花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: アジサイ6  2: 電球でも入っているような・・・・6  3: ウチョウラン5  4: チカチカと・・・3  5: 額紫陽花3  6: 空に向かって5  7: ムカゴ1  8: コモチマンネングサ3  9: キキョウソウ3  10: アカザ4  11: 花壇3  12: コンボルブルス5  13: 野生のヤマアジサイ-25  14: 野生のヤマアジサイ-15  15: あじさい7  16: ヒメジョオン7  17: ピンク花4  18: ツーシヨット♪3  19: ツツジ176  20: 東村山菖蒲まつり:白い貴婦人9  21: 真っ赤なポピー4  22: スイートピー4  23: ハマナス10  24: モミジバゼラニウム7  25: 東村山菖蒲まつり(その2)5  26: 東村山菖蒲まつり4  27: 覗き趣味:柿の花7  28: 太陽がくれた色5  29: 咲いていました。4  30: 映えるピンク3  31: イワベンケイ4  32: オオマツヨイグサ4      写真一覧
写真投稿

アジサイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x3024 (993KB)
撮影日時 2010-06-13 13:50:40 +0900

1   Ekio   2010/6/14 22:16

たまたま一段高いところに植わっていて、裏からみてもけっこうおもしろいです。
NOKTON 50mm F1.1(F1.4ぐらい)

2   im   2010/6/14 22:27

重なりのポイントもあって全体に素敵なアジサイ写真ですね。上手いな〜 im頭にメモメモ書き込みました。

3   gokuu   2010/6/14 22:37

Ekioさん こんばんは〜〜
いいアングルです。アングルを変えると見えない美しさも見えて
きます。視点は変えて観るものですね。勉強になります。

4   masa   2010/6/14 22:42

Ekioさん、こんばんは。
正方形の色紙に描かれた日本画を見るようです。

5   Ekio   2010/6/15 21:20

みなさん、ありがとうございます。
右側の葉っぱにも、しっかれピントが合ってしまったのでトリミングしてみました(^^ゞ

6   Ekio   2010/6/15 21:23

「しっかれ」→「しっかり」タイピングミスです。<m(__)m>

コメント投稿
電球でも入っているような・・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (435KB)
撮影日時 2010-06-13 09:47:26 +0900

1   赤いバラ   2010/6/14 22:13

masaruさん こんばんは。
ほんとぅ?灯りがついているかのように見えます。
美しいです・・・

2   im   2010/6/14 22:22

あたたか〜い!灯りがお花の中で点灯しているような雰囲気がする素敵なお写真ですね。

3   masaru   2010/6/14 21:34

いつもで申し訳ありませんが名前がわかりません
まだつぼみのようですが・・・・。

4   masa   2010/6/14 22:33

まるで雪洞のようです。光りが創り出す素敵な造形ですね。
私は横構図一点張りなので、縦構図がとても新鮮です。

5   gokuu   2010/6/14 21:51

masaruさん こんばんは〜〜
葉が見えず定かでは有りませんが、蕾の形から芙蓉の花かな?
逆光撮影と思いますが、透過光の芸術ですね。美しい画像です。

6   masaru   2010/6/15 08:46

gokuuさん 赤いバラさん imさん masaさんみなさんコメント
ありがとうございます
花への思いは人それぞれ色々な見方があり大変参考になります
花撮りは光の位置関係や背景、構図、アングル等々でガラリと印象は異なり大変難しいものですね
山は高くて極めるのは至難の技ですが楽しみながら頂き?をめざしたいなあと見果てぬ夢をみております。

コメント投稿
ウチョウラン
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1908x1272 (1,468KB)
撮影日時 2010-06-14 17:36:40 +0900

1   im   2010/6/14 21:17

ウチョウランが咲きました。im会心の写りです。この写真が撮れてimなぜかたいへん嬉しいです。オートでピント合わず!マニュアルフォーカスでここまでがやっとでした、まだまだダメね!また考えます。とりあえずマクロレンズが欲しい!

