花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: おおーい!、咲いたぞ5  2: 初夏の青空8  3: 私は誰?7  4: 一本だけ目だってました・・・6  5: 花の庭4  6: 鉢植えのアジサイ5  7: タチアオイ7  8: 飛んでけ〜飛んどけ〜8  9: 鉢植え8  10: チューリップ171  11: 黄色い花7  12: カラー5  13: ムラサキツユクサですが6  14: シロバナシラン2  15: マツノハマンネングサ3  16: 額紫陽花3  17: 紫陽花にはやはり雨が似合う2  18: 雨に咲くユリ?4  19: パープル4  20: 薔薇3  21: 街角に咲く紫陽花3  22: ツツジ137  23: アジサイ11  24: 花の名は・・・?5  25: 斑入りドクダミ1  26: 巣立ちの花が開花7  27: これでチョウジソウですね2  28: オオニワゼキショウ3  29: ツルキンバイソウ4  30: ミヤマヨメナ3  31: ここまで色付きました1  32: これが本当のツユクサ!3      写真一覧
写真投稿

おおーい!、咲いたぞ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,112KB)
撮影日時 2010-06-10 14:57:42 +0900

1   Nozawa   2010/6/10 15:17

 アルストロメリアがお空に向かって「オーイ、咲いたぞ」と主張してます。

2   gokuu   2010/6/10 15:28

Nozawaさん こんにちは〜〜
良いですね!アストロメリアは派手で美しい花です。
そんなに叫けばなくても、気付きますよ。(笑)

3   Nozawa   2010/6/10 18:06

gokuuさん、今日は

 はい、大きな花なので咲いたといわれなくとも良く目立ちます。
なのにどの花も斜め上を向いて、咲いた、咲いたと叫んでます。
目立ちたがり屋かも。

4   赤いバラ   2010/6/10 18:49

Nozawaさん こんにちは。
笑〜^ わたしも目立ちたりが屋です。〜^
こちらのお写真斜めの角度が素敵ですね♪
濃くもないピンク♪

5   Nozawa   2010/6/10 19:07

赤いバラさん、今日は

 まだ咲き始めのせいか、どの花も目立つように斜め上を向いて咲いてます。
このレンズは、30年以上昔のフイルム一眼レフのレンズです。フイルムカメラの描写ですね。デジタル専用の派手な写りのマクロレンズとは一線を画す独特の写り、独特のポケ味のレンズです。

コメント投稿
初夏の青空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.00
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,123KB)
撮影日時 2010-06-10 09:22:55 +0900

1   masa   2010/6/10 21:19

一目見て「あっ、タム90!」 そして「old seamanさん?」
やっぱりそうでした。
なんとも心地よい爽やかなアジサイです。

4   赤いバラ   2010/6/10 20:16

old seamanさん こんばんは。
青空とブルーの紫陽花き〜れぃですね!!

5   old seaman   2010/6/10 21:14

gokuuさん、赤いバラさん、こんばんは。
そぼ降る雨の中のアジサイも風情ありますが、青空の下のアジサイは
矢張り初夏ーッていう感じですね。

6   Ekio   2010/6/10 21:35

old seamanさん、こんばんは。
アジサイと青空、いい色合いですね。

7   old seaman   2010/6/10 21:43

Ekioさん、こんばんは。
私は青空が大好きで、空が晴れていればいつも空を背景に入れる
のに四苦八苦しています *~o~*

8   old seaman   2010/6/10 21:49

masaさん、ありがとうございます。
最近またタム90の出番が増えてきました。それにしても写真を
見ただけでタム90と直感されるあたり、鋭い目をお持ちですね。

コメント投稿
私は誰?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 475x712 (63KB)
撮影日時 2010-06-08 15:29:21 +0900

1   pipi   2010/6/10 10:58

名前 分かりません(><)
高さ15cm位 直径1cm位です。
心当たりの方、いらっしゃいませんか?(笑)

3   gokuu   2010/6/10 14:19

pipiさん こんにちは〜〜
はいはい、心当たり有りますよ。特に北海道に多いようですね。
庭石菖でも、こちらは外来種のヒトフサニワゼキショウでしょう。
ニワゼキショウにも種類が有り、この色、こちらでも見掛けます。

4   赤いバラ   2010/6/10 17:22

pipiさん こんにちは。
オヒサですぅ〜^
お元気でしたか?

