キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 神頼み6  2: 厳島神社7  3: 赤い鳥居と鹿3  4: 青春9  5: 忘れられん5  6: 続・・光と影8  7: 紅葉乱舞8  8: 黒部峡谷の紅葉3  9: バーモントカレー、食います5  10: バーモントカレー4  11: だるま太陽12  12: ボクと君の街8  13: G10を手に入れたので11  14: 秋のモンシロチョウ9  15: ハシビロコウ9  16: 支那そば10  17: 旅立ち10  18: 実り6  19: 万華鏡のように4  20: 剣岳頂上から日の出12  21: いそぎんちゃく5  22: 秋のモンキチョウ1  23: 好きな竹原の景色5  24: わた毛の憂鬱7  25: お参り5  26: 紅葉輝く・・・・9  27: 野良こねこ12  28: 新幹線の夢20086  29: 光の葡萄8  30: すべてを受け入れる手6  31: フィナーレ!6  32: 今宵の三日月7      写真一覧
写真投稿

神頼み
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (562KB)
撮影日時 2007-12-30 07:21:35 +0900

1   ウォルター   2008/11/9 13:52

サッカーJ1、鹿島アントラーズが頑張っているようですね。
そういえばこんな写真も撮っていたのを思い出しました。

太朗さんが厳島のお写真をUPしておりますが、
我ベガルタ仙台はまさに今、広島とJ2 2位に向け戦っております。

2   ウォルター   2008/11/9 14:07

すみません!!
カメラが違いました。
管理人さん 削除可能であればお願いいたします。

3   Zi0   2008/11/9 15:33

ベガルタ仙台はたぶんJ1昇格間違いなしですね。
おめでとうございます。

4   ウォルター   2008/11/9 16:13

Zi0さん 板違いの写真にありがとうございます。
本日の結果。2位のフランさんところの山形が勝ち、3位の仙台は引き分け、ということで勝ち点5と差が開きました。
3位のままでJ1との入れ替え戦となると、相手が、ベルディかジェビロ磐田になる可能性が今のところ大きそうな・・・
となると勝てそうな気がしませんよね^^;

5   フラン   2008/11/9 21:51

おお〜!モンテ勝ちましたか!
頼むからJ1行って〜。ベガルタも上がってくれるといいですね。本当は1.2で行きたいんですが、1位がやたら離れてますもんね。
ところでウォルターさん、お写真撮ってから酒樽3個ぐらい持って帰りませんでした?

6   ウォルター   2008/11/10 05:24

フランさん 板違いの写真にありがとうございます。
モンテ強いですね〜 3−0の圧勝だったようですよ。残り3試合でしたか。どうゆう展開になるか楽しみですね^^
でも、鹿島スタジアムってとっても大きく立派でしたよ。流石J1って感じでした。
>ところでウォルターさん、お写真撮ってから酒樽3個ぐらい持って帰りませんでした?
見たな〜
2樽くらいなら積んだまま旅行できますよ〜 かみさんに運転させて後ろで酒浴びてますか^^;
(って板違いの写真なんですからコメントも控えめにしましょうね。ウォルターさん)

コメント投稿
厳島神社

1   鼻水太朗   2008/11/9 12:14

HDR処理 3枚合成。

3   stone   2008/11/9 22:12

綺麗ですね!
水の透明度や映り込みがクリアで気持ちいいです。
HDR楽しそうですね(^^!

4   ウォルター   2008/11/10 05:26

美しいですね。
日本にはまだ見ぬすばらしい景色が沢山あります。
早めにリタイヤして元気なうちに車旅でそんな景色を巡るのが、叶わぬながらの夢であります^^

5   スタート35   2008/11/10 09:27

HDR,いろいろなサイトで見ていますが、この写真いいですね。
輝度、色、コントラストが自然でその場所に立っているみたい!非常に柔らかい感じがします。
ソフトも最近いろいろ出ているので一度やってみようかな。

