花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: コスモスに埋まる1  2: 不思議な少年3  3: ねじれ蕾開花6  4: 秋の薔薇「ミニバラ?」4  5: 乱れ髪6  6: 野の花と晩秋の空 - 明るさ修正②1  7: 野の花と晩秋の空 - 明るさ修正1  8: 野の花と晩秋の空9  9: 薔薇176  10: 寒い日の午後のひまわり6  11: ダリア23  12: ダリア16  13: ミニバラ5  14: アキノノゲシ7  15: 淡いピンク色7  16: 秋の薔薇「ブルー・バユー」6  17: 秋薔薇・フルーティーなピンク7  18: ねじれ3  19: アプチロンと光玉6  20: 林間のコスモス5  21: ラッキョウの花が咲き始めました。7  22: セイダカアワダチソウ5  23: ホソバアキノゲ3  24: 曇り空に7  25: 百日草1  26: コスモス1  27: 踏み潰しそうな"ザクロソウ"6  28: シオンのステージ6  29: トルコ石の展示会6  30: ゴンズイの実4  31: ヤブラン3  32: ゲンノショウコ7      写真一覧
写真投稿

コスモスに埋まる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,431KB)
撮影日時 2010-10-24 11:24:14 +0900

1   isao   2010/10/28 15:59

gokuuさんの仰るように、ここに可愛らしい少女が立っていたら、素敵な絵になるでしょうが、
残念ながらそんな贅沢は敵いませんでした。
しかし、大勢の老若男女が秋の一日を楽しんでいます。

コメント投稿
不思議な少年
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,665KB)
撮影日時 2010-10-24 12:43:19 +0900

1   isao   2010/10/28 15:49

少女ではないのですが、不思議な装束の少年がいて、お母さんらしき女性がコスモスを背景にして盛んに写真を撮っていました。

2   gokuu   2010/10/28 21:52

isaoさん こんばんは〜〜
変わったコスチュームを。この子、嬉しそうな顔をしていません。
お母さんの趣味かな?子供には迷惑な。目立ち屋がりのママかも。
何かのアトラクションと間違われそう。スコットランド兵隊擬みたいで。

3   isao   2010/10/31 13:10

gokuuさん こんにちは
もう一人同じ衣装を着た弟らしき子がいて、どちらにも笑顔はありませんでした。
この衣装はどうもハロウインに関係がありそうで、ひょっとすると何かの宣伝用か
ミニコミ誌などに使う写真を撮っていたのではないかと思われます。
確かに子供達は楽しそうではありませんでしたね。

コメント投稿
ねじれ蕾開花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (267KB)
撮影日時 2010-10-24 11:02:51 +0900

1   gokuu   2010/10/28 08:23

花の名前が判らず気持ちが捩じれたままです。
寒い朝に暖かそうなので取り合えずのUPです。
何方かご存知の方、花の名前を教えて下さい。

2   gokuu   2010/10/29 19:13

花の名前が、ようやく判りました。
チトニア(和名ヒロハヒマワリ)でした。

3   hi-lite   2010/10/30 02:56

gokuuさん、今晩は。
オレンジ色が綺麗な花ですね!
緑の背景にオレンジが引き立ちますね。

4   Nozawa   2010/10/30 05:41

お早うございます。

 ヒャクニチソウに似た?ヒマワリですか、余りヒマワリらしくない珍しいヒマワリですね。ミニヒマワリの仲間なのでしょうか・・

5   gokuu   2010/10/30 08:00

hi-liteさん おはようございます。
コメントを有難うございます。
オレンジと緑は反対色。花が引き立ち良く似合います。

6   gokuu   2010/10/30 08:18

Nozawaさん おはようございます。
調べました。百日草と向日葵は、どちらもキク科です。良く似ている筈です。
チトニアはキク科のチトニア属で別名「メキシコヒマワリ」とも呼ばれます。
百日草より背が高く2m位になります。百日草も調べたら原産はメキシコでした。

コメント投稿
秋の薔薇「ミニバラ?」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2800x2240 (823KB)
撮影日時 2010-10-24 15:32:42 +0900

