花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 薔薇1  2: ひまわりw/NDその35  3: コチョウラン5  4: マツムシソウ9  5: いろんな花が・・・1  6: ピンク花8  7: 百日紅5  8: ハイビスカス3  9: 東京の花+蝶 ランタナ6  10: 東京の花+蝶10  11: フウセンカズラ4  12: 海岸に咲く花10  13: ヤブランの花4  14: ハゼラン6  15: サギソウ8  16: 艶めかしい紫4  17: ひまわりw/NDその26  18: ひまわりw/NDその14  19: 7  20: 和風な貴女もロックオン2  21: 素敵な貴女にロックオン3  22: ラベンダーでも11  23: テッポウユリ 朝日編2  24: 岩手にて4:野生のクレマチス4  25: 爽やかな黄色4  26: 明野まったり花だより26  27: 明野まったり花だより16  28: サルスベリ4  29: 枯れて3  30: 【深紅6】マッカッカー元帥3  31: パッション!2  32: 私も覗きました1      写真一覧
写真投稿

薔薇
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/572sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (301KB)
撮影日時 2009-08-18 08:18:19 +0900

1   chobin   2009/8/18 08:54

いつも通る道でもう花は撮り尽くしたと思っても
新しい花が咲いてるので油断できません。

コメント投稿
ひまわりw/NDその3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,309KB)
撮影日時 2009-08-17 12:47:58 +0900

1   Ekio   2009/8/18 06:42

自分が好きな奥華子さんの歌で「明日咲く花」というタイトルがあります。
この蕾、暦での「明日」は、まだ無理かな?

絞り開放まで持っていってみました。花がメインだとぼけがうまく合わないので蕾メインにしてみました。

2   gokuu   2009/8/18 07:06

Ekioさん おはようございます。
蕾の毛に眼が。そう言えば最近『毛』から遠ざかっています。
花のボケが素敵です。開くのは数日先かも。待ちましょう。

3   pipi   2009/8/18 13:32

Ekioさん こんにち(^ワ^♪
gokuuさんのおっしゃる通り花のボケが素敵ですね^^

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/18 19:28

Ekioさん こんばんは♪
前と後ろ 滑らかなボケがいーですね♪

5   Ekio   2009/8/18 21:43

gokuuさん、ありがとうございます。
この写真を見ている時、毛・・・これはgokuuさんの十八番だよな、と思った次第であります。

pipiさん、赤いハイビスカスさん、ありがとうございます。
ボケはおまかせです。もっとも、ピントを合わせるのも大変なんですよ(^^ゞ

コメント投稿
コチョウラン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/97sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 918x960 (368KB)
撮影日時

1   im   2009/8/17 23:28

コチョウランをモノクロにしてみました。ちっと荒い写真になりましたがいろいろやっています。

2   gokuu   2009/8/18 07:01

imさん おはようございます。
早速GRDでのモノクロですね。花弁は白だと思いますが、ハーフトーン
が綺麗に出ています。さすがGRDⅡです。

3   pipi   2009/8/18 13:38

imさん こんにち(^ワ^♪
モノクロ頑張ってますね。
花弁のふっくらがカラーより伝わってきますね。
素敵です^^

4   im   2009/8/18 20:50

gokuuさん こんばんは、
コメント有り難うございます。
gokuuさんの50年前の花火のお写真のような明るい白を出したくなりましたが、出ません。
やるほどに課題が出てきてたいへんです。

5   im   2009/8/18 21:03

pipiさん こんばんは、
コメント有り難うございます。
私自身も不思議なな気分ですが、モノクロにはまってもうすこしの間、抜け出せないような気がいたします。
趣味が合わないと、ひょっとしたら見たくないと思っている人も居られるかもしれません。気がひける投稿を続けていますが、あたたかいコメントを頂戴して大変うれしいです。

コメント投稿
マツムシソウ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1019
レンズ 210mm F4
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (663KB)
撮影日時 2009-08-17 11:07:18 +0900

