花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ユキノシタ真似しましたが9  2: 朱色・Ⅱ6  3: 歓迎!7  4: 深紅・Ⅴ10  5: マーガレット1  6: ★09春バラ・セレクション-0111  7: ★初めまして…よろしく!5  8: 深紅・Ⅳ6  9: 高貴な色6  10: リラ5  11: 深紅37  12: 深紅28  13: 朱色9  14: アンジェリケ?3  15: アルバストラム11  16: ヤマホロシ の花11  17: シャーレーポピー10  18: オオデマリじゃね?1  19: 6  20: 黄色な花8  21: 存在感あり!です。6  22: 白い妖精・・?3  23: 薔薇10  24: 白のクレマチス1  25: アカカタバミの咲く森4  26: イブキジャコウソウ11  27: チューリップ畑6  28: バラ花壇(新宿御苑)6  29: ゴールド バニー9  30: スズラン8  31: カンパニュラ(Ⅱ)6  32: カンパニュラ(Ⅰ)3      写真一覧
写真投稿

ユキノシタ真似しましたが
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 266
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3292x2475 (4,247KB)
撮影日時 2009-05-20 17:43:25 +0900

1   youzaki   2009/5/20 19:15

yosi733の”ユキノシタ”の投稿を拝見して、真似して撮ってみました。
yosi733のとは趣が変わりますが、虫眼鏡で眺めるとこんな感じかも・・
写真の写りは別として綺麗な可愛い花であることが認識できました。

5    そら   2009/5/20 21:30

youzakiさん  こんばんは
美しいでユキノシタの花ですね。
スッキリと大変綺麗に撮れていますね〜。

6   youzaki   2009/5/20 21:58

バリオUKさん、yosi733さん、そらさんコメントありがとう御座います。
オリジナルはyosi733で私のはコピーみたいなものです。
本当に虫眼鏡で観察すると綺麗でした。
もう少し良いのが撮りたいですがマクロレンズが無く、マクロのよく効くムービカメラで写しました。
yosi733さんアイデァーを無料で頂き感謝します。
それからフォトコンも永く”靴のテーマー”が苦手で御無沙汰していますが、少し覗きに行ってみます。

7   Seichan   2009/5/20 23:45

youzaki さん こんばんは。
「ユキノシタ」接写できれいに撮れましたね。花の構造
がよくわかりますが、いつ見ても花形が面白いです。上
3弁が小さく、下2弁が太く長いアンバランスな不定形。
まるで長い袴をはいているように見えます(笑)。

8   youzaki   2009/5/21 00:42

Seichanさんコメントありがとう御座います。
この写真を撮ってみて、マクロレンズかコンデジのマクロが効くカメラが欲しいと思いました。
鳥を撮っていたので高倍率の重いレンズはありますがマクロレンズは皆無です。しかも手元不如意で・・
一眼レフはフォサーズ3台あってもレンズが無ければ・・・

9   gokuu   2009/5/21 12:57

youzakiさん こんにちは〜〜
コメントが遅くなりました。テンポが速くて追い付くのが精一杯(笑)
こちらが本当の形ですね。yosi733さんのバニーガールは遊び心満点!
遊ぶのは楽しいですねネ(^^ゞ

コメント投稿
朱色・Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (222KB)
撮影日時 2009-05-20 14:52:45 +0900

1   凡打   2009/5/20 18:14

バリオUKさんが斑入り葉ゼラニウムには雄花と雌花が
あるのかどうか気にされていましたので
斑入り葉ゼラニウムのシベをアップして持ってきました
花の真ん中にオシベとメシベが仲良くしています(^'^)

2   gokuu   2009/5/20 19:39

凡打さん こんばんは〜〜
カメラの苦手な朱赤。撮りこなされて、蕊も奇麗ですが、それ以上
に花弁が美しいです。ボケも奇麗だし。

3   バリオUK   2009/5/20 20:31

ありがとうございます。
短いオシベが覗いていますね。
普通このようなきれいな花をつける植物は、雄花雌花じゃないですよね。
なのに、ヒメフウロは多くの場合、花がペアで咲いていて、しかもペアが必ずといっていいほど違った蕊を持っているので、もしや???て感じでした。
やっと謎が解けました。

写真に関してはgokuuさんの意見に賛成の反対!(賛成の意味です、バカボン用語)
バカボンを持ち出したのは実は単なる流れではなくて、凡打さん、お名前を聞いた瞬間に、どこかで聞いた名前だと思っていたんですが、バカボンの担任の先生がボンダ先生っていったんじゃないかと・・・

4   凡打   2009/5/21 12:40

gokuuさん こんにちは
>カメラの苦手な朱赤。撮りこなされて
とんでもありません いつも花の色には泣かされています

バリオUK さん こんにちは
やっと謎が解けましたか
参考にしていただけてよかったです(^−^)

私も名前を褒められた謎がやっと解けました
バガボンの担任の凡田先生を連想したわけですね
私は凡田先生のように優しくもないし厳しくもないし
共通点は飲兵衛かな?(といっても酒乱ではないけど)^_^;

5   Seichan   2009/5/21 13:08

凡打さん 初めまして。
こんにちは。昨日から「花」の板に仲間入りさせていた
だきましたので、よろしくお願いします。
「ゼラニウム」の花芯部分のドアップ。強烈な朱赤に圧
倒されます(実はこの色が苦手です=苦笑)。色の描写
は、やはりデジイチならではでしょうか。シベの様子が
よくわかりますね。

