キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 姫路城の鯱2  2: ヒマワリの季節8  3: 月明かり &紅葉6  4: 霜陽9  5: ソラナム 4  6: ひらいて・・・5  7: 夜のカエデ林9  8: 高取城跡の紅葉3  9: 羅漢さんと紅葉6  10: 白水の滝6  11: あたまにゃい〜〜?!2  12: 彩り11  13: さざめき4  14: 流し撮り 訓練中8  15: 晩秋の訪花7  16: 沈むカシオペアと秋の星々10  17: 夜も安全を守るでごザル6  18: 交差点2  19: 海に浮かぶ立山連邦6  20: 初夜景HDR3  21: 初撮り8  22: 遠い記憶8  23: 遅れて来た麒麟草4  24: 栗屋6  25: 明日への光り11  26: 天滝にて2...二週間後5  27: 流し撮り 練習中10  28: 林檎園9  29: チャレンジHDR7  30: ドラックストアー6  31: テレフォンボックス8  32: 笹 笹 笹10      写真一覧
写真投稿

姫路城の鯱

1   pekku   2008/11/16 18:13

はじめて、姫路城へ行きました。

2   Zi0   2008/11/16 19:41

姫路城は行ったことあります。
ずいぶん前なのであまり覚えてないんですが、
たぶんこの鯱も見たんでしょう。

コメント投稿
ヒマワリの季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (655KB)
撮影日時 2008-11-15 12:20:54 +0900

1   ウォルター   2008/11/16 15:30

って今は11月も半ばですってば。
この時期に咲くヒマワリもあるんですね。驚きながら撮っておりました。

4   ウォルター   2008/11/17 04:35

Zi0さん akiさん おはようございます。
最初は何の花か分らずに近づいていったのですが、満開のヒマワリに@@でありました。
いろんな種類があるものなのですね。

5   フラン   2008/11/17 11:44

ここは宮城県の南部のほうでしょうか。どこかの雑誌で見た覚えがあります。
いろんなヒマワリの種類があるもんですね^^

6   スタート35   2008/11/17 21:27

サンフラワー見事ですね。それにしてもこの時期本当に珍しいのではないでしょうか。体が暖かくなりそうです。

7   stone   2008/11/17 22:14

綺麗にそろって満開ですね〜
寒さにも強いというか日照時間にこだわらない向日葵なのかな
こちらを向いた花に焦点を合わせた雰囲気、主役が引き立つ感じで素敵です(^^

8   ウォルター   2008/11/18 05:00

フランさん おはようございます。
はい。県南は角田市での一枚です。雑誌にも載ってたんですか。

スタート35さん おはようございます。
この時期の写真としては珍しいかと思いアップしてみました。
写真だけ見ると夏ですよね^^

stoneさん おはようございます。
いろんなヒマワリがあるんですね。
>こちらを向いた花に焦点を合わせた雰囲気
そういえば畑の北側からの撮影でしたので皆後ろを向いてますね。たまに、この子みたいにひねくれたのがいるんでしょうね^^;

コメント投稿
月明かり &紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3056x2194 (1,638KB)
撮影日時 2008-11-14 06:06:49 +0900

1   pojisan   2008/11/16 12:20

満月の明け方 真ん中に紅葉を入れてみました

2   haruemaster   2008/11/16 12:36

なるほど!この手があったか。
でも、こちらは月が見えないのですよ(涙)

3   ウォルター   2008/11/16 15:08

同じく この手がありましたか。やられましたね〜
モミジのシルエットがとてもきれいですね。

4   フラン   2008/11/16 22:23

同じくこの手・・・をやりたかったのですが、私のテレ端135mmではあまりにも月が小さくなってしまい断念しました(T_T)
お月さまにモミジのシルエット、いいですね〜!
空の色が蒼いとゆうのもいいです^^

5   鼻水太朗   2008/11/18 20:55

影絵みたい。

6   キャノーラ   2008/11/18 23:49

素適・・・。

コメント投稿
霜陽
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (902KB)
撮影日時 2008-11-02 08:28:01 +0900

1   stone   2008/11/16 20:37

銀のねこじゃらし^^
寒そうです。青い影に静かな陽のスポット、美しく繊細ですね〜
壁紙に戴きました!