1   chobin   2009/8/18 08:50

いつもながらの素晴らしいピンの立ち方
大雑把な私はとても太刀打ちできません。
うらやましい

5   pipi   2009/8/18 13:56

m3さん こんにち(^ワ^♪
少し咲いても可愛い花ですよね。
pipiは蕾のマツムシソウも大好きです。
何故?まるでイガグリ頭の小僧みたいで凄く可愛いので・・

余談ですがgokuuさんのコメントで
「2本目が1本めの陰のよう」この観察力が素晴らしいですね。

6   Hiroshi Nozawa   2009/8/18 15:55

今日は

 上手な撮り方をしますね。
前の花のピントの撮り方もパックの花の使い方も素晴らしいです。

7   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/18 19:12

こんばんは♪
一言しっーとりしてます。(^ー^)

8   Ekio   2009/8/18 21:55

m3さん、こんばんは。
ゴマちゃんを追っかけながら、なにげなく撮ってしまうところが凄いですね。
ところで「ゴマちゃん」って? ごまあざらしでないことは分かるんですが・・・

9   m3   2009/8/18 22:51

写真好きAさん こんばんは
 撮影場所は、標高900mの高原です。
 園芸種のセイヨウマツムシソウというタネが市販されているようです。

gokuuさん こんばんは
 マツムシソウは、すきな花のひとつです。
 より高山型の、タカネマツムシソウなのかは、わかりません。
 ゴマシジミを探して、ワレモコウの自生地を探索中の1カットでした。
 本来なら、自生地の環境を写し留めるのがいいのでしょうが
 省略手法をとりながら、群生していることを模索してみました。

chobinさん こんばんは
 いやいや とんでもないです。
 風があるので、ただただ高速での1ショットでした。
 本命のゴマシジミには、出会えそうにありません。

pipiさん こんばんは
 すきな花のひとつでしたか、なかなか趣のある花ですよね。
 花弁が落ちたあとの、あのイガグリ坊主もおもしろいです。
 マツムシソウの花が草原にゆれる風情は、なんともいえません。
 咲き列ぶマツムシソウに会いたくて
 この時期の高原を訪れる人も、少なくないようです。
 北海道では、平地にも自生しているのでしょうか。

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
 ありがとうございます。
 鏡が成では、マツムシソウが咲き競っていました。

赤いハイビスカスさん こんばんは
 ありがとうございます。
 以前、中国新聞社の「広島県の花」の撮影の同行時に知った花です。
 それ以来、すきな花のひとつになりました。

Ekioさん こんばんは ごぶさたです。
 ゴマちゃんですか、
 ワレモコウと関係の深い「ゴマシジミチョウ」です。

コメント投稿
いろんな花が・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,019KB)
撮影日時 2009-08-16 11:13:36 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/17 22:03

こんばんは♪
コスモス 菊かしらぁ?
秋の香りが少しずつ来ているようです。

コメント投稿
ピンク花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,165KB)
撮影日時 2009-08-15 17:12:45 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/17 21:17

こんばんは♪
公園にたくさん咲いてました。
花には詳しくないのですが淡いパープルピンク可愛い花でした。

4   masa   2009/8/17 22:31

みなさん、こんばんは。
いえいえ、これは私が酔っ払った"フヨウ”とは違う"ムケゲ”ですね。
とってもよく似ているのも道理、ともに同じHibiscus属です。が、
ムクゲは"Hibiscus syriacus"…木本性で人の背丈より高く立っています。
フヨウは"Hibiscus mutabilis"…草本性で、大人の腰くらいにしかなりません。
蕊を見ると、ムケゲはまっすぐ伸びていますが、フヨウは雌しべの先がクルンと曲がって上を向いていることが多いです。

5   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/18 00:17

masaさん こんばんは。
さすがーmasaさん お詳しいです。
よーく見たら花弁のひろがりが違うことに気がつきました。
似ていますね。
ご丁寧にありがとうございます。(^ー^)

6   masa   2009/8/18 22:54

赤いハイビスカスさん、ごめんなさい。
もういちどよく調べてみました。
フヨウ"はムクゲのように大きくはならないけど木本性でした。(モミジバフヨウやアメリカフヨウは草本です)
花や蕊はきわめてよく似ていますが、一番違いがハッキリしているのは葉です。
フヨウは、掌状で浅く3〜7裂するポプラの葉のような形。
ムクゲは、小ぶりの卵形〜菱形卵形です。

