花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 虫が2匹1  2: ユリの親戚?10  3: ひーまわりさん♪9  4: 新酒もいいけど進取もね3  5: 透かし模様3  6: 白い花・ランタナ6  7: 共演5  8: カラスウリ咲きました!7  9: 夢の中へ9  10: 渋い色の薔薇3  11: 最後の蓮 ②7  12: 最後の蓮 ①9  13: 「毛」その37-控えめに5  14: ノウゼンカヅラ5  15: 東京の里山から:ヤマハギ8  16: 遅い開花6  17: 梅花藻35  18: 梅花藻26  19: 梅花藻4  20: ノウゼンカズラ4  21: え〜〜と 名前は?3  22: ひまわり7  23: サギソウ(再)14  24: 白のガウラ7  25: 薔薇1  26: ひまわりw/NDその35  27: コチョウラン5  28: マツムシソウ9  29: いろんな花が・・・1  30: ピンク花8  31: 百日紅5  32: ハイビスカス3      写真一覧
写真投稿

虫が2匹
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (360KB)
撮影日時 2009-08-22 10:14:26 +0900

1   chobin   2009/8/22 12:12

新しくゲットした引き延ばしレンズの試写をしていたら
ミツバチが来ました。左上のはPC上で気がつきました。
ローデンシュトック オメガロン 90/4.5

コメント投稿
ユリの親戚?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,553KB)
撮影日時 2009-08-16 12:58:43 +0900

1   Ekio   2009/8/22 08:43

ヒマワリを撮りに行く途中、農家で道との境界に花壇を作って植えてありました。
背丈が30cmほどのこじんまりしたものですが、なんとなくユリの親戚っぽい感じがしましたので「こじんまりユリ」とでもしておきます(^^ゞ

6   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 12:36

Ekioさん こんにちは。
しっとりとした色花ですね♪
皆さん いろいろ書いてますので書くことはないのですが
ふぁっ〜とさせられるような花型と爽やかな色花とても綺麗です。

7   gokuu   2009/8/23 14:19

Ekioさん こんにちは〜〜
アストロメリアは良くフラワーアレンジメントに使用されて
花屋さんで、よく見かけます。どんな花にも似合う美しい花。
光の加減が素敵です。中年の色気を感じます。

8   Ekio   2009/8/23 18:59

赤いハイビスカスさん、gokuuさん、ありがとうございます。
あやうく通り過ごしそうな柔らかな存在の花でした。

9   そら   2009/8/24 02:08

Ekioさん こんばんは
優しい落ち着いた色合いですね
アストロメリアは我家にもありますが
長く楽しめる美しい花ですね。

10   Ekio   2009/8/24 20:54

そらさん、ありがとうございます。
ご自宅にも「アスト・・・むにゃむにゃ・・・」ですか、中の模様がオシャレですよね。
こんな雰囲気のYシャツがあったら、女の子には人気になりそうな気がします。

コメント投稿
ひーまわりさん♪
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,438KB)
撮影日時 2009-08-18 16:04:31 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/21 17:36

こんにちは♪
こちらは今日は蒸し暑いですょん(^^;;
爽やかな ひーまわりさんですぅ♪

5   写真好きA   2009/8/22 19:23

赤いハイビスカスさん、こんばんは、
ヒマワリ、良く咲いてますね、
1本ではなく3〜4本入れた写真を撮ると
もっと良いのが撮れると思います。

6   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 11:34

gokuuさん こんにちは。
暑さが異常なのですかぁ〜;;
気持ちがひしひし伝わります。ヒマワリまで日焼け・・・
今の時期なら、そろそろですよね筈期待はずれですね。
メゲズに頑張ってくださいね。(^^
少しでもヒマワリを見て頂いて気分が変わりますように・・・

7   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 11:38

そらさん こんにちは。
そちらは異常な暑さだそうですね〜;;
ヒマワリさんを見て頂いてありがとうございます。
息抜きされたでしょうか?

