キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: いい眺め7  2: 波間ただよう花びらの上にも5  3: 菜の花も咲きだしましたよ〜6  4: 消えゆくテーマパーク5  5: 遊泳禁止区域4  6: 寄って来るとこわいゾー9  7: 餅を搗く7  8: 花の色に悩む6  9: 逆転大時計7  10: メタボじゃないわよ5  11: セリバオウレン6  12: 雲上の夜明け8  13: 桜草10  14: 銀レフの威力は絶大6  15: 富士山2  16: 河口湖の花火8  17: やっぱ花の色はむずかしいっす5  18: ゆらめき8  19: 尾道はやっぱり猫5  20: 春の風9  21: サイの親子12  22: フラミンゴ7  23: もうじき葉も出てきそう…5  24: 待ってよ〜13  25: 花の色むずかしいっす4  26: 故郷の味「ゲタ汁」11  27: 白い梅5  28: 仲良しさん7  29: 旅情17  30: 夕方に香る梅4  31: 牛、だと思うんですが...(^^;10  32: キリンさんの首は長いのね4      写真一覧
写真投稿

いい眺め
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (241KB)
撮影日時 2008-12-30 14:27:39 +0900

1   Zi0   2009/2/18 22:51

この子たぶんミーアキャットだと思います
中腰で周りの状況を仲間たちと一緒に見ているCMが流れていたような、、、
なんとも愛くるしい奴らですよね^^

3   Kaz   2009/2/19 13:49

へぇー ミーアキャットというのですか、この動物。
録音された説明ではただマングースとしか言ってなかった。
ディズニーも手抜きやってんな。(^^)

ググってみたら、今年一月にミーアキャットの映画やってたんですね。
http://meerkat.gyao.jp/

4   Zi0   2009/2/21 18:35

そうですそうです、ディズニーでもこの子達主役の映画やってたんですよね〜〜
見たかったんですが見れなかったのでDVD借りてみます^^

5   フラン   2009/2/22 10:22

端正な顔立ちしてますね〜!
私もこんなイケメンになりたかった(T_T)

6   我夢   2009/2/22 11:58

見つめる先には何が見えたんでしょうか??

7   Kaz   2009/2/22 13:30

ZiOさん、
映画のナレーションがポール・ニューマンってのが渋い。
だけど、日本語吹き替えは雰囲気なさそう。
こちらでもDVD探してみます。

フランさん、
>こんなイケメンになりたかった
こんなイケメンになっても、身長30センチじゃねえ。
女の子に、文字通り、足蹴にされそう。(^^)

我夢さん、
>見つめる先には何が
遠いアフリカのふるさとだったのかもしれない。

コメント投稿
波間ただよう花びらの上にも
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (526KB)
撮影日時 2009-02-16 14:39:03 +0900

1   Zi0   2009/2/19 00:14

最近見た椿三十郎の一場面をふと思い出しました
このあとわんさか花びらが行列作ってくるような、、

2   stone   2009/2/18 17:40

ふと目の端を掠める赤い花びら
川の流れに漂う花びら、山茶花のようです。
光が滲んだような濃いピンク、急いで撮った一枚。
構図はもうちょっとな感じ。手に取って何度も流して撮ろうかなと思ったけれど
そのまま流してあげました。

3   テレ助   2009/2/18 21:54

そろそろ『水ぬるむ…』の季節なんでしょうかねぇ〜。まだ早いかも知れませんけど、暖かい季節を期待する身としては、見事に心情を表現してくれている気がします。(しかし、携帯からは打ちにくいなぁ…笑)

4   Kaz   2009/2/18 22:05

きれいに透き通った水ですね。雪解け水で冷たいのかな。
まさか、大阪の街中、だったりして。

5   stone   2009/2/19 10:48

テレ助さん、
おはようございます。春の雰囲気出てきましたねー。
早く安定したあったかい陽気にならないかな^^
体調はいかがですか〜、御無理しないでね。体が資本ですからぁ

Kazさん、
透明度はそんなに高くないけどまだマシな感じ。
メダカとかいればいいんだけど、最近見なくなりました。
バスと鯉に食べられちゃったみたいです。寂しいな。

Zi0さん、
ふふ、この後にわんさか花びらが‥
楽しい連想ですねーーー。そうだったら良かったのに(^^

コメント投稿
菜の花も咲きだしましたよ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (206KB)
撮影日時 2009-02-17 09:49:18 +0900

1   千・鳥・葦   2009/2/18 10:08

マクロ撮影の画像が話題のようなので、生意気ですがコンデジ・マクロで加えてください。
道路端に咲いていましたので周囲を思い切ってカットしています。こうしてみると菜の花(おひたしの辛子和え大好き)もかわいいヤツではありませんか。