パープルとグレーの配色が素敵でシックですね♪

5   pipi   2010/6/10 20:35

Nozawaさん、gokuuさん、赤いバラさん今晩は〜♪
コメント有難う御座います^^

>Nozawaさん、gokuuさんありがとうございます。
お手数お掛けしました。
お蔭様でブログに載せる事が出来ました。

>赤いバラさん、お久しぶりね^^
は〜い元気でしたよ。
最近は外出が多く写真の整理に時間が掛かり
中々来れませんでした(><;)

お褒めの言葉ありがとう御座います。
画像のようにシックに歳を重ねて行きたくても
気持ちとは裏腹にガタガタに歳を重ねています(爆)

6   Ekio   2010/6/10 21:23

pipiさん、こんばんは。
柔らかな風合いがいいですね。清楚な花が引き立ちます。

7   masa   2010/6/10 21:25

ヒトフサニワゼキショウ、初めて拝見しました。清楚ですね。

コメント投稿
一本だけ目だってました・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (5,907KB)
撮影日時 2010-06-08 14:28:58 +0900

1   masaru   2010/6/10 09:03

この花一本周囲との花色が異なっていましたので余計目立ちました。

2   pipi   2010/6/10 10:45

masaruさんコンニチハ〜♪
ホントこの一本だけ如何したの??
「私は女王様」よ 周りのもの「オダマリ」って感じかな^^

3   gokuu   2010/6/10 14:24

masaruさん こんにちは〜〜
どうしたのでしょう。1本だけ。目立ちやがりかな。(笑)

4   赤いバラ   2010/6/10 20:24

こんばんは〜^
この色合わせ好きです。
手前の淡いパープルがいきてますね♪

5   masaru   2010/6/10 22:04

pipiさんこんばんは〜
水芭蕉といえば背後の紫が一般的ですがこれもやはり水芭蕉で花の中心付近が黄色でした。

gokuuさん今晩は
確か貴兄は紫がお好きとか小生もですがこの色合いはいかがでしょうか・・・?

赤いバラさん今晩は
あまり見かけない色合いの水芭蕉です気になって私の目に留まりましたのでシャッターを押した次第です
この花のお陰でちょっぴり絵?になったような気がしております。

6   isao   2010/6/11 16:14

masaruさん こんにちは
こういう情景に出会えば必ず撮りたくなります。
自然の色には人を引き付けてしまう魔力のようなものを感じます。
素敵な絵になりましたね〜。

コメント投稿
花の庭
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 866x610 (323KB)
撮影日時 2010-05-15 13:45:48 +0900

1   im   2010/6/9 23:15

花の写真の隅っこに写っていた庭をトリミングで切り出しました。

2   gokuu   2010/6/10 05:47

imさん おはようございます。
むむ。斬新な発想。どちらが主役?○ボケの勝ちかな。

3   赤いバラ   2010/6/10 20:22

imさん こんばんは。
ボケの写りが綺麗ですね♪

4   im   2010/6/10 21:06

gokuuさん ありがとうございます^^
赤いバラさん ありがとうございます^^

imの遊び心が出た写真です。セイヨウマツムシソウの花を撮った写真の隅っこに写った庭の柔らかな光景です。

コメント投稿
鉢植えのアジサイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,768KB)
撮影日時 2010-06-05 10:29:15 +0900

1   Ekio   2010/6/9 22:24

「あじさい祭り」の会場の一角で鉢植えのアジサイというのをみてきました。
NOTON 50mm F1.1(F1.4ぐらい)

2   im   2010/6/9 22:35

Ekioさん 
素敵ですね〜 レンズごとのそれぞれの魅力が!

3   赤いバラ   2010/6/9 22:52

Ekioさん こんばんは。
淡いピンクの紫陽花は珍しいですね♪(個人的に)
バックも全体的に淡い写りが美しいです。

4   gokuu   2010/6/9 22:53

Ekioさん こんばんは〜〜
スミダノハナビそっくりですが、色が・・
珍しい紫陽花ですね。NOTONの表現が素敵です。

5   Ekio   2010/6/10 21:04

みなさん、ありがとうございます。
gokuuさんの仰るようにスミダノハナビの仲間と思われますが、このような色を出すのは苦労があるのでしょうね。

コメント投稿
タチアオイ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2,152KB)
撮影日時 2010-06-06 14:48:45 +0900

