花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 蓮に小燕5  2: エレムルス5  3: ハナテマリ3  4: 「毛」その29-もう一丁蕾3  5: 銀梅花5  6: 睡蓮と鳰(カイツブリ)5  7: マンリョウ7  8: アスター6  9: 東京の花 赤7  10: 東京の花 青紫7  11: セント・オルバン6  12: フェアーリホワイト5  13: ユリ♪9  14: 雑草の中に4  15: 「毛」その28−蕾9  16: ポーチュラカ4  17: ブライダルベール7  18: カリフォルニアローズの咲いたところ6  19: 青い露草5  20: 「毛」その27-透過光9  21: 毛はありません1  22: 7  23: 今日はまだかな?7  24: カリフォルニアローズのつぼみ5  25: 参考写真 スイカズラ2  26: こんにちは(芍薬)5  27: 毛シリーズ参戦3  28: 食べられるかな?6  29: グラジオラス4  30: 可愛い花5  31: ポーチュラカ7  32: 「毛」その26−究極5      写真一覧
写真投稿

蓮に小燕
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (127KB)
撮影日時 2009-07-03 12:09:11 +0900

1   masa   2009/7/14 21:34

花と鳥、めったに見られないシーンです。
素晴らしい…。

2   鳥追い人   2009/7/14 18:40

もう咲いてしまいましたが蕾の頃は小燕の休憩所、いろいろ役立ちます。

3   gokuu   2009/7/14 20:00

鳥追い人さん こんばんは〜〜
鳥のページで無く、敢えてこちらにとは。睡蓮の開花状況報告に
ツバメが協力を。さすが鳥追いさんです。素晴らしい。(^^♪

4   pipi   2009/7/14 20:19

鳥追い人さん こんばんは〜
素晴らしいタイミングで写していますね。
小燕が羽を広げている事は、着陸が不安定なのかな〜
「滑り込みセーフ」??笑
鳥生 まだまだ未熟な小燕なので、色々な経験が必要かもね(笑)

5   鳥追い人   2009/7/14 22:09

>gokuuさん、今晩は
鳥の掲示板にも別カットを貼りました。絵的にはコチラの方が
良いかも知れません。
燕が留まるのはホンの短い時期ですから上手い事タイミングが
合いました。

>pipuさん、今晩は
一応、鳥が本職(?)ですからそれなりのカットで勝負です。(笑)
小燕君は巣から出て3日目ぐらいでしょう。この日以降留まり
ませんでした。

>masaさん、今晩は
ご無沙汰です。良いタイミングで小燕さんが協力してくれました
背景のボケ2個の蓮の協力も味がでました。

コメント投稿
エレムルス
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-07-12 14:42:04 +0900

1   pipi   2009/7/14 10:30

こんにちは〜♪
洗車ブラシではありません^^
ユリ科で背丈が1m以上ありました。お化けのようでしたよ(-_lll;)

2   写真好きA   2009/7/14 17:32

pipiさん、こんにちは、
これは珍しい花だと思います。
微妙なボケ具合がブラシのお化けのように見えて
面白い感じです。よろしくお願いします。

3   gokuu   2009/7/14 17:55

pipiさん こんにちは〜〜
洗車ブラシというより、黄色いウニに。割ったらワタが出来て美
味しいかも。って直ぐ酒の肴を。暑くてやれません。早く生ビー
ルが飲みたい。(笑)
あ、またもHDDが52度超えましたと警告が。これで電源切ります。
生ビールで冷やしてからにします。(爆)

4   pipi   2009/7/14 19:33

写真好きAさん こんばんは〜
この後、全体の写真を載せますね。これじゃ何が何だ解らないでしょうから^^

5   pipi   2009/7/14 19:42

gokuuさん こんばんは〜
今日は何とか天気になりましたが、今はまた1ま〜い、2ま〜いの
状況です^^明日はまた雨です。ムカツク!
寒くても晩酌はビールを頂きました〜(笑)
あぁ〜生ビール飲みたいな〜(爆)

コメント投稿
ハナテマリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,919KB)
撮影日時 2009-07-11 08:27:21 +0900

