参のついでにお弁当を持ってお花 見をしたことがあります。来年あたりは孫たちを連れてそんな 場面を作りたいと願っております。有難う御座いました。
7 Zi0 2009/3/25 23:38 里のお寺と満開の桜そのままを切り取るっていいもんですね〜誰かを思いやるやさしい視線が写真にも出てるような気がしました
里のお寺と満開の桜そのままを切り取るっていいもんですね〜誰かを思いやるやさしい視線が写真にも出てるような気がしました
8 撮りマー 2009/3/26 00:08 Zi0 さん こんばんわ 我流の“直感写”で技術的には何も有りませんが桜と山寺の組 み合わせから私の思いの何かを感じて頂けたならとても光栄で す。 こんな投稿で皆様からやさしいコメントを頂き心潤む思いで す、今夜は久し振りに両親のことなどを思いながら床につきた いと思います。有難う御座いましたm(__)m
Zi0 さん こんばんわ 我流の“直感写”で技術的には何も有りませんが桜と山寺の組 み合わせから私の思いの何かを感じて頂けたならとても光栄で す。 こんな投稿で皆様からやさしいコメントを頂き心潤む思いで す、今夜は久し振りに両親のことなどを思いながら床につきた いと思います。有難う御座いましたm(__)m
1 stone 2009/3/24 22:06 久々のお店は鰻処ですか、いいなぁ鰻重。でこれ肝吸い!!好きなんです。日本人で良かった‥的に好き^^ここでは久々のS5が出番でしたか使ってあげてくださいね。機械は使わないと壊れやすいので(^^!
久々のお店は鰻処ですか、いいなぁ鰻重。でこれ肝吸い!!好きなんです。日本人で良かった‥的に好き^^ここでは久々のS5が出番でしたか使ってあげてくださいね。機械は使わないと壊れやすいので(^^!
4 aki 2009/3/25 07:55 stoneさん、ウォルターさんそれこそ自己満足の写真にありがとうございます。
stoneさん、ウォルターさんそれこそ自己満足の写真にありがとうございます。
5 フラン 2009/3/25 22:24 美味しそう〜!お店のうな重なんて食べたことないので一度は食べてみたいです(T_T)
美味しそう〜!お店のうな重なんて食べたことないので一度は食べてみたいです(T_T)
6 Zi0 2009/3/25 23:33 やばい、、、美味そうです〜僕は、たれはちょっと甘めが好きです^^
やばい、、、美味そうです〜僕は、たれはちょっと甘めが好きです^^
7 aki 2009/3/26 19:55 フランさん、 Zi0さんありがとうございます。手前好みの写真と食材にお付き合いいただいてしまいました。
フランさん、 Zi0さんありがとうございます。手前好みの写真と食材にお付き合いいただいてしまいました。
8 stone 2009/3/27 07:09 タレはちょっと甘めですよね〜
タレはちょっと甘めですよね〜
1 ウォルター 2009/3/24 22:21 拡大してみると圧倒的な迫力がありますね。美しい白が春を感じさせてくれます。
拡大してみると圧倒的な迫力がありますね。美しい白が春を感じさせてくれます。
6 千・鳥・葦 2009/3/24 22:12 ユキヤナギの量感がよく出ていますね。朝の斜光がマッスの表現に効果的で、背景の色も立体感もいいですね。よい手本を見せていただきました。
ユキヤナギの量感がよく出ていますね。朝の斜光がマッスの表現に効果的で、背景の色も立体感もいいですね。よい手本を見せていただきました。
7 pojisan 2009/3/25 09:52 akiさん stoneさん ウォルターさん haruemasterさん久しぶりの投稿にコメント有難うございます。何時も、素敵な写真拝見させていただいてます-----。千・鳥・葦さん、はじめまして宜しくお願いします。背景の黄色は、サンシュウの花です。近場の花を撮れたらまた投稿させていただきます。
akiさん stoneさん ウォルターさん haruemasterさん久しぶりの投稿にコメント有難うございます。何時も、素敵な写真拝見させていただいてます-----。千・鳥・葦さん、はじめまして宜しくお願いします。背景の黄色は、サンシュウの花です。近場の花を撮れたらまた投稿させていただきます。
8 stone 2009/3/25 19:36 >背景の黄色は、サンシュウの花です。そうなんですか。斜光色にあった背景、これはなんだろ。と気になっていましたよ。秋の雰囲気感じますし^^サンシュウの花も撮りましたか?観たいな。
