フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: NEW デジカメ!7  2: おくんち4  3: 青の求愛1  4: ストロベリーフイルド1  5: オレン薔薇♪6  6: 夫婦じゃないオシドリ3  7: キバナタマスダレ5  8: 【ななかまど】2  9: ルリタテハ3  10: はてなの花2  11: 薔薇164  12: 柿が増えました2  13: ミニバラ3  14: 秋明菊5  15: この花ナアーンダ?2  16: 白い菊4  17: 大鳥居3  18: 加茂大祭2010・・・気合!7  19: 蝶B3  20: 蝶A3  21: ヒメアカタテハ3  22: 西新宿3  23: 柿の木7  24: 5  25: 菊25  26: 赤い実&ビル3  27: 白薔薇7  28: 川面6  29: レストハウス7  30: ダム6  31: 鳥撮り始めました6  32: マイタウン‐11      写真一覧
写真投稿

NEW デジカメ!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX1
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1300sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (501KB)
撮影日時 2010-10-29 07:33:30 +0900

1   hide5050   2010/10/31 00:32

NEW コンデジ! 「DMC-FX1」初撮り!

って言っても古いジャンクカメラですが、FZ-1と名前か似ているだけで
購入してみました。

バッテリーが無かったので通販で代替バッテリーを購入しました。
一か八か電源を入れると運が良く起動し、撮影する事が出来た〜(*`д´)b
・・・バッテリーの方が値段が高いような・・・

写真の方は会社の駐車場からの空です〜。
なんか雲が綺麗だったのでバチリ! モノクロにしています〜。
モノクロにすると粒子が粗いほうが感じが良いので、低画素機には向いているかも〜v(*'-^*)-☆

3   赤いバラ   2010/11/1 00:21

hide5050さん こんばんはー^
モノクロ♪ 雲の流れとか・・・
し、しぶいですねー 映画のワンシーンを見ているかのようです。

4   Apiano   2010/11/1 13:50

 イワシ雲でしょか 雲の流れが良い感じですね

5   hide5050   2010/11/1 15:07

youzakiさん こんにちは!

嬉しいコメント有難うございます。
私もFZ20を所有しており、最近はあまり出番が無いですが
素晴らしいカメラなのでまたチャレンジしてみます〜!

赤いバラさん 今日は!

お褒めのコメント有難うございます。<(_ _*)>
私も会社についた瞬間、カメラを取り出して撮影していました。
とてもインパクトも有る雲でした。
モノクロもいですね〜ヽ( ´¬`)ノ

Apianoさん 今日は!

いわし雲というのですね〜!秋らしい雲なんですてきでした。

嬉しいコメント有難うございます。
今年はまだ紅葉の写真を撮影していないので時間を見つけて
撮影しようと思います。ヾ(〃^∇^)ノ

6   赤いバラ   2010/11/9 00:43

こんばんはー^
再レスです。
モノクロのお写真を見ていますと又撮りたくなってきます。
秋の枝とかモノクロで撮って見ます。

7   hide5050   2010/11/9 22:22

赤いバラさん こんばんは!

再レスコメント 有難うございます。
お気に入りの写真をじっくり時間をかけてセピアやモノクロに
仕上げるのもなかなか味が出て来ていいですね〜!
是非撮影してみて下さい。
私もチャレンジしてみます。(≧∇≦)b

コメント投稿
おくんち
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (6,698KB)
撮影日時 2010-10-21 14:45:01 +0900

1     2010/10/30 13:22

福岡県朝倉市林田のおくんちが有ったので撮影してきました。
獅子や鬼.毛槍.巫女による奉納など、見ごたえのあるものです。

2   Apiano   2010/11/1 09:53

 おくんち とは? 二人お獅子 見ごたえありますね

3     2010/11/1 12:01

apianoさんこんにちは
西暦1509年から始まった神事です。
林田おくんちで検索してくださいhttp://www.fsg.pref.fukuoka.jp/e_mingei/detail.asp?id=10-2

4     2010/11/1 12:36

こちらのほうがわかり易いです

http://www.digibook.net/d/fc04cd5fb1dc985c664ff3032a5c71c3/

コメント投稿
青の求愛
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 92mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1000x750 (342KB)
撮影日時 2010-07-01 12:32:31 +0900

