キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 俗老人 2009/3/10 20:56 神戸花鳥園に行ってきました。気にいった1枚です。
神戸花鳥園に行ってきました。気にいった1枚です。
2 千・鳥・葦 2009/3/10 20:58 睡蓮と思いますがもう咲いていますか? 温室ですか?
睡蓮と思いますがもう咲いていますか? 温室ですか?
3 Zi0 2009/3/10 22:54 しべがクリアに撮れてますねそれにしてもきれいに開いてます
しべがクリアに撮れてますねそれにしてもきれいに開いてます
4 ウォルター 2009/3/11 04:59 俗老人さん はじめまして私も好きな花です。花芯の紫と黄色の組み合わせがなんとも言えず美しいですね。
俗老人さん はじめまして私も好きな花です。花芯の紫と黄色の組み合わせがなんとも言えず美しいですね。
5 俗老人 2009/3/11 18:22 「千・鳥・葦」さん、「Zio」さん、「ウォルター」さん、コメントありがとうございます。温室の中です、またいい写真が撮れたらアップします。
「千・鳥・葦」さん、「Zio」さん、「ウォルター」さん、コメントありがとうございます。温室の中です、またいい写真が撮れたらアップします。
1 stone 2009/3/11 10:45 お花の詰め合わせ、とても豪華(@@!喜んだでしょうねーーー。3年生、少女に変わる時期ですもの。会うのは楽しみですよね、またなんか考えなくちゃ(^^!
お花の詰め合わせ、とても豪華(@@!喜んだでしょうねーーー。3年生、少女に変わる時期ですもの。会うのは楽しみですよね、またなんか考えなくちゃ(^^!
2 yuki 2009/3/12 01:05 こういうの弱いんですよ〜^^。良い記念のお写真になりましたね^^。
こういうの弱いんですよ〜^^。良い記念のお写真になりましたね^^。
3 フラン 2009/3/12 11:33 いいお話ですね〜(T_T)お孫さん、よっぽど嬉しかったんでしょうね^^3年生でお花好きですか。将来優しい人になりますね^^
いいお話ですね〜(T_T)お孫さん、よっぽど嬉しかったんでしょうね^^3年生でお花好きですか。将来優しい人になりますね^^
4 鈴鹿のM 2009/3/10 20:30 小学校3年生の花が大好きな孫に送る花をこの間買って帰ってから撮影して保存しました、孫の家に届けに行ったら、おじいちゃんスゴイと言って喜んでくれました私は.....嬉しいね。
小学校3年生の花が大好きな孫に送る花をこの間買って帰ってから撮影して保存しました、孫の家に届けに行ったら、おじいちゃんスゴイと言って喜んでくれました私は.....嬉しいね。
5 Zi0 2009/3/10 22:57 花が好きってことは、女のお孫さんですよね鈴鹿のMさんの愛情が詰まってるんですね〜
花が好きってことは、女のお孫さんですよね鈴鹿のMさんの愛情が詰まってるんですね〜
6 ウォルター 2009/3/11 05:01 おじいちゃんからのお花のプレゼント。いいですね。素直に喜んでくれるお孫さんもすばらしい。お花の好きな優しいお孫さんなんでしょうね。
おじいちゃんからのお花のプレゼント。いいですね。素直に喜んでくれるお孫さんもすばらしい。お花の好きな優しいお孫さんなんでしょうね。
1 Masa 2009/3/10 18:31 初めてのデジイチです。天気も良かったので練習がてら花を撮ってみました。
初めてのデジイチです。天気も良かったので練習がてら花を撮ってみました。
5 ウォルター 2009/3/11 05:02 Masaさん はじめまして40Dご購入おめでとうございます。バンバン撮って素敵なお写真を拝見させてくださいね。
Masaさん はじめまして40Dご購入おめでとうございます。バンバン撮って素敵なお写真を拝見させてくださいね。
6 stone 2009/3/11 10:37 光と影のスムーズな明暗描写綺麗ですね。白の明るさ、微妙なトビ加減、好い感じ。40Dの色ですねーー。とても好き。画像サイズがとても大きいです。画素数このままでもJPG保存時に少し圧縮率上げて(80%程度に)保存すると2MBくらいに納まりました。そうしましょうね。サーバーに負荷掛かると投稿トラブルが増えますので‥
光と影のスムーズな明暗描写綺麗ですね。白の明るさ、微妙なトビ加減、好い感じ。40Dの色ですねーー。とても好き。画像サイズがとても大きいです。画素数このままでもJPG保存時に少し圧縮率上げて(80%程度に)保存すると2MBくらいに納まりました。そうしましょうね。サーバーに負荷掛かると投稿トラブルが増えますので‥
7 Masa 2009/3/12 01:00 >ウォルターさん、stoneさん初めまして^^ド素人ながら日々勉強してアップしたいと思います。画像サイズ・・・そのまんまでアップしちゃいました気をつけます(アセアセ;
>ウォルターさん、stoneさん初めまして^^ド素人ながら日々勉強してアップしたいと思います。画像サイズ・・・そのまんまでアップしちゃいました気をつけます(アセアセ;
8 shiny 2009/3/12 01:33 元気な花の白さが、葉の緑に映えていますね。春が来たって言う感じがします。
元気な花の白さが、葉の緑に映えていますね。春が来たって言う感じがします。
9 フラン 2009/3/12 11:47 Masaさん、はじめまして。明るい雰囲気の春らしいお写真で、ステキですね^^これからもいっぱい投稿お待ちしております^^
Masaさん、はじめまして。明るい雰囲気の春らしいお写真で、ステキですね^^これからもいっぱい投稿お待ちしております^^
1 stone 2009/3/10 00:27 足踏ん張ってます^^!
足踏ん張ってます^^!