6   凡打   2009/5/21 20:09

Seichan さん はじめまして
コメントありがとうございます
名刺がわりがSeichan さんの苦手な色の花
花で出鼻をくじいた格好になっちゃいましたね^_^;
写真のヘボなところを強烈な色やアップでごまかすのが
私の得意技です
よろしくお願いいたします_(_^_)_

コメント投稿
歓迎!
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (602KB)
撮影日時 2009-05-20 13:19:26 +0900

1    そら   2009/5/20 17:25

昨年我家の庭に加わったパパメイアンです。
新しいお仲間の歓迎をお祝いして・・

3   youzaki   2009/5/20 20:38

ビロードのような赤い薔薇ですねー
名前を聞くと名花として薔薇ファンには知られています。
メイアン家(薔薇の作品で有名)の父に送られた花で、名前が付けられています。(またまた蘊蓄が・・御免)

4    そら   2009/5/21 02:16

gokuuさん こんばんは
調べて頂き有難うございます。深い花色と感触
其れに何とも好い香りに惹き付けらる魅力的なバラです。

youzakiさん こんばんは
以前カシオの板で拝見し、気に入って
昨年苗木を購入しました。初めて咲いた
一輪のバラです。youzakiさんも 随分
お花にもお詳しいですね〜 感心しています。
 

5   Seichan   2009/5/21 03:02

そらさん こんばんは。
ここの掲示板、目まぐるしく変わるので面食らっていま
す(苦笑)。そのため見落として大変失礼しました。そ
ら植物園に新しいバラの仲間「パパメイアン」が加わっ
たのですね。おめでとうございます。黒バラの名花だそ
うですが、gokuu さんが好むビロード質の黒赤色。重厚
な感じがいいですね。ダマスクの香りも強いとか。楽し
みが増えましたね。

6   赤いバラ   2009/5/21 23:09

そらさん こんばんは。
見事な赤い薔薇そして花弁のつき方が、とてもゴージャスです。
素敵です!!

7    そら   2009/5/22 00:37

Seichanさん こんばんは
同感です!この掲示板 目まぐるしく変わるので・・
のんびりで いつも乗り遅れています(苦笑)
追いつけなくて此方も失礼があると思いますが
ご容赦願います。コメント有難うございます。


赤いバラさん こんばんは
パパメイアン 初めての開花です。
未だ幼い苗木です。 今年二個の蕾をつけましたが
内一個は害虫に先を越されてしまいました。

コメント投稿
深紅・Ⅴ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1229 (713KB)
撮影日時 2009-05-06 11:37:22 +0900

1   yosi733   2009/5/20 16:41

バリオさんから始まった深紅の花に私も参加させて戴きました〜

6   pipi   2009/5/20 22:50

yosi733さん
「オッ 猛烈」・・・昔、いましたよね“モンテローザ”じゃなくて
似たような名前の女性のスカートが・・・なの^^

前置きが長すぎましたね^^
猛烈な赤ですね。これは花びらでは無いのですか?
私もそらさんと同じ花びらは何処?

7   バリオUK   2009/5/21 00:39

ヒデブでございますか。
スカートといえば、ハワイのフラダンスのスカートなら少し似てるかも?

それはともかく、何か気になる花ですね。
何かひとこと気の利いたことを言いたいんだけど、毎回ボケを考えるのがだんだん大変になってきました。
かといって、普通に写真をほめるわけにもいかず・・・

8   Seichan   2009/5/21 12:16

yosi733 さん こんにちは。
そらさんと同じく、タイトルから他の人のシリーズと思
い失礼しました。「ヒネム」初めて見ますが、なんとも
強烈な緋赤ですね。調べてみましたら、ネムノキの赤花
ではなく、メキシコ原産のマメ科だそうですね。刷毛の
毛先のような物は、ブラシノキと同様、オシベなのでし
ょうか。

9   yosi733   2009/5/21 22:26

pipiさん
 緋合歓の猛烈度は
 小川ローザちゃん並みの迫力でしたか
 ありがとう御座いました
 なつかしいのでYouTubeで動画を探しました(笑)有りましたよ!
 花びらは何処へ行った・・・ここの仲間の専門家の方に教えて
 いただけると嬉しいですね

バリオさん
 なるほど、これを45度時計回りに回転さすとフラダンスの
 スカートですね〜
 いつも一ひねりのコメントをありがとう御座います
 読むのが楽しかったです
 もしも良い写真が有ったらこれからは普通に褒めてください

Seichanさん
 バリオさんが深紅の花を投稿なさった結果、他の皆さんも
 深紅に挑戦を始められたので私もそれに追従致しました
 お調べいただいたとおり科は同じですが属が異なる植物です
 この写真では四個の花が写っていましてそれぞれの花のオシベの
 塊の中にメシベが一本づつ有るのが見えますでしょうか
 

10   Seichan   2009/5/21 23:34

yosi733 さん こんばんは。
ご丁寧にご返信ありがとうございます。赤い刷毛のよ
うなものは、やはりオシベだったのですね。その中の
やや長めで白っぽいのがメシベですね。確かに見えま
したよ。感謝です。

コメント投稿
マーガレット
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2164x1621 (1,214KB)
撮影日時 2009-05-19 17:56:37 +0900

1   youzaki   2009/5/20 15:56

”マーガレット”の花4種ばかりありました。
この鉢植えの”マーガレット”はつぎつぎと咲きます。
私には好みの色では無いですが八重の花で連れ合いは気に入りで玄関前に置いています。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-01
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/606sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,292KB)
撮影日時 2009-05-10 12:36:03 +0900

