花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 雑草の中のコヒルガオ5  2: 薔薇65  3: バラエティ〜23  4: エゴノキの蕾3  5: オオバジャノヒゲ5  6: 頑張れニッポン!10  7: これがクロアジサイか?3  8: ヌマトラノオ4  9: ヌマトラノオ3  10: オカトラノオ3  11: オカトラノオ1  12: ナスの花5  13: モロヘイヤの花4  14: 薔薇が咲いた♪11  15: 踊る5  16: アイボリー♪10  17: 赤い薔薇4  18: ベコニア3  19: 黄色い百合9  20: 藪蘭7  21: 雨に打たれて3  22: 天間に5  23: 百万本の薔薇3  24: 雫のむこうに5  25: エビガライチョゴ7  26: バス停付近の、ミセスクミコ5  27: バス停付近の、クロアジサイ7  28: ウツボグサ4  29: 野蒜5  30: ナツツバキ5  31: ポピー46  32: 白いアヤメ4      写真一覧
写真投稿

雑草の中のコヒルガオ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,210KB)
撮影日時 2010-06-29 07:10:36 +0900

1   gokuu   2010/6/29 08:41

Nozawaさん おはようございます。
雨上がりの朝に爽やかなコヒルガオ。朝咲いても昼顔。
美しいので許してあげましょう。緑とのコントラスト、構図
も良くて素敵なので。(^^♪

2   Nozawa   2010/6/29 08:55

gokuuさん、お早うございます。

 昨日の夕方柴のななせと見回りした後でコヒルガオを覗くとまだ蕾でした。今朝の田の見回りの後で覗くと開花してました。
雑草が沢山繁茂していて撮影もなかなかです。

3   Nozawa   2010/6/29 08:01

 農道脇の雑草の中のコヒルガオが咲き始めました。
まだ朝なのですが・・

4   isao   2010/6/29 15:58

Nozawaさん こんにちは
ヒルガオもコヒルガオも雑草の中でこそ引き立つ花。
この花は午後には閉じ始めます。朝一番に撮ってもらい喜んでいますよ。

5   Nozawa   2010/6/29 17:47

isaoさん、今晩は

 雑草の生い茂った中に生えています。
名前はコヒルガオでも朝早く咲くのですね。

コメント投稿
薔薇6
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,257KB)
撮影日時 2010-06-27 17:35:05 +0900

1   赤いバラ   2010/6/28 23:50

今晩は

淡いオレンジ色の薔薇です。 恥ずかしいのかしらぁ?
隠れているようです。

2   バリオUK   2010/6/29 00:48

恥ずかしがりやのお嬢さんですね。
みずみずしくてきれいな花です。

3   赤いバラ   2010/6/29 17:24

バリオUKさん こんにちは。
オレンジ色の薔薇は少ないだけに新鮮な感じがします。
そぅ オレ薔薇きれいでしょう♪

4   gokuu   2010/6/29 17:32

赤いバラさん こんにちは〜〜
お手々で顔を隠して恥ずかしそうなバラ。でも・・
チラリで美しさを強調。観て見てですって。(笑)

5   赤いバラ   2010/6/30 18:59

gokuuさん こんばんは。
そうなのですょー いない いない ばぁー!(笑)

コメント投稿
バラエティ〜2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,851KB)
撮影日時 2010-06-27 16:15:17 +0900

1   赤いバラ   2010/6/28 23:45

こんばんは〜^
マリンゴールドとピンク花の色合いが可愛いです。

2   gokuu   2010/6/29 05:44

赤いバラさん おはようございます。
黄色とピンク。面白いコラボです。日が射しているが羨ましい。
暫く太陽を拝んで居ません。(ーー;)

3   赤いバラ   2010/6/29 20:35

gokuuさん こんばんは。
こちらは今週末は曇りのようです。
それも4〜5日続くそうですぅ〜;
交替ですね〜 今日も暑い日でした。
いゃ 今もモーワンとしてます。

こんな暑いときに爽やかにしてくれたバラエティーの花に出会いました。

コメント投稿
エゴノキの蕾
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,433KB)
撮影日時 2010-06-27 13:39:19 +0900