3 ウォルター 2009/3/10 05:22 ほんと、足を目いっぱい広げている様がユーモラスですね。北と南でこんなにも気候の差があるなんて。改めて日本ってすばらしい国ですね。
ほんと、足を目いっぱい広げている様がユーモラスですね。北と南でこんなにも気候の差があるなんて。改めて日本ってすばらしい国ですね。
4 stone 2009/3/10 17:55 shinyさん、ウォルターさん、こんにちは紅梅が撮れなくて蜜蜂入れちゃった。花は難しいですーーー。でも蜜蜂さん、羽が止まってるとハエみたい‥^^;ウォルターさんとこは梅はこれからですね。楽しみです。
shinyさん、ウォルターさん、こんにちは紅梅が撮れなくて蜜蜂入れちゃった。花は難しいですーーー。でも蜜蜂さん、羽が止まってるとハエみたい‥^^;ウォルターさんとこは梅はこれからですね。楽しみです。
5 aki 2009/3/10 20:39 stoneさんの梅シリーズ楽しく拝見させていただいております。日本は小さい国ですが、このはっきりとした季節感が生活にメリハリをつけてくれる環境ですね。
stoneさんの梅シリーズ楽しく拝見させていただいております。日本は小さい国ですが、このはっきりとした季節感が生活にメリハリをつけてくれる環境ですね。
6 千・鳥・葦 2009/3/10 20:54 この蜂はお尻が大きくてずり落ちそうで滑稽です。
この蜂はお尻が大きくてずり落ちそうで滑稽です。
7 フラン 2009/3/11 18:52 ちょっとふっくらしてそうな蜜蜂ですね。これでもかっ、というほど蜜を吸ってそうですね^^
ちょっとふっくらしてそうな蜜蜂ですね。これでもかっ、というほど蜜を吸ってそうですね^^
1 aki 2009/3/9 20:58 晴れ渡って頂上が見えたときが最高の瞬間です。
晴れ渡って頂上が見えたときが最高の瞬間です。
5 aki 2009/3/10 20:34 shinyさん、ウォルターさん、stoneさんありがとうございます。この澄んだ空気があるのでこの展望が望めます。春はまだ程遠いですが、着実に近づいているのが実感できます。
shinyさん、ウォルターさん、stoneさんありがとうございます。この澄んだ空気があるのでこの展望が望めます。春はまだ程遠いですが、着実に近づいているのが実感できます。
6 千・鳥・葦 2009/3/10 20:56 南会津にお住まいですか? スキー登山したら楽しそうだな〜。
南会津にお住まいですか? スキー登山したら楽しそうだな〜。
7 Zi0 2009/3/10 21:53 白く染まった山肌には青空が似合いますねじょじょにこの白もみどりに・・・
白く染まった山肌には青空が似合いますねじょじょにこの白もみどりに・・・
8 フラン 2009/3/11 19:03 白い山に青空は似合いますね!東北にも早く春が来てほしいですね^^
白い山に青空は似合いますね!東北にも早く春が来てほしいですね^^
9 aki 2009/3/13 21:14 千・鳥・葦さん、Zi0さん、フランさん返事が遅れてしまいました。新しいアイテムの調整中で苦労しています。
千・鳥・葦さん、Zi0さん、フランさん返事が遅れてしまいました。新しいアイテムの調整中で苦労しています。
1 shiny 2009/3/10 01:01 いいですねぇ。朝焼けの中の太陽と漁船の組み合わせ(^^)一連の朝焼けシリーズが心に染み入ります。
いいですねぇ。朝焼けの中の太陽と漁船の組み合わせ(^^)一連の朝焼けシリーズが心に染み入ります。
7 Zi0 2009/3/10 21:28 いつもウォルターさんの早起きにはびっくり、すごいなぁって思いますこんな写真を撮るためだったらって考えると納得です^^とにかく素晴らしいお写真です!
いつもウォルターさんの早起きにはびっくり、すごいなぁって思いますこんな写真を撮るためだったらって考えると納得です^^とにかく素晴らしいお写真です!
8 ウォルター 2009/3/11 04:56 stoneさん おはようございます。ようやく日の出の時間も早くなってきたものですから、出勤前にひとっ走りしてくることができます。でも、帰ってきてからが忙しいですけどもね。「だんだん」も見なきゃいけませんし^^;rrbさん おはようございます。お日さまよりも先に起きて、お出ましを待ってるってのもいいものですよ。凛とした空気の中、身が引き締まる思いがします。(頭が引き締まらないのがなんかな〜って感じなんですが。歳だからしょうがないですね^^)Zi0さん おはようございます。お褒めいただき光栄ですm○m体調が良くなってくると早く起きられるんです。そろそろまた上向いてきてくれたようですので、撮影、投稿を再開させてくださいね。
stoneさん おはようございます。ようやく日の出の時間も早くなってきたものですから、出勤前にひとっ走りしてくることができます。でも、帰ってきてからが忙しいですけどもね。「だんだん」も見なきゃいけませんし^^;rrbさん おはようございます。お日さまよりも先に起きて、お出ましを待ってるってのもいいものですよ。凛とした空気の中、身が引き締まる思いがします。(頭が引き締まらないのがなんかな〜って感じなんですが。歳だからしょうがないですね^^)Zi0さん おはようございます。お褒めいただき光栄ですm○m体調が良くなってくると早く起きられるんです。そろそろまた上向いてきてくれたようですので、撮影、投稿を再開させてくださいね。
9 フラン 2009/3/11 19:05 久しぶりの朝日ですね!色合いが好きです^^船もいいですが、薄雲のかかり方がいいですね!エンジンは今暖機運転ですね。暖かくなってきたら走り出しましょう^^
久しぶりの朝日ですね!色合いが好きです^^船もいいですが、薄雲のかかり方がいいですね!エンジンは今暖機運転ですね。暖かくなってきたら走り出しましょう^^
10 ペッタンコ1号 2009/3/11 22:44 美しい朝焼けですね。映画の1シーンみたいで、雰囲気ありますね。
美しい朝焼けですね。映画の1シーンみたいで、雰囲気ありますね。
11 ウォルター 2009/3/12 05:00 皆さん おはようございます。フランさん>久しぶりの朝日ですね今回は、カメラを持つ気になるのに2ヶ月かかりました。リハビリを経て徐々に回転数を上げていければと思っております^^ペッタンコ1号さんわざわざありがとうございます。冬場の被写体の無くなる時期は、これが頼りであります。一日として同じ朝日はありませんものね。飽きることがありませよね^^
皆さん おはようございます。フランさん>久しぶりの朝日ですね今回は、カメラを持つ気になるのに2ヶ月かかりました。リハビリを経て徐々に回転数を上げていければと思っております^^ペッタンコ1号さんわざわざありがとうございます。冬場の被写体の無くなる時期は、これが頼りであります。一日として同じ朝日はありませんものね。飽きることがありませよね^^