2   gokuu   2010/6/14 21:25

imさん こんばんは〜〜
マニアルでジャスピン。シャープで凄く美しいです。
ウチョウランなので有頂天ですネ!マクロレンズもどうぞ。
決して羨ましがりませんから。(笑)

3   赤いバラ   2010/6/14 22:09

imさん こんばんは。
小さい花型ですけど可愛い花型ですね♪

4   im   2010/6/14 22:46

gokuuさん こんばんは。
コメントありがとうございます。毎年撮っていますが今年が最高です^^

5   im   2010/6/14 22:49

赤いバラさん こんばんは。
コメントありがとうございます。頭巾をかぶった人形のような花を可愛がっているバカ馬鹿imです^^

コメント投稿
チカチカと・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (899KB)
撮影日時 2010-06-13 16:01:41 +0900

1   赤いバラ   2010/6/14 20:36

こんばんは〜^
花火のようにチカチカと咲いていた可愛い花でした。

2   gokuu   2010/6/14 21:21

赤いバラさん こんばんは〜〜
ツボサンゴの花ですね。真っ赤な花。こちらでは、もう終わりました。
息の長い花です。1ヶ月以上チカチカしますよ。サングラスを。(笑)

3   赤いバラ   2010/6/15 00:26

gokuuさん こんばんは。
笑〜; 終わったのですね。
赤い花が可愛くてカンザシのように想像しておりました。はい日中からチカチカです。

コメント投稿
額紫陽花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (247KB)
撮影日時 2010-06-13 08:21:24 +0900

1   chobin   2010/6/14 18:43

昨日撮ったやつです

2   赤いバラ   2010/6/14 19:53

こんばんは〜^
ブルーパープル♪
緑葉の囲まれた紫陽花きーれぃですね♪

3   gokuu   2010/6/14 21:15

chobinさん こんばんは〜〜
スッキリと美しいガクアジサイですね。
この先、両性花の開花が楽しみです。

コメント投稿
空に向かって
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (337KB)
撮影日時 2010-06-12 08:32:39 +0900

1   gokuu   2010/6/14 18:34

キバナノコギリソウが伸び過ぎました。上から写せません。脚立が・・

2   Nozawa   2010/6/14 18:40

今日は

 空に向かって 上げた手に 若さがいっぱい・・
立派にそびえてますね。

3   赤いバラ   2010/6/14 20:20

こんばんは〜^
傘のようなとも言う円盤のような カッチリとした花型ですね。

4   gokuu   2010/6/14 21:29

Nozawaさん こんばんは〜〜
はい、雨で更にすくすくです。見上げなくては。

5   gokuu   2010/6/14 21:42

赤いバラさん こんばんは〜〜
名前通りの強靭さです。手で折れません。
なんだってノコギリですから。(笑)
葉が写っていませんが、葉が鋸の形をしています。

コメント投稿
ムカゴ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (302KB)
撮影日時 2010-06-05 18:22:58 +0900

1   gokuu   2010/6/14 18:30

ノビルのムカゴです。良く育って来年は倍以上かも。
葱替わりに食べますかな。(^^ゞ

コメント投稿
コモチマンネングサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,361KB)
撮影日時 2010-06-11 10:27:41 +0900

1   isao   2010/6/14 14:29

これもベンケイソウ科キリンソウ属ですが、花は他のものと比べると小さめです。
葉のわきに珠芽というムカゴができ、これが地面に落ちて子株になって繁殖します。
我が家の庭にも毎年自生します。

2   gokuu   2010/6/14 18:26

isaoさん こんにちは〜〜
可也小さい花のようですね。キリンソウ。有るかも知れません。
探してみます。

3   isao   2010/6/17 16:39

gokuuさん こんにちは
小さい花ですが庭の隅や道端に群生しますので、身近なところで見つかると思います。
ポイントは小さな葉の付け根にムカゴが付いていることです。

コメント投稿
キキョウソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 81mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,314KB)
撮影日時 2010-06-09 16:27:48 +0900

1   isao   2010/6/14 14:20

これが自生種のキキョウソウです。花の大きさは1cmほどです。
これは頭頂部に付いていますが、成長すると段々に付いた葉のわきに2〜3個の花を付けます。

2   gokuu   2010/6/14 18:24

isaoさん こんにちは〜〜
今度こそ本物。小さくても紫の美しい花ですね。

3   isao   2010/6/17 16:35

gokuuさん こんにちは
これはまだ咲き始めで、もう少したつと何個も花を付けて綺麗になります。

コメント投稿
アカザ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,565KB)
撮影日時 2010-06-09 16:19:27 +0900

1   isao   2010/6/14 14:12

中国からの帰化植物で荒れ地などで見かけます。この状態は若葉で食用になるそうです。
8月末になると150cm近くまで成長し、小さな穂のような花を付けますが美しくはありません。
花ではありませんが綺麗な赤色をしていたのでアップしました。

