キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 日の出7  2: ほほえみのお口9  3: 降りしきる雪7  4: 初雪4  5: 冬の訪れ7  6: 風の夕暮れ5  7: 堕ちた紅葉10  8: 乱 日の出10  9: 銭湯の煙7  10: 逗子のうみ8  11: 路面電車2  12: 銀杏で遊んでみました。3  13: 紅く浮かんで10  14: 擬似露出変更HDR8  15: 白鳥がやってきた(^_^)8  16: 紫のぼんぼり7  17: 今日の野良子猫、ちょっとやんちゃ顔3  18: 今日のキジ子猫3  19: 夕方の公園 HDR Photomatix11  20: オリオンからプレアデスへ7  21: すべての人の心に灯りを6  22: も〜、、何回行かせんねん!!9  23: 姫路城の鯱2  24: ヒマワリの季節8  25: 月明かり &紅葉6  26: 霜陽9  27: ソラナム 4  28: ひらいて・・・5  29: 夜のカエデ林9  30: 高取城跡の紅葉3  31: 羅漢さんと紅葉6  32: 白水の滝6      写真一覧
写真投稿

日の出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 560mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (156KB)
撮影日時 2008-11-21 06:27:24 +0900

1   我夢   2008/11/22 08:25

綺麗なだるまさんですね
この様な光景が見れるロケーションあこがれます

3   kurobe59   2008/11/22 05:21

おはようございます。
400mm×1.4でしょうか、素晴らしいだるま太陽ですね!

4   stone   2008/11/22 07:04

いい瞬間ですね!
まるで太陽の分裂シーン(@@! う〜ん、こういうの見ると
昔の人が、遥か彼方で太陽がポコっと吐き出され、西の空に飛んで落ちるって考えたのが
判るような気がします。毎日一個だけ発射されるのが不思議ですけど(^^;

5   Zi0   2008/11/22 17:42

凄い迫力ですね〜
蜃気楼のせいでだるまができるんでしょうが、
なんとも神秘的ですね。
ハワイ島のマグマの中から生まれてきた感じです。

6   aki   2008/11/22 20:29

冬のおとづれのだるま日の出、きれいです。

7   ウォルター   2008/11/23 06:03

kurobe59さん おはようございます。
>400mm×1.4でしょうか
はい。エクステンダー、導入してみました。噂に違わずいい写りですね。
ここのところ通い詰めているのですが、なかなか簡単に姿を現してくれる相手ではないようですね。徒労の日々が続いておりました。

stoneさん おはようございます。
>昔の人が、遥か彼方で太陽がポコっと吐き出され、西の空に飛んで落ちるって
素敵で可愛い表現ですね。そんな感覚好きだな〜
毎日一個の発射が中々見させてもらえないんですよね。難しいです^^

我夢さん おはようございます。
通い詰めたご褒美に神様がくれたのでしょうかね^^
こうゆうロケーションがたまたま近くにあるっていうのも幸運なんですよね。

Zi0さん おはようございます。
前回見られた時ともだるまの形が違うんですよね。大気や色々な要因があるんでしょうね。ほんと神秘的ですね。

akiさん おはようございます。
日々寒さが厳しくなっているようです。冬の訪れを肌で感じております。ってakiさんのところは、完璧に冬ですよね。風などひかないようにご自愛ください。

コメント投稿
ほほえみのお口
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1667x2500 (831KB)
撮影日時 2008-11-13 12:53:54 +0900

1   Zi0   2008/11/21 21:24

なんとも言われぬきれいなお顔です。

円覚寺の石の仏さまです。

5   Zi0   2008/11/23 09:31

akiさん
石仏は全部で30体くらいおられました。
みなそれぞれ個性的なお顔で30分くらいの時間が流れました。

6   鼻水太朗   2008/11/23 09:36

ボクは薄笑いに見える、妻によく言われるなに思い出してるのよ へんなやつ!、てね  似てるって。

7   まー君   2008/11/23 12:50

北鎌倉を数回散策したことを思い出しました。このような穏やかな顔を彫った作者の心を感じ取りたい世の中です。

8   スタート35   2008/11/23 16:19

本当にいい表情の石仏さまですね。
長い年月を見つめてきたかのようなお顔は鎌倉の歴史と文化を感じさせるように思います。

9   Zi0   2008/11/23 20:13

鼻水太朗さん
この仏様に似ているなんて、鼻水太朗さんただ者ではないですねw

まー君さん
北鎌倉の散策&撮影は楽しいですよね。。
たしかに、まー君さん言われるように
いろいろな不安が渦巻いている今の日本、
仏様のお顔が向いていらっしゃる方向に向かって欲しいですね。