1 千・鳥・葦 2009/3/9 17:21 デザイナーが Photoshop でいろいろ加工しているのを隣で見たことがありますが、この椿がそんな「厚化粧」(笑)しているように見えませんよ。椿は全体がきれいな花が少ないですからね〜。(^^)
デザイナーが Photoshop でいろいろ加工しているのを隣で見たことがありますが、この椿がそんな「厚化粧」(笑)しているように見えませんよ。椿は全体がきれいな花が少ないですからね〜。(^^)
2 stone 2009/3/9 15:50 傷みの目立つ花だったのでピンのあまくソフトなものと蕊にピン寄せたのを合成しました。大きなキズはレタッチしました^^:
傷みの目立つ花だったのでピンのあまくソフトなものと蕊にピン寄せたのを合成しました。大きなキズはレタッチしました^^:
3 stone 2009/3/10 17:36 千・鳥・葦さんありがとうざいます。Photoshopは長く使ってるソフトです。もう一昔以上前から(^^油や水彩、アクリル絵の具とかも触っていますので素直な絵作り感覚でモニタを見てます。デザイナーさん達ってイラストレーターさん達と違って、絵を作り込むことにあまり興味を持ってないので、見映えに走る方が多いです。残そうって感覚を持ってないのが、絵描きさん達と大きく違いますね。
千・鳥・葦さんありがとうざいます。Photoshopは長く使ってるソフトです。もう一昔以上前から(^^油や水彩、アクリル絵の具とかも触っていますので素直な絵作り感覚でモニタを見てます。デザイナーさん達ってイラストレーターさん達と違って、絵を作り込むことにあまり興味を持ってないので、見映えに走る方が多いです。残そうって感覚を持ってないのが、絵描きさん達と大きく違いますね。
4 stone 2009/3/10 17:48 あ、誤解しそうな書き方してしまった。m(__)m絵が好きなデザイナーさん達は仕事を離れ、絵作りを楽しむ方もいっぱいいると思います。というか知人にもいます。仕事になると時間に追われるから楽しめないってことでしょうか
あ、誤解しそうな書き方してしまった。m(__)m絵が好きなデザイナーさん達は仕事を離れ、絵作りを楽しむ方もいっぱいいると思います。というか知人にもいます。仕事になると時間に追われるから楽しめないってことでしょうか
5 千・鳥・葦 2009/3/10 20:48 おっしゃる意味わかります。デザイナーはカメラマンの作品をさわることは原則しません。デザインを仕上げる上でどうしても不都合なところに少し手を加えるといった方がいいでしょう。写真に対してもプロとして矜持を守っていますね。お互いに作品を尊重しあう態度は気持いいですね。
おっしゃる意味わかります。デザイナーはカメラマンの作品をさわることは原則しません。デザインを仕上げる上でどうしても不都合なところに少し手を加えるといった方がいいでしょう。写真に対してもプロとして矜持を守っていますね。お互いに作品を尊重しあう態度は気持いいですね。
1 千・鳥・葦 2009/3/9 09:49 暇まかせに花瓶の菊で遊んでみました。見慣れた菊でもこうしてみると不思議なものですね。
暇まかせに花瓶の菊で遊んでみました。見慣れた菊でもこうしてみると不思議なものですね。
5 千・鳥・葦 2009/3/10 20:51 ウォルターさん、shiny さん、aki さんコメントありがとうございます。おだてられるとすぐ木に登るクチですので次回を楽しみに。
ウォルターさん、shiny さん、aki さんコメントありがとうございます。おだてられるとすぐ木に登るクチですので次回を楽しみに。
6 Zi0 2009/3/10 21:34 輝く白のうねうねがとっても新鮮ですね〜白にもいろんな白があるんだなぁって思わせてもらいました
輝く白のうねうねがとっても新鮮ですね〜白にもいろんな白があるんだなぁって思わせてもらいました
7 千・鳥・葦 2009/3/11 17:31 Zi0さん、喜んでいただけてよかった。つづきもやりますので見てください。
Zi0さん、喜んでいただけてよかった。つづきもやりますので見てください。
8 stone 2009/3/11 20:35 白が綺麗ですねーーー。白と薄黄と薄青と灰色、微妙な色変化のある素直なグラデーションが心地よいです。菊も好きですよ。カールした香り高い花びらは魅力的ですね。
白が綺麗ですねーーー。白と薄黄と薄青と灰色、微妙な色変化のある素直なグラデーションが心地よいです。菊も好きですよ。カールした香り高い花びらは魅力的ですね。
9 千・鳥・葦 2009/3/12 15:29 stoneさんありがとうございます。意外と菊の花をうまく撮ろうとすると難しくて、万歳して遊んだのが本当のところです。
stoneさんありがとうございます。意外と菊の花をうまく撮ろうとすると難しくて、万歳して遊んだのが本当のところです。
1 撮りマー 2009/3/9 03:22 手持ちで遅いシャッター使ってみました。滝を渡るつる草が妙に気を引いたもので
手持ちで遅いシャッター使ってみました。滝を渡るつる草が妙に気を引いたもので
2 ウォルター 2009/3/9 04:14 つる草、手持ちで充分にシャープに写ってますね。「恋する色」ではコメントしそびれてしまいましたが、撮りマーさん相当の撮影技術をお持ちのようで。師匠と呼ばせてください^^
つる草、手持ちで充分にシャープに写ってますね。「恋する色」ではコメントしそびれてしまいましたが、撮りマーさん相当の撮影技術をお持ちのようで。師匠と呼ばせてください^^
3 撮りマー 2009/3/9 15:17 ウォルター さん こんにちは お恥ずかしいです。でも、乗りやすい性格でもありますので嬉 しいお言葉です〜(^^; 〜♪ 技術的な事は素っ飛ばす方ですので自分のスタイルを勝手に “直感写”と言ってます。何となく気になったり、綺麗と思 ったらとりあえずシャッター押すだけ、フィルム時代は一丁前 に構図だ、光だと能書き言ってましたが今はデジタルの時代に なったのであっちこっちで数撃ちゃ当たるを実践してます。 露出だ、ボケだもその時次第。ピントも手足の震えが止まった 時だけ。ウォルターさんの足元にも及びません。 ひどいのをこれからもUPしますがお手柔らかに m(__)m
ウォルター さん こんにちは お恥ずかしいです。でも、乗りやすい性格でもありますので嬉 しいお言葉です〜(^^; 〜♪ 技術的な事は素っ飛ばす方ですので自分のスタイルを勝手に “直感写”と言ってます。何となく気になったり、綺麗と思 ったらとりあえずシャッター押すだけ、フィルム時代は一丁前 に構図だ、光だと能書き言ってましたが今はデジタルの時代に なったのであっちこっちで数撃ちゃ当たるを実践してます。 露出だ、ボケだもその時次第。ピントも手足の震えが止まった 時だけ。ウォルターさんの足元にも及びません。 ひどいのをこれからもUPしますがお手柔らかに m(__)m
