花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ムシトリナデシコ6  2: サイハイラン5  3: オヘビイチゴ4  4: 健気に3  5: ルピナス3  6: ライラック43  7: 越後のタニウツギ6  8: 新緑の中で3  9: 越後の稚児百合4  10: 那須高原にて5  11: 越後の藤4  12: ツツジ93  13: 越後の黄菫5  14: またまた紫陽花3  15: 花じゃないじゃ〜〜ん4  16: ムラサキツユクサ5  17: ガザニア1  18: 開花まえ1  19: 黄色い花2  20: 紫陽花4  21: 主役は私4  22: これもキキョウソウ?4  23: 斜光に3  24: あじさいで練習7  25: ブルーテイジー3  26: 花瓶の紫陽花3  27: イロマツヨイグサpart25  28: イロマツヨイグサ5  29: オオキンゲイギク1  30: 薔薇24  31: ツツジ84  32: 薔薇3      写真一覧
写真投稿

ムシトリナデシコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,567KB)
撮影日時 2010-05-31 12:07:45 +0900

1   isao   2010/6/7 12:52

今が最盛期で何処の道端にも咲いています。
白花も一緒に咲いていたので白に焦点を合わせました。

2   gokuu   2010/6/7 17:31

isaoさん こんにちは〜〜
このナデシコは強いですね。道端に幾らでも。
余りの多さに写真を撮る気になれませんでした。
一度は撮ってUPしていますし。白花とは珍しい。
こちらでは、見掛けませんので・・

3   赤いバラ   2010/6/7 17:46

isaoさん こんばんは。
チカチカと花火のように咲いていて優しいピンク色花が可愛いですね。

4   Ekio   2010/6/7 23:56

isaoさん、こんばんは。
白、というか優しい淡いピンクが綺麗です。
元気の良いピンクとはまた違う趣ですね。

5   stone   2010/6/8 00:05

可愛いナデシコですね。
>何処の道端にも
こちらでは全然見ない花ですーーー。
全く生えてません初見です!

6   isao   2010/6/8 16:14

gokuuさん こんにちは
おっしゃる通り少々辟易するぐらい至る所に咲いています。
ただし、白花はこちらでも少ないようです。

赤いバラさん Ekioさん こんにちは
白花といっても真っ白は無いようですね。あちこち探してみましたが
いずれも淡いピンク色でした。見た目と名前が一致しない花ですね〜。

stoneさん こんにちは
もとは観賞用としてヨーロッパから来た花ですが、今では栽培されているものより
野生化したものの方が圧倒的に多いです。そちらでは栽培される人が無かったのかもしれませんね。

コメント投稿
サイハイラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,563KB)
撮影日時 2010-05-31 09:48:56 +0900

1   isao   2010/6/9 15:15

masaさん こんにちは
サイハイラン、拝見しました。私もコメントを入れていたんですね〜。誠にお恥ずかしい次第です。
花の終わりはボロ雑巾とありましたが、まさに私が見たのはボロ雑巾でした。
余りの違いに勘違いをしていたのかな〜、ということでご勘弁を。

2   gokuu   2010/6/7 17:23

isaoさん こんにちは〜〜
あれ、何方でしたか同じ花を投稿されていましたね。
由来も書いて居られ記憶に残って居ます。珍しいので。

3   isao   2010/6/7 12:49

珍しいラン科の植物を見つけました。
漢字では「采配蘭」。これで名前の由来は解ると思います。花は綺麗ではありません。

4   isao   2010/6/8 15:54

gokuuさん こんにちは
すでにアップされた方がおいででしたか。
小生近頃物覚えが悪く、一週間過ぎると記憶が定かでありません。情けなや(ー_ー)!!

5   masa   2010/6/8 22:31

ハイ、私でございます。5月23日にアップしていました。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/23106

東京都下東村山市の里山では、サイハイランの花期は5月一杯で終わりました。

コメント投稿
オヘビイチゴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,215KB)
撮影日時 2010-05-31 09:36:29 +0900

1   isao   2010/6/7 12:41

「雄」が付くから大きいかと思いきや、茎丈が大きいだけで花は少し小さめです。
この種には実は付きません。

2   gokuu   2010/6/7 17:20

isaoさん こんにちは〜〜
この野草も始めてです。イチゴは白の花と思っていました。
可愛い黄色。珍しいです。男では実は出来きませんね。(笑)