スタート35さん
鎌倉は狭い地域ですが、
寺社仏閣はもとより食べ物なんかも美味しいものがたくさんあって魅力的です。
僕は、しらす丼好きです、カレーも美味しとこがあります。。(笑)

コメント投稿
降りしきる雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 69mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1142 (911KB)
撮影日時 2008-11-21 19:27:42 +0900

1   aki   2008/11/21 19:49

今夜は吹雪です。

3   ウォルター   2008/11/21 22:19

吹雪いてますね。長い雪の季節の到来ですね。
青白い画面がより一層の寒さを感じさせますね。

4   stone   2008/11/22 07:12

う〜〜、しばれる吹雪‥冷たい風の音が聴こえるようです。
もう本格的に冬突入なんですね。日本は広いなと感じます。
こちらも冷気が急に来てますけれど、霜はまだまだの気配‥

5   我夢   2008/11/22 08:24

凄いですねぇ〜〜〜
ここ大阪に住んでいたら見ることができない風景です

6   aki   2008/11/22 20:35

Zi0さん、ウォルターさん、 stoneさん、我夢さんありがとうございます。
一面銀世界の冬は私の好きな季節です。

7   フラン   2008/11/22 22:25

電球モードでしょうか。吹雪の寒さが伝わってきます!
こちらもそろそろ地吹雪の季節。お〜やだやだ(T_T)。
毎年慣れてるとはいえ、冬でも天気がいいの一番です^^

コメント投稿
初雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 310mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (436KB)
撮影日時 2008-11-20 08:01:01 +0900

1   ウォルター   2008/11/21 05:08

こちら仙台でも初雪が降りました。
雪の残るうちにと早めに出かけましたが、朝日を浴びてあっという間に溶けて行きました。

2   stone   2008/11/21 18:03

わぁ、上品に雪が積もりましたね
赤い餡子饅頭に砂糖振ったみたいです。
優しくて美味しそう‥って、お腹空いてるのがバレるコメント‥、^^;

3   Zi0   2008/11/21 20:51

きれいな品の良い赤にちりばめられた雪の白。

短命な雪の美しさ出てます。

4   ウォルター   2008/11/21 22:17

stoneさん
上品な感じに見えますかね。早めに出かけて撮影した甲斐がありました。

Zi0さん 
あっという間に溶けてゆくはかない淡雪でした。

コメント投稿
冬の訪れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3...
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1288 (759KB)
撮影日時 2008-11-19 11:34:49 +0900

1   tei   2008/11/21 03:01

こんな時間にこんばんわ^^;
みなさん、お久しぶりです。

西日本では最近、急な冷え込みで一部の地域では珍しく今の時期に雪が降りました。
まだ赤くなりきらない紅葉に降った雪はいっそう寒さを感じさせます。
この写真に雪はないですがそんな寒さを表現してみました。

撮影場所は愛媛県、滑川渓谷入り口です。
後日、他のショットも投稿させてもらおうと思います。

3   stone   2008/11/21 17:51

こんばんは
凄い時間に写真チェックされてますね(^^!
大岩のある渓流の深みいいですね。底冷えのするような暗い川と森
静かな紅葉の醸す風情が美しいです。

4   Zi0   2008/11/21 20:58

渓谷大好きです。
透き通った水が良いですよね。気分もクリアになるような、、、
他のお写真も楽しみにしてます。

5   フラン   2008/11/22 22:15

ちょっと暗めの写りが寒さというか、物悲しさを感じます^^
こちらは、だいぶ葉が落ちてきました。本当に冬の到来ですね^^

6   tei   2008/11/29 16:13

みなさん
ありがたくコメントを頂きましたが返事が遅くなりました。申し訳ありません。
これからもよろしくお願いします^^



ウォルターさん
見た目とは少し違いますが寒い雰囲気が良く伝わるかな〜と思い撮ってみました^^

stoneさん
この渓谷に写真を撮りに行くのは初めてでしたが
綺麗なところがたくさんあるのでこれからここの常連さんになりそうです!
愛媛に来た時はぜひ訪れてみて下さい^^

Zi0さん
残念ながらこの日は日が出ていませんでしたが十分渓谷は綺麗でしたよ^^
これからも色々な渓谷の姿を撮ってみようと思います!