>背景の黄色は、サンシュウの花です。そうなんですか。斜光色にあった背景、これはなんだろ。と気になっていましたよ。秋の雰囲気感じますし^^サンシュウの花も撮りましたか?観たいな。
9 フラン 2009/3/25 22:27 まるで荒波のような迫力がありますね!少しオレンジがかってると思ったら朝方なんですね。私は苦手な時間帯です(^_^;)
まるで荒波のような迫力がありますね!少しオレンジがかってると思ったら朝方なんですね。私は苦手な時間帯です(^_^;)
10 Zi0 2009/3/25 23:40 眩しいばかりの白ですねフランさん言われたように動いているような錯覚を持ちます花の中の緑もきれいです
眩しいばかりの白ですねフランさん言われたように動いているような錯覚を持ちます花の中の緑もきれいです
1 Zi0 2009/3/25 23:46 絶品です!こんな写真が撮りたいと思いますわびさびは写真でもこんな風に表現できるんですね〜
絶品です!こんな写真が撮りたいと思いますわびさびは写真でもこんな風に表現できるんですね〜
5 stone 2009/3/24 07:18 いいですねーーー。春おぼろな朝の海。汽笛が聞こえそうな雰囲気。今は聴こえないですよね。ポンポン船とか、あはは。全然関係ないけどチョコボール買いたくなって、ニ個買いました。銀のエンゼル出てきたよ。今度はちゃんと集めようっと。^^
いいですねーーー。春おぼろな朝の海。汽笛が聞こえそうな雰囲気。今は聴こえないですよね。ポンポン船とか、あはは。全然関係ないけどチョコボール買いたくなって、ニ個買いました。銀のエンゼル出てきたよ。今度はちゃんと集めようっと。^^
6 ウォルター 2009/3/24 07:29 銀のエンゼル、二個買って出ましたか。我々凡人とは違うと思っておりましたが、やっぱり強運の持ち主でしたか^^我家も先日久しぶりに出ましてこれで4個。後一個、頑張らねばです。
銀のエンゼル、二個買って出ましたか。我々凡人とは違うと思っておりましたが、やっぱり強運の持ち主でしたか^^我家も先日久しぶりに出ましてこれで4個。後一個、頑張らねばです。
7 テレ助 2009/3/24 07:47 先日はコメントありがとうございました。「霞む中に」の続編でしょうか?薄墨で描いたようなやさしい雰囲気が何とも言えず、心をくすぐります。いや〜、素晴らしいなぁ〜。
先日はコメントありがとうございました。「霞む中に」の続編でしょうか?薄墨で描いたようなやさしい雰囲気が何とも言えず、心をくすぐります。いや〜、素晴らしいなぁ〜。
8 ウォルター 2009/3/24 22:04 テレ助さん コメントありがとうございます。早朝の春の海の穏やかさが表現できればと思いました。どないなもんでしょう?
テレ助さん コメントありがとうございます。早朝の春の海の穏やかさが表現できればと思いました。どないなもんでしょう?
9 ウォルター 2009/3/26 05:04 テレ助さん おはようございます。ありゃ〜 五重丸なんていただいちゃったら、木に登ってしまいますよ^^(体型は確かに豚さんです はぁ〜)フランさん おはようございます。曇りだからだめ、雨だからだらいやってついなりがちですが、どんな時でもアイディア次第で写真になるものですね。って、そこまで考えて撮ったわけではないのですが^^;Zi0さん おはようございます。わびさびの表現って憧れますよね。日本古来からの画や文章で表現されてきたものに、今様のカメラを使い挑戦しようというんですから、人間の探究心ってのは尽きないものなんでしょうね。
テレ助さん おはようございます。ありゃ〜 五重丸なんていただいちゃったら、木に登ってしまいますよ^^(体型は確かに豚さんです はぁ〜)フランさん おはようございます。曇りだからだめ、雨だからだらいやってついなりがちですが、どんな時でもアイディア次第で写真になるものですね。って、そこまで考えて撮ったわけではないのですが^^;Zi0さん おはようございます。わびさびの表現って憧れますよね。日本古来からの画や文章で表現されてきたものに、今様のカメラを使い挑戦しようというんですから、人間の探究心ってのは尽きないものなんでしょうね。
1 どろんまん 2009/3/23 23:11 先ほどの写真より迫力あるかな?