1   Seichan   2009/5/20 13:09

バラ園の入口近くに、つるバラのコーナーがありますの
で、つるバラから始めます。これは「新雪(しんせつ)」
(1969年、日本、Cl=つるバラ系)。京成バラ園芸の作
出。剣弁高芯咲きで、雪のように白い花をたくさん咲か
せる古くからの名花だそうです。青空をバックに入れて、
ローアングルから撮りました。マクロ撮影=東京都調布
市・神代植物公園。

7   Seichan   2009/5/20 21:20

gokuu さん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。投稿第1号は、白紙
の気持ちを込めて清純な純白バラにしました(笑)。期
待に添えるかどうかわかりませんが、何とかシリーズに
なるようがんばります。

8   Ekio   2009/5/20 21:50

Seichanさん、はじめまして。
「新雪」というんですか、なるほど柔らかな風合いが表現されてますね。

自分は最近こちらの花板にお邪魔していますが、どちらかというとノンジャンル的な感じです。

9    そら   2009/5/20 21:51

Seichanさん こんばんは
フンワリ!真っ白 きめ細かいシャボンのよう
とても綺麗!ですね
早速Seichanさんバラ園が開園ですね。
此方のコナーでのバラシリーズ愉しみです。

10   Seichan   2009/5/20 22:28

Ekio さん はじめまして。
早速コメントありがとうございます。季節と花名がマッ
チしませんが「新雪」といいます(笑)。これは横から
ですが、上から見ると、剣弁高芯咲きでも丸みのある剣
弁ですので、柔らかな感じがしますね。今後もよろしく
お願いします。

11   Seichan   2009/5/20 22:33

そらさん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。「きめ細かいシャボ
ンのよう」に見えましたか(笑)。連想できませんでし
たね。毎年恒例のバラシリーズですが、よろしくお付き
合いください。

コメント投稿
★初めまして…よろしく!
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/260sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1438x1076 (1,471KB)
撮影日時 2009-05-10 12:27:26 +0900

1   Seichan   2009/5/20 12:49

「花の掲示板」のみなさん 初めまして
カシオの掲示板に投稿している Seichanと申します。前
からgokuu さんに誘われていましたので、私もこちらに
お邪魔することにしました。花の知識も乏しく、園芸の
経験もないのですが、花が好きで撮り続けています。古
いカメラで恥ずかしいのですが、仲間入りさせていただ
きたいと思います。どうかよろしくお願いします。

まずはあいさつ代わりに「神代植物公園バラ園」(東京
都調布市)の遠景です。ここで今月中旬、春バラを撮っ
てきましたので、そのいくつかをシリーズで投稿します。
16日から月末まで「春のバラフェスタ」開催中。都内最
大のバラ園で、274品種、約5100株が植えられています。

2   yosi733   2009/5/20 15:22

Seichanさま
 こんにちは
 花の掲示板にようこそ!
 Seichanさんが参加されるとますます盛況になります
 どうぞよろしくお願い致します。

3    そら   2009/5/20 17:18

Seichanさん こんにちは 
 漸くですね 待ちくたびれて首が 長〜〜く・・?
「花」コーナーも当初よりお仲間も増えましたが
Seichanさんの参加でますます盛況になります。
又 今後もどうぞよろしくお願い致します。

4   gokuu   2009/5/20 17:51

seichanさん こんにちは〜〜
ようこそ〜!待ってました。お誘いした甲斐がありました。
バラのお好きなseichanさんです。
カメラの機種に関わらず、兎に角美しい花を期待しています。
これで私の肩の荷が降りました。有難うございます。
この板は最近テンポが速いです。うっかりすると次ページです。
一層の盛況を期待しています。どうぞヨロシク〜!(^v^*)

5   Seichan   2009/5/20 19:41

みなさん、こんばんは。
早速、大歓迎のコメントをありがとうございます。なか
なか決断がつかず迷っていたのですが、今回参加するこ
とにしました。〝本家〟に引き続き、よろしくお付き合
いください。

yosi733 さん
「花の掲示板」始まって間もないのに、まさしく花が開
いたような活況ぶりで、ビックリしました。付いて行け
るかいささか不安ですが、がんばります。

そらさん
アハハ、首がキリンさんになりましたか。お待たせしま
して、ド〜モスイマセン(笑)。

gokuu さん
お待たせしました。お誘いに甘えてやっと踏ん切りまし
た。投稿も書き込みもすごい勢いですね。私はテンポが
速いのは苦手なので、マイベースで行きたいと思います
(苦笑)。先輩としてよろしくご指導ください。

コメント投稿
深紅・Ⅳ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/78sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (171KB)
撮影日時 2009-05-17 18:10:47 +0900

1    そら   2009/5/19 23:47

m(_ _)m 私もpipiさんらに便乗しました〜(笑)
??才バースデープレゼントに
姪っ子から頂いたミニバラです。

2   赤いバラ   2009/5/19 23:50

そらさん こんばんは。
雨上がりの赤い薔薇しっとりとした薔薇にひかれます。

3   pipi   2009/5/20 06:51

そらさん ??才のお誕生日おめでとう御座います♪*♪
姪っ子さんからの深紅Ⅳは優しい赤ですね(^0^)

さて次の深紅5は誰でしょうか??
勿論、赤いバラさんですよね(笑)