フランさん
この日はとても冷え込んだのでこの写真は19日を表す自分の中でベストの写真だと思っています。

7   N R   2008/11/29 18:14

こんばんは!
こういう自然が作った紅葉の風景
素晴らしいと感じます
こういう場所には野鳥も魚も集まり
いい環境を作ってくれると
思います(カワセミが居そうな川ですね)

コメント投稿
風の夕暮れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (245KB)
撮影日時 2008-11-12 16:48:17 +0900

1   ウォルター   2008/11/21 04:59

快晴の夕空のグラデーションが綺麗ですね^^
日本海側はこれからは曇り空が続くんですよね。
雪を交えたお写真も期待しています^^

2   フラン   2008/11/20 23:09

最近天気が悪くてなかなか撮影できません。
晴れるようにと、一枚貼らせてください。

3   stone   2008/11/21 17:58

水上に設置(@@!
凄いな。本体は深く地中に埋まって固定されるものかと思っていました。
台に乗っかってるんですね。凄いなこの下に入ってみたい〜
ってこんなことばっかり言ってますね、私。(^^;

4   Zi0   2008/11/21 20:47

この時間帯ならではのすばらしいグラデーションですね。
風車も暗く落ちて、それに点滅している明かりも良いですね。

夏くらいにUPされてた、
ブルーの夕闇に浮かび上がる白い風車も良かったです。

5   フラン   2008/11/22 09:05

ウォルターさん、ありがとうございます。
ほんとにこちらは悪天候で、昨日も水道の処理場に雷が落ちて、水が濁るなどの騒ぎが出るくらいでした(^_^;)
雪の写真も撮りたいですね〜。ここの海沿いは意外と雪積もらないんですよ。降ってもすぐ風で飛ばされるし(^_^;)
イメージとしては、しんしんと雪が降る中、淡い光の中でカップルが愛を育んでるシーンなんかいいですね〜^^

stoneさん、ありがとうございます。
そういえばここは水上に設置されておりますね。他の所は地上設置が多いんですが。
>この下に入ってみたい〜
真下ですか?意外とうるさいですよ(^_^;)近づいただけで、ブ〜ンという風切り音が聞こえてきますから^^

ZiOさん、ありがとうございます。
>夏くらいにUPされてた、
覚えていただいて恐縮です^^似たような構図なのでアップしようか迷ったのですが、もうみんな忘れているだろうと思い出してみたのですが(^_^;)
あの写真はちょっとブレてましたね。ブンブンさんからアドバイスいただいたの覚えています。

コメント投稿
堕ちた紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (159KB)
撮影日時 2008-11-20 10:18:02 +0900

1   我夢   2008/11/20 14:28

そのまんまですが紅葉ラスト
また来年ですね♪

6   aki   2008/11/20 20:38

きれいです。
冬が近づいてますね。

7   Zi0   2008/11/20 22:38

パレットにいろんな色を散りばめたみたいですね。

8   ウォルター   2008/11/21 04:57

素敵な色が出ましたね。うっとりです。
バックの丸ボケも綺麗ですね〜

9   我夢   2008/11/21 09:23

akiさん、Zi0さん、ウォルターさん有難うございます♪
元画像色がもう一つだったので・・・・触りすぎましたね
でも・・自分的にはよくみえました(*^_^*)

10   stone   2008/11/21 17:30

補正やレタッチはね、暗部や黒の階調を残すように引締めると
優しい空気感や遠近感が残りますし繊細な表情も出やすいですよ〜。
RGBの各階調がべったりとしないように‥って感じでしょうか

このお写真で言えば、ツツジの葉っぱの陰影が再度明るくした時には復元できるくらいな
暗さでしょうか、飽和した黒はプリントすると物凄い黒になりますよ〜

コメント投稿
乱 日の出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 560mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (387KB)
撮影日時 2008-11-19 06:30:30 +0900

1   Zi0   2008/11/19 22:21

赤道儀って便利な撮影機械なんですね〜
びっくりしました。
ほとんど全自動で撮影してくれるみたいで凄いのがあるんですね^^

6   我夢   2008/11/19 22:10

自然の織成す造形素晴らしいですね
それを収めるウォルターさんもさすがです♪
じぃ〜っと見てるとガオォ〜って^^

7   Zi0   2008/11/19 22:12

朝日って夕日と違って空の様子が混沌としているような気がします。
ほんとに『乱』ってお題がぴったりです。
何かが生まれ出てくるようです。

8   aki   2008/11/20 20:37

すごいです。
雲の間からドラゴン(竜)が出てきそうです。

9   フラン   2008/11/22 22:02

お題がぴったりですね!まさしく「乱」。
何かが起りそうな日の出ですね(^_^;)