6   鼻水太朗   2008/11/18 20:48

やっぱ HDR処理をするんだよと意識して撮ったものは それなりになりますね、
擬似は問題だ〜。

7   キャノーラ   2008/11/19 00:02

マニアの世界だけにしておいて下さい。
写真は真実を写すものです。

コメント投稿
赤い鳥居と鹿

1   鼻水太朗   2008/11/9 11:54

宮島にて、擬似HDRイメージ処理。

2   フラン   2008/11/9 21:44

ちょっと違和感がありますね(^_^;)
フォトコン板のほうは自然でしたね^^

3   stone   2008/11/9 22:37

鹿さんいい顔、落葉溜まりが気持ち良さそうです。

中央〜イヤなとこに変なの立ってますね、
夜にはピカピカ光そうな安全灯かな。映り込みに上手く被せて消してます流石(^^
いっそのこと消しちゃっても良かったね、って思いました。

コメント投稿
青春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro Beta 4.0.2.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (432KB)
撮影日時 2008-11-08 06:00:57 +0900

1   ウォルター   2008/11/9 10:22

日の出を待つ若者達。
朝日を見に山形からやってきたそうです。青春してるな〜

5   我夢   2008/11/9 17:01

赤く染まってきれいな朝焼けですね
オレンジのグラデーションとシルエットがマッチして素敵な一枚だとおもいます。
遠出してきてもこの一瞬で疲れは消えますよね。

6   ウォルター   2008/11/9 19:58

我夢さん
徐々に染まってゆく朝焼けきれいでしたよ^^
若者達。こうゆう遊びも楽しくてしょうがない時期なんでしょうね。
懐かしくもあり、羨ましくもありであります。

7   フラン   2008/11/9 22:05

これ、私の【ノスタルジー】にぴったりです!
若い頃、初日の出を見ようと松島まで車で4人で見に行きました。
その光景とそっくり!
こちらの県は、朝日が海から昇るのにあこがれているので、結構言ってると思いますよ^^

8   フラン   2008/11/9 22:09

すみませんm(__)m
>これ、私の【ノスタルジー】にぴったりです!
こちらのお写真、私の【ノスタルジー】にぴったりです!
>結構言ってると思いますよ^^
結構行ってると思いますよ^^
訂正させてくださいm(__)m

9   ウォルター   2008/11/10 05:25

フランさん
みんな同じようなことしてるんですね^^
確かに、我々にとっても青春のノスタルジーですね ホロッ
そうそう、若者君日の出に向かってモンテのJ1昇格を声高らかに祈っておりましたよ^^

コメント投稿
忘れられん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (223KB)
撮影日時 2008-11-02 10:59:49 +0900

1   鼻水太朗   2008/11/9 09:53

かきめしとかきうどん うまかった うまかった 焼きかき(40分待)もいただきました。

2   stone   2008/11/9 10:03

旨そう‥これどこでしょ、バルーンの側は佐賀でしたっけ
かきめしって炊き込みご飯かな、それともおじや風?
作ってみたいな、行けないから。あはは(^^;

3   鼻水太朗   2008/11/9 10:07

おはようございます、stoneさん。
ここは 広島 宮島です。

4   ウォルター   2008/11/9 10:10

広島名産牡蠣料理ですか。
美味しいものばっかり食べ歩いてますね^^

5   Zi0   2008/11/9 15:25

かきうどん、、、食べてみたい〜〜

コメント投稿
続・・光と影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (73KB)
撮影日時 2008-11-05 11:06:33 +0900

1   我夢   2008/11/9 16:57

stoneさん、ウォルターさん、akiさん、Zi0さん、素敵なコメント有難うございます
コントラストあげていますがいい感じになったとおもいます
少ない中できれいな葉を捜しアンダーで撮ってみました
吟味すれば良いもの残りますね♪

4   ウォルター   2008/11/9 10:08

凄いスポット光をもらっちゃいましたね。
赤の美しさに暫し見とれてしまいました。

5   aki   2008/11/9 11:24

いいもみじにいい光をもらいましたね。
すばらしいです。

6   Zi0   2008/11/9 15:27

かっこいいです〜
一葉に光の加減なんかもあってきれいです。

7   フラン   2008/11/9 21:53

いいスポットライトが当たってますね!
モミジの赤と黒の組み合わせ、私も好きです!^^

8   我夢   2008/11/10 08:53

フランさん、コメント有難うございます
でしょっ!いい感じになったと思います
久しぶりのヒットかな・・・^^
ジャイアンツ・・負けましたけど・・・関係ねぇ〜・・笑

コメント投稿
紅葉乱舞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2746x1822 (621KB)
撮影日時 2008-11-08 10:10:31 +0900