5   aki   2008/11/20 20:41

フランさん、まー君お礼が遅れてしまいました。
久しぶりにPCスイッチを入れました。
皆さんのすばらしい作品がいっぱいでおどろいています。

6   ウォルター   2008/11/16 15:10

寒々とした景色の中にポンとスポット光。いいですね。
蔦うるしの時もそうでしたが、素敵な光を捉えますね。
日ごろの行いの良さかと・・・

7   aki   2008/11/16 20:50

stoneさんこんばんわ
今日はわりと暖かい一日でしたね。
今週は雪が降るかもしれないような天気予報です。

8   フラン   2008/11/17 11:26

こんなに霜が付いてるのに、不思議と寒さが感じられません(いい意味で^^;)
真ん中のスポット光がこれほど効くのですね〜。渋いです!凄すぎます!^^

9   まー君   2008/11/17 22:43

氷点下の世界ですが、光が丁度差し込み、ホっとした暖かさを感じます。壁紙に使わせてください。

コメント投稿
ソラナム 
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,050KB)
撮影日時 2008-08-02 11:24:34 +0900

1   tan   2008/11/16 00:13

ナス科の花です、枝振りと紫の花がとても和風に見えました。

2   ウォルター   2008/11/16 07:20

爽やかなお写真ですね。白バックが正解ですね。

3   Zi0   2008/11/16 19:28

ほんと、なすの花に似ていますね。
しべなんかそっくりですよね。
紫の花と葉の配置がきれいです。

4   フラン   2008/11/16 22:28

バックが白くてとっても清潔感に溢れてますね!
透過光の緑がすごく綺麗です^^

コメント投稿
ひらいて・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,458KB)
撮影日時 2008-07-04 10:35:07 +0900

1   tan   2008/11/16 00:10

穂がひらいたのが とてもうつくしく感じました。

2   ウォルター   2008/11/16 07:19

穂の一本いっぽんが繊細で美しく表現されてますね。

3   aki   2008/11/16 08:15

はじめまして
私もS5 ISで撮ってます。よろしくお願いします。
画面いっぱいに大きく穂をとらえられてとてもきれいですね。

4   Zi0   2008/11/16 19:44

これ麦??じゃないですよね?
このひげきれいですね。
麦じゃないな、ひげが柔らかそうだし。。

5   stone   2008/11/16 20:32

これ何でしょうね〜
長毛種のねこじゃらしですね、しかも直毛(^^
綺麗です面白いし^^

コメント投稿
夜のカエデ林
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (967KB)
撮影日時 2008-11-15 18:40:18 +0900

1   haruemaster   2008/11/15 23:58

恒例ライトアップでしたが、途中で雨がひどくなってきて、防滴のK10Dに交代してしまいました。
もう少しじっくり撮りたかったですね。
雨のおかげで、ほとんど独占状態ではありました。

5   Zi0   2008/11/16 19:31

照明のせいもあるのでしょうか、
空の色が違っていますね。
なにかそれが不思議にきれいですよね。

6   フラン   2008/11/16 22:31

おお〜!さすがnightmaster、harueさんですね!
葉の一枚一枚が輝いてますね^^

7   haruemaster   2008/11/17 22:29

Zi0 さん、こんばんは
ご指摘の通り、強力な照明によって空気に色が付いてますね。

フランさん、
ありがとうございます。人工光ですが、これはこれでありかと思っています。

8   stone   2008/11/17 22:42

お祭りのような華やいだ空気感のモミジ景色ですね。
赤く染まる幹、情熱的!
とても生き生きしてて格好いいです^^

9   haruemaster   2008/11/17 22:47

stoneさん、ありがとうございます。
ここのカエデは昔、京都から移植したとかで結構由緒があるみたいです。

コメント投稿
高取城跡の紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 24-70mm
焦点距離 70mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (12,267KB)
撮影日時 2008-11-13 13:25:08 +0900