10   ウォルター   2008/11/23 05:25

フランさん おはようございます。
実はたかが雲って思っていたのですが、被写体としても侮れない相手だと気付きました^^

コメント投稿
銭湯の煙
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1056x1408 (187KB)
撮影日時 2008-11-15 16:09:29 +0900

1   stone   2008/11/19 11:03

フォトコンの続きみたいですけど(^^;
これのカラーを貼ろうとして間違ったのでこっちにモノトーンで入れてみます。
通りすがったおじさんが寂し〜〜い。

3   ウォルター   2008/11/19 19:55

銭湯っていいですよね。
旅先で日帰り温泉が見つけられない時など、まま利用するのですが、地元の方々の会話を聞いているだけでも楽しいですし、見知らぬ顔の私に話しかけてくるおじいちゃんもいます。楽しい社交場のようですね。

4   stone   2008/11/19 20:31

少年時代は雨が降ると銭湯に行く事がありました。
家風呂が薪風呂だったので、雨降りの日は面倒なんですよ風呂湧かすのが。
だので雨が楽しみでした。だって私が湧かすんだもん^^;
そのせいか銭湯は好きでして、今もよく利用するんですよ〜

5   Zi0   2008/11/19 22:09

銭湯の煙突ってなぜだかモノクロが似合いますよね。
学生時代は常に銭湯通いだったので煙突見ると、
あっつーーーいお湯を思い出します。
なんで銭湯のお湯ってあんなに暑いんでしょう???

6   我夢   2008/11/19 22:18

銭湯も最近少なくなってきましたね
入り口でおっちゃんたちが将棋さしてたのが懐かしくおもいます^^

7   aki   2008/11/20 20:45

昔ながらの情緒が感じられる作品だと思います。

コメント投稿
逗子のうみ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (508KB)
撮影日時 2008-11-13 15:53:54 +0900

1   Zi0   2008/11/18 23:08

ウィンドのメッカみたいです。
帰り始める人が多くなるこの時間帯です。
まだ、頑張って風を受けてる人、、、

4   Zi0   2008/11/19 22:06

ウォルターさん
ありがとうございます。
青から淡い赤色のグラデーションが出てくれて良かったです
もう少し空が多くても良かったかもです。。。

写好さん
ありがとうございます。
横の構図も撮ったので見て下さいね。

5   aki   2008/11/20 20:44

逆光の中でウインドの帆がくっきりと・・・
いい瞬間ですね。

6   Zi0   2008/11/20 22:34

akiさん
帆が赤と半透明で目立っていて良かったです。

7   フラン   2008/11/22 21:58

黄金色に輝いていい夕景ですね!ZiOさんのところから近いのでしょうか?
この時期まだまだマリンスポーツをする方々は頑張っていますね。私なら水にさわる気もおこりません(^_^;)

8   Zi0   2008/11/22 23:20

フランさん
鎌倉、逗子は1時間ほどで着きますから、
カメラ持って行きたい場所です。
フランさん泳ぐの苦手だったりするんですか^^

コメント投稿
路面電車
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (199KB)
撮影日時 2008-11-01 16:09:26 +0900

1   鼻水太朗   2008/11/18 21:06

フォトコン板に貼ったものですが

最近 流し撮りというより腕振り撮りが気になってます 思わず逆に振ってしまったもの。

2   ウォルター   2008/11/19 04:54

>思わず逆に振ってしまったもの。
ん〜 進行方向とは逆にカメラを振ったということでしょうか?
太朗さん色々チャレンジされますね^^

コメント投稿
銀杏で遊んでみました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1408x1056 (688KB)
撮影日時 2008-11-15 11:24:10 +0900

1   stone   2008/11/18 20:57

こちらの銀杏、まだまだなモミジ具合です。
地味にしか撮れなかったのでHDRソフト的に重ね合わせ遊びしてみました。
空は(ほぼ)オリジナルですが合成みたいです〜(^^;
けど、派手仕立てのまま貼ってみますね
これをまた原画と重ねて空気感合わせすると見た目に近付くかなと‥、多分^^