1 stone 2009/3/9 00:53 忙しいメジロさん、見上げて駄目元ショットです(^^;今季ようやく撮れました。ヒヨドリよりメジロの方が人に頓着しない感じでした。
忙しいメジロさん、見上げて駄目元ショットです(^^;今季ようやく撮れました。ヒヨドリよりメジロの方が人に頓着しない感じでした。
2 ウォルター 2009/3/9 04:08 IXY 17mmだと結構近いんじゃありませんか。逃げないもんなんですね。以前、道路に落ちていた若いメジロを保護。冷凍の虫なんか買ってきて2,3日世話したのですが結局ダメでした。かわいそうに。今はベランダの下で永遠の眠りについておりますTT
IXY 17mmだと結構近いんじゃありませんか。逃げないもんなんですね。以前、道路に落ちていた若いメジロを保護。冷凍の虫なんか買ってきて2,3日世話したのですが結局ダメでした。かわいそうに。今はベランダの下で永遠の眠りについておりますTT
3 stone 2009/3/9 05:01 ウォルターさん早っ!ありがとうございます^^これでどれくらいかな、目見当で1.5mくらいじゃないかなこれの倍くらいの大きさでも撮れたんですが、抜けてしまって前ぼけになりましたーー。逃げないと言うより、目の高さ程度の花をマクロってますと、時折近くにやってくるんです。一瞬ですのでプラス補正セットしてる間にいなくなること多いです(><。ほぼ梅は終わりかけてますので、花のある木(2割以下かも)が少ないおかげでチャンスあり(^^;メジロさんって木の実や花、蜜を好みますので虫は食べないのかもしれませんよ。雀は雑食ですけど‥
ウォルターさん早っ!ありがとうございます^^これでどれくらいかな、目見当で1.5mくらいじゃないかなこれの倍くらいの大きさでも撮れたんですが、抜けてしまって前ぼけになりましたーー。逃げないと言うより、目の高さ程度の花をマクロってますと、時折近くにやってくるんです。一瞬ですのでプラス補正セットしてる間にいなくなること多いです(><。ほぼ梅は終わりかけてますので、花のある木(2割以下かも)が少ないおかげでチャンスあり(^^;メジロさんって木の実や花、蜜を好みますので虫は食べないのかもしれませんよ。雀は雑食ですけど‥
1 aki 2009/3/8 21:44 今日見つけた春です。
今日見つけた春です。
2 ウォルター 2009/3/8 22:17 ツララに閉じ込められた葉っぱが解け始めて顔を出し始めてきたのでしょうか。でも、見た感じまだ寒そうです〜
ツララに閉じ込められた葉っぱが解け始めて顔を出し始めてきたのでしょうか。でも、見た感じまだ寒そうです〜
3 haruemaster 2009/3/8 22:30 ツララの表面の質感が、融け始めの感じなんですね。雪国では、これも春の息吹なんでしょうね。
ツララの表面の質感が、融け始めの感じなんですね。雪国では、これも春の息吹なんでしょうね。
4 stone 2009/3/9 05:38 つららと言うより氷のオブジェ!黄色や緑のライティングしたくなりませんか懐中電灯ニ三本、セロファン貼って‥とか、ライトつき150円ライター緑と青とピンクとかありますよ(^^;
つららと言うより氷のオブジェ!黄色や緑のライティングしたくなりませんか懐中電灯ニ三本、セロファン貼って‥とか、ライトつき150円ライター緑と青とピンクとかありますよ(^^;
5 aki 2009/3/9 19:52 ウォルターさん、 haruemasterさん、stoneさんありがとうございます。ツララに閉じ込められた笹の葉の一部が溶け出していました。
ウォルターさん、 haruemasterさん、stoneさんありがとうございます。ツララに閉じ込められた笹の葉の一部が溶け出していました。
1 我夢 2009/3/8 20:26 アンダー目のバックに白い花一厘とても上品さを感じます
アンダー目のバックに白い花一厘とても上品さを感じます
3 千・鳥・葦 2009/3/8 21:14 雪割草、ミスミソウ、オオミスミソウまでは聞いていましたがスハマソウも同じ仲間だということを調べて初めて知りました。葉の先が丸いそうですね。F.344さんのおかげです。
雪割草、ミスミソウ、オオミスミソウまでは聞いていましたがスハマソウも同じ仲間だということを調べて初めて知りました。葉の先が丸いそうですね。F.344さんのおかげです。
4 F.344 2009/3/8 21:44 我夢さまコメントありがとうございます 木の根元に咲いたのを撮ってみましたそのため背景が黒くなって花が強調されましたもう少し花が開いてくれれば最高ですが上手くいきません 千・鳥・葦さまコメントありがとうございます この花の仲間は多いので深みにはまりそうですいつか能登半島へ行きたいと思っています
我夢さまコメントありがとうございます 木の根元に咲いたのを撮ってみましたそのため背景が黒くなって花が強調されましたもう少し花が開いてくれれば最高ですが上手くいきません 千・鳥・葦さまコメントありがとうございます この花の仲間は多いので深みにはまりそうですいつか能登半島へ行きたいと思っています
5 ウォルター 2009/3/8 22:19 これもまた可憐なお花ですね。よく上手く見つけられるものですね。それも知識があってのことなのでしょうね。見習わねばです。
これもまた可憐なお花ですね。よく上手く見つけられるものですね。それも知識があってのことなのでしょうね。見習わねばです。
6 stone 2009/3/9 05:47 お淑やかな白ですねーー、花びらのしっかりした形が芯の強そうな感じもします。しべはセツブンソウに似た配列なんですね、姉妹のようです(^^
お淑やかな白ですねーー、花びらのしっかりした形が芯の強そうな感じもします。しべはセツブンソウに似た配列なんですね、姉妹のようです(^^
7 F.344 2009/3/10 19:04 ウォルターさまコメントありがとうございます 今は春を待っていたかのように次々と咲きます何処に咲いているのか探すのは非常に苦労します 花の咲いている所で情報交換して好意で案内してくださる方を探す方が早いですstoneさまコメントありがとうございます 白色で単調ですが咲きはじめは清楚に見えます開花してしまうと花びらが汚れることが多いいのでこれを狙ってみました