先ほどの写真より迫力あるかな?
2 ウォルター 2009/3/24 04:44 200mm、活躍されておられるようですね^^セットプレー迫力ありますね。お子さんの試合の模様でしょうか。成長されてからの良い思い出になるものと思いますので沢山撮ってあげてくださいね^^我家の200mmはズームに押されて最近は全く出番なしでありますTT
200mm、活躍されておられるようですね^^セットプレー迫力ありますね。お子さんの試合の模様でしょうか。成長されてからの良い思い出になるものと思いますので沢山撮ってあげてくださいね^^我家の200mmはズームに押されて最近は全く出番なしでありますTT
3 stone 2009/3/24 06:40 これもいいシーンですね!瞬間の判断の球技の動きは型に囚われず素直で綺麗ですね。最近のバレーボールってカラフルなのが公式球に選ばれるのかな、回転が読みやすくなってダメな気がする‥^^;200mmは単焦点だったのですか、前作ではズームと思い余計な事いいました。すみません。
これもいいシーンですね!瞬間の判断の球技の動きは型に囚われず素直で綺麗ですね。最近のバレーボールってカラフルなのが公式球に選ばれるのかな、回転が読みやすくなってダメな気がする‥^^;200mmは単焦点だったのですか、前作ではズームと思い余計な事いいました。すみません。
4 どろんまん 2009/3/24 15:00 ウォルターさん200mmが活躍しております。ズームも選択肢にはあったのですが、私には重くて現在は200mm100mm50mmの3本です。stoneさん私はバレーの経験がないのでどんな流れでなのかわかりませんが現在の小学バレーはこんなカラフルなボールが多いですよ〜。白いボールはみなくなっちゃったなぁ。>前作ではズームと思い余計な事いいました全然余計なことじゃないですよー。どんどんアドバイスお願いします^-^
ウォルターさん200mmが活躍しております。ズームも選択肢にはあったのですが、私には重くて現在は200mm100mm50mmの3本です。stoneさん私はバレーの経験がないのでどんな流れでなのかわかりませんが現在の小学バレーはこんなカラフルなボールが多いですよ〜。白いボールはみなくなっちゃったなぁ。>前作ではズームと思い余計な事いいました全然余計なことじゃないですよー。どんどんアドバイスお願いします^-^
5 フラン 2009/3/25 11:10 押し込んだ瞬間、ピタッと止まったボール。いい瞬間ですね!このあとどうなったか気になります^^;
押し込んだ瞬間、ピタッと止まったボール。いい瞬間ですね!このあとどうなったか気になります^^;
6 どろんまん 2009/3/26 00:54 ボールは相手コートに入ったものの、拾われました(笑)
ボールは相手コートに入ったものの、拾われました(笑)
1 stone 2009/3/23 22:04 真っ赤です。撮らなきゃなこれは。と一枚。
真っ赤です。撮らなきゃなこれは。と一枚。
2 ウォルター 2009/3/24 04:46 あざやかーこれは撮らにゃ損ですね^^
あざやかーこれは撮らにゃ損ですね^^
3 stone 2009/3/24 06:31 おはようございます。この時光も良かったし綺麗でしたのですぐ撮りました。小さな木だったんですけどね^^
おはようございます。この時光も良かったし綺麗でしたのですぐ撮りました。小さな木だったんですけどね^^
4 テレ助 2009/3/24 07:57 ウム、これは撮らなきゃいけませんね。赤い色…見事過ぎます。
ウム、これは撮らなきゃいけませんね。赤い色…見事過ぎます。
5 千・鳥・葦 2009/3/24 11:14 木瓜らしい木瓜で、春の陽がいっぱい当たって心地よさそうですね。
木瓜らしい木瓜で、春の陽がいっぱい当たって心地よさそうですね。
6 stone 2009/3/24 22:40 テレ助さん、いつもおおきにですーーー。赤は撮れてるかドキドキです。めちゃ飽和してる時もあるし。ベタベタ寸前で堪えてくれた感じ。といいますか、ちょい後押ししました。一度16bitに置き換え、リサイズ拡大して階調を整えてます。そしてre元サイズ保存&投稿用サイズにして25%:1.5pix程度のアンシャープネス。拡大>縮小を1ターンするだけで粒子的けば立ちを緩和しますので最近そうすることが多いです。千・鳥・葦さん、木瓜らしく私も思いました^^白や紅白のもあればもっと楽しめたんですが、また見つけます^^陽射しの少ないこの春なので、先日雨の中撮ったものもあります。また見繕いますね。