2   stone   2008/11/18 21:48

コンデジの全ピン写りなので空が綺麗に抜け過ぎちゃった状態です(^^;
元がこうなんですけど、ちょい馴染ませないと浮きますね〜〜

黄色を立てたので一枚一枚が立体的になりました。
ここがワザとらしいところなのでポイント以外はぼかすのがいいかなと
思ったけれど、これもアリかなと終了。
(^^;

3   stone   2008/11/21 17:18

Zi0さん、ウォルターさん。ありがとうございます。
明日・明後日がどうなってるかな〜
また見てきます。日が射すといいな(^^

コメント投稿
紅く浮かんで
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (258KB)
撮影日時 2008-11-18 08:38:52 +0900

1   aki   2008/11/20 20:47

金屏風にモミジ
ウォルターさんの世界です。

6   キャノーラ   2008/11/18 23:47

あっさりとして、素敵な作品ですね。
私は、こんな構図大好きです。
大人の心の世界で、想像力がいく様にも・・・。

7   ウォルター   2008/11/19 04:25

stoneさん おはようございます。
このまったり感、私も気に入ってしまいました。バックはイチョウの木がありました。
やはり紅葉は高山や寒いところの方がきれいに色が出るんでしょうか?

鼻水太朗さん おはようございます。
>やっぱ この空いたとこに ウォルター さん 一句どうですか。
太朗さんの金粉を見た後だと、下ネタになりそうなので控えさせていただきますね^^

Zi0さん おはようございます。
>もみじのふすま絵のようですね。
そんな感じですね。そのように見ていただけれは撮影の意図を感じていただけたのかと思いうれしくなります^^

キャノーラさん おはようございます。
>あっさりとして、素敵な作品ですね
ワンパターン構図といわれそうですが、今回もまた・・・
想像力をかきたてる、そんな写真を撮りたいですね。

8   写好   2008/11/19 12:38

ウォルターさんらしい大胆な構図、モミジがはらはらと落ちてきそうでいいですね。
和心を堪能できました。

9   ウォルター   2008/11/19 19:50

写好さん ありがとうございます。
>ウォルターさんらしい大胆な構図
ワンパターンと言われそうですが、こうゆう構図が好きなんです。
小生の和心、堪能していただければなによりです^^

10   ウォルター   2008/11/21 04:56

akiさん こちらにもコメントありがとうございます。
>ウォルターさんの世界です。
そんな風に言っていただくとうれしいです。
ワンパターン写真ですが、これからも続けていってみたいと思います。

コメント投稿
擬似露出変更HDR

1   鼻水太朗   2008/11/18 19:30

単純に露出のちがうような写真を5枚作り HDR合成してみました、
あと トーンカーブいじってます。

いまいちね。

4   鼻水太朗   2008/11/18 20:05

>Photoshopで重ねた方

そうかもしれません。

>ハイライトの階調が飛んじゃったのかな

最初から飛んでます、RAWのまま擬似HDRならなんとかなったかな。

また 夕飯前にあそんでみます。

5   よし   2008/11/18 20:09

鼻水太朗さん こんばんは
金粉ショーのイメージが強い鼻水太朗さんですね。

6   鼻水太朗   2008/11/18 20:15

よしさん こんばんわ。
佐賀ではたいへんお世話になりました。来年も計画してます。

またまた 瀬戸内バルーン ビュー〜と日帰りで行くかもしれません。

金粉ショー 今年は男さんを狙っただけでした。

7   よし   2008/11/18 20:22

チャットで質問
この方達はプロでしょうか

8   鼻水太朗   2008/11/18 20:51

はい そうです プロですよ、ボクは 本職ではプロという認識してます。
写真はど素人なのであそんで誤魔化してます はい。

コメント投稿
白鳥がやってきた(^_^)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (99KB)
撮影日時 2008-11-15 06:20:25 +0900

1   Zi0   2008/11/18 22:33

キターーーーー(・∀・)ーーーーー!!!
ラブラブ白鳥さん。。
いいなあ〜〜
濃い青がきれいですね。

4   N R   2008/11/18 08:12

キタ━━(°∀°)━━!!