こちらは涼しいですが昨日は急に気温があがり今日は下がってます。
そらさんも暑さに負けずにそらさんの好きな花を期待しております。
こちらの皆さまの花もですが、ファイトォーッ!

8   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 11:43

Ekioさん こんにちは。
ひまわりは花弁が大きいのと鮮やかな黄色 見たとたんに気分が爽やかになりますね♪
皆さんのひまわりさんも拝見しておりますが、夏は定番のヒマワリさんでしょうか、緑があるないで変わりますが良いですね。
>和らぎますね。
いただいて嬉しいですょ♪ありがとうございます。

9   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 11:45

写真好きAさん こんにちは。
細かいアドバイズいつもありがとうございます。
写真を見て思いました。おっしゃるとおり3本〜4本入るともっと華やかになーりそうですね。ペコリ(^^)

コメント投稿
新酒もいいけど進取もね
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1287sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (377KB)
撮影日時 2009-08-21 08:22:57 +0900

1   chobin   2009/8/21 08:51

風が強くて被写体ブレありますがご容赦下さい。

2   gokuu   2009/8/21 17:44

chobinさん こんにちは〜〜
もう秋の先取りとは。朝夕が冷えると確かに。押し花みたいで綺麗ですね。

3   そら   2009/8/22 01:32

chobinさん こんばんは
すっかり!秋の気配ですね 
華やかに色付き始めていますね。
綺麗に撮れてます。

コメント投稿
透かし模様
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/72sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x640 (416KB)
撮影日時 2009-08-21 06:35:58 +0900

1   chobin   2009/8/21 07:32

朝顔の透かしが魅力でゆうた〜〜ん

一旦通り過ぎましたがこの場面は明日は無いかと戻ってパチリ

2   gokuu   2009/8/21 17:47

chobinさん こんにちは〜〜
Uターン。気持ちが分かります。二度と観られない景色ですもの。
旭の透け透けが素晴らしいです。(^^♪

3   そら   2009/8/22 01:23

chobinさん こんばんは
光と影で出来た新たな模様が洒落ていますね
素敵です。感じた儘に戻った甲斐ありでしたね。

コメント投稿
白い花・ランタナ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (613KB)
撮影日時 2009-08-17 09:58:34 +0900

1   そら   2009/8/21 02:50

咲き始めは 淡いクリーム色
後は 殆んど白くなります。

2   gokuu   2009/8/21 07:10

そらさん おはようございます。
ランタナって色変わりしますね。真っ白も良いですネ!

3   そら   2009/8/22 01:58

gokuuさん こんばんは
いつも有難うございます。
ハイ!変化も楽しめますね この時期の我家の花たち
白色が多いのに今更ながら・・です。

4   写真好きA   2009/8/22 19:07

そらさん、こんばんは、
白いランタナはこちらでは見かけません。
色が付いている物ばかりです。
白が綺麗に出ていて、良く撮れていると思います。

5   TOHOTEY   2009/8/22 23:41

そらさん
私も白いランタナ見たことないです。
色付きも美しくて良いのですが、あちらこちらに咲いているもので、見飽きた感があります。
ポヒュラーな花ほど白が良いです。

6   そら   2009/8/24 02:50

写真好きAさん  TOHOTEYさん  こんばんは
 いつも有難うございます。
白いランタナといえど中央は薄くクリームが
残っていますね。カラフルな色も夏らしく楽しめますが
この時期 眼に涼しげで爽やかさを感じますね。

コメント投稿
共演
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (597KB)
撮影日時 2009-07-19 09:02:42 +0900

1   そら   2009/8/21 02:43

同時に二色のキキョウがお隣同士で
皆さんのお好みはどちら?

