キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 tomtom 2009/3/7 17:19 アセビ?
アセビ?
7 shiny 2009/3/8 02:12 かわいらしいグラデーションの花ですね。背景は青空かと思っていました。ゴミ箱とは(^^)
かわいらしいグラデーションの花ですね。背景は青空かと思っていました。ゴミ箱とは(^^)
8 ウォルター 2009/3/8 16:35 優しい爽やかな色調のお写真ですね。まさに春って感じの一枚ですね。
優しい爽やかな色調のお写真ですね。まさに春って感じの一枚ですね。
9 我夢 2009/3/8 20:23 shinyさん、ウォルターさんコメント有難うございますはいっ・・背景のブルーはゴミ箱だと思ってたら上に乗っかってたビニール袋でしたっ(^^ゞだんだん春深まるに連れて楽しい季節になります沢山撮りたいですね♪
shinyさん、ウォルターさんコメント有難うございますはいっ・・背景のブルーはゴミ箱だと思ってたら上に乗っかってたビニール袋でしたっ(^^ゞだんだん春深まるに連れて楽しい季節になります沢山撮りたいですね♪
10 haruemaster 2009/3/8 22:33 ほんわか、あったかさを感じる絵です。バックの青とピンクの花が合ってますね。
ほんわか、あったかさを感じる絵です。バックの青とピンクの花が合ってますね。
11 我夢 2009/3/6 18:02 わかりませぬ・・・(^^ゞ玄関前のプランターに咲いていた花座り込んでマクロってみました・・・水玉欲しかったんですが桜草のときにやって怒られたもので(^^ゞ優しい感じになりました♪
わかりませぬ・・・(^^ゞ玄関前のプランターに咲いていた花座り込んでマクロってみました・・・水玉欲しかったんですが桜草のときにやって怒られたもので(^^ゞ優しい感じになりました♪
1 rrb 2009/3/6 10:54 ご要望にお応えして…(^^;どういう場所か…ということについては、↓のサイトへm(..)mhttp://www.kayabukinosato.com/
ご要望にお応えして…(^^;どういう場所か…ということについては、↓のサイトへm(..)mhttp://www.kayabukinosato.com/
3 stone 2009/3/6 18:33 素晴しいです。なんて自然な色なんだろう(@@!クリアな空気に湿度と存在感のある風景に見愡れます。モニタで見ているだけなのに小窓から覗いているようですーーーー。
素晴しいです。なんて自然な色なんだろう(@@!クリアな空気に湿度と存在感のある風景に見愡れます。モニタで見ているだけなのに小窓から覗いているようですーーーー。
4 どろんまん 2009/3/6 19:54 おぉミラーの中のひとコマが大きくなって登場!リクエストにお答えいただいてありがとうございます。屋根のコケがいい味だしてますねー。残った雪もとてもきれいな色しててとっても素敵です。
おぉミラーの中のひとコマが大きくなって登場!リクエストにお答えいただいてありがとうございます。屋根のコケがいい味だしてますねー。残った雪もとてもきれいな色しててとっても素敵です。
5 rrb 2009/3/9 09:20 皆さん、何の工夫もない風景写真ですみません。F.344さん、ありがとうございます。生活をしながらの文化財保護は観光客の視線に私生活をさらけださないとダメで、当初は洗濯物を干すのもイヤだったということですよ。今では、観光客は窓から見える風景のひとつだそうですが…(^^)stoneさん、ありがとうございます。この季節のこの地域はカラッと晴れることが少ないのかな?もう60分も走れば日本海なんですよ。流れている川は日本海へそそいでいます。京都から1時間30分程度なのですが、文化が違いますね。どろんまんさん、ありがとうございます。もっと雪景色を期待していたのですが、残念です。それでもこの日は雪が積もったとのことなので、かろうじて雪と茅葺きが撮れた次第です。12月25日頃は完全に雪の中だということなので、今年のクリスマスには行ってこうようかと…(^^)
皆さん、何の工夫もない風景写真ですみません。F.344さん、ありがとうございます。生活をしながらの文化財保護は観光客の視線に私生活をさらけださないとダメで、当初は洗濯物を干すのもイヤだったということですよ。今では、観光客は窓から見える風景のひとつだそうですが…(^^)stoneさん、ありがとうございます。この季節のこの地域はカラッと晴れることが少ないのかな?もう60分も走れば日本海なんですよ。流れている川は日本海へそそいでいます。京都から1時間30分程度なのですが、文化が違いますね。どろんまんさん、ありがとうございます。もっと雪景色を期待していたのですが、残念です。それでもこの日は雪が積もったとのことなので、かろうじて雪と茅葺きが撮れた次第です。12月25日頃は完全に雪の中だということなので、今年のクリスマスには行ってこうようかと…(^^)
6 ウォルター 2009/3/9 20:12 文化財指定された地区の生活はいろいろと大変だと聞いたことがあります。勝手に改築もできないようですし、生活する方々にとっては大変なことが多いのかもしれませんね。
文化財指定された地区の生活はいろいろと大変だと聞いたことがあります。勝手に改築もできないようですし、生活する方々にとっては大変なことが多いのかもしれませんね。
7 rrb 2009/3/10 09:33 ウォルターさん、ありがとうございます。勝手に改築もできない…ようです。茅葺きの葺き替えも申請式と指示式があるようです。内装は適当に触れるらしいですが、一応届け出は必要だとか…。ウチにはそういう生活は無理かも…です(^^;
ウォルターさん、ありがとうございます。勝手に改築もできない…ようです。茅葺きの葺き替えも申請式と指示式があるようです。内装は適当に触れるらしいですが、一応届け出は必要だとか…。ウチにはそういう生活は無理かも…です(^^;
1 papanpan 2009/3/6 08:14 熊本城の山茶花 うつしましたかせ すこし 遅かったです
熊本城の山茶花 うつしましたかせ すこし 遅かったです
2 stone 2009/3/8 07:16 おはようございます。花少なかったですか、末っ子の花もいいですね遠くからでも「此処に居る!」と主張してます。お城見たいなぁ
おはようございます。花少なかったですか、末っ子の花もいいですね遠くからでも「此処に居る!」と主張してます。お城見たいなぁ
3 owlish 2009/3/8 09:00 昨年行ったときは天守閣は工事中でしたが、終わったのでしょうか?
昨年行ったときは天守閣は工事中でしたが、終わったのでしょうか?