1   aki   2008/11/9 11:31

このもみじ光をもらうともっと乱舞しそうですね。

4   hosozumi   2008/11/8 23:59

もう紅葉の色が、だいぶ濃くなっていますね!(^^)

5   ウォルター   2008/11/9 06:08

いい色ですね〜
アンダー目にしたことで、深みのある美しい落ち着いた絵になりましたね^^

6   stone   2008/11/9 07:48

背景のモミジいい色、いい雰囲気です。(^^

7   我夢   2008/11/9 17:03

色々なシーンが相俟って素敵な感じです
自分も紅葉・・・あと一回は狙っています^^
はずれるかもですが・・・・笑

8   フラン   2008/11/9 21:33

hosozumiさん、ありがとうございます。
紅葉も終盤を迎え、落ち葉の数も多くなってきました^^

ウォルターさん、ありがとうございます。
家の近くにはモミジがあるところ少ないので、30分走って撮ってきました。
そこは今が満開(?)で最高でした^^

stoneさん、ありがとうございます。
赤バックを探していたんですが、これが限界でした(^_^;)

akiさん、ありがとうございます。
この日も相変わらずの曇り空。光があれば・・・でも腕がついていかないでしょう(^_^;)

ZiOさん、ありがとうございます。
>絵の具みたいで
はい。もやもやっとなっちゃいました(^_^;)

我夢さん、ありがとうございます。
>あと一回は狙っています^^
私は雪が降るまで狙ってます^^
もうだいぶ落ち葉のほうに目が行ってますが(^_^;)

コメント投稿
黒部峡谷の紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 93mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (233KB)
撮影日時 2008-11-08 11:52:57 +0900

1   Zi0   2008/11/8 22:39

黒部の渓谷でしょうか?
岩肌や石もは白系が多くて、それと木々の紅葉との対比がきれいですね。

2   kurobe59   2008/11/8 21:50

休日は家にじっとしてられないんです(^_^;)

3   フラン   2008/11/8 23:07

渓流との組み合わせが素敵ですね!
>休日は家にじっとしてられないんです
わかります!私も子供見なきゃいけないのですが、じっとしていられないので、一緒に連れて撮影に出かけます(^_^;)

コメント投稿
バーモントカレー、食います
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,184KB)
撮影日時 2008-11-08 14:34:17 +0900

1   S9000   2008/11/8 20:16

 私作る人、あなた食べる人。
 これは何かのCMコピーでしたが、確か
問題あり、と物議かもしたんでしたっけ。
 
 しかしもうちょっとしたらカレーを
作るのを手伝わせようと思ってます。

2   Zi0   2008/11/8 22:10

僕も実家に帰るとカレーが楽しみですw
一人では作りません。
いや、作れません。
僕は甘口と中からのルーを混ぜたカレーが好きです。

3   フラン   2008/11/8 22:58

お野菜たっぷりの愛情カレーですね^^
ちょっとスープ系かな?
わたし好みは粘土みたいなドロリとしたカレーが好きです^^母の味でした。

4   ウォルター   2008/11/9 06:02

いいな〜 野菜ゴロゴロのカレー
いかにもお家のカレーって感じですね^^ 見てたらカレー食べたくなってきました。
4時から起きていたのでお腹がすいてきましたし、かみさんはまだまだ起きてこないだろうからレトルトカレーでも食べちゃおうっかな^^

5   S9000   2008/11/16 09:59

 食ってますねー。
ZiOさん、フランさん、ウォルターさん、カレーとなると
楽しいですね。
 ところでこの話、前にも書いたかもしれませんが、
私の実家ではずっと「土曜日はカレーの日」でした。
 大叔父2人が海軍軍人だったので、海軍式の土曜日
はカレー、という慣習が残っていたようです。その
カレーはもっぱらバーモントカレーでしたが、
子供が進学や就職で家からいなくなるとこの習慣も
すたれてしまったようです。

コメント投稿
バーモントカレー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (672KB)
撮影日時 2008-11-08 13:15:43 +0900

1   S9000   2008/11/8 20:13

 Kazさんのバーモント州画像で思い出して、
バーモントカレーを買ってきました。
 下の子も小学生になったことだし、中辛に
しました。今までは甘口でした。

2   Zi0   2008/11/8 22:29

やっぱ、バーモントカレーです!!