1   Ekio   2010/6/28 22:13

樹になにやらぶら下がっていたので撮ってみたら、エゴノキの蕾みたいです。
(「エゴノキ」と札がありましたから)
ふーん、このあと、ふさふさの白い花が・・・ホントかな?
makro Planar 50mm F2(F2)

2   masa   2010/6/28 22:25

Ekioさん、こんばんは。
これはふさふさの白い花が咲いた後の実でございます。八国山でのエゴノキの花期は5月でした。
この果皮にサポニンを多く含んでいるので、昔は若い果実を石鹸と同じように洗浄剤として洗濯などに用いたそうです。

3   Ekio   2010/6/28 22:31

ぎゃ、逆だったかぁ(-_-;)

masaさん、さっそくありがとうございます。
いまさら時計を戻せないので、来年はきちんと押さえたいと思いもす。
重ね重ねありがとうございます。

コメント投稿
オオバジャノヒゲ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,675KB)
撮影日時 2010-06-27 12:26:49 +0900

1   isao   2010/6/29 16:02

masaさん こんにちは
私、こういう花が大好きなんですが、いまだお目にかかれません。
今年は何とかと思いながら山歩きをしています。

2   赤いバラ   2010/6/28 23:48

今晩は

ユリ科のチビさん? 拡大にして見ましたところ花型がユリに似ていますね。
可愛い花型です。

3   gokuu   2010/6/29 05:49

masaさん おはようございます。
まさにユリです。小さくて可愛く美しい。葡萄の価値有りですね。(^^♪

4   masa   2010/6/28 22:11

裏山の林床で一斉に咲き始めました。
背丈10センチ、ユリ科のチビさんです。
朝方の雨で地表はまだ濡れていましたが、構わず匍匐しました。

5   masa   2010/6/29 21:58

赤いバラさん:
実物は5−6ミリの小さな花です。花後は濃い灰緑色の実になります。

gokuuさん:
ハイ、この花は地表から眺めるのが一番です。

isaoさん:
関東地方では、広葉樹林の中のどちらかと言うと日当たりの良くない
湿った腐葉土の上で普通に見られます。探してみてください。 

コメント投稿
頑張れニッポン!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,323KB)
撮影日時 2010-06-27 11:51:58 +0900

1   masa   2010/6/28 22:01

裏山の麓で、サムライブルーに出会いました。
レタッチ無しです。ほんとにこんな色をしていて、ドキッとしました。

6   isao   2010/6/29 15:52

masaさん こんにちは
紫陽花でこんな色は見たことがありません。
自然の力に畏敬の念を抱きますね。

7   masa   2010/6/29 21:38

みなさま、こんばんは。
余りに鮮やかなブルーでほんとに驚きました。
Nozawaさん、この日は今にも振り出しそうな曇り空でしたので、この色合いも仕方ないかなと思っています。

この目も覚めるようなアジサイにあやかって、今夜のパラグアイ戦
是非勝って欲しいものです。

8   masa   2010/6/30 01:52

ウ〜ン、残念。 良くやった! ニッポン!!

9   Ekio   2010/6/30 03:15

masaさん、こんばんは。
サムライジャパンに捧げるアジサイ、天気も今日は涙雨になってしまいましたが・・・
このアジサイと同様、「感動をありがとう」と誉めたたえたい。

10   masa   2010/6/30 21:49

Ekioさんも夜更かしだったんですね。
今夜、改めてニュースで見て、今回の日本代表はほんとにいいチームだったなと思います。
子供たちにもきっと何かを残してくれたものと思います。感謝です。

コメント投稿
これがクロアジサイか?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/322sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (223KB)
撮影日時 2010-06-28 11:36:50 +0900

1   chobin   2010/6/28 19:11

Nozawaさんがこの前投稿してたクロアジサイの特徴に
合致してる紫陽花を見つけたのでパチリ
2輪だけ咲いてました。

2   Nozawa   2010/6/28 20:13

今晩は

 クロアジサイにも何種類かあるようです。
私の投稿してるものとは、花の一つ一つ中心の蕊や中心の色が全く違うし、葉の形も違うので別品種のようですね。
花でなくて茎が黒いのでクロアジサイといわれる品種もあるらしいし。
公園の紫陽花でしたら管理されてる方に品種を尋ねたらどうでしょう。

