花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: アカカタバミの咲く森4  2: イブキジャコウソウ11  3: チューリップ畑6  4: バラ花壇(新宿御苑)6  5: ゴールド バニー9  6: スズラン8  7: カンパニュラ(Ⅱ)6  8: カンパニュラ(Ⅰ)3  9: 100円のカラナデシコ1  10: ディンティ ベス9  11: すいれん5  12: タシノキユ13  13: めんこいチューリップ♪4  14: お日様がお好き7  15: 黄色の薔薇2  16: チューリップその?8  17: 紅トンボ10  18: ゼラニウム2  19: 3  20: 草むらにて8  21: 白桃石楠花6  22: ネコノヒゲ5  23: 母の日の花5  24: 弾けて・飛んで!6  25: ゲンキカラー6  26: ピンク系ホシギキョウ7  27: ツツジ7  28: クロッカス5  29: なんやと思います?5  30: 今年も咲きました13  31: 橋の上まで5  32: ホシギキョウ8      写真一覧
写真投稿

アカカタバミの咲く森
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (337KB)
撮影日時 2009-05-13 10:32:12 +0900

1   stone   2009/5/18 00:07

小さな小さな森の中
花びらに朱を差す可愛い花が咲いてました。

2   gokuu   2009/5/18 06:25

stoneさん おはようございます。
アカカタバミは雑草で嫌われ者ですが、一輪だけだと奇麗です。
本当に小さな花ですが。周りの花も比べて小さいようですが、
なんの花でしょうか?

3   stone   2009/5/18 09:59

おはようございます。
周りの草、ツルナ科の植物かと思うのですが
名前はわかりませ〜ん。淡い色の葉っぱのまん中に花咲いている事、
モニタ確認で判りました。芽かと思ってたんですよ^^
背景の緑もツルナ科の植物みたいです。苔みたいに小さいです。
隣に別種の小さく黄色い花も咲いてました。

ここ、駐車場脇なんです。植えたのか捨てたのか判りませんが
見事に根を張って自生してます。^^

4   youzaki   2009/5/18 12:02

繁殖力が旺盛な野草”カタバミ”私の好みの花です。
何処でも見られ雑草と抜かれていますねー
小さい花をマクロ写真で綺麗に撮られ感服しました。
カタバミの中でもこの”アカカタバミ”と”ムラサキカタバミ”が好みです。
この花があると”ヤマトシジミ”がいますねー

コメント投稿
イブキジャコウソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (872KB)
撮影日時 2009-05-15 11:09:49 +0900

1   yosi733   2009/5/17 23:22

タイムの仲間です
葉っぱに触れるといい匂いがします。

7   yosi733   2009/5/19 21:58

バリオさん
 ありがとう御座います
 ピンポーンだったのですね〜
 伊吹山ではじゅうたんのように群落になって生えているようです。
 行った事はありませんが一度現地を見てみたいものです。

Ekioさん
 ありがとう御座います
 花が無い時期にもどこに触れてもいい匂いがしますので
 気分がすぐれない時にはこの草を触ってスッキリした気分になります。

8   バリオUK   2009/5/19 22:05

>伊吹山ではじゅうたんのように群落になって生えているようです。
それって、完全にクレタ島状態ですやん。
採ってきて肉料理にふりかけたらよかですたい。
牛肉というより、豚とか鶏って感じかな?

伊吹山の名前がついた植物って結構ありますよね、ぱっと思いつきませんけど。
でも、関西では高いほうだけど、いかんせん近畿地方の山でしょ、何か有り難味が少ないというか、そんな大した山じゃない気がしてしまう。
昔、スキーで行ったことあります、あの時はめちゃくちゃ吹雪いてたけど。

9   yosi733   2009/5/20 16:25

バリオさん
 ありがとう御座います
 1377mの伊吹山は地形的に風が通るので冬は寒く
 木陰が無いので夏は暑いらしいので
 今の時期が良いのかも知れません。
 クレタ島の代わりに行けるように道案内をしてくれる人を探そうとおもいます。
 

10   gokuu   2009/5/20 19:33

yosi733さん こんばんは〜〜
これってタイムの花ですか。そういえばディスプレイから香りが。
淡い紫色の集団に気押されしています。到底食べられません。(爆)

伊吹山は小学6年生のとき登りました。懐かしい山です。麓の宿
で仮眠して、日が暮れて出発する夜間登山でした。ご来光を拝む
ために。残念ながら雲が出て旭が観えなかった記憶があります。
なだらかな山で子供でも徒歩で十分でした。今はバスが上がると
思いますが。

11   yosi733   2009/5/26 22:56

gokuuさん
 有り難うございます
 幼少のころに登っておられたのですね
 地図で見ると上まで道路が有りますね
 伊吹山の夜間登山は有名ですね
 いちどやってみたいです。 

