花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 小さいダリア6  2: 寄って寄って2  3: 薔薇1  4: 夏の終わりに7  5: 朝顔1  6: 小車(おぐるま)7  7: 古来?の白いノコギリソウ5  8: アゲハが来ない…3  9: ワイン色のヒマワリ7  10: 名残りのハス9  11: 小さな共演7  12: 見てよ!5  13: ブルーテイジ5  14: 柔らかな光に包まれてⅡ4  15: ピンクの薔薇3  16: ユリ♪5  17: 柔らかな光に包まれて4  18: ノコギリソウ8  19: 東京の黄色い花+蝶6  20: 東京の花+蝶7  21: トルコキキョウ8  22: 風圧に耐えて・・・4  23: ユリの誘い9  24: 百日草1  25: 虫が2匹1  26: ユリの親戚?10  27: ひーまわりさん♪9  28: 新酒もいいけど進取もね3  29: 透かし模様3  30: 白い花・ランタナ6  31: 共演5  32: カラスウリ咲きました!7      写真一覧
写真投稿

小さいダリア
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,989KB)
撮影日時 2009-08-22 17:32:31 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/24 17:58

こんにちは♪
淡い黄色のダリアでございます。(^ー^)

2   gokuu   2009/8/24 18:26

赤いハイビスカスさん こんにちは〜〜
可愛いダリアですね。透過光が素晴らしいです。

3   写真好きA   2009/8/24 19:36

赤いハイビスカスさん今晩は、
周りの黒い物(花)がとてもうまく写っていて
全体の感じが良くなっていると思います。
花も、とても綺麗です。

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/24 23:26

gokuuさん こんばんは。
逆光でしたが淡い黄色でカバーになるのではないかと・・・
お褒め頂いてありがとうございます。

5   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/24 23:28

写真好きAさん こんばんは。
お褒め頂いてありがとうございます。
ダリアなのですが小さく可愛いダリアとショットです。

6   そら   2009/8/24 23:59

赤いハイビスカスさん こんばんは
黒い葉に淡い黄色の花色は 個性的な雰囲気のある
美しいダリアですね。花の透け感がとても綺麗!ね。

コメント投稿
寄って寄って
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/161sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x640 (391KB)
撮影日時 2009-08-24 06:26:20 +0900

1   chobin   2009/8/24 16:26

ベローズなのでぐっと寄れちゃいます。
オメガロン135/4.5使用

2   gokuu   2009/8/24 18:24

chobinさん こんにちは〜〜
オメガロン135/4.5使用・・聴き慣れないレンズです。
素晴らしくシャープであって、バックのボケが素敵です。
どんなレンズでしょうか?

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/362sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (346KB)
撮影日時 2009-08-24 08:17:29 +0900

1   chobin   2009/8/24 08:44

同じくオメガロン135/4.5

コメント投稿
夏の終わりに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3312x4416 (3,384KB)
撮影日時 2009-08-23 06:47:52 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/24 07:35

鉄柱に巻きついて咲く朝顔
もう夏も終わりだよ。

3   Ekio   2009/8/24 21:56

気まぐれpapaさん、こんばんは。
つい抱きついちゃったんですね、でも気に入ったみたい(^^ゞ

4   TOHOTEY   2009/8/24 22:41

相手が鉄柱とは・・・日中とても熱くて火傷しませんかねぇ。

5   そら   2009/8/25 01:33

気まぐれpapaさん こんばんは
生命力が溢れている画像ですね
鉄柱の熱さなんてなんの其の!涼しい顔のアサガオですね。
マダマダ↑を目指していますよ〜。

6   気まぐれpapa   2009/8/25 07:07

※gokuuさん、おはようございます。
※Ekioさん、おはようございます。

この朝顔は私みたいで・・・
後先考えずに「抱きつく」とは。
「誠に申し訳ありません」と
鉄柱さんに代わりに詫びておきました。

7   気まぐれpapa   2009/8/25 07:09

そらさん、おはようございます。
もうこれ以上高く行けるのか心配ですが
朝顔の生命力は侮れませんね。
近くにある朝顔は電線まで到達しているのもありますが
電線が邪魔で撮っていません(笑)

コメント投稿
朝顔
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/286sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (420KB)
撮影日時 2009-08-24 06:35:29 +0900