オッと!私も早とちり(笑)数年前のお誕生日にですね?了解

4   gokuu   2009/5/20 19:19

そらさん こんばんは〜〜
バラのバースディプレゼントとは羨ましいです。
真っ赤なバラが似合うそらさんを想像しています。
お誕生日オメデトウございます。(^^♪
数年前は若しかして、うら若き新妻?(爆)

5    そら   2009/5/21 01:42

pipiさん こんばんは
??才のお誕生日おめでとう!
有難う・・いえいえ違います。って(笑)
数年前のお誕生日に・・です
今年は我家のバラは 全体的に不出来です。

gokuuさん こんばんは
小声でこっそり・・告白ですが(笑)
昔のお嬢さんも三度目の成人式gokuuさんらと殆んど
同年代かと・・。
赤い花色?m(__)m 苦手なので まず自分では・・。
頂いた以上は大切にお世話はしています。

6   Seichan   2009/5/21 12:01

そらさん こんにちは。
タイトルから、他の方の作品と思い失礼しました。この
板は今、私の苦手な強烈な赤色がなぜか大流行なのです
ね(笑)。姪御さんからプレゼントのミニバラでしたか。
名前はわかりませんが、しっとりしたやさしい感じの濃
紅色ですね。この程度ならなんとか…(再笑)。

コメント投稿
高貴な色
Exif情報
メーカー名 nikon
機種名 F80
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x679 (550KB)
撮影日時 2009-05-19 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/5/19 23:46

ご先祖様はさぞ高貴な出でございましょうな。

2   赤いバラ   2009/5/19 23:52

chobinさん こんばんは。

渋い紫 高級感を感じます。

3    そら   2009/5/20 00:25

chobinさん こんばんは
落ち着いた雰囲気の高貴な花色
育ちのよさ?が感じられます。

4   バリオUK   2009/5/20 01:43

文字どおり、高貴な色、ですねえ。
それと、古いレンズなんでしょう?
色が濃いですもん、背景を含めて。
今時のレンズって、色があっさりしていて、スマートな反面物足りなさが残ることがあります。

5   gokuu   2009/5/20 19:12

chobinさん こんばんは〜〜
これもフィルム撮影のようですね。さすが落ち着いた紫の表現が
素晴らしいです。こんな写真を見るとフィルムに帰りたくなります。

6   chobin   2009/5/20 21:30

赤いバラさん そらさんバリオUKさん gokuuさん
コメントありがとうございます。
レンズはライカ エルマー65/3.5でご推察の通り60年代の
レンズです。
ここのところフィルムカメラばかりでS5Proはお蔵入りに
なってますよ。

コメント投稿
リラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,561KB)
撮影日時 2009-05-18 16:47:04 +0900

1   赤いバラ   2009/5/19 23:40

こんばんは。
今日は天気が良くラッキーでした。
パッーと咲いてくれたライらック リラの花です。

2   yosi733   2009/5/20 00:03

たいへん素敵な色ですね〜
魅力的な色です

3    そら   2009/5/20 00:12

赤いバラさん こんばんは
リラの花が こ〜んなに 綺麗で華やかだったとは・・。
魅せられていま〜〜す。

4   gokuu   2009/5/20 18:23

赤いバラさん こんばんは〜〜
「リラの花咲く頃」という歌は知っていますが、花を観るのは初
めてです。紫色の濃淡に魅せられました。高貴で華麗な花にも。*^-^)

5   赤いバラ   2009/5/20 22:55

yosi773さん、こんばんは。
お褒めいただいてありがとうございます。
今が見頃です。何日かしたらこの色が白っぽくなります。

そらさん、こんばんは。
>リラの花が こ〜んなに 綺麗で華やかだったとは・・。
ちよっとまえまでは紫が濃い目 パッーと咲いてくれまして色も爽やかでした。(^^)/

gokuuさん こんばんは。
緑に囲まれたリラの花♪落ち着いた色と花びらと濃い目の蕾
魅せました。(^^)/

コメント投稿
深紅3
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2009-05-17 12:24:48 +0900

1   pipi   2009/5/19 23:13

すみません(>_<;)私もチョイト拝借しました。

レッドハンター・・・原種のチューリップです。

3    そら   2009/5/20 00:40

pipiさん こんばんは
見事な!派手・イエ!華やかさですね〜
原種のチューリップは 意外と鮮やかな
花色が多いようですね。

4   バリオUK   2009/5/20 01:21

あら、拝借されましたねえ・・・w
葉っぱが波波なのが面白いですね。

ここ見てると、「原種のチューリップ」と言われている方がいますが、どういう意味、というか、どれくらいの意味合いですか?
野生の種という意味なんでしょうか???
そうでもなくて、古い時代につくられた品種というくらいの意味でしょうか?

5   pipi   2009/5/20 07:30

赤いバラさん、そらさん、バリオUKさん有難う御座います。

バリオUKさんへ

原種・・・検索してみました。
     栽培種が改良される前の野生の時のまま又は
     まったく改良されていない植物の事を指すそうです。

6   gokuu   2009/5/20 19:13

pipiさん こんばんは〜〜
原種のチューリップも種類が多いようです。
真紅の花が燃えるようでド派手。葉っぱの縮れが面白いですネ。

7   youzaki   2009/5/20 19:22

原種のチュウリップの赤は素晴らしい色ですねー
私も赤いチュウリップを観賞撮影しましたが、ハイブリットのものばかりでした。
葉の違いが面白いですねー
この原種から何種のハイブリットの作品が生まれたのかなー