1   家まろ   2010/10/29 18:51

7月に撮影したアオスジアゲハの求愛行動ッス♪
上のメスの周辺をクルクル回るオスがイジらしい…
結局、フラれてしまいました・・・・

コメント投稿
ストロベリーフイルド
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1458x1740 (147KB)
撮影日時 2010-10-24 16:03:11 +0900

1   suzume   2010/10/29 10:30

「花の命は短かけど”」などと云つてもあまりに消えるのが
早かつたので もう一度載せさせていただきます
皆さんお許しを!願います。  (前の写真とは違います)  
     ‐欲張り爺ー

コメント投稿
オレン薔薇♪
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,529KB)
撮影日時 2010-10-24 12:48:51 +0900

1   赤いバラ   2010/10/29 01:01

こんばんはー^
またまたオレンジ色の薔薇をみっけましたぁ!
前回のよりも少し花型が大きいめのです。
端よりアングルにして見ました。

2   suzume   2010/10/29 09:55

赤いバラさん 今日は Ψ
オレンジのバラは深みのある優雅さを感じますね
FP型はインテリジエントオートがついてます 「接写」すなわち画面いつぱいに「薔薇」を入れて オート特有のピントが息つくのですが 半押しで「ピント」が合点した時シャツターを切るのも面白いです
 毎度度重なる失礼を申し上げお許しください −小理屈爺ー 

3   赤いバラ   2010/10/30 17:19

suzaumeさん こんばんはー^
私は慌て者で綺麗な薔薇を見ると細かいとこに気使いが少しかけているように最近おもうのです。

>失礼を申し上げお許しください
何も失礼ではありません〜^
きっと画面いっぱいにすると美しい薔薇が一段と撮れたことでしょうね♪
細かな解説ありがとうございます(^-^)

4   youzaki   2010/10/30 21:03

今晩は
秋のバラいろいろ拝見でき楽しいです。
連れ合いに突然誘われバラ園に行って沢山のバラを見てきますた。
連れ合いの車でカメラを全く積んでなく写真は撮れませんでした。
携帯で撮りましたがやはり使いものになりませんでした。

5   hide5050   2010/10/30 23:58

赤いバラさん 今晩は!

オレンジ色のバラの花!
んー〜! とても気品があり優雅な感じがしますね〜(゜ー゜)
綺麗なそして優雅な女性を連想しました〜(*⌒∇⌒*)
私も研究してバラの花を撮影したくなって来ました〜(≧∇≦)b

6   赤いバラ   2010/11/1 23:51

youzakiさん こんばんはー^
バラ園に行ってこられたのですね♪
ウラヤマ氏です。
こちらですとバラ園は夏にしか見られないのです。
こんな薔薇ですがおほめ頂いてありがとうございます。

hide5050さん こんばんはー^
なかなかオレンジ色の薔薇は見かけないのですが今年は見かけます。
こちらは雪が降りましてから雨になり、まだそこそこに花は見られるのですが時間の問題ですぅ(^^;;;
hide5050さんも薔薇を撮ってくださいね♪

コメント投稿
夫婦じゃないオシドリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア QuickTime 7.6.6
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (175KB)
撮影日時 2010-10-27 10:57:54 +0900

1   公家まろ   2010/10/28 18:42

ZD70-300&鳥撮りの練習に行ったら遭遇です♪

ココの「鳥」のジャンルに同じ個体らしいのが…!?

2   youzaki   2010/10/28 22:21

今晩は
オシドリは警戒心が強く近くに寄れません。
このレンズでここまで撮れるとは素晴らしいです。
どちらもオスですね、もう少し経つともっと綺麗になります。
これから繁殖の準備に入り子育てして春に大陸の方に渡って行きます。
メスはいませんでしか、メスは同じ鳥とはおもえないぐらい地味な鳥です。

3   家まろ   2010/10/29 18:45

こんばんミです、youzakiさん

ZD70-300は、ある程度シボれる状況ではGoodカモ〜♪
天気の好い日にPanaG2との相性をテストしてみます!!
(G1よりG2の方がピントの合うのが、かなり改善してます)

コメント投稿
キバナタマスダレ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1300sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1948x1467 (1,442KB)
撮影日時 2010-10-16 09:55:00 +0900