1   chobin   2009/8/24 07:35

ローデンシュトック 引き延ばしレンズ オメガロン135/4.5
マウントがLマウントじゃなかったのですがなんとか手持ちの
機材を工夫して付けました。

コメント投稿
小車(おぐるま)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (593KB)
撮影日時 2009-08-17 08:49:21 +0900

1   そら   2009/8/24 02:40

少々 傷んでいますが 
虫が好んで食べる 「おぐるま」です。
車輪状に広がる花弁のようすから付いた花名 
キク科の植物で 毎年 自生します。

3   gokuu   2009/8/24 18:19

そらさん こんにちは〜〜
「おぐるま」と言うのですね。私も撮っています。
葉を見てキク科かなと思いましたが名前が判らずボツに。
有難うございました。これで一つ名前が判明しました。

4   Ekio   2009/8/24 22:05

そらさん、こんばんは。
なるほど、そういう由来で「おぐるま」って言うんですね。
緑に包まれた「おぐるま」が綺麗ですね。

5   TOHOTEY   2009/8/24 22:38

何か、真面目堅物な菊という印象です。
菊科は花の名前がすぐに見つからないので、苦手・・・。

6   写真好きA   2009/8/24 23:42

そらさん、こんばんは、
花弁の先が四角っぽくなっていて普通と違う面白い感じで
とても興味深く見ていました。
黄色がきれいに出ていてとてもよく撮れていると思います。

7   そら   2009/8/25 00:52

赤いハイビスカスさん こんばんは
いつも有難う! キレイなところを選びました。
タンポポにも似ていますね。草丈4.50㎝程です。
油断していると昆虫に食べられ 花弁は無くなり
葉も穴だらけですが 基本的には 消毒は殆んどしません。

gokuuさん こんばんは
いつも有難うございます。
葉は少しザラッとした感触で カットしたような
花弁が特徴ですね。名前が判明して良ったですね。
gokuuさんの「おぐるま」も是非・楽しみです。

Ekioさん こんばんは
有難うございます。
花には其々其れなりの由来が有るようで興味深いですね 
緑に包まれた所は お恥ずかしいことですが雑草なのです。
今年は 雨や暑さで雑草撮りも儘なりません(苦笑)

TOHOTEYさん こんばんは
コメント有難うございます。
ほんと!少し畏まった感じ 菊科は多品種多様で数が
多すぎます。
見当つけて探すのですが 見つからないものも・・。

写真好きAさん こんばんは
コメント有難うございます。
「おぐるま」はカットされたような花弁先が特徴ですね。
名の由来にもなっているように小さな歯車のような花形が
面白いですね。

コメント投稿
古来?の白いノコギリソウ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (594KB)
撮影日時 2009-08-10 09:40:47 +0900

1   そら   2009/8/24 02:24

ピンクの鮮やかなノコギリソウがでていましたので
控えめな白花を貼ってみました。

2   凡打   2009/8/24 16:27

そらさん こんにちは
白のノコギリソウは清楚感がありますね
セイヨウノコギリソウに比べて花がやや大き目で
花のつく数も少ないようですね

私のセイヨウノコギリソウの写真にコメント下さって
ありがとうございました

3   gokuu   2009/8/24 18:15

そらさん こんにちは〜〜
美しいノコギリソウですね。
セイヨウキバナノコギリソウしか知りません。
こちらは花が固まらずに咲き、別物に見えます。

4   Nikon爺   2009/8/24 20:54

こんにちは。
こういった小さな何気ない花も一生懸命咲いてますね。
カワイイ花たち、どんどんUPしてください。
楽しみにしてます。

5   そら   2009/8/25 02:16

凡打さん gokuuさん  Nikon爺さん こんばんは
皆さん コメント有難うございます。
我家の白花のノコギリ・・日陰育ちなもので少しか弱く 
個々の花数も少な目です。
まともに育てれば 花つきもよく花形も もっと立派に・・。

コメント投稿
アゲハが来ない…
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3482x2283 (2,023KB)
撮影日時 2009-08-23 12:40:16 +0900