3   jerry   2008/11/10 14:52

うちはまだ甘口が続きそうです(笑)

4   S9000   2008/11/16 09:55

ZiOさん、jerryさん、ありがとうございます。
定番のバーモントカレー、我が家では久々でした。
どうしても、安売りされているものを買ってたの
ですが、子供にはバーモントのほうが人気がある
ようです。

コメント投稿
だるま太陽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro Beta 4.0.2.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (281KB)
撮影日時 2008-11-08 06:21:26 +0900

1   ウォルター   2008/11/8 07:37

今週も早起きして出かけてきました。
先週は山で星。今週は海で朝日。そして日中はお昼ね。幸せかもです。

ペンタ板にも500mmの画像を投稿してみました。
お時間のある方、ご覧いただければ幸いです。

8   kurobe59   2008/11/8 16:47

素晴らしいです!!!
みなさんも仰ってるけど雲がいい!!!

9   ウォルター   2008/11/8 19:40

akiさん 
形の良い雲が出てくれて幸運でした。
歳とるとまだ暗いうちに目が覚めちゃうんですね。
老化が進んでるんでしょうか^^;

TOMOくんさん
ありがとうございます。
TOMOくんさんは和歌山なんですね。気候も温暖で過ごし易い所と聞いております。
TOMOくんさんのやさしいマクロ写真は、そうゆう環境の中で生まれているんですね。

stoneさん
ペンタ板もご覧いただいた由、ありがとうございます。
前景に小島などを持ってくれる環境ならばよいのですが、いかんせん太平洋大海原だけの環境であります。
そんなもんですから、雲をアクセントに如何に写真を作れるかですよね。

スタート35さん
目が覚めました。ってもう10時まわってますよ〜^^
>水面に太陽の反射がないのが不思議と言えば不思議な気もします。
水面の反射はもう少し太陽が昇ってから出てきました。機会をみてそちらも投稿してみますね。

hosozumiさん
ご無沙汰であります。
お忙しいのは何よりであります。
雲が良い形を作ってくれ、助けられた感があります。

kurobe59さん
kurobe59さんのようなダイナミックな写真にはできませんが、
いかんせん海から直に昇る写真しか撮れない環境でなるべく印象的な写真を撮れればと思っております。

10   Zi0   2008/11/8 22:28

すごい色の日の出ですね〜
海の黒さといい、雲の焼け方といい、日の出間際は
神秘的な感じで凄いと思いました。

11   フラン   2008/11/8 23:04

素晴らしいですね〜!!久しぶりにウォルターさんの本気ネイチャー写真を見たような気がします^^
pentaのも拝見しましたが、色的にはこちらの方が好みです。
pentaのほうが自然でしたが、こちらの現像のほうが艶めかしい感じがして好きです^^

12   ウォルター   2008/11/9 06:22

Zi0さん おはようございます。
日の出の瞬間っていいですよね。
撮影している隣に寄ってきた若者グループ(山形から日の出を見にきたそうです。)なんか、感動してましたよ^^
でも、かれらプラっと来てダルマ太陽見られたんですから運のいい子達ですね^^

フランさん おはようございます。
>本気ネイチャー写真を見たような気がします
って、撮影の時はいつも本気モードですよ〜 ただ、結果が付いてこないだけって話が・・・^^;
penta板も見ていただいた由、ありがとうございます。
実は、どちらも現像時に全く手を加えていない写真なんですよ。撮影時のマイナス補正だけでこの色が出てくれたんです^^
どちらも我子ながら、実は私もキャノン版の方がちょっとお気に入りなんです^^; 

コメント投稿
ボクと君の街
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (193KB)
撮影日時 2008-10-31 20:35:26 +0900

1   鼻水太朗   2008/11/9 10:05

ここは門司港レトロ展望室ビルのエレベーターです。
なにかで見たことがあったのを思い出して撮ってみました。

4   hosozumi   2008/11/8 14:16

写りこみを効果的に取り込んだ発想が素敵です。!(^^)

5   ウォルター   2008/11/8 19:52

太朗さんご夫妻。写真を撮ってる太朗さんを見つめる奥さまの愛情が感じられます。
それとも偶然か・・・

6   S9000   2008/11/8 20:20

 幻想的ですね、そして見ていてうれしくなります。
 

7   よし   2008/11/8 20:42

長旅の疲れは取れましたか!