ウォルターさまコメントありがとうございます 今は春を待っていたかのように次々と咲きます何処に咲いているのか探すのは非常に苦労します 花の咲いている所で情報交換して好意で案内してくださる方を探す方が早いですstoneさまコメントありがとうございます 白色で単調ですが咲きはじめは清楚に見えます開花してしまうと花びらが汚れることが多いいのでこれを狙ってみました
1 ウォルター 2009/3/8 22:13 菜の花も咲き出したんですね。羨ましいです^^黄色の全体色でとってもきれいですね。
菜の花も咲き出したんですね。羨ましいです^^黄色の全体色でとってもきれいですね。
4 shiny 2009/3/10 00:46 我夢さんこのボケ具合が一眼マクロの醍醐味ですね(^^)これからの季節がんばって写していきたいと思います。ウォルターさんこの花畑で菜の花が咲いているのを見つけたのは2週間ほど前でした。ですのでその前からもう咲いていたんですね。3月といってもこちら川崎でもまだまだ寒い日も多いです。
我夢さんこのボケ具合が一眼マクロの醍醐味ですね(^^)これからの季節がんばって写していきたいと思います。ウォルターさんこの花畑で菜の花が咲いているのを見つけたのは2週間ほど前でした。ですのでその前からもう咲いていたんですね。3月といってもこちら川崎でもまだまだ寒い日も多いです。
5 千・鳥・葦 2009/3/10 21:01 今日菜の花畑に出会いました。近々菜の花の写真を載せさせていただきますよ。(^^)/
今日菜の花畑に出会いました。近々菜の花の写真を載せさせていただきますよ。(^^)/
6 Zi0 2009/3/10 21:49 やわらか〜な、黄色と緑が融けていますね・・・気持ちまでとけだしそうな、そんなお写真
やわらか〜な、黄色と緑が融けていますね・・・気持ちまでとけだしそうな、そんなお写真
7 フラン 2009/3/11 18:54 もう菜の花咲いてますか〜!すっかり春ですね!黄色と緑、春らしい素敵なお写真ですね^^
もう菜の花咲いてますか〜!すっかり春ですね!黄色と緑、春らしい素敵なお写真ですね^^
8 shiny 2009/3/11 23:05 千・鳥・葦さん楽しみにお待ちしています。Zi0さんそんな風におっしゃっていただくと、私も木に登っちゃいそうです(^^)フランさん春を感じていただけたようで光栄です。花がたくさん咲くように、早く暖かくなるといいですね。
千・鳥・葦さん楽しみにお待ちしています。Zi0さんそんな風におっしゃっていただくと、私も木に登っちゃいそうです(^^)フランさん春を感じていただけたようで光栄です。花がたくさん咲くように、早く暖かくなるといいですね。
1 aki 2009/3/8 21:47 ウォルターさんの海と雲いつも楽しみにしています。ありがとうございます。
ウォルターさんの海と雲いつも楽しみにしています。ありがとうございます。
3 stone 2009/3/9 05:31 刻々と変化する朝焼け時、素敵なシーン、それもお正月!ありがとうございます^^
刻々と変化する朝焼け時、素敵なシーン、それもお正月!ありがとうございます^^
4 ウォルター 2009/3/8 22:12 我夢さん そんなふうに言っていただけるなんてうれしいです。我家、あんまりプリントペタペタ張ってると怒られるもので、程ほどにしております^^akiさん海と雲、暫く休んでおりましたが、明日は天候が良さそうなので久しぶりにでかけてみようかと思っております。いいのが撮れたらアップさせてください。
我夢さん そんなふうに言っていただけるなんてうれしいです。我家、あんまりプリントペタペタ張ってると怒られるもので、程ほどにしております^^akiさん海と雲、暫く休んでおりましたが、明日は天候が良さそうなので久しぶりにでかけてみようかと思っております。いいのが撮れたらアップさせてください。
5 我夢 2009/3/8 20:31 もし自分が撮ったなら間違いなくプリントアウトして飾っていると思いますが♪とてもすばらしい一枚だと思いました。
もし自分が撮ったなら間違いなくプリントアウトして飾っていると思いますが♪とてもすばらしい一枚だと思いました。
6 ウォルター 2009/3/8 17:17 今思い返すと、海上の僅かな雲間の明かりに船を重ねてみてもよかったかもしれません。シャッターのタイミングが悪かった写真の例です^^:
今思い返すと、海上の僅かな雲間の明かりに船を重ねてみてもよかったかもしれません。シャッターのタイミングが悪かった写真の例です^^:
7 ウォルター 2009/3/9 20:01 haruemasterさん>雲の縁の輝きが良いです。私も好きなんです。雲の縁の創りだす形、輝きってドラマチックですよね。stoneさん朝焼け、澄んだ空気。早朝の撮影って楽しいですよね。いつまでもお正月の写真でお茶を濁しているのもなんですので、久々に今朝撮影に行ってきました。今回は2ヶ月もカメラを置いてしまいました。早くコンスタントに撮りきれる精神状態に戻りたいものです。はあ〜
haruemasterさん>雲の縁の輝きが良いです。私も好きなんです。雲の縁の創りだす形、輝きってドラマチックですよね。stoneさん朝焼け、澄んだ空気。早朝の撮影って楽しいですよね。いつまでもお正月の写真でお茶を濁しているのもなんですので、久々に今朝撮影に行ってきました。今回は2ヶ月もカメラを置いてしまいました。早くコンスタントに撮りきれる精神状態に戻りたいものです。はあ〜
1 stone 2009/3/8 07:01 ふわと花開く桃色の梅の花
ふわと花開く桃色の梅の花
2 owlish 2009/3/8 08:58 和菓子みたいですね。上品な甘さで・・・(^^)
和菓子みたいですね。上品な甘さで・・・(^^)
3 aki 2009/3/8 09:11 今にも花びらが動き出しそうですね。
今にも花びらが動き出しそうですね。
4 ウォルター 2009/3/8 16:42 ふわっと柔らか〜い優しい描写ですね。こちらはまだまだ冷え込みが厳しい日が続いております。暫く様子を見に行っておりませんが、梅園はどうなっているのやらであります。
ふわっと柔らか〜い優しい描写ですね。こちらはまだまだ冷え込みが厳しい日が続いております。暫く様子を見に行っておりませんが、梅園はどうなっているのやらであります。
5 stone 2009/3/9 05:28 owlishさん、akiさん、ウォルターさんおはようございます。一重の梅は可愛らしい、ほんのりピンクの梅が好きみたいです私やっぱり小梅ちゃんですね。(^^;
owlishさん、akiさん、ウォルターさんおはようございます。一重の梅は可愛らしい、ほんのりピンクの梅が好きみたいです私やっぱり小梅ちゃんですね。(^^;
1 yuki 2009/3/7 21:41 これで、少しハッピーになれるでしょうか。家族の分も買いに出かけましたが、やはり混んでいました。
これで、少しハッピーになれるでしょうか。家族の分も買いに出かけましたが、やはり混んでいました。