1   Ekio   2010/6/9 22:15

花菖蒲を撮りに行った道すがら、民家の低めの垣根から見事なタチアオイが顔を見せていました。
Pakro Planar 50mm F2(F2)

3   im   2010/6/9 22:25

^^
Ekioさん こんばんは!すごい描写力ですね。

4   gokuu   2010/6/9 23:03

Ekioさん こんばんは〜〜
マクロ表現も素晴らしいですね。アオイが迫ってきそうです。
それなりのボケも素敵です。う〜ん。コンデジじゃ無理。(苦笑)

5   赤いバラ   2010/6/10 17:27

Ekioさん こんにちは。
ピンクとローズピンク可愛い色合いですね♪
華やかです。

6   baaaaba   2010/6/10 18:32

Ekioさん、こんばんわ。。
マクロでこういうふうに撮るのですね。。
ホント、迫ってくるようですね。
凄いです。。

7   Ekio   2010/6/10 20:59

みなさん、ありがとうございます。
まだ慣れないのですが、けっこう押し出しの強いレンズみたいです。

コメント投稿
飛んでけ〜飛んどけ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 475x712 (87KB)
撮影日時 2010-06-08 15:24:50 +0900

1   pipi   2010/6/10 10:35

gokuuさんお早うございます♪
如何して「耳ツンボ」と言うかは、種が飛んで耳に入ったら
耳が聞こえなくなるよと、大人達が云うので子供達が
「耳ツンボ」と云うようになったのね^^
オィ!モシモシ 雪無いよ(笑) 何?カマクラだって??(爆)

4   赤いバラ   2010/6/10 20:09

pipiさん こんばんは。
あ〜ぁ〜 よさこいソーラン13日までですね?
毎年いっているので行く気持ちはあるのですが?
考え中です。
もし・・・ 見に行ったらアップしますょ〜^♪

5   pipi   2010/6/9 22:11

お久しぶりです♪
珍しくもないタンポポの種を子供の頃は
「耳ツンボ」と呼んでいました。

6   im   2010/6/9 22:15

pipiさん お久しぶり^^
爽やかな写りでお写真素敵ですね〜

7   gokuu   2010/6/9 22:50

pipiさん こんばんは〜〜オヒサ!
え、「耳ツンボ」ですか。耳掃除に使えそうです。
良く聞こえるようになる筈ですよ。処変われば言葉も。(笑)
タンポポの実が出来たということは、もう雪は有りませんね。
カマクラで暮らしているのかと心配していました。そんな訳ないか。(爆)

8   pipi   2010/6/10 10:20

imさんお早うございます♪
ミニ公園の草が、腰の高さまで伸びていたので
草をこいで写しました〜。。もうじき業者が草刈りをするので
ゼ〜ェ〜〜ンブ刈られる運命です。

コメント投稿
鉢植え
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,894KB)
撮影日時 2010-05-22 12:21:47 +0900

1   im   2010/6/13 20:09

Ekioさん ありがとうございます。花と同系色の鉢を右上バックに入れて癖のある花の形から受ける印象を和らげて色の印象のみを第一印象で感じてもらえるようにと考えました^^。

4   im   2010/6/9 22:11

名前は?と聞かれそうなので、たぶんゼラニウムの一種だと思います。

5   im   2010/6/9 22:08

前に撮っていた鉢植えです。

6   gokuu   2010/6/9 22:29

imさん こんばんは〜〜
ゼラニュウムに間違い有りませんね。普通は丸葉ですが。
こんな形の葉も有りました。花の形も特色が有り可愛い姿です。
観るのは好きですが触りたくありません。匂いが・・(笑)

7   赤いバラ   2010/6/9 22:33

imさん こんばんは。
あまり見たことのない色です。
きれーぃなサーモンピンク♪
とってもかわいい花です。

8   im   2010/6/10 20:57

gokuuさん こんばんは。やはりゼラニウムでしたか、imも昔は苦手な匂いでしたが歳を取って気にならなくなりましたょ^^

コメント投稿
チューリップ17
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,023KB)
撮影日時 2010-06-06 16:30:08 +0900

1   赤いバラ   2010/6/9 20:22

こんばんは〜^
最後のチューリップ♪
ワインレッドとても深みのある赤色ちよっと珍しいかったです。

コメント投稿
黄色い花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (262KB)
撮影日時 2010-06-07 09:44:07 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/9 19:51

散歩して見つけたのですが、ユリで調べても
同じものが見つかりません。
ひょっとしたら違う花でしょうか?