2   gokuu   2010/6/14 18:22

isaoさん こんにちは〜〜
観たことが有るような・・芯のピンク色が美しいですね。

3   赤いバラ   2010/6/14 20:23

こんばんは〜^
ボカシた感じなんですね?
珍しいです。

4   isao   2010/6/17 16:47

gokuuさん こんにちは
おそらくご覧になったことはあると思います。他の雑草にまぎれてしまい気が付かないだけだと思います。
夏になれば1m以上に成長して、全く違う姿になってしまいます。

赤いバラさん こんにちは
何処にでもある野草ですが、これほど綺麗な赤色をしたものは少ないので、気が付かれないだけだと思います。
むかしの人はこの若葉を食べたそうで、80代の人に聞いてみたら、食べたことがあると仰っていました。

コメント投稿
花壇
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 922x1382 (902KB)
撮影日時 2010-05-22 12:17:14 +0900

1   im   2010/6/14 14:02

私の花壇の横顔です。花の名は??です。

2   gokuu   2010/6/14 18:21

imさん こんにちは〜〜
葉の形がルドベキアに似ています。黄色の花は多くて。(ーー;)
フエンス越しのようですね。隣から?

3   im   2010/6/14 19:27

gokuuさん こんばんは。
コメントありがとうございます。ルドベキアに似ていますよね、おなじ仲間かも知れません。犬が入って花を踏まないように簡易フェンスを施した花壇です。

コメント投稿
コンボルブルス
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 858x1288 (904KB)
撮影日時 2010-05-22 12:11:53 +0900

1   im   2010/6/14 19:32

gokuuさん こんばんは!
コメントありがとうございます。宿根草ですね、ただ冬でも全部は枯れずに残っています。コンボルブルスの中でも特別寒さに強い品種だと思います。種類はいろいろ有りますがこれは葉っぱの表面に美しい金属光沢を発する細かい毛が生えているものです。

2   赤いバラ   2010/6/14 20:17

imさん こんばんは。
スッポリ スッキリ 花名もかっこいいですね♪

3   im   2010/6/14 20:46

赤いバラさん こんばんは。
コメントありがとうございます。ラッパのような花にもう少し寄ってみたかったんですが限界でした^^。力強い名前ですが爽やかな小さな花が咲いてくれます。

4   gokuu   2010/6/14 18:13

imさん こんにちは〜〜
宿根草のようですね。花弁の白の表現が美しいですネ。

5   im   2010/6/14 13:58

外国のヒルガオです。

コメント投稿
野生のヤマアジサイ-2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,067KB)
撮影日時 2010-06-14 08:04:04 +0900

1   Nozawa   2010/6/14 10:45

鳥取、兵庫県境の山奥の町のその山裾に昔から自生してる名の無いヤマアジサイを何種類か撮りました。
まったく品種名の無いガクアジサイです。

2   isao   2010/6/14 13:05

Nozawaさん こんにちは
そちらではこんな綺麗なヤマアジサイがあるんですね〜。
(1)の色も綺麗です。こちらでは白っぽい花ばかりです。

3   Nozawa   2010/6/14 13:24

isaoさん、今日は

 都会地に近いヤマアジサイは、ヤマアジサイといっても品種が確立されたヤマアジサイが多いです。
こちらの田舎の奥地のヤマアジサイはまったくの無名のヤマアジサイです。

まだ他の花も撮ってますので改めてアップします。
花だけ見ると普通のガクアジサイに似てますが、地面から1m少々の茎がひょろっと伸びて花が一つか二つついている程度です。

良く見ると隣に咲いてる花は、地面から別に伸びてます。

白いヤマアジサイは、ノリウツギ系、アマチャ系に近いものと思います。こちらには白系のヤマアジサイはまったく見られません。
派手な色が多いです。

4   赤いバラ   2010/6/14 19:54

こんばんは〜^
こちらでは青い紫陽花はあまり見かけませんので
珍しいです。

5   Nozawa   2010/6/14 20:04

赤いバラさん、今晩は

 これは、ヤマに昔から自生している全くの手付かずの色のままです。紫系と青系と半々くらいであります。
白っぽい薄い色もあるようです。
でも、ガクは白くても両性花は青か紫です。全くの白はありません。

コメント投稿
野生のヤマアジサイ-1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,033KB)
撮影日時 2010-06-14 06:37:33 +0900