2   TOHOTEY   2009/8/21 05:05

秋の花が美しく咲きましたね。私は青がいいです。
桔梗を家紋に使っている時代も青が主流だったのか白だったのか調べてみょう。

この色見るとyouzakiさんのことが・・・。

3   gokuu   2009/8/21 07:12

そらさん おはようございます。
二色お揃いとは、特に白の花弁の表現が素晴らしいです。(^^♪

4   そら   2009/8/22 01:43

TOHOTEYさん gokuuさん こんばんは
青と白ともに仲良く一票ずつ有難うございます。
ここの所 youzakiさんのお名前 拝見しないですね
気にかかりますね。

5   Ekio   2009/8/22 08:34

そらさん、おはようございます。
これはなかなか悩みどころですが、色味から言えば青に一票差し上げましょう。

コメント投稿
カラスウリ咲きました!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ あり
サイズ 1024x768 (138KB)
撮影日時 2009-08-20 20:51:44 +0900

1   gokuu   2009/8/21 17:54

NRさん こんにちは〜〜
('-'*)オヒサ♪です。このもじゃもじゃは夏の幽霊。夏の夜に似合
う花ですネ。私も実物は観たことがありません。写真だけですが、
そんな感じの花。花にも事情が有るようで面白いです。^/^

3   pipi   2009/8/20 23:01

NRさん こんばんは〜
何度拝見しても不思議な花ですね。
誰も寄せ付けないようなモジャモジャに(◎_◎)です〜

4   TOHOTEY   2009/8/20 23:15

この花は夜に咲くのですね。
確か実の中も、このもじゃもじゃでなかったでしょうか。
実物は見たこともありませんが、愛でる花よりも、感嘆する花ですね。面白い花です。

5   そら   2009/8/21 01:24

NRさん こんばんは
烏瓜の赤い実は 毎年何れかで眼にしますが
花は画像で二度目・・「花板」ならでは・・ですね
pipiさん同様 何度拝見しても不思議な花ですね。

6   NR   2009/8/21 12:33

pipiさん TOHOTEYさん そらさん 花の板の皆さん
こんばんは! コメントありがとうございます。

この不思議なカラスウリの花を撮ることが出来て
それだけでもカメラをいじっていた甲斐があるという感じです。

花板のみなさんのコメントありがとうございます。

7   NR   2009/8/21 18:49

gokuuさんこんばんは! コメントありがとうございます。

お久です!毎年この時期には気になる花です烏瓜。
もっとこれよりも大きく複雑に咲く状態も有るようです。
gokuuさんのコメ嬉しいです。

コメント投稿
夢の中へ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (461KB)
撮影日時 2009-08-20 08:09:25 +0900

1   chobin   2009/8/20 21:35

行ってみたいと思いませんか〜♪

5   gokuu   2009/8/21 07:06

chobinさん おはようございます。
まだ早い。もう少し待てと言われました。夢の中で〜♪

6   Ekio   2009/8/22 08:31

chobinさん、おはようございます。
いいですねぇ、夢の中、ぜひ行きたいです。
このソフトさ、レンズそのものではないですよね? なんだろう??

7   chobin   2009/8/22 18:13

NRさん pipiさん そらさん gokuuさん Ekioさん こんばんは
コメントありがとうございます。
シグマ AF105/2.8EXはこういう雰囲気で撮れるときが有ります。

8   TOHOTEY   2009/8/22 23:48

chobinさん 勝手に撮れるんですか?
銅鏡内の乱反射ですかね。

私、陽水派です。どんぴしゃ世代です。
今月24日から4夜連続で陽水を扱った番組が放送されます。
とても楽しみです。この写真が脳裏に刷り込まれてしまいました。

9   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 11:48

こんにちは♪
私もこういう撮りかたしてみょうかしら・・・
皆さんがおっしゃるとおり夢の中へ〜ウフフさぁー♪ですね(^ー^)

コメント投稿
渋い色の薔薇
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1618sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (373KB)
撮影日時 2009-08-20 07:59:32 +0900