1   gokuu   2009/7/14 06:17

昨年は真っ赤が咲いていました。這腹性で上からしか撮れません。
何度撮っても赤が飽和して写真になりませんでした。
今年は同じ場所に紫が。変体?もう終わりですが。

2   pipi   2009/7/14 06:52

gokuuさん おはようございます^^
可愛い名前ですね*テマリちゃんと呼ばさせて下さい^^
紫色が綺麗ね。変体と思われながらも
咲き続けたテマリちゃん、あなたはエライ!でも後ろの方が
クタビレて来てますね(笑)

3   gokuu   2009/7/14 08:42

pipiさん おはようございます。
負けずに早起きですネ!沢山咲いていますが、一番草臥れていない
のを。後ろは見ないでください。テマリちゃんが嫌がってます(笑)

コメント投稿
「毛」その29-もう一丁蕾
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,998KB)
撮影日時 2009-07-12 16:31:45 +0900

1   gokuu   2009/7/14 06:04

少し成長した蕾です。開花前の。「毛」も美しく・・

2   pipi   2009/7/14 07:18

幼児期の成長は早いもので、もう直ぐ美人な娘さんに・・・
やはり、美人は幼い頃から美人なのね^^
背景のグリーンと蕾の濃紫が、凄くいい感じです♪

3   gokuu   2009/7/14 08:51

pipiさん おはようございます。
美人は生れ付きです。途中からは厚化粧で。(爆)
ボケで誤魔化しました。

コメント投稿
銀梅花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1579x1256 (262KB)
撮影日時 2009-07-02 12:16:33 +0900

1   ima   2009/7/14 00:01

7月初旬に花は終わり、中旬になって実が膨らみ始めました。
この写真は今年最後の花です。また来年!

2   バリオUK   2009/7/14 00:19

横浜銀梅花? とつぶやきたくなる名前です。
望遠マクロ的な写りですね。
最近は絞り優先を使ってるんですね。
理に適っています。

3   gokuu   2009/7/14 05:40

imaさん おはようございます。
まるで孔雀の羽。素敵な表現です。花弁を入れないで憎いです。^/^

4   pipi   2009/7/14 07:48

imaさん おはようございます^^
極細ツララのような銀梅花は触れると「ボキッ」って行きそうです(>_<;)其の反面 美しさも繊細ですね^^

5   ima   2009/7/16 10:46

二日ほど遠出をしていましたので、返信がおそくなりました。ペコ

バリオさん
 こんにちは。了解です。 
 初めて望遠マクロ的な写りになりました。
 露出計の目盛りを見て撮る楽しみはなくなりましたが、
 先日頂戴したコメント以来、絞り優先を多く使っています。
 ありがとうございました。


gokuuさん
 こんにちは。
 今回は押しピンのようなメシベを強調したかったので、花弁を省いた構図にいたしました。
 もう少しするとオシベも取れて、ガクとメシベだけになり押しピンのような姿になるんですよ。
 孔雀のような・・・との感想ありがとうございました。


pipiさん
 こんにちは。
 偶然の光の加減でpipiさんがおっしゃるような繊細さがある写真を撮ることができました。
 こんな風に思いきり力を抜いて撮るのもいいですね。
 どうもありがとうございました。
 
 

コメント投稿
睡蓮と鳰(カイツブリ)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (205KB)
撮影日時 2009-07-11 10:46:05 +0900

1   鳥追い人   2009/7/13 23:14

野鳥のジャンルですが傍の睡蓮を入れました。

2   hijiri   2009/7/14 00:06

鳥追い人 さんは鳥を撮らせたらピカイチって思ってたんですが、花類もとっても素敵ですね!!うらやましい!!!

3   gokuu   2009/7/14 05:37

鳥追い人さん おはようございます。
カイツブリが可愛そうです。睡蓮がきれい過ぎて目立ちません。
構図が素晴らしいです。鳥→花に見劣りなし。綺麗な絵に*^-^)

4   pipi   2009/7/14 08:10

鳥追い人さん おはようございます^^
このカイツブリさん ここの空気を読めなかったのね。
この場所に居る事が自滅状況ね(笑)
それとも睡蓮の引き立て役に回ったのかな???
睡蓮が綺麗〜〜
カイツブリさん 全然気にしないでマイペースが大物ですわ(笑)

5   鳥追い人   2009/7/14 22:00

>hijiriさん、今晩は
コメントありがとうございます。花も撮るのですが、70-200mm
がオシャカになって暫くお休みです。(笑)