4 papanpan 2009/3/9 06:29 もう工事は終わってましたよ今回は番人が入り口に鎧きて立ってますかっこ いいですよ
もう工事は終わってましたよ今回は番人が入り口に鎧きて立ってますかっこ いいですよ
5 ウォルター 2009/3/9 20:05 熊本城。秀吉の築城技術を受け継いだ加藤清正によるお城と何かの本で読んだことがあります。一度は見てみたいものです。高速道路1000円が始まる今がよいチャンスかもしれません。行ってみたいです〜
熊本城。秀吉の築城技術を受け継いだ加藤清正によるお城と何かの本で読んだことがあります。一度は見てみたいものです。高速道路1000円が始まる今がよいチャンスかもしれません。行ってみたいです〜
1 papanpan 2009/3/5 23:53 熊本城の天守閣 入口で警備している門番です
熊本城の天守閣 入口で警備している門番です
2 フラン 2009/3/6 10:45 門番・・・ということは警備員さんですね?さすがお城の警備員、武者姿をして、雰囲気出してますね^^
門番・・・ということは警備員さんですね?さすがお城の警備員、武者姿をして、雰囲気出してますね^^
1 masaru 2009/3/5 21:31 そろそろ梅も終わりです。梅は紅梅のほうが華やかで好きです。皆さんはどうですか。
そろそろ梅も終わりです。梅は紅梅のほうが華やかで好きです。皆さんはどうですか。
4 masaru 2009/3/6 21:02 Zi0 さんこんばんは!お褒め頂ありがとうございます。今度はサクラで挑戦です!千・鳥・葦 さんこんばんは!この日は春らしい暖かな日でした。咲いている場所は大して魅力のない場所ですが、けなげに咲いているのがいじらしいです。毎年素敵な花を見せてくれます。
Zi0 さんこんばんは!お褒め頂ありがとうございます。今度はサクラで挑戦です!千・鳥・葦 さんこんばんは!この日は春らしい暖かな日でした。咲いている場所は大して魅力のない場所ですが、けなげに咲いているのがいじらしいです。毎年素敵な花を見せてくれます。
5 我夢 2009/3/6 21:32 陽を受けて春の暖かさを感じますもう一回行きたいと思っていましたがちょっと無理っぽくなってきました(^^ゞ
陽を受けて春の暖かさを感じますもう一回行きたいと思っていましたがちょっと無理っぽくなってきました(^^ゞ
6 masaru 2009/3/8 08:18 我夢さんこんにちはm(^^)m この梅ももう散りました。ここの梅たちが散りだすと、鶯が鳴き始め本格的な春の訪れです。でも、最近雨が多くて困ります。
我夢さんこんにちはm(^^)m この梅ももう散りました。ここの梅たちが散りだすと、鶯が鳴き始め本格的な春の訪れです。でも、最近雨が多くて困ります。
7 stone 2009/3/8 09:00 光、鮮やかでとても活き活きしてますね。格好いいです。紅梅、綺麗なところ切り取りたいんですがちっとも形?雰囲気がまとまりません。白が絵になりやすい気がしますーーー。もちょっとしたら私も見繕ってみます。^^
光、鮮やかでとても活き活きしてますね。格好いいです。紅梅、綺麗なところ切り取りたいんですがちっとも形?雰囲気がまとまりません。白が絵になりやすい気がしますーーー。もちょっとしたら私も見繕ってみます。^^
8 masaru 2009/3/8 09:21 stonaさんこんにちはそうですね、綺麗に切り取るのは難しいですね。何枚も撮ってやっと1枚という有様です。まだまだ精進が足らないです(^^ゞ
stonaさんこんにちはそうですね、綺麗に切り取るのは難しいですね。何枚も撮ってやっと1枚という有様です。まだまだ精進が足らないです(^^ゞ
1 Zi0 2009/3/6 00:18 花の存在感がよーく出ていますね野草の綺麗さ力強さをまた見せてもらいました
花の存在感がよーく出ていますね野草の綺麗さ力強さをまた見せてもらいました
7 shiny 2009/3/8 01:35 枯れ葉の中の薄紫のリンドウが春が来たことを感んじさせてくれる写真ですね。
枯れ葉の中の薄紫のリンドウが春が来たことを感んじさせてくれる写真ですね。
8 F.344 2009/3/8 13:00 shiny さまコメントありがとうございます 鮮やかな紫色は単調な枯れ草のなかでひと際目だっていました 間もなく春全開でしょうか?
shiny さまコメントありがとうございます 鮮やかな紫色は単調な枯れ草のなかでひと際目だっていました 間もなく春全開でしょうか?
9 ウォルター 2009/3/8 16:46 枯れ草の中に一輪。可憐なお花ですね。春全開には程遠い東北から、皆さんのお花のお写真を楽しませていただいております。
枯れ草の中に一輪。可憐なお花ですね。春全開には程遠い東北から、皆さんのお花のお写真を楽しませていただいております。
10 haruemaster 2009/3/8 22:34 枯れ草の茶色の中から鮮やかな青い花、春の萌しですね。
枯れ草の茶色の中から鮮やかな青い花、春の萌しですね。
11 F.344 2009/3/9 20:56 ウォルターさまコメントありがとうございます 緑の少ない春先ではこの色はインパクトがありますね何故この時季に咲くのか不思議です もう少しです・・・その後は急激に春が北上しますharuemasterさまコメントありがとうございます 鮮やかな色は他のリンドウと同じようですがこの時季だと目立ちます春が来たことを告げているようです
ウォルターさまコメントありがとうございます 緑の少ない春先ではこの色はインパクトがありますね何故この時季に咲くのか不思議です もう少しです・・・その後は急激に春が北上しますharuemasterさまコメントありがとうございます 鮮やかな色は他のリンドウと同じようですがこの時季だと目立ちます春が来たことを告げているようです
1 千・鳥・葦 2009/3/5 11:02 鉢植えのチューリップが咲いていて花が少しばかり開いていましたので、つい覗いてみました。こんなシベだったんですね〜。(1週間ぶりに復帰しました。その間にこの掲示板にもだいぶ花が咲きだしたようです)
鉢植えのチューリップが咲いていて花が少しばかり開いていましたので、つい覗いてみました。こんなシベだったんですね〜。(1週間ぶりに復帰しました。その間にこの掲示板にもだいぶ花が咲きだしたようです)
2 F.344 2009/3/5 20:38 もし虫が人間のような目を持っていたらこの色の虜になると思います 素晴らしい色ですね
もし虫が人間のような目を持っていたらこの色の虜になると思います 素晴らしい色ですね
3 千・鳥・葦 2009/3/6 10:05 F.344さん、撮影しているとき本当に虫になってみたい気持ちが湧きましたよ。
F.344さん、撮影しているとき本当に虫になってみたい気持ちが湧きましたよ。
1 aki 2009/3/4 21:08 しばらくぶりの投稿です。50Dの練習中です。ご意見をお聞かせください。
しばらくぶりの投稿です。50Dの練習中です。ご意見をお聞かせください。
5 放浪人 2009/3/4 21:31 同じ内容のもの2枚貼り付けてしまいすみませんでした。ちなみにうちの近くは織物の産地です。
同じ内容のもの2枚貼り付けてしまいすみませんでした。ちなみにうちの近くは織物の産地です。
6 ウォルター 2009/3/4 21:31 akiさん こんばんわです。akiさんの所はきっとまだ雪に覆われているんでしょうね。花を見たくなる気持ちお察しいたします。奇しくもakiさん、放浪人さん、私と50Dの写真が続きましたね。お仲間が増えてうれしいです^^
akiさん こんばんわです。akiさんの所はきっとまだ雪に覆われているんでしょうね。花を見たくなる気持ちお察しいたします。奇しくもakiさん、放浪人さん、私と50Dの写真が続きましたね。お仲間が増えてうれしいです^^
7 フラン 2009/3/6 10:04 お着物ですか〜!一瞬、なんだかわかりませんでした^^;akiさんのところもまだ春は遠いようですね。こちらでは、梅の芽が少し色づいてきたので、そろそろ開花のようです^^
お着物ですか〜!一瞬、なんだかわかりませんでした^^;akiさんのところもまだ春は遠いようですね。こちらでは、梅の芽が少し色づいてきたので、そろそろ開花のようです^^
8 stone 2009/3/6 18:49 渋いですーー。赤が浮いて滲んだような描写を面白いなと思いました。でも一つ間違えたらブレてるのかな‥と思いそう。チャレンジャーですね!