1   youzaki   2010/10/29 13:14

suzumeさんコメントありがとう御座います。
褒めて頂き嬉しいですが不満が残る写りです、褒め言葉年寄りえの励ましの言葉と受け取り、感謝します。

花言葉までど紹介して頂き参考になりました。

2   youzaki   2010/10/28 17:08

女性のアンケートで送られて嬉しい花の上位の花だそうですが・・
10月〜11月の園芸種の人気の花”ステルンベルギア”です。
球根が残っていたのか2輪だけ咲いていました。
名前が判らず園芸図鑑で調べて判りました。

写真は黄色が飽和して不満足で、後で撮るつもりでしたが知らぬ間に摘み取られていました。

3   suzume   2010/10/28 18:31

youzakiさん Θ今日はΘ¨
とても黄色が綺麗に仕上がつてます 私の図鑑も同じ名で
「花言葉」は I Love You! です さらにEX-word ブリタニカ
二よればヨーロツパやアジアの地中海沿岸地方原産・・云々
とありました −美しい黄金色ー とありその通りです。

4   赤いバラ   2010/10/30 01:56

youaskiさん こんばんはー^
珍しい黄色ですね?ありそうでない黄色です。
さすがー youzakiさんアングルが素敵です。

5   youzaki   2010/10/30 20:50

赤いバラさんコメントありがとう御座います。
同じ黄色でも深い黄色で良い色が出したかったのですが摘まれてしまいました。
又来年のお楽しみですかねー(たぶん忘れていると思いますが・・)

コメント投稿
【ななかまど】
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (354KB)
撮影日時 2010-10-26 16:29:04 +0900

1   suzume   2010/10/28 11:14

まいどー 散歩で見つけました
夕時近所を散歩中 秋を発見しました 風も肌寒くなりました
newsで北の方は雪が降つたとか 
寒がりには これから辛い季節になります
赤いバラさんは寒さに強いことでしょう!。

2   suzume   2010/10/28 18:49

youzakiさん Θ今日はΘ¨
何かバツクのレンガタイルとなじむような気がします
ー自画自賛ー
「鳥」を写すのがお好きの様ですね 私ならファインダー超しに鳥を狙つてる時の「緊張感」が充実した感じで好きだと思います。

コメント投稿
ルリタテハ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア QuickTime 7.6.6
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (197KB)
撮影日時 2010-10-27 12:28:49 +0900

1   公家まろ   2010/10/27 22:09

マゼンタ系の次はシアン系かも〜!?

2   youzaki   2010/10/28 00:59

今晩は
E-3で撮影ですか、少し重いですが手ブレ防止は強力です。
よく近くで撮れましたね、地面で給水してるのかなー
ルリタテハは時々見かけますが、近くに寄れません。
高く飛ぶので写真に撮り難いです。

3   公家まろ   2010/10/28 18:37

こんばんみ、youzakiさん

>E-3で撮影ですか、少し重いですが
バッテリーパックも装着してたんで、さらにヘビーかも〜!?

>高く飛ぶので
運が良いのか、2度目の撮影で近くに留まってくれてました♪

コメント投稿
はてなの花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (325KB)
撮影日時 2010-10-26 14:48:08 +0900

1   suzume   2010/10/27 20:54

散歩コースに 春から暮れ遅くまで 目を楽しませてくれる花です
花の幹?は草花と云うより小型「樹」のように
しつかりしてます 「花の名前のわかる本」を調べたのですが
見渡りませんでした 花の直径は≒20mmが多いく 色は
赤系や黄色系と様々です。

2   suzume   2010/10/29 09:11

赤いバラさん 今日は¨
およそ1m×イ1m位の大きさで≒20cmの綺麗な花が
いつぱいあります 先日植物園でこれと同じ鉢植えを1500円で
買つて来ましたが 庭に植えてこの1m×1mの大きさになるには 
もうひとつ命がないと見れそうもありません!。

コメント投稿
薔薇16
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,622KB)
撮影日時 2010-10-24 12:48:36 +0900

1   赤いバラ   2010/10/30 17:47

suzumeさん こんばんはー^
この色もありそうであまり見かけない色ですねー?
ファ〜ンと感じるクリーム色の薔薇も好きですね♪

柿のお写真の加工のことは、お気にせずに、とっても良い感じで一段と美味しそうに見えます。(^-^)

youzakiさん こんばんはー^
おほめ頂いてありがとうございます。
赤い薔薇を探しています。
ワインレッドのような色もなかなか見かけませんので
よけいに気になるカラーです。