>gokuuさん、今晩は
白い睡蓮は露出が難しいですね。
カイツブリの幼鳥も協力してくれましたの満足です。

>pipiさん、今晩は
この場所はカイツブリの巣から真っ直ぐの通り道で何時か通る
かなと待っていた所なんです。
ですからカイツブリには特別出演でご協力いただきました。(笑)

コメント投稿
マンリョウ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,954KB)
撮影日時 2009-07-12 16:17:43 +0900

1   gokuu   2009/7/13 22:58

マンリョウの花が咲き始めました。来年の正月には真っ赤な実に。
鬼が笑うかも。今から来年とは。

3   gokuu   2009/7/18 15:35

pipiさん こんにちは〜〜
コメント頂いていたのに見落としていました。
1両だったら見落としません。万両は大金で慣れないもので。(笑)
赤い実になる前には花が咲きます。庭に実生で育ち十数年は
経ちます。センリョウは正月の切花に使いますが、マンリョウを
切ると育ちません。赤い実は目出度いですが、使うのは、正月
用の寄せ植えぐらいです。南天の花よりやや遅れて咲きます。
花を見かけませんか。それは難点ですね。(爆)
ペロペロキャンデーは渦巻き柄の。夜店で・・古〜!

4   pipi   2009/7/18 16:40

gokuuさん 気にしないで下さいね。
何?気にしてない!チョイト躓いただけですって・・・(笑)

5   gokuu   2009/7/18 20:39

お・トトトト・・

6   masa   2009/7/18 21:50

マンリョウの花、なかなか絵にならないんですが、これは見事!
冬の真っ赤な実が待ち遠しいですね。

7   gokuu   2009/7/18 21:56

masaさん こんばんは〜〜
有難うございます。今年は沢山の花が付きました。全部が赤い実
になってくれれば綺麗ですが。全部は無理だと思います。
実が出来ても生け花にはなりません。真冬の鳥の餌にです。
庭で楽しみます。鳥の来るのを。

コメント投稿
アスター
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/52sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,127KB)
撮影日時 2009-06-14 12:17:51 +0900

1   gokuu   2009/7/13 22:55

pipiさんに習って園芸店での撮影ピンク色が可愛くて。
アスターはキク科の花。驚くほど種類があります。

2   ima   2009/7/13 22:58

アスターちょっと旅行に行ってきます、違う〜!
花弁の色が素敵なお花ですね。

3   バリオUK   2009/7/14 00:24

きれいな花ですねえ。
やっぱりキク科ですか。
エゲレスでもキクが流行っているようです。

4   gokuu   2009/7/14 05:47

imaさん おはようございます。
ピンクに弱いんです。見付けたら撮らずには。いい色でしょう。(^^)

バリオUK さん
キク科は仏花と思われがちですが、アスターと名の付く花は美し
いです。菊も綺麗ですが。食卓も花も日本ブーム。日本のほうが
遅れてますね。西洋カブレで足元が。(苦笑)

5   pipi   2009/7/14 07:35

そうね、固定の園芸店があればネタ切れを
余り心配する事はないですね^^
pipiは「楽して得をとる」笑
このピンク色は、柔らかい春の日差しのような優しさがありますネ♪

6   gokuu   2009/7/14 08:54

pipiさん おはようございます。
撮影スポットは近くの花畑。その場所に花が切れたら園芸店。
ここは花が切れません。切れたら閉店や。(笑)

コメント投稿
東京の花 赤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2600x1773 (1,886KB)
撮影日時 2009-07-13 15:57:30 +0900

1   バリオUK   2009/7/14 00:26

ソフトフォーカスがはまりましたねえ。
すばらしいです。

3   pipi   2009/7/13 21:39

写真好きAさん、これぞカルメンの色ね^^
見事な真紅で、咲き具合も抜群のタイミングでうっとりです〜

4   gokuu   2009/7/13 22:31

写真好きAさん こんばんは〜〜
素晴らしい赤!タップの音が・・燃えます。今夜眠れるかな(爆)

5   写真好きA   2009/7/14 20:16

pipiさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
バラは撮るタイミングが重要で1日ずれるとだめです。
宜しくお願いします。

gokuuさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
赤の原色は色がすぐ飽和してしまいます。
これがぎりぎりです。宜しくお願いします。

バリオUKさん、こんにちは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
たまにうまく写っている時があります。宜しくお願いします。