7   pipi   2009/8/19 09:30

赤いハイビスカスさん お早うございます。
涼しげなピンク色が残暑厳しい本州の皆さんに
涼をプレゼントですね^^

8   そら   2009/8/19 17:15

赤いハイビスカスさん こんにちは
こちらではよく観かけますね。
ムクゲは 盆花として子供の頃から馴染みの花です。
ピンクの他白や薄紫など花色もいろ色 
芙蓉に負けないくらい 綺麗な花木ですね。

コメント投稿
百日紅
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,172KB)
撮影日時 2009-08-17 12:02:15 +0900

1   Ekio   2009/8/17 20:51

ヒマワリ撮りの途中、お寺の境内にとても立派な百日紅がありました。
やっとまともに撮れたような気がします。

2   gokuu   2009/8/17 21:03

Ekioさん こんばんは〜〜
優しいピンク色が素敵です。ご近所にも咲いていますが、
塀越しでは。遠すぎてバックがボケません。残念!

3   Ekio   2009/8/18 21:32

gokuuさん、ありがとうございます。
この場所でみた百日紅は、ピンクがひときわ綺麗でした。
バックがもうちょっと整理できれば良かったかも知れません。

4   そら   2009/8/19 16:36

Ekioさん こんにちは
お寺の境内に・・でしたか。
綺麗な紅ピンク素敵です。我家にも白花が有りますが
紅ピンクは華やかさがあり眼を惹きますね。
綺麗に撮れていますね。

5   Ekio   2009/8/19 21:15

そらさん、ありがとうございます。
この時期、ピンクの百日紅は遠目にも目立ちますよね。
お寺の境内はひっそりと静まり返っていたのでゆっくりと写真が撮れました。

コメント投稿
ハイビスカス
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/161sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (423KB)
撮影日時 2009-08-17 09:45:00 +0900

1   chobin   2009/8/17 19:18

私の回りでは赤いハイビスカスばかりで黄色は
これが初めてです。

2   Ekio   2009/8/17 20:40

chobinさん、こんばんは。
黄色いハイビスカスですか? 自分も初めてです。
ハイビスカスは赤も黄も純な色が素敵ですね。

3   gokuu   2009/8/17 20:51

chobinさん こんばんは〜〜
ええ!黄色のハイビスカスはが有るとは。珍しいです。初めて観ます。
蕊が無かったらハイビスカスとは気が付きませんね。素敵です。*^-^)

コメント投稿
東京の花+蝶 ランタナ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3932x2756 (5,197KB)
撮影日時 2009-08-13 15:22:03 +0900

1   写真好きA   2009/8/17 17:24

みんなが写真を撮りたがらない花、ランタナですが
蝶がいれば何とかなるかも知れません。

2   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/17 18:50

写真好きAさん こんばんは。
素敵なアングル♪
バックの虹色のようなボケが美しいです。

3   Ekio   2009/8/17 20:43

写真好きAさん、こんばんは。
オシャレな蝶と可愛いランタナ、バックのブレンド具合も絶妙です。

4   gokuu   2009/8/17 20:55

写真好きAさん こんばんは〜〜
お願いしてもこんな風には止まってくれません。すべての色の
コントラストとボケが最高です。こんなチャンスないかなぁ。(^^ゞ

5   masa   2009/8/17 21:21

なんとスッキリとしたツマグロヒョウモンでしょう!
ランタナを抑えて完全に主役です。
それにしても、惚れ惚れする作品です。

6   写真好きA   2009/8/18 19:22

赤いハイビスカスさん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
バックにちょうど似た色の花がありました。

Ekioさん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
タイミング良く蝶が来てくれました。

gokuuさん、こんばんは、いつもとても素敵なコメントありがとうございます。
蝶の気分次第なので、タイミングと運が良ければ撮れると思います。

masaさん、今晩は、いつもとても素敵なコメントありがとうございます。
作品と言って頂いてとても嬉しく思います。宜しくお願いします。

コメント投稿
東京の花+蝶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 2316x3316 (1,507KB)
撮影日時 2009-08-11 14:28:07 +0900