コメント投稿
チューリップ畑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,711KB)
撮影日時 2009-05-10 16:48:22 +0900

1   赤いバラ   2009/5/17 21:46

バリオUKさんへ〜全体を撮ったチューリップ畑は細長くなってます。

2   gokuu   2009/5/18 06:20

赤いバラさん おはようございます。
ムスカリの海。よく判ります。配色が美しい植え方に感心してい
ます。こんなにムスカリが植えて有るとは驚きました。

3   youzaki   2009/5/18 12:18

赤いバラさん、いい雰囲気の花園ですねー
ムスカリに色とりどりのチューリップの配色いいですねー
良いシーンが拝見でき楽しみました、感謝です。

4   バリオUK   2009/5/18 22:32

赤いバラさん、早速ありがとうございます。
ここどこですか?
いい公園ですねえ。
管理してる方の趣味がいいんでしょうね。

5   そら   2009/5/19 02:06

赤いバラさん こんばんは
素晴らし〜〜い!! 
ブルーのカーペットに 黄・赤・桃と葉のグリーン
効いていますね センスの好い素敵な公園ですね

6   赤いバラ   2009/5/20 00:05

gokuuさん こんばんは。
離れて撮ると青っぽくみえます。紫なんですが・・・
ムスカリの量は凄いと感心しました。

youzakiさん こんばんは。
お褒めいただいてありがとうございます。
ムスカリの海に色とりどりのチューリップ綺麗でしたょ♪
喜んで頂いて嬉しいです。

バリオUKさん こんばんは。
>ここどこですか?
ユリ公園です。正しくは「百合が原公園」で、検索して見ますと詳しく載っています。
管理も大変ですが、リフレッシュできます。

そらさん こんばんは。
よ〜ろこんで頂いて嬉しいです。
一色のカーペットに鮮やかな色とりどりの花を植えられている公園でシヤッター!
お褒め頂いてありがとうございます。(^^)/

コメント投稿
バラ花壇(新宿御苑)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,587KB)
撮影日時 2009-05-16 13:19:36 +0900

1   バリオUK   2009/5/18 22:34

景色が、まるでイギリスのようです。
後ろでぼけてる教会の尖塔のような、あるいはビッグベンのようなものは何でしょう?

2   Ekio   2009/5/17 20:36

バラ花壇というだけあって、さまざまな種類のバラが咲き乱れてました。
晴天だったらコントラストが付き過ぎて、合わせるのがちょっとつらかったかも知れません。

3   凡打   2009/5/18 16:41

背景が薔薇を引き立て とても上品な風景です

4   youzaki   2009/5/18 23:21

上手く背景をぼかし美しく撮られて感心します。
イギリス庭園の感じがしますねー
地方ではイギリス式の庭園は閉鎖され見る機会が少なくなりました。薔薇園はところどころにありますが・・

5   そら   2009/5/19 02:00

Ekioさん こんばんは
品種は判りませんが 上品な柔らかい花色ですね
皆さん仰いますように 何れか外国のバラの庭園を
イメージします。とても素敵な景観です。

6   Ekio   2009/5/19 21:12

みなさん、ありがとうございます。
狙いはもちろん「英国風」です(^^ゞ
まぁ、バリオUKさんのお墨付きもいただいたので安堵しています。

奥に見えるビルは「NTTドコモ代々木ビル」単体でもとても見栄えの良い高層ビルです。
今度、このビル狙いでわざと天気の悪い日に撮りに行こうかと・・・思ったりしていますが、実現は??

コメント投稿
ゴールド バニー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,921KB)
撮影日時 2009-05-16 13:25:08 +0900

1   Ekio   2009/5/17 20:28

ゴールド・バニー、なんか凄い名前がついちゃってますが、ほどほどの上品な黄色がとても綺麗。

5   バリオUK   2009/5/19 21:14

美しいですね。
同系色、低コントラスト、ソフトフォーカスが板についてきましたね。
得意分野を持つと強いですね、羨ましい限りです。
それも、このレンズあってこそ可能な部分もありますね。
私の28mmもいいレンズですが、このまねは到底できません。
腕? まあ〜、もちろんあるんでしょうが、レンズのせいにしといてください・・・

6   Ekio   2009/5/19 22:26

バリオUKさん、ありがとうございます。
>同系色、低コントラスト、ソフトフォーカスが板についてきましたね。
たまたま天気が悪くてコントラストがなかったことも幸いしましたが、方向としては悪くないかなと思ってます。
このレンズも最近いくらかなついてきました。相変わらずピント合わせには苦労していますが(^^ゞ