渋いですーー。赤が浮いて滲んだような描写を面白いなと思いました。でも一つ間違えたらブレてるのかな‥と思いそう。チャレンジャーですね!
9 aki 2009/3/6 19:31 ウォルターさん、フランさん、stoneさんありがとうございます。春めいてきたと思えば、また冬に逆戻りを当地は繰り返しております。
ウォルターさん、フランさん、stoneさんありがとうございます。春めいてきたと思えば、また冬に逆戻りを当地は繰り返しております。
1 ウォルター 2009/3/4 20:56 お母さんが撮影する父と子。我家の愚息もこんな素直な時期があったな〜と思いながら撮影させていただきました。
お母さんが撮影する父と子。我家の愚息もこんな素直な時期があったな〜と思いながら撮影させていただきました。
5 フラン 2009/3/6 10:36 中学生くらいかな。結構大きい息子さんですね。このぐらいまでなんでしょうね〜。親といっしょに出かけるの。高校に入ったら、見向きもされないのかな(T_T)
中学生くらいかな。結構大きい息子さんですね。このぐらいまでなんでしょうね〜。親といっしょに出かけるの。高校に入ったら、見向きもされないのかな(T_T)
6 stone 2009/3/7 03:03 柔らかくてあったかいシルエット‥素敵ですね。黒潰れしていない影の表情がとても凄いなと思いました。笑顔が見えます素晴しい。
柔らかくてあったかいシルエット‥素敵ですね。黒潰れしていない影の表情がとても凄いなと思いました。笑顔が見えます素晴しい。
7 owlish 2009/3/7 17:51 親子ですか。並んで撮らせてくれるなんて、うらやましいです。ウォルターさんならではの1枚ですね。
親子ですか。並んで撮らせてくれるなんて、うらやましいです。ウォルターさんならではの1枚ですね。
8 shiny 2009/3/8 01:52 「寄り添い」とはまた違った幸福感が写し出されているお写真ですね。笑顔が見えていてほほえましです。家の息子は中一なんですが写真すら撮らせてくれません。
「寄り添い」とはまた違った幸福感が写し出されているお写真ですね。笑顔が見えていてほほえましです。家の息子は中一なんですが写真すら撮らせてくれません。
9 ウォルター 2009/3/8 16:28 放浪人さん私も以前は風景写真が多かったのですが、歳と共にずうずうしくなったのか人物にレンズを向けることにもあまり抵抗がなくなってきたように思います。でも、肖像権とやらなになやら厄介なこともありますけどもね・・・^^;>ウオルターさんらしい一枚ですねそのようにおっしゃっていただくと嬉です^^ ありがとうございます。akiさんありがとうございます。akiさんにこれ以上精進されたら追いつけなくなっちゃいます。程ほどに歩調を合わせてがんばりましょうね^^Zi0さん朝日夕日は時に思いもかけない輝きを与えてくれますね。これだからやめられませんね^^親子三人でこうゆう時間を過ごせるって、きっと仲の良いご家族なんでしょうね。フランさん>高校に入ったら、見向きもされないのかな(T_T)そうそう。父親なんかとは口もきいてくれなくなっちゃいますよ。今のうちにそれに耐えられるような楽しい思い出を沢山作っておいた方がいいですよ^^;stoneさん最近は真っ黒シルエットの写真ばかりでしたが、このシーンはディーテルが残っていた方がいいですよね。父親と笑顔で写真が撮れるっていいですね。お母さん、携帯の待ち受けに使っちゃいそうですよね。owlishさん>親子ですか。並んで撮らせてくれるなんて、うらやましいですホントです。最後に息子と一緒に写真を撮ったのっていつだったのか思い出すこともできません^^;shinyさん幸福感をお伝えできたのでしたらうれしいです。>家の息子は中一なんですが写真すら撮らせてくれませんそうですよね。カメラを向けただけで逃げ出すようになっちゃいますよね^^親としては、ことあることに記念に撮っておきたいのになかなか理解してくれませんね。
放浪人さん私も以前は風景写真が多かったのですが、歳と共にずうずうしくなったのか人物にレンズを向けることにもあまり抵抗がなくなってきたように思います。でも、肖像権とやらなになやら厄介なこともありますけどもね・・・^^;>ウオルターさんらしい一枚ですねそのようにおっしゃっていただくと嬉です^^ ありがとうございます。akiさんありがとうございます。akiさんにこれ以上精進されたら追いつけなくなっちゃいます。程ほどに歩調を合わせてがんばりましょうね^^Zi0さん朝日夕日は時に思いもかけない輝きを与えてくれますね。これだからやめられませんね^^親子三人でこうゆう時間を過ごせるって、きっと仲の良いご家族なんでしょうね。フランさん>高校に入ったら、見向きもされないのかな(T_T)そうそう。父親なんかとは口もきいてくれなくなっちゃいますよ。今のうちにそれに耐えられるような楽しい思い出を沢山作っておいた方がいいですよ^^;stoneさん最近は真っ黒シルエットの写真ばかりでしたが、このシーンはディーテルが残っていた方がいいですよね。父親と笑顔で写真が撮れるっていいですね。お母さん、携帯の待ち受けに使っちゃいそうですよね。owlishさん>親子ですか。並んで撮らせてくれるなんて、うらやましいですホントです。最後に息子と一緒に写真を撮ったのっていつだったのか思い出すこともできません^^;shinyさん幸福感をお伝えできたのでしたらうれしいです。>家の息子は中一なんですが写真すら撮らせてくれませんそうですよね。カメラを向けただけで逃げ出すようになっちゃいますよね^^親としては、ことあることに記念に撮っておきたいのになかなか理解してくれませんね。
1 放浪人 2009/3/4 20:18 KISS X2 と 50D 滝を撮り比べてみました50Dで撮ったものです。
KISS X2 と 50D 滝を撮り比べてみました50Dで撮ったものです。
2 ウォルター 2009/3/4 20:46 山中でのテスト撮影ご苦労さまですm○mレンズが異なることもあるかもしれませんが、やはり微妙な違いがありますね。でも、奥の滝も絵になりそうですね^^
山中でのテスト撮影ご苦労さまですm○mレンズが異なることもあるかもしれませんが、やはり微妙な違いがありますね。でも、奥の滝も絵になりそうですね^^
3 aki 2009/3/4 21:18 同じアイテムですね。参考になります。雪の無いとこはいいなぁ。
同じアイテムですね。参考になります。雪の無いとこはいいなぁ。