3   gokuu   2010/6/9 22:13

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
私も調べました。花はニッコウキスゲ。葉はノカンゾウに似ています。
ユウスゲを含めて同属です。ニッコウキスゲは、ご近所にも植えて
おられますが、花は未だです。気候の違いかもしれませんが。
ヘメロカリスは園芸種です。良く似ていて判り辛いですね。

4   気まぐれpapa   2010/6/10 07:54

Ekioさん、gokuuさん、おはようございます。
教えていただきありがとうございます。
本で調べては見たのですが、見つからないイライラで
そんまま投稿してしまいました。
基本的に限定された花しか興味がないためなんでしょうね。
ありがとうございました。

5   pipi   2010/6/10 11:14

気まぐれpapaさんコンニチハ〜♪
ヤマブキ色が綺麗ですね。
画像から素朴さと自然が感じます。

6   isao   2010/6/10 16:17

気まぐれpapaさん こんにちは
gokuuさんのおっしゃる通りニッコウキスゲでしょう。
この花は本来は7〜8月に咲く花ですが、笠間市の自然公園では5月の末に開花しました。
これも気候の変化と関係があるかもしれません。
名前の由来の地、日光の霧降高原では7月から咲き始めます。

7   赤いバラ   2010/6/10 17:25

気まぐれpapaさん こんにちは。
落ち着いた黄色ですね♪
しっーとりした感じがいですね。

コメント投稿
カラー
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (218KB)
撮影日時 2010-06-05 08:34:42 +0900

1   chobin   2010/6/9 19:38

またまたカラーです。今回は1937年製エルマー9cm/F4を使ってます

2   赤いバラ   2010/6/9 22:51

こんばんは〜^
綺麗な花弁の淵がドレスのようなカーブ美しいカラーですね♪

3   gokuu   2010/6/9 22:56

chobinさん こんばんは〜〜
これは、まさにホワイトカラー。紳士ですネ。見習いたい。(^^♪

4   masaru   2010/6/10 08:59

chobinさんお早うゴザイマス
ぼくの年齢にニアピンですがこの威力素敵です
かくいう小生白内障で月一の眼科医通いです〈笑)

5   pipi   2010/6/10 11:08

chobinさんコンニチハ〜♪
カラーは新婦がブーケとして、良く使われますよね^^
純白なドレスより、こちらの純白の方が美しいですね。

コメント投稿
ムラサキツユクサですが
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,462KB)
撮影日時 2010-05-31 12:34:06 +0900

1   isao   2010/6/9 14:22

白いムラサキツユクサがありました。ごく僅かに紫の部分も見られますが、
ほとんど白といってもいいと思います。
紫色の菖蒲の群れの中に3本だけ花を付けていました。

2   gokuu   2010/6/9 17:06

isaoさん こんにちは〜〜
またまた白ですね。珍しい。突然変異?それとも種類でしょうか。

3   Ekio   2010/6/9 21:48

isaoさん、こんばんは。
ほんのりと紫が残っていますが見事な白具合ですね。
まるで別の花のような美しさです。

4   isao   2010/6/10 16:20

gokuuさん Ekioさん こんにちは
この花は昨年にはこの場所には咲いていませんでした。(紫はありました)
突然変異かどうか私も知りたいので、図書館で調べてみるつもりです。

5   gokuu   2010/6/10 16:49

isaoさん こんにちは〜〜
調べました。有りますね。白花が。↓をどうぞ。

http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_315.htm

6   isao   2010/6/10 19:57

gokuuさん こんばんわ
ありましたね〜。ツユクサで白花を見つけた時もかなり混乱しましたが、
長年見慣れた花で色が違うものが現れると、つい「ありえね〜」などと
思ってしまいがちですが反省です。(ー_ー)!!