1   masa   2009/8/23 23:02

裏山の"クサギ”です。半月咲いた花もそろそろ終わります。
今日は1時間待っても一度もアゲハが来ませんでした。良い匂いはするのですが。

2   そら   2009/8/24 01:16

masaさん こんばんは
クサギの花って ガウラにも似ていますね
花後にできる瑠璃色の実は鳥が好むそうですが
甘い香りは 蝶を誘うのですね 今日のところは
待ちぼうけされたようで、残念でしたね。

3   gokuu   2009/8/24 17:42

masaさん こんにちは〜〜
「蝶待つな 私が舞うと 言うクサギ」素晴らしいです。^/^

コメント投稿
ワイン色のヒマワリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,990KB)
撮影日時 2009-08-23 12:05:05 +0900

1   gokuu   2009/8/24 18:09

Ekioさん こんにちは〜〜
ヒマワリにワインカラーとは、初めてお眼に掛かります。
日焼けしたのではと心配しました。(笑)

3   Ekio   2009/8/24 21:18

みなさん、ありがとうございます。
これはまだ色の薄い方ですが、明野では「ココア」と呼ばれる品種で、まるでお焦げのようなのも咲いていました。
いや、そこまで黒いと咲いているといった雰囲気ではないんですが(^^ゞ

4   Ekio   2009/8/23 19:13

なかなかインパクトがあります。

5   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 20:16

Ekioさん こんばんは♪
ワインカラーのひまわりは初めて拝見します。(^^
花弁のさきのほうが透きとおった感じが涼しそうです。
おっしゃるとおりインパクトがあります。
画面を開いたらパパッァーと目の前がスカットしました。(^ー^)

6   m3   2009/8/23 20:17

Ekioさん こんばんは
 これは、ルビーエクリプスでしょうか。

7   そら   2009/8/24 01:57

Ekioさん こんばんは
珍しい花色ですね 最近は、らしくないヒマワリの
園芸種を見かける機会も多くなりましたね〜
眼の保養になります。

コメント投稿
名残りのハス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2829x1831 (1,148KB)
撮影日時 2009-08-23 14:19:47 +0900

1   masa   2009/8/23 19:10

森の見回りを終えて麓の公園に下りてきたら、蓮池に今朝咲いたと思わ
れる花がポツンと二つ、茂りに茂った葉に埋まるように咲いていました。

5   Nikon爺   2009/8/24 20:58

こんにちは。
遅咲きでしょうか?
緑の手前ボケに埋もれているようで「僕を見つけてー」
とでも言いたそうですね^^

6   Ekio   2009/8/24 21:31

masaさん、こんばんは。
近くの例の公園ですね。いけない、まだ行ってません。
蓮さんは、まだ営業中ですか?
masaさんの写真に少しでも近づけるよう挑戦してみたいです。

7   masa   2009/8/24 21:56

みなさま、ありがとうございます。

そらさん
背伸びして上から覗けば全体が見えるのですが、敢えて葉陰から眺めてみました。

gokuuさん
この公園でも、もう終わりかと思っていたのですが、残り花に会えてラッキーでした。

写真好きAさん
私の写真テーマは「生態写真プラスα」でして、蓮の花を少しでも綺麗に見せてあげようと、こんなことをしてみました。

Nikon爺さん
>「僕を見つけてー」
ほんとにそんな声が聞こえたような気がします。

Ekioさん
ハイ、「北山公園」です。来週末はそろそろ店じまいじゃないでしょうか。
間に合うかなぁ?

8   TOHOTEY   2009/8/24 22:52

あぁ、この手があったかぁ・・・。

さすがに撮りなれておられる。
確かに背伸びすれば、こんな感じで見えていました。

もう遅いわなぁ。来年やってみます。

9   masa   2009/8/25 14:21

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
一年のある時期にしか咲かない花って、名残り惜しく寂しいいけれど
また会おうという楽しみと生きる元気を一年くれるような気もします。

コメント投稿
小さな共演
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,372KB)
撮影日時 2009-08-23 12:17:26 +0900