8   フラン   2008/11/8 22:54

ここはホテルのエレベーターからですか?
羨ましい^^
と、冗談はさておき、いい感じで撮れてますね^^普通の夜景でもこうやって見ると、ドラマのワンシーンみたい^^

コメント投稿
G10を手に入れたので
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (5,165KB)
撮影日時 2008-11-06 12:44:02 +0900

1   hosozumi   2008/11/7 13:45

ご無沙汰しました。かねてよりstoneさん、太郎さんのコンデジ撮りに
憧れていましたのでトライしました。
出来るだけコンデジらしくない被写体をと近くの公園で撮ったつもりです。

7   stone   2008/11/7 22:49

hosozumiさんお久しぶりです。
綺麗な綿毛さん、どんどん秋深まる気配感じます。
とても柔らかいです素直な描写ですね。これがG10ですか、画素数の大きさ魅力的^^。

>出来るだけコンデジらしくない被写体を
コンデジらしくないっていうのが判らないんですが
私の接写ってコンデジらしくないのかな〜、あれ?IXYはスナップや風景が苦手ですよ(^^;

8   Zi0   2008/11/7 23:59

G10で素晴らしいお写真お待ちしてます。
ぼくのコンデジはNIKONのCOOLPIX P50です。

9   hosozumi   2008/11/8 14:00

ウォルターさん
ご無沙汰していました。写真に専念出来ないものの現在の多忙さに感謝しています。
その、お陰で年一度の新製品購入は何とかなりそうな事に。。(^^)

stoneさん
>出来るだけコンデジらしくない被写体を
周囲のウルサイ葉っぱに関係なくモンシロチョウにだけフォーカス
するような被写体の事です。(^^)
中央フォーカス選択機能ないコンデジで、いつも撮られている写真に
感心しています。

ZiOさん
NIKONのCOOLPIX P50にも顔認識機能がついていたように思いしたが
この辺の機能がスナップに有効に活かせるか楽しみです。(^^)

10   フラン   2008/11/8 22:49

hosozumiさん、ちょっとお久しぶりです。
新機種購入ですか!おめでとうございます!
私はcanonのコンデジは持ってないです(T_T)
コンデジはolympusのC300というのを持ってます。ほとんど使う時ありませんが(^_^;)

11   鼻水太朗   2008/11/9 21:11

明日買います 予定通りのお値段になる模様です。いや ケースがつくかな。

コメント投稿
秋のモンシロチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (344KB)
撮影日時 2008-11-02 14:47:36 +0900

1   Zi0   2008/11/7 23:53

ぼく何年も生きてきて蝶の交尾って見たことないです!
貴重なお写真、、ありがとうございます。
こんなんなってるんだ〜〜〜

5   stone   2008/11/7 23:01

こんばんは
光がフラットでちょっと頼りないかな
自然光だからまあいいかな(^^;な感じです。
素直な白がでました。モンシロチョウは出ますね、花だとこうは出ないんですよ、滅多に^^

モンシロチョウ雌は少し黄色っぽいようです。
みんなそうかは判らないんですけど、
モンキチョウ雌は逆に白っぽくてモンシロチョウと間違えそうになります(^^;

6   stone   2008/11/8 11:29

Zi0さん。ありがと〜^^
こんな姿勢でなんとか飛び回っているんですよ
とっても飛びにくそうではらはらします〜。

7   hosozumi   2008/11/8 14:13

コンデジでウルサイ葉っぱを掻き分けてモンシロ蝶にフォーカスしてますね!(^^)

8   ウォルター   2008/11/8 19:49

この時期でもモンシロチョウが見られるんですね。
普段気にかけることがなかったのですが、まだ元気でいるんですね。

9   stone   2008/11/9 07:54

おはようございます
緑の草茂る中、少し秋色の草混じり。
まだまだ蝶は元気です。綺麗な翅の蝶が多いですよ。
今年はあったかいかなと感じます^^

コメント投稿
ハシビロコウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (5,157KB)
撮影日時 2008-11-05 13:46:56 +0900

1   papanpan   2008/11/7 07:17

この鳥って動かないんですよね
ずっち 見てましたが まったく 動きませんでした。
日本に3匹しかいないとか・・
はじめてみました

5   papanpan   2008/11/7 11:16

ペリカンの一種らしいです。
で 日本には3ヶ所飼ってるそうです
伊豆シャボテン公園 千葉動物園 上野動物園
だけです
3匹じゃなくて 3ヶ所でした すみません

6   Zi0   2008/11/7 23:49

これ知ってますよ。
身じろぎしないのは餌を狙っているからって聞いたことがあります。
たしかマダガスカルかどこかにしかいない鳥ですよね。
飛べなかったような、、。

7   papanpan   2008/11/8 10:19

けっこう飛べますよ
動画でも どんどん 飛んでました

8   hosozumi   2008/11/8 14:26

とても表情豊かな鳥ですね!(^^)