2   Kaz   2009/2/18 16:01

菜の花の辛し和え、久しぶりに食べたいけど、こっちにはありませぬ。
日本から来る人に、今度、密輸してもらおーっと。

黄色い花が咲き誇ってるためか、周りの緑も黄色に引かれるんですね。
鮮やかな緑よりも、かえってこちらの方が柔らかくて良いかな。

3   千・鳥・葦   2009/2/18 21:30

Kaz さんは外国にお住まいでしたか。
おひたしの辛子和えとうまい日本酒があれば花より団子です。でも菜の花は地味ですがなかなかかわいいですね。やはり日本の春は桜と菜の花ですかね…。どちらも酒の相手には最高です。

4   Zi0   2009/2/19 00:35

この菜の花も柔らかな黄色がきれいに出ていますね〜
つぼみの黄緑もきれいです
しべの花粉の感じもはっきりわかります
マクロ大成功ですね^^

5   shiny   2009/2/19 01:20

千・鳥・葦さん。はじめまして。
黄色が鮮やかですね。フォーカスもきっちりあっていていい感じです。
私も最近マクロにはまっています。
コンデジはマクロに強いのでどしどし投稿して作品をお見せくださいな。

6   千・鳥・葦   2009/2/19 09:19

Zi0 さん、shinyさんお褒めいただきありがとうございます。おだてられると木に登ってしまう口ですので今後ともよろしくお願いします。

コメント投稿
消えゆくテーマパーク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 20 IS
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,502KB)
撮影日時 2008-12-10 17:35:58 +0900

1   IXYデジ太郎   2009/2/18 02:54

昨年12月に出張で初めて訪れた倉敷でしたが、このテーマパークも閉園とのこと。寂しい限りです。

2   stone   2009/2/18 09:39

おはようございます
ご無沙汰さまーーー。
こんなに雰囲気ある施設が無くなっちゃうんですか、寂しいですね。
関西では奈良ドリームランドや宝塚ファミリーランドが随分前に閉鎖‥
他にもいっぱい閉鎖されてます。残念‥

3   haruemaster   2009/2/18 22:17

なんとも切ないですね。
「チボリの森」は、大手のテーマパークにも無い本格的ミュージカルでした。
「アンデルセンシアター」で♪わくわくどきどき、うっとりしんみり〜と歌っていた
愛らしい人形たちは何処へ行ってしまったのでしょう?

4   フラン   2009/2/19 18:27

こんなに綺麗なのに閉園なんてもったいないですね。
これも不景気、少子高齢化のせいなんでしょうね〜。
残念ですね〜(>_<)

5   S9000   2009/2/20 02:21

 チボリ公園、何度か行きましたが、さびしいです。
子供がイベント出演したり、仕事で使ったりと思い出
があります。せめて思い出の写真は大切に保存します。

コメント投稿
遊泳禁止区域
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 24mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (321KB)
撮影日時 2008-12-30 13:38:21 +0900

1   Kaz   2009/2/18 15:44

stoneさん、
恐竜のお仲間で生き残ってる中ではワニは一番怖いな。
ぞぉっとする写真はまだまだあるゾウ。(別スレ引っぱてる・笑)

フランさん、
これもサファリツアー中に車から撮ったものです。
他にも数種類の写真は撮りましたが、車が揺れて殆どぶれてたので
これでサファリ写真はおしまいです。次の写真からは、
アニマル・キングダム内にいる動物写真になります。

2   Kaz   2009/2/18 01:28

ここの水汚いから、泳ぐと病気しそうです。

3   stone   2009/2/18 09:05

ワニ凄いですね
ある意味恐竜の生き残りさん。同じ時代を生きてたんですよね、REXとかと。
ここで泳ぐと病気になる暇ないでしょうね‥、ぞぉっとしましたぁ。

4   フラン   2009/2/18 11:51

病気というか・・・餌になりそうで怖いです^^;
こちらもサファリパーク内でしょうか?
ワニもいるんですね〜。凄い!さすがアメリカ!

コメント投稿
寄って来るとこわいゾー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 51mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (322KB)
撮影日時 2008-12-30 13:43:22 +0900

1   Kaz   2009/2/19 14:17

>スリランカの首都で道路をゾウが歩いてる、
なんてのは、現地ではごく自然なことなのかも。
だから、コンクリの上にゾウさんが居てもいいのだ。(^^)

5   Kaz   2009/2/18 15:32

象に餌をあげるイベントがあったんですか。
餌は鼻に掴ませてあげるんですか、それとも、口に入れる、どちら?
どっちにしろ、私ならちょっと腰を引きそうだな。(^^)

6   Kaz   2009/2/18 21:53

ゾウさんの目は優しそうなんだけど、時々、タイやインドの村で
ゾウさんの大群が暴走してるビデオなんか見ると怖い気もする。
数年前にも、ハワイでサーカスのゾウが人を踏み殺したりしてるので
やはり餌やるの躊躇しちゃうな。stoneさんの背中越しにあげよっと。(^^;