2   赤いバラ   2010/10/27 18:44

こんばんはー^
ちよっと前のお写真で失礼をします。
今日は朝から雪です。
上の薔薇にピントがあったようです。(^▽^;;

3   suzume   2010/10/27 20:28

赤いバラさん 今日は¨
「ダリア」でも「牡丹」でも この色はソフトな色で
大好きです 中でも「クリーム」色のバラは
何時見ても 心休まる色です。
 ※「柿」では御断りもなく 加工して
すいません お許しください。

4   youzaki   2010/10/28 01:04

今晩は
黄色なバラ良いですね、素敵な写真を拝見でき楽しいです。
いろいろなバラの花の紹介期待しています。

コメント投稿
柿が増えました

1   suzume   2010/10/27 14:08

赤いバラさん Θ今日はΘ
断り無しに人の写真を加工(Photoshop Elements6)してしまいました
あしからず・・・・・・
   

2   赤いバラ   2010/10/27 23:40

suzumeさん こんばんはー^
いーつの間に柿が増えたのでしょう?
あー なるほどこういうやり方でアップしたほうが良かったかもですね♪
何気ないアドバイズありがとうございます。
やはり柿がたくさんあると一段と美味しそうに見えますね♪
どうもありがとー(^-^)

コメント投稿
ミニバラ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 169mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2908x2181 (8,326KB)
撮影日時 2010-10-18 13:06:31 +0900

1   youzaki   2010/10/27 01:00

まだミニバラが咲いていました。
この鉢のミニバラ春から次々と咲き続いています。
花の色は変わりますが・・

2   Apiano   2010/11/1 10:16

ミニバラ良いですね

3   youzaki   2010/11/9 02:01

Apianoさんコメントありがとう。
これもZD70-300mm使用でもマクロ的に撮りました。
カメラもレンズにもブレ防止がついていないので気を使います。次にでるG50−300mmはブレ防止付きですがこのレンズが使えるので買うのを考えてしまいます。

コメント投稿
秋明菊
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3034x2280 (8,208KB)
撮影日時 2010-10-18 11:09:39 +0900

1   youzaki   2010/10/27 00:50

白色の秋明菊を白い菊と間違い投稿しましたが御免なさい。
菊と名前がついていますが菊ではなくキンポウゲ科の花です。
ピンクも咲いていたので投稿させて頂きます。

白が飛んでるみたいですが、御免なさい。

2   suzume   2010/10/27 10:41

youzakiさん Θ今日はΘ
第一印象は 優しげな色形です
キンボウゲ科と云つても沢山あるのですね
写真のお陰で段々花の博士になりそうです。
   ー上辺爺ー

3   youzaki   2010/10/27 12:39

suzumeさんコメントありがとう御座います。
鳥なら数十年バーダーをやっていますが、その他は付け焼刃でなにも判りません。
自然の物が好きで写真に撮って楽しんでいます。
花や昆虫のサイトも覗かせて頂きますが、suzumeさんが思われるように私も写真以外にいろいろ勉強になっています。

4   赤いバラ   2010/10/30 17:12

youzakiさん こんばんはー^
重ね重ねの淡いピンク色の花弁が優しさを感じさせる花型&ピンク色が、いですね(^-^)

5   youzaki   2010/10/30 20:56

赤いバラさんコメントありがとう御座います。
菊と名前がついてますが、別の花で色もいろいろあるようです。
家にも3色ありますが、この色がよく目立ちます。

コメント投稿
この花ナアーンダ?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (278KB)
撮影日時 2010-10-24 16:02:18 +0900

1   suzume   2010/10/26 21:02

この花の名前なんだろう?
「あざみ」によく似てます
ご存知の方教えてください。
YZ10≒花まで2〜30mm接近   
  ‐雀爺ー

2   suzume   2010/10/27 10:07

hide5050さん Θ今日はΘ¨
さつそく 調べてもらい有難うございます
「ストロベリーフィールド」ならなつ得出来る姿形です
近所のお宅なんで(挨拶もしたことない)これお機会に
写真を焼き付け 差上して 名前を検索の結果○○とお話ししてみます でも先方の方がご存知かも!
panaのtz10型です まだ買つたばかりでです 少々足が悪いので
「ひも」付けてシャツの胸ポケツトに入る最大級です ズームをださなければ2cっまでOKと説明書にあつたので写すてみました
結果(私としては)大満足です。