1   pojisan   2008/11/15 19:26

奈良 高取城址です。 未だ少し早いようです。
11/23 位でしょうかね

2   Zi0   2008/11/15 22:24

ピークまだまだ先ですか。
でも楽しみが先延ばしですからいいですね。

3   ウォルター   2008/11/16 07:13

東北はそろそろ終わり加減であります。
これからは、南の方々のお写真を楽しませていただきますね。

コメント投稿
羅漢さんと紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (333KB)
撮影日時 2008-11-15 09:17:05 +0900

1   kurobe59   2008/11/15 18:01

こちらではそろそろ紅葉も終わりですね。

2   Zi0   2008/11/15 22:21

羅漢さんたちと紅葉の色の対比がいいですね〜

3   haruemaster   2008/11/15 23:53

なるほど、羅漢さんも紅葉見物ですね。
良い取り合わせです。

4   ウォルター   2008/11/16 07:14

いいロケーションですね。
素敵な組み合わせですね。

5   aki   2008/11/16 08:20

石仏に紅葉いい場所ですね。
行ってみたいところです。

6   フラン   2008/11/16 22:19

いいコントラストのお写真ですね〜。
お地蔵さん、こんな綺麗な紅葉見れて、何か羨ましいです^^

コメント投稿
白水の滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (18,038KB)
撮影日時 2008-11-14 11:40:28 +0900

1   Zi0   2008/11/15 22:18

まさに、白水の滝ですね。
紡がれた絹糸のようできれいですね〜
苔や落ち葉たちも良い感じです。

2   nature   2008/11/15 15:42

この水の輝きはどうですか

3   ウォルター   2008/11/16 07:11

画面全体の青みが少々気にかかりますが、すばらしい流れですね。
見とれてしまいます。

4   nature   2008/11/16 17:17

Zi0 さんウォルター さんありがとうございます。この滝は静かに流れていて、水は岩から湧き出しているため暖かく冬でも苔があります。画面の青味は日陰なのに撮影時太陽光だったためですが、RAW現像時私は青味が気に入ったのでこのままとしましたが、やはり気になりますか。

5   ウォルター   2008/11/17 04:26

>やはり気になりますか。
いえいえ あくまでも個人の好みの部分かと思いますのでお気になさらないでくださいね^^

6   nature   2008/11/18 15:25

ウォルターさんありがとうございます。こうしてみていただくのも様々な人の考えを聞きたいからですので、そうしたアドバイスはありがたいと思います。

コメント投稿
あたまにゃい〜〜?!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 55-250mm
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (376KB)
撮影日時 2008-10-04 11:29:52 +0900

1   鼻水太朗   2008/11/15 07:23

写真整理中に発見! こわいですね おそろしいですね たたりじゃ〜!

さあ 寝る。

2   フラン   2008/11/15 11:39

今から寝るんですか!?起きたばっかりではなかったのですか?^^;
うおおおおお〜〜〜〜!!!頭がない〜〜〜〜〜!!!!!
心霊写真だ〜〜〜〜!!!!
寝る。

コメント投稿
彩り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (393KB)
撮影日時 2008-11-12 11:57:00 +0900

1   写好   2008/11/15 21:32

紅葉も素晴らしいですが、拡大した時の幹の存在感に圧倒されます。
サムネイルを見ながらこんな写真が出せるなんて凄すぎです。

7   フラン   2008/11/15 11:46

絶妙なカットですね〜!木の幹をバックにもみじがひきたってますね!
400mmでの低速シャッター、流石です!^^ウォルターさんの腕は鉄ですか!?