素晴らしいlovely ハートの
白鳥さん

朝から縁起が良い気がします。

5   フラン   2008/11/18 10:03

北ーーー!!
本物のハートマークだー!凄い!素晴らしい!羨ましい!^^
白鳥もいいですが、お写真の雰囲気神秘的ですね!
なんか別世界のカップルみたいです^^

6   鼻水太朗   2008/11/18 20:54

チュ〜〜〜〜 してるのかな。

7   キャノーラ   2008/11/18 23:39

お見事です。やりましたね。

8   kurobe59   2008/11/19 04:47

おはようございます。
みなさんたくさんのレスありがとうございました。
この一枚が今シーズンの初ショット、ラッキーでした(^_^)

コメント投稿
紫のぼんぼり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (615KB)
撮影日時 2008-11-13 12:16:53 +0900

1   Zi0   2008/11/17 22:37

名前覚えたんですが、、、
忘れちゃいました(笑)

皆さんも携帯でこれ撮りまくってました。

3   フラン   2008/11/18 09:59

これはまた可愛らしい紫のお花ですね。
この角度だとどうやって咲いてるのか私にはさっぱり^^;
盆栽みたいに咲いてるのかな?^^;

4   ウォルター   2008/11/18 05:07

なんのお花なんでしょう。可愛いでぼんぼりですね。
前ボケがいいですね。流石35mmの魔術師^^

5   まー君   2008/11/17 22:45

手前のボケをいかしていいです。こっちは花が消えてしまいました。

6   Zi0   2008/11/17 23:04

まー君さん
F値をいろいろ変えて撮ったんですが、
これが一番良かったのでこれを上げました。

7   Zi0   2008/11/18 22:19

ウォルターさん
stonesさんが教えてくれました(汗)
>ヒメツルソバかと思います。
本物の魔術師になりて〜〜〜!

stoneさん
ありがとうございます。
左上にアブらしき昆虫発見しましたw

フランさん
これ、傾斜地に咲きほこってました。
だから撮るときもかなり疲れましたw

コメント投稿
今日の野良子猫、ちょっとやんちゃ顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (521KB)
撮影日時 2008-11-17 12:11:22 +0900

1   stone   2008/11/17 22:52

オモチャに絡みながらもこうして周りを見ますね^^
警戒心と好奇心がくるくる変化しているようです。
動きは衝動的でコマ送りのように一瞬止まります。それもネコの可愛さかな(^^;

2   stone   2008/11/17 21:29

よそ向いてますが意識はオモチャに行ってます〜

3   stone   2008/11/18 10:06

ウォルターさん
おはようございます。
少し大きくなりましたがまだ両手の平サイズです。
可愛い盛り。人で言えば3才くらいな感じでしょうか走りが様になってきました^^

フランさん、?
刺のあるお言葉が続きますね。お気に召しませんでしたか?

コメント投稿
今日のキジ子猫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (507KB)
撮影日時 2008-11-17 12:15:22 +0900

1   stone   2008/11/17 15:34

マウスのおもちゃを貰って御機嫌です(^^

2   stone   2008/11/17 21:24

こんばんは^^
オモチャに目を向けたのって目に光が来ないので
どうかなって思ってこれにしたんですけど、もちょっと表情のあるの貼ってみますね。

3   stone   2008/11/18 19:49

※Zi0さん
まだまだ子猫ですよ〜体重1kgもないと思います。
まだ両手の平で丸まれる大きさですよ(^^

※ウォルターさん
ほんの少し雲の切れ間から陽が射しました。
目が光って可愛いですね(^^

コメント投稿
夕方の公園 HDR Photomatix

1   Zi0   2008/11/17 22:15

処理ソフトの内容は分かりませんがT_T
何枚かを重ねるので
人が透明になったりするんですね、、、??

7   haruemaster   2008/11/17 22:48

う〜ん、幻像的ですね。
人が透けているせいもあるのでしょうが、時間旅行しているみたいです。

8   ウォルター   2008/11/18 05:05

なにかメルヘンチックな色合いですね。
おとぎの国の景色のようです。
いろんなソフトがあるんですね〜

9   jerry   2008/11/18 13:12

みなさんコメントありがとうございます!