6 フラン 2009/3/12 11:29 ハッピーセットに人形も付いてくるのでしょうか?^^;最近マックに行ってなくて、お写真見たら久しぶりに食べたくなりました^^ん?もしかしてこのハッピーセット、スピーカーの上に置かれてるのでは?^^
ハッピーセットに人形も付いてくるのでしょうか?^^;最近マックに行ってなくて、お写真見たら久しぶりに食べたくなりました^^ん?もしかしてこのハッピーセット、スピーカーの上に置かれてるのでは?^^
7 yuki 2009/3/13 00:48 フランさん、今もれなく人形がついてきますよ^^。ちょうど良い大きさです。映画とタイアップのようです。付いてくるびは先週と今週あたりだけでしょうか。照り焼きバーガーが私は好きなんですよ。今日、真剣に家の中のスピーカーの数を数えてみました。この部屋に15個(内JBL8個、他パイオニア)、その他4個(内JBL2個、2個デンオン)ありました。
フランさん、今もれなく人形がついてきますよ^^。ちょうど良い大きさです。映画とタイアップのようです。付いてくるびは先週と今週あたりだけでしょうか。照り焼きバーガーが私は好きなんですよ。今日、真剣に家の中のスピーカーの数を数えてみました。この部屋に15個(内JBL8個、他パイオニア)、その他4個(内JBL2個、2個デンオン)ありました。
8 よし 2009/3/13 19:36 こんばんは オリ板より再び訪問しました。再びJBL登場ですね。ブログも拝見しました。オーディオの音が聞こえそうです。
こんばんは オリ板より再び訪問しました。再びJBL登場ですね。ブログも拝見しました。オーディオの音が聞こえそうです。
9 stone 2009/3/13 19:43 >この部屋に15個(内JBL8個、他パイオニア)、>その他4個(内JBL2個、2個デンオン)ありました。部屋広っーーー(@@!
>この部屋に15個(内JBL8個、他パイオニア)、>その他4個(内JBL2個、2個デンオン)ありました。部屋広っーーー(@@!
10 yuki 2009/3/14 21:59 よしさん、ありがとうございます!JBLだけが良いスピーカーではないのですが、他の音を聴く機会がないんです〜。また、聴いて欲しくなるのが一番困りますので^^;。(この間秋葉の近くまで行きましたが、店に寄らずに帰りました)ブロクもありがとうございます!。検索に乗らない日記代わりで、気楽にしたためています。カメラも好きですが、オーディオも良いですね〜。stone さん、そんなことはないです。8畳とちょっとの趣味の部屋です。のめり込むと大変になりますので「なにごともほどほど」にしています^^。今は音楽ですが、花が咲いてきたら気合を入れたいと思います。
よしさん、ありがとうございます!JBLだけが良いスピーカーではないのですが、他の音を聴く機会がないんです〜。また、聴いて欲しくなるのが一番困りますので^^;。(この間秋葉の近くまで行きましたが、店に寄らずに帰りました)ブロクもありがとうございます!。検索に乗らない日記代わりで、気楽にしたためています。カメラも好きですが、オーディオも良いですね〜。stone さん、そんなことはないです。8畳とちょっとの趣味の部屋です。のめり込むと大変になりますので「なにごともほどほど」にしています^^。今は音楽ですが、花が咲いてきたら気合を入れたいと思います。
1 stone 2009/3/7 20:50 種が落ちるのを待つ野の朝顔星朝顔の実だと思います。
種が落ちるのを待つ野の朝顔星朝顔の実だと思います。
6 stone 2009/3/7 21:42 akiさん、ありがとうございます。彼は色とうまくマッチする背景色になりました。茶色の手摺の柱、これ金属なんですよちょっと映り込みがあるんですがあまり目立ちませんね。かえって良かったです。斜めがいいのか微妙‥^^;
akiさん、ありがとうございます。彼は色とうまくマッチする背景色になりました。茶色の手摺の柱、これ金属なんですよちょっと映り込みがあるんですがあまり目立ちませんね。かえって良かったです。斜めがいいのか微妙‥^^;
7 Zi0 2009/3/7 23:17 種袋にも光がさして細い影が落ちてますね枯れた小さな世界にも命の躍動が詰まってる感じで、ワクワクしますね^^
種袋にも光がさして細い影が落ちてますね枯れた小さな世界にも命の躍動が詰まってる感じで、ワクワクしますね^^
8 shiny 2009/3/8 01:30 この作品もそうなのですが、stoneさんの作品はいつも背景の使い方が絶妙だと思います。参考になります。
この作品もそうなのですが、stoneさんの作品はいつも背景の使い方が絶妙だと思います。参考になります。
9 stone 2009/3/8 07:09 Zi0さん、shinyさん、Kazさんおはようございます。あれお一人多い(^^!春に繋ぐ命の草の実、実に可愛らしく思います。かなり遠くないとここまでぼけませんので構図探しが面白いです。(^^;
Zi0さん、shinyさん、Kazさんおはようございます。あれお一人多い(^^!春に繋ぐ命の草の実、実に可愛らしく思います。かなり遠くないとここまでぼけませんので構図探しが面白いです。(^^;
10 ウォルター 2009/3/8 16:32 朝顔ってこうして春を待っているんですか。いつもながらstoneさんの知識の深さには関心してしまいます。
朝顔ってこうして春を待っているんですか。いつもながらstoneさんの知識の深さには関心してしまいます。
1 aki 2009/3/7 20:36 雪解け水。
雪解け水。
2 千・鳥・葦 2009/3/7 20:58 雪のないところに住んでいると綺麗な景色だな〜ぐらいに思ってしましますが、雪国の人はまた別の感慨があるのでしょうね。
雪のないところに住んでいると綺麗な景色だな〜ぐらいに思ってしましますが、雪国の人はまた別の感慨があるのでしょうね。
3 stone 2009/3/7 21:21 これもまた素晴しい映りですね!臨場感に溢れています。雪の白枯れ草の滲み水面小さなつらら、大阪にいると懐かしさばかりが湧いてきます。昔の大阪はこのようなシーンが日常にあったんですよ。毎朝氷が張る大阪の冬、どこ行っちゃったんでしょうーーー。
これもまた素晴しい映りですね!臨場感に溢れています。雪の白枯れ草の滲み水面小さなつらら、大阪にいると懐かしさばかりが湧いてきます。昔の大阪はこのようなシーンが日常にあったんですよ。毎朝氷が張る大阪の冬、どこ行っちゃったんでしょうーーー。
4 aki 2009/3/8 08:51 千・鳥・葦さん、stoneさんありがとうございます。長かった冬がやっと終わりに近づいています。