1   写真好きA   2009/8/17 17:12

東京都心では大きいヒマワリは邪魔になるので
ほとんどありません。
これは小さいものです。

6   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/19 00:57

写真好きAさん こんばんは。
斜めから見たヒマワリと蝶 とても良い感じです。
鮮やかな黄色ですしぃ〜♪

7   pipi   2009/8/19 07:46

写真好きAさん お早う御座います。
花好き蝶さんとヒマワリのツーショット爽やかね♪
両方の色がお互いを引き立たせていますね。

8   写真好きA   2009/8/19 17:11

赤いハイビスカスさん、こんにちは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
こちらではヒマワリは散り始めています。

pipiさん、こんにちは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
ヒマワリだけではバランスが取れなかったのですが
ちょうど蝶が来てくれました。

9   そら   2009/8/19 17:27

写真好きAさん こんにちは
ミニヒマワリと大和蜆蝶 どちらも日常よく見かける
ものですが 何とも微笑ましく感じられるツーショットで
素敵です。

10   写真好きA   2009/8/19 19:05

そらさん、いつも素敵なコメントありがとうございます。
花によっては、蝶がいた方が良い場合があり
今の時期は出来るだけ入れるようにしています。
宜しくお願いします。

コメント投稿
フウセンカズラ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/322sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1638 (850KB)
撮影日時 2009-08-17 08:13:08 +0900

1   chobin   2009/8/17 09:04

gokuuさんの投稿で名前を知ったフウセンカズラ
先ほど前に撮った場所を通ったら花が咲いていた
のでそこにピントを合わせてパチリ
あっ! ストロボ使用のマイナス補正をしたままだ
った。

2   pipi   2009/8/17 15:21

chobinさんコンニチハ。
実際も米粒のように小さい花なのですか?
しっかり拝見するには、老眼鏡の度数UPしなくては・・(笑)

3   chobin   2009/8/17 16:25

pipiさん コメントありがとうございます
1センチくらいかも 実も花も入れてと欲張ったら
花が小さくなりましたね

4   gokuu   2009/8/17 20:28

chobinさん こんばんは〜〜
風船主体の撮影ですね。花が極端に小さく感じます。本当に小さ
いですが、可愛そう。我が家には、もう風船が鈴なりです。種も
既に出来上がっています。これだと今年は種を売るほど(笑)
バック処理が素晴らしいです。^/^

コメント投稿
海岸に咲く花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (444KB)
撮影日時 2009-08-06 08:17:36 +0900

1   pipi   2009/8/17 08:49

気まぐれpapaさん お早う御座います。
「オブラートで作りました〜」そんな感じですね。
とても爽やかです。

6   masa   2009/8/19 12:12

アカバナ科 マツヨイグサ属 の 「コマツヨイグサ」かと思います。
検索してみてください。

7   そら   2009/8/19 16:51

気まぐれpapaさん こんにちは
透けるような質感の花弁ですね。初めて観ます。
浜にたくさん咲いている・・どの花も画像のような?
一輪だけなら雨か病気で傷んだものかと・・。

8   im   2009/8/19 23:00

気まぐれpapaさん こんばんは、
夜の浜辺を歩きますと暗闇の中に妖しくかすかに光る花が咲いていることが有りますがこの花の近縁種なのかなと今思いました。

9   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/19 23:04

気まぐれpapaさん こんばんは。
花弁の透明感がきーーーれぃです!
そして淡い黄色やさしい色ですね♪

10   気まぐれpapa   2009/8/20 08:09

赤いハイビスカスさん、おはようございます。
この花びらは「特別」です。
みんなはレモンイエローの花びらなのに、この花だけは
透き通っていました。
ありがとうございました。

コメント投稿
ヤブランの花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,391KB)
撮影日時 2009-08-01 17:15:18 +0900

1   gokuu   2009/8/17 07:02

我が家のヤブランですが、何故か毎年綺麗な花が咲きません。
これが、精一杯開いた状態です。日当たりが良すぎるのかも?