3   赤いバラ   2010/6/7 17:48

isaoさん こんばんは。
小さい花ですけど黄色が引き立つ色花です。

4   isao   2010/6/8 16:02

gokuuさん こんにちは
図鑑の説明では大型で毛が多いからということでしたが、
実が付かないからと書き変えた方が納得できますよね〜。(笑)

赤いバラさん こんにちは
ヘビイチゴが赤い実を付けるころに良く咲いています。
こちらのほうが女らしいですね。

コメント投稿
健気に
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (291KB)
撮影日時 2010-06-06 09:15:16 +0900

1   gokuu   2010/6/7 07:08

植えた覚えは有りません。どうして生えたのか。
未熟児でも花を咲かせて居る健気なビオラ。

2   赤いバラ   2010/6/7 18:02

gokuuさん こんばんは。
ほんとう元気に咲いてます。
それも可愛らしくぅ♪

3   gokuu   2010/6/7 18:48

赤いバラさん こんばんは〜〜
本当に雑草の如くです。もう雑草化したかも。園芸種なのに。
元気過ぎます。肥料も無し。水は天からの貰い水だけです。
小さくても、ポツンと一花。蕾も有ります。目立ち過ぎ。(^^ゞ

コメント投稿
ルピナス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (372KB)
撮影日時 2010-06-05 18:20:33 +0900

1   gokuu   2010/6/7 07:03

たった1本の花が残っていました。背が高過ぎて頭だけを。

2   赤いバラ   2010/6/7 17:43

gokuuさん こんばんは。
もぅー ルピナスが咲いているのですか、くっきりとした紫がさえてますね♪

3   gokuu   2010/6/7 17:47

赤いバラさん こんばんは〜〜
もう。では有りません終りです。この花。花の長さ1m.は有ります。

コメント投稿
ライラック4
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,183KB)
撮影日時 2010-06-06 16:25:33 +0900

1   赤いバラ   2010/6/7 00:38

こんばんは〜^
ライラックも青空に向って撮りそろそろ終りのライラックです。

2   gokuu   2010/6/7 06:34

赤いバラさん おはようございます。
青空にパープルが美しい。北海道だからでしょうね。羨ましい。

3   赤いバラ   2010/6/7 17:52

gokuuさん こんばんは。
ライラックも今週いっぱいかもぉ?
おほめ頂いてありがとうございます。

コメント投稿
越後のタニウツギ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F25
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,845KB)
撮影日時 2010-06-06 10:28:20 +0900

1   jack   2010/6/7 18:45

ありゃ、田植え花かぶっちゃった。

2   masa   2010/6/7 00:01

田植え時に花が咲くので「田植え花」の名も。
ここは魚沼コシヒカリの産地。ほぼ田植えが終わったところでした。

3   gokuu   2010/6/7 06:32

masaさん おはようございます。
残雪の有る山をバックに。観ているだけで爽やかな気持ちに。(^^♪

4   masa   2010/6/7 22:07

gokuuさん:
前日は午前中まで雨が残りましたが、この日は朝からド快晴!
ほんとに爽やかでした。

jackさん:
"田植え花”という別名をご存知とは! 米どころのご出身とお見受けしました。

5   Ekio   2010/6/7 23:40

masaさん、こんばんは。
実に爽やかでいい色していますね。水も空気も綺麗なんでしょうね。

6   masa   2010/6/8 07:09

Ekioさん:
ハイ。冷たい雪解け水に手がしびれ、木々の若葉の香りを満喫してきました。

コメント投稿
新緑の中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,222KB)
撮影日時 2010-06-06 10:37:41 +0900

1   old seaman   2010/6/6 23:34

那須高原で見たツツジです。

2   gokuu   2010/6/7 06:30

old seamanさん おはようございます。
高原の躑躅。木漏れ日に美しい姿。爽やかですね。

3   old seaman   2010/6/7 19:57

gokuuさん、こんばんは。
絶好のお天気の中での新緑が目に沁みるほど美しかったです。
大半の躑躅が満開を過ぎていたのが残念でした。

コメント投稿
越後の稚児百合
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2829x1906 (2,876KB)
撮影日時 2010-06-06 12:25:36 +0900