コメント投稿
白い菊
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 137mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2787x2088 (3,081KB)
撮影日時 2010-10-20 11:07:54 +0900

1   youzaki   2010/10/26 12:47

菊は沢山植えていましたが、お供え用に摘んでしまいました。
いつでも撮れると油断していました。
連れ合いも写真用に育てたわけではないのでと、つれない返事でした。
庭の白い菊は残していました。秋明菊ですが・・

2   suzume   2010/10/26 18:28

youzakiさん Θ今日はΘ
「秋明菊」つて云うのですね
何か少し琳しげな名前です
本を広げたら菊の種類は沢山あるので 
これからのシーズン楽しみです。

3   赤いバラ   2010/10/26 23:56

youzakiさん こんばんはー^
えっ? 「秋明菊」はじめてお聞きします。
菊なのですねー? こちらもまた初めて拝見します。
花は好きなのですが、そのくせ詳しくない者ですぅ(^^;;
白の表現が美しい菊ですね♪

4   youzaki   2010/10/27 00:16

suzumeさん、赤いバラさんコメントありがとう御座います。
“秋明菊”は秋に菊に似た花が咲くので名前がついていますが菊とは違いアネモネ(キンポウゲ科)の仲間です。
色もピンク系の色も有り園芸種として人気があるようです。

写真は白色で白飛びがして難しいです。少し白が飛んでいますが・・

コメント投稿
大鳥居
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (122KB)
撮影日時 2010-10-10 16:31:58 +0900

1   masu   2010/10/26 10:48

東京スカイツリーを、牛島神社の鳥居越しに撮りました。
業平橋の駅近には、大勢の人が上を向いていました。

2   TAKE   2010/10/26 20:24

こんばんは。
だいぶ高くなりましたね。最近行ってないなあ。
また撮りに行こうっと。
完成していないからこそ撮りたいです。
この時代にいたんだという証ですから。

3   masu   2010/10/26 21:13

TAKEさん、こんばんは。
タワーのお膝元に兄が住んでまして、遊びに行ったついでに撮りました。
家人の話によると、町内会で建築中の現場見学があったそうです。
完成時にも、似たようなお披露目があるとか。
行ってみたいですね〜。

コメント投稿
加茂大祭2010・・・気合!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (244KB)
撮影日時 2010-10-17 12:46:12 +0900

1   hide5050   2010/10/26 01:07

加茂大祭に行った時の写真です。

何故かこの年配の方の姿が眼に止まり一枚だけ撮影していました。
この祭りに対する思いが厳しい表情に現れて素敵です。

写真のほうはモノクロ処理してコントラストなどを少しいじっています。

3   youzaki   2010/10/26 12:21

今日は
臨場感あふれる素敵な写真です。
この方の緊張が写真から伝わってくる感じです。
特にモノクロでなければ表せない人物像ですね・・

4   hide5050   2010/10/27 00:09

suzumeさん こんばんは!

コメント有難うございます。
今日は寒波のせいか、風も強く肌寒い夜になっています〜。
皆様、風邪など召しませんよう注意しましょう!
ッと言いながら私は先週の頭からず〜と風邪引きさんで、
鼻水ずるずるのマスクマンになっています〜・゜・(ノД`;)・゜・

写真の方は、加茂大祭は沢山の写真を撮影したのですが、
後でチェックしていたら味の有る男性が写っていました。
中々この貫禄は年を重ねないと出ませんね〜(^〜^;)

色々と撮影できない日は、私も過去の撮影した写真をソフトで編集しながら楽しんでいます。

5   hide5050   2010/10/27 00:18

youzakiさん こんばんは!

お褒めのコメント有難うございます!