1   Ekio   2009/8/23 19:02

あえて名前を伏せています(ウソつけ!)
ちょっとピントが甘いんですがお許しを。

3   そら   2009/8/24 01:21

Ekioさん こんばんは
ニラの花のようですが。蝶の名は生憎?です。
優しい雰囲気の絵ですね すてきです。

4   gokuu   2009/8/24 17:47

Ekio さん こんにちは〜〜
「イチモンジ 羽が証明 ピンOK」
何を仰いますか。雰囲気が素敵です。

5   Ekio   2009/8/24 21:08

赤いハイビスカスさん、ありがとうございます。
小さな花に小さな蝶がまとわりつき、分相応な「いじらしさ」が感じられました。

そらさん、gokuuさん、ありがとうございます。
お二人にご教授いただいたので「韮・一文字」というタイトルにします。

ピントは、気持ち蝶寄りにあった方が良かったのかな、なかなかその場で合わせられないんですがね。

6   Nikon爺   2009/8/24 21:16

こんばんは。
うちの庭の花にもいますよ、このチョウチョ。
名前は分かりませんが・・・
アゲハとかに比べると鮮やかさはありませんが、カワイイもんです。
バックのボケが効いてますね^^

7   Ekio   2009/8/25 00:51

Nikon爺さん、ありがとうございます。
最初、蛾と間違えそうでしたよ(^^ゞ

コメント投稿
見てよ!
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (948KB)
撮影日時 2009-08-08 11:51:18 +0900

1   そら   2009/8/24 01:30

gokuuさん こんばんは
青紫色に白の縁取りが効いたデュランタ
見映えがしますね 綺麗に花色がでていますね。
しっかり!眼に焼きつけていますよ〜

2   gokuu   2009/8/23 14:34

青紫の花が見て欲しいと。ジランダ・パールラヴと名前が書いてありました。
園芸店の店頭にです。ラヴされても・・買いませんでした。(笑)

3   写真好きA   2009/8/23 17:36

gokuuさん、こんにちは、
これは、こちらでもあちこちに咲いているデュランタ タカラズカ
の花とそっくりですので改良品、園芸種だと思います。
青紫が綺麗に出ていると思います。

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 22:56

gokuuさん こんばんは。
はい 見ましたぁ!
見てよといわんばかりのポーズっぽさが良く出ています。

5   gokuu   2009/8/24 18:04

>写真好きA さん こんにちは〜〜
あれ、東京宝塚に似ていますか。宝塚は関西が本場ですが。(笑)

>赤いハイビスカスさん こんにちは〜〜
見て頂き有難うございます。本人も喜んでおります。(^^♪

>そらさん こんにちは〜〜
私も、この縁取りの美しさが眼に止まりました。
眼に焼き付けて、またも眼科へとは責任持てませんが。(爆)
有難うございます。

コメント投稿
ブルーテイジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,961KB)
撮影日時 2009-08-22 17:51:52 +0900

1   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 11:27

こんにちは♪
小さい花ですが可愛い花でした。

2   gokuu   2009/8/23 14:27

赤いハイビスカスさん こんにちは〜〜
おお!ブルーが素晴らしいぃ。
ここにあり。と主張しています。
バックのボケも手伝って。^/^

3   写真好きA   2009/8/23 17:29

赤いハイビスカスさん、こんにちは、
ブルーと黄色のコントラストが
とても綺麗に見えます。

4   そら   2009/8/24 02:54

赤いハイビスカスさん こんばんは
とても綺麗! 
ブルーが涼やかで いいわね〜♪

5   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/24 22:39

gokuuさん こんばんは。
小さい花ですけれど淡いブルーに、ひかれました。

写真好きAさん こんばんは。
しっとりとしたブルーが眼に止まりました。

そらさん こんばんは。
涼しくなられましたか 落ち着いたブルー色が暑さを吹っ飛びさせたのでしょうね♪

コメント投稿
柔らかな光に包まれてⅡ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/572sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (290KB)
撮影日時 2009-08-23 08:17:37 +0900

1   chobin   2009/8/23 11:11

Ekioさん masaさん コメントありがとうございます。
レンズだけだとここまででした。
これにガンマをプラス補正するとあのようになります。

2   gokuu   2009/8/23 14:09

chobinさん 
ますます目が覚めません。このまま続きを見ます。(笑)

3   masa   2009/8/23 18:48

chobinさん、ガンマのプラスだったんですね、納得です。
茎の小さなトゲがまた可愛い!
(この花の名前さえあのようでなかったなら…)