テレ助さん、いつもおおきにですーーー。赤は撮れてるかドキドキです。めちゃ飽和してる時もあるし。ベタベタ寸前で堪えてくれた感じ。といいますか、ちょい後押ししました。一度16bitに置き換え、リサイズ拡大して階調を整えてます。そしてre元サイズ保存&投稿用サイズにして25%:1.5pix程度のアンシャープネス。拡大>縮小を1ターンするだけで粒子的けば立ちを緩和しますので最近そうすることが多いです。千・鳥・葦さん、木瓜らしく私も思いました^^白や紅白のもあればもっと楽しめたんですが、また見つけます^^陽射しの少ないこの春なので、先日雨の中撮ったものもあります。また見繕いますね。
1 Zi0 2009/3/25 23:13 鳥海山の遠望綺麗ですねー雪解けの水がどんどん増えていって川もいきいきしてくるんですね
鳥海山の遠望綺麗ですねー雪解けの水がどんどん増えていって川もいきいきしてくるんですね
6 フラン 2009/3/24 10:46 stoneさん、ありがとうございます。>ここまでどれくらいの時間で到着できますのでしょうえ〜、関西からだと、特急乗り継いで10時間くらいでしょうか^^;私が大阪に行った時、そのくらいかかりました。ウォルターさん、ありがとうございます。この山は鳥海山です。月山のほうは、滑れるところが結構有りますね。鳥海山は、大きなスキー場が余り無いのです(T_T)テレ助さん、ありがとうございます。二人の方は夫婦だったと思います。この日は観光客が多く、神戸ナンバーの車もありました^^
stoneさん、ありがとうございます。>ここまでどれくらいの時間で到着できますのでしょうえ〜、関西からだと、特急乗り継いで10時間くらいでしょうか^^;私が大阪に行った時、そのくらいかかりました。ウォルターさん、ありがとうございます。この山は鳥海山です。月山のほうは、滑れるところが結構有りますね。鳥海山は、大きなスキー場が余り無いのです(T_T)テレ助さん、ありがとうございます。二人の方は夫婦だったと思います。この日は観光客が多く、神戸ナンバーの車もありました^^
7 千・鳥・葦 2009/3/24 11:12 鳥海山でほっとしました。月山かな〜?と思ってネットでいろいろ調べていました。でも何か月山と山容が違うように見えたので一人で悩んでいました。山好きの変な癖でこれで落ち着きました(笑)。
鳥海山でほっとしました。月山かな〜?と思ってネットでいろいろ調べていました。でも何か月山と山容が違うように見えたので一人で悩んでいました。山好きの変な癖でこれで落ち着きました(笑)。
8 俗老人 2009/3/24 18:06 ども、こんにちは。どこかわかりませんが、いい感じのところですね〜、ぽかぽか陽気な日には弁当もってゆっくりしたくなる景色ですね(^^)
ども、こんにちは。どこかわかりませんが、いい感じのところですね〜、ぽかぽか陽気な日には弁当もってゆっくりしたくなる景色ですね(^^)
9 aki 2009/3/24 20:17 名山「鳥海」を望んでの春の風景いいですね。
名山「鳥海」を望んでの春の風景いいですね。
10 フラン 2009/3/25 10:42 千・鳥・葦さん、ありがとうございます。月山は連邦になってますので、山容が違いますね。でも、全国的に見れば月山のほうが有名なのでしょうか?Jリーグのモンテディオも「月山山形」に改名しようとしたほどなので^^;俗老人さん、ありがとうございます。山形と秋田の県境にまたがる山です。もうちょっと暖かくなったら、ここでピクニックもいいかもしれませんね^^akiさん、ありがとうございます。もう少し緑が増えてくれば、また良くなるかと思いますので、もう一回撮ってみたいと思います^^
千・鳥・葦さん、ありがとうございます。月山は連邦になってますので、山容が違いますね。でも、全国的に見れば月山のほうが有名なのでしょうか?Jリーグのモンテディオも「月山山形」に改名しようとしたほどなので^^;俗老人さん、ありがとうございます。山形と秋田の県境にまたがる山です。もうちょっと暖かくなったら、ここでピクニックもいいかもしれませんね^^akiさん、ありがとうございます。もう少し緑が増えてくれば、また良くなるかと思いますので、もう一回撮ってみたいと思います^^