1   Nozawa   2010/6/14 10:43

 鳥取、兵庫県境の山奥の町のその山裾に昔から自生してる名の無いヤマアジサイを何種類か撮りました。
花の綺麗そうなものをいくつかおいおいアップします。

2   gokuu   2010/6/14 17:56

Nozawaさん こんにちは〜〜
野性味があり美しいですね。

3   Nozawa   2010/6/14 18:26

gokuuさん、今日は

 沢山綺麗な色の野生のヤマアジサイが咲いてます。
色の綺麗そうなものをいくつか撮りました。花はトテモ綺麗です。
一つの株に一花かふた花の質素なあじさいです。
栽培しているアジサイのような大きな株のものはまったくありません。

4   赤いバラ   2010/6/14 20:15

こんばんhが〜^
こちらはこちらで紫系の紫陽花落ち着いた色がまたいですね♪

5   Nozawa   2010/6/14 21:06

赤いバラさん、今晩は

 はい、トテモきれいです。紫色の花好きにはたまらない色合いです。
このような花が普通のガクアジサイのように鈴なりに咲くとよいですが、両隣に見えているアジサイは地面から別々に生えているものだったりします。

コメント投稿
あじさい
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 932x1024 (500KB)
撮影日時 2010-06-07 12:13:37 +0900

1   まりっぺ   2010/6/16 21:48

imさん、ありがとうございます。
あじさいはひいて鑑賞、とマクロで観察、とでは違った印象になります。
私も日の当たらない庭だけど、あじさいを植えてみたくなりました。

3   まりっぺ   2010/6/14 09:08

久しぶりの投稿になります。

こういうあじさいも好きですね。

4   gokuu   2010/6/14 17:59

まりっぺさん こんにちは〜〜
花板はオヒサです。黄緑一色。爽やかで良いですね。
これから色付くのでしょうか?

5   Nozawa   2010/6/14 18:28

今日は

 最後までこの色のままでいるのでしょうか。
この色のままの方が珍しいアジサイでよいですが・・

6   Ekio   2010/6/14 22:04

まりっぺさん、こんばんは。
アジサイもいろいろな色がありますが、爽やかなレタスグリーンですね。
構図の切り取り方に感心します。

7   まりっぺ   2010/6/16 10:55

みなさん、お礼が遅くなりました。

gokuuさん、こんにちは。
最近はもっぱら愛犬撮りでこちらはホント、久しぶりです(;^^A
この紫陽花、最終型はどうなんでしょうね。
近いうちに確認してまいります(^ー^ゞ

Nozawaさん、コメントありがとうございます。
最近のあじさいは色が変化していくのも多いので
どうなんでしょうね。
私もこの色、好きなんですけど。
これと白いのとで植えたら、ちょっとおしゃれですね。

Ekioさん、こんにちは。
レタスグリーン! なんて素敵で最適な表現でしょう。

その色を表現するって、ボキャブラリーが少ない私はきっと
黄緑、なんて言っちゃってたでしょうね。
切り取り方・・・最近はこういうのが好きみたいです。
気がつくとちょっと切れた風に切り取っちゃってます(;^^A

コメント投稿
ヒメジョオン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1410sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (257KB)
撮影日時 2010-06-12 08:50:51 +0900

1   gokuu   2010/6/14 07:18

探さなくても・・

3   masaru   2010/6/14 08:38

gokuuさんお早うございます
家の庭にいっぱい咲いています
花の輪郭がスッキリしていてすらりと伸びた姿が愛らしいです
長らく楽しませてくれていましたがやっと終盤の気配です。

4   isao   2010/6/14 13:00

gokuuさん こんにちは
この花も増えすぎて少々食傷気味です。しかしほのかに紫色を
帯びた花もあり、それはまた風情がありますよ。

5   gokuu   2010/6/14 18:00

baaaabaさん こんにちは〜〜
はい。身近過ぎます。煩いほど。(笑)

6   gokuu   2010/6/14 18:05

masaruさん こんにちは〜〜
日本全国くまなく有ると思います。密生して。
単独で生えていました。スッキリの原因かも。
まだまだ元気な様子。増え過ぎです。(ーー;)

7   gokuu   2010/6/14 18:09

isaoさん こんにちは〜〜
近くの休耕田は一面真っ白です。この花で。
密生は撮る気にもなれません。単独で観る美しいですが。
紫が掛かっているのは、ハルジオンかも。似ていますが。

コメント投稿
ピンク花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (727KB)
撮影日時 2010-06-13 16:01:31 +0900

1   赤いバラ   2010/6/14 00:51

こんばんは〜^

華やかなピンク花をシヤッターです!

