花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: マユハケオモト2  2: ヤツデ開花1  3: 秋のバラ1  4: カキ1  5: ネメシアUP  白色1  6: ネメシア1  7: 幸せを呼ぶ花3  8: 秋桜1  9: ハナカタバミ1  10: ヤツデの蕾2  11: ホトトギス 21  12: ホトトギス 13  13: ヤブランの実2  14: マユミの実 23  15: マユミの実1  16: 赤花マユハケオモト1  17: ハナキリン ピンク1  18: ハナキリン 赤色1  19: 山茶花1  20: マユハケオモト3  21: 赤ソバ1  22: ホトトギス1  23: ツルウメモドキの実4  24: ミセバヤ1  25: 多肉植物 図鑑1  26: ガーベラ・スパイダー 1  27: 季節外れに3  28: ガーベラUP1  29: 多肉植物1  30: リコリスUP1  31: ルドベキア1  32: ウメモドキの実1      写真一覧
写真投稿

マユハケオモト

1   caudex   2021/11/8 14:50

今が盛りです。

2   caudex   2021/11/8 14:55

あれッ 縮小画像と取り違えました。

コメント投稿
ヤツデ開花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2419 (736KB)
撮影日時 2021-11-06 20:18:51 +0900

1   masa   2021/11/6 21:22

数日前にCaudexさんが膨らんだ蕾を見せて下さいましたが、ウチの裏山では開花が始まりました。

コメント投稿
秋のバラ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ 60mm F2 Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (402KB)
撮影日時 2021-10-29 20:00:03 +0900

1   勉強中   2021/11/2 15:40

「ピンクフレンチレース」という名。
日本作出のバラだそうです。 

コメント投稿
カキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 COOLPIX A1000
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3426x3439 (2.64MB)
撮影日時 2021-11-01 21:26:41 +0900

1   caudex   2021/11/1 15:03

小さい渋柿、葉を落とし熟すと鳥が啄ばみます。

コメント投稿
ネメシアUP  白色
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2674x2666 (4.73MB)
撮影日時 2021-10-20 21:04:04 +0900

1   youzaki   2021/10/31 19:01

年中咲いていていつでも鑑賞できる花の様です。
白色をUPしてみました。

コメント投稿
ネメシア
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2672 (4.47MB)
撮影日時 2021-10-20 23:56:54 +0900

1   youzaki   2021/10/31 18:59

年中咲いていていつでも鑑賞できる花の様です。

コメント投稿
幸せを呼ぶ花
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 11 Pro
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/31sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1512x2016 (625KB)
撮影日時 2021-10-30 22:24:03 +0900

1   masa   2021/10/31 12:29

この花が咲いているのに出会うと幸せになるというので吉祥草(キチジョウソウ)という名がついています。
ウチの裏山には二か所ほど自生地があり、いつも文化の日前後に咲きます。
昨日行ってみたら一か所はもう咲き終わったようで萎びた花穂しか残っていませんでした。
もう一か所でやっと元気に咲いている株を見つけました。
密生した株の根元に小さく伸びあがるように咲く花なので(背丈5センチほど)、大きなカメラとレンズを近づけることが出来ず、スマホを突っ込んでやっと何とか撮りました。


2   youzaki   2021/10/31 18:46

上手く撮られ素敵です。
この花初めて拝見する花です。
名前も良いですね・・

3   masa   2021/11/3 15:18

ハイ、名前にあやかって私とカミさんに良いことがあるといいのですが。

コメント投稿
秋桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4146x2720 (1.43MB)
撮影日時 2021-10-30 19:51:37 +0900

1   masa   2021/10/31 12:16

背丈2メートルはあろうかというノッポのコスモスを見上げて撮りました。

コメント投稿
ハナカタバミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2419 (566KB)
撮影日時 2021-10-30 22:49:02 +0900

1   masa   2021/10/30 21:37

学名のオキザリス・ボーウィーでも流通しています。
町内の公園の草むらの中に、埋もれるように咲いていました。

コメント投稿
ヤツデの蕾
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 COOLPIX A1000
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3424x3737 (1.75MB)
撮影日時 2021-10-27 20:46:28 +0900

1   caudex   2021/10/30 08:02

かなり膨らんで来ました。

2   youzaki   2021/10/31 18:55

面白い接写写真参考になります。
家にもありますがこんなシーンは意識して見ていませんでした。
今度真似して写してみたいです。

コメント投稿
ホトトギス 2

1   youzaki   2021/10/29 11:25

庭の隅で咲かせていました。
Exifの情報がありませんでした?
カメラLumix GH1 レンズ古いアナログ時代のレンズで撮りました。

コメント投稿
ホトトギス 1

1   youzaki   2021/10/29 11:17

庭に咲いていました。

2   caudex   2021/10/30 07:59

youzakiさん、こんにちは。
この色は初めて見ます。
youzakiさん宅には花の種類が多くて写真のモデルさんには事欠きませんね。

3   youzaki   2021/10/31 18:49

caudexさん コメントありがとう御座います。
御覧頂き元気が出てきます。
花は連れ合いが園芸オタクで沢山咲かせています。

コメント投稿
ヤブランの実
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ 60mm F2 Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (592KB)
撮影日時 2021-10-28 19:25:00 +0900

