花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 東村山菖蒲まつり(その2)5  2: 東村山菖蒲まつり4  3: 覗き趣味:柿の花7  4: 太陽がくれた色5  5: 咲いていました。4  6: 映えるピンク3  7: イワベンケイ4  8: オオマツヨイグサ4  9: ヒルザキツキミソウ3  10: 色づけを忘れたアッッザクラ7  11: クレマチス5  12: 東村山「菖蒲まつり」37  13: 逆光で5  14: 透かして一枚2  15: 花ざくろ。4  16: メドーセージ4  17: カタバミ5  18: アッツザクラとパンジー5  19: またまた紫陽花2  20: アジサイの見える部屋10  21: 咲いていました3  22: タンバグリ、メシベ(多分)3  23: 東村山「菖蒲まつり」23  24: 東村山「菖蒲まつり」15  25: 綺麗な花には・・・5  26: 多分丹波栗の雌花4  27: ノコギリソウ4  28: キリンソウ3  29: キキョウソウ??4  30: ノゲシ4  31: キュウリも5  32: キバナノコギリソウ9      写真一覧
写真投稿

東村山菖蒲まつり(その2)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,607KB)
撮影日時 2010-06-13 15:27:23 +0900

1   gokuu   2010/6/14 06:51

masaさん おはようございます。
こちらもボケの扱い最高!雰囲気を感じます。

2   masa   2010/6/13 19:26

紫系が多い中で白い花菖蒲はひときわ清純でした。

3   im   2010/6/13 20:22

こちらのお写真もすごく素敵ですね。真似のimも去年はこの真似はする器量が有りませんでした、今年は出来るかな〜

4   赤いバラ   2010/6/14 00:45

素敵ですねー♪
お花のお城のようで素敵です。

5   masa   2010/6/14 22:27

imさん、赤いバラさん、gokuuさん、ありがとうございます。
これもファインダーの中で見つけた世界です。
肉眼では想像できない絵を創り出してくれるレンズの妙に感謝です。

コメント投稿
東村山菖蒲まつり
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,981KB)
撮影日時 2010-06-13 15:07:01 +0900

1   masa   2010/6/13 19:24

Ekioさんが昨日行かれた東村山市の北山公園です。
わが家からあるいて15分。五分咲きくらいでしょうか、沢山の家族連れで賑わっていました。

2   im   2010/6/13 20:17

masaさん こんばんは!美しい花ショウブ園ですね、余裕を感じる撮り方素敵ですね。imも早くどこかの花ショウブ園へ行きたいです。

3   gokuu   2010/6/14 06:35

masaさん おはようございます。
しっとりした言い環境での菖蒲鑑賞。雨にも似合う花園。
前ボケを入れられて情景が手に取るようです。

4   masa   2010/6/14 22:39

imさん、gokuuさん、ありがとうございます。
満開になったらそれはそれで豪華なんでしょうが、緑の中に散在する紫がとても好もしく思いました。

コメント投稿
覗き趣味:柿の花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1602 (969KB)
撮影日時 2010-06-13 16:28:10 +0900

1   Nozawa   2010/6/13 18:17

 今日も朝夕雨のやみ間をぬって草刈正雄さんが活躍しました畑の柿の花です。
半甘柿て、植えた当時は良く日の当たった所の柿だけが甘く砂糖が入ってました。
いまは、周りの山の杉やヒノキも数十年たってでっかい木ばかりなので秋になってもどれも渋い柿のみばかりです。

覗いて覗いてと言ってましたので、刈り払い機でばっさりと下の方の枝を切り落として畑の地面でゆっくりとリバース撮影をしました。

3   Nozawa   2010/6/14 04:49

赤いバラさん、お早うございます。

 子供の頃には良く柿の花を取って遊びました。
独特な蕊の形をした小さい花でがっちりしてますね。
花のときから柿のヘタがあり面白いです。

4   gokuu   2010/6/14 06:52

Nozawaさん おはようございます。
ミツバチの気持ちですネ!

