花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 庭の花々6  2: 満開1  3: トルコキキョウ7  4: 薔薇134  5: 薔薇125  6: ペチュニアとデージー4  7: 赤い小坊主5  8: 満開まで待ちきれなくて3  9: トルコキキョウ3  10: ツートンカラー2  11: ハルシャギク4  12: 羽蝶蘭2  13: ハルシャギク3  14: キンケイギク(金鶏菊)4  15: 夏の花7  16: 空飛ぶアジサイ6  17: 思いっきり艶やかに : フクシア5  18: 薔薇114  19: スポットライト4  20: 爽やかに5  21: 薔薇104  22: ムルチコーレ5  23: 姫檜扇水仙。。7  24: 夕方の薔薇3  25: 刈り払う前に、正面9  26: 刈り払う前に、横顔7  27: アガパンサス8  28: ピンクのベゴニア8  29: 蓮の花4  30: 蓮の花3  31: うだってます8  32: ノウゼンカズラふたたび3      写真一覧
写真投稿

庭の花々

1   gokuu   2010/7/2 07:29

バリオパパUKさん ワオ!
庭と言うので、刈り込まれた樹木が・・と想像。
これは自然で良いですね。手入れ不要。
樹木の隙間から丘の風景も。楽しそうな庭です。
手前の花は拡大しても判りません。
ムラサキハナナに似て居ますが・・

2   バリオパパUK   2010/7/2 07:11

庭付きのところに住むと楽しいですね。
このところ日照りが続いてだいぶ花も減ってきましたけど、これはちょっと前。
手前の紫は何でしょう?
右の奥がジャスミン、左にちょっと見えてる白いのは、去年もあげたエルダーフラワー、お茶やシロップにするやつね。
左の奥は、春先に紫の花をつけていましたライラックかな?

3   バリオパパUK   2010/7/2 23:32

gokuuさん、どうも。
草が茂ったり虫が出たりというのも、日本と比べたらずっとおとなしいので、手入れが楽です。
丘の風景、見えてますか? よくこれで丘とわかったものです。
楽しいですよ。
庭じゅうジャスミンの香りが漂っています。
ああ、右の奥の高い木はスモモの種ですが、こちらによくある黒いやつかどうかはまだわかりません。

まあしかし、明るく撮りすぎた写真は後からいじってもだめですね・・・

4   masa   2010/7/3 08:14

いいなぁ、サーシャの庭みたいですね。
ウチの庭は、ほんの猫の額ほど。女房が舐めるように世話をしてます。
私の庭は、裏の里山。一切手入れをしない、広〜い庭です。

5   バリオパパUK   2010/7/3 08:45

masaさん、どうも。
まあそんなわけで、家族が増えるので少しは広いところ、と思って探しはじめたんですが、たまたま庭と眺めと石造りの超古い建物がなんともいえないところを見つけてしまい、その魅力に負けて狭〜い家に引っ越してしまいました。
チビが歩きはじめたら大変です。

裏の里山が庭とは、すごい贅沢ですね。
できる範囲で、どのあたりなのか教えていただけないでしょうか?
うちもこの庭の裏が広ーい牧草地になっていて、牧草地には朝夕牛さんがいっぱいくるものの、牛さん達の手入れが行き届きすぎて生物多様性は低いどす。

6   masa   2010/7/3 10:24

バリオパパさん:
ウチ裏の里山は、「八国山」といいます。ググってみてください。
東京都東村山市と埼玉県所沢市との境に走る狭山丘陵の一部です。
最高点には三等三角点があって標高89mです。
昭和30年代までは麓の農家集落が薪炭林として手入れをしていたようですが、宅地開発で農家が減ったあと、
平成になってからは東京都公園管理局がが保全緑地として管理してくれています。
コナラとクヌギを主体とする落葉広葉樹林で、生物多様性の宝庫のような里山です。
宮崎駿監督の「となりのトトロ」の原風景と言われている森です。

コメント投稿
満開
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (310KB)
撮影日時 2010-06-29 07:38:28 +0900

1   gokuu   2010/7/2 07:07

玉紫陽花にも両性花の蕾が見え始めています。

コメント投稿
トルコキキョウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (246KB)
撮影日時 2010-07-01 11:09:05 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/2 07:05