2   Nozawa   2010/6/14 04:51

お早うございます。

 言われるように華やかですね。
お嬢さんの和服の柄によさそうな感じです。

3   gokuu   2010/6/14 06:54

赤いバラさん おはようございます。
あれ〜!サクラソウでは有りませんか。北海道は春ですね〜(^^♪

4   赤いバラ   2010/6/14 22:08

Nozawaさん こんばんは。
今の時期これからは浴衣にしょうかっかなぁ♪
鮮やかに咲いていておりまして足元がついつい
花の側によりました。

gokuuさん こんばんは。
サクラソウなのですね、ありがとうございます。
今は春夏を混ぜたような感じです。(変な表現(^^;)

コメント投稿
ツーシヨット♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (959KB)
撮影日時 2010-06-13 14:48:06 +0900

1   赤いバラ   2010/6/14 00:38

こんばんは〜^
マーガレットと?ごめんなさいです!
色合いの明るさに参りました。

2   gokuu   2010/6/14 06:48

赤いバラさん おはようございます。
特にブルーとのペアが涼しさを感じます。明るい事は良い事。^/^

3   赤いバラ   2010/6/14 20:22

こんばんは〜^
可愛い花どうし好いコンビの花ちゃんです。

コメント投稿
ツツジ17
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,286KB)
撮影日時 2010-06-13 16:35:17 +0900

1   赤いバラ   2010/6/13 23:27

こんばんは〜^
まだっ! ツツジが咲いておりました!
少し青空を入れました。

2   gokuu   2010/6/14 06:39

赤いバラさん おはようございます。
青空に黄色とオレンジ爽やかでネ!こちらは雨。

3   old seaman   2010/6/14 15:50

きれいなツツジの奥に青空が・・。いい構図ですね。
黄色のツツジは初めて見たような気がします。

4   赤いバラ   2010/6/14 20:26

gokuuさん こんばんは。
あらまぁっ! 雨ですかこちらは蒸暑くて晴れ。

old seamanさん こんばんは。
黄色のツツジはそんなに見かけません
やはり珍しいんですね。
おほめ頂いてありがとうございます。

5   im   2010/6/14 20:41

ここは個性的な花に囲まれているようで素敵なお庭ですよね〜赤いバラさんの力強い撮影スタイルに魅了されるお写真です。

6   赤いバラ   2010/6/14 23:47

imさん こんばんは。
綺麗に咲いてくれたツツジに感謝です。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
東村山菖蒲まつり:白い貴婦人
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,606KB)
撮影日時 2010-06-13 15:28:28 +0900

1   masa   2010/6/13 21:43

品種名の名札が立てられた豪華な花菖蒲の脇で
楚々と佇むさまはまさに貴婦人でした。

5   masaru   2010/6/14 08:42

masaさんお早うございます
こういうのをローキー調というのでしょうか?
物静かで落ち着いた雰囲気がよく出ていて素敵です。

6   Ekio   2010/6/14 22:13

masaさん、こんばんは。
さすが、masaさんテイストの東村山菖蒲祭り堪能させてもらいました。

見た目、青味転んでいるのかな、と思いましたが白は白できちんと出ている。
不思議なのがSSの1/8000です。露光量を落として白がバタつかないようにしているのでしょうか?

7   masa   2010/6/14 22:21

赤いバラさん、gokuuさん、baaaabaさん、masaruさん、ありがとうございます。
余りにも沢山の花が咲いていて、どれを被写体にしようかとても決められませんでした。
で、ファインダーを覗きながら前後左右あちこちの花にピントを合わせながらスクロール
していたら、この花にピントが合ったときにドキッとしたのです。

8   Nozawa   2010/6/15 05:50

お早うございます。

 masaさんの画像は、k-7になってからどの画像も高精細になりましたが青味転んでます。
Hoyaは自前でC-MOSセンサーの前にあるローパスフィルターを作ってる会社なので、K-10D -> K20D -> K-7 と後に発売されたものほどローパスフィルターが薄いので青味転んだ感じに見えます。

K-xで AWBソフトの習性がされたようですがキヤノンのように人材が豊かではないのでなかなか追いつかないのが現状です。
JPG撮りでは修正は難しいと思われます。

私としては機種発売時にカメラマンの方がレポートされた画像道理にとれていると思います。
私の k-7の画像の感想です。

9   Nozawa   2010/6/15 05:53

スミマセン訂正です。

 「AWBソフトの習性」-> 「AWBソフトの修正」です。

コメント投稿
真っ赤なポピー
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/405sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (228KB)
撮影日時 2010-06-13 06:52:04 +0900