コメント投稿
シロバナシラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,276KB)
撮影日時 2010-05-31 12:35:21 +0900

1   gokuu   2010/6/9 17:04

isaoさん こんにちは〜〜
これは珍しい。白花は始めてです。観た事がありません。

2   isao   2010/6/9 14:17

こちらでも白いシランがありました。
清楚な感じで気に入りました。

コメント投稿
マツノハマンネングサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,741KB)
撮影日時 2010-05-31 12:10:41 +0900

1   isao   2010/6/9 14:14

葉の形が松の葉のように細いのが特徴です。

2   gokuu   2010/6/9 17:02

isaoさん こんにちは〜〜
これも黄色。蕊が美しい花ですね。良く同定できますね。
こんなに沢山の黄色ばかりなのに。野草専門家顔負けです。

3   isao   2010/6/10 16:10

gokuuさん こんにちは
この花はベンケイソウ科キリンソウ属で、他にも3種類撮影してあります。
分類するのが大変でしたが後日アップします。

コメント投稿
額紫陽花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (284KB)
撮影日時 2010-06-09 07:50:00 +0900

1   赤いバラ   2010/6/10 20:23

こんばんは〜^
べールのような紫陽花とても美しいです。

2   chobin   2010/6/9 08:55

こちらは大きな木の下なので水滴はついていません

3   gokuu   2010/6/9 17:12

chobinさん こんにちは〜〜
白に近いガクアジサイですね。爽やかな姿が美しいです。
いよいよ紫陽花の時期に。これからが楽しみです。

コメント投稿
紫陽花にはやはり雨が似合う
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (257KB)
撮影日時 2010-06-09 07:44:43 +0900

1   chobin   2010/6/9 08:46

雨模様でまだ出かけられないのでとりあえず近場の紫陽花を

2   gokuu   2010/6/9 17:10

chobinさん こんにちは〜〜
玉紫陽花がもうこんなに咲いているのですね。美しい姿です。
もう梅雨いりしたのでしょうか。中国地方も入梅宣言が有りました。
全く予報は当てになりませんね。真夏日です。暑くて暑くて。(笑)

コメント投稿
雨に咲くユリ?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (220KB)
撮影日時 2010-06-09 08:00:15 +0900

1   chobin   2010/6/9 08:36

さて普通のユリじゃないのかなぁ
露出補正値は無視してください

2   gokuu   2010/6/9 16:58

chobinさん こんにちは〜〜
ユリは種類が多過ぎて同定できません。
種類は別として雨に濡れた姿がしっとりと美しいです。
バックのボケも雨を感じさる素敵な画像です。

3   赤いバラ   2010/6/9 20:10

こんばんは〜^
ん〜; オニユリはテンテンが花弁いっぱいについてますので
ヤマユリは花弁のテンテンがオニユリより少なめです。
ヤマユリのようなぁ?
これはmasaさんなら、お詳しいので・・・
ごめんなさいです。

4   まさ   2010/6/10 21:43

真上を向いて咲く赤いユリというと"スカシユリ"または"エゾスカシユリ"しか思い浮かばないのですが…

コメント投稿
パープル
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1230sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (225KB)
撮影日時 2010-06-06 09:00:14 +0900

1   gokuu   2010/6/9 06:55

淡いパープルに惹かれて撮影しました。
またも花の名前が判りません。背丈15センチほど。
葉は見えず花軸ばかり目立ちます。園芸種のようですが・・

2   im   2010/6/9 19:20

gokuuさん こんばんは。サムネイルを見るとクリックしたくなる魅力のお写真ですね。

3   Ekio   2010/6/9 22:01

gokuuさん、こんばんは。
淡いパープル、鮮やかな蕾に囲まれていっそう引き立ちますね。

4   gokuu   2010/6/9 22:23

imさん Ekioさん こんばんは〜〜
淡いパープルが美しくて可愛い花です。
バックがか壁でしたのでハイキーに。
蕾が地中からスラリと。葉が殆ど見えません。
植えて居られる方に名前を聞く積もりでしたが
未だお逢いできません。何方かご存知かなと・・
自分で調べなくちゃ。(笑)

コメント投稿
薔薇

1   chobin   2010/6/8 23:32

これも同じく プラナー50/2 絞り開放です

2   gokuu   2010/6/9 06:07

chobinさん おはようございます。
50ミリ開放。素晴らしい。情景描写が最高です。

3   Ekio   2010/6/9 21:28

chobinさん、こんばんは。
秘蔵?プラナーですね。気負いの無い絵がいいですね。

コメント投稿
街角に咲く紫陽花

1   赤いバラ   2010/6/8 23:56

こんばんは〜^
紫陽花の季節ですね♪ 北海道はまだのようです。

2   gokuu   2010/6/9 06:15

chobinさん おはようございます。
何故かピンク系は開花が早いですね。雨が降ればもっと美しいかも。

3   chobin   2010/6/8 23:31

プラナー50/2 絞り解放で撮りました

コメント投稿
ツツジ13
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 122mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,177KB)
撮影日時 2010-06-06 17:41:34 +0900