7    そら   2009/5/20 01:23

Ekioさん こんばんは
ほどほどの上品な黄色がとても美しいですネ
好みの花色です。

8   gokuu   2009/5/20 18:27

Ekioさん こんばんは〜〜
このレンズを色々なシーンでよく使われていますね。
ゴールド感が素晴らしく、同色の濃淡表現が羨ましいです。(^^ゞ

9   Ekio   2009/5/20 21:13

そらさん、ありがとうございます。
バラ花壇には、いろいろな色・形のバラが並んでいましたが、この花の華やかな中にも上品さを醸し出す色合いが気に入りました。

gokuuさん、ありがとうございます。
>このレンズを色々なシーンでよく使われていますね。
自分が持っている2本の内の「イチバン」です。
世が不況とかでなかったらマクロも欲しいんですが・・・思案中です(^^ゞ

コメント投稿
スズラン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (262KB)
撮影日時 2009-05-09 11:51:01 +0900

1   凡打   2009/5/17 20:02

こちらの掲示板に初めて投稿させていただきました<(_ _)>
一週間程前の庭のスズランです
今日の夕方見たら花がポツンポツンとあるだけで
今年のスズランも終わり間近かです

4   バリオUK   2009/5/18 22:29

凡打さん、はじめまして。
第一印象、いいお名前ですね。
北海道からでしょうか?
すずらんってちょっと幼少時の記憶があってあこがれます。
Ekioさんが言われるとおり、いい背景を選ばれて美しいと思います。

5   名無しさん   2009/5/19 02:15

凡打さん こんばんは
北部九州より初めまして・・です。
背景が効いていますね 
白いスズランがより可憐に見えます。
これからもよろしくお願いいたします。

6   凡打   2009/5/19 20:19

バリオUKさん はじめまして
コメントありがとうございます
写真の掲示板で初っ端に名前から褒めて頂き照れています ^^;
70数年間ヒットを狙ってきましたがいまだに凡打続き
生涯打率O湯割りで終わりそうです(T_T)
さて 本題ですがスズランは北海道生まれの北関東育ちです
凡打は北海道生まれなので 毎年この季節に故郷の匂いに
触れたいと思い十数年前実家に帰った時に苗を持ち帰り
自宅の庭に植えました
今年も綺麗に咲いてくれました
写真もなかなか上達せずこちらも凡打ばっかりですが
よろしくお願いいたします<(_ _)>

:さん はじめまして
コメントありがとうございます
こちらこそよろしくお願いいたします<(_ _)>

7   pipi   2009/5/19 20:32

凡打さん こんばんは。
我が家の近所では、花が咲くまで
もう少し時間が掛かりそうですね。
最近、ストーブを焚くぐらいの寒さなので(>_<:)

8   凡打   2009/5/19 22:14

pipiさん こんばんは
コメントありがとうございます
北海道にお住まいなんですね
スズランが咲きましたら写真を貼ってください
楽しみにしています

コメント投稿
カンパニュラ(Ⅱ)
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/118sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2945x2206 (2,845KB)
撮影日時 2009-05-16 12:18:49 +0900

1   youzaki   2009/5/17 09:49

色は好みですが花は少し大きいです。
こちらが”ツリガネソウ”かなー
写真では大きさが判らないので同じに見えますねー

2   Ekio   2009/5/17 19:04

youzakiさん、こんばんは。
>写真では大きさが判らないので同じに見えますねー
大きさがわかっても区別のつかないEkioですが、淡い紫がきれいですね。

3   赤いバラ   2009/5/17 21:53

youzakiさん こんばんは。
淡い紫の花に水滴がなにげに光っていて奇麗ですね♪

4   youzaki   2009/5/18 00:27

Ekioさん、赤いバラさんコメントありがとう御座います。
この花色は私にとって癒される色です。
でもどちらかと言うなら小さな花の方を見ている時間が長いです。

5   gokuu   2009/5/18 06:28

youzakiさん おはようございます。
花の大きさは別として、紫色が雨に濡れたのでしょうか一段と美
しく見えます。(^^♪

6   youzaki   2009/5/18 12:13

gokuuさんありがとう御座います。
雨が少しあるとに意識して撮ってみました。
こうして見るとビデオムービーHD2も使える事が判りました。
カメラは数台ありますがポケットに入るカメラはこれだけでFX40でも思っていましたが当分これで行きます。

コメント投稿
カンパニュラ(Ⅰ)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1393x1042 (861KB)
撮影日時 2009-05-14 15:41:48 +0900