1   chobin   2009/8/20 20:39

カラーバリエーション多いですね〜〜

2   そら   2009/8/21 02:31

chobinさん こんばんは
種類も豊富なバラの名前は判りませんが
落ち着いた花色に後方のぼかしが効果的ですね

3   gokuu   2009/8/21 07:08

chobinさん おはようございます。
良い色です。後ろに白を添えて夢のような。

コメント投稿
最後の蓮 ②
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (537KB)
撮影日時 2009-08-20 06:20:51 +0900

1   TOHOTEY   2009/8/20 09:15

木漏れ日を捕まえることができました。

3   pipi   2009/8/20 12:39

TOHOTEYさん こんにちは。
綺麗ですね〜
ただただウットリです。

4   im   2009/8/20 19:34

TOHOTEYさん こんばんは、
穏かさをかもしだす木漏れ日とストッポでは強さを見せる木漏れ日を受けて繊細な花びらの模様と色がなんともいえないくらい美しいです。

5   im   2009/8/20 20:17

上のコメントでキーボードを打ち間違えましたので文章を訂正いたします。
ストッポでは強さを見せる木漏れ日→スポットでは強さを見せる木漏れ日

6   TOHOTEY   2009/8/20 23:07

こちらでも過分なお言葉を頂き、ありがとうございます。

早朝の光は、刻一刻と変化があり見ていてワクワクしました。
花びらの透過光が上手く表現できラッキーでした。
花も整った咲き方でなかった為に、花びらの上に光が上手く乗っかってくれ、
自分なりの満足が得られた一枚になりました。

7   そら   2009/8/21 01:31

TOHOTEYさん こんばんは
ご自身が「満足が得られた一枚」と仰られているだけあって
綺麗な花を大変美しくと撮られていますね。素敵!です。

コメント投稿
最後の蓮 ①
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (576KB)
撮影日時 2009-08-20 06:25:17 +0900

1   TOHOTEY   2009/8/20 09:11

おそらく最後になるであろう蓮の花は、丈も短く遠慮しがちに咲いていました。
早朝の木漏れ日を浴びて輝きだす瞬間を観察しました。

5   TOHOTEY   2009/8/20 22:58

gokuuさん pipiさん imさん 

各々お褒めの言葉を頂戴し感謝致します。
今日はデジ一のお供にSONY CYBERSHOT P50(200万画素)に0.5倍のワイコンを付けて持ち歩きました。
たっぷり2時間歩きながら撮影することができました。
このカメラ下から煽るアングルが撮影し易く、4台も持っているんですよ。変でしょう。

もうすぐ蓮根が旬を向かえますね。お酒を頂きながら今年の蓮畑を想いしみじみしたいと思っています。

6   そら   2009/8/21 01:44

TOHOTEYさん こんばんは
朝の光を感じる爽やかな風景 子供の頃、実家の蓮根壕で
見慣れた景色のようで懐かしく拝見しています。
これから旬の蓮根も美味しいですね。

7   TOHOTEY   2009/8/21 05:10

そらさん ありがとうございます。
蓮は花期が長くて、随分と楽しませてくれました。
公園では、今年初めて咲いたので、散歩に行けたときは必ず立ち寄りました。
やはり何度も行くと知恵がつくものですね。

8   Ekio   2009/8/22 08:21

TOHOTEYさん、おはようございます。
なかなか新鮮なアングルですね。まるでハスが日傘をさしているようです。

9   TOHOTEY   2009/8/22 18:02

Ekioさん
今月嬉しくも4回も蓮を撮影する機会に恵まれました。
毎度お馴染みの・・・では面白くないので、狙って仕度して行きました。
私なりに満足できましたので、蓮はこれで完です。

コメント投稿
「毛」その37-控えめに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2304x3072 (2,575KB)
撮影日時 2009-08-18 15:53:21 +0900