7   Zi0   2009/2/19 00:32

ゾウが動物園のコンクリートの上じゃない、、、
こんな自然の中で見れるなんて感動ですね〜
あ、そういえば前にスリランカの首都で道路をゾウが歩いてるの見たことあったんだあ(笑)

8   フラン   2009/2/20 10:48

子供たちは、ゾウさんゾウさんと可愛く言ってますが、本物見ると迫力ありますよね^^;
本物見たとたん嫌いになる子も・・・
ゾウさんは絵本の中で知ってるのが、子供のうちはいいのかも知れませんね^^;

9   Kaz   2009/2/20 16:12

ここアメリカでも、くまのプーさんの絵本やアニメで育った子らは
野生の熊を恐れず近づいて行くとか。お話と事実を区別できない
子供達が増えてるとか。もっとも、大人でも虚構の話を事実と
誤って信じ込み、人をあやめたりするアホもいますからね。

コメント投稿
餅を搗く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 400D DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 454x681 (52KB)
撮影日時 2009-02-07 06:21:05 +0900

1   haruemaster   2009/2/18 22:23

シルエットが良いですね。
動きもある。
お餅も美味しそうです。

3   Kaz   2009/2/18 02:07

パフォーマンスを背景に餅を搗く人のシルエットが良いですね。
この後、チャイさんは餅を食べたのかな。


>これは前雪祭りいった時、撮ったんです。
 これはこの前雪祭りに行った時撮りました。

>でも私好きの方は食べるです(^^;)
 でも、私は(写真を撮るより)食べる方が好きです(^^;)

4   フラン   2009/2/19 18:12

ここは日本なのでしょうか?
後姿がドラマチックですね!
一心不乱に餅をつくお父さんの情熱が伝わってきます^^

5   我夢   2009/2/19 18:30

おじさんがシルエットだってところに味があると思います
遠い昔餅つきやりましたが疲れました・・・(^^ゞ

6   チャイ   2009/2/21 15:02

Kaz、haruemaster、フラン、 我夢さん こんにちは
Kazさん、正しい日本語を直してくれてありがとう。
完璧な日本語を話すように、がんばります。
フランさん、はい、ここは日本です。
場所は確かに浪岡と言います。

この後、あずきもちを食べました。^^
実は、おじさんの90度に撮りましたけど。
でも、ながなが思いどおりに違います。
だからおじさんのシルエットに撮って見ました。
ちょっといい感じ撮りました。^^;

7   stone   2009/2/21 15:52

こんにちは
夜の餅搗きシーンいいですね!
お昼のシーンは時々見ますけれど夕から夜のシーンは滅多に見ません。
昔は私の家でも餅搗きをしていたんですけれど
もう搗きませんね〜。捏ねてるおばさんがまたいいです。懐かしい(^^
横からも撮ってみましたか、光の当たり具合がイメージと違ったのかな、

あずきもちは、あんこ餅とか大福餅といいます。
小豆(あずき)を煮て砂糖で味付けしたものを餡(あん)と言います。
餡は丸めて「餡ころ」と言ったり「餡子」と言ったりします。
白豆や緑豆の餡子もありますよ。白餡・緑餡、栗でも栗餡を作ります^^

コメント投稿
花の色に悩む
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (287KB)
撮影日時 2009-02-15 15:44:47 +0900

1   S9000   2009/2/18 00:14

 悩んでいるのかこだわっているのかわからなく
なりましたが、こちらの色のほうは比較的あっさり
出ているような気がします。
 それでも少し脱色気味ですが。。。

2   Kaz   2009/2/18 01:10

これで脱色気味ですか。かなり、暗めに私のモニターでは見えますが。
PC環境で見え方が違うのかな。

3   フラン   2009/2/18 11:46

Kazさんと同じく、少し暗めなのでわかりづらいですが・・・
こちらではかなり濃く見えます^^;

4   stone   2009/2/18 13:16

S9000さん、明るいモニタをお使いなんですねーーー。
こちらでも暗いですよ。曇りの日の夕暮れ時の雰囲気‥
右の花と葉っぱが同化しちゃうくらいに暗く見えてます。
ヒストグラム見ても左べったりの色相ですし、濃いえんじ色(赤褐色)が飽和状態かなと思います〜。

5   stone   2009/2/18 19:16

Photoshopでヒストグラムを見ながら補正してみました。
ヒストグラムを各RGB版に分けてセットにまとめた画像を編集してみました。
こちらに貼りましょうか?URLのリンク貼り付けでもいいですけど
お節介かなと、微妙なので保留しています。
モニタ表示カラーのこともありますし、お役に立てるかも微妙(^^;

6   千・鳥・葦   2009/2/18 20:28

S9000 さん、私は色がどうのこうのなんてこと気にしません。所詮デジタルデータはどんな色にでも加工できます。ケセラセラでなったように楽しんでは? 色よりもっと大切なここがあるようにも思いますが…(生意気言ってごめんなさい)。