私も、クロアジサイの品種のことは詳しくは分かりません。
あなたでご判断を・・

3   赤いバラ   2010/6/29 08:40

おはようございます(^-^)
素敵な紫色キリッとしたクロアジサイ高級感を感じます。

コメント投稿
ヌマトラノオ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 235mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,337KB)
撮影日時 2010-06-27 10:27:46 +0900

1   gokuu   2010/6/28 18:19

isaoさん こんばんは〜〜
オカノトラノオとヌマノトラノオ。比較写真を有難うございます。
殆ど同じ形。良く見ないと判りませんね。オカノトラノオは園芸種
にも有り見掛けます。ヌマノトラノオは自生でしょうか?

2   isao   2010/6/28 16:28

この花は湿地を好むため「ヌマ」が付きます。
草丈はオカトラノオより少し小さく、花穂も小さい。

3   赤いバラ   2010/6/28 20:12

isaoさん こんばんは。
スッーと 慎ましく美しいですね♪

4   isao   2010/6/29 16:26

gokuuさん 赤いバラさん こんにちは
私の撮った花はどちらも自生種です。どちらもサクラソウ科オカトラノオ属ですから
見た目は殆ど同じです。ヌマトラノオは小型で湿地を好み、花穂が直立しているので
花穂が曲がっているオカトラノオとは明確に区別できます。

コメント投稿
ヌマトラノオ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,297KB)
撮影日時 2010-06-27 10:30:18 +0900

1   isao   2010/6/28 16:23

花をマクロで。オカトラノオとは花が微妙に違います。

2   Ekio   2010/6/28 21:52

isaoさん、こんばんは。
ヌマトラノオ、オカトラノオ、なるほど良く似ていますね。
光線の加減かも知れませんが、白の引き立つ「ヌマ」の方がいい感じです。

3   isao   2010/6/29 16:33

Ekioさん こんにちは
色もそうですが花の形もこちらの方が可愛らしい感じがします。
花弁の幅が広くサクラの花に、より似ている為かもしれません。

コメント投稿
オカトラノオ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,318KB)
撮影日時 2010-06-27 10:52:36 +0900

1   isao   2010/6/28 16:17

この花、下から咲き始め、先まで開花するころには花穂が立ち上がるそうです。

2   赤いバラ   2010/6/28 18:56

isaoさん こんばんは。
涼しくさせる花ですね♪
わたしは撮りそこないましたけど、こちらで拝見できて
満足しました。
ありがとうございます。

3   isao   2010/6/29 16:13

赤いバラさん こんにちは
この花の群落に出会うと確かに涼しさを感じますね〜。
私の住んでいる地域にはこの花があちこちに自生しています。
多年草なので毎年同じ場所に生える為に撮影に苦労はしません。

コメント投稿
オカトラノオ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,320KB)
撮影日時 2010-06-27 10:57:47 +0900

1   isao   2010/6/28 16:12

花をマクロで。

コメント投稿
ナスの花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3096x2322 (716KB)
撮影日時 2010-06-28 09:09:44 +0900

1   isao   2010/6/28 15:16

old-seamanさん こんにちは
同じナス科とはいえワルナスビの花にそっくりですね。色が少し濃いだけです。
それにしてもこの蕊、バナナのふさのようです。

2   old seaman   2010/6/28 18:08

isaoさん、こんばんは。

今日も暑かったですね。これだけ気温が上がると野菜の生長にも
目を見張るものがあります。毎日その花や実を愛でながら楽しんで
います。

3   gokuu   2010/6/28 18:26

old seamanさん こんばんは〜〜
良い色が出ています。茄子の花は殆ど下向き。撮り辛い花です。
G11の方が撮り易いのでは?バリアングル液晶が有りますので。

4   old seaman   2010/6/28 14:58

毎年ナスの花を撮るのですが、これは私にとって意外と難しく、ものになった
ことはありませんでした。公開できるのは多分これが初めてです。

5   old seaman   2010/6/29 11:08

gokuuさん、こんにちは。
G11のほうが撮り易いのですが、背景ボケを優先してCX3に
しました。バリアングル液晶が付いてなくてもコンデジは一眼レフ
のようにファインダーに目を付ける必要がないので、これくらいの
アングルまでは楽勝ですね。

コメント投稿
モロヘイヤの花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3022x2266 (540KB)
撮影日時 2010-06-28 09:05:33 +0900

1   old seaman   2010/6/28 18:21

追:

皆さん、モロヘイヤの葉は食用ですが、花と実は毒だそうですので
くれぐれもご注意を!!