1   pipi   2009/8/20 12:50

gokuuさん こんにちは。
「毛」懐かしいですね(笑)
団体さんでも、毛はしっかり表現されていますね^^

2   gokuu   2009/8/20 08:29

忘れた頃懲りずに「毛」です。まだまだペチュニアが元気。団体さんだと「毛」も控えめに見えます。優しくふんわりと。

3   そら   2009/8/20 17:23

gokuuさん こんにちは
未だ懲りずに「毛」ですか(笑)
ペチュニアは暑さに負けず元気ですね
うぶ毛より綺麗な花のほうに眼が向きますね
優しい花姿好いですね。

4   gokuu   2009/8/20 18:01

pipiさん こんばんは〜〜
暫く「毛」を休んでいました。懐かしいとは、有難うございます。
拡大すると毛がボケます。ボケないよう、ケガしないように、
これからも気を付けます。(笑)

5   gokuu   2009/8/20 18:06

そらさん こんばんは〜〜
はい、懲りていません。秋風が吹くと毛が見えなくなります。
今の内にと・・でももう禿げましたネ。これで終わりに。
ペチュニアに始まりペチュニアで終わりたいと思います。
また、毛を観付けたら番外編で。有難うございました。

コメント投稿
ノウゼンカヅラ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/24sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (310KB)
撮影日時 2009-08-08 11:21:48 +0900

1   gokuu   2009/8/19 22:02

淡い縞模様が美しい花でした。

2   そら   2009/8/20 02:29

gokuuさん こんばんは
ノウゼンカズラ? 淡い縞模様のこの花色は
お洒落で素敵ですね。園芸品種の一種でしょうか
初めてお眼にかかる気がします。

3   gokuu   2009/8/20 08:17

そらさん おはようございます。
園芸店で見付けましたので園芸種だと思います。最近の園芸店の
花は殆ど改良種ですね。原種は少ないと思います。

4   pipi   2009/8/20 13:07

gokuuさん こんにちは〜
縞模様がポイントになって、とても美しいですね。
花弁がヒラヒラして可愛いです。

5   gokuu   2009/8/20 17:54

pipiさん こんにちは〜〜
女の子の浴衣にしても良い様なストライブが柔らかくて美しい
可愛い花です。^/^

コメント投稿
東京の里山から:ヤマハギ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1769x1178 (395KB)
撮影日時 2009-08-08 13:57:25 +0900

1   masa   2009/8/19 21:36

ウチの裏の里山のヤマハギです。小さなアメイロアリが蜜を集めに来ていました。

4   masa   2009/8/20 21:26

pipiさん、こんばんは。
ヤマハギ…仰るようにとても素朴な花です。うちの裏山でも目立た
ないところにそっと咲いてます。
そんなお花を皆様にご紹介できるのも、この板のお陰です。感謝です。

gokuuさん、ありがとうございます。
小さな花をクローズアップしてご紹介、と思ったら「アタシも」と
もっと小さなアリさんが出てまいりまして。
一緒に撮ってあげられてよかったです。

5   TOHOTEY   2009/8/20 23:22

この色、大人の女性をイメージしてしまいます。
何か魅力的・・・。

私が撮影したものは色かぶりがあったりして、クリアな描写がえられません。
一眼の色の出し方は難しいです。

6   そら   2009/8/21 01:15

masaさん こんばんは
ハギは秋の七草の一つですね
しなやかに垂れ下がる枝が 風にそよぐ様子は
秋の風情を感じます。小さな花をクローズアップ
花の様子がよく分かり 嬉しいですね
優しい綺麗な花色に魅せられています。

7   Ekio   2009/8/21 21:47

masaさん、こんばんは。
いい色が出てますよね。TOHOTEYさんの仰るように「大人の」ですか、ほどよい落ち着き具合がいいです。

8   masa   2009/8/22 01:07

TOHOTEYさん、そらさん、 Ekioさん、ありがとうございます。
>大人の女性をイメージ…
>優しい綺麗な花色…
>ほどよい落ち着き具合…
ヤマハギの造り出す雰囲気が、すごく豊かになりました。

コメント投稿
遅い開花
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (598KB)
撮影日時 2009-08-19 09:54:27 +0900