8   スタート35   2008/11/15 14:37

バックの赤いボケ、斜めの黒くて太い幹、そして主題の紅葉の葉が実によく調和していて、秋だなあと感慨に耽ってしまいます。
素晴らしいですね。

9   ウォルター   2008/11/16 07:08

テレ助さん おはようございます。
そんなこと言わずに九州の紅葉も楽しませてくださいな^^
こちらの紅葉はそろそろ終わり加減ですが南北に長い日本、長い期間にわたって本掲示板で各地の紅葉を楽しめるのはすばらしいことだと思います。

フランさん おはようございます。
初期のISでは400mmで1/100秒弱、ここら辺が私の限界かと思います。1/50秒だと極端に成功率が落ちちゃいます。
最新ISの4段分の手ぶれ補正だと1/25秒まで可能なことになりますが、本当にそんなシャッタースピードでも撮れちゃうんでしょうか?
だから100-400mmのリニューアルしないんだな。キャノンさん^^

スタート35さん おはようございます。
お褒めいただきありがとうございます。秋を感じていただければ何よりです。
太い幹が印象的でしたので、どの様に活かそうかと気を配りながら撮った一枚です。

写好さん おはようございます。
>サムネイルを見ながらこんな写真が出せるなんて凄すぎです。
どうしたことかサムネイルに黒っぽい写真ばかりが並んでいたものですから、賑やかしにアップしてみました。
なんか後だしジャンケンみたいですね^^;

Zi0さん おはようございます。
>主役のもみじ達を引き立てていますね〜
葉っぱだけでは煩雑なるような葉でしたが、この幹が写真を助けてくれたようです。

haruemasterさん おはようございます。
ありがとうございます。
幹がいい具合に斜めに入ってくれました。
こちらはそろそろ終わりの時期で、葉っぱが少し茶けちゃっていたのが気にかかっていたんです。

10   aki   2008/11/16 08:24

バックをうまくぼかし名残のモミジをウォルターさんらしく見事に表現されましたね。

11   ウォルター   2008/11/17 04:41

akiさん おはようございます。
>ウォルターさんらしく
いつものワンパターンな撮り方かなとは思ったのですが・・・

N Rさん ありがとうございます。
私の場合、望遠での切り取り写真が多いもので、そろそろ皆さんにも飽きられてきたんじゃないかと心配しているんです^^;
広く写真をまとめる力も欲しいなと思っている今日この頃であります。

コメント投稿
さざめき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2500x1666 (865KB)
撮影日時 2008-11-13 14:41:03 +0900

1   Zi0   2008/11/15 00:26

瑞泉寺のすすきです。
キラキラの好きな僕は
このざわめきにやられました。

2   ウォルター   2008/11/15 04:22

以前にもススキをモチーフに撮られてましたよね。
上手くまとめられるものですね。
私のは何がいけなんだろう。う〜ん腕か!

3   フラン   2008/11/15 11:35

ススキの波みたい〜^^こういったカットはZiOさんの独壇場ですね!
適度な絞りで、バックのお寺のぼかし方が絶妙ですね^^

4   Zi0   2008/11/15 22:14

ウォルターさん
前のすすきはピンでしたが、今回は団体さんです^^
今回のすすき達は、全員が右へならえしてくれてたもんですから、
ラッキーでした。

フランさん
バックのぼかし方って難しいですよね!!
勉強勉強!!

コメント投稿
流し撮り 訓練中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (450KB)
撮影日時 2008-11-14 16:27:50 +0900

1   フラン   2008/11/14 23:22

ウォルターさんとはスケールが違いますが。
微妙な写真だぁ〜 いまいち 寝る。

4   フラン   2008/11/15 11:29

ZiOさん、ありがとうございます。
>漁師旗がはためいてるのいいですよ
本当だ、旗がはためいてる^^今気が付きました^^;
もっと大きい旗だったらわかりやすかったのに〜^^