1   youzaki   2009/5/17 09:42

好みの色と大きさの花です。
゛ツリガネソウ”かな?
コンパニュラの種の一つですが・・
ツリガネソウはもっと花が大きいのがありますが、これは可愛い大きさです。

2   バリオUK   2009/5/18 21:46

私はここにいる人たちより、多分、花に関する感性が鈍いのでしょうね、花より、背景のボケに目が行ってしまいました。
まるで単焦点の大口径レンズのような美しいボケだと思ったんですが、ズーム広角端で結構絞ってこれだというので、2度びっくりです。

3   youzaki   2009/5/18 22:01

バリオUkさんコメントありがとう御座います。
この花は私の癒しの花で、家にある100種近くの花の中で毎日見ているのはこの花ぐらいです。
小さな青い花が咲いたとき、連れ合いを呼び特に手入れを頼みました。

コメント投稿
100円のカラナデシコ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/33sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3352x2524 (3,446KB)
撮影日時 2009-05-14 14:26:01 +0900

1   youzaki   2009/5/17 08:22

5色の石竹を100円で買って来ました。
植えるのは連れ合い、5日も転がしていましたが植えてくれました。

コメント投稿
ディンティ ベス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,537KB)
撮影日時 2009-05-16 12:45:44 +0900

1   yosi733   2009/5/16 22:27

Ekioさん
 こんばんは
 一重の優しい色のバラ
 木立の隙間から魅力的なバラの園を覗いているような気持ちです

5   youzaki   2009/5/17 16:13

御免なさいサイトの紹介を間違いました。
Yshooのホームページが・・
下記が正解です。
http://blog.zukan.net/blog/2007/06/24-post_830.php

6   Ekio   2009/5/17 17:37

yosi733さん、ありがとうございます。
ちょっと遠目にいい感じの花があったので囲む感じにしてみました。

gokuuさん、ありがとうございます。
>ほんわかかした中にピシッと正装のお嬢さん。
正装ですか、いい例えですね。

7   Ekio   2009/5/17 17:43

youzakiさん、いろいろと情報ありがとうございます。
しかし紹介されたサイト、すごい数ですね、代表的なものさえ覚えきれないです。
新宿御苑のバラ花壇でさえ、色とりどりのバラが30種ぐらいはあったように思えます。
自分はピンク系が優しくていいかな、と思いました。

8   バリオUK   2009/5/18 21:57

美しい!
同系色低コントラストで攻めてきますねえ。
Ekioさん、東京でしたか。
私も東京にいたことなくもないんですが、休む間もなく働かされてましたので、どこも行ったことありません・・・

9   Ekio   2009/5/19 20:56

バリオUKさん、こんばんは。
んー、東京というか隣の埼玉です(^^ゞ
デジ一眼を買ってから、あちこちと歩き回るようになりました。

コメント投稿
すいれん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1763x2644 (2,812KB)
撮影日時 2006-05-15 00:34:01 +0900

1   Ekio   2009/5/17 19:01

だっちょさん、こんばんは。
純白のすいれんがひときわ目立ちますね。

2   バリオUK   2009/5/18 22:07

だっちょさん、
睡蓮の白さが神々しいですね。
絵でも写真でも、派手なものは一瞬目を惹きますが、地味な感じがいいお写真だと思います。

gokuuさん、何枚だ〜
嘘ですよ、そういうのがお守りになりますから。
マスク・うがい・手洗いだけ、心がけてください。

3   だっちょ   2009/5/16 18:15

先週も撮りに行ったのですが大失敗でしたので、リベンジしてきました★

4   yosi733   2009/5/16 19:03

すご〜く 綺麗ですね

5   gokuu   2009/5/17 07:44

夢の中で仏を見るようです。近いのかなぁ(笑)

コメント投稿
タシノキユ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1386 (692KB)
撮影日時 2009-05-15 11:23:18 +0900

1   yosi733   2009/5/16 15:41

この写真をみてチョット遊んでみたいような気分になりました (^.^)
さて、この写真の花の名前を当ててください。  
キーワード:タイトル&リバース

9   yosi733   2009/5/18 00:26

ちゃうちゃう
【ユキノシタ】でした  chobinさんが正解です

10   youzaki   2009/5/18 00:40

この写真を拝見し私も家にある同じ状態の“ユキノシタ”真似て撮りましたがこの作品の様には撮れませんでした。
構図と色の出し方(光線の使い方)いろいろ勉強になりました。
家では予想もしない場所に生えて数ケ所にあります。
気がついたらほとんどが散っていました。

11   そら   2009/5/18 02:32

発想が面白いですね
先日UPしましたが 撮り方が違うと
花の雰囲気まで違う感じがしますね
私自身まだまだ撮り方に余裕がないですね〜。
参考になります。

12   バリオUK   2009/5/18 22:24

立ち退きの湯?
入ると立ち退きに合うという、知る人ぞ知る伝説の秘湯ですね・・・
って、遅いわっ! しかも縁起でもないっ! っていうかもしれんけど、この週末、夜も寝ずに(昼寝て)考えて、やっと思いついたネタなんじゃ、披露しないわけにもいかず・・・