9   ウォルター   2008/11/8 19:54

ペリカンのお仲間なんですか。特徴ありますね。
珍しいお写真ありがとうございますm○m

コメント投稿
支那そば
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (601KB)
撮影日時 2008-11-02 11:17:03 +0900

1   Zi0   2008/11/6 23:58

拡大禁止!
つば出ますよw
特にお酒飲んだ後。。。

6   N R   2008/11/7 23:22

Zioさん
僕も拡大しちゃいましたよ

とっても胃袋が鳴りました!!

7   Zi0   2008/11/7 23:47

ウォルターさん
ラーメンは世代を問わず、誰でも好きですよねw
僕は喜多方ラーメンは食べたいなあって思ってるんですけど、
機会がなくてまだ食べたことないんです。
そもそも東北は山形と秋田しか行けてません。
是非是非ぜひ、東北撮影の旅をしてみたいと思ってるんですが。
ちなみに僕のPCでも「支那」の変換は無理でしたよ。

フランさん
表面の油を見るとたまらなく食べたくなりますw
この食堂は中華そばと支那そばがあって、オヤジさんに聞いたら
「支那そばは煮干しでだしを取ってるんだよ、豚骨でベースを取ってるのは同じだ」
と言ってました。

まー君さん
縮れ麵はスープが絡むので余計好きですね。
九州のラーメンはスープは美味しいんですが、
ストレートの細麺ってことがちょっと、、、、。

stoneさん
インスタントも美味いんですよね〜
がっつりいっちゃって下さい。

8   Zi0   2008/11/7 23:51

NRさん
拡大しちゃいましたか〜w
お腹鳴ったら冷蔵庫漁って下さいね〜

9   hosozumi   2008/11/8 14:10

近頃は、こうゆうオリジナリティなラーメンが少なく懐かしいです。
私の年代はまさに「支那そば」の味が忘れられません。(^^)

10   Zi0   2008/11/8 22:08

hosozumiさん
北鎌倉の駅のそばにある雰囲気のある中華食堂です。
小さな店舗ですがなんだかとっても落ち着けるとこでした。
もちろん味はバツグンでしたよ。

コメント投稿
旅立ち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1056 (420KB)
撮影日時 2008-11-02 15:16:20 +0900

1   フラン   2008/11/6 22:14

ありきたりですみません。
一羽だけ旅立って行くように見えたものですから。

6   フラン   2008/11/8 22:39

S9000さん、ありがとうございます。
>ずばり決まっていると思います。
そう言っていただけて嬉しいです^^
こんなの狙ってできないので、5.6枚撮ったうちの一枚です(^_^;)

7   まー君   2008/11/8 23:19

右上からの光が柔らかくていいですね。この時期少し寒くなってくるので光が暖かさを感じます。これから日本海の厳しい冬を前に暖かい光に向かって飛ぶ、そんな一瞬ではないかなと感じました。

8   hosozumi   2008/11/8 23:55

バックの雲の模様と陽によるグラデーションが効いてます。!(^^)

9   stone   2008/11/9 07:50

素敵です。
空模様に癒されます。カモメさんも気持ち良さそう^^

10   フラン   2008/11/9 21:40

まー君さん、ありがとうございます。
>日本海の厳しい冬
こちらの吹雪では飛べないので、今のうちに飛び貯めしてるような感じかな(^_^;)

hosozumiさん、ありがとうございます。
数打った中でこれが一番光のバックになってくれました(^_^;)

stoneさん、ありがとうございます。
>カモメさんも気持ち良さそう^^
すんごい気持よさそうでしたよ!笑ってましたもん^^

コメント投稿
実り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro Beta 4.0.2.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (638KB)
撮影日時 2008-11-03 06:32:51 +0900