コメント投稿
深紅2

1   バリオUK   2009/5/19 22:41

タイトル、youzakiさんのコメントからいただきました。

これも同じように、色飽和度を低くして撮って、後からソフトで少しだけ上げました。
Vivitar Series 1 135mm 1:2.3 久々の登場です。

4   バリオUK   2009/5/20 01:30

赤いバラさん、ありがとうございます。
すごい赤でしたよ、ソフトでどんなにいじっても、なかなか記憶に残っている本物の色は出すのはむつかしいです。
花の形、咲き方もなかなか画づくりが難しく、どう撮っていいものか思案しました。
特に、狭い温室の中で、長めのレンズを使っていたので、物理的な制約も大きくて。

5   バリオUK   2009/5/20 01:38

そらさん、
全体的に柔らかい感じは、使っているレンズのせいです。
このレンズ、シャープだという評判だったんですが、どうもそれは絞ったときの話で、開放で撮るとすごく柔らかく写るんです。
去年これで花を撮って、柔らかい感じがよかったので、今年もそろそろ花の季節が本番だと思って、持ち出してみました。
すごくよく写るか、というとそうでもなかったりもするんだけど、使っていて何か面白いんですよね、このレンズ。

6   gokuu   2009/5/20 07:30

バリオUKさん
こちらの板。暫く失礼していました。
凄い速いテンポに付いて行けず・・
ビロードを思わせる赤い花弁に眼が点に。
赤は本当に難しいです。なのに素晴らしい〜!!

7   バリオUK   2009/5/20 21:46

gokuuさん、どうも。
しばらく姿が見えないと思ってましたが、お元気そうで何よりです。
(「何枚だ〜」なんて書いちゃったので(『すいれん』のところで)ちょっと気になってました。)
ここのペースには確かになかなかついていきづらいですね。

本物の赤を見たときは目がくらくらそうでしたが、この写真は、これでも深みがまだ足りないような気がします。
ボケが柔らかいのはいいですけどね。

8   Ekio   2009/5/20 21:56

バリオUKさん、こんばんは。
ちょうど良い具合に上がってきたので(苦笑)良いタイミング。
>すごくよく写るか、というとそうでもなかったりもするんだけど、使っていて何か面白いんですよね、このレンズ。

なかなか味わいのあるレンズですね、レンズの癖というか性格というか、やっぱりハマった時は気持ち良いですよね。

コメント投稿
朱色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 716x1074 (259KB)
撮影日時 2009-05-19 13:13:48 +0900

1   凡打   2009/5/19 22:26

バリオUKさんの真っ赤なアマリリスには及びませんが
朱色の小ぶりな花の斑入り葉ゼラニウムです
ゼラニウムは種類が沢山あって名前を覚えられませんね

5   gokuu   2009/5/20 19:23

凡打さん こんばんは〜〜
真っ赤なゼラニューム。斑入りの葉も奇麗ですね。
ゼラニュームを眺めるのは好きですが、茎を切ったときに出る匂
いは大の苦手です。昔、我が家でも育てていましたが、切花だけ
は止めてくれと言ってました。

6   バリオUK   2009/5/20 20:21

凡打さん、ありがとうございます。
なるほど、やはり同じように疑問に思う人がいるのですね。
葯(花粉袋)がついたやつと落ちたやつだったんですね。
左の花の葯(花粉袋)が落ちたら右のようになるかというと、感覚的にはちょっと想像しがたいですが。
しかしよくこのようなページを見つけていただきました。
ナイスバッティングです。

7   Ekio   2009/5/20 21:32

凡打さん、こんばんは。
特徴のある葉っぱに囲まれながら小さいながらも存在感のある花ですね。
太田裕美さん(古っ!)の歌の中で「ゼラニウム色変えて水色の丘〜♪」ってありましたが・・・
あれっ? なんで水色なんだろうという疑問が今頃湧き出しました。

8   youzaki   2009/5/20 21:41

ゼラニュウムの赤色もいろいろありますが、この赤は真っ赤に近いですね〜
上手い構図で撮られ感心します。
家にも数色ありほとんど年中咲いています。

9   凡打   2009/5/21 13:28

gokuu さん こんにちは
匂いねぇ〜 鼻を近付けて嗅ぐとちょっときついですね(@_@)

バリオUK さん こんにちは
紹介したサイトをご覧になりましたか
私も以前に疑問に思った時があり、暇にまかせ漫然とネット検索
してましたらここに入れたんです^_^;

>ナイスバッティング
ありがとうございます
でもねぇ イチロー選手の好捕に阻まれて凡打です(T_T)

Ekio さん
コメントありがとうございます
花も葉も綺麗ですし香りは消臭効果もありますので
犬舎の周りにおいています

youzaki さん
コメントありがとうございます
行き当たりばったり撮り方でなかなか上達しません^_^;

コメント投稿
アンジェリケ?
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (54KB)
撮影日時 2009-05-17 12:18:50 +0900

1   pipi   2009/5/19 20:22

園芸店で撮りました。
花びらだけでは、チューリップなのか牡丹なのか
判断がつかない私です(>_<;)

2   Ekio   2009/5/19 21:18

pipiさん、こんばんは。
自分はチューリップに1票、なんか葉っぱがそれっぽいし(^^ゞ
アンジェリケ? おフランスっぽい名前ですね。淡いピンクが可愛らしいです。

3   yosi733   2009/5/19 21:45

pipiさんのおっしゃるとおり
チューリップ アンジェリケ の花は
丸みを帯びた花の形がボタンやシャクヤクの雰囲気をもっていますね。
優しい色合いがなんともいえないほど素敵ですね。
このチューリップは素敵な花言葉も持っていますよ。