1   そら   2009/8/19 13:42

種まきの時期も遅れたのですが
漸く咲き始めた白花のアサガオです。
この時期チョッピリ 涼しさを感じますね。

2   写真好きA   2009/8/19 19:11

そらさん、こんばんは、
こちらでは台湾アサガオらしき花は咲いていましたが
今は散っています。白が良く出ていてすがすがしい
感じがして良く撮れていると思います。

3   pipi   2009/8/19 19:21

そらさん 今晩は〜
真っ白のアサガオは初めてです。
凄く綺麗ですね。はい、涼しさを感じますよ〜
そらさんのイメージですね^^
pipiのイメージは真っ黒かな???爆

4   gokuu   2009/8/19 21:25

そらさん こんばんは〜〜
CASIOページより、こちらの方が美しいですね。白い花弁の表現が
素晴らしいです。朝の爽やかさが一段上に感じました。(^^♪

5   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/19 21:38

そらさん こんばんは。
おー久しぶりです。(^ー^)
真っ白なアサガオですね♪白はあまり見たことがないので良い感じで見ておりました。

6   そら   2009/8/20 02:58

写真好きAさん pipiさん gokuuさん 赤いハイビスカスさん
 皆さんこんばんは〜  お久しぶりです。
白いアサガオに清々しさ 涼しさ 爽やかさを感じて
頂けたようで 投稿の甲斐がありました。有難うございます。

コメント投稿
梅花藻3
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (3,282KB)
撮影日時 2009-08-18 10:30:29 +0900

1   hijiri   2009/8/18 22:22

さらに真上からのドアップ!!(くどくてすみません)。

2   gokuu   2009/8/18 23:22

hijiriさん こんばんは〜〜
真上からより横からの方が可愛くて好きですね。
こちらも可愛いですが。(^^♪

3   pipi   2009/8/19 07:58

hijiriさん
ドアップ有難う御座います。花の色、形が鮮明に
分かりました〜♪

4   im   2009/8/19 22:49

hijiriさん こんばんは、
撮り方の違う3枚のお写真での大サービス有り難うございました。
このお写真は目で見るより大きく撮っていただいていますので実際に行ってきた私も見れなかった鮮やかさです。
うまく3枚を撰んで見せていただいたことに感激しています。
有り難うございました。

5   そら   2009/8/20 02:05

hijiriさん こんばんは
可愛い花ですね 初めて観るような気がします。
私も真上から撮る事が多いですが
小さな花の表情も判りやすくて好いですね。

コメント投稿
梅花藻2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (3,384KB)
撮影日時 2009-08-18 09:52:45 +0900

1   hijiri   2009/8/18 22:20

マクロで水面から出てるのをゲット!

ピンク色の花びらは百日紅が散ったものです。

2   gokuu   2009/8/18 23:20

hijiriさん まだまだと言いながら素晴らしいですね。
可愛い花をマクロで。膝が濡れませんでしたか?
カメラはくれぐれも水にお気を付け下さい。綺麗だからと言って。

3   pipi   2009/8/19 07:54

hijiriさん
百日紅がワンポイントになって、尚一層美しいですね^^

4   im   2009/8/19 22:45

hijiriさん こんばんは、
すてきなショットを見せていただきました、有り難うございます。
このお写真を見ているともう一度バイカモに会いに行きたくなりますね。

5   そら   2009/8/20 02:10

hijiriさん こんばんは
此方の表情も 素敵ですね
散り落ちたピンクの百日紅がよいアクセントに
なっていると思います。

6   Ekio   2009/8/21 21:55

hijiriさん、こんばんは。
水面に広がる花なんですね、珍しいです。落ちた百日紅のピンクの色が効果的です。

ここは川? それとも池なんでしょうか? たぶん急な流れのところではないと思うんですが。

コメント投稿
梅花藻
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (6,544KB)
撮影日時 2009-08-18 10:49:20 +0900