4 放浪人 2009/3/4 21:28 実は雪降る所なのですが今年は暖冬で・・・関西のスキー場はターン禁止ゾーンが何カ所もあります。一部分滑走可とはなってるものの、直滑降専門コースかと首をかしげるくらいです。こちらのミスでakiさんのスレに同じ内容のものを2枚貼り付けてしまいました。どうもすみません
実は雪降る所なのですが今年は暖冬で・・・関西のスキー場はターン禁止ゾーンが何カ所もあります。一部分滑走可とはなってるものの、直滑降専門コースかと首をかしげるくらいです。こちらのミスでakiさんのスレに同じ内容のものを2枚貼り付けてしまいました。どうもすみません
5 Zi0 2009/3/5 22:19 うすうすは感ずいていたんですがやっぱりX2は淡白な色のりですね〜特に夕日なんかははっきりと分かります。CANONじたいけっこう控え目、忠実な感じだって聞くのでしょうがない気がしますが、、しかし、50Dは良い感じですね〜
うすうすは感ずいていたんですがやっぱりX2は淡白な色のりですね〜特に夕日なんかははっきりと分かります。CANONじたいけっこう控え目、忠実な感じだって聞くのでしょうがない気がしますが、、しかし、50Dは良い感じですね〜
6 どろんまん 2009/3/5 22:35 年間滑走日数30日と関西の社会人にしては無謀なスキーヤーでした。それも10年ほど前の話。ハチ北の頂上からたまに眺められる海とかは素敵だったなぁ。最近スキー場とは無縁になってしまいましたが、そんなに雪がないなんて・・・・。ちょっかり(直滑降)専門って。。。この場所に2台持って行っての検証お疲れ様でした。こちらの写真の方が色に深みがあるように見えます。レンズだけじゃなく本体の性能もやっぱりいいんですね。
年間滑走日数30日と関西の社会人にしては無謀なスキーヤーでした。それも10年ほど前の話。ハチ北の頂上からたまに眺められる海とかは素敵だったなぁ。最近スキー場とは無縁になってしまいましたが、そんなに雪がないなんて・・・・。ちょっかり(直滑降)専門って。。。この場所に2台持って行っての検証お疲れ様でした。こちらの写真の方が色に深みがあるように見えます。レンズだけじゃなく本体の性能もやっぱりいいんですね。
1 放浪人 2009/3/4 20:14 KISS X2 と 50D 滝を撮り比べてみました発色は50Dに軍配が上がりましたが、山行には軽いX2は捨てがたいものがありました。当分は山行にはX2それ以外には50Dの使い分けになりそうです。
KISS X2 と 50D 滝を撮り比べてみました発色は50Dに軍配が上がりましたが、山行には軽いX2は捨てがたいものがありました。当分は山行にはX2それ以外には50Dの使い分けになりそうです。
1 ウォルター 2009/3/4 20:42 お久しぶりで〜す。お元気でしたか?山間部に建つお宅でしょうか。重厚な茅葺屋根を印象的に表現されておられると思います。素敵な切り取り方ですね。
お久しぶりで〜す。お元気でしたか?山間部に建つお宅でしょうか。重厚な茅葺屋根を印象的に表現されておられると思います。素敵な切り取り方ですね。
3 rrb 2009/3/5 14:58 ウォルターさん、お久しぶりです。元気にしてました! 今も元気です!そろそろ「キヤノン板」にも復帰しなければ…と思いつつ、キヤノンで撮る機会が少なくって…(^^;最近はエプソンR-D1sで撮るのが多いです。ここは京都府南丹市美山町の「茅葺きの里」です。何人かで「雪の茅葺き」を撮りに行こうということになって、連れて行ってもらいました。けれど、全く雪がない状態でどう撮っていいのか…(>.<)苦肉(誤魔化し)の策のミラー越しです(^^)これからもお願いしますm(..)m
ウォルターさん、お久しぶりです。元気にしてました! 今も元気です!そろそろ「キヤノン板」にも復帰しなければ…と思いつつ、キヤノンで撮る機会が少なくって…(^^;最近はエプソンR-D1sで撮るのが多いです。ここは京都府南丹市美山町の「茅葺きの里」です。何人かで「雪の茅葺き」を撮りに行こうということになって、連れて行ってもらいました。けれど、全く雪がない状態でどう撮っていいのか…(>.<)苦肉(誤魔化し)の策のミラー越しです(^^)これからもお願いしますm(..)m
4 F.344 2009/3/5 20:34 とても良い佇まいですねこのカーブミラーのも面白いけどそのままも見たい気がします次の在庫が出るんじゃないかな・・・? それとも現代の建造物が邪魔しているか
とても良い佇まいですねこのカーブミラーのも面白いけどそのままも見たい気がします次の在庫が出るんじゃないかな・・・? それとも現代の建造物が邪魔しているか
5 Zi0 2009/3/5 22:34 すばらしい茅葺ですね僕も子供のころ藁ぶきの家に住んでたのでちょっと懐かしい感じですでも冬は結構な寒さですw
すばらしい茅葺ですね僕も子供のころ藁ぶきの家に住んでたのでちょっと懐かしい感じですでも冬は結構な寒さですw
6 どろんまん 2009/3/5 22:37 たしかにそう言われればミラーの中も味のある風景ですね!次のUPに期待しちゃいます。
たしかにそう言われればミラーの中も味のある風景ですね!次のUPに期待しちゃいます。
7 rrb 2009/3/6 09:24 F.344さん、ありがとうございます。そのまま…ですか。探してみます(^^;Zi0さん、ありがとうございます。藁葺きのお家に住んでおられましたか!それは羨ましいです。確かに寒いかも知れないですね。ここに行ったときもお茶をさせていただくために、中に入らせていただきましたが、寒かったです(>.<)けれど、ぜんざいが美味しかった(^^)どろんまんさん、ありがとうございます。次のは何か探してみますが、皆さんのご期待に添えれるがどうか…(^^;
F.344さん、ありがとうございます。そのまま…ですか。探してみます(^^;Zi0さん、ありがとうございます。藁葺きのお家に住んでおられましたか!それは羨ましいです。確かに寒いかも知れないですね。ここに行ったときもお茶をさせていただくために、中に入らせていただきましたが、寒かったです(>.<)けれど、ぜんざいが美味しかった(^^)どろんまんさん、ありがとうございます。次のは何か探してみますが、皆さんのご期待に添えれるがどうか…(^^;
1 F.344 2009/3/3 22:49 雨の降る前の無風を狙って再度行ってきました数ある中でどう切り取るかこの難問を解くヒントは未だ見つかりません
雨の降る前の無風を狙って再度行ってきました数ある中でどう切り取るかこの難問を解くヒントは未だ見つかりません