ウォルターさん、ありがとうございます。
>二日酔いの一日。
二日酔いだと思ったら、風邪でした^^;薬飲んだら元気マンマンです!^^
おかしいと思ったんだよな〜。缶ビール2本しか飲んでないのに二日酔いになるなんて〜。

5   スタート35   2008/11/15 14:45

漁師旗のはためきもいいですが、船の灯りもいいですね。
夕暮れ迫る中、波を切って急ぎ漁場へ向かうのでしょうか、流し撮りで上手く表現されていると思います。

6   フラン   2008/11/16 22:13

スタート35さん、ありがとうございます。
>船の灯りもいいですね。
この一隻だけ灯りをつけて来てくれました。
海面の反射で少し雰囲気が明るくなって良かったと思ってます^^

7   ウォルター   2008/11/17 04:31

>風邪でした^^;薬飲んだら元気マンマンです!^^
あら! お気をつけくださいね。今年はインフルエンザも例年よりも早いとのことですので。
我家の受験生も万が一を考え、予防接種に連れて行ってきました。(高3にもなって、まだ注射がイヤだといっているおバカさんであります^^;)

8   鼻水太朗   2008/11/18 20:59

>注射がイヤだといっているおバカさんであります

ボクも嫌いです 孫いますが。

いい雰囲気 うまいもんだ。

コメント投稿
晩秋の訪花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,731KB)
撮影日時 2008-11-05 11:31:28 +0900

1   F.344   2008/11/14 14:43

花が徐々に少なくなってきましたが
蜜を求めてやってきていました
花はノコンギクかと思います

3   Zi0   2008/11/14 23:58

紫の花がとてもきれいに描写されてますね。
緑のボケに包み込まれてミツバチもクリアです。

4   ウォルター   2008/11/15 03:52

きれいなバックの丸ボケの中に浮かぶハチさん。それに紫のお花。
どちらも可愛いですね^^

5   F.344   2008/11/16 19:53

stoneさま
ありがとうございます
ノコンギクのなかでも紫色が強い思います
花の少なくなる時季としては新鮮な色に感じて
撮ってみました

zioさま
ありがとうございます
新鮮な花をなるべくそのままに撮ろうと
色々試してみました(太陽の光線を意識して)
ミツバチのいないのも撮りましたが
アクセントになってくれました

ウォルターさま
ありがとうございます
バックの丸ボケ偶然出てくれました
このところ100マクロにこだわって撮っています

6   stone   2008/11/16 20:23

あ、この虫さん
ハナアブの仲間ですよ^^
リアリティあるいい描写です。とっても

7   F.344   2008/11/17 21:55

stoneさま
再度ありがとうございます
ハナアブの仲間
ご指摘ありがとうございます
メモしておきます

コメント投稿
沈むカシオペアと秋の星々
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (252KB)
撮影日時 2008-11-02 04:18:39 +0900

1   ウォルター   2008/11/14 04:36

天空には冬の星座、東の空にはもう春の星座たちが登り始めていました。

6   ウォルター   2008/11/14 20:26

haruemasterさん
青白く光るプレアデス。随分久しく見ておりませんが、頭の中には焼きついております。低倍率でじっくり見たい星団ですよね。
30年前の赤道儀、使えるか、粗大ゴミになるか楽しみであります^^

7   stone   2008/11/14 20:55

>ガンマを
ガンマって輝度の事でしょうか、モニタの明るさコントラストに関係するものだと
思うので、モニタ合わせに変更するのかな?Winの標準はガンマ2.2ですよね。OSやモニタによって
違います。それとも色温度のことかな7500度とか9300度とか?