1   hijiri   2009/8/18 22:18

百日紅の花も咲き出しましたので滋賀の醒ヶ井へ行ってきました。

まだ水かさが多く 水面に出てる花は少なかったですので9月上旬までは見ごろのように思われます。

2   gokuu   2009/8/18 23:17

hijiriさん こんばんは〜〜
近畿中部地方には多いようですが、こちらでは見かけません。
水中花ではなく水上花ですね。一度観てみたいです。

3   pipi   2009/8/19 07:51

hijiriさん お早う御座います。
以前、何方かも載せていたので今回で2回目の拝見です。
1度拝見してみたい花ですね。

4   im   2009/8/19 22:41

hijiriさん こんばんは、
いつ行かれるのかと期待しておりましたが、やっと行ってこられたのですね。
私が行ったのは6月初旬でしたから9月までというとバイカモの花は4ヶ月間も楽しめるのですね。

コメント投稿
ノウゼンカズラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰(7500K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,002KB)
撮影日時 2009-08-17 12:15:38 +0900

1   pipi   2009/8/19 07:38

Ekioさん お早う御座います。
シックなオレンジ色が秋の知らせなのでしょうか・・・

2   Ekio   2009/8/18 22:14

ところで、どなたがアップされた写真と思われました?

3   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/19 00:58

こんばんは♪
この花はこちらでも咲き始めてます。
しっとりとした色ですね♪

4   Ekio   2009/8/19 21:21

赤いハイビスカスさん、pipiさん、ありがとうございます。
この写真は真昼間に撮りましたが、ちょうど木の陰で日が当たらない場所に咲いていました。
露出をアンダー気味で撮ったらどうかな・・・ということでこの写真になりました。
アンダー側に振っても色はしっかり出るんですよね、このレンズ。

コメント投稿
え〜〜と 名前は?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/181sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x640 (457KB)
撮影日時 2009-08-18 06:14:17 +0900

1   chobin   2009/8/19 18:28

そらさん こんばんは
オシロイバナ 了解です ありがとうございました。

2   chobin   2009/8/18 21:16

今日一番最初に撮った花ですが名前が・・・・・

3   そら   2009/8/19 16:17

chobinさん こんにちは
花名は「オシロイバナ」(白粉花・夕化粧とも呼ばれるそうです)で
ピンク色の他にも白・黄・紅などもあるようです。
繁殖力旺盛で零れダネで 何処でも自生しますね。
ご参考までにHPみともり花のページに出ています。

コメント投稿
ひまわり
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,544KB)
撮影日時 2009-08-18 15:52:32 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/18 16:45

こんにちは♪
曇り空でも ひまわりがさえてますぅ♪

3   gokuu   2009/8/18 23:03

赤いハイビスカスさん こんばんは〜〜
このヒマワリ見たら余計に汗が。(笑)

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/19 00:54

Ekioさん こんばんは。
んー::気がつかなかったです。バックのひまわりがギュギュ詰めです。

おっしゃるとおりぃヒマワリは夏の元気な花ですね♪

gokuuさん こんばんは。
あらまぁっー余計に汗がでましたか?
まだ、そちらは蒸し蒸し暑いのですね、はやく涼しくなると良いですねー(^^;;。(笑)

5   写真好きA   2009/8/19 01:39

赤いハイビスカスさん、こんばんは、
北海道もヒマワリ満開でいいですね、
ヒマワリが大きく写っていて夏の感じが
してとても良いと思います。

6   pipi   2009/8/19 07:33

赤いハイビスカスさん お早う御座います。
見事に暑そうなヒマワリですね(笑)
我々道民には、ヒマワリを見ながら、もう少し夏を感じたいですね^^

赤いハイビスカスさん日曜まで天気悪そうよ。今旭川雨です。

7   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/19 21:35

写真好きAさん こんばんは。
北海道の夏は短いですからヒマワリを見て夏を思います。
はい 満開でございます。(^^)

pipiさん こんばんは。
はい 見るからに暑い暑いヒマワリですぅ(^ー^)