4 Zi0 2009/3/5 23:17 この淡ーい感じがとっても良いですバックも素晴らしいですね
この淡ーい感じがとっても良いですバックも素晴らしいですね
5 千・鳥・葦 2009/3/6 09:54 たくさん花が咲いていると構図がホントに難しくなりますね。このオオレンは春の雰囲気が出ていて優しげですよ。
たくさん花が咲いていると構図がホントに難しくなりますね。このオオレンは春の雰囲気が出ていて優しげですよ。
6 F.344 2009/3/6 13:27 Zi0さまコメントありがとうございます ピンクで淡い色のは数ある中で希少です春先の厳しい環境で優しく咲く花に惹かれます 背景は180マクロのお陰で処理できます千・鳥・葦さまコメントありがとうございます 構図はいつも悩んでしまいますしかもこの花は草丈15センチくらいでメタボの体にはお腹が邪魔になり苦労しています山中で花に寄って見る淡いピンクはひと際光っていました
Zi0さまコメントありがとうございます ピンクで淡い色のは数ある中で希少です春先の厳しい環境で優しく咲く花に惹かれます 背景は180マクロのお陰で処理できます千・鳥・葦さまコメントありがとうございます 構図はいつも悩んでしまいますしかもこの花は草丈15センチくらいでメタボの体にはお腹が邪魔になり苦労しています山中で花に寄って見る淡いピンクはひと際光っていました
7 stone 2009/3/6 18:28 淡く繊細でしっとり‥うっとり(^^綺麗な描写ですね。すこし物思いにふける小さな華。そんな感じ。ヒストグラムを拝見しますと、明るいところを使っていませんので明るくしてもいいのかなと少し思いました。
淡く繊細でしっとり‥うっとり(^^綺麗な描写ですね。すこし物思いにふける小さな華。そんな感じ。ヒストグラムを拝見しますと、明るいところを使っていませんので明るくしてもいいのかなと少し思いました。
8 F.344 2009/3/7 22:17 stoneさまコメントありがとうございます>淡く繊細でしっとり‥うっとり(^^ 早春の花の中ではこの花が一番変化があって面白いと思います 雄花 雌花 両性花といろいろあって撮り甲斐があります
stoneさまコメントありがとうございます>淡く繊細でしっとり‥うっとり(^^ 早春の花の中ではこの花が一番変化があって面白いと思います 雄花 雌花 両性花といろいろあって撮り甲斐があります
1 ウォルター 2009/3/3 20:53 大阪の梅園だったらきっと凄い人込みなんでしょうね。怖いもの見たさでアップお待ちしておりま〜す。
大阪の梅園だったらきっと凄い人込みなんでしょうね。怖いもの見たさでアップお待ちしておりま〜す。
3 テレ助 2009/3/3 06:34 透過光がキレイですね。フムフム、こういう角度もありなんですね〜。ついつい正面とか斜めから狙いがちですが…メモメモ…
透過光がキレイですね。フムフム、こういう角度もありなんですね〜。ついつい正面とか斜めから狙いがちですが…メモメモ…
4 owlish 2009/3/3 08:42 ひょいと顔を出した感じの構図で、面白いですね。それにしても、たくさんのおしべですね。
ひょいと顔を出した感じの構図で、面白いですね。それにしても、たくさんのおしべですね。
5 stone 2009/3/6 19:36 テレ助さん、owlishさん、ウォルターさん、お返事遅くなりました。m(__)m雄しべの多い小さな白梅でした。太い幹で強調すると結構面白いかなと構図してますと結構人も面白い‥で、左に人影入れてみました。余談ですが、私の関わってるサイトのサーバーがふっとんじゃって修復作業に追われておりました。そのうえ自前のPCの調子めちゃおかしいし‥こりゃ初期化した方が早いかなって気配。ふえ〜んもちょっとしたらまた、大阪城の梅見繕ってみます。
テレ助さん、owlishさん、ウォルターさん、お返事遅くなりました。m(__)m雄しべの多い小さな白梅でした。太い幹で強調すると結構面白いかなと構図してますと結構人も面白い‥で、左に人影入れてみました。余談ですが、私の関わってるサイトのサーバーがふっとんじゃって修復作業に追われておりました。そのうえ自前のPCの調子めちゃおかしいし‥こりゃ初期化した方が早いかなって気配。ふえ〜んもちょっとしたらまた、大阪城の梅見繕ってみます。
6 我夢 2009/3/6 21:38 大阪城の梅園まだまだいけるのかな??行きたいって思いながら中々都合がつかずで・・・(^^ゞ
大阪城の梅園まだまだいけるのかな??行きたいって思いながら中々都合がつかずで・・・(^^ゞ
7 stone 2009/3/6 22:10 大阪城梅林、どうでしょうね‥この日の様子で、まだまだ(1)、もちょっと(2)、見頃前後(3)、終りやな(2)、花無いやん(1)の感じでした。それから一週間経ちますからまだまだ(0)、もちょっと(1)、見頃前後(2)、終りやな(4)、花無いやん(3)の感じと予想します‥けど、梅の花の寿命って結構長い気がしますのでもうちょっとマシかも。天気も悪いしね〜
大阪城梅林、どうでしょうね‥この日の様子で、まだまだ(1)、もちょっと(2)、見頃前後(3)、終りやな(2)、花無いやん(1)の感じでした。それから一週間経ちますからまだまだ(0)、もちょっと(1)、見頃前後(2)、終りやな(4)、花無いやん(3)の感じと予想します‥けど、梅の花の寿命って結構長い気がしますのでもうちょっとマシかも。天気も悪いしね〜
1 haruemaster 2009/3/2 23:47 セグロカモメでしょうか?ユリカモメに比べると精悍な顔つきに見えます。
セグロカモメでしょうか?ユリカモメに比べると精悍な顔つきに見えます。
2 フラン 2009/3/3 11:53 真っ青な空に白いカモメ、夏を思わせるような爽やかなお写真ですね!カモメって、こんなに白かったの?と思わせるほど白いですね。顔全体が白いので、渋く見えますね^^
真っ青な空に白いカモメ、夏を思わせるような爽やかなお写真ですね!カモメって、こんなに白かったの?と思わせるほど白いですね。顔全体が白いので、渋く見えますね^^
3 ウォルター 2009/3/3 20:55 こちらで見るカモメとは顔つきが違いますね。ほんと精悍な感じです。そういえば今シーズンはカモメ撮影してませんでした。久々に行ってみましょうか。
こちらで見るカモメとは顔つきが違いますね。ほんと精悍な感じです。そういえば今シーズンはカモメ撮影してませんでした。久々に行ってみましょうか。