朝顔のような渦巻きですね。chobinさんのとはずいぶん違いますね。

3   masaru   2010/7/2 08:29

gokuuさんおはようございます
いい紫してますねえ
新鮮で清純しっとりとした質感いうことなしです・・・。

4   Nozawa   2010/7/2 08:52

お早うございます。

 綺麗な色合いで撮れてます、トテモ素敵。

5   gokuu   2010/7/2 19:31

masaruさん こんばんは〜〜
紫も色々です。柔らかさが気に入って獲りました。
>質感いうことなしです・・とは有難うございます。

6   gokuu   2010/7/2 19:33

Nozawaさん こんばんは〜〜
実物が良かった。撮り方は同じでも。有難うございます。

7   gokuu   2010/7/2 06:22

開ききって居ません。これぐらいが美しいかな。娘十八。

コメント投稿
薔薇13
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,273KB)
撮影日時 2010-06-30 17:24:29 +0900

1   赤いバラ   2010/7/2 03:04

こんばんは〜^

ピンクピンク薔薇のオンパレード♪

2   Nozawa   2010/7/2 04:52

お早うございます。

 ずいぶん沢山咲きましたね。
こういうのを綺麗に撮るにはどんな方法が良いのか・・

3   Ekio   2010/7/2 21:42

赤いバラさん、こんばんは。
圧倒されますね、これだけ集まると・・・どの子も可愛いみたいになってしまいますね。

4   gokuu   2010/7/3 07:20

赤いバラさん おはようございます。
迷い箸しそうなバラ。エイ!纏めて食っちゃえ。美味しそう。(笑)

コメント投稿
薔薇12
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 56mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,223KB)
撮影日時 2010-06-30 17:30:22 +0900

1   赤いバラ   2010/7/2 00:34

今晩は

すっかり咲いた薔薇もそろそろ終りかなと・・・
もっと歩けばまだ咲いているかもです。

2   バリオパパUK   2010/7/2 01:12

ゴージャスかつ超やばエロですね!
こんなおネエさんがいてもバリオはチラッと盗み見するくらいしかできまっしぇん><

3   gokuu   2010/7/2 06:00

赤いバラさん おはようございます。
いやいや美しいばらを。ずーっと楽しませて頂いています。
オレンジ色は珍しいです。可愛さ百倍。(^^♪

4   isao   2010/7/3 15:16

赤いバラさん こんにちは
このバラ、我が家にあるバラと全く同じです。
とはいえ我が家の一か月前に2輪だけ咲いて終わってしまいました。
そんな大層なものとは知らず邪険に扱っていました。
来年は大切にいたします。

5   赤いバラ   2010/7/3 18:52

バリオパパUKさん こんばんは。
盗み見するくらいではなく堂々とご覧ください(^-^)

gokuuさん こんばんは。
まぁ〜♪ 可愛さ百倍ありがとうございます。

isaoさん こんばんは。
同じ薔薇だったんですねー
来年が楽しみですね。

コメント投稿
ペチュニアとデージー
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 812x1216 (572KB)
撮影日時 2010-05-22 13:38:18 +0900

1   赤いバラ   2010/7/2 02:50

imさん こんばんは。

少しお久しぶりです。
淡いクリーム色がデージですね。
パープルピンクの花型ははじめて拝見します。
可愛いらしく、くっきりとした花が綺麗ですね。

2   im   2010/7/1 23:29

ひさしぶりに投稿します^^

3   gokuu   2010/7/2 07:19

imさん おはようございます。
花板はオヒサです。ベチュニア。いまが盛りですね。
ポピュラー過ぎて見向きもしなくなりました。
また「毛」シリーズ始めようかな。この花の毛はフワフワ。^/^

4   im   2010/7/2 21:16

赤いバラさん こんばんは。
gokuuさん こんばんは。   写真を撮る回数が少ないのでなかなか投稿できませんがまたお願い致します〜^^

コメント投稿
赤い小坊主
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,976KB)
撮影日時 2010-06-27 11:05:49 +0900

1   masa   2010/7/1 22:11

ビヨウヤナギと同じオトギリソウ科の「コボウズオトギリ」です。
黄色い花が散ったあと、こんな可愛い実になりました。

2   赤いバラ   2010/7/2 02:58

こんばんは〜^
タイトルとおり小坊主のようです。
おっしゃるとおり可愛い実ですね♪

3   Nozawa   2010/7/2 04:50

お早うございます。

 びっくりグミに似てますね、大きさは分かりませんが。
びっくりぐみは下向きに実りますが。

4   gokuu   2010/7/2 06:06

masaさん おはようございます。
実だけ観るとヒペリカムそっくりです。花は違うのに。
可愛いオレンジレッド。勿論食べられませんよね。(笑)