左の星団はやっぱりプレアデスでしたか
牡牛座のプレアデスってオリオンとセットみたいに思ってたのでここにあるのかなぁ
って自信なかったんですけど(^^;
小さな北斗七星みたいに見えますよね。今は数数えれなくなって寂しい〜昔は10コくらい見えたのに
双眼鏡でよく見ました。6倍くらいで十分だったかな〜

8   フラン   2008/11/14 23:05

>ISが誤動作するようです
そうなのですか!いつもONしっぱなしでした(^_^;)今度OFFにして試してみます。
>固定撮影で星を点状に写すのは難しいかと思います。
そうなのですか。じゃあバルブで開けて使ったほうがいいですね。レリーズ買わないと(^_^;)
参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

9   Zi0   2008/11/15 00:07

あまりじっと見てると吸い込まれます^^
今度また撮られることがあったら壁紙にしたいので
もう少し大きめでお願いします<(_ _)>

10   ウォルター   2008/11/15 04:16

stoneさん
ガンマ。SILKYPIXのガンマオプションのことを指しておりました。詳しいことはわかりませんが、黒が締りいい具合になってくれるようです。
>牡牛座のプレアデスってオリオンとセットみたいに
そうですね。冬の星というイメージですよね。凍てついた星空に浮かぶまだ若い星達に活力をもらいたいものです^^

フランさん
フランさんのところでしたら、鳥海山の上の方から殺意詠して、日本海に沈む星々なんて最高の絵になりそうですね^^
固定撮影で星を点状に移そうとなると35mm換算で28mm位までが扱いやすいようです。14mmF2.8なんてレンズもありますので、ボーナスで一本いかがでしょ(私は絶対に買えませんが・・・)。

Zi0さん
ありがとうございます。
>もう少し大きめでお願いします
こんどよさげなのがありましたら、大きめにアップしてみます。
その際には、壁紙に使っていただければうれしいです^^

コメント投稿
夜も安全を守るでごザル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (283KB)
撮影日時 2008-11-02 04:53:30 +0900

1   フラン   2008/11/14 10:54

猿がいっぱいー!
この前私も見ましたよ〜^^確かにこんな感じでした^^
カエルバージョン上げていただいてありがとうございます<m(__)m>
ちょっと二日酔いで、うまくコメントできません(T_T)

2   ウォルター   2008/11/14 04:33

おサルバージョン見つけたので撮ってみました。
ってそれだけ?

3   スタート35   2008/11/14 10:00

安全啓蒙写真いいですね!お猿さん、安全を守ってくれそうなデザインでなかなかのアイディアだと思います。

4   ウォルター   2008/11/14 20:05

スタート35さん
フランさんのカエルもそうですが、こうゆう物を使ってもらうと運転していても心が和みますね。
踏み込むアクセルも緩むような気がします。

フランさん
やっぱり二日酔いでしたか^^ お仕事の方は大丈夫でしたか?
皆さん飲んだら絶対にハンドルを握らないようにしましょうね^^

5   Zi0   2008/11/15 00:02

キキ〜〜!
光を当てると反射するのでこのモンキッキはずっと仕事してるんですね〜
お疲れです〜!

6   ウォルター   2008/11/15 03:56

Zi0さん
夕方になるとバテバテで使いものにならなくなる私と違って、モンキッキ君 寝ずに頑張ってくれてるんですね。エライ!

コメント投稿
交差点
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (500KB)
撮影日時 2008-11-13 08:13:33 +0900

1   鼻水太朗   2008/11/13 21:28

今日はいいお天気でした、こんな日にバルーン見たいよ。
岡山いこうかな、流鏑馬をG10で追っかけてみたいしな、
15日の草競馬は雨で中止 臭いし どないしようかな。

2   フラン   2008/11/14 00:19

また車の中からですか?(^_^;)止まってる分だけ良しとしましょう(^^)
名古屋も上着着ないと寒そうですね。
もうすぐクリスマスだし、イルミネーションとか撮りに行ったらどうですか?^^
・・・さすが愛知、トヨタ車が写ってる・・・

コメント投稿
海に浮かぶ立山連邦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (163KB)
撮影日時 2008-11-13 15:16:05 +0900

1   Zi0   2008/11/13 22:49

あ、これは例の日の出の場所ですね。
すっばらしい〜〜景色です!