コメント投稿
アルバストラム
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/192sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1953x1468 (1,207KB)
撮影日時 2009-05-16 13:16:28 +0900

1   youzaki   2009/5/19 15:02

皿にスイーツを入れたような感じで・・
このスイーツ(笑い)は受けませんね〜
この花次々と咲いてきます。連れ合いが来年は処分候補とか・・

7   Ekio   2009/5/19 21:59

youzakiさん、こんばんは。
これは芸術品ですね、となりでシェフが丹精込めて作っていそうな出来あいです。

8    そら   2009/5/20 02:29

youzakiさん こんばんは
花はとても優しい色で 確かに美味しそう!なのですが・・
私も育てていましたが繁殖力旺盛なもので、我家のような
狭い庭では・・昨年処分いたしましたが 幸運!?にも
生き残りが未だ少し お宅でも来年は処分候補とか・・。

9   youzaki   2009/5/20 14:44

皆様コメントありがとう御座います。
*バリオUKさん・・旨そうに見えました、そんな感じのを意図して写しました、お遊びです。
*yosi733さん・・正しいネームを教えて頂き感謝します。
*Ekioさん・・・わたしもこんなスイーツを食べて見たいです。
食べたら駄目で見てるだけがよかったりのスイーツ(笑い)かも
*そらさん・・連れ合いは頑固なので、花については私の事など聞きません、畑の隅で他の花と同じように生き残るかも・・

10   gokuu   2009/5/20 19:25

youzakiさん こんばんは〜〜
なんと和菓子のように奇麗な花ですネ。
こんなに奇麗な花を処分とは、戴けませんか?
奥様にお願いしてください。着払いで。

11   youzaki   2009/5/20 20:00

gokuuさんコメントありがとう御座います。
よく増えるので畑に移動して問題が無かったら、連れ合いに聞ききこのサイトでご返事します。
松永とか福山ふれあいランドに行く機会がありますのでお届けしても良いですよ。

コメント投稿
ヤマホロシ の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 997x1280 (584KB)
撮影日時 2009-05-15 10:43:44 +0900

1   yosi733   2009/5/19 12:17

ヤマホロシ つる性 ナス科の多年草で大変大きく成長します。
紫色の可愛らしい花がたくさん咲き白色へと変化してゆきます。
地植えすると大きくなりすぎるので鉢植えで成長を抑えています。

7    そら   2009/5/19 23:17

此方もですね ??どうしちゃったのかしら?m(_ _)m

8   赤いバラ   2009/5/19 23:48

こんばんは。
ブルー紫 好きな色です。
この蕾もパァーッと咲いてくれますと一段と華やかでしょうね♪

9   yosi733   2009/5/20 16:39

pipiさん
 時間と手間がかかる趣味のようですね
 その手間と時間が楽しいことなのだろうと想像しています

そらさん
 年々大きくなり根が強くなると一気に爆発しますので
 剪定の方法で頭をひねっております。
 枯れないように気をつけたいと思います。

赤いバラさん
 大きな蔓のあちこちにこの色の花が咲いて
 全体として見え方が日々変化してゆきますので趣があります。
 

10   gokuu   2009/5/20 19:35

yosi733さん こんばんは〜〜
紫が続きますね。知らずに観るとナスの花に見えます。
同じ科の花は似ていますね。濃い紫に安心感があります。

11   yosi733   2009/5/20 21:13

gokuuさん
 こんばんは〜
 ナスの花にほんとによく似ていますね
 枝の色もそっくりです
 葉っぱの形が全然ちがいますね

コメント投稿
シャーレーポピー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア ArcSoft Digital Darkroom
レンズ Sonnar T* 135mm F1.8
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1008x1512 (1,698KB)
撮影日時 2009-05-16 12:01:59 +0900

1   バリオUK   2009/5/19 20:44

すごく美しいですね。
東京にこんなところがあったなんて、東京に住んだことなくもないのですが知りませんでした。
羨ましい。

6   コウキ   2009/5/20 00:59

バリオUKさん、こんばんは。
探せば東京にもたくさん自然はありますよ。
私は、バリオさんが見せてくれるヨーロッパの町並みや田園風景にとても憧れます。
こちらこそ本当に羨ましいです^^

Ekioさん、はじめまして。
<この鮮やかさはけっこうやりにくかったんではありませんか?
撮る分には特にやりにくいとかはありませんでした。
ただ、撮影当日風が強くて、好きな時にシャッターを
押すということができませんでした。
風がやむ瞬間を集中して待っていました。
あと、たくさんのカメラマンがいたので写らないようにするのがとても難しかったです。

赤いバラさん、はじめまして。
<パァーーッと華やかなポピー綺麗ですょ♪
<爽やかです。
ありがとうございます。
私も実際現場についてこの風景を見たとき
とても綺麗で息を呑みました。
またこんな景色に出会ってみたいです。

そらさん、こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうですか、東京は行動範囲外ですか。
ちょっと残念ですね。
この写真で満喫できるかどうかわかりませんが
雰囲気を味わっていただけたら、と思います。

7   gokuu   2009/5/20 18:25

コウキさん こんばんは〜〜始めまして。
昭和記念公園での撮影は関東方面の方は多いですね。
真っ赤なポピーに白が色を(白も色)を添えて晴れ晴れと美しいです。
こんな中に寝転がってみたくなりました。(笑)