コメント投稿
逆転大時計
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1311x1966 (502KB)
撮影日時 2009-02-15 14:55:48 +0900

1   Kaz   2009/2/18 00:52

ああ、時が停まっている。

3   S9000   2009/2/18 00:58

 うーむ、尾道いいですな。 
 小学生のころ、家族で旅行していて迷子に
なった思い出のある町です。最近は尾道ラーメン
食べに出かけました、でも最近といっても2年も
前かな。
 125ccのバイクに乗っていた頃、尾道バイパスに
入れないので、旧国道をとことこ走ったものです。
今は港のまわりとか垢ぬけたかんじになってますね。

4   shiny   2009/2/18 02:01

haruemasterさん。はじめまして。
あの時計が実在するとは知りませんでした。
昭和な感じがよいですね。

5   haruemaster   2009/2/18 22:29

Kazさん、
あはは、いつから止まってるんだろう?まさか昭和から…

S9000さん、
観光客が「どっちの道が正解?」なんて言いながら通り過ぎていきます。
尾道に正解の道なんて無いですよね。
尾道ラーメンのほかに、海鮮丼なんかも美味しいですよ。

shinyさん、
あの映画、大半は竹原で撮られたものですが、この時計店は尾道でしたね。
ここへ来るとスチール写真を組み合わせたタイムリープのシーンを思い出します。

6   フラン   2009/2/19 18:18

モノクロでいい雰囲気出てますね!昭和、いや、大正時代の感じさえします!
「時をかける少女」原田知世さんの映画ですよね。
私も見に行きましたが、すっかり忘れてしまいました!(T_T)
そういわれれば、こんなシーン出てきたかも^^;

7   haruemaster   2009/2/19 22:32

フランさん、こんばんは
「時かけ」内容はSFジュブナイルですが、映画の舞台は独特の雰囲気がありましたね。
オープニングの障子に映る影のシーン、モノクロで始まるプロローグのスキー場のシーンが印象的でした。

コメント投稿
メタボじゃないわよ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 235mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1966x1310 (506KB)
撮影日時 2009-02-15 14:49:10 +0900

1   Kaz   2009/2/18 02:13

あ、これが例のメタボのお犬様。(まだ言ってる・笑)
優しそうな顔してる。良い母犬になることでしょう。

2   haruemaster   2009/2/17 22:48

…と言ってるようなので、再登場してもらいました(笑)
飼い犬が自主的に散歩しているのも田舎だな〜と思ってしまいました。

3   Zi0   2009/2/18 00:16

短足からしてコーギーって思ったんですが、、
コーギーってメタボ多いんでつい、、、赤ちゃんいたんですね
何かを一心に見つめてる瞳がいじらしい
ご主人さま見てるのかな??

4   S9000   2009/2/18 00:26

 おほ、かわいらしい。
「んもう、失礼しちゃうわね」ってかんじで。

5   haruemaster   2009/2/18 22:21

Zi0さん、
この一瞬を見ると静かに見つめているように見えますが、実際はまあ、落ち着きの無いこと(笑)

S9000 さん、
観光客慣れしているのか、こっちは無視されっぱなしです(汗)

Kazさん、
赤ちゃんができたら、落ち着くのかな〜

コメント投稿
セリバオウレン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1288 (2,166KB)
撮影日時 2009-02-15 14:51:41 +0900

1   F.344   2009/2/17 22:26

この花も徐々に大きく伸びてきました
ただ花の数が限られてベストな状況までは
もう少し時間が必要です

2   我夢   2009/2/17 22:41

可愛いお花ですね
暗めの背景の中で浮き立って存在感を感じます

3   Zi0   2009/2/18 00:04

またまた珍しいお花ですね
この花、、白がすきとおっていて
しべのうっすらとしたピンクも可憐さを引き立たせてます
とてもきれいで感激しました

4   F.344   2009/2/18 21:08

我夢さま
コメントありがとうございます
>可愛いお花ですね
暗めの背景の中で浮き立って存在感を感じます
 早春に咲く花の中ではセツブンソウとこの花が
一番綺麗かと思います
もう1週間ほど経つと見ごろになると思います
でも数ある花の中で色 姿を選ぶのは毎年苦労しています

zioさま
コメントありがとうございます
>またまた珍しいお花ですね
この花、、白がすきとおっていて
しべのうっすらとしたピンクも可憐さを引き立たせてます
とてもきれいで感激しました
 同感です 撮りながら色と瑞々しさに感激しておりました
花は1センチほどでとても可憐です
真っ白な花 少しピンクなもの等 近くで見れば見るほど
惹きつけられます
次回は無風の日を選び思う存分撮ってみたいです

5   千・鳥・葦   2009/2/18 21:20

初めまして。セリバオオレンとは豪勢な。私はいまでだ見たことがありません。セツブンソウや日本海の野草ユキワリソウを今年は見たいと思っていますが、仕事の都合でうまくいくかどうか。うらやましい〜。