2   kurobe59   2008/11/13 20:42

能登方面へ出張の帰り道に撮りました(^_^)

3   フラン   2008/11/14 00:31

海越しに見る連山いいですね〜!一度でいいからこんな景色見てみたいです!
あ、能登のほうから見るとこうなるんですね〜。いつものお写真と違う感じがしたもので(^_^;)

4   ウォルター   2008/11/14 04:18

これは見ものですね。すばらしい景色です。
海から直に聳え立つような光景。憧れますね。

出張にもEOS-1Ds 持ち歩く姿勢にm○mであります。

5   pojisan   2008/11/14 13:33

おお! 虻ヶ島ですね。
すっかり雪をかぶっていますね。
撮りに行きたいな−−−−−!。
撮影スポット有りましたよ。
http://www.nt-seaside.net/view/index.html

6   kurobe59   2008/11/15 17:52

こんばんは。

Zi0さん そうです例の日の出の場所ちかくです(^_^;)

フランさん いつも見てくださってありがとうございます(^_^)

ウォルターさん これからもっと雪が積もった頃は一段と美しくなります
冬の晴れた日は通うことになりそうです。

pojisanさん おひさしぶりです。
撮影スポットありがとうございます、富山県側はマイスポットですね(^_^;)

コメント投稿
初夜景HDR
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F3.5
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1333x1000 (477KB)
撮影日時 2008-11-13 20:08:20 +0900

1   フラン   2008/11/14 00:15

いいんじゃないですか〜^^一瞬、PECさんを思い出しました^^
それにしてもシャープですね。HDR処理にはアンシャープも付いてくるのかな。

2   鼻水太朗   2008/11/13 20:39

微妙ですかぁ〜〜、デジタルはあそびだぁ〜 春先にはG11がでるぞぉ〜!。

3   stone   2008/11/14 18:36

これ、ライトが少し☆になってますね。
【33126】はそうでもないけど、絞りで変わりそうなのかな

で、半年で新機種でそうなの(@@; なんででしょ〜

コメント投稿
初撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (458KB)
撮影日時 2008-11-13 18:51:45 +0900

1   hosozumi   2008/11/13 21:17

コンデジでありながらノイズのノの字も見当たらずですね!(^^)

4   放浪人   2008/11/13 22:44

とうとうG10購入されたんですね
コンデジで撮影したとは思えない写真いつもながら感心して拝見させていただいております。
G9よりもさらに鮮明な仕上がりになってますね?
渓谷写真期待してます。

5   Zi0   2008/11/13 22:52

僕の持ってるコンデジと比べるとクリアですね〜
うらやましい。

6   フラン   2008/11/14 00:36

いいですね〜!とってもクリアですね!これ三脚使ってないですよね?嫌いだから(^_^;)
やっぱり夜景はコンデジのほうが有利かな〜。ぶれにくいですよね〜。
うちのは三脚使っても、シャッターの振動でまともな夜景撮ったことないです(T_T)

7   ウォルター   2008/11/14 04:29

G10の写りももちろんいいですが、線路を入れた夜景素敵ですね。
コンデジも一眼もない写真のすばらしさにうっとりデス。

8   stone   2008/11/14 18:32

しっとりとした情景^^
綺麗ですね〜とってもいいです。

コメント投稿
遠い記憶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 40mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 854x1280 (506KB)
撮影日時 2008-10-31 13:27:58 +0900

1   スタート35   2008/11/13 11:25

超都心銀座から徒歩5分の築地にはこんな昭和初期の家が点在します。2棟続きのこの家の1階は何んとレストランです。
昔このあたりを散歩したことがありますが、不思議な光景に映りました。

4   スタート35   2008/11/13 19:00

hosozumiさん、フランさんありがとうございます。
築地が戦災から免れたのは、アメリカが聖路加病院と築地本願寺を残したかったのかも知れません。
アメリカは占領後聖路加病院を占拠し、兵士の病院にしましたね。
それにしても昭和の匂いがビルの谷間とは言え、これからも残されるよう願っています。