最初はカラーでと思ったのですが、顔の表情が少しぼんやりしていたので思い切ってもモノクロにした所、
ぐっといい表情になり貫禄が増しました。
人物は不得意なのですが、チョットずつ勉強して行きたいです〜 (o´∀`o)

6   赤いバラ   2010/10/27 00:25

hide5050さん こんばんはー^
ひさびさのモノクロですねー
少し横向きですが目元の緊張感が素敵です。
お写真で拝見していても緊張感がひしひしと伝わりました。
モノクロいですね♪

7   hide5050   2010/10/27 00:57

赤いバラさん こんばんは!

お褒めのコメント有難うございます!
そーなんです! 久しぶりのモノクロ写真の投稿です〜(*^m^*)
色々と検討してみてやはりモノクロが一番この写真には合っていました。
モノクロに変換する時も、どの色を基準に変換するかを試行錯誤
しながらチャレンジしてみました〜。
パソコンって便利ですね〜 v(´▽`*)

コメント投稿
蝶B
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.05W
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1823x1367 (993KB)
撮影日時 2010-10-15 14:18:07 +0900

1   youzaki   2010/10/26 00:01

ヒメアカタテハです。
手持ちで撮りました。

2   公家まろ   2010/10/27 22:05

こんばんみ、公家まろッス♪

ヒメアカタテハのコノポーズは未撮影です。
といっても、まだ二回しか遭遇した事がないんです。
昆虫の撮影も去年から始めたんで当然ですが・・・

3   youzaki   2010/10/28 00:50

公家まろさんコメントありがとう御座います。
このチョウは家の近くによく飛んで来て楽しませてくれます。

ZD70−300mmは花や昆虫を撮るのに便利です。
AFが迷うことがありますが花、昆虫は鳥と違い動きが少ないので不便を感じません。

コメント投稿
蝶A
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2096x1572 (1,623KB)
撮影日時 2010-10-21 11:08:26 +0900

1   youzaki   2010/10/25 23:50

公家まろさんにちなんで私も蝶を2点ほど投稿させて頂きます。
ツマグロヒョウモンです。手持ちで撮りました。

2   Apiano   2010/10/27 22:36

 手持ちでピントの合った素晴らしい蝶ですね 僕も70−
300購入して蝶の参入致します 十年かかるかもね

3   youzaki   2010/10/28 00:37

Apianoさんコメントありがとう御座います。
ZD70-300mmはコストが安いレンズで35mm換算600mmがMフォーサーズでもアダプター使用で普通に使えます。
超望遠でマクロ的な使用もでき花、昆虫、鳥と便利に使えます。
重さも超望遠とは思えない軽さです。
AFと解像度に少し不満がありますがコストから考えると超買い得と思います。
ZD50−200mmもありますが軽いので主にこちらを使用しています。

コメント投稿
ヒメアカタテハ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-410
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (242KB)
撮影日時 2010-10-25 12:13:25 +0900

1   公家まろ   2010/10/25 18:30

なぜか新しいカメラ機材を導入すると悪天候が続く運命…
(先週の金曜にZD70-300を導入)

ウぅ〜、それから東京はイマイチな天気ばっか・・・

今朝も、ドンヨリ空模様だったけど!!!
昼休みに奇跡的な秋晴(一時的)♪♪♪

そしてヒメアカタテハが。('-'。)(。'-')。

2   youzaki   2010/10/25 23:38

今晩は
綺麗に撮られて感心します。
このレンズ(ZD70-300mm)は花や昆虫を撮るには便利です。
私もこのレンズで花や蝶を撮って楽しんでいます。
高倍率で手ブレ防止が無ければ少しきついかも・・

3   公家まろ   2010/10/27 21:59

youzakiさん、こんばんワンコ蕎麦です

E-410とZD70-300は相性がイイかもです。
コンパクト機がわりの410が野鳥でも……
やっぱ、E-3持ってく方が正解ですね〜!?