4   そら   2009/8/24 02:59

chobinさん こんばんは
好いボケ具合ですね〜
眠くなったきました〜このまま夢の中へ。

コメント投稿
ピンクの薔薇
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1287sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (307KB)
撮影日時 2009-08-23 08:04:31 +0900

1   chobin   2009/8/23 09:42

同じくオメガロン90/4.5

2   masa   2009/8/23 10:41

魅力的な色あいですね。
背景の処理をもう少し工夫されたら、このシックなバラが一層印象的なものになったと思います。

3   gokuu   2009/8/23 13:51

chobinさん こんにちは〜〜
シックなバラ素敵な色です。バックはmasaさんに同感。

コメント投稿
ユリ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,160KB)
撮影日時 2009-08-22 16:25:57 +0900

1   gokuu   2009/8/23 13:40

赤いハイビスカスさん こんにちは〜〜
9月からは、赤いユリにしましょう。(爆)

2   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 22:54

gokuuさん こんばんは。
えーぇー9月は「赤いユリ」ですか?
 こちらは百合は終わりなのですょ〜
もとの「赤いバラ」にしますね♪
またねー! 

3   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 09:24

おはようございます。

いつもの公園なのですが、ほとんどの百合が枯れていて、この百合だけが
残っておりました。(^ー^)

4   そら   2009/8/24 01:51

赤いハイビスカスさん こんばんは
赤いそばかすが綺麗ですね。鹿の子百合は
四国・九州に自生するものらしいですが 此方の
赤いソバカス美人さんは?ですね。此方も殆んど
終わりました。

5   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/24 17:11

そらさん こんにちは。
ほんとう そばかすのように見えます。
このユリのアクセントになりそうです。

ユリが終わって次はダリアとか他ですね♪

コメント投稿
柔らかな光に包まれて
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/572sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (324KB)
撮影日時 2009-08-23 08:17:37 +0900

1   chobin   2009/8/23 08:41

同じくオメガロン90/4.5で

2   Ekio   2009/8/23 09:15

chobinさん、おはようございます。
てっきり「夢の中へ」を撮ったシグマAF105/2.8EXかと思ったんですが、別のレンズだったんですね。
んー、やっぱりchobinさんの腕が乗っての仕上がりなんでしょう、素敵です。

3   masa   2009/8/23 10:48

「夢の中へ」もそうですが、この不思議なバールにつつまれたよう
な感じは、レンズそのものが創りだしているのでしょうか、それと
も何か別の工夫をしておられるのでしょうか?

4   gokuu   2009/8/23 14:08

chobinさん こんにちは〜〜
夢の続きを見ているようです。叩いて起こしてください。

コメント投稿
ノコギリソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (396KB)
撮影日時 2009-08-18 12:18:43 +0900

1   凡打   2009/8/22 21:00

こんばんは
久し振りに投稿させていただきました

4   凡打   2009/8/23 12:04

TOHOTEYさん はじめまして。
コメントありがとうございます。
>撮影技法が優れていると・・・
とんでもございません。
ド素人のカメラ遊びのレベルからいつまでたっても前に進めません(T_T)
時々投稿させていただきますので、ご指導の程よろしくお願い致します_(_^_)_

5   凡打   2009/8/23 12:12

Ekioさん こんにちは。
コメントありがとうございます
この花は正確には西洋ノコギリソウという品種のようです
日本に古くから自生しているノコギリソウは花色が白だけ
のようです(葉の形も若干異なるようです)

5〜6mm位の小さな花が沢山集まって咲いている様子が
可愛いです

6   gokuu   2009/8/23 14:14

凡打さん こんにちは〜〜
('-'*)オヒサ♪です。
キバナノコギリソウは撮ってUPした事があります。
ピンクは初めてで、こんな美しい種類が有るとは知りませんでした。
バックを黒く潰して、余計綺麗に見えます。

7   凡打   2009/8/23 23:47

gokuuさん こんばんは
ちょっと潜伏しておりました^_^;
私の周りにのノコギリソウはピンクや赤が多いですね
私は黄色は見たことがありません
綺麗に可愛くと思いながら撮りましたので
そのように見ていただけてうれしいです

8   そら   2009/8/24 00:59

凡打さん こんばんは
お久し振りです 
私も近頃は気まぐれ投稿です(*^0^*)
暗いバックがより花色わ鮮やかなものに・・。
ピンクのノコギリソウ可憐ですね
古来のノコギリソウ地味な感じですが
近頃の園芸種は花色も華やかで綺麗ですね。
我家の古来?のノコギリソウ後ほどUPしてみます。

コメント投稿
東京の黄色い花+蝶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3592x2480 (3,966KB)
撮影日時 2009-08-13 15:32:47 +0900

1   gokuu   2009/8/23 13:53

写真好きA さん こんにちは〜〜
TOHOTEYさんに同感です。凄いテシニシャン!