1   赤いバラ   2010/6/8 23:05

こんばんは〜^
まだ咲いていると良いのですけど・・・
ご覧のとおり淡い黄色でした。

3   赤いバラ   2010/6/8 23:55

imさん こんばんは。
先週あたりからツツジが咲き始めました。
寒い日が多く花も蕾んでおりましたが此処2〜3日気温があがり今日は特に暑い日でした。
こうも急に気温があがると一気に咲くのです。
そろそろツツジもおわり近くに入ってますが場所によっては咲いてます。

この淡い黄色がとても目に優しい色でしたょ♪(^-^)

4   gokuu   2010/6/9 06:10

赤いバラさん おはようございます。
躑躅シリーズ止まりませんね。素敵な黄色です。
こちらでは見かけません。ひと株欲しい〜(^^♪

5   Ekio   2010/6/9 21:19

赤いバラさん、こんばんは。
柔らかい黄色が身を寄せ合って、ひとつの大きな花のように見えますね。

6   赤いバラ   2010/6/9 22:42

gokuuさん こんばんは。
はい シリーズが止まりません(^^;
そろそろ紫陽花も咲きそうです。
この黄色はこちらでもあまり見かけませんが行くところしか見かけないのです。
さ〜わやかな黄色でした♪

7   赤いバラ   2010/6/9 22:49

Ekioさん こんばんは。
>ひとつの大きな花のように見えますね。
廻りにたくさんの黄色が咲いてまして、この位置だけに固まるまのような咲きかたでした。
おっしゃるとおり柔らかい黄色でした。

コメント投稿
アジサイ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1184x1680 (1,622KB)
撮影日時 2010-05-30 09:54:39 +0900

1   赤いバラ   2010/6/9 00:00

imさん こんばんは。
紫陽花は花弁が沢山あるせいなのかしら?
難しい花です。
撮らずに入られない気になる花の一つです。
これから満開になることでしょう(^-^)

7   Ekio   2010/6/9 21:40

imさん、こんばんは。
花も、はっぱも、明るい色合いが綺麗です。
なるほど石楠花とは色は違えど、たしかにポイントが合わせにくい雰囲気ですね。

8   im   2010/6/13 20:29

Ekioさん コメントありがとうございます。返信がおそくなりました。納まりが悪いとimの中ではボツになりますのでなんとかならんかと必死に考えるわけです^^。

9   im   2010/6/8 23:40

赤いバラさん ありがとうございます。私ことしは初めてのアジサイですが撮るの難しい花ですね。

10   im   2010/6/8 22:35

散歩中に目の前に現れたアジサイです。

11   赤いバラ   2010/6/8 23:09

imさん こんばんは。
淡い淡いブルーの紫陽花とっても綺麗で爽やかですょー♪
緑葉の色も淡い葉です。
スッキリと涼しげに撮られてますね♪

コメント投稿
花の名は・・・?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (992KB)
撮影日時 2010-06-08 12:49:22 +0900

1   masaru   2010/6/8 19:52

しべの数が異様に多い花、でもそれが繊細な美しさです。

2   gokuu   2010/6/8 21:10

masaruさん こんばんは〜〜
少し開花が早いように思えますが、未央柳 (びょうやなぎ)の花
では無いでしょうか。梅雨時期に咲く蕊の美しい花です。
茎は這う状態が普通です。立ち上がっているのが気になりますが。

3   isao   2010/6/9 13:53

masaruさん こんにちは
黄色が鮮やかで珍しい花ですね。こちらでは見かけません。
面白い形で気になる花です。

4   gokuu   2010/6/9 17:19

masaruさん 再度こんにちは〜〜
今年はまだ咲いていませんでした。未央柳に間違い有りません。
以前撮影した写真を↓に貼っておきます。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/casio/26661

5   masaru   2010/6/9 20:03

gokuuさん isaoさん今晩は
ありがとうございます
花の名を知る事典替わりにこの板を利用しているのですが
この花の場合どんなに遡ってもでてこなくて・・・・
これからも厚かましく不明の場合は恥をしのんで皆様のお世話になるつもりですのでよろしく御願い致します。

コメント投稿