2   old seaman   2010/6/28 14:54

プランタで栽培中のモロヘイヤに小さな花が咲きました。モロヘイヤは花も実も
毒なんだそうですね。葉は食用なのに不思議ですね。

3   gokuu   2010/6/28 18:00

old seamanさん こんばんは〜〜
一時期健康食品で脚光を浴びましたが、何時の間にか忘れています。
育てながら食べて居られるのですね。花を見るのは始めてです。
美しい花ですね。薬と毒は背中合わせ。要注意です。

4   old seaman   2010/6/28 18:18

gokuuさん、こんばんは。
モロヘイヤは去年から栽培していますが、このヌルヌルはなかなか
美味しいですね。また胃壁を保護し、胃炎や胃潰瘍の予防に役立つ
そうです。
モロヘイヤの花を見た人は少ないかも知れませんね。実は私も
はっきりと認識したのは今年が初めてです。

コメント投稿
薔薇が咲いた♪
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2733x1881 (1,349KB)
撮影日時 2010-06-27 16:24:20 +0900

1   バリオUK   2010/6/28 06:58

しばらくご無沙汰していた間に庭付きのところに引っ越してまして、このような深紅のバラが咲いてきました。
先人が植えた花々が春先から次々と咲いてきて、まだ全部を把握していない状態です。
バラがあるのはわかってましたが、こんなゴージャスなやつだとは。
若い小さい木で多くは咲かないものの。

7   バリオUK   2010/6/29 00:18

Nozawaさん、ご指摘をいただき、ありがとうございます。
エゲレスでは、バラと果物の木は壁に這わせる習慣があるのです。
高緯度地方の低い太陽で壁が暖められるので、それを利用して植物を暖めることで、生育期を長くすることができるからです。
そういうのを写真に撮ると、背景がぼけませんね・・・
これでも90mmのf2.5(開放)で、通常だと背景はとろけるんですけどね。
アドバイスに従い、次は光が当たっていないときを狙いたいですが、まあ、何度も撮るほどのものでもないのです、自分の庭に咲いた、ということが重要なだけですので。

8   バリオUK   2010/6/29 00:22

赤いバラさん、ありがとうございます。
まさにお名前にぴったりですね。
こんなものでよかったら、赤いバラさんに差し上げます。

きりっと冷やした白ワインですね。
それなかなかいけそうですね、試してみます。
乾杯!

9   バリオUK   2010/6/29 00:27

gokuuさん、どうもです。
少し広いところに、と思って転居したんですが、庭と眺めに魅せられて家自体はすごく小さいところに決めてしまいました。
暖かい今の時期は最高ですけどね。

このシングル持ってます。
中学生のときに買った気がします。
歌はすばらしいんですけど、歌ってるやつがキモイくせにいい思いばっかりしてるので気に入りません。

10   バリオUK   2010/6/29 00:33

Ekioさん、いやホント長い間ご無沙汰してました。
引っ越しそばでっか?
その言葉、耳に馴染みはある気はしますが、今までやったことないですね。
もう半年くらい経つけど、遅ればせながら食べてみようかな。
ふつうのそばでいいんですよね?

11   バリオUK   2010/6/29 00:39

masaさん、お久しぶりです!
「中世イングランドの薔薇戦争」を思い出されましたか、バリオは残念ながら生まれていませんでした・・・じゃなくて、世界史は全然なのです。
エゲレスの歴史は、超簡単な絵本みたいなやつを最近読み始めたくらいです。
ちょっと賢くなって、知的なコメントを残せるようにしたいと思います。

コメント投稿
踊る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (320KB)
撮影日時 2010-06-27 15:24:22 +0900

1   gokuu   2010/6/29 05:46

Ekioさん おはようございます。
昆虫の眼が面白くて嵌まります。(^^ゞ

2   gokuu   2010/6/28 06:50

まだ盆踊りは早い!