>我々道民には、ヒマワリを見ながら、もう少し夏を感じたいですね^^
pipiさんの、おっしゃるとおり今年は夏が短じかかったので夏を感じたいです。

今日から日曜まで曇り雨だそうですね〜;;
少し肌寒くなってきましたょ(^^;;

コメント投稿
サギソウ(再)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (42KB)
撮影日時 2009-08-18 06:07:33 +0900

1   pipi   2009/8/18 14:42

サギソウの蕾が全部咲きました。
先日の皆さんのアドバイスを頭に
撮りましたけど難しいです。

10   そら   2009/8/19 17:05

pipiさん こんにちは
鉢を持ってあっちウロウロこっちウロウロ・・の気持ち
よ〜く 理解出来写真を撮るときの自分の姿想像しました(笑)
サギソウの繊細な美しい姿が 綺麗に撮れていると思います。
育てたご主人にも拍手です。 私は何度も挑戦しましたが
花は一度も・・ですから。

11   pipi   2009/8/19 18:53

m3さん今晩は〜
m3さん、pipiは今は何の余裕もなく写している状態です。
以前はカメラを手にする時は旅行に行った時に
スナップ写真を撮るだけだったので今の状況は
想像もしてもいなかった事なので、皆さんの写真を拝見して
其の素晴らしさに感激している状態です。
pipiはm3さんのブログを拝見して、この板とは違った形で
楽しませて頂いています。これからもどうぞ宜しくね^^

12   pipi   2009/8/19 19:12

そらさん今晩は〜
そうなのよ、写真を撮るは時は時間が掛かって大変なのよ(笑)
狭い家の中をウロウロとクマのようにね^^

主人は苗から育てていたので、花が咲いたのかも知れませんね。
主人のラン仲間も咲かせているので難しくは無いみたいですよ。
水に気を付ければ大丈夫みたいです。

13   im   2009/8/19 22:36

pipiさん こんばんは、
鉢を持ってあっちウロウロ、こっちウロウロは
私も同じことをしばしばやっていますので微笑ましいpipiさんのウロウロ姿が私の脳裏に浮かんできます。
このお写真は画像全体のイメージがたいへん的を得た仕上がりで私が気に入っているのと同じように皆さんが惹きつけられているものと思います。

14   pipi   2009/8/20 13:16

imさん こんにちは〜
お褒めの言葉に嬉しくて、天まで上りそうです^^
写真を撮る時は、いつも家の中を独り言を言いながら
ウロウロしてます。他所から見ると結構危ないオバサンです(笑)

コメント投稿
白のガウラ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (223KB)
撮影日時 2009-07-26 10:46:01 +0900

1   pipi   2009/8/18 09:56

お早うございます。
先のそらさんの投稿で名前が分かったので
載せる事にしました^^
そらさんありがとう♪

3   gokuu   2009/8/20 08:24

pipiさん おはようございます。
ひらひらと優しいハクチョウソウですね。pipiさんそっくり。(すりすり)
名前が判って良かったですね。そらさんは、そら植物園園長です。
植物、特に花に付いては生きた図鑑。頼りになりますよ。(^^♪

4   pipi   2009/8/20 13:02

gokuuさん こんにちは。
はいはい、pipiそっくりさんよ(爆)
そらさん様、様です〜

5   im   2009/8/20 20:23

花びらへの焦点の当てかたがひじょうにクールですね。
ドキッとするような魅力がこのお写真にはあります。
私の目指しているのもこのような撮り方なんです。

6   pipi   2009/8/20 22:44

imさん こんばんは〜
pipiの写真に、このようなコメントを頂いて
こちらこそ「ドキッ」恐縮しています。

7   そら   2009/8/21 02:19

pipiさん少し拝借させてくださいね
gokuuさん こんばんは
可なりオーバ−よ〜「生きた図鑑」なんて。
ご存知ない方が本気?にしますから〜
指名がかかると冷や汗「タラ〜ッ」ですよ(爆笑)

コメント投稿