6   F.344   2009/2/19 13:27

千・鳥・葦さま
はじめまして
コメントありがとうございます
>セリバオオレンとは豪勢な。私はいまでだ見たことがありません。
 写真の先輩からこの花のことを知りましたが
初めて見たときは何と言う可憐な花と思いました
興味を持ってから各地のものを撮り続けています
私は薄いピンク色の花にどうしても惹かれます
 このところの気候にも左右されますが間もなく
花一杯に咲きそろいます
また無風で明るい日を選び撮りに行く予定です

コメント投稿
雲上の夜明け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.11.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (226KB)
撮影日時 2008-12-13 06:51:19 +0900

1   ウォルター   2009/2/17 21:44

雲の上に昇る朝日。神々しくも思える瞬間でした。

4   我夢   2009/2/17 22:40

神秘の世界ですねぇ〜
本当に感動物だと思います

5   Zi0   2009/2/17 23:57

始まりのとき、、ですね〜
ぐつぐつと何かが煮えたぎってるって雰囲気です
アクセントもいいです^^

6   shiny   2009/2/18 01:51

原始の世界という感じですばらしいです。
鳥がまた絶妙ですね。

7   フラン   2009/2/18 11:55

神鳥が舞い降りてくる瞬間のようですね!
見方を変えると、惑星のアップのよう!

8   Kaz   2009/2/18 16:19

太古の天と地とが混沌とした状態のようです。
『あめつちのはじめのとき』という題でも良いかも。

コメント投稿
桜草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1000 (65KB)
撮影日時 2009-02-16 13:34:18 +0900

1   我夢   2009/2/17 21:12

大好きな紫の桜草
玄関のプランターの前でしゃがみこんでマクロ
ボケ入り過ぎかな・・・・・

6   Zi0   2009/2/18 00:00

桜草って紫色なんですね〜
淡いムラサキ、黒で引き立っています

7   S9000   2009/2/18 00:16

 多重露出的な雰囲気がありますね。
 夢想花の世界。

8   Kaz   2009/2/18 01:49

老眼鏡かけてても老眼の度が進んだかと思ったです。

9   shiny   2009/2/18 01:56

周りをぼけで囲んでしまうっていう表現もあるんですね。
勉強になりました。

10   我夢   2009/2/18 08:14

皆さんコメントありがとうございます

haruemasterさん
この淡い紫系好きなんですよねぇ
イメージはもっとぼけに包まれてるんですが・・・
これはこれで気に入っています♪
Zi0さん
ほかの色もあると思うんですが家のは毎年こんな色です
背景が落ちた感じが自分的には大好きです
S900さん
多重露光・・めっちゃ興味あるんですがキャノン機には未搭載
面白そうなんですけどね^^
Kazさん
自分も老眼がすすんできております
この一枚ですこし良くなれば・・・・笑
shinyさん
本当はもっと囲みたかったんですが・・・・
ボケのなかに浮いてるように表現してみたいな
面白いアイテムです^^

コメント投稿
銀レフの威力は絶大
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (291KB)
撮影日時 2009-02-17 09:21:36 +0900

1   千・鳥・葦   2009/2/17 11:34

レフ板を持って再チャレンジしました。
血縁チョコ銀レフ板(下記参照)はたいしたもんです。手間をかけた甲斐があってうまくいったのではと思っています。
************************
「血縁チョコ」の15センチ四方の空き箱がありましたので、これにアルミホイルを張りました。光が乱反射するように本格的にアルミ箔をもんでから延ばした銀レフです。コンデジを使用していますのでマクロで1センチまで寄れます。好みが短焦点のマクロ撮影ですので通常のレフ板が使えません。近撮用のリング型フラシュのように中心にレンズ穴をあけました。これでコンデジ用のマクロ専用銀レフ板の完成です。
【36638】「春うらら」ご覧いただければ前後のいきさつがわかると思います。

2   stone   2009/2/17 22:13

レフの効果ですか、真正面光かな
とてもクリア。すっきりしますね!
カメラ前面に取り付け仕様ですか。裏は白かな、白の反射光もいいと思いますよ〜(^^

明日の朝晴れるかな
晴れたら花見に行きたいなと思ってます。早朝だけですが。

3   haruemaster   2009/2/17 22:32

レフ板効果で鮮やかな色が出ましたね。
これはメモしとかないと…

4   Zi0   2009/2/17 23:36

わ〜〜!
きれいにピンクが出てますね
PCの前にいてこんなにきれいな桜を見れるんですから、、、
ありがたいです^^

5   Kaz   2009/2/18 01:06

やはりレフ板があると花の色が背景の青空を飛ばすことなく鮮やかに出ますね。
早速、レフ板を作られたとは。行動の人は違うなあ。
ボクはいつになったら銀紙張るのやら。(^^;

6   千・鳥・葦   2009/2/18 09:52

stoneさん、haruemasterさん、Zi0 さん、 Kaz さん、花の色を堪能していただきありがとうございます。
銀レフの効果を思いっきり出しています。銀の裏はむろん白です。次の機会にはわからない程度にレフ効果を使ってみます。
ところでこの桜を撮っていると決まって種類を聞かれます。カンヒガンザクラでは?と答えてはいるんですが、自信なし。ヨコハマヒザクラが一番近いかな?と思いますが? どなたか知りませんか?