6   赤いバラ   2009/7/14 23:08

写真好きAさん こんばんは♪
素敵な赤い薔薇ですねー(^ー^)
花弁の質感でしょうかソフトな感じが綺麗にでています。
悲しき願い♪を・・・感じさせるくらいに魅力を感じます。

7   写真好きA   2009/7/14 23:26

赤いバラ、さん こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
赤いバラさんが気づいてくれると思って、投稿したものです。
ちょうど撮り頃だったので撮ってみました。
ソフトな感じになっています。
宜しくお願いします。

コメント投稿
東京の花 青紫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (5,683KB)
撮影日時 2009-07-11 16:39:08 +0900

1   バリオUK   2009/7/14 00:19

ぶら下がり具合が可愛いですね。

3   Ekio   2009/7/13 23:16

写真好きAさん、こんばんは。
これが大木に咲き乱れるのですか、さぞかし見事でしょうね。
細い茎にぶら下がって、物静かな風情です。

4   写真好きA   2009/7/13 18:12

2m以上の大きな木に咲いていました。
こんな大きな木は初めてです。
木が大きいと花のボリュームもあり
撮っただけとなっていますが
これしか良い方法が見つかりませんでした。

5   pipi   2009/7/13 19:57

写真好きAさん こんばんは〜
pipiの大好きな葡萄のような感覚で
咲いてる珍しい花ですね^^
花の淵が白でとても爽やかね♪
葉もピカピカと輝いて葉だけでも楽しめる様な花ですね^^

6   gokuu   2009/7/13 22:19

写真好きAさん こんばんは〜〜
この写真からでは、大木の想像が付きません。草原に咲いた花か
と思いました。垂れ下がっているのですね。紫に白の縁取りがス
テキです。はじめてです。観るのは。

7   写真好きA   2009/7/14 17:21

pipiさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
東京ではあちこちに咲いていますが、北海道の方では
少ないかもしれません。

gokuuさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
上の方にもいっぱい咲いていましたが、光線加減が良くなく
下の方の写真になっています。

imaさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
鉢植えではなく、家の脇に根付いていました。
かなり昔に植えたと思います。

Ekioさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
結構、見ごたえがありました。

バリオUKさん、こんにちは、
いつもステキなコメントありがとうございます。
小さい木ではあまり花が下に垂れませんが
大きい木では花が多くなって垂れてきます。

コメント投稿
セント・オルバン
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (52KB)
撮影日時 2009-07-12 14:55:00 +0900

1   pipi   2009/7/13 16:32

こちらは朝から雨で、鬱陶しい一日です。
せめて爽やかなバラを・・・

2   写真好きA   2009/7/13 18:28

pipiさん、こんばんは、
ななめ構図が決まっていて、色トビしないように
露出補正もしていて、とても綺麗に撮れていると思います。
よろしくお願いします。

3   pipi   2009/7/13 20:18

写真好きAさん 嬉しいコメントありがとう御座います^^
皆さんに露出補正値も教えて頂き、意味が理解出来たのですよ。
とてもありがたく思っています。
今の悩みは外で写すとき殆ど、デジカメの画面が真っ黒で
見えないので想像で写していますが、これは如何する事も
出来ないのでしょうか?
pipiの夢は一眼レフを購入する事です。でも今は無理なのね^^
其のうち何とかね・・・

4   写真好きA   2009/7/13 21:12

pipiさん、こんばんは、液晶の見え方においては、最近のコンデジは以前に比べ
かなり良くなっているものもあります。(全部ではない)
明るいところで見えない場合は黒い紙などで
フードを作って付けるか、手で覆ってから見るしか無いと思います。
宜しくお願いします。

5   pipi   2009/7/13 21:31

写真好きAさん 有難う御座います(*^_^*)
今度、外で写す時してみますね^^
これからも教えて下さいね。宜しくお願い致します。

6   gokuu   2009/7/13 22:28

pipiさん こんばんは〜〜
雨はそちらへ。こちらは晴れて蒸し暑いですわ。爽やかなバラを
有難うございます。少し汗が引きました。でもシャワーを。バラの
香りの。有ったらいいなって話(笑)

コメント投稿
フェアーリホワイト
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (54KB)
撮影日時 2009-07-12 15:48:44 +0900