3   赤いバラ   2010/6/28 18:35

わっ! 涼しそうですね!
今日の札幌は非常に暑いですぅ(^^;;
今、この時間でもムッタリです!

この涼しそうなブルーに顔をぺタッと・・・
あー涼しいぃ〜;

綺麗なブルー花ですね♪

4   gokuu   2010/6/28 18:56

赤いバラさん こんばんは〜〜
とのさんのページに返信を有難うございました。

いやいや、こちらも蒸し暑いです。先程から雷雨も。
雷が鳴っても涼しくなりません。湿度90%では。
遂にエアコンを。扇風機では、とてもとても(ーー;)

これは梅雨間に撮った紫陽花の両性花です。
close-uplens併用でブルーが明るくなりました。

5   Ekio   2010/6/28 22:03

gokuuさん、こんばんは。
マクロのだいご味、不思議な世界が広がりますね。

コメント投稿
アイボリー♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 44mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F29
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,482KB)
撮影日時 2010-06-26 16:31:42 +0900

1   Nozawa   2010/6/28 20:15

これは栗では有りません。

 タンバグリにしろ、柴栗にしろ、このようなオシベの繁茂の仕方はしません。

6   赤いバラ   2010/6/28 19:04

gokuuさん こんばんは。
gokuuさんのとこでも見かけないのですね?
おっしゃるとおりこの淡い緑に参りましてその場でシャッターでございます。調べてるんですが?まだわかりませんです。はい。

isaoさん こんばんは。
ごめんなさいです。
まだ分かりません調べますので、すみませんです。
このセンコウ花火のようなパッとした花でしたのでシヤッターです。

7   gokuu   2010/6/28 21:30

赤いバラさん 再度こんばんは〜〜
今頃、山間部に行くとドングリの木が花盛りです。
そこで親戚を検索してみました。椎の木の花を。
良く似ています。ひょっとして、椎の花かも。
参考に検索したページを貼っておきます。

http://torisan.iza.ne.jp/blog/entry/560800/

http://sehal77.fc2web.com/tasya/tasya92.htm

8   gokuu   2010/6/28 21:33

失礼しました。 masaさんの同定が正しいようです。

9   Ekio   2010/6/28 21:58

赤いバラさん、こんばんは。
ヤマブキショウマ、で、いいんですよね。
しらたき、と来ましたか。弾け具合が面白いです。

10   赤いバラ   2010/6/28 23:38

Nozawaさん こんばんは。
よく分からなくて失礼しましたです(^^;;
花弁が細く華やかさがお気に入りでした。

masaさん こんばんは。
はい 検索して見ました。おっしゃるとおりヤマブキショウマでした。全く同じものでした。
いつもありがとうございます(^▽^);

gokuuさん こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
とてもご参考になりました。

gokuuさん こんばんは。
gokuuさんのURちよっと違っていても、いろいろご参考になりました。ありがとうございます。

Ekioさん こんばんは。
はい ヤマブキショウマです。masaさんが教えて頂きまして gokuuさんのもご参考になりました。

>しらたき、と来ましたか。
私の発想はなんと言いましょうかぁ(^^;;;苦笑〜;
どうもありがとうございます。

皆さま たくさんのコメントありがとうございます。
いろいろとご親切に感謝でございます。
ありがとうございます!!