5   masa   2010/7/2 22:25

赤いバラさん:
○○オトギリと名の付いた近縁種がいくつかあるんですが、この姿を見たら
「小坊主…」と付けたくなる気持ちが分かりますね。

Nozawaさん:
ビックリグミ(ダイオウグミ)の実は長さ2センチはあると思いますが、この実は1センチ足らずです。
なお、食べられません。

gokuuさん:
まさにその「ヒペリカム」なんです。
学名は、Hypericum androsaemum。 オトギリソウ科オトギリソウ属の属名がHypericumなので、
園芸店ではこれを「ヒペリカム」という名で売り出しているようです。
なお、ビヨウヤナギの学名はHypericum monogynumです。

コメント投稿
満開まで待ちきれなくて
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1535 (233KB)
撮影日時 2010-07-01 08:16:36 +0900

1   chobin   2010/7/1 21:04

もう少し咲くまで待てばいいのでしょうが次に来た時に
散ってしまっていてはいけないので一応一枚確保しました。

2   赤いバラ   2010/7/2 02:52

こんばんは〜^

あとの蕾が咲くのが楽しみです。
淡い淡いオレンジ色が優しく感じられます。

3   gokuu   2010/7/2 07:20

chobinさん おはようございます。
判りますね。その気持ち。手遅れが怖い。美しい姿です。(^^♪

コメント投稿
トルコキキョウ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (288KB)
撮影日時 2010-07-01 08:31:56 +0900

1   赤いバラ   2010/7/2 02:57

こんばんは〜^
キキョウ白とパープル シックですね♪

2   chobin   2010/7/1 20:52

これも羽蝶蘭と同じ所にありました。

3   gokuu   2010/7/2 06:04

chobinさん おはようございます。
トルコキキョウは色々有りますが、
紫の縁取りが可愛いくてシック。
私も1枚撮って居ます。後ほど。^/^

コメント投稿
ツートンカラー
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2574sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (299KB)
撮影日時 2010-07-01 08:19:20 +0900

1   chobin   2010/7/1 20:36

公園で見つけました。

2   赤いバラ   2010/7/2 02:39

こんばんは〜^

二色の紫陽花 珍しいです。
色合いもピタッとあっていますね♪

コメント投稿
ハルシャギク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 225mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,389KB)
撮影日時 2010-06-28 10:42:23 +0900

1   gokuu   2010/7/2 05:53

isaoさん おはようございます。
キク科ですね。こちらでは余り観掛けません。帰化植物は繁殖力
旺盛で在来種を凌駕します。生態系が乱れますね。美しいですが。

2   Ekio   2010/7/2 21:34

isaoさん、こんばんは。
花の中に、また花が・・・面白い柄ですね。

3   isao   2010/7/1 20:32

オオキンケイギクが終わるとハルシャギクが天下を獲ります。
こちらでは道路脇や空き地はこの花が溢れています。北アメリカ産の帰化植物で
繁殖力が強いのです。花の色はこの種類と、黄色の単色と紅色の単色がありますが
一番多いのはこの花です。

4   isao   2010/7/3 15:08

gokuuさん Ekioさん こんにちは
この花はこのぐらいの量で見ているのが良いようです。
ところが、当地では爆発的に増えています。笠間稲荷神社の近くの道路には、500m近くの長さで咲いています。
もちろんこれは人工的なものですが、他の空き地や野原、道端などで見かけるようになりました。
オオキンケイギクの二の舞にならなければいいですが。ちょっと心配です。

コメント投稿
羽蝶蘭
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (262KB)
撮影日時 2010-07-01 08:33:31 +0900

1   chobin   2010/7/1 20:28

配達先で咲いてました。

2   赤いバラ   2010/7/2 02:40

わぁ〜 とても爽やかな綺麗な色合い花です。

コメント投稿
ハルシャギク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 225mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,204KB)
撮影日時 2010-06-28 10:43:42 +0900