コメント投稿
富士山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F20
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (195KB)
撮影日時 2009-02-14 13:49:51 +0900

1   kurobe59   2009/2/17 06:36

初めて撮る富士山はやっぱり日本一の山でした。
その威容に感動しました。
連貼りですみませんm(__)m

2   stone   2009/2/17 23:10

絞られましたね〜!、、って叱られたって意味じゃないですよ
F20に感心しました。雄大で貫禄があります。
軽く爽やかには撮りたくなかったのかな、と。

コメント投稿
河口湖の花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (480KB)
撮影日時 2009-02-14 20:22:55 +0900

1   S9000   2009/2/18 00:29

 鮮やか!いい色ですね。

4   kurobe59   2009/2/17 06:31

富士山へ行ってきました。
この時期の花火は珍しいですね。

5   haruemaster   2009/2/17 22:33

これは文句無く美しいです。
水中花火は、タイミングが難しいでしょう。

6   我夢   2009/2/17 22:37

めっちゃ綺麗ですねぇ〜〜〜〜♪
芸術的な一枚だと思います

7   shiny   2009/2/18 02:23

kurobe59さん。はじめまして。
すばらしい一瞬をとらえていますね。
湖面の鮮やかさがすばらしいです。

8   千・鳥・葦   2009/2/18 17:08

花火もいいけど湖のこの色が血のようで怖くてきれいですね〜。

コメント投稿
やっぱ花の色はむずかしいっす
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (634KB)
撮影日時 2009-02-15 15:18:57 +0900

1   S9000   2009/2/17 00:11

 というわけで、同じRAWデータをいじりなおしました。
 アンダー補正して、ホワイトバランスをオートから
曇りに変更、ピクチャースタイルは忠実設定から
風景に変更。
 ついでにトリミングで縦構図に。
 あと、モニターの色空間をAdobe RGBに変更して、
色空間設定をAdobe RGBとしました。
 なんだかよくわからんようになりまして。やっぱ
むずかしいっす。

2   S9000   2009/2/17 00:12

 しかし、記憶色には近づいたです。もともとの
花は、もう少しビロードっぽい質感があったような。

3   S9000   2009/2/17 00:16

 いろいろやってはみましたが、ひとつの結論と
して「撮影時に露出オーバー気味だった」という
気がします。
 RAW作業していて、ときどき不適正露出に気づく
ことがあります。今回もそれかなあ。

4   stone   2009/2/17 00:56

艶消しの赤味のある濃い紺のイメージがあります。
茶色っぽい紺の花もありますね。どちらも決して鮮やかな色じゃないので
少し彩度を落とし明度も落とすといいかなと思いました。
緑に影響があると絵作りが難しいですが‥

5   S9000   2009/2/18 00:21

 stoneさん、引き続きありがとうございます。
 赤のかかった濃い紺色、ビロードのような質感
というのは、DPPだけでは結局再現できませんで
した。
 確かに花の色をあれこれいじると緑のほうに
影響があるので、背景を暗くした構図でもこの種
の花を撮影して、また試してみようと思います。
今後は晴天のときにも。

コメント投稿
ゆらめき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (517KB)
撮影日時 2009-01-06 10:24:09 +0900

1   Zi0   2009/2/17 23:29

フランさん
僕も煙突用のブラシ覚えてますよ
確かに似てますね〜

ウォルターさん
そうなんです、僕も一眼で写真撮影するまでは、
冬でもネコじゃらしやタンポポまであるなんて、まーーったく知りませんでした。
そもそも周りの木々や植物に興味がなかったんですね
だから一眼さまさまです^^

stoneさん
なぜだか青味が入ってくれました。
全体的にポップな雰囲気が出たのかもしれません。

我夢さん
開放にこだわって撮ったからでしょうか、、
やわらかな雰囲気でてくれました

4   ウォルター   2009/2/17 21:42

真冬でも猫じゃらしってあるんですね。冬は極端に外出が減るもので全く気付きませんでした^^
認識を改めねばです。

5   stone   2009/2/17 22:18

シックな色、青味がいい感じですね。
野暮ったいと感じがちのネコジャラシさんが垢抜けた印象に変身してます。
とても洗練された構成だと思いました。

6   我夢   2009/2/17 22:45

自分も去年何枚か撮りましたがもひとつパットしませんでした・・
柔らかいイメージが大好きです。

7   Kaz   2009/2/18 02:24

こういう素敵な作品を拝見すると、マクロホシーノ病に罹患しそう。
しかし、昨今の経済状況では我が家も緊縮財政を余儀なくされ、
私のお小遣いに真っ先に削減の大ナタが振り下ろされたため、無理っぽそう。(^^;