コメント投稿
赤い薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 52mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,346KB)
撮影日時 2010-06-26 16:30:27 +0900

1   Nozawa   2010/6/28 13:47

今日は

 明るく美しいバラですね。
バラまでにっこりとしています。

2   赤いバラ   2010/6/27 20:45

こんばんは〜^
暑い一日でも薔薇はしっかり咲いておりましたぁ♪

3   gokuu   2010/6/28 06:13

赤いバラさん おはようございます。
HN通りのバラですね。真っ赤で美しい。昨日の気温は如何でした?
北海道は酷暑の35度と報道されていましたが・・過去比最高とか。

4   赤いバラ   2010/6/28 18:53

gokuuさん こんばんは。
はい HN通りの薔薇です。 
>昨日の気温は如何でした?
昨日より今日のほうが、しんどいですねー(^^;;
何年か前 異常に暑くて扇風機が一台も残らず売り切れとか・・・
そんな年もありました、今年もそうなのかもぉ?(^^;;

Nozawaさん こんばんは。

三輪の薔薇がよりそうような感じで微笑ましい薔薇に見えまして
そぅ 撮るわたしもニッコリでした。

コメント投稿
ベコニア
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 38mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F29
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,581KB)
撮影日時 2010-06-26 17:34:04 +0900

1   赤いバラ   2010/6/27 20:43

こんばんは〜^
ベコニアって長持ちする花ですね♪

2   gokuu   2010/6/28 06:08

赤いバラさん おはようございます。
種類に寄っては非常に強いですね。
我が家では零れ種から自生し冬越ししています。

3   赤いバラ   2010/6/28 20:11

gokuuさん こんばんは。
花は時期がきたら順々に咲いてきますが紫陽花が咲いたかと思えば薔薇だっらちツツジだったり、とにかくバラエティーです。
目が@@廻りますぅ(^^;;;

今の時期でもない花を見ることができるんですねー?(^▽^);

コメント投稿
黄色い百合
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,729KB)
撮影日時 2010-06-26 12:36:55 +0900

1   Ekio   2010/6/27 19:40

ゆり園での撮影です。
黄色と緑の組み合わせは、どうしても色がくすみがちです。
そのままだとちょっと暗いかなと思いRAW現像で若干プラスに振りました。
Makro Planar 50mm F2(F2)

5   Ekio   2010/6/28 21:36

みなさん、ありがとうございます。
黄色に黄色バック、ライブビューで画面を整えながら撮りました。

6   バリオUK   2010/6/29 00:45

美しいですねえ。
いつの間にやら、Makro Planar 50mm F2 ですか、かっこいいですねえ。
でもこのボケは開放ではないような気がしますが。
ライブビューはMFに使えるもんですか?

7   Ekio   2010/6/29 22:28

バリオUKさん、ありがとうございます。
やっぱり花にはマクロかな・・・勢いで買ってしまいました。
まだなじんでいないのですが、ボケてなんぼのNOKTONと違い、押し出しの強い絵が出ます。

EVFのついていないE-P1は、背面液晶のライブビューが基本というかそれしかできません。
したがって、アダプタ経由のレンズをMFで使う時もライブビューです。

8   バリオUK   2010/6/29 23:29

ああ、E-P1って、そうかカメラ自体変わっていたんですね。
私もバリコの父がこちらに来たときにE-PL1を置いていったので手元にあるのですが、充電器を持ってきてなくて使えませんねん。
ミノルタ→M4/3のアダプターも買ったんですけど・・・
早く送ってくれるように催促せねば。

9   Ekio   2010/6/30 03:07

バリオUKさん、いまさら気付いていただけるとは(^^ゞ
そもそもNOKTONを買ったその足でE-P1を買いに行った私です。
(売っているフロアが違った)

充電器なしのE-PL1、お仲間が遠い異国でトホホ状態とは・・・
バリオさんのミノルタ→M4/3を楽しみにしています。

コメント投稿
藪蘭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (231KB)
撮影日時 2010-06-27 15:37:49 +0900

1   gokuu   2010/6/27 19:06

毎年花は付きますが、色が良くない。もっと紫になって欲しいのに。

3   Nozawa   2010/6/27 20:50

今晩は

 もうヤブランが咲いたのですね、早いです。
此方はまだ葉っぱだけです。ずっと後みたい。

4   gokuu   2010/6/28 06:18

赤いバラさん おはようございます。
淡い紫。いい色ですが、花が団子です。全体像がイマイチです。

5   gokuu   2010/6/28 06:20

Nozawaさん おはようございます。
この雨で色付いて来ました。昨年 Nozawa さんは美しいヤブランを
投稿されていました。それに比べると見劣りします。種類が違うかも。