1   pipi   2009/7/13 12:37

こんにちは〜
昨日、ネタ切れ解消の為、いつも行く園芸店でパシャパシャして来ました〜
帰りに高山植物と桔梗をお買い上げ〜です^^
gokuuさ〜ん「毛」バッチリでしょ・・へへへけっけっけっ(爆)

2   pipi   2009/7/13 12:54

この花、かなりボケが来てます(>_<;)
皆様、眼にご注意を・・(笑)

3   赤いバラ   2009/7/13 12:55

pipiさん こんにちは♪
白い花弁がスッキリで、「毛」が、細かく「毛」のない花はないですが全体的に涼しげな感じがいーですね♪

4   pipi   2009/7/13 13:11

赤いバラさん ありがとう(^ワ^♪)
今日の天気にはチョイト無理がありますね〜
こんな日は やっぱり「赤いバラ」がピッタリね^^

5   gokuu   2009/7/13 22:01

pipiさん こんばんは〜〜
かなり「毛」が蔓延。新型インフルエンザに勝つかも(爆)
始めて見る花です。園芸店は便利ですネ!花の名前を検索
の必要なし。でも時々書道の先生で無いと読めない名前も。(ーー;)

コメント投稿
ユリ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,260KB)
撮影日時 2009-07-12 15:40:43 +0900

1   赤いバラ   2009/7/13 08:30

おはようございます。(^ー^)
朝から雨ですぅー;;
昨日は晴れ晴れの良い天気ユリが満開に咲いておりました。

5   バリオUK   2009/7/14 00:39

こちらもオレンジが燃えていますね。
結構難しい色だと思うのですが、青空との対比はなかなかイケますね。

6   赤いバラ   2009/7/14 23:12

pipiさん こんばんは。
雨でしたか・・・
今日は天気です。天気予報の交換してるようですね(笑)

はい ユリのオンパレードです。オレンジ色ばかりですが、蕾もはやく開いてほしいです。

7   赤いバラ   2009/7/14 23:15

写真好きAさん こんばんは。
お褒め頂いてありがとうございます。
ユリがたくさん咲き始めておりまして今の時期に撮らなくてはとセッセ セッセと撮っております。

8   赤いバラ   2009/7/14 23:18

gokuuさん こんばんは。
この場所には三色のユリが咲いておりまして天気も良しでオレンジ色を撮りました。
涼しげな色をと思ったのですが、青空にはオレンジ色が、一番くっきりとした感じでしたのでオレンジ色を中心に撮りました。
喜んで頂いて嬉しいですょ♪

9   赤いバラ   2009/7/14 23:21

バリオUKさん こんばんは。
この色合いを撮るときは、けっこう苦労しました。
ユリ公園ではオレンジ色がたくさん咲いておりました。
お褒め頂いてありがとうございます。(^ー^)

コメント投稿
雑草の中に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,435KB)
撮影日時 2009-07-11 09:30:59 +0900

1   gokuu   2009/7/13 07:17

アカバナユウゲショウのピンクの花が緑の中で一際目立ちました。

2   pipi   2009/7/13 13:04

gokuuさん こんにちは〜
ホントホント凄い目立ってますね。
“花は小振りでも皆で咲けば目立ちます”
ピンク色は初恋の色よ(笑)

3   写真好きA   2009/7/13 18:33

gokuuさん、こんばんは、
雑草の中で頑張って咲いている感じがよく出ていて
また色もきれいで、とてもよく撮れていると思います。
よろしくお願いします。

4   gokuu   2009/7/13 22:15

pipiさん こんばんは〜〜
赤信号みんなで亘れば怖くない。例えが悪い。反省(笑)
本当に目立ちました。花の大きさは数ミリです。団体さんは
目立ちます。美しいし。(^^♪

写真好きAさん こんばんは〜〜
以前一度溝川に覗いていたのをアップしています。1輪だけでしたが。
この度はその近くで群生を見つけました。小さい花ですが、園芸種
にしたいほどです。

コメント投稿
「毛」その28−蕾
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,996KB)
撮影日時 2009-07-12 16:28:14 +0900

1   gokuu   2009/7/13 06:58

ペチュニアを切り戻したら沢山の蕾が出ました。
蕾の時期から結構毛だらけ。

5   gokuu   2009/7/13 23:01

imaさん こんばんは〜〜
赤ちゃんはどれも可愛いです。豚の子だって。余り拡大しないで(笑)