1   isao   2010/7/1 20:23

ハルシャギクには中心部の紅色部分の小さいものもあります。
また、黄色一色のものや紅色一色の花も有ります。

2   赤いバラ   2010/7/2 02:48

isaoさん こんばんは。
黄色だけではなく紅色一色もおありなんですねー
あまり見たことのない花型を拝見しました。

3   isao   2010/7/3 15:19

赤いバラさん こんにちは
紅色一色の花を見つけましたので今日アップします。

コメント投稿
キンケイギク(金鶏菊)
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3213x2410 (843KB)
撮影日時 2010-07-01 16:12:38 +0900

1   old seaman   2010/7/1 18:12

ネットで検索してもオオキンケイギクとキンケイギクはかなり混同されていると
思いますが、これはキンケイギクではないかと思います。

2   Nozawa   2010/7/1 18:28

今日は

 綺麗な派手目のお花ですね。
撮り甲斐がありますね。構図が難しい花・・

3   isao   2010/7/1 20:19

old seamanさん こんにちは
この花はおそらくハルシャギク(波斯菊または春車菊)だと思います。
キンケイギクもこの花のように中心部が赤紫色ですが、花弁の先端が
オオキンケイギクのようにギザギザになっています。葉の形も違うと思います。

4   old seaman   2010/7/2 18:18

Nozawaさん、こんばんは。
花の構図は難しいですね。ただ、難しいから奥が深いのでしょうね。

isaoさん、こんばんは。
ネットでハルシャギクで引くと確かにこの花が出てきますね。
これからも、いろいろ教えてください。

コメント投稿
夏の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (232KB)
撮影日時 2010-07-01 11:07:50 +0900

1   gokuu   2010/7/4 10:12

バリオパパUKさん
真っ赤が良かったかも。フラダンスに似合います。残念!

3   gokuu   2010/7/1 17:42

真っ赤だけでは有りませんでした。アシナガクモも共演。

4   Nozawa   2010/7/1 18:30

今日は

 蜘蛛さんは内気な蜘蛛でしょうか、控えめにしておられます。

5   isao   2010/7/1 20:11

gokuuさん こんにちは
目に浸みるような強烈な黄色ですね〜。
こういう色はおそらく外来種でしょうね。

6   赤いバラ   2010/7/2 02:43

gokuuさん こんばんは。

黄色は珍しいですねー♪

7   gokuu   2010/7/2 07:14

> Nozawaさん おはようございます。
目立たなくが得意な蜘蛛です。餌待ちに。

> isaoさん おはようございます。
はい、元々外来種のハイビスカスです。

>赤いバラさん おはようございます。
真っ赤ばかり観ていました。ピンクやこの黄色は珍しいかなと・・

コメント投稿
空飛ぶアジサイ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ Invalid data(AF24-50mm F4)
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (381KB)
撮影日時 2010-06-27 16:13:48 +0900

1   jack   2010/7/1 15:13

『宙玉(そらたま)レンズ』ってのを作ってみました。
ネットで購入したアクリル玉を透明アクリル板に開けた穴に貼り付けてます。

ろくに見に行かないまま7月になっちゃいましたねえ...

2   chobin   2010/7/1 15:50

結構写るもんですね お手軽魚眼かな?
そういえばゾーンプレート買ったはいいが放置プレイ中
だったのを思い出したぞ。

3   gokuu   2010/7/1 17:30

jackさん こんにちは〜〜
面白い!何でもやってみるものですね。
先日カード顕微鏡というのがネットで。良く説明を読むと・・
カメラには無理のようでした。使えれば面白いと思いましたが。

4   赤いバラ   2010/7/1 20:23

jackさん こんばんは。

素敵な撮りかたですね♪
ご参考にさせて頂きます。 より一段と美しい紫陽花です。

5   jack   2010/7/5 20:32

あっという間に流れていってしまいますね、土日忙しいので(^^;

chobinさん、ゾーンプレート知ってますよ。あれもピンホールと比べて独自の世界ですから
ぜひとも完成させてください!

gokuuさん、まいど! さすがに顕微鏡は難しいかも。「虫の目レンズ」ってどっかで見たような...