HDRは、ハイ・ダイナミック・レンジの略ということで、
複数枚の露出の異なる同じ写真を合成して作ります。

夕方や夜景などの場合はどうしても露光時間が必要になるので、3枚を撮影するときのタイムラグが合成後に現れてしまい、動く被写体はこの写真のような上がりになるというわけですね。

それでも、この「明〜暗」の色域幅を再現できるというのは大きな魅力だろうと思います。

プロの撮影現場では、多くの照明機材を使って暗部にも光を人工的に与えるわけですが、風景写真などはさすがに人工照明は不可能に近くなるわけで・・・。

このソフトを使用することで、まるで人工照明を用いたかのような仕上がりになるのは、写真愛好家にとっては機材も最小限で済みますし、何より撮影意欲につながりますね♪

10   鼻水太朗   2008/11/18 19:26

うまいもんですね、HDRはうまくいくとほんとに目でみたようにできるんですよね、ボクは好きです。

11   jerry   2008/11/18 22:31

鼻水太郎さんコメントありがとうございます!

太郎さんのHDRの写真にびっくりして、自分でもやってみたくなった次第です!!

なので、太郎さんには感謝感謝です!!
また、こういう情報交換の場があることに感謝です♪

コメント投稿
オリオンからプレアデスへ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2264x1510 (504KB)
撮影日時 2008-11-02 04:34:27 +0900

1   ウォルター   2008/11/17 05:30

またまた 似たような星空で申し訳ありません。

3   Zi0   2008/11/17 22:18

フランさん、さっそく壁紙に使わせていただきました<(_ _)>
見てると、、ほんとに引き込まれてしまいます。
星空と火は視線が逮捕されちゃいますw

4   stone   2008/11/17 22:38

オリオンと昂、この組み合わせが安心〜
こう観ますと、すごい広範囲ををカバーしてるんですね。流石28mm(^^!
空の状態の好い日が続いて羨ましいです。こっちは曇りが多いです。
雨はあまり降らないんですよ、そのせいかモミジの葉っぱが
カラカラな雰囲気で紅葉する前に枯れちゃいそう‥><;

5   ウォルター   2008/11/18 04:59

フランさん おはようございます。
>オリオン座を見ると冬が来たんだなという感じがします
そうですね。今の時期、宵の時間帯はまだ秋の星座たちが夜空を飾っていますが、夜半過ぎには夜空はすっかり冬空に変わってしまいます。
右端のこじんまり固まったのがプレアデスです。ちなみにおうし座ですね。

Zi0さん おはようございます。
>さっそく壁紙に使わせていただきました
そう言っていただけるととてもうれしいです。ありがとうございます。
赤道儀が復活しましたので、今度はもう少し露出を延ばした迫力のある写真を楽しんでいただけるのではないかと思います^^

stoneさん おはようございます。
>こう観ますと、すごい広範囲ををカバーしてるんですね。流石28mm
固定撮影ですと28mmくらいが星を流さないのにちょうど良いようです。
30年前の赤道儀が復活しましたので(追尾用のモーターも動いたのには@@でありました)、もう少し長いレンズでも楽しめるかと思います。
被写体がひとつ増えた感じでラッキーであります。
こちらも先週末からイマイチの天気でありまして、撮影意欲がそがれている状況であります。

6   Zi0   2008/11/18 22:00

ウォルターさん
お名前書き間違えてしまいました<(_ _)>
ごめんなさい。
赤道儀ってものがまったく想像つきませんw
たぶん夜空の星の地図みたいもんでしょうか???

7   ウォルター   2008/11/19 04:13

Zi0さん
>お名前書き間違えてしまいました
気にしてませんよ〜^^ それよりも、いつも数多くの書き込みご苦労さまですm○m
ん〜 赤道儀。星は北極星を中心に回転してますよね。その回転に併せて望遠鏡やカメラも動かしてやる機器と思っていただければよろしいかと思います。
星の移動に併せてカメラも移動しますので、フィルム上では、同じ位置に同じ星が長時間露光されることになりますので、暗い星や星雲まで写し取ることができるようになります。

コメント投稿
すべての人の心に灯りを
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (377KB)
撮影日時 2008-11-16 10:41:03 +0900

1   フラン   2008/11/18 09:42

stoneさん、ありがとうございます。
これファンシースタンドって言うのですか。そういえば雑貨屋さんにもこういうの置いてありますね^^

2   フラン   2008/11/16 22:48

タイトルだけ大げさですみません(^_^;)
これ、手作りだそうです。雰囲気が良かったので撮ってみました。

3   Zi0   2008/11/16 23:26

なんとも優しい光がアンパンマンの顔からこぼれおちてますね〜
こっちまで気持ちが落ち着きますよ。

4   ウォルター   2008/11/17 04:48

「すべての人の心に灯りを」そうゆう優しい世の中になって欲しいですね。
上手に作るものですね。ばいきんマンがリアルかも^^

5   フラン   2008/11/17 11:20

ネタ写真にお付き合いいただいてありがとうございます<m(__)m>

ZiOさん
タングステンの灯りが好きなので、ついつい引き寄せられました^^;

ウォルターさん
風邪の心配していただいて、ありがとうございます<m(__)m>私も予防接種行って来ようかな。今年はとんでもないのが流行るかもとテレビでやってたし(゜o゜)

6   stone   2008/11/17 22:48

ファンシースタンド、可愛らしいですね
心あったかくなる光、いいですね〜
最近のフランさんのお作って、ドラマがあっていいですね!