1   ウォルター   2008/11/6 21:40

アンダー気味にもってゆき柿の実が際立つように撮ってみました。

2   Zi0   2008/11/6 23:31

柿の実と、細いうねりを持つ幹が印象的なお写真ですね〜
葉がほとんどない柿の木の存在感ってちょっとすさまじさを感じました。

3   hosozumi   2008/11/8 14:04

こうゆう低照度の被写体の写真を拝見するとフルサイズCCDへの魅力を
感じさせられます。

4   ウォルター   2008/11/7 05:23

Zi0さん おはようございます。
>柿の実と、細いうねりを持つ幹が印象的なお写真ですね〜
ありがとうございます。しかし、問題はこの幹でした。気になって投稿後露出を更にアンダーにし再現像してみたのですが、
幹の部分が程よく潰れ、柿の実だけが際立つ写真に仕上がってくれました。私的には、その写真の方が好みでありました。
最近、ここでの皆さんとの会話や写真の投稿が楽しく、掲示板依存症気味になっており結構気軽に投稿している小生でありますが、一枚の写真の大切さをちょっと実感した気分であります。

5   フラン   2008/11/7 10:56

結構デカイ柿ノ木ですね〜!こっちではこんな大きな柿ノ木は見たことがありません。
アンダーにしたことで、何か冬の到来をも思わせるお写真にも見えます。
>一枚の写真の大切さをちょっと実感した気分
あります^^;投稿してから、う〜ん、失敗したかななどと・・・
でもめんどくさがりなので、まっ、いっか!と開き直りますけど^^;

6   ウォルター   2008/11/8 19:38

フランさん
笹谷峠を越えて山形側に入ったところにあるんです。
毎年、実を残してくれているので気になっていたんです。
>まっ、いっか!と開き直りますけど^^;
硬苦しくなく気楽に投稿できる方がいいですよね^^

hosozumiさん
だからこそ、しっかり三脚を立てて撮るべきなんですよね。
ISに頼り切って手軽に手持ちで撮っちゃうのも考えものかもしれません。

コメント投稿
万華鏡のように

1   ウォルター   2008/11/6 21:05

まさに万華鏡のような美しさですね。
こんな素敵な光景をありがとうございます。

2   stone   2008/11/7 01:08

淡い夢のような光景です。美しい〜
とても軽い浮揚感が素敵。
水面の色を実像と合わせれば万華鏡感もっと出ますねきっと。ダメかな(^^;

3   フラン   2008/11/7 10:47

先日のものよりシャープでいい色ですね^^
素晴らしく綺麗です!天気が今一で残念でしたね。
>万華鏡
加工しても綺麗になると思いますよ^^

4   鼻水太朗   2008/11/6 20:23

撮りたかった。

コメント投稿
剣岳頂上から日の出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (125KB)
撮影日時 2008-11-06 06:39:51 +0900

1   aki   2008/11/8 08:04

kurobeさんの行いがいいので晴れたのでしょう。
こんなにすばらしい写真が撮れれば、三脚位置の争奪戦もいいじゃないですか。

8   Zi0   2008/11/6 20:17

おめでとうございます。
ちょうど山頂から顔を見せてますね。
富山湾もきれいに染まってます。

9   ウォルター   2008/11/6 20:59

すばらしい光景を拝見させていただきました。ありがとうございます。
いつかきっと自分の目で見てみたい景色です。

10   くまちゃん   2008/11/6 22:04

kurobe59さん:

はじめまして.
これは,雨晴海岸からのショットですよね?
私も年賀状用に,近々行く予定にしてますが,
問題は天気...

11   フラン   2008/11/7 10:41

>年に2回しかないチャンス
この位置から朝日が昇るということですね。
本当に素晴らしい景色です!周りにカメラマンがたくさんいたのではないでしょうか?^^

12   kurobe59   2008/11/8 05:02

おはようございます。

Zi0さん ありがとうございます、山頂からの日の出を撮りたくて随分通いました(^_^;)

ウォルターさん 是非おいでください、この日も遠方からたくさんの方がみえてましたよ(^_^)

くまちゃんさん 問題は天気、まさしくその通りですね。

フランさん 三脚位置の争奪戦は罵声が飛び交います。。。
そんな厭な気分も日の出の瞬間に吹っ飛びましたが(^_^;)

コメント投稿
いそぎんちゃく
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 4272x2848 (4,927KB)
撮影日時 2008-11-03 15:36:03 +0900

1   papanpan   2008/11/6 18:57

品川プリンスの水族館に
きれいなイソギンチャクがいたので
写してきました。
なんで こんなに きれいに・・
と思うぐらい きれいでした

2   Zi0   2008/11/6 20:13

神秘的な色ですね。触手も、口の中も、、。
品川水族館ぼくも行きたくなりました^^
後方で弱ってる魚は触手にひっかっかったのかな??