赤いバラさん、ありがとうございます〜 今年は近所で工事のために公開を中止したあじさい園があって、
去年はけっこう楽しめただけにとても残念です。それでちょいとひとヒネリ。

6   Ekio   2010/7/5 20:44

jackさん、こんばんは。
>あっという間に流れていってしまいますね、土日忙しいので(^^;
速いですよ花板は(^^ゞ
いいタイミングなのでコメントさしあげたいと思います。

そらたま、面白いですね。まるでアジサイペンダントです。
バックから想像すると、ぎゅぎゅっと丸まっちゃって写るんですね。

コメント投稿
思いっきり艶やかに : フクシア
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,239KB)
撮影日時 2010-07-01 14:43:51 +0900

1   Nozawa   2010/7/1 15:03

庭のフクシアが梅雨の束の間の晴れの太陽を受けて思いっきり艶やかに咲きました。開ききる前も又良いかと。

2   gokuu   2010/7/1 17:27

Nozawaさん こんにちは〜〜
ぶら下った花なのに、何でこんなに赤が綺麗なの。つい見惚れました。^/^

3   Nozawa   2010/7/1 18:26

gokuuさん、今日は

 草刈からかえってきました。
うまくつかの間の日差しが当たってくれましたのてこれ幸いと撮りました。
ラッキーでした、この後草刈に。
夕方はまた雨もパラパラしてます。

4   赤いバラ   2010/7/2 02:45

こんばんは〜^

赤色でも目に優しい赤色そして花型が可愛いですね♪

5   Nozawa   2010/7/2 04:48

赤いバラさん、お早うございます。

 はい、このSONYの有効1020万画素のCCDの色合いです、ニコンD200も同じSONY CCD、RAW で撮れば同じ色合いが出せます。
古きよき時代のCCDのデジイチの色合いです。

このフクシアは派手で可愛いお花ですね。家内が植えた花です。
私の家のフクシアはこの色だけです。

コメント投稿
薔薇11
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,368KB)
撮影日時 2010-06-30 17:25:21 +0900

1   赤いバラ   2010/7/2 02:56

Nozawaさん こんばんは。
みな同じような咲きかたで一つに固まっているとこをパシッと撮りました。 

gokuuさん こんばんは。
んー 夕方の薔薇 んー 明るさが少したりませんでした><

2   gokuu   2010/7/1 17:39

赤いバラさん こんにちは〜〜
HNに嵌まりましたね。ピンク大好き。もう少し明るいともっと好き。(^^♪

3   赤いバラ   2010/7/1 13:11

こんいちは〜^
ピンク薔薇ばかりですが可愛いぃ色がお気に入りです。

4   Nozawa   2010/7/1 15:07

今日は

 ピンクのバラが咲き始めましたね。
沢山ある花の内の一つか二つが輝いているとさらに良いかと・・

コメント投稿
スポットライト
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (291KB)
撮影日時 2010-06-29 07:35:09 +0900

1   gokuu   2010/7/1 06:55

舞台で踊っていました。

2   Nozawa   2010/7/1 09:09

お早うございます。

 まぶしそうな朝の光の中で輝いてます。

3   gokuu   2010/7/1 17:25

Nozawaさん こんにちは〜〜
有難うございます。旭のお蔭です。低めのスポットライトが美しくて。(^^♪

4   赤いバラ   2010/7/2 03:06

光輝くブルー紫陽花そしてバックの緑がきーれぃですね♪

コメント投稿
爽やかに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (337KB)
撮影日時 2010-06-29 07:38:54 +0900

1   gokuu   2010/7/1 06:53

雨に打たれて、もう終わりそうです。その前に。

2   赤いバラ   2010/7/1 20:18

gokuuさん こんばんは。
さわぁー 爽やかな綺麗な淡いブルーですね♪

3   old seaman   2010/7/1 23:55

こんばんは。
とても暑い季節になりましたが、色付きかけのアジサイと緑葉が
爽やかさを演出していますね。

4   バリオパパUK   2010/7/2 01:09

爽やかの一言、それ以外言葉は出ませんが、楽しませてもらっています。

5   gokuu   2010/7/2 05:58

>赤いバラさん おはようございます。
旭のお蔭でした。半逆光を狙って居ます。

>old seamanさん おはようございます。
なんと蒸し暑い日が続きますね。
こんな紫陽花を見ていると癒されます。

>バリオパパUKさん おはようございます。
この日の紫陽花は特別でした。爽やかさが。
沢山撮影しています。追々・・^/^

コメント投稿
薔薇10
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,444KB)
撮影日時 2010-06-30 17:24:37 +0900

1   赤いバラ   2010/6/30 22:34

こんばんは〜^
今日もこちらは暑かったです(^^;;
キュウレツな赤色で暑さを吹っ飛ぶような気をするのはぁ?
わたしだけかもしれませんね?