1   masa   2010/6/6 23:20

湿った杉林の中に、背丈10センチくらいの"チゴユリ”が
足の踏み場もないくらい群落になって咲いたいました。
東京の里山より一ヶ月遅い開花です。

2   gokuu   2010/6/7 06:28

masaさん おはようございます。
新機種での表現。木漏れ日に輝き凄く美しい姿。素敵な画像です。

3   isao   2010/6/7 11:42

masaさん こんにちは
可憐なチゴユリも群落になれば綺麗でしょうね。

4   masa   2010/6/7 22:15

gokuuさん:
K-7にもだんだん慣れてきました。お褒めに預かり嬉しいです。

isaoさん:
ハイ、それは見事な群落でしたので匍匐するスペースがなく、
群落の端からやっと姿の良い株を見つけて撮りました。

コメント投稿
那須高原にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3206x2404 (1,015KB)
撮影日時 2010-06-06 10:27:17 +0900

1   old seaman   2010/6/6 23:19

ツツジの種類には疎いのですが、レンゲツツジでしょうか。

2   gokuu   2010/6/7 06:25

old seamanさん おはようございます。
こちらは燃える赤。青空と欲に遭います。少し暑い。(笑)

3   赤いバラ   2010/6/7 17:41

old seamanさん こんばんは。
鮮やかな赤色すっごく綺麗ですねー♪

4   old seaman   2010/6/7 19:53

gokuuさん、赤いバラさん、こんばんは。
ツツジの赤色はうまく写ったと思うのですが、雲の白飛びが残念
です。

5   Ekio   2010/6/7 23:50

old seamanさん、こんばんは。
ツツジのように色の強い花はバランスが難しいですよね。
赤と緑の明るさの加減が上手いです。いい色が出ていますね。

コメント投稿
越後の藤
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,104KB)
撮影日時 2010-06-05 10:22:58 +0900

1   masa   2010/6/6 22:56

スギの木に絡みつき、見事な房を垂れていました。

2   gokuu   2010/6/7 06:26

masaさん おはようございます。
自然の藤は緑に溶け込み美しいですね。

3   isao   2010/6/7 11:48

masaさん こんにちは
今見頃ですと茨城とも丁度一カ月の差がありますね。
山藤も綺麗ですが、そのまま放置すると絡まれた木が枯れてしまうそうです。
山が手入れされていない目安になるそうです。悩ましい問題ですね。

4   masa   2010/6/7 21:49

gokuuさん:
藤棚のフジとは明らかに違う奔放さです。

isaoさん:
フジはもともと自然にあったもの、杉などの植林木はあとから人間が自分の都合で植えたもの。
管理ができずに自然のフジに負けるのは自然の摂理ですね。
森林ボランティアのお手伝いをしていますが、植林地での蔓切り作業をやっていると、ほんとにそう思います。

コメント投稿
ツツジ9
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 72mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,490KB)
撮影日時 2010-06-06 17:42:20 +0900

1   赤いバラ   2010/6/6 22:55

こんばんは〜^
淡いツツジ青空をチラッと入れました。

2   gokuu   2010/6/7 06:23

赤いバラさん おはようございます。
つつじシリーズ。これは美しい黄色。黄色は少なくて珍しいです。

3   赤いバラ   2010/6/7 17:40

gokuuさん こんばんは。
淡い黄色は珍しいです。少し濃い目のはよく見ます。
ツツジはあと半月くらいかも?
コメントありがとうございます。

コメント投稿
越後の黄菫
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,388KB)
撮影日時 2010-06-05 15:28:49 +0900

1   gokuu   2010/6/7 06:18

masaさん おはようございます。
気温が違うのですね。優しい表情です。

2   masa   2010/6/6 22:06

"オオバキスミレ"かと思います。
上越国境稜線の新潟側、標高900mくらいのブナ林の中で群落に会いました。

3   isao   2010/6/7 11:56

masaさん こんにちは
こちらではこのスミレがほとんど見られません。
図鑑では生息地は近畿以北となっていますから、茨城でもあるはずと思うのですが、
一度も見たことがありません。

4   赤いバラ   2010/6/7 17:47

masaさん こんばんは。
見ているだけでもホッーとさせられます。

5   masa   2010/6/7 22:01

gokuuさん:
ここは二週間ほど前に雪が消えたところ。雪解け後の山では命が一斉に芽生えます。

isaoさん:
本種は、東日本の山地(亜高山)の少し湿った環境に生えるようです。
ナエバキスキレのように尾根近くの乾燥した砂礫地帯に生えるキスミレもありますが。

赤いバラさん:
野生の、しかも亜高山帯でなければ見られない花ですが、お庭に植えるパンジーを
キュッと小さくしたような都会的な感じです。

コメント投稿
またまた紫陽花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (261KB)
撮影日時 2010-06-06 08:11:45 +0900