5   Nozawa   2010/6/14 10:31

gokuuさん、お早うございます。

 ミツバチの気持ちというのでしょうかね。
小さい花なのに面白い蕊の形をしてますね。
柿の種のイメージの蕊ですね。

6   masa   2010/6/14 22:49

樹の上で咲いている柿の花はなかなか人に観てもらえません。
Nozawaさんに気付いてもらえて良かったね。
でも刈り払い機で枝ごと切り落としてしまうなんて、豪快というか愉快です。

7   Nozawa   2010/6/15 04:37

masaさん、お早うございます。

 地面から1m位の低い所に新しい枝が沢山でまして周りの草刈りがやりにくいのでトテモ低い枝は刈り払いました。
トテモ高い幹も切り落としたいですが背が届かないしはしごをして刈っても危ないのでホオリっぱなしです。
枝の数を1/3位に剪定した方がよさそうなのですが渋い柿ばかり実るのでそのままです。

コメント投稿
太陽がくれた色
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2149x1444 (1,589KB)
撮影日時 2010-06-13 11:50:47 +0900

1   masa   2010/6/13 18:17

"ビヨウヤナギ”は今が盛り。
微風にも揺れるなよやかさで、シャッター泣かせです。

2   Nozawa   2010/6/13 18:19

今日は

 黄色い花がトテモ綺麗ですね。

3   gokuu   2010/6/13 19:03

masaさん こんばんは〜〜
おお!もう咲きましたね。蕊の美しい花です。
昨年咲いていた場所を観ましたが、今年は蕾が少なく未だでした。
黄金の簪を観るようで大好きな花です。一日花。気が付かないと・・

4   赤いバラ   2010/6/14 00:42

こんばんは〜^
気品さを感じる花です。
こちらでは、まだ咲いてそうもないです。

5   masa   2010/6/14 22:53

Nozawaさん、gokuuさん、赤いバラさん、ありがとうございます。
>蕊の美しい花
沢山ある雄蕊をものともせず、ひたすら中央の雌蕊の先端にピントを合わせることに集中しました。

コメント投稿
咲いていました。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (96KB)
撮影日時 2010-06-13 12:22:16 +0900

1   baaaaba   2010/6/13 17:55

我が家にも、カタバミが。。
どうやったら綺麗に取れるかと頑張りましたが、やはり獲れたものはこのような感じでした。

2   gokuu   2010/6/13 18:06

baaaabaさん こんばんは〜〜
美しく撮れていますね。ピンともバッチリ。
獲れたって。魚じゃ有りませんよ。(爆)
突っ込んでm(_ _;)m ゴメン!!

3   Ekio   2010/6/13 18:07

baaaabaさん、こんばんは。
この花は、割とあっち向いたりこっち向いたりしていますよね。
AFが迷うので、あまり被らないようにピンポイントで良い子狙いではどうでしょう。

4   baaaaba   2010/6/13 19:50

gokuuさん、こんばんわ。
むふふ。。gokuuさんのお気に入りの可愛子ちゃんが居ましたょ。
誤字いっぱいへのつっこみありがとうございます。
少々のつっこみでは、負けまへん〜^^
コメント、ありがとうございます。

Ekioさん、こんばんわ。
はい。。迷っていました・・ピリッ・・ピリッと言いながら数輪の中で、ようやっと後ろの花にピントを合わせてくれました。
どちらかというと、手前の花より綺麗だったので、良し!とアップしました。。
今度は、被ってしまわないように撮ってみます。
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
映えるピンク
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1070sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (335KB)
撮影日時 2010-06-12 08:19:24 +0900

1   gokuu   2010/6/13 17:44

イロヨイマツグサのピンクが旭に。
べコベこの皺が気になりますが・・

2   赤いバラ   2010/6/14 00:40

gokuuさん こんばんは。
ピンクピンクしてますね♪
綺麗なピンクです。

3   gokuu   2010/6/14 06:49

赤いバラさん おはようございます。
はい、ピンクピンクです。ピンク大好き。(^^ゞ

コメント投稿
イワベンケイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,333KB)
撮影日時 2010-06-09 16:12:38 +0900

1   isao   2010/6/13 15:04

キリンソウと良く似ていますが、こちらは茎が横に伸びて立ち上がりません。
花もキリンソウのように丸く纏まりませんが、花の大きさは殆ど同じですので
良く観察しないと間違えやすい花です。

2   gokuu   2010/6/13 17:32

isaoさん こんにちは〜〜
ベンケンソウ科と言えば多肉植物。これもそうなのですね。
岩場に生え強靭な植物なので「弁慶」と名付けられたとも書かれ
て有りました。こちらでは観掛けません。平地には無いかも。