お写真のほうは、バニーちゃんって触覚あったっけ? て感じでしょうか。

あ、いや、いつもながら、仕事に酔っとります。

13   yosi733   2009/5/19 10:45

youzakiさん
 ありがとう御座います
 私の写真心を見つめていただき有り難う御座います
 この写真は花よりも太陽光線をマクロで撮っているような状況ですね
 雪ノ下は目立たずに散ってしまいますね。

そらさん
 ありがとう御座います
 そらさんの写真を撮影角度を変えて真似をしてみました
 そらさんの写真のほうが花が可愛らしくて背景も綺麗で
 この写真より何倍も素敵だと思います。

バリオさん
 本当のこと云うと、私もバリオさんと同じ感想です
 >立ち退きの湯
 という妖しい温泉に咲いている湯の華の妖精
 まるでいたずら小悪魔の目のようではありませんか
 大正解ですね〜
 寝ずに考えていただいたとの事、有り難う御座いました
 。
 

コメント投稿
めんこいチューリップ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (55KB)
撮影日時 2009-05-16 12:56:59 +0900

1   pipi   2009/5/16 14:33

チューリップの原種だそうです^^
凄く小さくて可愛いです。
名前は分かりません。ごめんなさい(>_<;)

花に凄く詳しいそらさんに、訊いて下さい(笑)

2   Ekio   2009/5/16 19:21

pipiさん、こんばんは。
めんこいチューリップ(仮称)、可愛いですね。
ちょっと赤も混じっているんですかね、チューリップの原種? ここから派生しているんですね。

3   凡打   2009/5/17 14:14

バタリニーかな?
「チューリップ花図鑑」で検索されてると分かりそうです

4   pipi   2009/5/17 14:56

凡打さん初めまして^^
ご親切にありがとう御座います(^_^*)
検索してみますね。
花の名前もPCにも弱い私ですので
これからも宜しくお願い致します。

コメント投稿
お日様がお好き
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (519KB)
撮影日時 2009-04-15 10:48:12 +0900

1   gokuu   2009/5/16 08:09

日が陰ると萎むガザニアです。日が当ると凄く元気!

3   gokuu   2009/5/16 10:53

pipiさん おはようございます。
ヒマワリのように首は回りませんが、日光に敏感な花です。
陰ると直ぐ閉じてしまい、晴れるとまた開きます。直射日光下
で無いと撮影できないカメラ泣かせです。(苦笑)

4   Ekio   2009/5/16 19:34

gokuuさん、こんばんは。
>直射日光下で無いと撮影できないカメラ泣かせです。(苦笑)
お天気屋さんですか、自分の魅力を知っているのかな?

5   gokuu   2009/5/17 07:40

Ekioさん おはようございます。
ホントにお天気屋さんです。
今朝は雨。我が家のも開いていません。
雨の日こそかさ挿せばいいのに。(笑)

6   youzaki   2009/5/17 08:13

ガザニアは家にも咲いていますが、日光で左右されてるとは気が付きませんでいた。オキザリスと同じですねー
花の観察も好みの花に集中して、不勉強でした。

7   バリオUK   2009/5/18 21:54

気持ちよく最低massねえ(<南中変換!)
こういう日の光に向かって伸びる植物の姿っていいですね。

実際に撮られた状況を見たわけではないので定かではありませんが、お写真は見た目より少し光が黄色〜緑がかっているかもしれませんね。
少しソフトで色を調節されたら、さわやかさが増すんじゃないかと思いました。

コメント投稿
黄色の薔薇
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x675 (565KB)
撮影日時 2009-05-15 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/5/16 06:28

蕾がじゃまですがこのアングルしか出来なかったので許してね

Rodenstock Rotelar 135/4 DNPセンチュリア200

2   gokuu   2009/5/16 07:12

chobinさん おはようございます。
黄色のバラは少なくて、我が家にも植えたことがありますが、
何時の間にやら愛犬が引き抜いてオジャンに。
オジャマムシの蕾がド真ん中。左右均等。面白い構図です。^/^

コメント投稿
チューリップその?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,735KB)
撮影日時 2009-05-10 15:58:57 +0900

1   赤いバラ   2009/5/16 00:12

こんばんは。
そろそろチューリップもおわりにちかいようです。
最後の一枚です。

4   バリオUK   2009/5/16 05:46

まるでチューリップがムスカリの海に浮かんでいるようです。
昔の映画などで、背景と前景を別々に撮ってはめ込んだような感じにも思えます。
かなり絞り込まれましたが、絞りを開くとどんな感じなのか、気になります。