2   Ekio   2009/8/17 07:54

gokuuさん、おはようございます。
やっぱり、ヤブもいっしょに持ってこないといけないんですかねぇ?
すみません、素人考えで(^^ゞ

3   pipi   2009/8/17 08:55

gokuuさん お早う御座います。
淡い紫色が上品ですね^^
半開きで「じれったい」この感じが良いのかも・・・
ヤブランを許してあげましょう(笑)

4   gokuu   2009/8/17 21:13

Ekioさん pipiさん こんばんは〜〜
ヤブランと言う名前の由来は知りませんが、我が家のに限り美し
くないように思えます。クローズアップレンズで、バカデカク撮て
いますが、開いているのは僅かで、5ミリほどの蕾の集団です。
遠目の方が良かったかも。

コメント投稿
ハゼラン
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/34sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,185KB)
撮影日時 2009-08-16 16:56:21 +0900

1   gokuu   2009/8/17 06:57

再度の投稿です。今回はクローズアップレンズを使用していません。

2   Ekio   2009/8/17 07:51

gokuuさん、おはようございます。
形の良い、ちいさなピンクの花がぽつねんと。
とてもいじらしいです。

3   pipi   2009/8/17 09:02

gokuuさん お早う御座います。
「これから春よ」そんな雰囲気ですね^^

4   im   2009/8/17 21:14

gokuuさん こんばんは
クローズアップレンズを使用せずにこの大きさに写るのはやはりすごいですね。ハゼランの可愛さがよく写っていると思います。

5   gokuu   2009/8/17 21:16

Ekioさん こんばんは〜〜
本当に小さな花ですが、ひとつひとつの花が端正なピンク色が美しいです。
これも雑草の仲間です。

6   gokuu   2009/8/17 21:30

pipiさん こんばんは〜〜
梅か桜に良く似ていて、春を感じるかも知れませんね。でも、
この花は午後3時にしか開きません。だから別名「三時草」
とも言いって、春の花ではないですね。

コメント投稿
サギソウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (40KB)
撮影日時 2009-08-15 10:43:12 +0900

1   pipi   2009/8/16 21:53

今晩は〜
久し振りの花の投稿です。
主人が育てました。大好きな花の一ツです。

4   Ekio   2009/8/17 07:40

pipiさん、おはようございます。
丹精に育てられたサギソウが、まるでインテリアのモビールのようです。
光と影が変わる別の時間(朝夕の)で撮ってみると面白かもしれませんね。

5   pipi   2009/8/17 08:24

imさん お早う御座います。
ホントに繊細で羽を広げたようですよ^^
栽培は特別な事はしていないです。
我が家はお昼頃から陽が落ちるまで、太陽の当たるベランで
栽培しているので直射が当たらないようにしているだけです。
どうぞ挑戦してみて下さい^^

6   pipi   2009/8/17 08:31

gokuuさん お早う御座います。
アドバイス有難う御座います。
そうね、緑の中で観た方が綺麗ですよね。其の場合は鉢を持って
近所をうろうろ(笑)

7   pipi   2009/8/17 08:37

Ekioさん お早う御座います。
アドバイス有難うございます。
朝夕の時間で撮ってみますね^^

8   写真好きA   2009/8/17 17:01

pipiさん、こんにちは、
とても綺麗な花ですね、
鉢が写っていないほうが、もっとよくなったと思います。

コメント投稿
艶めかしい紫
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1024x768 (428KB)
撮影日時 2009-08-16 15:43:49 +0900

1   chobin   2009/8/16 21:08

市民の森の道沿いにまるでクリスマスツリーのランプの
ような感じで咲いてました。が、蜘蛛の巣が張っていて
美しくないのでこれだけにしました。
ストロボ使わなくても撮れたのですがこの直前にアカボ
シゴマダラを撮っていたのでそのまま 
おかげで艶めかしく撮れましたね 怪我の功名ってかぁ?