4 haruemaster 2009/3/3 21:40 フランさん、こんばんは久しぶりに青空が見えました。夕方は、カモメに日が良く当たって空の青さが出やすいです。ウォルターさん、何種類かが混じって飛んでいるのですが、このズングリ体系の強面カモメが多いようです。トンビがやってくると何故かカモメたちは協力して追い払います。ウォルターさんのカモメも楽しみです。
フランさん、こんばんは久しぶりに青空が見えました。夕方は、カモメに日が良く当たって空の青さが出やすいです。ウォルターさん、何種類かが混じって飛んでいるのですが、このズングリ体系の強面カモメが多いようです。トンビがやってくると何故かカモメたちは協力して追い払います。ウォルターさんのカモメも楽しみです。
1 まっさん 2009/3/2 21:33 夕暮れの江ノ島の埠頭で凍えそうな寒さの中釣りをしていました。
夕暮れの江ノ島の埠頭で凍えそうな寒さの中釣りをしていました。
2 Zi0 2009/3/2 23:46 構図きれいですね寒々とした感じの出ている海の表面もきれいだと思います
構図きれいですね寒々とした感じの出ている海の表面もきれいだと思います
3 ウォルター 2009/3/3 20:45 まっさんさん はじめしてわずかに見える夕日。よいタイミングで撮影されましたね。シルエット写真好きの私でした^^;
まっさんさん はじめしてわずかに見える夕日。よいタイミングで撮影されましたね。シルエット写真好きの私でした^^;
4 まっさん 2009/3/3 21:24 Zioさんこんばんは。お褒め頂ありがとうございます。またがんばって撮りに行きたいと思います。ウォルターさんこんばんは。シルエットがお好きなのですね。喜んでもらえると嬉しいです。夕日とシルエットは相性がいいですよね。また載せます。
Zioさんこんばんは。お褒め頂ありがとうございます。またがんばって撮りに行きたいと思います。ウォルターさんこんばんは。シルエットがお好きなのですね。喜んでもらえると嬉しいです。夕日とシルエットは相性がいいですよね。また載せます。
1 ウォルター 2009/3/2 21:16 いろいろな人のいろいろな想いを乗せて飛び立っていったんでしょうね。
いろいろな人のいろいろな想いを乗せて飛び立っていったんでしょうね。
4 shiny 2009/3/3 00:59 輝く機体がジェットの排気を出し、ぐ〜んと上昇していく様子、背景の雲との組み合わせがカッコよいですね。
輝く機体がジェットの排気を出し、ぐ〜んと上昇していく様子、背景の雲との組み合わせがカッコよいですね。
5 owlish 2009/3/3 08:43 出掛けたばっかりなのに、また行きたい・・・
出掛けたばっかりなのに、また行きたい・・・
6 ウォルター 2009/3/3 20:34 Zi0さん美人に撮れたでしょうか?飛行機って男性的・女性的両面の表情を持っているように感じます。haruemasterさん>旅の始まりを予感させる1枚です。旅に誘ってくれるイメージを意識した一枚でした。そのように感じていただけたのであればうれしいです^^shinyさん>背景の雲との組み合わせがカッコよいですねありがとうございます。追いかけながら写した中で、このカットが最もバランスが良かったように感じセレクトしてみました。owlishさん>出掛けたばっかりなのに、また行きたい・・・英国までお出かけだったとは思いもしませんでした。羨ましいです〜国内でもいいですから飛行機乗りたいです〜
Zi0さん美人に撮れたでしょうか?飛行機って男性的・女性的両面の表情を持っているように感じます。haruemasterさん>旅の始まりを予感させる1枚です。旅に誘ってくれるイメージを意識した一枚でした。そのように感じていただけたのであればうれしいです^^shinyさん>背景の雲との組み合わせがカッコよいですねありがとうございます。追いかけながら写した中で、このカットが最もバランスが良かったように感じセレクトしてみました。owlishさん>出掛けたばっかりなのに、また行きたい・・・英国までお出かけだったとは思いもしませんでした。羨ましいです〜国内でもいいですから飛行機乗りたいです〜
7 フラン 2009/3/3 22:34 銀色に渋く光った飛行機がかっこいいですね〜!雲の上をフライトしてるようにも見えますね^^
銀色に渋く光った飛行機がかっこいいですね〜!雲の上をフライトしてるようにも見えますね^^
8 ウォルター 2009/3/4 20:35 フランさん その後体調はいかがでしょうか。いつまでも在庫でお茶を濁していないで動き出さなきゃいけませんね。頑張らねばです^^
フランさん その後体調はいかがでしょうか。いつまでも在庫でお茶を濁していないで動き出さなきゃいけませんね。頑張らねばです^^
1 shiny 2009/3/2 01:54 今まで咲いていた家の周りの梅は、あらかた散ってしまいました。何かほかに咲いていないか散歩がてらさがしたら椿を見つけました。下には花ごと落ちていたので山茶花ではないと思いますが。
今まで咲いていた家の周りの梅は、あらかた散ってしまいました。何かほかに咲いていないか散歩がてらさがしたら椿を見つけました。下には花ごと落ちていたので山茶花ではないと思いますが。
2 owlish 2009/3/2 08:32 淡いピンクが良いですね。いよいよ花の季節ですね。
淡いピンクが良いですね。いよいよ花の季節ですね。
3 我夢 2009/3/2 18:34 淡いピンクのお花に春の足音が聞こえそうです^^春です・・・・花マクロの季節がやってきました頑張っていきましょう♪
淡いピンクのお花に春の足音が聞こえそうです^^春です・・・・花マクロの季節がやってきました頑張っていきましょう♪
4 ウォルター 2009/3/2 20:45 もう梅が散ってしまったんですか@@こちらはまだまだ蕾も硬そうでした。日本って広いですね。ピンクの椿もほんわかしていいですね^^
もう梅が散ってしまったんですか@@こちらはまだまだ蕾も硬そうでした。日本って広いですね。ピンクの椿もほんわかしていいですね^^
5 Zi0 2009/3/2 22:02 椿のしべは独特ですねなんか中央に集まってる感じで、、花の柔らかい感じが出ていますね
椿のしべは独特ですねなんか中央に集まってる感じで、、花の柔らかい感じが出ていますね