8   コウキ   2009/5/21 00:46

gokuuさん、こんばんは。はじめまして。
<真っ赤なポピーに白が色を(白も色)を添えて晴れ晴れと美しいです。
ありがとうございます。
<こんな中に寝転がってみたくなりました。(笑)
寝転がりたい気持ち、よ〜くわかります。
ポピーの中はちょっと難しいですが
周りで横になってる方もいらっしゃいました。
横になりながらこのポピーを眺めるのも
きっといいでしょうね。

9   Seichan   2009/5/21 01:19

コウキさん 初めまして。
こんばんは。20日から仲間入りさせていただきました
ので、よろしくお願いします。
昭和記念公園は近いので、私の撮影スポットの一つです。
先日、カシオの掲示板に「アイスランドポピー」の咲き
始めを投稿しました。今は「シャーレーポピー」ですね。
真紅の花のじゅうたんが見事できれいです。縦位置の構
図で切り取り、後ろをボカしたテクニック、奥行きがあ
って素晴らしいですね。勉強になりました。

10   コウキ   2009/5/22 01:05

Seichanさん、はじめまして。
実は私もアイスランドポピーを見に行ってるんです。
ただ、私の場合はゴールデンウィークに行ったので
時期的にぎりぎりでした。
今度は咲き頃に行きたいです。

コメント投稿
オオデマリじゃね?
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x663 (539KB)
撮影日時 2009-05-18 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/5/19 07:19

いつも紫陽花を撮る場所で沢山咲いてるのを発見しました。

コメント投稿

紅
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (524KB)
撮影日時 2009-05-16 14:54:09 +0900

1   バリオUK   2009/5/19 04:30

カメラよカメラ、この世でいちばん紅くて美しいのはだあれ?

2   yosi733   2009/5/19 11:30

バリオさん
 アマリリスの花ですか
 すごく良い色が出ていますね〜
 写真の撮るのが難い花だったと記憶しています。
 

3   youzaki   2009/5/19 14:27

深紅の”アマリリス”色が綺麗に出て良い写真ですね〜
同じ赤い色でも深い赤色にひかれます。
数年前は連れ合いが色とりどりのアマリリスを畑に植えていましたが好みが変わり全部処分していまは見れません。
この赤色印象に残っています。

4   バリオUK   2009/5/19 20:58

yosi733さん、
余り栗鼠(<これはわざと)です。
写真に撮るの難しかったですよ〜。
まだまだ納得できません。
機会があればまた挑戦したいです。

5   バリオUK   2009/5/19 21:04

youzakiさん、
深紅、そうか、真紅でなく深紅という言葉もあったんですね、そっちをタイトルにすればよかった。
この色は飽和してしまうだろうと思ったので、撮影時にはカメラの色飽和度を最低に設定して、うちに帰ってからソフトで飽和度をあげました。
だからカメラがどこまでうまく写せるかはわからないのですが、今思えば、これだけ赤が大面積を占めていると、カメラが自動的に飽和しないように調整するかもしれませんね。

6   Ekio   2009/5/19 21:50

バリオUKさん、こんばんは。
>この色は飽和してしまうだろうと思ったので、撮影時にはカメラの色飽和度を最低に設定して、うちに帰ってからソフトで飽和度をあげました。
普通に撮ったら絶対「べたーっ」ってなりそうですよね、これだけ鮮やかなのに花びらの風合いがきちんと表現されて工夫が生きてますね。

コメント投稿
黄色な花
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2310x1734 (1,777KB)
撮影日時 2009-05-16 13:08:11 +0900

1    そら   2009/5/19 23:14

↑のコメント名前が省けていましたm(_ _)m

4   バリオUK   2009/5/19 04:18

これもカラーなんでしょうね。
梅雨が近づいている感じがする花ですね。

5   名無しさん   2009/5/19 22:59

youzakiさん こんばんは
別名 オランダカイウ、 カラーリリーとも・・。
漏斗状にカールした独特の花(仏炎苞)が特徴
畑地性と水辺に向く湿地性(白花)があり 
花色も変化があります。カラフルな花色は
「キバナカイウ」畑地性品種だと思われます。
鉢植えで楽しめるそうですよ〜

6   youzaki   2009/5/20 14:26

あ!やはりそらさんでしたか、ありがとう御座います。
色々な情報を頂き感謝します。
この花は値の折り合いがつかず買いませんでした。
でも増やしても植える場所無いのに買いたくなるみたいです。
小さな畑も野菜が少なくなり花が占領しています。

7   gokuu   2009/5/20 19:22

youzakiさん こんばんは〜〜
珍しい色のカラーですね。灯篭流しの行灯を見るようで、中にま
さか蝋燭が。(笑)
しかし、所狭しと植えられて。これはイベント会場、それともお宅
の庭?だったら足の踏み場が無い!

8   youzaki   2009/5/20 19:50

gokuuさんコメントありがとう御座います。
エベントでの写真です。
5月末まで岡山市西大寺で行っています。
65歳以上無料で他は300円です。駐車場はあり無料です。
国道2号線に行き先案内があります。
gokuuさんは近隣なので行って見たら面白いかも
福山から片道70kmぐらいかなー

コメント投稿
存在感あり!です。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (643KB)
撮影日時 2009-05-16 13:58:29 +0900

1   そら   2009/5/19 01:14

カラー サトイモ科/ザンテデスキア属
庭の片隅で紫陽花やローズマリーの陰で
いつも見落としがちです。
スマートな花姿で存在をアピールしてるようです。

2   youzaki   2009/5/19 02:16

白い花を上手く撮られて感服します。
同じ種かどうかそっくりの黄色の花を、花のエベントで写してきました。名前は調べていませんが同じと思います。
又投稿しますので教えて下さい。

一般の老人と違い夜起きていて朝方から昼前まで寝ています。

3   バリオUK   2009/5/19 04:20

カラーは、上品な感じがする花ですね。
知的で優雅な大人の女っぽくてそそられます。

4    そら   2009/5/20 16:44

youzakiさん こんにちは
有難うございます。
カラーは白いろのほかにも カラフルな畑地性品種が
出回っていますね。

夜起きていて朝方から昼前まで寝て・・今の時間帯は
活動中ですかしら・?