6   isao   2010/6/28 15:22

gokuuさん こんにちは
さすがにこちらより南だけあって、咲く時期が早いですね〜。
こちらはまだ葉が茂っているだけです。
もうすこししたら花も開き、色も濃くなると思いますが。

7   gokuu   2010/6/28 18:13

isaoさん こんばんは〜〜
やはり早いですか。南向きの庭先なので特に暖かいと思いますが。

コメント投稿
雨に打たれて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1201x1601 (318KB)
撮影日時 2010-06-27 15:44:08 +0900

1   gokuu   2010/6/27 19:03

ニッコウキスゲも雨でお辞儀。フエンスから、はみ出していました。

2   赤いバラ   2010/6/27 20:51

こんばんは〜^
はやいですねー
こちらは咲いているのかと思ったらまだでしたぁ;
くっきりとしたオレンジ色が綺麗です♪

3   gokuu   2010/6/28 06:26

赤いバラさん おはようございます。
この花は2度目の花です。一番咲きは終わっています。
ニッコウと名が付く花。北陸地方が本場かな。
こちらは暖か過ぎで開花が早いようです。

コメント投稿
天間に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (266KB)
撮影日時 2010-06-27 15:21:29 +0900

1   gokuu   2010/6/27 19:00

玉紫陽花は頭が重くて、雨で最敬礼です。お辞儀した後から。

2   赤いバラ   2010/6/27 21:03

gokuuさん こんばんは。
紫陽花のバックスタイルも素敵ですね♪
淡いブルーが爽やかであります。

3   gokuu   2010/6/28 06:29

赤いバラさん おはようございます。
十六斗美人です。後姿を見てハッと。前に回ってその美しさハッと。(笑)

4   バリオUK   2010/6/28 06:38

色がいいし、光がいいし、カメラもいいし、狙いがいい!
最高じゃないですか!、

5   gokuu   2010/6/28 06:53

バリオUKさん ありがとうございます。
そんなにベタ褒めしないで下さい。登る木が有りません低木ばかり。(笑)

コメント投稿
百万本の薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,471KB)
撮影日時 2010-06-27 17:35:56 +0900

1   赤いバラ   2010/6/27 18:45

こんばんは〜^
何処に百万本の薔薇?(^^;
この曲はいつ頃の曲なのか存じませんが
喫茶店で流れていて良い感じの曲に聞きほれてました。
薔薇を急に撮りたくなり、これから増える薔薇です。

2   gokuu   2010/6/27 18:52

赤いバラさん こんばんは〜〜
バラの種類は多いです。追っかけていたら1年は。
加藤登紀子の声が流れて着ました。空耳かな。(笑)

3   赤いバラ   2010/6/27 22:38

gokuuさん こんばんは。
「百万本の薔薇」ときちゃん?
調べました。最近の曲ではないのですね?
聞いていて詩といい曲といい素敵な曲でした。

薔薇の種類はたくさんありますね♪

コメント投稿
雫のむこうに
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2130x1444 (1,859KB)
撮影日時 2010-06-27 08:16:49 +0900

1   masa   2010/6/27 18:40

東京では明け方小雨が降りました。
ワン公の散歩に出たら、雫に濡れたアジサイが美しく、大急ぎでカメラを取りに戻りました。

2   gokuu   2010/6/27 18:46

masaさん こんばんは〜〜
こちらは昨日以来雨続きです。水滴が凄く美しい。梅雨もまたですね。(^^♪

3   Ekio   2010/6/27 19:07

masaさん、こんばんは。
楽しい水滴の世界ですね。
>大急ぎでカメラを取りに戻りました。
ワンちゃんも散歩やり直しですか、それともお家で待機かな?

4   Nozawa   2010/6/27 19:19

今晩は

 水滴に紫陽花が写ってますね。
ナイスショット!

5   masa   2010/6/27 22:03

gokuuさん、Ekioさん、Nozawaさん、こんばんは。
いつものコースを大急ぎで周り、カミサンにワン公を預けてから、
三脚かついでアジサイのあるところまで戻りました。
到着するまで水滴が落ちてしまわないかハラハラでした。

コメント投稿