6 shiny 2009/3/3 00:32 owlishさん椿は赤いイメージがあったのですが、この周りの椿はみんなピンクでした。我夢さん春が一歩ずつ近づいてきていますね。マクロ撮影を始めてから花によく目がいくようになりました。皆さんの作品で勉強させていただいております。ウォルターさん8割がた散ってしまいました。その中で一本だけがんばっている紅梅があります。今週末その梅が散っていなかったらまた撮影してこようと思います。Zi0さん椿のシベは中央で自分を主張している感じで独特ですね。ピンクのほわほわ感がでればと思っていましたので、みなさんのコメントがうれしかったです。
owlishさん椿は赤いイメージがあったのですが、この周りの椿はみんなピンクでした。我夢さん春が一歩ずつ近づいてきていますね。マクロ撮影を始めてから花によく目がいくようになりました。皆さんの作品で勉強させていただいております。ウォルターさん8割がた散ってしまいました。その中で一本だけがんばっている紅梅があります。今週末その梅が散っていなかったらまた撮影してこようと思います。Zi0さん椿のシベは中央で自分を主張している感じで独特ですね。ピンクのほわほわ感がでればと思っていましたので、みなさんのコメントがうれしかったです。
1 Zi0 2009/3/2 22:46 ちょっとおみ足は太そうですが肌が白そう、、、妄想をかりたてる良いお写真です^^オフィシャル頑張ってください〜
ちょっとおみ足は太そうですが肌が白そう、、、妄想をかりたてる良いお写真です^^オフィシャル頑張ってください〜
2 S9000 2009/3/2 00:07 美しい梅を、美しい女性が撮影してました。 フォトコン板の今月のオフィシャルやってます、お題は「ザ・ワールド」です、よろしくお願いします。 トイレの小宇宙、それは「座・ワールド」ははは。
美しい梅を、美しい女性が撮影してました。 フォトコン板の今月のオフィシャルやってます、お題は「ザ・ワールド」です、よろしくお願いします。 トイレの小宇宙、それは「座・ワールド」ははは。
3 ウォルター 2009/3/2 20:42 正面からも拝見したかったです〜オフィシャルご苦労さまですm○m「ザ・ワールド」ん〜 なんか考えてみま〜す。トイレ・・・山田くん座布団持っていって〜^^;
正面からも拝見したかったです〜オフィシャルご苦労さまですm○m「ザ・ワールド」ん〜 なんか考えてみま〜す。トイレ・・・山田くん座布団持っていって〜^^;
4 owlish 2009/3/2 20:59 同じく少し違った角度で拝見したかったです(^^)手前の梅のボケ具合がよろしいですね。
同じく少し違った角度で拝見したかったです(^^)手前の梅のボケ具合がよろしいですね。
5 S9000 2009/3/3 08:15 ウォルターさん、owlishさん、ZiOさん、ありがとうございます。 お顔はじっくり見なかったのですが、全体に美人っぽい方でした。一心不乱に撮影されてました、私はちょっと一心不乱とはいかず横道に。。。。
ウォルターさん、owlishさん、ZiOさん、ありがとうございます。 お顔はじっくり見なかったのですが、全体に美人っぽい方でした。一心不乱に撮影されてました、私はちょっと一心不乱とはいかず横道に。。。。
6 フラン 2009/3/3 22:31 ピントが女性に合ってる!狙ってましたね?^^「座・ワールド」、駄洒落でもいいんですね!?^^
ピントが女性に合ってる!狙ってましたね?^^「座・ワールド」、駄洒落でもいいんですね!?^^
1 owlish 2009/3/1 20:55 雨上がりの水玉を狙ってみました。
雨上がりの水玉を狙ってみました。
2 ウォルター 2009/3/2 20:32 アウトフォーカスの中に一点、水玉に映る小さな世界。素敵なイメージですね^^
アウトフォーカスの中に一点、水玉に映る小さな世界。素敵なイメージですね^^
3 owlish 2009/3/2 20:56 ウォルターさん今度は、水玉がいっぱいあるのを撮って見たいと思います。
ウォルターさん今度は、水玉がいっぱいあるのを撮って見たいと思います。
4 Zi0 2009/3/2 22:14 ころっと大きめの水玉が透明に輝く感じ面白いですね葉ボタンの紫の葉脈もきれいに出てますなー
ころっと大きめの水玉が透明に輝く感じ面白いですね葉ボタンの紫の葉脈もきれいに出てますなー
5 shiny 2009/3/3 00:42 前ボケ、水玉に映る周りの様子、紫の葉がおっと思う構図を作り出していますね。
前ボケ、水玉に映る周りの様子、紫の葉がおっと思う構図を作り出していますね。
6 owlish 2009/3/3 08:39 Zi0さん、shinyさん、ありがとうございます。春は花の季節です。いろいろ試してみたいと思います。
Zi0さん、shinyさん、ありがとうございます。春は花の季節です。いろいろ試してみたいと思います。
1 haruemaster 2009/3/3 21:36 ぐ〜っと身を乗り出しているところかな?満開になるのが待ち遠しいですね。
ぐ〜っと身を乗り出しているところかな?満開になるのが待ち遠しいですね。
2 kurobe59 2009/3/1 20:02 こちらではまだ3分咲きくらいでしょうか
こちらではまだ3分咲きくらいでしょうか
3 ウォルター 2009/3/2 20:28 飛び立つ瞬間でしょうか。力強い目線が印象的ですね。
飛び立つ瞬間でしょうか。力強い目線が印象的ですね。
4 owlish 2009/3/2 21:04 バッチリという言葉が出てきました。小さい頃はよく見かけたのですが。
バッチリという言葉が出てきました。小さい頃はよく見かけたのですが。
5 フラン 2009/3/3 11:36 とっても春らしいお写真ですね!三分咲きですか。春の訪れは、そちらのほうが早そうですね^^
とっても春らしいお写真ですね!三分咲きですか。春の訪れは、そちらのほうが早そうですね^^
1 stone 2009/3/1 15:53 大阪城梅林。旬を過ぎた木も目立ちましたが、さあこれからって木もあります。見頃はまだ幾日か大丈夫そうでした。花の感じ木の様子、林の雰囲気。みんな纏めて切り取るってどんな構図かなと探った一枚。少し角度が中途半端な気がしますけど白梅の写りは好いかな‥
大阪城梅林。旬を過ぎた木も目立ちましたが、さあこれからって木もあります。見頃はまだ幾日か大丈夫そうでした。花の感じ木の様子、林の雰囲気。みんな纏めて切り取るってどんな構図かなと探った一枚。少し角度が中途半端な気がしますけど白梅の写りは好いかな‥
1 stone 2009/3/1 16:00 KAZEさんこんにちは。以前のお写真、カメラを辿って拝見しました。森の静かな緑と水のシーン、素敵なお写真たくさんありました。これもいいですね、ユーモラスで。緑は熊笹でしょうか、深いお山かな、水音楽しんで来られましたか?