5   Zi0   2008/11/13 22:30

雰囲気ありますね〜
僕も東京の下町、
江戸川とか江東とかは行ってみたいなあと思っています。
そして築地のテリー伊藤の実家で卵焼きも買いたいなあとw

6   スタート35   2008/11/14 10:44

Zi0さん ありがとうございます。
Zi0さんは下町育ちですか。いいなぁ。近々、清澄庭園に行く予定です。最近下町方面も地下鉄網の充実で行き易くなりましたね。

7   ウォルター   2008/11/15 03:49

東京に遊びに行っても、どうしてもマスコミでもてはやされている今はやりの都会的な所にしか足を運びませんが(もっともここ暫く行く機会がないのですが・・・)、このような風情のある町並みもまだまだあるんでしょうね。

8   スタート35   2008/11/15 14:28

ウォルターさん、ありがとうございます。
この道の手前に100m位行くと銀座の大通りです。築地市場にも近くこのあたりには河岸気質も残っているようです。
マンションやビルの間にこうした建物がいまだに当たり前のように残っているのが面白いですね。

コメント投稿
遅れて来た麒麟草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (281KB)
撮影日時 2008-11-02 14:39:01 +0900

1   stone   2008/11/13 08:02

野草に埋もれるような小さな麒麟草も花咲かせました。
背丈20cmくらいです(^^

2   hosozumi   2008/11/13 13:35

やはりレンズが明るいんですね!
表現に問題があるかもしれませんが「コンデジらしくない写真」。。
私も、こんな風に撮って、ゆきたいです。!(^^)

3   フラン   2008/11/13 14:00

可愛いですね〜。
季節外れの線香花火みたいです^^

4   Zi0   2008/11/13 22:24

これ見たことあります。
麒麟の黄色い羽根のイメージで名前ついたんですかね〜〜
小さくてきれいですね。

コメント投稿
栗屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (552KB)
撮影日時 2008-08-27 14:57:21 +0900

1   Zi0   2008/11/12 23:47

hosozumiさんとのお話で、
「あ、俺も夏に小布施行ったんだ!!」
と思い出しました^^

で、季節はずれで申し訳ありませんが<(_ _)>

2   ウォルター   2008/11/13 04:34

雰囲気出てますね。
栗あんのくずきりですか。食べてみたそう。

3   スタート35   2008/11/13 11:34

旅先でのこういうお店には郷愁を感じます。ずっと続いて欲しいですね。

4   hosozumi   2008/11/13 13:54

ZiOさん、小布施の街の雰囲気のいいこと。。堪らんです。!
私って北斎びいきのところがあり若い北斎が鴻山を二度まで訪ね
晩年を、ここで過ごした事など凄くロマンを感じさせれます。(^^)

5   フラン   2008/11/13 14:10

渋いですね〜。どうしてZiOさんだけに、こういう渋い被写体が現れるんでしょう^^;
ただ自分が見過ごしてるだけですね^^;はい。
この手作り風の暖簾のしわがまたいいですね〜^^

6   Zi0   2008/11/13 22:17

ウォルターさん
小布施は栗の名産地です。
地元では有名な栗菓子の老舗がたくさんあります。
僕は栗かのこが好きです^^

スタート35さん
本当にそう思います。
ここの老舗店は結構繁盛していて大丈夫みたいでしたよ。

hosozumiさん
hosozumiさんは北斎ファンなんですね。
僕も北斎館見たかったんですけど、、
なにせ撮るので頭がいっぱいになってしまってw
次回は是非とも行ってみます。

フランさん
>どうしてZiOさんだけに、こういう渋い被写体が現れるんでしょう
気のせいですよ^^
実はこののれん、、、僕の手作りっすw
冗談ですが、、
バリやグアム、サイパンに時々行くんで、あっかる〜い写真も撮りたいです。

コメント投稿