5   gokuu   2009/5/16 07:07

赤いバラ さん おはようございます。
チューリップよりムスカリの海に眼が行きました。
凄い量のムスカリに(◎_◎)です。
種を蒔いて育てたのでしょうか?
何れにしても大変な作業かと。こんな群生は初めてです。

6   Ekio   2009/5/16 19:28

赤いバラさん、こんばんは。
ムスカリ増量中、なんて生易しいものではありません。
主役はこっちよ! チューリップの声が聞こえそうです。

7   赤いバラ   2009/5/17 21:36

皆さん たくさんのコメントありがとうございます。

youzakiさん こんばんは(^^)/
半月まえはムスカリは咲いてなくてチューリップもなんですが、
咲き始めるとはやいものです。
>いやー花回廊の花のイメージできました、感謝します。
いえいえ、お褒め頂いてありがとうございます。

そらさん こんばんは(^^)/
>これだけの球根の植え付け作業はどのように・・
機械とかも使用されるのですが、いろいろあるようです。
電解水とか手間はかかってますねー
機械の他に人の手 花の種類によっては、いろんな作業があります。
この広い花畑に見事に咲くとほんとうに感激です。

バリオUKさん こんばんは(^^)/
ムスカリの本数は想像もつかないくらいに一面に広がるような咲方には撮っている本人も驚きました。
ムスカリ一面に真中端側にチューリップを植えられてます。
絞り開くとこ気になりますか?お見せしますょ♪
全体を撮った写真をハリハリしますので見てやって下さい(^^)

gokuuさん こんばんは(^^)/
>チューリップよりムスカリの海に眼が行きました。
チューリップの花弁が白と紫の交互バックは紫のムスカリなので・・
おっー!これはピッタシと思いアップをしました。
はい 凄い量のムスカリに私もびっくりぃーでした。
おっしゃるとおり作業は大変のようです。

Ekioさん こんばんは(^^)/
>主役はこっちよ!チューリップの声が聞こえそうです。
笑・・・きっとチューリップやきもきかもぉ?(^▽^)/
ムスカリを見ているとベランダーを思い出します。
その時期はまだですが、見たいわぁー♪

8   赤いバラ   2009/5/17 21:39

文字訂正です。
>ベランダーを思い出します。
正しくは「ラベンダーを思い出します」
失礼しました。(^^;;

コメント投稿
紅トンボ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (645KB)
撮影日時 2009-05-15 15:32:07 +0900

1   gokuu   2009/5/15 23:40

小さいけれど目立ちました。

6   youzaki   2009/5/16 19:44

小さなトンボ綺麗です。
いまの季節が表れているシーンです。
爽やかな感じが出てすてきな写真を拝見でき、感謝します。

7   gokuu   2009/5/16 21:29

youzakiさん こんばんは〜〜
有難うございます。新緑に小さいトンボが気に入っています。

8   yosi733   2009/5/16 22:18

このトンボもみじも良い木です
良いとこを見つけられましたね
種をとって送ってくれますか

9   gokuu   2009/5/17 07:27

yosi733さん おはようございます。
♪〜このー木何の木 トンボの木〜♪
なんてこと無いですよね。
種は風に乗って届くと思います。
あ、今は南風か。無理でした。
飛ばないうちに取らなくちゃ。
絶対にムズイで〜す。(笑)

10   バリオUK   2009/5/18 21:41

遅くなりました。
さすがに緑がきれいですね。
昨日、緑のもみじを見つけましたが、まだ赤とんぼはヤゴ状態でした。
もう少し猶予がありそうです。

コメント投稿
ゼラニウム
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x666 (553KB)
撮影日時 2009-05-15 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/5/15 23:38

渋くて好みの花だなぁと思って撮ってたら、この家の奥さんが
出てきたので花の名前を尋ねたらゼラニウムだと・・・・
確かにピンクのお馴染みのゼラニウムも隣に咲いてました。

2   gokuu   2009/5/16 06:48

chobinさん おはようございます。
これもフイルム撮影でしょうか?濃い赤紫が落ち着いた色に表現
されていますね。見ていて安堵感があります。赤系なのに。

コメント投稿

赤
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,060KB)
撮影日時 2009-05-10 11:01:42 +0900

1   バリオUK   2009/5/16 02:13

ケッコー毛だらけですね。
でも、毛は透明ですね。
葉っぱはあるんですか?
緑色?・・・じゃなさそうですね。
多肉?・・・得体が知れないので興味をそそられます。

2   gokuu   2009/5/15 23:36

同じタイトルで全体像を、先日UPしているベニサンゴの花です。
アップで見ると、結構毛深いですね。赤毛のベニサンゴ。(笑)