8   Zi0   2009/2/18 22:07

そんな時は業者から煙突工事の損害賠償金をがっぽりとせしめて
マクロ代にしてみたらどうでしょうか^^
ぼくも円高の恩恵を被ろうと思ってB&Hでレンズ買おうと思ったんですが、
いきなり値上げ($150も、、、)になってしまって諦めましたT_T

コメント投稿
尾道はやっぱり猫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1966x1310 (519KB)
撮影日時 2009-02-15 15:16:28 +0900

1   haruemaster   2009/2/16 22:53

尾道と言えば、犬よりも猫ですかね。
天寧寺から続く細い路地は、猫の細道なんて呼ばれています。

2   S9000   2009/2/16 23:59

 にゃんと素敵な女性、と猫ちゃんが目を細めて
いるような。女性は猫ちゃんを撮影しているので
はないのですね。
 とてもほほえましい。

3   stone   2009/2/17 01:02

猫の細道、情緒あるいい響き(^^!
キジ猫さん楽しんでますね。
少し小振りな体格ですが貫禄もあります。携帯の方楽しそう(^^

4   haruemaster   2009/2/17 22:41

S9000さん、こんばんは
この方は、猫ちゃんを撮影しているのですよ。
ちょっとお顔が入ってしまったので、フレームを加工させてもらいました。

stone さん、
猫ちゃんも観光客のお相手は慣れてますね。港町に猫はつきものなのかなぁ。

5   我夢   2009/2/17 22:43

猫ちゃん可愛く撮ってねって言ってるみたい^^

コメント投稿
春の風
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (379KB)
撮影日時 2009-02-16 14:20:40 +0900

1   stone   2009/2/16 19:33

季節不明な空って思ったりします。
春ってこんなんだっけ‥

5   stone   2009/2/17 00:43

owlishさん、Zi0さん、haruemasterさん、
こんばんは
このススキ、葦なので冬枯れしませんが退色はするので
緑はへたった感じです。穂が長持ちさんです。今なおいっぱい穂が付いてます。
近くに寄ると背丈を遥かに超えた穂で、2〜3Mくらいあります。^^
もこもこと流れる雲に合わせて盛大に揺れてました。
空色は露出ポイント選びで変わっちゃうので同シーンを複数撮ったうちの一枚です(^^

6   S9000   2009/2/17 00:54

 たなびく雲から、噴煙をイメージしました。
 確かに夏のイメージですねえ。でも土手の草が
まだ春にちょっと早い、というところでしょうか。
 さわやかなお作です。

7   フラン   2009/2/17 18:29

おお〜!風が吹いている感じが伝わってきます!
確かに雲が煙にも見えますね。
まさしく春の一コマですね^^

8   我夢   2009/2/17 19:18

めずらしい形していますねぇ〜〜〜〜
風の影響でしょうか
青空とマッチしてまさしく春って・・♪

9   stone   2009/2/17 22:06

S9000さん、フランさん、我夢さん、こんばんは
土手の向こうに火山があれば嬉しいんですけど、あっちは街なんですよね〜
せめて人が歩いてくれたらイキイキ感とスケールが出るんだけどなぁ
とブツブツ言ってました。あ、ブンブンさん思いだしちゃった。
ブンブンさんの新作観たいですね!

コメント投稿
サイの親子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 35mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (364KB)
撮影日時 2008-12-30 13:49:14 +0900

1   Kaz   2009/2/16 17:08

ツアーバスが通る脇に動物達のための食事が用意されてるんですね。

8   Kaz   2009/2/18 15:27

バックシャンが常用語に入ってる我々はオッサンやね。

象のイメージが脳内メモリーのキャッシュに残ってましたか。
ま、何でもすぐに忘れるよりは良いかも。(^^)

9   haruemaster   2009/2/18 22:13

このサイの親子、絶対調教されてる!
だっていつもトラムの前を計ったように横切るんだから(笑)

10   Kaz   2009/2/18 22:22

中に二人入った着ぐるみだったりして。(^^)

11   フラン   2009/2/19 18:09

小サイ君のお尻、可愛い^^
ん?お父さんは?
子育てほったらかして、遊んでるな!?