3   Ekio   2010/6/13 18:10

isaoさん、こんばんは。
この前キリンソウを覚えたのですが(^^ゞ

4   isao   2010/6/14 13:30

gokuuさん こんにちは
こちらもキリンソウやイワベンケイは自然界で見ることは殆どありません。
地元の農家の方がどこかで採取して、自宅の敷地に植えたものが野生化し、
敷地外に繁殖したものではないかと推察しています。

Ekioさん こんにちは
混乱させてしまい申し訳ありません。この花の同定には私もかなり苦労しました。
図鑑を片手にそれぞれ自生している場所を何度も往復して、葉の色や形、
茎の伸び方などを確認してようやく分類したような次第です。

コメント投稿
オオマツヨイグサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,342KB)
撮影日時 2010-06-09 15:50:43 +0900

1   isao   2010/6/13 15:00

マツヨイグサでは一番大型で、写真の花も150cm位あります。
花も大型で開くと7〜8cmと大型です。7時過ぎには開きます。

2   gokuu   2010/6/13 17:26

isaoさん こんばんは〜〜
写真では対象物が無く判りませんが、8センチもとは大きい花ですね。
黄色は雨の日も目立ちます。背高なら尚更。目を楽しませて呉れますね。

3   赤いバラ   2010/6/14 00:44

今晩は

緑と淡い黄色の配色が綺麗ですね♪

4   isao   2010/6/14 13:43

gokuuさん こんにちは
これは大型なのでうまく撮れませんでしたが、1m強の篠竹の群れの中に花の部分だけとびだして
一株だけ咲いていました。開いた花は暗くならないと見られないので、怖くて撮りにゆけません。

赤いバラさん こんにちは
マツヨイグサは淡い黄色が特徴で、濃い黄色が多い野草の中では珍しい方です。
北アメリカ原産にしては繁殖力が弱いのか、最近ではメマツヨイグサに押されて数が減っています。

コメント投稿
ヒルザキツキミソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,087KB)
撮影日時 2010-06-09 15:31:07 +0900

1   isao   2010/6/13 14:52

こちらは今がピークで、道端はあちこち花盛りです。

2   gokuu   2010/6/13 17:23

isaoさん こんにちは〜〜
こちらでは終り掛けています。美しいアングルを。
カメラマンの優しさが滲み出ています。

3   isao   2010/6/14 13:15

gokuuさん こんにちは
薄曇りで3時過ぎの光線が幸いして、ぼんぼりの灯りのような雰囲気がでました。
この花は実物よりも写真にした方が美しくなりますね〜。

コメント投稿
色づけを忘れたアッッザクラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (754KB)
撮影日時 2010-06-13 14:21:33 +0900

1   Nozawa   2010/6/13 14:47

Xが植えた鉢植えのアッッザクラの中に一つだけ色をつけるのを忘れたらしく白く咲いています。
周りの花も赤で隣の蕾も赤いのに。
この種の花は時々面白い色合いに咲きます。

3   gokuu   2010/6/13 17:20

Nozawaさん こんにちは〜〜
真上からなので良く判りませんが、白花は珍しいです。

4   Nozawa   2010/6/13 18:12

gokuuさん、今日は

 この白っぽい花だけは、蕾のときも丸々してます。
他の赤系の花は蕾のときはごらんの上の蕾のように細長いです。
でも、葉っぱはどちらも良く似てます。
もしかしたらハーフかも?

5   Nozawa   2010/6/13 18:46

今晩は

 斜め上から撮ってますが、赤いアッッザクラは花びらが斜め上向きに咲いてます。この白い花はペッタンコに平たく咲いてます。
なので、斜め横から撮っても平たく写ります。
今確認してきました。

6   赤いバラ   2010/6/13 23:39

今晩は

初めて拝見します。
花弁のつきかたの珍しい花ですね♪
何気に水滴がキラリと光る&アッッサクラが綺麗です。

7   Nozawa   2010/6/14 04:54

赤いバラさん、お早うございます。

 白の花だけが、蕾のときから丸々しています。
咲いても花びらが平たく咲いて、別の種類の花の感じに咲いてます。
いまだにアッッザクラか、他の花とのハーフ?か良く分からないです。

コメント投稿
クレマチス
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1174x1760 (1,783KB)
撮影日時 2010-05-15 13:58:55 +0900