2   写真好きA   2009/8/22 19:33

黄色い花には良く蝶が来ます。
大きい蝶ではバランスがとれず
この小さいヤマトシジミがちょうど良さそうです。

3   TOHOTEY   2009/8/22 23:25

とても良いです。
背景の色が、蝶にも花にも似合っています。
硬めはニコンとして、明るめはお好みなのですね。

それにしても、複雑な設定で撮影されているのですね。
一度、真似させて頂きます。

4   Ekio   2009/8/23 09:01

写真好きAさん、おはようございます。
花色と蝶の色合いを合わせたバックの扱いが凄く素敵です。

5   masa   2009/8/23 10:51

みなさんと同感です。
バックの色が絶妙で、花と蝶をショウアップしていると思いました。
バックは何だったんだろう??? 興味深々です。

6   写真好きA   2009/8/24 16:31

TOHOTEYさん、Ekioさん、masaさん、gokuuさん いつも素敵なコメントありがとうございます。
ちょっと明るかったかもしれません。暗くすると黄色がくすんで
綺麗に出なかったためもあります。
バックは聞けばがっかりと思いますが
家の入口のシャッターに光が当たっているところです。
いかにも東京らしいと思います。よろしくお願いします。

コメント投稿
東京の花+蝶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3516x2468 (4,116KB)
撮影日時 2009-08-20 14:16:16 +0900

1   写真好きA   2009/8/22 19:27

普通の花なので蝶を入れてみました。

3   masa   2009/8/23 10:35

ミヤコワスレとヤマトシジミ、互いに地味な花と蝶が共演すると、こんなに素晴らしい世界が現れるんだ…
手前の一輪のボケがヤマトシジミをとても効果的に引き立てていますね。
大好きです、こういう作品。

4   赤いハイビスカス(赤いバラ)8月だけ・・・   2009/8/23 11:29

写真好きAさん こんにちは。
優しくとまっている蝶 アングルがいですね♪
自然ぽっさが好きです。

5   gokuu   2009/8/23 14:01

写真好きA さん こんにちは〜〜
東京は広いですね。自然が一杯とは羨ましいです。
蝶と花とのコントラストが素晴らしいです。
こちらは田舎。川にはヌートリアが陣取っています。自然破壊。

6   写真好きA   2009/8/23 17:56

TOHOTEYさん、こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
こちらは都心なのでビルの間でそれほど良くありません。
蝶とか花が少なくて苦労しています。
少し離れて公園とか行くと結構良いところがあると思います。

masaさん、こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
こちらは綺麗な花が少なくて蝶を入れた花ばかり撮っています。
蝶が花に止まってくれなくて苦労しています。

赤いハイビスカスさん、こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
北海道の自然にはかないません。

gokuuさん、こんにちは、素敵なコメントありがとうございます。
自然が多いのは都心から少し離れたところで
今のこの場所はビルの谷間です。

7   そら   2009/8/24 02:16

写真好きAさん こんばんは
自然其の儘の雰囲気があって素敵ですね
こういう絵を観ると優しい気持ちに戻れます。

コメント投稿
トルコキキョウ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix2900Z
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/362sec.
絞り値 F7.6
露出補正値 -0.6
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (306KB)
撮影日時 2009-08-22 17:16:40 +0900