1   chobin   2010/6/13 21:42

ようやく赤いポピーに出会えました。ミツバチにも出演して
もらいましたよ。

2   gokuu   2010/6/14 06:37

chobinさん おはようございます。
赤が眼に沁みます。105ミリマクロでしょうか。構図が素晴らしい。

3   chobin   2010/6/14 06:59

gokuuさん おはようございます。
いつも素晴らしいコメントありがとうございます
インダスター110/4.5なのですがカメラに焦点距離
110mmの設定がないので105mmにしています。

4   赤いバラ   2010/6/14 20:28

こんばんは〜^
鮮やかなポーピー♪
柔らかい赤色がひきたってますね♪

コメント投稿
スイートピー
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/161sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (288KB)
撮影日時 2010-06-13 08:19:15 +0900

1   chobin   2010/6/14 07:02

赤いバラさん gokuuさん いつもコメントつけていただき
本当に感謝しています。松田聖子の歌のような赤いスイートピー
を撮ろうと思ってますが残念ながらいいのがなくてダメでした。

2   gokuu   2010/6/14 06:41

chobinさん おはようございます。
柔らかい表現。可愛い表現。花はこう撮らなくてははの見本。素敵です。(^^♪

3   chobin   2010/6/13 21:38

前にもアップしましたがあれからまだ咲き続けています。
色とりどり咲いてますがピンクに狙いを定めて ハイチーズ!

4   赤いバラ   2010/6/13 23:28

こんばんは〜^
可愛いスイートピー♪
二色のツーシヨット淡い色合いが綺麗です。

コメント投稿
ハマナス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,313KB)
撮影日時 2010-06-13 17:10:09 +0900

1   赤いバラ   2010/6/13 20:37

こんばんは〜^
ハマナスがようやっと咲きましたですぅ♪

6   赤いバラ   2010/6/14 00:32

imさん こんばんは〜^
ハマナスの咲く頃♪
この歌は好きですね暖かみを感じてほんのりさせられます(^-^)

Nozawaさん こんばんは。
>ハマナスが咲き始めたのですか、
はい 咲き始めましたハマナスの可愛いピンクが好きで咲いてたときは嬉しかったです。
散っても次から次と咲いてくれます。

old seamanさん こんばんは。
>そちらでは今が満開期なんですね。
咲き始めたばかりですから、これからもっと満開になります。
今年はちと遅い方ですが・・・
おほめ頂いてありがとうございます。

masaさん こんばんは。
今、自分でも見ていたら上下の緑葉が手足のように踊っているかのようにも見えました(^▽^);

7   gokuu   2010/6/14 06:46

赤いバラさん おはようございます。
ハマナス良いですね。暖地では観られません。

8   赤いバラ   2010/6/14 19:50

gokuuさん こんばんは。
ハマナスの花がいついつ咲くのかと楽しみにしていたので
咲いてたときは嬉しかったです。

9   Ekio   2010/6/14 21:57

赤いバラさん、こんばんは。
歌は早々にimさんに歌われてしまいました。
花色も綺麗ですが伸びやかで気持ち良さそうですね。

10   赤いバラ   2010/6/14 22:11

Ekioさん こんばんは。
不思議に口ずさみますねー
はまなすのぉ〜咲く頃ぉ〜♪

のびのびと咲いておりましたょ♪(^-^)

コメント投稿
モミジバゼラニウム
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 988x1480 (728KB)
撮影日時 2010-05-22 12:03:35 +0900

1   im   2010/6/13 19:56

以前はこまめに手入れしていたのですが、最近のimはしばしば鉢の水をカラカラにするので枯れまいと必死に耐えて咲いているモミジバゼラニウムです。

3   gokuu   2010/6/14 06:44

imさん おはようございます。
赤一輪。引き立ちますネ!枯らさないで下さい。

4   im   2010/6/14 19:34

赤いバラさん こんばんは!
コメントありがとうございます。可愛らしい花が咲くんですがとりわけ葉っぱの形がある種のモミジそっくりです。

5   im   2010/6/14 19:37

gokuuさん こんばんは!
コメントありがとうございます。よく見ると葉っぱが荒れ放題ですが白い鉢との相性が良かったです。カメラばかりさわってないで花もさわるようにいたします^^

6   Ekio   2010/6/14 21:52

imさん、こんばんは。
なるほど白い鉢が引き立たせてくれましたね。

7   im   2010/6/14 22:41

Ekioさん こんばんは。
コメントありがとうございます。白い鉢が助けてくれましたね^^

コメント投稿