1   Ekio   2010/10/28 05:39

ミニバラでしょうか?名前は特についていません。
今年の品評会の作品で、作品番号だけです。
品評会で選ばれてようやく名前をいただけるみたいです。

薔薇の世界?も、なかなか大変みたいです。

NOKTON 50mm F1.1(F1.1)

2   gokuu   2010/10/28 08:15

Ekio さん おはようございます。
花の配置が絶妙です。色の配置も素敵です。
寒い朝です。癒される画像に感謝です。

3   赤いバラ   2010/10/28 19:21

こんばんはー^
優しい色合いでソフト感がいですね♪
可愛いです。

4   Ekio   2010/10/30 08:10

gokuuさん、ありがとうございます。
もう少し大きめに撮っていたのですが、花が目立たないのでトリミングしてみました。

赤いバラさん、ありがとうございます。
柔らかな白とピンクの組み合わせが良い感じでした。

コメント投稿
乱れ髪
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
焦点距離 92mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (4,577KB)
撮影日時 2010-10-23 14:47:16 +0900

1   わごん   2010/10/27 20:51

なばなの里にて。
中大輪のダリアで乱れ髪という名前でした。

2   gokuu   2010/10/27 22:04

わごんさん こんばんは〜〜
燃えて乱れて。すんごく暖かく見えます。寒いからかな。^/^

3   わごん   2010/10/27 23:24

gokuuさん、こんばんは。

ほんと急に寒くなりましたね。
鮮やかな色でこの咲き方なのでパッと見のインパクトもかなりのものでした。

4   Nozawa   2010/10/28 00:48

今晩は

 凄いですね。派手さで売っているCx2〜Cx4も真っ青なくらいに真っ赤ですね。

5   Ekio   2010/10/28 05:25

ワゴンさん、おはようございます。
ダリアさんは洗髪したてかな(^_^;)それとも風が強いのかな。
これも品種として作るのでしょうなかなか面白いです。

6   わごん   2010/10/28 19:18

Nozawaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ちょうど正面から日が当たっていましたので元々鮮やかな色がさらに際立ってました。
VIVIDに設定してもそれほど派手な発色をしないこの機種でこの色ですから、派手めに
発色する機種で撮ったらどんな感じになるのでしょうね。

Ekioさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
同じように見えて微妙に咲き方や花弁のタイプが違ったりとかなりの品種がありまして
それぞれに面白い(凝った)名前が付けられていました。

コメント投稿
野の花と晩秋の空 - 明るさ修正②
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,719KB)
撮影日時 2010-10-27 12:49:10 +0900

1   old seaman   2010/10/27 19:42

たびたび済みません。違う写真の修正分を投稿していました。

コメント投稿
野の花と晩秋の空 - 明るさ修正
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F8.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,899KB)
撮影日時 2010-10-27 12:48:50 +0900

1   old seaman   2010/10/27 19:37

先日ほどの投稿分は暗すぎると思われたので、修正しました。

コメント投稿
野の花と晩秋の空
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,438KB)
撮影日時 2010-10-27 12:49:10 +0900

1   old seaman   2010/10/27 19:02

久々に晴れ上がったので晴れた空をバックに野の花を・・・。

5   Nozawa   2010/10/28 00:52

今晩は

 明るさを修正されたのですか、私のPCも、Windows Vista -> Windows 7 にアップデートしたら色合いが変わってしまいました。
それで少し合わせなおししたのですが、まだ今一つ色合いがちがいます。

6   old seaman   2010/10/28 01:24

Nozawaさん、こんばんは。
これは明るさを修正する前の暗い方の写真です。今度Dellの
XPからFMVのVistaに替えたところ、OSのせいか或いは機種のせいかは
分からないのですが、色合い・明るさが変わって、試行錯誤して
いるところです。

Vistaは勿論最近購入したのではなく、2年前に購入して眠らせて
いたものです。

7   Ekio   2010/10/28 05:35

old seamanさん、おはようございます。
明るさとは別にCX4は、色乗りが良すぎる気がします。
色の設定が出来るようでしたら「FLAT」か「NATURAL」(名前は違うかも知れませんが)気味で撮られても良いかと思います。