千・鳥・葦さん、stoneさんありがとうございます。長かった冬がやっと終わりに近づいています。
5 ウォルター 2009/3/8 16:39 小川の雪解け、バッケ(ふきのとう)が芽を出し、子供の頃田舎での春を思い出します。懐かしいな〜(遠くを見る目・・・)
小川の雪解け、バッケ(ふきのとう)が芽を出し、子供の頃田舎での春を思い出します。懐かしいな〜(遠くを見る目・・・)
6 aki 2009/3/9 19:57 ウォルターさん、いつもありがとうごづいます。当地はふきのとうのことを「まぐさぶろう」と言います。
ウォルターさん、いつもありがとうごづいます。当地はふきのとうのことを「まぐさぶろう」と言います。
1 きよどん 2009/3/7 20:02 今日も小春日和だったのでシマヘビも波板の上でのんびりとくつろいでました。
今日も小春日和だったのでシマヘビも波板の上でのんびりとくつろいでました。
2 stone 2009/3/7 22:05 早いですね!もうヘビが出てますか(@@!ヘビも小さいと可愛いんですが、大きくなるとちょっとあれですね(^^;
早いですね!もうヘビが出てますか(@@!ヘビも小さいと可愛いんですが、大きくなるとちょっとあれですね(^^;
3 きよどん 2009/3/8 20:14 stoneさんどうも家にシマヘビが住み込みをしてるようで親のシマヘビもたびたび見かけますレンズはEF100F2.8の旧タイプなのに何故かコシナF3.5マクロ?
stoneさんどうも家にシマヘビが住み込みをしてるようで親のシマヘビもたびたび見かけますレンズはEF100F2.8の旧タイプなのに何故かコシナF3.5マクロ?
4 ウォルター 2009/3/8 22:15 啓蟄も過ぎヘビ君も出てきましたか。ん〜やっぱりヘビは苦手です。
啓蟄も過ぎヘビ君も出てきましたか。ん〜やっぱりヘビは苦手です。
1 aki 2009/3/7 18:45 朝は猛吹雪夕方になってやっとあがりました。
朝は猛吹雪夕方になってやっとあがりました。
3 aki 2009/3/7 21:42 stoneさんいつもありがとうございます。当地はまだこんな雪の中ですが、少しずつ春が感じられるようになってきました。
stoneさんいつもありがとうございます。当地はまだこんな雪の中ですが、少しずつ春が感じられるようになってきました。
4 Zi0 2009/3/7 23:12 しんと静まり返った小川足跡なんかも全くないので、、誰も立ち入らないんでしょうねでもあと少しすれば雪解けの水が動植物を呼び戻すんでしょうね
しんと静まり返った小川足跡なんかも全くないので、、誰も立ち入らないんでしょうねでもあと少しすれば雪解けの水が動植物を呼び戻すんでしょうね
5 aki 2009/3/8 08:53 Zi0 さんありがとうございます。空気の水分というか、においというかもうそこまで春が来ているのがわかります。
Zi0 さんありがとうございます。空気の水分というか、においというかもうそこまで春が来ているのがわかります。
6 owlish 2009/3/8 09:04 春が近づいていますね。雪の下では、芽吹く準備が出来ているのでしょうね。
春が近づいていますね。雪の下では、芽吹く準備が出来ているのでしょうね。
7 aki 2009/3/8 09:29 owlishさんおはようございます。今日は天気もよさそうなので、春を探しに出かけてきます。
owlishさんおはようございます。今日は天気もよさそうなので、春を探しに出かけてきます。
1 owlish 2009/3/7 17:37 ショーウィンドウのキツネです。怖い顔してました。
ショーウィンドウのキツネです。怖い顔してました。
3 shiny 2009/3/8 02:04 三人?の目線がいいですね。「なんか用」「おまえ誰」「関係ねぇよ」みたいな。
三人?の目線がいいですね。「なんか用」「おまえ誰」「関係ねぇよ」みたいな。
4 stone 2009/3/8 07:12 目が生きてますね。素敵なキャラです。構図が面白いな動的で心地良いです。
目が生きてますね。素敵なキャラです。構図が面白いな動的で心地良いです。
5 owlish 2009/3/8 08:57 Zi0さん、shinyさん、stoneさんコメント、ありがとうございます。目がこちらをにらんでるんですよ〜〜。
Zi0さん、shinyさん、stoneさんコメント、ありがとうございます。目がこちらをにらんでるんですよ〜〜。
6 ウォルター 2009/3/8 16:49 ご不満だなんでそんな〜おキツネさま。面白いディスプレイを見つけられましたね。24-105、シャープないい写りしてますよね。
ご不満だなんでそんな〜おキツネさま。面白いディスプレイを見つけられましたね。24-105、シャープないい写りしてますよね。
7 owlish 2009/3/8 17:06 ウォルターさん古い町並みの中にあるお店でした。24-105mmを使いこなすには、腕が今ひとつです。
ウォルターさん古い町並みの中にあるお店でした。24-105mmを使いこなすには、腕が今ひとつです。
1 haruemaster 2009/3/7 09:48 おはようございます。今朝は、薄めの霧、雲が多くてコンディションはいまひとつでしたが、何年ぶりかに「幻日」を見ることができました。左が本物の太陽、右の虹のようなのがニセモノの太陽です。
おはようございます。今朝は、薄めの霧、雲が多くてコンディションはいまひとつでしたが、何年ぶりかに「幻日」を見ることができました。左が本物の太陽、右の虹のようなのがニセモノの太陽です。
10 shiny 2009/3/8 01:26 空の太陽、幻日、雲、地上の霧、モノトーンぽっい風景に空の淡い朝焼け。これらの組み合わせが幻想的ですてきです。
空の太陽、幻日、雲、地上の霧、モノトーンぽっい風景に空の淡い朝焼け。これらの組み合わせが幻想的ですてきです。
11 ウォルター 2009/3/8 16:30 幻日、初めて拝見しました。こんな現象もあるんですね。貴重なものをありがとうございます。
幻日、初めて拝見しました。こんな現象もあるんですね。貴重なものをありがとうございます。
12 haruemaster 2009/3/8 22:37 shinyさん、ウォルター さん、あリがとうございます。幻日との組み合わせは、偶然の産物です。この現象を知ってから寒い晴れた朝は、太陽を見るようにしていますが、見られるのは一年に一回もないですね。
shinyさん、ウォルター さん、あリがとうございます。幻日との組み合わせは、偶然の産物です。この現象を知ってから寒い晴れた朝は、太陽を見るようにしていますが、見られるのは一年に一回もないですね。
13 @@ 2011/6/14 00:25 幻日のフォト山並みの重なりも奥行きを見せて幻想的です.