6   バリオUK   2009/7/14 00:15

先丸毛(先の丸い毛)ですね。
ねちねちしてるのでしょうか。

7   gokuu   2009/7/14 06:01

バリオUKさん
観るほどにはネチネチしていません。ふわふわです。触ると痛むので触りませんが。

8   Ekio   2009/7/14 22:02

gokuuさん、こんばんは。
可愛らしいです、おもわずカメみたい、と思ってしまいました。

9   gokuu   2009/7/14 23:00

Ekio さん こんばんは〜〜
カメですか。思いもよらない見方に。言われてみれば、見えます。
可愛い形ですが・・

コメント投稿
ポーチュラカ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2896x2350 (727KB)
撮影日時 2009-07-02 12:16:54 +0900

1   ima   2009/7/13 01:16

黄色のポーチュラカです。撮影時は気付かないのに、いつも小アリが!

2   gokuu   2009/7/13 06:52

ima さん おはようございます。
花弁が反り返りましたね。日が蔭ると正直です。この花は。
アリさんは、そんなの関係ない。蜜が・・お日様の好きな花。
やはり日が差していたほうが元気ですネ。蕊が面白い花です。

3   pipi   2009/7/13 13:43

imaさん こんにちは〜
花弁の反り具合が、絹で出来たブローチのようですね^^
渋い黄色で**ス・テ・キ**
ウッカリしていると顔にまで登ってくるアリです。
其のうち 顔ジワに閉じ込めてやる(爆)

4   ima   2009/7/13 23:05

gokuuさん
pipiさん
  こんばんは、ポーチュラカは色も形も変化があってオヤ!っと思うことがありますね。おやおや?
アリ!私はヒゲの迷路にとじこめちゃろかな〜 (^^ゞ
ありがとうございました。

コメント投稿
ブライダルベール
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,150KB)
撮影日時 2009-07-04 09:52:45 +0900

1   ima   2009/7/12 22:37

ブライダルベールを取り直したんですが、ど〜ぅお?
私は今回も花は一個でstoneさんのように2個は撮れませんでした。
そのかわり今回はヒゲの細胞らしいのが少し写りかけました。
左のデカい丸い緑はミニトマトです。

3   pipi   2009/7/12 23:09

imaさん今晩は〜
オッ でかいミニトマトですね。小さいからミニなのに
「でかいミニトマト」の表現はpipi自身が理解不能ですわ^^
主役ミニトマト?違うって・・ブライダルベールね(笑)
imaさ〜ん花嫁は一人でいいのよ・・でも婿は何処?あ〜ヒゲだけね(笑)

4   ima   2009/7/12 23:10

MELONさん ありがとうございます。
 そうなんです、すごく小さくて1センチの半分ほどです。
>「花びらがまるで雪でできてるようで」
わたしもいつも感じているのですが、小さな花を写すと氷かガラスのように写るので不思議なんです。

5   ima   2009/7/12 23:22

pipiさん こんばんは。
 わっはっは!ひ!ひ!ひ!ほ!ほ!失礼しました。コメント読ませていただいて思わず微笑んでしまいました。
「でかく写ったミニトマト」に書き換えて、「でかく育ったミニトマト」のイメージを払拭したいと思いますが後の祭りですね  (^^ゞ
純白の花弁の上で2本だけはっきり見えるシベが若いカップルだと思い込んでこの写真を見ていただくとい〜のかなと思います。
ありがとうございます。

6   gokuu   2009/7/13 06:42

ima さん おはようございます。
pipiさんのコメントで吹き出しました。ブライダル。見る目が違い。
小さいながらも蕊が美しいです。ペアスタイルが、まさに。(^^)

7   ima   2009/7/13 23:00

まだ、今も思い出し笑いいたします。
gokuuさん ありがとうございました。

コメント投稿
カリフォルニアローズの咲いたところ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 60mm
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x512 (223KB)
撮影日時 2009-07-11 09:23:38 +0900

1   MELON   2009/7/12 22:23

ごめんなさい。咲く途中のところでした。

2   ima   2009/7/12 22:26

MELONさん 了解です、これが咲き始めですね。すごく良い色が出ていて素敵ですね。

3   MELON   2009/7/12 22:15

実は蓮の花というのを撮ってみたかったのですがこの連日の雨で見に行くこともできず・・・悔しいのでこの花で。。。無理があったかな?