1   chobin   2010/6/6 20:53

今日は太陽サンサン降り注ぐ紫陽花をパチリ
マニュアルなので露出補正値の+1は無視してください

2   赤いバラ   2010/6/6 22:05

こんばんは〜^
パープルかかったピンクの紫陽花き〜れぃです。

3   gokuu   2010/6/7 06:17

chobinさん おはようございます。
パープルピンク。良い色してますね。
直射日光下にしてはは美しく撮れて居ますネ。

コメント投稿
花じゃないじゃ〜〜ん
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (255KB)
撮影日時 2010-06-06 07:00:46 +0900

1   rena   2010/6/7 09:30

chobinさん おはようございます^^
我が家にもグミの木がありまして実がたくさんついてます。
小さい頃 おやつ代わりにグミを食べていたので
思い出して植えてみました(*^^)v

2   gokuu   2010/6/7 06:20

chobinさん おはようございます。
美味しそうに見えます。グミでしょうか?

3   chobin   2010/6/6 20:51

と言われれば実も蓋もないけれど・・・・実だけど

4   赤いバラ   2010/6/6 22:09

こんばんは〜^
枝といいサクランボに似ていますが形が長め実なのですね?
淡い赤色と緑の色が綺麗ですね。

コメント投稿
ムラサキツユクサ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (302KB)
撮影日時 2010-06-06 08:50:17 +0900

1   gokuu   2010/6/6 15:49

やはり朝は美しい。

2   赤いバラ   2010/6/6 22:10

gokuuさん こんばんは。
そして水滴 美しいですね♪
爽やかなパープルです。

3   gokuu   2010/6/7 06:21

赤いバラさん おはようございます。
朝の爽やかさです。有難うございます。

4   isao   2010/6/7 11:51

gokuuさん こんにたは
この花はやはり朝が一番美しいですね。
朝露がいかにも涼しげで爽やかな朝を連想させます。

5   gokuu   2010/6/7 17:45

isaoさん こんばんは〜〜
名前通り、露の有るうちが一番美しいです。

コメント投稿
ガザニア
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (366KB)
撮影日時 2010-06-06 09:34:56 +0900

1   gokuu   2010/6/6 15:47

勲章菊も虫に狙われては台無し。今の時期害虫が多い。
蕊の左下に居ます。保護色かな。肉眼では見えません。

コメント投稿
開花まえ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/233sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (253KB)
撮影日時 2010-06-06 09:36:11 +0900

1   gokuu   2010/6/6 15:44

ガザニアの開き初めです。もうカメムシが先に。(ーー;)

コメント投稿
黄色い花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (884KB)
撮影日時 2010-06-05 18:15:59 +0900

1   赤いバラ   2010/6/6 13:49

こんにちは〜^
どなたさまか、こちらの花の名をご存知な方いらっしゃいますか?(^^;;;;
鮮やかな黄色い花が綺麗でしたので・・・

2   gokuu   2010/6/6 15:36

う〜ん。判りません。春は黄色が多くて。(‾_‾ i)

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (182KB)
撮影日時 2010-06-04 15:22:06 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/7 07:30

gokuuさん、おはようございます。
小さな花ばかり撮っているせいか、いつもマクロ的
な構図になってしまいますが、一花綺麗でした。

2   赤いバラ   2010/6/7 17:50

気まぐれpapaさん こんばんは。
淡いブルーの紫陽花 美しいです。

3   気まぐれpapa   2010/6/6 13:37

可愛くて小さな花
大きくぼんぼりみたいな紫陽花もありましたが、
ついつい小さな花にレンズが向いてしまいます(笑)

4   gokuu   2010/6/6 15:34

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
ガクアジサイの中性花でしょうか。凄く大きくて美しいですね。
玉紫陽花よりガクアジサイの方が好みです。両性花を含めて。

コメント投稿
主役は私
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (292KB)
撮影日時 2010-06-04 15:30:44 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/6 13:35

私としては、珍しくバラを撮りました。
薔薇の花は開いたものより蕾が好きです。

2   赤いバラ   2010/6/6 13:51

気まぐれpapaさん こんにちは。
タイトルとおり前の薔薇が表現しておりますね♪
おくゆかしい薔薇によいます。
緑&赤 好い感じです。

3   gokuu   2010/6/6 15:38

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
バラに限らず、蕾には生気を感じます。開いた花より元気さを・・