3   gokuu   2009/5/16 06:57

バリオUKさん
遠目では、けっこう毛だらけ猫灰だらけ。には(笑)
葉っぱは地面近くにあり、花軸が長く伸びて咲く山野草です。
そういえば多肉植物の花にも見えます。実際は小さい花です。
全体像は前回UPした↓をご覧下さい。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/4387

コメント投稿
草むらにて
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (761KB)
撮影日時 2009-05-15 10:29:06 +0900

1   yosi733   2009/5/15 23:07

公園の外れの
草むらにみすぼらしい草がありました
春紫苑でも無いし何だろう

撮ってみると想像しなかったのに真面目に写っていました

4   stone   2009/5/17 11:16

こんにちは
この花時々見ますね。ハルジオン、ヒメジョンと花の付きが
ちょっと違う感じ。シオンに白っぽいのがあるのかなぁって感じで調べてみました^^
ペラペラヨメナってのが近い感じですーー。

5   stone   2009/5/17 11:34

名前ちょっと違いました。ヒメジョオン(姫女苑)でしたね。^^

6   pipi   2009/5/17 15:11

yosi733さん こんにちは〜
どんな草花でも、不思議に思うぐらい美しいですよね。
我が人生で一度ぐらいは、美しいと言われてみたかったですが
最近はお化粧をすればするほど 深みにはまり結果は・・ピエロです(>_<)

7   masa   2009/5/17 22:42

葉の特性が良く見えませんが、ひょろひょろして頼りないということなのでstoneさんの「ペラペラヨメナ」に賛成です。
ハルジオン、ヒメジョオンと同じキク科ムカシヨモギ属。別名「ペラペラヒメジョオン」「メキシコヒナギク」とも。

8   yosi733   2009/5/17 23:40

stoneさん
pipiさん
masaさん

どうもありがとう御座います
教えていただきました花の名前
春紫苑、姫女苑、ペラペラヨメナ
どれもよく似ていますがペラペラヨメナの花に近いですね
自然の草花の色がカメラで見るとずいぶん綺麗ですね

コメント投稿
白桃石楠花
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (715KB)
撮影日時 2009-05-09 14:11:38 +0900

1   バリオUK   2009/5/15 22:21

高貴な感じの白〜ピンクがとても美しかったです。
先日のアップのやつと同じ場所ですが、恐らく違う種類です。

Vivitar Series 1 90mm 1:2.5 Macro "BOKINA" F5.6

2   gokuu   2009/5/16 07:19

バリオUKさん
柔らかいピンクが白花に愛らしさを加えて美しい花です。
名前の通りは白桃の感じがよく出ています。
こういうグラデーション好きですねぇ。優しく感じ。

3   pipi   2009/5/16 08:53

バリオUKさん お早う御座います^^
白桃其の物で、綺麗ですね〜
 
こちらも、石楠花のが咲き始めましたよ♪
我が家は庭がないので、よそ様の庭を横目でチラッと拝借です^^

4   youzaki   2009/5/16 19:26

白色の写真が鮮明に綺麗撮らて感心します。
白桃のいい色で綺麗ですね、シャクナゲの花は透明感があり好きです。
家で見れるのは西洋シャクナゲで赤色です。

5   Ekio   2009/5/16 19:42

バリオUKさん、こんばんは。
清楚な白に淡いピンクがかかって綺麗です。

6   バリオUK   2009/5/18 21:38

皆さん、コメントありがとうございます。
白桃というのは、写真のタイトルとして私が考えたもので、花の名前というわけではありません。
この花はすごくきれいで、写真もきれいに写ってはいたものの、色が白い部分も含めて少し緑っぽかったので、少しソフトでいじって、イメージどおりの色にした、というか、偶然になったっていったほうが近いですけど。

pipiさん、
北海道は今が咲きはじめですか。これから楽しみですね。
こちらは4月のはじめには咲き始めていました。
なかなか暖かくならないので、まだ咲いています。

コメント投稿
ネコノヒゲ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,672KB)
撮影日時 2009-05-15 11:38:05 +0900

1   gokuu   2009/5/15 23:28

youzakiさん こんばんは〜〜
まるで花の図鑑ですね。正確に美し過ぎ。*^-^)
猫の髭にしては長すぎて奇麗です。
額の形からシソ科の植物に似ていますね。
シソの香りがしませんか?