1   TOHOTEY   2009/8/22 18:20

今日は禁足日、活けた花を外へ持ち出して・・・。
この花、トルコを名乗るも北アメリカ原産だって・・・。

4   Ekio   2009/8/23 09:06

TOHOTEYさん、おはようございます。
花びらの薄手の柔らかさが出て綺麗ですね。

5   TOHOTEY   2009/8/23 10:09

Ekioさん ありがとう。
再投稿し始めたら、義務のような・・・切羽詰まった気分です。
見苦しいものが上がったら、遠慮しないで突付いて下さい。

6   masa   2009/8/23 10:39

引き付けられました。
適度な被写界深度と適度な露出抑制…
こういうのを作品というのだと思いました。

7   gokuu   2009/8/23 13:48

TOHOTEYさん こんにちは〜〜
画素数は関係ないですね。昔のコンデジはレンズがカバーします。
返って美しい写真が撮れますね。淡い紫の花弁と黄色の蕊の描写
が素晴らしいです。コンデジはレンズより沢山ありです。古いコンデ
ジを使って見る気になりました。黴の生えないよう。(笑)

8   TOHOTEY   2009/8/23 14:11

masaさん 過分な評価を頂き、恥ずかしいですよ。
使いにくいカメラなんですが、以外とこの程度のマクロがいいんです。

gokuuさん じめじめした夏も終わりかけて、虫干しの季節です。
楽しみにしています。

コメント投稿
風圧に耐えて・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (136KB)
撮影日時 2009-08-22 06:18:50 +0900

1   気まぐれpapa   2009/8/22 16:41

10分置きに通る電車の風圧に耐えて咲いております♪
のんびりできるのは夜中だけ、でも咲いていません(笑)

2   TOHOTEY   2009/8/22 23:52

この花は丈夫ですよ。電車ごときに負けはしません。
50年も前から、悪がきにオシッコかけられても絶滅しないんですから・・・。

3   Ekio   2009/8/23 09:12

気まぐれpapaさん、おはようございます。
後ろの方が気になってしまうEkioです。JR東海は特にむずかしいですが「キハ85系」かな?

4   gokuu   2009/8/23 13:39

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
Ekioさんと同感。気になります花より。
カメラが風圧に耐えたのかな?なんて。(笑)

コメント投稿
ユリの誘い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 850x1280 (525KB)
撮影日時 2009-08-17 07:52:48 +0900

1   Nikon爺   2009/8/22 15:33

Nikon板から飛んで込ました。
こちらではお初になりますが、宜しくお願いします。
一部だけ朝日が当たっていました。
バックでボーっとしてるのもユリです。

5   Nikon爺   2009/8/23 12:52

TOHOTEYさん
 はじめまして。
 有難うございます。
 
 トリミングもやってみましたが、落ち着かない感じがしましたのでノートリにてUPしてみました。
 寄った画も撮っておけば良かったです。

Ekioさん
 はじめまして。
 有難うございます。

 一部分だけスポットライト?でした。撮ってー っていう感じ で・・・    ならば、カシャリと^^

masaさん
 はじめまして。
 ありがとうございます。

 撮った時はよく分かりませんでしたが、PC通しましたらバック がうまいこと暗くボケてくれてなにか模様のようになってました。
 全部ユリですが明と暗とで自分なりにオキニデス^^
 トンボには感謝ですね^^


これからも宜しくお願い致します。

6   gokuu   2009/8/23 14:25

Nikon爺さん こんにちは〜〜はじめまして。
少し変ったアクションを感じます。
こんな撮り方も有るのだという。
トップ光線も毛嫌いせず生かされ素晴らしい。
私だったら敬遠していたかも。

7   写真好きA   2009/8/23 17:24

Nikon爺さん、はじめまして、
よい感じに撮れていると思います。
トンボもアクセントになりとても良いと思います。
私もニコン使っています。よろしくお願いします。

8   そら   2009/8/24 03:07

Nikon爺さん こんばんは
はじめまして・です。
色んな撮り方があるものですね。素敵ですね。
まだまだで旨くいきませんが この板で色々勉強です。
よろしくお願いします。

9   Nikon爺   2009/8/24 20:51

gokuuさん
写真好きAさん
そらさん
 
みなさん始めまして。コメント有難うございました。
色々変わった角度、構図等チャレンジしてます^^
変わってたほうがインパクトがあって面白いかもしてませんね^^
日々勉強です。
これからも宜しくお願いします。

コメント投稿
百日草
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/23sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (355KB)
撮影日時 2009-08-22 06:36:12 +0900

1   chobin   2009/8/22 12:47

同じくオメガロン試写です。

コメント投稿