4   気まぐれpapa   2010/6/7 07:35

赤いバラさん、おはようございます。
洋的なイメージは、好きなんですが、バラに関しては
単純な構成だけにシンプルに撮るのは苦労しますね。
目先を変えてごまかしているのかもしれません(笑)

gokuuさん、おはようございます。
蕾の美しさは感動します。
特にバラは感じますね。
あと少し開いたものは、最高に好きです。

※花板はめまぐるしく変わるので、付いていくのが
大変です。時々アップして皆様の写真を楽しませて
いただいております。

コメント投稿
これもキキョウソウ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,062KB)
撮影日時 2010-06-06 08:16:48 +0900

1   赤いバラ   2010/6/6 09:46

こんにちは〜^
薄くもなく濃くもなく涼しげなパープルですね♪

2   Nozawa   2010/6/6 08:48

例によってxさんが鉢植えしている紫形のお花です。
蕊が大分痛み老化してますが、これもキキョウソウに一番良く似ています。
多分そうかと・・

3   Nozawa   2010/6/6 09:08

スミマセン自己レスです。

 「キキョウソウ」よりも「ヒナキキョウソウ」の方に良く似ています。どうも「ヒナキキョウソウ」の方ですね。

4   Nozawa   2010/6/6 10:12

赤いバラさん、お早うございます。

 はい、撮影はRAWで撮っていますので、ピントが狙った箇所に合っていて CCDが飽和してなければよしです。後はパソコンでの RAW -> JPG現像時の SILKYPIX の処理で出来が決まります。

色温度は撮影時のデフォルトから大きく触らないが原則です。
 庭に出で花の色合い、濃さを見て JPG 現像をしてみて・・
を繰り返しまして、結局色合いはデフォルト、色の濃さは撮影時の 0.8の濃さで最終の JPG現像をしました。控えめです。

 あとは、トーンカーブのロー側をホンの一寸下げてちょっぴりキリットさせてます。

コメント投稿
斜光に
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (267KB)
撮影日時 2010-06-05 18:18:17 +0900

1   gokuu   2010/6/6 07:55

ゼニアオイの蕊が輝いていました。

2   赤いバラ   2010/6/6 12:08

gokuuさん こんにちは。
底から広がるような咲きかた綺麗なピンクを
表現しているかのように輝いていて、き〜れぃです。

3   gokuu   2010/6/6 19:47

赤いバラさん こんばんは〜〜
はい、西日が射して美しく輝いていました。半逆光撮影です。

コメント投稿
あじさいで練習
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2,225KB)
撮影日時 2010-06-05 11:41:23 +0900

1   Ekio   2010/6/6 06:18

贅沢と言われるかも知れませんが買ってしまいました。カールツァイス!
とりあえず「としまえん・あじさい祭り」で練習してきました。
Makro Planar 50mm F2(F2)

3   chobin   2010/6/6 10:44

マクロプラナー購入おめでとうございます。そういえば私も
コンタレックスのプラナー50/2買ってたんだ。まだ一度も撮って
ないや。近日中に撮ってみますね。プラナーの競演としゃれましょう

4   Ekio   2010/6/6 11:20

gokuuさん、ありがとうございます。
今日もまた練習してきますので、後ほど成果をお見せしようかと思います。

chobinさん、ありがとうございます。
プラナー50/2を沼の中に入れっぱなしとはぶっ飛びです(^^ゞ
マクロプラナーよりプラナーはボケ味がやんわりなんでしょうね、競演楽しみにしています。

5   赤いバラ   2010/6/6 13:14

Ekioさん こんにちは。
素敵なブルーですね♪
あまり見かけないブルーなので珍しく拝見しました。
何?ブルーと言うのでしょう?
綺麗なブルー&紫陽花とても美しいです。

6   Ekio   2010/6/6 21:09

赤いバラさん、ありがとうございます。
>何?ブルーと言うのでしょう?

む、難しい質問ですね(^^ゞ
見た目の印象は煌めいた青、宝石のような印象がありました。
エメラルドブルーというと若干緑が入るので、トパーズブルーとでもしておきましょう。

7   赤いバラ   2010/6/6 22:03

こんばんは〜^
解答支持らい質問で失礼しました(^^::
どちらかと言いますとトパーズブルーですね♪
ペコリ(^^;

コメント投稿