1   im   2010/6/13 14:29

栽培が上手なので少ししか花が付きません、それでも昨年よりは良かったです^^

2   gokuu   2010/6/13 18:12

imさん こんばんは〜〜
いい色出てますネ!解像度の良さ。じっくり眺めて益々・・ホシィッ〜☆(^^ゞ

3   Nozawa   2010/6/13 18:28

今晩は

 綺麗なクレマチスの花ですね。

4   赤いバラ   2010/6/14 00:43

imさん こんばんは〜^
淡い紫の集団ですね♪
しっーとり感がよくでていますね♪

5   im   2010/6/14 19:44

gokuuさん こんばんは。
コメントありがとうございました。投稿用にはもう他のコンデジは要らんかも知れません。旅行とか機能別にあと二台あればいいです。
Nozawaさん こんばんは
コメントありがとうございます。もっとたくさん咲いてほしい花ですね。
赤いバラさん こんばんは。
コメントありがとうございます。しっとりとした写りを目指しておりますがなかなかです^^

コメント投稿
東村山「菖蒲まつり」3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,691KB)
撮影日時 2010-06-12 08:35:51 +0900

1   Ekio   2010/6/13 09:31

今日は濃い紫をアップします。
Makro Planar 50mm F2(F2)

3   masa   2010/6/13 10:36

Ekioさん、こんにちは。
「菖蒲まつり」さくじついらっしゃいましたか!
私は、今日、八国山見回りのあと覗きに行こうと思っています。

4   im   2010/6/13 12:55

爽やかな光と花菖蒲いいですね〜、imも花ショウブを撮りに行きたい^^

5   isao   2010/6/13 13:41

Ekioさん こんにちは
綺麗なハナショウブですね〜。落ち着いた紫に黄色い斑紋が鮮やか。
中心の花の形も面白いですね〜。

6   gokuu   2010/6/13 17:18

Ekioさん こんにちは〜〜
紫に黄色のコントラストが美しいですね。珍しい菖蒲です。

7   Ekio   2010/6/13 18:02

みなさん、ありがとうございます。
暗いバックで重厚感を出すのもいいのですが、明るい水面をあしらってみました。

masaさん、こんばんは。
昨日、混まないうちに早めに行ってきました。
いちおう、masaさんらしい人がいないかなと気にしながら・・・

コメント投稿
逆光で
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (232KB)
撮影日時 2010-06-12 09:15:24 +0900

1   gokuu   2010/6/13 09:01

ピンクを逆光で。です。

2   im   2010/6/13 12:50

gokuuさん こんにちは。綺麗な色ですね!

3   gokuu   2010/6/13 17:16

imさん こんにちは〜〜
コメント有難うございます。肉眼の方が綺麗に見えた気がします。

4   Nozawa   2010/6/13 18:58

今晩は

 真ん中の派手な色の花は、おしゃぶりの様な形に見えます。
新製品のおしゃぶり・・

5   gokuu   2010/6/13 19:05

Nozawaさん こんばんは〜〜
オシャブですか。長年舐めたことが有りません。
宜しかったらどうぞ。と言いたいですが紫陽花には毒が・・

コメント投稿
透かして一枚
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (232KB)
撮影日時 2010-06-10 14:48:19 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/13 07:57

額紫陽花の花びらを透かして撮ってみました。
花びらの重ねが面白いです。

2   gokuu   2010/6/13 08:51

気まぐれpapaさん おはようございます。
逆光撮影。良いですね。柔らかさが出ます。
そう言えば私も・・

コメント投稿
花ざくろ。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (103KB)
撮影日時 2010-06-13 07:15:56 +0900

1   baaaaba   2010/6/13 07:41

ぷくぷくとしたおきな蕾と、開いた花ざくろです。
今日これから、班内総出で庭木の消毒があります。
その前に1枚。。^^

2   気まぐれpapa   2010/6/13 07:53

baaaabaさん、おはようございます。
この花ざくろの花、白が入って綺麗ですね。

3   gokuu   2010/6/13 08:50

baaaabaさん おはようございます。
ふりふりのスカート。可愛い女の子みたいで綺麗ですね。
こちら今日から雨に。梅雨入りのようです。
今日は大人しく篭城してbackup作業に入ります。
夕方まで現れません。雲隠れ。
あ、ネットブックが有った。現れるかも。笑)