コメント投稿
も〜、、何回行かせんねん!!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2278x3417 (1,086KB)
撮影日時 2008-11-13 16:24:06 +0900

1   Zi0   2008/11/16 19:52

とは言ってないとは思いますけどw
でも何度も何度も海へボールを投げ込むおねー様でした。。。

「習性には逆らえん、、、わん T_T」

5   ウォルター   2008/11/17 04:44

Zi0さん 珍しくスナップ風ですね^^
あれ わんこは何で律儀に取り行くんでしょうね。不思議です。
個人的には、おねー様も見たかったな〜

6   フラン   2008/11/17 13:13

わんこ楽しそうですね^^疲れるけど楽しいこれが犬の嵯峨か!?(字は合ってるんでしょうか?^^;)
私もおねー様みたかったです^^レオタードだったら最高です^^

7   Zi0   2008/11/17 22:12

ウォルターさん
この子はゴールデンレトリーバーなんですが、
ボール遊びしてるのはみんなレトーリーバーだったんです。
犬って何かを投げると絶対に走って取りに行きますよね(笑)
なんで何でしょうね^^

字はあってません^^
やっぱし犬は人間にとって一番の友人だと思います。

ウォルターさん、フランさん
実は、、、おねーさんはちょっと、いやかなりぽっちゃりでして、、
夢を壊してしまってすいません^^

8   まー君   2008/11/17 22:37

奥行を活かした海岸線は、犬の軽快さも手伝って波の音が聞こえそうです。見た瞬間そう思いました。

9   Zi0   2008/11/17 23:02

フランさん
字はあってません^^
やっぱし犬は人間にとって一番の友人だと思います。

まー君さん
コメントありがとうございます。
海岸線、、綺麗でした。
白波がいい感じで立っていて。

コメント投稿
姫路城の鯱

1   pekku   2008/11/16 18:13

はじめて、姫路城へ行きました。

2   Zi0   2008/11/16 19:41

姫路城は行ったことあります。
ずいぶん前なのであまり覚えてないんですが、
たぶんこの鯱も見たんでしょう。

コメント投稿
ヒマワリの季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (655KB)
撮影日時 2008-11-15 12:20:54 +0900

1   ウォルター   2008/11/16 15:30

って今は11月も半ばですってば。
この時期に咲くヒマワリもあるんですね。驚きながら撮っておりました。

4   ウォルター   2008/11/17 04:35

Zi0さん akiさん おはようございます。
最初は何の花か分らずに近づいていったのですが、満開のヒマワリに@@でありました。
いろんな種類があるものなのですね。

5   フラン   2008/11/17 11:44

ここは宮城県の南部のほうでしょうか。どこかの雑誌で見た覚えがあります。
いろんなヒマワリの種類があるもんですね^^

6   スタート35   2008/11/17 21:27

サンフラワー見事ですね。それにしてもこの時期本当に珍しいのではないでしょうか。体が暖かくなりそうです。

7   stone   2008/11/17 22:14

綺麗にそろって満開ですね〜
寒さにも強いというか日照時間にこだわらない向日葵なのかな
こちらを向いた花に焦点を合わせた雰囲気、主役が引き立つ感じで素敵です(^^

8   ウォルター   2008/11/18 05:00

フランさん おはようございます。
はい。県南は角田市での一枚です。雑誌にも載ってたんですか。

スタート35さん おはようございます。
この時期の写真としては珍しいかと思いアップしてみました。
写真だけ見ると夏ですよね^^

stoneさん おはようございます。
いろんなヒマワリがあるんですね。
>こちらを向いた花に焦点を合わせた雰囲気
そういえば畑の北側からの撮影でしたので皆後ろを向いてますね。たまに、この子みたいにひねくれたのがいるんでしょうね^^;

コメント投稿