8   old seaman   2010/10/28 11:35

Ekioさん、こんにちは。
CX4には彩度調整にビビット、スタンダード、カスタム(彩度5段階手動)
がありますので、今度いろいろ試してみたいと思います。

9   old seaman   2010/10/28 21:01

赤いバラさん、こんばんは。
昨日久々に晴れ、青空を背景に野の花をと思って出かけて、やっと
この光景を撮ることができました。

コメント投稿
薔薇17
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,153KB)
撮影日時 2010-10-24 12:48:16 +0900

1   赤いバラ   2010/10/31 17:05

gokuuさん こんばんはー^
黄色の薔薇色はあまり見かけませんので見たときは
はっ!珍しいく新鮮な気分です。

Ekioさん こんばんはー^
この丸っぽさが愛らしくお気に入りです。
ありがとうございます。

2   赤いバラ   2010/10/27 18:50

こんばんはー^
このくらいの咲きぐあいも良いかもぉ(^-^)

3   Nozawa   2010/10/28 00:58

今晩は

 色々なデジカメをお持ちですね。
はい、黄色がうつくしいです。ちょうど見ごろかも・・

4   赤いバラ   2010/10/28 23:44

こんばんはー^

コンデジばかりですが好きなんです。
こちらの薔薇型は全体的に丸っぽいですが花弁の重ねぐあいが好きです。

5   gokuu   2010/10/29 19:35

赤いバラさん こんばんは〜〜
赤ではなく黄色のバラさんに。丸弁で可愛いバラですね。
黄色は育ちにくいのでは?我が家でも植えましたが1年ポッキリ。
最も愛犬が掘り返しましたので・・(^^ゞ

6   Ekio   2010/10/30 08:24

赤いバラさん、おはようございます。
綺麗ですね、形も色合いも良い加減です。

コメント投稿
寒い日の午後のひまわり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x489 (139KB)
撮影日時 2010-10-27 15:49:06 +0900

1   gokuu   2010/10/27 22:02

坂田さん こんばんは〜〜
これはまた、パット明るい画像を。バックが効果的ですね。

2   坂田   2010/10/27 18:21

こがらし1号の後の寒い日の午後のひまわりを撮影してみました。

3   hi-lite   2010/10/27 19:59

坂田さん、今晩は。
モノトーンの背景が、向日葵の黄色を際立たせている感じですね。

4   Nozawa   2010/10/28 00:55

今晩は

 此方は鳥取県西部の大山に初雪が降って寒いです。
冬?間近にみるヒマワリも又良いかも・・

5   Ekio   2010/10/28 05:21

坂田さん、おはようございます。
いまごろヒマワリとは不思議な気分ですね。

6   坂田   2010/10/28 16:39

hi-liteさん gokuuさん Nozawaさん Ekioさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
10月末の寒い中で花を咲かせているヒマワリはなにか力強さを感じさせてくれるようです。

コメント投稿
ダリア2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,315KB)
撮影日時 2010-10-05 15:06:09 +0900

1   Nozawa   2010/10/28 01:01

今晩は

 色々なダリアがあるのですね。
ローズピンクというのですか、一寸良く分からない色合いです・・

2   赤いバラ   2010/10/28 19:18

こんばんはー^

このダリア畑には、おっしゃるとおりいろんなダリアが見事に
咲いております。
私はローズピンクと見ております。

3   赤いバラ   2010/10/27 18:21

こんばんはー^
連続投稿ごめんなさいですぅ(^^;;
ローズピンクのダリアちよっと枝の方が陰になりました(^^;

コメント投稿
ダリア1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 56mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,180KB)
撮影日時 2010-10-05 15:08:28 +0900

1   赤いバラ   2010/10/27 18:17

こんばんはー^
花板は久々の投稿です。 お久しぶりです。
こちらは朝から雪です。半月前のダリアですが撮っていて良かったです。
ギリギリセーフでしたん♪

2   gokuu   2010/10/27 21:58

赤いバラさん こんばんは〜〜
ホント花板はオヒサですね。やはり雪ですか。あの酷暑はウソみ
たいですね。今年は酷暑の裏返しで極寒かも。気を付けて下さい。
青空に黄色は映えます。ピンク良いですが、明るさで勝っています。