4   baaaaba   2010/6/13 17:59

気まぐれpapaさん、こんばんわ。
はい♪ 白が綺麗に入っています。
朱色だけのも咲きますが、絞りのほうが良いですね。
コメント、ありがとうございます。

gokuuさん、こんばんわ。
ふりふりやヒラヒラは女の子の憧れです。
似合うかどうかは別として。(≧m≦)
こちらは、まだ今日は暑いと感じるくらいでした。
今日も一日、お疲れさまです。
コメント、ありがとうございます。

コメント投稿
メドーセージ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (352KB)
撮影日時 2010-06-12 08:57:26 +0900

1   Nozawa   2010/6/13 14:17

今日は

 家のXと同じて、トテモきつそうな色合いですね。

2   gokuu   2010/6/13 07:20

噛みつかれそうでした。

3   赤いバラ   2010/6/13 09:44

gokuuさん こんにちは。
ほんとう噛みつかれそうです。
綺麗な花に噛みつかれても平気だわん♪

4   gokuu   2010/6/13 18:00

赤いバラさん こんにちは〜
この花、毎年撮影しますが何時観ても蛇に見えます。八岐の紫大蛇。

コメント投稿
カタバミ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 784x1176 (705KB)
撮影日時 2010-05-15 13:47:52 +0900

1   im   2010/6/13 12:07

gokuuさん あはようございます。草を撮ると気が楽ですよね。

2   im   2010/6/12 23:39

元気な草ですがかわゆいです。

3   Nozawa   2010/6/13 05:13

お早うございます。

 このように画像処理されますと、k-7のmasaさんの画像の色合い的になってきました。

4   gokuu   2010/6/13 07:11

imさん おはようございます。
カタバミもこうして観ると絵になりますね。

5   im   2010/6/13 12:05

Nozawaさん おはようございます。imはみなさんのお写真の表現方法をしたたかに勉強させていただいております。

コメント投稿
アッツザクラとパンジー
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 948x1344 (1,081KB)
撮影日時 2010-05-15 14:01:26 +0900

1   im   2010/6/12 23:36

アッツザクラとパンジーの庭です。

2   Nozawa   2010/6/13 05:04

imさん、お早うございます。

 DP2Sの独特な写りは、DP2Sによるものではなくて、SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000の独特な画像処理のさじ加減によるものなのですね。
imさんの画像を見ていてつくづくそう思います。
おそらくSILKYPIX 4.1Proで私が処理すると私のデジイチのような色合いに・・

 

3   gokuu   2010/6/13 07:10

imさん おはようございます。
いよいよ本領発揮!美しい画像です。(^^♪

4   im   2010/6/13 12:00

Nozawaさん おはようございます。撮るだけの人は別にしてカメラマンは大抵そうだと思います。

5   im   2010/6/13 12:02

gokuuさん ありがとうございます。あくまで一人合点の自己中写真ですょ^^

コメント投稿
またまた紫陽花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (249KB)
撮影日時 2010-06-12 06:41:10 +0900

1   chobin   2010/6/12 22:21

今日はロシアの引き延ばしレンズインダスター23Uを入手したので
試写してみました。
インダスター23U 110/4.5 8.0

2   gokuu   2010/6/13 06:55

chobinさん おはようございます。
むむむ。引き伸ばしレンズインダスターとは。
解像度抜群ですね。全てにピントが合致。
ボケ無し画像の骨頂。素晴らしいです。

コメント投稿
アジサイの見える部屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2798x2098 (1,048KB)
撮影日時 2010-06-10 09:39:16 +0900

1   old seaman   2010/6/12 22:18

毎日PCに向かいながら、この風景を眺めています。

6   Ekio   2010/6/13 18:28

old seamanさん、こんばんは。
窓の外の季節を感じながら。いいですね。
レース越しの絵が雰囲気を出してます。

7   old seaman   2010/6/13 21:47

gokuuさん、こんばんは。
こちらも明日から雨で入梅だそうです。雨の日は傘を差しながら
(カメラを濡らさぬよう注意して)庭で撮ってみようと思います。

Ekioさん、ありがとうございます。
明日から入梅だそうで、当分雨に濡れたアジサイをカーテン越しに
見ることになりそうです。

8   masa   2010/6/13 21:52

old seamanさんの部屋…イメージぴったりです。

9   赤いバラ   2010/6/13 23:36

old seamanさん こんばんは。
レースの向こうは紫陽花でしょうか?
かすかにブルーが見えているとこが憎らしい気も・・・
素敵なところですね♪

10   old seaman   2010/6/14 00:00

masaさん、こんばんは。
雑然とした狭い庭と、これも雑然とした部屋(だから黒レベルを効かせて
暗くしてあります)なのですが、写真に撮ると多少それらしく見える
から写真は魔物ですね。いずれにしましても、殆ど一日中この部屋で
キーを叩いております。