5    そら   2009/5/20 16:54

バリオUKさん こんにちは
いつもコメント頂き有難うございます。
シンプルな花姿に魅せられています。お気に入りの一つです。
優雅で落ち着いた雰囲気が好いですね。

6   gokuu   2009/5/20 19:36

そらさん こんばんは〜〜
真っ白なカラーの花弁に黄色の蕊は何故か仏像を想像します。
気品があり、手を合わせそうです。(笑)

コメント投稿
白い妖精・・?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (601KB)
撮影日時 2009-05-16 13:32:20 +0900

1   そら   2009/5/19 00:53

皆さんのカンパニュラ拝見させて頂いてますが
我家でも咲き始めました。 
中央の蕊 何となく可愛い・妖精のイメージが・・?

2   youzaki   2009/5/19 01:24

さらさん白色の”ホシギキョウ”ですね
この色はありません、白色もすてきです。
いまカンパニュラ系の花がいろいろ咲いて楽しめています。
珍しい白の花を拝見でき楽しめました。

3   そら   2009/5/19 01:42

youzakiさん こんばんは 有難うございます
折角咲き始めたのに 先日の強風と雨で 伸びた枝を
痛めてしまいました。挿し芽をして再生を試みていますが
どうなる事やら・・です。旨く付いてくれると好いのだけれど。
ところでyouzakiさんも遅くまでお楽しみですね
私も何時もですがこの時間が落ち着くので・・(苦笑)

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1016
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,080KB)
撮影日時 2009-05-15 11:42:05 +0900

1   m3   2009/5/18 22:06

山陰でもやっとバラが咲き出しました、
「聖火」と、いう名の品種だそうです。

6   そら   2009/5/19 01:54

m3さん こんばんは
今丁度、春バラのシーズンですね 
こちらでも開園情報が飛び交っています。
「聖火」艶やかで美しい花色ですね 
我家は今年「パパメイアン」が仲間入りです。

7   m3   2009/5/20 21:02

youzakiさん こんばんは
 さすがにお詳しい、ありがとうございます。
 「京成バラ園芸」の、バラ第一号品種なんだそうですね。

バリオUKさん こんばんは
 コメントありがとうございます
 ほんとうによく似ていますね。
 でも、よく見ると「聖火」は、半剣弁高芯咲きですが
 バリオUKさんのは、丸弁抱え咲き、のように見受けられますが、如何でしょう。

そらさん こんばんは
 コメントありがとうございます。
 「パパメイアン」仲間入りですね
 黒い赤のビロード状の落ち着いた色合いで、
 「聖火」と同じ、半剣弁高芯咲の綺麗な花形をしたバラですね。

 「パパメイアン」の特徴はその香り、
 一度かいだら、忘れることの出来ない濃厚な香り。
 「芳純」とともに、資生堂のばら園シリーズの元になったバラなんですよね。
 

8   バリオUK   2009/5/20 21:21

私のは椎間板真剣白刃取りですが????、なるほど言われてみると、真ん中のあたりまで花びらがあるかどうかが違っている気がします。
正面から見たときのゴージャス感に差が出そうですね。
そうかあ、バラはバラ、というだけではなく、品種や歴史や、土俵入りの?型まで考えると歓しみが広がるわけですね。
徐々に勉強していきたいと思います、ありがとうございました。

9   Seichan   2009/5/20 22:59

m3さん 初めまして。
本日からこちらの掲示板にお邪魔しました。バラが目に
付きましたので書き込みます。この「聖火」は京成バラ
園芸の代表花の一つだそうですが、鈴木省三氏の傑作で
すね。白にローズ赤の覆輪がすばらしいです。バラがお
好きなようですが、私もバラシリーズを始めましたので、
よろしくお付き合いください。

10   m3   2009/5/21 00:54

バリオUKさん こんばんは
 申し遅れました
 >お家の庭でしょうか? ・・・。
 いえいえ、
 とっとり花回廊の、ヨーロピアン・ガーデンで ございます。
 あまりにも目立ったものですから・・・。

Seichanさん こんばんは、はじめまして。
 小生、どちらかと言えば、
 ネット・イナゴに近く、
 ときどき異常発生します。
 
 この日は、あいにくの曇天で
 チョウが飛翔していませんでしたが
 花の撮影には、最適でした。
 
 Seichanさんに、バラ・シリーズはお任せ致しますので
 今後ともよろしくおねがいします。

コメント投稿
白のクレマチス
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/268sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3048x2285 (2,196KB)
撮影日時 2009-05-16 12:21:59 +0900

1   youzaki   2009/5/18 13:09

クレマチスも薔薇やベコニア等と同じで沢山の種があり色形も違い楽しめます。
家にはありませんが白のクレマチスを観賞してきました。
家に咲いているのはyosi733さんが投稿されていた花と同じ花です。
好みは白で無く家の花のいろですが・・

コメント投稿