3   Nozawa   2010/10/28 00:53

今晩は

 黄色いダリアも明るく綺麗ですね。
お空にはえてます。

4   old seaman   2010/10/28 01:28

赤いバラさん、こんばんは。
きれいはダリアですね。青空を背景に夕日に映えて見応えが
あります。
D5000、素晴らしい解像度です。

5   Ekio   2010/10/28 05:28

赤いバラさん、おはようございます。
雪のニュース聞きましたよ。今年の秋は短いみたいですね。
じっと見つめるダリアの思いが伝わってくる?絵です。

6   赤いバラ   2010/10/30 01:43

皆さん こんばんはー^
ご返事がおそくなりまして失礼をしましたぁ(^^;;

gokuuさん 
今夜はすっごく冷えておりますぅ)^^;;;
ダリアを撮る日をずらしたら完全にアウトでした。
10月に雪が降るのは何年ぶりらしいです。
はい 明るさで勝負でありました、なーんてね♪
おほめ頂いてありがとうございます。

Nozawaさん こんばんはー^
淡い黄色でしたので青空を意識しながら撮りました。
おほめ頂いてありがうございます。

old seamanさん こんばんはー^
大きいのやら小さいのやら いろんな種類のダリアが満開に
咲いておりましたょ♪
おほめ頂いてありがとうございます。

Ekioさん こんばんはー^
>雪のニュース聞きましたよ。今年の秋は短いみたいですね。
おっしゃるとおり短いです。
紅葉を撮りたいと思っていたのですが中々おもうような紅葉は撮れませんでしたけれど淡い色の紅葉を撮りました。

コメント投稿
ミニバラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (496KB)
撮影日時 2010-10-23 12:15:23 +0900

1   Ekio   2010/10/28 05:18

hi-liteさん、おはようございます。
ミニバラもいいですよね。愛らしい雰囲気が出ています。

2   hi-lite   2010/10/27 02:39

「パーフェクトスイート」1997年、日本製です

3   gokuu   2010/10/27 06:58

hi-liteさん おはようございます。
ふんわり優しい画像が最高です。

4   masaru   2010/10/27 08:09

hi-liteさんおはようございます
花と背景きってもきれない大切なものを教えていただいているようなお写真ですね素敵です。

5   hi-lite   2010/10/27 19:56

gokuuさん、今晩は。
コメント有難うございます。
枚数撮った中から、写りの良いのを選んでみました。

masaruさん、今晩は。
コメント有難うございます。
背景はいつも苦労します。

コメント投稿
アキノノゲシ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3145x2096 (3,888KB)
撮影日時 2010-10-11 13:31:18 +0900

1   masa   2010/10/26 21:30

ほとんど彩りの無い秋の草原で、楚々と咲いていました。

3   gokuu   2010/10/27 06:57

masaさん おはようございます。
単純ならばこそ美しいですね。
精一杯咲いています。野草の逞しさで。
美しく切り取られた技は流石です。

4   masaru   2010/10/27 08:06

masaさんおはようございます
シンプル イズ ベストきれいです
花と背景がいつみても素敵に溶け込んでいますね
参考になります。

5   masa   2010/10/27 21:32

hi-liteさん、gokuuさん、masaruさん、ありがとうございます。
ひっそり、単純、シンプル…これぞ雑草の真髄ですね。
これからも雑草たちの素敵な素顔を追いかけていきたいと思います。

6   isao   2010/10/28 15:13

masaさん こんにちは
この花は一輪位が風情があっていいですね。
この蕾が全部開くと仰々しくていけません。秋の花もそろそろ終わりに近づいてきましたね。

7   masa   2010/10/29 22:10

isaoさん、こんばんは。
秋の野草は、少ないなりに魅力的ですよね。
この週末の裏山見回りでは、キチジョウソウを探してみようと思っています。
ヤクシソウは会えぬまま終わってしまったようです。

コメント投稿
淡いピンク色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 195mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (432KB)
撮影日時 2010-10-24 10:24:41 +0900