KAZEさんこんにちは。以前のお写真、カメラを辿って拝見しました。森の静かな緑と水のシーン、素敵なお写真たくさんありました。これもいいですね、ユーモラスで。緑は熊笹でしょうか、深いお山かな、水音楽しんで来られましたか?
2 KAZE 2009/3/1 18:24 owlishさん stoneさん こんにちはここに新芽があったらもう少し嬉しいのですがねこんな写真を撮るときは一眼が欲しいと思うのですがなかなかふんぎりがつきませんな〜あっ 水の音にも春を感じられましたよ〜
owlishさん stoneさん こんにちはここに新芽があったらもう少し嬉しいのですがねこんな写真を撮るときは一眼が欲しいと思うのですがなかなかふんぎりがつきませんな〜あっ 水の音にも春を感じられましたよ〜
3 KAZE 2009/3/1 18:44 owlishさん stoneさんこんにちは新芽の季節もうすぐですね うきうきしますもうすこし深度を浅くしたいのですがやっぱり 一眼ですかね でも重たいし 不精な私ではほこりも・・・・あっ 水の音もなんとなく柔らかくなったような
owlishさん stoneさんこんにちは新芽の季節もうすぐですね うきうきしますもうすこし深度を浅くしたいのですがやっぱり 一眼ですかね でも重たいし 不精な私ではほこりも・・・・あっ 水の音もなんとなく柔らかくなったような
4 KAZE 2009/3/1 13:43 久しぶりに 山に出かけましたがさすがにこの時期は芽吹きにも少々早くシャッターも3回押しただけの静かな散歩となりました雪が積もる地方の方が羨ましいですね 雪の積もらない土地の住人の独り言ですがキャノンさん 被写界深度の浅く出来るコンパクトカメラはできませんかねそれがあれば 私なんぞは 十分なんですが
久しぶりに 山に出かけましたがさすがにこの時期は芽吹きにも少々早くシャッターも3回押しただけの静かな散歩となりました雪が積もる地方の方が羨ましいですね 雪の積もらない土地の住人の独り言ですがキャノンさん 被写界深度の浅く出来るコンパクトカメラはできませんかねそれがあれば 私なんぞは 十分なんですが
5 owlish 2009/3/1 14:23 面白い形してますね。巻き付かれた方は、折れちゃったのでしょうか?新芽が待ち遠しい季節です。
面白い形してますね。巻き付かれた方は、折れちゃったのでしょうか?新芽が待ち遠しい季節です。
1 フラン 2009/3/1 11:36 ここ4.5日、インフルエンザにかかり休んでおりました(T_T)だいぶ具合も良くなってきたので、1枚貼らせてくださいm(__)m
ここ4.5日、インフルエンザにかかり休んでおりました(T_T)だいぶ具合も良くなってきたので、1枚貼らせてくださいm(__)m
5 shiny 2009/3/2 01:49 お大事に。周りの木々も緑の葉を出しているようですね。もうそこまで春が来ていますね。
お大事に。周りの木々も緑の葉を出しているようですね。もうそこまで春が来ていますね。
6 hosozumi 2009/3/2 13:45 フランさん 大変だったんですね!私は昨年10月初旬、家内や主治医から予防注射を強く勧められ「気休めにすぎないのでは?」と思いつつ受けました。フランさん のお話を伺って人ごとの話ではない!!との思いが。。(^^)
フランさん 大変だったんですね!私は昨年10月初旬、家内や主治医から予防注射を強く勧められ「気休めにすぎないのでは?」と思いつつ受けました。フランさん のお話を伺って人ごとの話ではない!!との思いが。。(^^)
7 我夢 2009/3/2 18:32 フランさん、大変でしたねぇ〜〜〜自分は近くにインフルエンザに感染してる人がいても自分にはまったく感染しません・・・・ウイルスに嫌われているかもです・・・^^無理しないでぼちぼちとよろしくです♪
フランさん、大変でしたねぇ〜〜〜自分は近くにインフルエンザに感染してる人がいても自分にはまったく感染しません・・・・ウイルスに嫌われているかもです・・・^^無理しないでぼちぼちとよろしくです♪
8 Zi0 2009/3/2 21:54 ミドリがさわやかなお写真ですねインフルエンザかかっちゃいましたか〜僕の場合は、予防接種の時期は逸したので罹らないことを祈るしかないかな〜
ミドリがさわやかなお写真ですねインフルエンザかかっちゃいましたか〜僕の場合は、予防接種の時期は逸したので罹らないことを祈るしかないかな〜
9 フラン 2009/3/3 11:05 shinyさん、hosozumiさん、我夢さん、ZiOさん、ありがとうございます。皆様、インフルエンザにはお気をつけ下さい^^とはいえ、もう終焉に向ってるとは思いますが。
shinyさん、hosozumiさん、我夢さん、ZiOさん、ありがとうございます。皆様、インフルエンザにはお気をつけ下さい^^とはいえ、もう終焉に向ってるとは思いますが。