1   勉強中   2021/10/28 13:14

私もクローズアップで。

2   Masa   2021/11/5 22:05

まるでガラス玉のようです‼️
60mm
Macroがいい味だしていますね、

コメント投稿
マユミの実 2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M10 Mark III
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (2.39MB)
撮影日時 2021-10-28 16:59:55 +0900

1   caudex   2021/10/29 07:42

勉強中さん、こんにちは。
コメント有難うございます。
うちのヤブランはもうすっかり実を落としてしまいました。

2   caudex   2021/10/28 09:03

こうしないと気が済みません。(笑)

3   勉強中   2021/10/28 13:12

こんにちは
「こうしないと気が済みません」そのお気持ちよく分かります。
奇麗ですね。
それにしても早いですね。この時期にこんなに熟れるなんて。

コメント投稿
マユミの実
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 COOLPIX A1000
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1.63MB)
撮影日時 2021-10-27 20:43:18 +0900

1   caudex   2021/10/28 09:00

今年は例年になく沢山実がなりました。

コメント投稿
赤花マユハケオモト

1   caudex   2021/10/27 09:08

調子付いて赤花を紹介します。
Haemanthus coccineus 南アフリカ原産 
花色は濃淡の個体差が有ります。

コメント投稿
ハナキリン ピンク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (14.4MB)
撮影日時 2021-10-25 23:14:29 +0900

1   youzaki   2021/10/26 10:50

鉢の中のピンク色のハナキリンです。
赤色よりこちらが見栄えがします。
白色もありますが花が小さく上手く撮れず投稿を控えます。

コメント投稿
ハナキリン 赤色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4522x3394 (11.5MB)
撮影日時 2021-10-25 23:14:26 +0900

1   youzaki   2021/10/26 10:44

鉢の中のハナキリンを撮りました。

コメント投稿
山茶花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M10 Mark III
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3654x3398 (1.83MB)
撮影日時 2021-10-24 22:59:42 +0900

1   caudex   2021/10/26 07:58

‘朝倉’ 蕾から開き始めにかけて特徴が有ります。

コメント投稿
マユハケオモト
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M10 Mark III
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (2.35MB)
撮影日時 2021-10-24 22:53:55 +0900

1   caudex   2021/10/25 09:47

南アフリカ原産 ヒガンバナ科
眉刷毛という物は今でも使われているのでしょうかね。

2   masa   2021/10/25 17:41

なんと絶妙な名前を付けたものですね!
初めて拝見しました。

3   caudex   2021/10/26 07:52

masaさん、お早うございます。 コメント有難うございます。
素敵な写真を拝見させて頂いております。

コメント投稿
赤ソバ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3337 (1.8MB)
撮影日時 2021-10-23 20:21:19 +0900

1   masa   2021/10/24 21:55

国営武蔵丘陵森林公園の赤ソバ園です。
素晴らしい快晴だったので、空と花が良いコントラストになりました。

コメント投稿
ホトトギス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2419 (726KB)
撮影日時 2021-10-23 22:59:48 +0900

1   masa   2021/10/24 11:47

埼玉県東松山市の国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
目的はフジバカマの花に集まるアサギマダラ蝶の撮影だったんですが、まったく現れず、代わって野草コースで秋の山野草を楽しみました。

コメント投稿
ツルウメモドキの実
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア Photoshop Elements 14.0 (Windows)
レンズ 60mm F2 Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2974 (868KB)
撮影日時 2021-10-20 20:25:32 +0900

1   勉強中   2021/10/21 16:52

蔓梅擬の実

2   caudex   2021/10/22 08:18

ウーン、素晴らしい!
うまく表現できませんが、写真の良さが120%だと思います。
前の2枚も【画像倉庫】(別電源HDD)に保存して有ります。
勿論他に転用等は一切致しません、参考資料として大切に保管しています。

3   勉強中   2021/10/22 16:44

caudexさん ありがとうございます。
もう数日早く撮れれば実に張りがあったと思います。

4   masa   2021/10/24 11:40

あの小さなツルウメモドキの実が、こんなに立派な造形だったとは!
これぞマクロの神髄ですね。

コメント投稿
ミセバヤ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 383
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (9.62MB)
撮影日時 2021-10-19 19:51:40 +0900

1   youzaki   2021/10/20 18:20

毎年咲きますがだんだん小さくなっています。
連れ合いが飽いたのか放置して手入れしていません。
来年は枯れるかも・・

コメント投稿