3   papanpan   2008/11/6 20:23

Zioさん きれいでしょ?
これじゃ つい ふらふらと寄ってくる魚がいるかもしれませんね
うつくしいものにはとげがある
と 言うことかな?

4   ウォルター   2008/11/6 21:02

淡い紫に淡いグリーンの組み合わせ。
なんとも言えない神秘的な美しいですね。

5   フラン   2008/11/7 10:34

イソギンチャクってこんなに綺麗でしたっけ?
最近久しく見てないので忘れてしまいました。
エメラルドグリーンに光ってるところ、まるで海の宝石ですね^^

コメント投稿
秋のモンキチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1354x900 (285KB)
撮影日時 2008-11-02 14:46:07 +0900

1   stone   2008/11/6 07:51

コセンダングサに掴まるモンキさん
綺麗な翅したのが撮れました。
今季はなかなかゆっくり撮らせてくれませ〜ん(^^;
ワンシーン2枚がいいとこでしょうか、やっぱり難しい〜

コメント投稿
好きな竹原の景色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (425KB)
撮影日時 2008-11-01 17:35:10 +0900

1   haruemaster   2008/11/5 23:30

ここも安芸の小京都、竹原のお気に入りスポットです。
左のお堂が、「時をかける少女」で瓦が崩れ落ちるシーンで使われました。

2   フラン   2008/11/6 00:00

こういう景色、自分も大好きです!
橙の光って、温かみがあって幻想的で神秘的で、どのシーンのも合いますね!^^

3   ウォルター   2008/11/6 05:54

素敵な雰囲気、町並みですね。
手前のお堂でしょうか。いい色に輝いてますね。

4   Zi0   2008/11/6 20:26

これも素晴らしい一枚。
この夕暮れ時がたまらなく雰囲気出るんでしょうね〜〜
広島の安芸高田ですね、機会があったら行ってみたいですね。

5   haruemaster   2008/11/10 21:08

フランさん、ウォルター さん、ありがとうございます。
お返事が遅れて申し訳ありませんでした。

Zi0さん、
夕暮れ時の15分ほどが狙い目ですね。
安芸高田ではなく、竹原市になります。
呉線を走る瀬戸内マリンビューなんかもオススメですよ。

コメント投稿
わた毛の憂鬱
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (380KB)
撮影日時 2008-10-25 15:25:39 +0900

1   Zi0   2008/11/5 22:42

わたげには青い空とまぶしいくらいのお日さまが似合うのに、、

3   stone   2008/11/5 23:37

綺麗に納まりましたね〜
とても素敵な空気です。
背景は池なのかな、水面な感じします。
タンポポは青空が似合いますね。こちらオニタビラコさんは曇り空がいいかな(^^
なんとなく寒々としたこの空気が似合うと思います〜〜

4   フラン   2008/11/6 00:02

シックな一枚ですね^^
モノトーン系のお写真が、綿毛の寂しさを表してるようです。

5   ウォルター   2008/11/6 05:56

バックの黒の上に綿毛を持ってくる辺り流石ですね^^
綺麗にまとまった素敵なお写真ですね。

6   我夢   2008/11/6 07:01

ふんわりとした綿帽子
背景にマッチして素敵なイメージ感じます

7   Zi0   2008/11/6 20:08

haruemasterさん
この被写体だけで10枚くらい撮りました^^
曇りだったのでモノトーン調にまとまってくれてラッキーでした。

stoneさん
オニタビラコって言うんですか、知りませんでした。
てっきり背の高いタンポポかと思ってました。
そんな訳ないですよねw
stoneさんおっしゃる通り、バックは川とその土手です。

フランさん
うちのすぐ近くの鶴見川なんですけど、
ときどき良い被写体に出合えたりします。
鶴見川はかなり汚れた河川でときどき臭いもしますT_T

ウォルターさん
曇り空とそれを反射してる川が同じグレーになってて、
あとは35mmが頑張ってくれたおかげでした^^

我夢さん
なぜだかこの綿帽子に引き付けられて5分くらい撮影してました^^
他の散歩してる人たちは、???って感じでしたが^^

コメント投稿