4   pipi   2009/7/12 22:50

MELONさん今晩は〜 初めまして^^
こちら旭川も、今年は天気が悪く未だに蝦夷梅雨が
続いているようなハッキリしない天気が続いています(>_<;)
綺麗なカリフォルニアローズですね。
背景色と花の色のバランスがいいですね〜

5   MELON   2009/7/12 23:20

imaさん、pipiさん、コメントありがとうございます。
この花びらの色とても気に入ってます。
表の色は名前のとおりバラ色なんですが、裏側の色の方が個人的には好きです。

6   gokuu   2009/7/13 06:38

MELONさん おはようございます。
開き始めの姿も良いですね。ふんわりした感じが。
撮り方でしょうね。柔らかくて素敵です。^/^

コメント投稿
青い露草
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2680x1829 (963KB)
撮影日時 2009-07-12 11:32:19 +0900

1   masa   2009/7/12 21:59

"ツユクサ”です。
朝露の時間にと思ったのですが、寝坊しました。

2   gokuu   2009/7/12 22:10

masaさん こんばんは〜〜
綺麗ですね!緑にブルー白い蕊と三拍子揃って素晴らしいです。
よく、お昼前まで待ってくれましたね。撮って欲しかったのかも。

3   ima   2009/7/12 22:29

しっとりとした感じの詩的なお写真で、原寸でみるツユクサのブルーの綺麗なこと、素敵です。

4   MELON   2009/7/12 23:02

はじめまして、MELONと申します。
色鮮やかなブルーと瑞々しい葉の緑がとても綺麗です。

5   masa   2009/7/14 21:31

gokuuさん、ありがとうございます。
かなりの花が萎れ始める中で、この子だけ「撮って!」と私を見つめていました。

imaさん、ありがとうございます。
ツユクサ、いつでもどこでも見られるんですが、なかなか良いポーズをとってくれません。
この子は、見た途端、「撮りたい」と思いました。

MELONさん、はじめまして。ありがとうございます。
瑞々しさを感じていただけて、とても嬉しいです。どうぞよろしく。

コメント投稿
「毛」その27-透過光
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,874KB)
撮影日時 2009-07-12 16:45:46 +0900

1   gokuu   2009/7/12 21:47

バリオさんの仰るとおり「毛」は透過光に限ります。
毎度ペチュニアです。このほうがヤッパリ綺麗なので。

5   gokuu   2009/7/13 06:55

MELONさん おはようございます。
ペチュニアは今が盛り。切り返すと元気になり再度咲きました。
この花を真正面からでは色気がありません。逆光がベスト(^^)

6   赤いバラ   2009/7/13 12:53

gokuuさん こんにちは♪
こちらも柔らかい「毛」が、見事ですねー
上から下まで、ずっーと眺めながらケケケケケッー 一番上はなんとぉー爽やかなべチュ二ア綺麗ですね♪(^ー^)

7   gokuu   2009/7/13 21:56

赤いバラさん こんばんは〜〜
毛だらけでスイマセン。せめてと花を添えました。当たり前か(笑)

8   バリオUK   2009/7/14 00:45

うなじから首から、結構剛毛ですね。
やっぱり、花でも人でも、「毛」は透過光に限りますね。
花自体も、透過光で美しいです。

9   gokuu   2009/7/14 05:59

バリオUK さん
有難うございます。「透過光」記憶の底に。
ペチュニアを過去、最初に撮ったのが逆光でした。
それ以来「毛」に取り付かれました。(笑)

コメント投稿
毛はありません
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,953KB)
撮影日時 2009-07-12 15:33:22 +0900

1   gokuu   2009/7/12 21:43

グラジオラスの白花。少し距離があり気付きませんでした。
撮った写真を見て、毛があるじゃん!良く観たらキリギリス
の髯でした。もう秋が近い?自然は正直。

コメント投稿

蕊
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,878KB)
撮影日時 2009-07-12 15:43:08 +0900

1   gokuu   2009/7/12 21:35

ドアップしました。百日草の雄蕊です。花弁より綺麗かも。

3   gokuu   2009/7/13 06:33

imaさん おはようございます。
今が盛りと咲いています。百本のバラでなくヒャクニチソウとは。
咲き揃うとにぎやかだと思います。是非アップをお待ちします。*^-^)