2   gokuu   2010/7/1 06:45

赤いバラさん おはようございます。
そりゃ北海道だから。余計暑いですぅ。(笑)

3   バリオパパUK   2010/7/1 07:18

シャツか何か布地のパターンみたいですね。
基本的に色は2色、立体感がなく、斬新な写真で好きです。

4   赤いバラ   2010/7/1 20:22

gokuuさん こんばんは。
今日は涼しくて気持ち良い日ですが曇りです。
明日もですが・・・

ハリオハハUKさん こんばんは。
よくありますねー アロハシャツでこんな感じのが・・・
立体感はないです。
この色花も好きな者です。

コメント投稿
ムルチコーレ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,655KB)
撮影日時 2010-06-27 14:07:39 +0900

1   バリオパパUK   2010/7/1 00:27

先日のゆりの写真ほどではありませんが、ちょん塗り的な珍しいボケですね。
私の55mm/1.4は、f5.6くらいかなあ、絞るとちょっとこれに似たようなボケになる気がします。
ちょん塗りプラスぐるぐるボケが入ります。

2   old seaman   2010/7/1 00:45

こんばんは。
いいボケ具合ですね。ムルチコーレという名前、初めて聞きました。

3   gokuu   2010/7/1 06:48

Ekioさん おはようございます。
舌をかみそうな菊。忘れまそう。その名前は。
相変わらず羨ましい表現です。素晴らしい。

4   Ekio   2010/7/2 21:24

みなさん、ありがとうございます。
まだ不慣れなもんですから、じっくりと慣らし撮りをしてこようかと思ってます。

5   Ekio   2010/6/30 22:23

公園に咲いていたムルチコーレ、キク科の一年草と立て札にありました。
絶対覚えそうにありません(^_^;)
Makro Planar 50mm F2(F2)

コメント投稿
姫檜扇水仙。。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (92KB)
撮影日時 2010-06-30 07:51:14 +0900

1   baaaaba   2010/6/30 21:32

Nozawaさん、すぐにコメントいただきありがとうございます。。
時間を見ても、だんだんこれじゃダメだと思い、近づいていきました〜
何かアクセント。そして構図。。
グッとくるようなこの花の撮り方、、勉強してみます。。
( ^▽^)ゞ

3   baaaaba   2010/6/30 23:59

Ekioさん、こんばんわ。
花いっぱい−−−−−これがヒントですね〜!
綺麗に撮ってあげられるでしょうか。。頑張ります。。
(* ^ー゜)v
コメント、ありがとうございます。。

4   gokuu   2010/7/1 06:37

baaaabaさん おはようございます。
サンゴシトウのように見えます。花はこれからでしょう。
花がアクセントです。もっと寄って寄って寄りきりの勝ち。
お得意の十八番の手で・・ネ!(*^^)v

5   baaaaba   2010/7/1 08:12

gokuuさん、おはようございます。
これからですね。。寄り切りの勝ちが良いですか〜^^
それがこちらでした。。
【15:25740】
コメント、ありがとうございます。。

6   Nozawa   2010/6/30 20:55

今晩は

 はい、普通の花の画像になりました。
何かアクセントになる工夫が要りますね。
構図などが難しくなりそうです。

7   baaaaba   2010/6/30 20:44

ね〜 面白くないでしょ?^^

コメント投稿
夕方の薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,610KB)
撮影日時 2010-06-30 17:23:13 +0900

1   赤いバラ   2010/6/30 19:33

こんばんは〜^
ご覧のとおり淡いサーモンピンクです。

2   gokuu   2010/7/1 06:44

赤いバラさん おはようございます。
柔らかい鮭色(笑)が素敵なバラ。右寄せ構図が憎らしい。(^^♪

3   赤いバラ   2010/7/1 20:17

gokuuさん こんばんは。
カメラのピントが横についてるので?
んー?何故かしら?ほんとうは中央に合わせたかったんですょ(^^;

ピンクもいろいろで、このピンク色が柔らかくて好きですね。

コメント投稿