1 どろんまん 2009/3/23 13:28 良い会場で1/250sで切ることができました。レンズはEF200mm F2.8 USM
良い会場で1/250sで切ることができました。レンズはEF200mm F2.8 USM
2 stone 2009/3/23 19:10 良いシーンですね!ボールもきっちり納まってナイスタイミング!私だともう少し広くアングルして、後でトリミングを楽しもうと考えちゃいますけどどうでしょう。ジャンプシーンとか縦にもトリミングできるくらいに遊びを多く撮りたいなと思ったりします。
良いシーンですね!ボールもきっちり納まってナイスタイミング!私だともう少し広くアングルして、後でトリミングを楽しもうと考えちゃいますけどどうでしょう。ジャンプシーンとか縦にもトリミングできるくらいに遊びを多く撮りたいなと思ったりします。
3 どろんまん 2009/3/23 23:09 stoneさん確かにトリミングできる余裕もないですし、良い会場でしたので、もうちょっといい構図で撮れるように足を生かせばよかったかな。フレームにボールが入るようにタイミングよく切れるようになってきたので、今度はもう少し考えて撮りますね!もう一枚、構図がいまいちですが迫力のある写真がありましたのでUPしてみますね。
stoneさん確かにトリミングできる余裕もないですし、良い会場でしたので、もうちょっといい構図で撮れるように足を生かせばよかったかな。フレームにボールが入るようにタイミングよく切れるようになってきたので、今度はもう少し考えて撮りますね!もう一枚、構図がいまいちですが迫力のある写真がありましたのでUPしてみますね。
1 stone 2009/3/23 06:19 ユキヤナギらしく撮れないかと探した構図がこれ。ピン位置の検討すること忘れて左置き一枚しか撮ってなかったです〜
ユキヤナギらしく撮れないかと探した構図がこれ。ピン位置の検討すること忘れて左置き一枚しか撮ってなかったです〜
3 千・鳥・葦 2009/3/23 14:33 先日私も立派に咲いているユキヤナギに出合ったのですが、どう撮ったらいいか構図がまとまらず手に負えないと諦めました。こういう撮り方があったんですね(O_O)。
先日私も立派に咲いているユキヤナギに出合ったのですが、どう撮ったらいいか構図がまとまらず手に負えないと諦めました。こういう撮り方があったんですね(O_O)。
4 stone 2009/3/23 19:01 こんばんは綺麗な背景でポジション取れるといいなと思うんですけどなかなかそうはいきませんね〜。ここ川の水際なのでなんとかしたかったんだけど、川に入る事躊躇いました。もっと童心に戻らねば‥(><;
こんばんは綺麗な背景でポジション取れるといいなと思うんですけどなかなかそうはいきませんね〜。ここ川の水際なのでなんとかしたかったんだけど、川に入る事躊躇いました。もっと童心に戻らねば‥(><;
5 フラン 2009/3/24 13:38 画面いっぱい白い花で素敵ですね〜!春の光も降り注ぎ、とっても爽やかな一枚だと思いました^^
画面いっぱい白い花で素敵ですね〜!春の光も降り注ぎ、とっても爽やかな一枚だと思いました^^
6 aki 2009/3/24 20:18 迫ってきます。今度僕も撮ってみます。
迫ってきます。今度僕も撮ってみます。
7 stone 2009/3/24 21:55 フランさん、akiさん、こんばんは小さな白い花で埋めちゃいました(^^;空背景とか色々撮ってみたんですけど、なかなか〜いい感じになりません。花ひとつ見ると梅と変わらない感じなので梅風にも撮ってみました。マクロってモノの大きさが判らなくなるのが面白いですね。akiさんの撮るユキヤナギ、楽しみにお待ちします。^^!
フランさん、akiさん、こんばんは小さな白い花で埋めちゃいました(^^;空背景とか色々撮ってみたんですけど、なかなか〜いい感じになりません。花ひとつ見ると梅と変わらない感じなので梅風にも撮ってみました。マクロってモノの大きさが判らなくなるのが面白いですね。akiさんの撮るユキヤナギ、楽しみにお待ちします。^^!