4   pipi   2009/7/13 21:03

gokuuさん今晩は〜
Oh,Yes花弁よりずっと綺麗あるよ^^
いつの間にか国籍不明になっちゃいました〜(笑)
花弁より蕊に眼をつけるgokuuさんって先祖はハチ???
全ての色が見事に調和していますね^^

5   gokuu   2009/7/13 22:21

pipiさん こんばんは〜〜
マクロで物足りず。、ミクロに挑戦したいぐらいです。バイキンマンかも(爆)

6   バリオUK   2009/7/14 00:32

すごい迫力。
Oh,Yes花弁より綺麗ある・・・^^
Butこれを見るとこのシベ状のものが本当の花のようですね。
By the way, 一眼で、これだけ寄ってこれだけ深度を稼ごうと思ったら大変でしょうね。
手持ちでは無理そうです。

7   gokuu   2009/7/14 05:53

バリオUK さん
有難うございます。撮った甲斐があります。
クローズアップレンズを使用しています。テレ側で手持ち片手撮
影です。デジイチのマクロレンズでは重くてとても。コンデジも
使いようです。^/^

コメント投稿
今日はまだかな?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.11W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 1800x2400 (744KB)
撮影日時 2009-07-11 15:57:18 +0900

1   Ekio   2009/7/12 20:39

ふらっと寄った上野の不忍池、ハスはまだちょっと早かったです。

3   gokuu   2009/7/12 21:30

Ekioさん こんばんは〜〜
ぼつぼつ蓮の季節ですね。緑の中に蕾が目立ちます。
スズメまで不思議そうに眺めていますね。
素敵なチャンスです。蓮をハスに構えナイスショット。*^-^)

4   MELON   2009/7/12 22:51

うわ〜うらやましいです蓮の花。
しかもスズメさんつきで。ナイスタイミングでしたね。
奥にいるスズメさんは同じようにこの蓮の花を探しているのか、それとも手前にいるスズメさんを探しているのか・・・。

5   Ekio   2009/7/13 22:13

imaさん、ありがとうございます。
しかし、このスズメは転がっちゃいそうです(^^ゞ

gokuuさん、ありがとうございます。
さながら蓮の葉の緑の海でした。咲き乱れたら凄いでしょうね。

MELONさん、ありがとうございます。
奥にもいましたね、かくれんぼだったりして。

6   バリオUK   2009/7/14 00:36

私もはすの花、うらやましいです。
こんな狭い範囲ですずめが2羽も、はすの葉っぱの上で何してるんでしょうね?

7   Ekio   2009/7/14 21:57

バリオUKさん、こんばんは。
>はすの葉っぱの上で何してるんでしょうね?
なんか、はっぱの上で物思いにふけっているような感じさえしました。

コメント投稿
カリフォルニアローズのつぼみ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 60mm
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x512 (224KB)
撮影日時 2009-07-10 17:02:06 +0900

1   MELON   2009/7/12 19:33

こちらの板でははじめましてのMELONです。
お恥ずかしい限りなのですが最近までFUJI板しか知らずにおりました。(^_^;)
(赤いバラさん、ありがとう)
みなさんよろしくお願いします。

2   Ekio   2009/7/12 20:34

MELONさん、はじめまして。
花にはあまり知識のないEkioですが宜しくお願いします。
闇夜に浮かぶ桃のような??・・・カリフォルニアローズのつぼみなんですか。

3   ima   2009/7/12 20:47

MELONさん はじめまして。
 見慣れない模様の蕾で花が咲いたところを想像しながら見るのが楽しいです。インパチェンスのカリフォルニアローズでしょか?
 

4   gokuu   2009/7/12 21:26

MELON さん こんばんは〜〜はじめまして。
何の蕾でしょうか?ピンクの斑入りが綺麗です。ボンヤリと。
私もCASIO板で遊んでいました。こんなページが出来て喜んでいます。
他のページはデジイチばかりで尻込みしてましたので。
ここはカメラ機種関係無しに楽しめます。今後とも宜しくです。

5   MELON   2009/7/12 22:08

Ekioさん、imaさん、gokuuさん、コメントありがとうございます。
私も花の知識があまりというかほとんどありません。
imaさんの仰るとおりインパチェンスのカリフォルニアローズのスパークラーローズです。って、どれが名前なのかわからずそのまま投稿してしまいました。(^_^;)

コメント投稿