1   凡打   2010/10/26 17:07

こんばんは。
久し振りに投稿させていただきました。

クリナム・パウエリーです。
花の形がユリに似ていますが、ヒガンバナ科だそうです。
気温の下がってきた今の時期には、淡いピンクがひときわ目を惹きます。
丈夫な草花で、放っておいても毎年花を咲かせています。

3   凡打   2010/10/27 22:53

gokuuさん こんばんは
ご無沙汰しました_(_^_)_
コメントありがとうございます。
寒いですね。血圧が上がってビクビクしています(T_T)

クリナム・パウエリーはこの寒さも気にせず、
今日も元気に咲いていました。

4   Ekio   2010/10/28 05:14

凡打さん、おはようございます。
綺麗なピンクが出ていますね。茎に花だけ付けたような姿が、言われてみるとヒガンバナ科かとも思わせるものがあります。

5   凡打   2010/10/28 23:13

Ekioさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
久し振りに投稿させていただきました。

この花は、アマリリスやハマユウと同じヒガンバナ科ということもあって
茎や葉がよく似ています。
見かけによらず寒さに強い花です。

6   hi-lite   2010/10/30 02:51

凡打さん、今晩は。
綺麗なピンクですね。
暗い背景に浮き立つようです。

7   凡打   2010/10/30 14:58

hi-liteさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
淡いきれいなピンク色が、今日のように冷たい風雨の中で咲いているのを見ると
寒々しく哀れに見えてきます。

コメント投稿
秋の薔薇「ブルー・バユー」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,593KB)
撮影日時 2010-10-24 15:12:42 +0900

1   Ekio   2010/10/25 23:04

神代植物公園・秋の薔薇展にて。
淡い紫の花色です。他の鮮やかな薔薇たちが多いので見逃してしまいそうですが、近づくとなんとも言えない妖しさを醸し出す薔薇です。
NOKTON 50mm F1.1(F1.1)

2   gokuu   2010/10/26 06:32

Ekioさん おはようございます。
こちらはNOKTONでの撮影。柔らかさが一段と冴えて妖しく・・(^^♪

3   hi-lite   2010/10/27 01:48

Ekioさん、今晩は。
神秘的な色の花ですね。
ボケが柔かく綺麗だと思います。

4   Ekio   2010/10/27 21:21

gokuuさん、hi-liteさん、ありがとうございます。
同じ薔薇でも色が違うと随分印象が変わるんですね。

5   赤いバラ   2010/10/29 00:34

Ekioさん こんばんはー^
凄くシックなシルバーパープルカラーが美しい薔薇ですね♪
これぞ大人向けの薔薇♪って感じがします。

6   Ekio   2010/10/29 21:54

赤いバラさん、ありがとうございます。
シルバーパープル、そうですね。そんな感じかも知れません。
ベースは白なんですが、パープルが微妙に混じり合って美しさが際立っていました。

コメント投稿
秋薔薇・フルーティーなピンク
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,559KB)
撮影日時 2010-10-24 13:47:55 +0900

1   Ekio   2010/10/25 22:52

神代植物公園・秋のバラ展にて
名前を控えるのを忘れました。ピーチのようなピンク色がとても綺麗でした。
Makro Planar 50mm F2(F2)

3   赤いバラ   2010/10/27 18:51

Ekioさん こんばんはー^
お久しぶりでございますぅ♪
ベルサイュウの薔薇のように美しいです。

4   hi-lite   2010/10/27 20:00

Ekioさん、今晩は。
ピンクがとってもキュートです。

5   Ekio   2010/10/27 21:48

gokuuさん、ありがとうございます。
この日は曇りだったのですが、無理の無い描写が出来ますね。

6   Ekio   2010/10/27 21:53

赤いバラさん、hi-liteさん、ありがとうございます。
薔薇の花もいろいろな色姿がありますが、ピンクやこの花の後ろにある淡い黄色などはとても好きです。

7   isao   2010/10/28 15:20

Ekioさん こんにちは
素晴らしい色ですね〜。こんな風に撮れたら最高です。
花の撮影は曇り空の方が自然な色になるような気がします。
私は花のアップを撮るときは、出来るだけ曇りの日を選びます。
晴天下では日陰になる様に工夫します。

コメント投稿
ねじれ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/52sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (378KB)
撮影日時 2010-10-24 11:03:17 +0900