赤いバラさん、こんばんは。
レースの向こうに中央にブルーに見えているのが西洋アジサイ
(だと思います)です。このほかに下にブルースカイ、左にスミダノハナビ
が咲いているのですが、この写真ではよく分からないと思います。
また一番右がガクアジサイの木なのですが、今年は残念ながら花を付けません
でした !~_~*

予報では明日から入梅で、雨のアジサイの撮影を狙っています。

コメント投稿
咲いていました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/710sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (273KB)
撮影日時 2010-06-12 09:19:49 +0900

1   gokuu   2010/6/12 21:59

ピンクの中性花が美しい紫陽花です。まだまだこれから。
近寄りすぎたかな。美しいので。ついつい。(^^ゞ

2   Ekio   2010/6/12 22:11

gokuuさん、こんばんは。
思わず寄ってしまいましたか? 艶やかなピンクですね。

3   gokuu   2010/6/13 06:47

Ekioさん おはようございます。
そうなんです。ピンクに負けましたぁ。(笑)

コメント投稿
タンバグリ、メシベ(多分)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,054KB)
撮影日時 2010-06-12 15:46:19 +0900

1   Nozawa   2010/6/12 21:51

 今晩は

これが、同じ花の画像です。
メシベと思われるものにピントを合わせました。
で、雌花の判断しましたが。実のところ良く分かりません。
ナメクジなんて大きなものではありません。
花の大きさ2-3mmです。
下側の枝のように見えるのが葉の付け根の部分、向こうの幹のようなものが細い枝です。

Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 + リバースK

2   baaaaba   2010/6/13 02:41

Nozawaさん、こんばんわ。
小さい小さい花なのですね。蘂にピントが合ってます。
この花もまた可愛いですね。

3   Nozawa   2010/6/13 04:49

baaaabaさん、お早うございます。

 小枝の根元にぽつんと有るので多分雌花かと思うくらいなもので、めがねをかけてみても余りにも小さくてなんともならないです。
受粉してくると少しずつ大きくなり栗のイガらしくなるらしいので判別できるようになるそうです。
オシベが枯れるころを楽しみにして観察します。

コメント投稿
東村山「菖蒲まつり」2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,539KB)
撮影日時 2010-06-12 07:13:14 +0900

1   Ekio   2010/6/12 21:43

白花なんですが、真中の淡い紫が気にいりました。
NOKTON 50mm F1.1(F2ぐらい)

2   gokuu   2010/6/12 21:48

Ekioさん こんばんは〜〜
黄色にコメントしている間に。白に淡い紫。気品が有り黄色も
エンジョイして美しいですね。さすがNOKTONの味。

3   Ekio   2010/6/12 22:02

gokuuさん、ありがとうございます。
NOKTONは、明るい色の方が気持ち良いです。

コメント投稿
東村山「菖蒲まつり」1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(512)(5400K)
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,650KB)
撮影日時 2010-06-12 07:24:33 +0900

1   Ekio   2010/6/12 21:31

紫や白の菖蒲がほとんどですので、遠目にも目立つこと、目立つこと。
Makro Planar 50mm F2(F2)

2   gokuu   2010/6/12 21:44

Ekioさん こんばんは〜〜
黄菖蒲ですね。黄色は目立ちます。幼稚園の子供も黄色の帽子。
遠眼でも目立つように。自然は賢い。美しい菖蒲です。

3   Ekio   2010/6/12 21:55

gokuuさん、さっそくありがとうございます。
液晶画面だと淡い黄色は合わせにくいんですが、模様が入っているのでいくらか助かります。

4   baaaaba   2010/6/13 02:34

Ekioさん、こんばんわ。
黄色の菖蒲ですか〜^^ 初めて拝見します。
綺麗ですね。ジャーマンアイリスの黄色は豪華で圧倒されますが、やはり日本の菖蒲・・・目立ち方も奥ゆかしいです。。

5   Ekio   2010/6/13 09:30

baaaabaさん、ありがとうございます。
「愛知の輝き」と名付けられた品種のようです。

コメント投稿