2   youzaki   2009/5/15 21:46

写真に撮り難い花です。
回したり、カメラを変えてみたりして撮りましたが、満足が出来るものが撮れません。
見苦しかったら見過ごしてください・・

オシベとメシベが猫のひげのように伸びて名前が付いています。
別名“キャッツウィスカー”薬用植物で知られています。
この植物から作られた薬品は沢山売られています。

3   バリオUK   2009/5/15 22:14

これは美しくもとぼけたキャラクターっぽくって、楽しいですねえ。
海の生き物みたい。
よく写ってると思います。
右下や左上だけを切り取るなどして写しても面白いかもしれませんね。

4   Ekio   2009/5/16 18:52

youzakiさん、こんばんは。
>写真に撮り難い花です。
なるほど、手に余るって感じですか。
彼岸花などとくらべると、形の奇妙さに似合わず柔らかな色合いが綺麗に撮れてますね。

5   youzaki   2009/5/16 19:37

バリオUKさん、gokuuさん、Ekioさんコメントありがとう御座います。
言葉でつたえられない感じでの写真が写しにくい被写体です。
鳥や昆虫と違い何時でも撮れるので納得できるまで色々撮ってみます。

コメント投稿
母の日の花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2104x1576 (3,008KB)
撮影日時 2009-05-14 15:33:40 +0900

1   youzaki   2009/5/15 15:34

母の日に10年会って無い嫁から送られてきた花です。
お互い貧乏で会いに行かず、帰りしないので10年たちました。
(息子は大阪や広島に仕事に来た時寄りますが)

花を見ていると複雑な思いが・・

2   Hiroshi Nozawa   2009/5/15 17:53

今日は

 若しかして、デンドロビュウムですね。
複雑な思いなのですね。

3   youzaki   2009/5/15 19:31

Hiroshi Nozawaさんコメントありがとう御座います。
花は一般向けの”テンドロビウム”です。
10年毎年花は送って来ます。その他は交流が少ないです。

近くに住む次男は孫を連れ来て,家族6人で来てタカリまくり母の日も、父の日もなにもなしです。これにも困りますが・・

4   gokuu   2009/5/15 19:44

youzakiさん こんばんは〜〜
なにか理解できない複雑さですね。逢わなくても花が届くのは愛
と元気のの印です。便りがある時はろくなことではありません。
ぼっこう落ち込まんように。^/^

5   youzaki   2009/5/15 20:12

gokuuさんありがとう御座います。
何も送ってこないよりまだましかも・・
訊ねていけばいいのですが、年とると東京は乗り物が苦手です。
特に訊ね先が新宿で、出入りが面倒なマンションますます後に引きます。

コメント投稿
弾けて・飛んで!
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/213sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (167KB)
撮影日時 2009-05-14 09:40:28 +0900

1   そら   2009/5/15 03:12

ヒメヒオウギ(アノマテカ) 
アヤメ科/アノマテカ属 南アフリカ地方原産
赤ピンク色のクッキリした六弁花で 三枚の花弁には模様入り
花後タネが弾け飛んで 翌年庭の思わぬ場所に自生し可憐な花を
咲かせます。 今年もまた咲き始めました。

2   gokuu   2009/5/15 07:32

そらさん おはようございます。
赤い羽を広げて飛んでいるように見えます。始めて見る花ですが
こちらも構図が抜群です。そらさんの腕の進歩に眼を見張ります。

3   youzaki   2009/5/15 10:46

”ヒメヒオウギ”名前は初めて聞きますが、庭に咲いていた様な気がします。
写真上手く撮られているので家にあるのと違う種かと思いました。
白色のもありますが、傷みが激しく花は散っていました。

4   バリオUK   2009/5/15 21:43

これは面白いですね。
ランのように、上下のある非対称な花なんですね。
背景に光が入っていて明るい感じに写されましたね。

5   Ekio   2009/5/16 18:18

そらさん、こんばんは。
目を奪われそうな、とても綺麗なコーラルピンク!
アヤメ科? すぐ紫色に頭が行ってしまいますが、こういった綺麗なのもあるんですね。

6   そら   2009/5/18 02:22

みなさん こんばんは 返信遅れてm(__)m
何時もコメント有難うございます 

gokuuさん 
始めてでしたかヒメヒオウギ 草丈も低く比較的小さな花ですが
眼を引く温かみのある花色です。
構図が抜群?・何枚も何枚も撮り 其の中のお気に入り 漸く一枚を・・です。

youzakiさん 
白色も可憐な花ですね
我家にはないのですが 見たことがあります・。
草丈の低い花ですから お庭の何れかにあるのを見落としているのでは?? 
此方では他所様でも赤色は良く見かけます。

バリオUKさん
確かこの日の撮影時は 暑い位の陽射しでしたので
体で陰を作って撮ったように記憶しています。
其れに光がいい具合に入り込んだ結果でしょうか。

Ekioさん
ハイ!アヤメ科なのですね
コーラルピンク!の小さな花ですが眼を惹くほどキレイですね
youzakiさんが仰いますように白色もあり可憐です。

コメント投稿