幻日のフォト山並みの重なりも奥行きを見せて幻想的です.
14 isao 2011/6/17 12:03 こんにちは言葉では表現できないような不思議な情景。自然の神秘を感じさせられます。こんな空の色は見たことがありません。
こんにちは言葉では表現できないような不思議な情景。自然の神秘を感じさせられます。こんな空の色は見たことがありません。
1 owlish 2009/3/7 17:49 立派な梅ですねぇ。梅見酒もまたよろしいかと。
立派な梅ですねぇ。梅見酒もまたよろしいかと。
2 aki 2009/3/7 18:47 すばらしい梅ですね。御地は桜のつぼみも膨らんでいるのでしょうね。
すばらしい梅ですね。御地は桜のつぼみも膨らんでいるのでしょうね。
3 千・鳥・葦 2009/3/7 11:37 当方の近くではこんなに立派な梅の木はなかなか見られませんよ! うらやましい。
当方の近くではこんなに立派な梅の木はなかなか見られませんよ! うらやましい。
4 stone 2009/3/7 02:39 満開直前の様子この日はお弁当持ち込みの人が少なかったのですっきりしていました。
満開直前の様子この日はお弁当持ち込みの人が少なかったのですっきりしていました。
5 我夢 2009/3/7 20:00 自分はいつもマクロでよった写真しか撮ったことないですがこのような一枚もいいイメージですね♪
自分はいつもマクロでよった写真しか撮ったことないですがこのような一枚もいいイメージですね♪
6 stone 2009/3/7 21:05 千・鳥・葦さん、owlishさん、akiさん、我夢さん、こんばんは。御紹介しただけーーー、みたいな写真ですね(^^;立派な被写体だと何もしなくてもなんか良く見えます。こういうの探してスナップするのも楽しいです。根っ子まで入れたい‥ような気がしたんですがこうなりました。ひな祭頃満開だったでしょうねこの木。見たかったです。
千・鳥・葦さん、owlishさん、akiさん、我夢さん、こんばんは。御紹介しただけーーー、みたいな写真ですね(^^;立派な被写体だと何もしなくてもなんか良く見えます。こういうの探してスナップするのも楽しいです。根っ子まで入れたい‥ような気がしたんですがこうなりました。ひな祭頃満開だったでしょうねこの木。見たかったです。
1 撮りマー 2009/3/7 00:28 冬から春、発情期のオシドリです。暗い時の撮影でその美しさを充分表現できていませんが日本にこんな鳥がいる事をもっと知って頂けたらとUPします。写真がおかしかったので再UPですm(__)m
冬から春、発情期のオシドリです。暗い時の撮影でその美しさを充分表現できていませんが日本にこんな鳥がいる事をもっと知って頂けたらとUPします。写真がおかしかったので再UPですm(__)m
2 stone 2009/3/7 02:47 可愛らしい瞳ですねーーー。オシドリが渡ってくる場所が小一時間ほど動くとあるんですが遠目にしか見れないので、これはとても嬉しいです。繊細な羽毛描写と明るい水面、静かな映り込み、素敵です(@@!
可愛らしい瞳ですねーーー。オシドリが渡ってくる場所が小一時間ほど動くとあるんですが遠目にしか見れないので、これはとても嬉しいです。繊細な羽毛描写と明るい水面、静かな映り込み、素敵です(@@!
3 撮りマー 2009/3/7 14:32 stone さん こんにちは オシドリはとてもシャイな鳥ですので接近は難しいですねぇ。 ここは以前池の畔に昔料理屋があり公園にも指定されているの で比較的慣れています。この時の様に平日夕方人が少なくなる と静かにしていれば結構近づいて来ます。 ただこの日のように曇っていると色乗り、解像度とも思うよう にいきません。ピントは手持ちとしては私の限界です。
stone さん こんにちは オシドリはとてもシャイな鳥ですので接近は難しいですねぇ。 ここは以前池の畔に昔料理屋があり公園にも指定されているの で比較的慣れています。この時の様に平日夕方人が少なくなる と静かにしていれば結構近づいて来ます。 ただこの日のように曇っていると色乗り、解像度とも思うよう にいきません。ピントは手持ちとしては私の限界です。
4 owlish 2009/3/7 17:40 いろんな色を持っているのですね。最初、置物かと思ってしまいました。良く撮れている1枚だと思います。
いろんな色を持っているのですね。最初、置物かと思ってしまいました。良く撮れている1枚だと思います。
5 撮りマー 2009/3/7 21:47 owlish さん こんばんわ よく見ると微妙に沢山の色を持っている鳥です。 先に書きました様にこの日は曇り空でしたが晴れて日が当たる と全ての色がもっと輝きを見せ、初めて見た時は息を呑む美し さに感動しました。
owlish さん こんばんわ よく見ると微妙に沢山の色を持っている鳥です。 先に書きました様にこの日は曇り空でしたが晴れて日が当たる と全ての色がもっと輝きを見せ、初めて見た時は息を呑む美し さに感動しました。