1   gokuu   2010/10/26 06:21

masaruさん おはようございます。
この花は開けばねじれ解消です。国会はどうなるのかなぁ。
ねじれ解消を載せたいのですが、花の名前を検索中です。

2   gokuu   2010/10/25 21:07

国会ではありません。開き始めのた蕾。花の名前を忘れました。(^^ゞ

3   masaru   2010/10/25 21:16

gokuuさん今晩は
ねじれてますねえ
やがてはねじれも解消してまともな形状になるのでしょうか気になります
ところで民主党さんもどうなるんでしょうかねえ(笑)

コメント投稿
アプチロンと光玉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1600x1063 (688KB)
撮影日時 2010-10-25 09:35:50 +0900

1   masaru   2010/10/25 20:06

雨後の花?はみずみずしい・・・

2   gokuu   2010/10/25 20:11

masaruさん こんばんは〜〜
赤いアプチロンと丸ボケ。併せて緑のボケ。素敵な配色です。
抽象画を見ているようで素晴しい出来栄えです。拍手〜!!

3   Ekio   2010/10/25 22:33

masaruさん、こんばんは。
爽やかな丸ボケと明るい色合いが綺麗ですね。

4   masaru   2010/10/27 09:33

gokuuさんおはようございます
ありがとうございます
自分で言うのも変ですが光玉が気にいったものになりました
これどうしたら出来るのか自分でもよく判らないのですが好きなんですねえ・・・。

Ekioさんおはようございます
多くの花もそうですが雨でしっとり濡れたものはとりわけ綺麗に思います。

5   赤いバラ   2010/10/29 00:31

masaruさん こんばんはー^
素敵な赤色の花弁ですねー^
ダイヤのように輝いていてバックのシルバーのボケも
綺麗です。

6   masaru   2010/10/29 08:56

赤いバラさんおはようございます
ありがとうございます
丸ボケの果たす役が目につく一品になりました
どうやったらこれが出来るのか今試行錯誤中です。

コメント投稿
林間のコスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,957KB)
撮影日時 2010-10-24 11:25:58 +0900

1   isao   2010/10/25 16:37

ひたち海浜公園では、松林の間で隙間を埋めるようにコスモスが咲き誇っています。

2   masaru   2010/10/25 17:36

isaoさん今晩は
なんという豪華さでしょう
手前から赤その奥にピンクそして中間の樹木の黒が画面を引き締めております
背景の樹木もコスモスを引き立てる重要な役割を担っておりますね素敵です。

3   gokuu   2010/10/25 20:07

isaoさん こんばんは〜〜
これは素晴しい。まるで楽園です。この花の中に少女が居たら最高!

4   Ekio   2010/10/25 22:31

isaoさん、こんばんは。
ひたち海浜公園はネモフィラで有名ですよね。行ってみたいですね。
彩りの良いコスモスを綺麗に撮られていますね。

5   isao   2010/10/28 15:38

masaruさん こんにちは
ここは海が近く、広大な松林を切り開いて公園にしています。
それで林間のお花畑のようなシーンが至る所で見られます。

gokuuさん こんにちは
残念ながら花の中の少女はいませんでしたが、変った扮装の少年がいましたのでアップします。

Ekioさん こんにちは
ここのネモフィラは、そのスケールの大きさで有名ですね。うねった丘陵地全体が花で覆われ、
大海原のような光景になります。5月においで頂くと、林間に広がるチューリップやムスカリと、ネモフィラの大群落を見ることが出来ます。

コメント投稿
ラッキョウの花が咲き始めました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.40.1
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (908KB)
撮影日時 2010-10-25 14:06:15 +0900

1   Nozawa   2010/10/25 14:37

今日は、 朝から雨が降っています。

 鉢植えの砂丘ラッキョウの花が咲き始めました。
今年は暖かいので少し遅いようです。
ラッキョウの花が咲きそろう頃に出かけてみたいですね。

3   Nozawa   2010/10/26 03:11

Ekioさん、今晩は

 はい、トテモ小さい花なので撮り難いです。
55mm + リバースK でやっとこれだけの大きさです。全部の花が開ききったら綺麗になった姿を撮りたいなぁと思っています。