2   pipi   2009/8/16 22:05

chobinさん 今晩は〜
大人を感じさせる紫色の美しさに、何処となく寂しさを
誘います。

3   gokuu   2009/8/17 06:44

chobinさん おはようございます。
下向きで控えめなパープルは、昔の日本の女性を感じます。

4   Ekio   2009/8/17 07:35

chobinさん、おはようございます。
ストロボの光がほのかに乗って雰囲気が出たんですね。
こういうは、なかなか狙って撮れませんよね。

コメント投稿
ひまわりw/NDその2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,022KB)
撮影日時 2009-08-16 12:44:48 +0900

1   Ekio   2009/8/16 20:43

あたりまえと言えばあたりまえなんですが、ヒマワリにもいろいろ種類があるんですね。
薄黄色のちいさなのや、ちょっと茶色の模様の入ったの、大輪の大きなの・・・

2   pipi   2009/8/16 22:12

Ekioさん 今晩は。
そうですね 最近は沢山の種類がありますよね。
「人生いろいろ」だけでなく「ヒマワリも色々」ですね^^

3   gokuu   2009/8/17 06:46

Ekioさん おはようございます。
柔らかい感じのヒマワリもまた良いですね。秋を感じます。

4   Ekio   2009/8/17 07:10

pipiさん、ありがとうございます。
このヒマワリはスタイルと姿勢?が気に入りました。

gokuuさん、ありがとうございます。
まだ、開放付近まで持っていってません、もうちょっと追いこんでみたいと思います。

5   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/17 18:46

Ekioさん こんばんは。
なーんとパッーァとした明るいヒマワリさん クゥ〜〜爽やかです。

6   Ekio   2009/8/17 20:11

赤いハイビスカスさん、ありがとうございます。
はい、満点笑顔のヒマワリさんです。

コメント投稿
ひまわりw/NDその1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.20W
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1,041KB)
撮影日時 2009-08-16 12:24:36 +0900

1   Ekio   2009/8/16 20:32

今日は近場で好き勝手に撮ってきました。
日差しが強すぎるのでNDフィルターで抑え気味に撮りました。

2   pipi   2009/8/16 22:18

Ekioさん 
日食ヒマワリのようですね^^
花弁の筋がとても綺麗に表現されていますね。

3   gokuu   2009/8/17 06:50

Ekioさん おはようございます。
撮り方は人それぞれ。いいじゃないですか。
NDフィルターを使っても明るいですネ。
余程日差しが・・あ、真昼でした。透過光が美しいです。

4   Ekio   2009/8/17 07:23

pipiさん、ありがとうございます。
「日食ヒマワリ」、いいお言葉をいただきました。
さっそくサブタイトルにしましょう(^^ゞ

gokuuさん、ありがとうございます。
日差しが強いと「シャッターが落ちない」「白飛びが出やすい」・・・なもんでNDフィルターを試してます。
あ、あと「日焼け」も問題です(^^ゞ

コメント投稿

花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 500x375 (179KB)
撮影日時 2009-08-14 07:44:40 +0900

1   gokuu   2009/8/16 12:05

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
爽やかですねぇ。秋風が吹いてますよ。夏はジャンプ!

3   masa   2009/8/16 19:23

瑞々しいヒルガオ、と思ったら、やはり朝の撮影なのですね。
残暑お見舞いという風情で、優雅です。ありがとうございました。

4   Ekio   2009/8/16 20:20

気まぐれpapaさん、こんばんは。
綺麗なピンクですねぇ、爽やかさに感謝です。

5   気まぐれpapa   2009/8/16 20:27

gokuuさん、今晩は。
夏の素材はもう過ぎてしまったように感じます。
秋に向けて準備に入ったほうがいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。

6   気まぐれpapa   2009/8/16 20:29

masaさん、今晩は。
朝顔の一種なんでしょうが、緑の中に一輪
残暑お見舞いにお役に立てればいいですね。
ありがとうございます。

7   気まぐれpapa   2009/8/16 20:31

Ekioさん、今晩は。
ピンクも冴える緑の葉っぱに感謝です。
何気ない草花達は、脇役の多さまですね。
ありがとうございます。

コメント投稿
和風な貴女もロックオン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x640 (450KB)
撮影日時 2009-08-16 06:30:32 +0900

1   chobin   2009/8/16 08:57

いや〜〜 目移りしちゃいますね 浮気性な僕
今回は3枚ともペンタコンシックス用フレクトゴン50/4に
ティルトアダプターつけて逆ティルトで撮ってます。

2   gokuu   2009/8/16 12:10

chobinさん こんにちは〜〜
逆ティルトですか。上手いですね!掃き溜めに鶴の爽やかさ(失礼)
私も遣って見ましたが、ピントが・・難しくて(ーー;)