12   Kaz   2009/2/19 23:47

>ん?お父さんは?
横にもう二頭が見守ってたけど、どっちが本当のお父さんか...(笑)

コメント投稿
フラミンゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 78mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (242KB)
撮影日時 2008-12-30 13:47:43 +0900

1   Kaz   2009/2/16 17:02

サファリツアーで見かけたフラミンゴの集団。
あれっ?と思ったことが一つ。

中央の足を折り曲げて跪いてるフラミンゴ君、何か変。
左下のフラミンゴ君もそうだけど、ひざの関節の曲がり方が我々とは逆。

3   ウォルター   2009/2/16 21:36

足を折ってる子が一番くつろいでいるように見えますよね。
やっぱりstoneさんがおっしゃるように、これが自然な姿勢なんでしょうかね。

煙突のお写真拝見しました。とんだ災難でしたね。お見舞い申し上げます。
業者負担で復旧するといいですね。

4   Zi0   2009/2/16 22:15

これは上野動物園でもよく見る光景ですね
たしかになんでこんな人間とは逆におり曲がるんだろう??ってマジで疑問が^^

5   フラン   2009/2/17 18:16

そうですね。膝が逆に曲がってるように見えますね。
餌が取りやすいためかな?
フラミンゴのほうは、
「人間て足、逆に曲がるんだ〜!面白い^^!」
と思ってるかも^^;

6   stone   2009/2/17 19:20

折れ曲がってるのは、実は膝じゃなくて
足首なんだと思います。足輪がついてるとこはアキレス腱の位置です。
犬や猫も後ろ足はこうなってるでしょ(^^)なのでこれでいいのだぁ〜♪
これ↓ニワトリの骨格ですけど。参考にどぞ
http://humanbody.jp/zoology/item/item-img/t30002.jpg

7   Kaz   2009/2/18 00:31

みなさん、ども、ども。
改めて他の動物の写真を見ると、フラミンゴのような足の曲がり方が多いですね。
四足歩行動物はみんなそうなのかな。二足歩行の我々が異常なのかも。(^^;

コメント投稿
もうじき葉も出てきそう…
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (242KB)
撮影日時 2009-02-14 10:54:23 +0900

1   stone   2009/2/17 00:49

甘い香りしそうに艶やかで華やかですねーーー。
新緑間近なときめきの色、素敵です。

2   S9000   2009/2/17 00:32

 素晴らしい色合いで、おみごとです。
 花の色であれこれ悩んでいたのを吹っ飛ばして
くれる爽快な色ですね。

3   千・鳥・葦   2009/2/16 10:35

花にもう少し光の回っているカットがありますのでご覧ください。葉ももうじき出てきそうですよ。雪国の人に悪いな〜。

4   owlish   2009/2/16 12:00

春ですねぇ。それにしても綺麗なピンクですねぇ。
後ろの緑も良いですね。
明日の関東地方は、この冬一番の冷え込みだとか。

5   千・鳥・葦   2009/2/17 10:53

owlishさん、 S9000さん、 stoneさん、喜んでいただきありがとうございます。
天気がよくなったので「この冬一番の冷え込み」の中レフ板を持って再チャレンジしました。よろしければご覧ください。

コメント投稿
待ってよ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 285mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1311x1966 (444KB)
撮影日時 2009-02-15 14:20:45 +0900

1   Zi0   2009/2/16 22:12

このワンコけっこうメタボはってますよね^^
がんばれ〜!って思わず応援したくなりますね

9   haruemaster   2009/2/16 22:40

stone さん、我夢さん、こんばんは〜
大林監督の尾道三部作の「転校生」の舞台になりました。
先日も映画館再生のお祝いに来られてました。

owlishさん、Kazさん、 ウォルターさん、Zi0さん、
はい、擦りそうなお腹でピョンピョンはねてます。
でもメタボじゃ無くって、赤ちゃんがいるのだと思います。
こんなに落ち着きが無くってお母さんになれるのかな〜

撮りマーさん、
実は、90%切り出しています。元のほうがバランスがいいかなとも思ったのですが、
ここのサムネで見たときに犬が小さくなるので、中心部をトリミングしました。

10   S9000   2009/2/17 00:01

 いいですいいです、思わず微笑みます。
 仕事で厳しく苦情を受けたのですが、
このお作に癒されました。

11   フラン   2009/2/17 18:25

可愛い〜!^^ちょっとぽっちゃりしてるところがまたいいですね。
一瞬、色の薄いタヌキにも見えました^^;

12   撮りマー   2009/2/17 22:19

haruemaster さん 再レス失礼します
 トリミング結構じゃないですか。トリミングのセンスも含めて
 素晴らしい作品になっていると思いますよ(^^ゞ
 尾道は坂や階段の多い街だった様に記憶しています。きっとこ
 のワンちゃんも足腰が鍛えられているんでしょうね、丈夫な赤
 ちゃんが生れると思いますよ。

13   haruemaster   2009/2/17 22:31

S9000さん、こんばんは
お互いお仕事は大変ですね。ちょっとだけでも癒しのお手伝いができて幸いです。

フランさん、
この体で、ちょこまかちょこまか動き回ってましたよ。

撮りマー さん、
いや〜ほんとに良く動くワンちゃんで、このシーンも1枚撮るのがやっとでしたよ。
とても構図やピントに気を配るどころじゃなかったです。
尾道は、どこを切り取っても絵になる町ですよ。

コメント投稿