4   gokuu   2010/10/26 06:23

Nozawaさん おはようございます。
ラッキョウは鳥取名産ですね。可愛い花。初めて観ます。食べるだけで・・

5   Nozawa   2010/10/26 07:17

gokuuさん、お早うございます。

 今年は暖かいので咲くのが遅い様子です。
満開になった綺麗なところを撮影に福部町に行きたいですが今日も雨降りで延期です。

6   hi-lite   2010/10/27 03:00

Nozawaさん、今晩は。
ラッキョウの花、始めて見ました。
綺麗な色ですね。

7   Nozawa   2010/10/27 04:39

hi-liteさん、お早うございます。

 全部咲き揃うともっと綺麗な紫色になると思います。
雨が止んできましたら砂丘のラッキョウ畑にいってみたいです。

コメント投稿
セイダカアワダチソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3004x2253 (1,060KB)
撮影日時 2010-10-23 14:09:46 +0900

1   old seaman   2010/10/25 12:55

セイタカアワダチソウって良く見るとこんなに小さな花の集まりなんですね。
真上の方向から覗いた様子です。

2   isao   2010/10/25 15:52

old seamanさん こんにちは
花の一つ一つは可愛い花ですよ。繁殖力が強すぎて、何処にでも生えるので嫌われ者になっています。
元をたどれば日本人が輸入したのですから、ある意味では可哀そうな植物です。

3   old seaman   2010/10/25 17:17

isaoさん、こんばんは。
写真を撮って見て初めて気付くことがあると思いますが、私に
とってこの花がまさにそうでした。

何処に行ってもこの花が蔓延っていて目立ちます。確かに繁殖力が
強すぎるようですね。

4   gokuu   2010/10/25 20:05

old seamanさん こんばんは〜〜
なぜか今年は凄い繁茂です。夏場酷暑の影響でしょうか?
最近下火になっていましたのに。住宅街まで進出です。
この写真を見て、撮っていたのに投稿気分になれません。

5   old seaman   2010/10/25 22:49

gokuuさん、こんばんは。
そうですね。この草の繁殖力は凄いし、見た目も決してきれいとは
言えませんね。
私も今まで撮る気が起きたことはなかったのですが、「逆もアリ」
かな、なんて思って撮って見たら、思っていた以上にきれいに?
写ったので投稿しました。

コメント投稿
ホソバアキノゲ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/48sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (209KB)
撮影日時 2010-10-24 11:25:41 +0900

1   gokuu   2010/10/25 07:30

オニタビラコかな?と思いましたが、花は春です。
秋に咲きません。ホソバアキノゲかも?自信ナシ。

2   isao   2010/10/25 15:46

gokuuさん こんにちは
この花には舌状花が無いですね。
蕾の形や筒状花の形からするとコセンダングサではないかと思います。

3   gokuu   2010/10/25 20:00

isaoさん こんばんは〜〜
isaoさんは、さすが詳しいですね。
コセンダグサで検索しました。
間違いありませんでした。
同定を有難うございました。m(__)m

コメント投稿
曇り空に
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (339KB)
撮影日時 2010-10-24 11:18:57 +0900

1   old seaman   2010/10/25 11:04

gokuuさん、こんにちは。
私は曇り空を背景に撮るのを避けてきましたが(白とびするにので)、
逆手を取ってこういう写し方もアリですね。勉強になりました。

3   Ekio   2010/10/25 22:12

gokuuさん、こんばんは。
お母さんのような花と元気な蕾たちが見事ですね。

4   gokuu   2010/10/26 06:26

Ekioさん おはようございます。
>お母さんのような花。とは有難うございます。
見るからに優しい花です。淡いピンクが特に美しくて。^/^

5   gokuu   2010/10/24 16:57

芙蓉の淡いピンク色が冴えていました。

6   hi-lite   2010/10/25 00:08

gokuuさん、こんばんは。
とっても綺麗なピンクですね。

7   gokuu   2010/10/25 07:20

hi-liteさん おはようございます。
他所様の庭の塀越し撮影です。遠眼にも綺麗でしたので。つい。(^^♪

コメント投稿