コメント投稿
素敵な貴女にロックオン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/228sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (394KB)
撮影日時 2009-08-16 06:32:36 +0900

1   chobin   2009/8/16 08:36

目を細めてジーと見つめてパチリ

2   gokuu   2009/8/16 12:03

お!花虎の尾ですね。ピンク色が美しい。バックのボケも素敵。(^^♪

3   Ekio   2009/8/16 20:12

chobinさん、こんばんは。
>フレクトゴン50/4にティルトアダプターつけて逆ティルト・・・
うーん、なんか凄いワザです。ティルトはミニチュア風写真で使ったりするやつですよね・・・花でもいけますか!

コメント投稿
ラベンダーでも
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/28sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (892KB)
撮影日時 2009-08-08 11:49:13 +0900

1   gokuu   2009/8/16 08:10

ちょっと変ったラベンダーです。園芸店で見付けました。
「プレクトランサスモナラベンダー」の名札が付いていました。
絶対に覚えられません。名前を( ..)φメモメモでした。(笑)

7   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/17 18:48

gokuuさん こんばんは。
しっとり感が良いですね♪
こういうラベンダーは初めて拝見しました。
お持ち帰りします。良いですか?(^^;

8   gokuu   2009/8/17 20:48

Ekioさん こんばんは〜〜
>透明感のあるパープル。有難うございます。

pipiさん こんばんは〜〜
メモで良かった。舌噛まなくて安心しました。(爆)

写真好きAさん こんばんは〜〜
園芸店の花です。遠慮して手が震えました。(笑)

赤いハイビスカスさん こんばんは〜〜
私も初めてでした。美しくて撮りましたが、買ってません。(笑)
どうぞ、お気に入りでしたら、お持ち帰り下さい。光栄です。^/^

9   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/17 21:42

gokuuさん こんばんは♪
お言葉に甘えて お持ち帰りさせて頂きます。
うれぴぃー♪(^ー^)
ありがとうございます。

10   赤いバラ   2009/9/18 22:07

gokuuさん こんばんは。
こちらの花ですが上にあげてすみませんです。
薄紫シックな色です。

11   gokuu   2009/9/19 08:01

赤いバラさん おはようございます。
あぁ。やっぱり記憶喪失症。大変失礼しました。
自分のデータをカテゴリ別に整理していません。
撮影日順です。見直さなくちゃ。でも大変。
枚数が多過ぎて。(‾‥‾;)

コメント投稿
テッポウユリ 朝日編
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/405sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x640 (299KB)
撮影日時 2009-08-16 06:20:01 +0900

1   chobin   2009/8/16 07:28

先日は夕日を浴びるテッポウユリでしたが
今回は朝日です。

2   gokuu   2009/8/16 08:00

chobinさん おはようございます。

確かに旭を感じました。美しい画像です。
このテッポウユリの前に白い犬が耳を傾けて・・
ビクターのコマーシャルに。
そんな事言うと歳がバレますネ。(笑)

コメント投稿
岩手にて4:野生のクレマチス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3651x2403 (1,577KB)
撮影日時 2009-08-11 10:27:04 +0900

1   masa   2009/8/15 21:42

"ボタンヅル(牡丹蔓)”といます。ヤブに絡み付いて競うように咲いていました。
学名:Clematis apiifolia。キンポウゲ科クレマチス属で、日本産園芸種として
江戸時代から愛好家の多い「テッセン」や、西洋系の各種クレマチスと同じ仲間
なんです。

2   gokuu   2009/8/16 06:13

masaさん おはようございます。

またも珍しい山野草を。花弁の美しい花ですね。
ひっそりと華やかな感じに深山を感じます。

3   Ekio   2009/8/16 07:36

masaさん、おはようございます。
クレマチス、どうもハデなのに慣れてしまいましたが、masaさんらしい「和」の風情です。

4   masa   2009/8/16 10:17

gokuuさん、Ekioさん、ありがとうございます。
一番外側で花びらのように見えるのは4枚の萼片で、その上に多数
の雄しべ雌しべが伸びて華やいだ姿になっています。

コメント投稿