コメント投稿
西新宿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2927x3903 (3,756KB)
撮影日時 2010-10-23 12:34:34 +0900

1   TAKE   2010/10/24 22:44

新宿にもこんな景色がありました。
ビルの間の公開空地ですが、秋の風情が漂っていました。

2   youzaki   2010/10/25 01:12

今晩は
西新宿ですか、明治道りに息子(50歳)が住んでいます。
この場所は歩いた事ががあります、大都会とは思えない空間でした。しかし数年前よりはあれていましたね・・

3   TAKE   2010/10/25 18:23

youzakiさん、こんばんは。
東京もよく見ると割と小さな緑が点在しているのですよね。
川も案外綺麗で、出張で行く地方の県庁所在市の川が汚くて
びっくりすることがあります。

コメント投稿
柿の木
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,706KB)
撮影日時 2010-10-24 12:36:17 +0900

1   赤いバラ   2010/10/24 22:04

こんばんはー^
外出の途中で発見お断りして撮らせて頂きました。
色はまだ薄いですが美味しそうです。

3   suzume   2010/10/25 18:54

赤いバラさん ↑は↓です
 ikegami@krd.biglobe.ne.jp

4   Apiano   2010/10/25 21:05

赤いバラさん  八方美人はやめにして panaだけにして
デジタルカメラ デジタル一眼カメラに 力いれてくださいね
・・・すれば滅茶苦茶応援いたします!!!
 Panasonicカメラ万歳!!!
   新型カメラ一眼レフよろしくね!!!

5   赤いバラ   2010/10/27 23:36

suzumeさん こんばんはー^
おっしゃるとおり柿の数が少ないかもぉ?
これからドンドン柿が増えるのでしょうねー
あー はやく柿が食べたいですょ!
あ、それとメールなのですが、デジカメ掲示板にお邪魔しはじめてから何方ともメールのやりとりはしておりません(^^;;
その訳は・・・ んー;; 私は掲示板でのやりとり主義なので
他でもそうですが・・・ 失礼で申し訳ございませんです。
ごめんなさいね(^-^);
お気を悪くなさらないでくださいね^^

Apianoさん こんばんばー^
あのぉ^; けして八方美人ではないと思いますが(^^;;
Apianoさん panaだけとかと言う発言は控えて頂きたいです。
どういうお考えなのか私には理解せきません?

>panasonicカメラ万歳!!!
ちと?私とは考えが違うようですねー

ならば私はこうです。デジカメ万歳ですは全体が活気あると良いですねと言う考えでございます。
近いうちにですが・・・
パナの気球のような写真のスレッドにもカキコしておりますが
今、現在コンデジのカメラを一眼に揃えたいなあと思っておりますと・・・
励みのお言葉ありがとうございます。

此処のお部屋は一眼ではないと駄目なお部屋ですか?
もし、そうであるのならお休みさせて頂きますね。
いつしかと・・・
ご返事をお待ちしております。

こちらはほんとうに寒くなりました特に雪の降った後はです。

6   suzume   2010/10/28 15:23

赤いバラさん アドレス教えて・・はすいませんでした
唯 私の下手な花々のBlogeをお見せしようとしただけの事です
この掲示板にURLを載せるのは問題!と考え・・・・・
どちらしても失礼しました。 

7   赤いバラ   2010/10/28 19:16

suzumeさん こんばんはー^
いえいえ 気になさらないで下さいね(^-^)
花のお写真をですか? まぁ〜^ ありがとうございます。
そうなのでしたかぁ〜
URLを載せたくないのですね〜残念〜〜です。

今日は昨日と違って晴れ晴れ天気でしたぁ!

コメント投稿

柿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離 132mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (77KB)
撮影日時 2010-10-20 15:55:48 +0900

1   えふいい   2010/10/24 22:02

このシーズンは柿が撮りたかったり、食べたかったり。
毎年、同じようなのばかり撮ってます。

2   TAKE   2010/10/24 22:47

後ろの柿の丸ボケもいいですねえ。
こどもの頃、盗んだ渋柿を齧ってからトラウマが。
果物屋の柿を買うことにしていますが、いつかもぎたてを
齧ってみたい。

3   youzaki   2010/10/25 01:00

今晩は
秋を感じさせる素晴らしい写真です。

見上げれば 季節感じる 赤い柿・・おそまつでした。

4   テレ助   2010/10/25 18:03

うん、秋ですね〜…と言っても、自分の部屋の中ではまだTシャツなんですが(笑)。ちょっと季節先取りで得した気分です。

5   えふいい   2010/10/29 23:33

TAKEさん、ありがとうございます。
残念ながらこれも渋柿ですね(^_-)
ウチでは干し柿にして食ってます。

youzakiさん、ありがとうございます。
フォト五七五化感謝です(^o^)
例年この時期はまだ黄色なんですけどね。
今年は赤くなって既に落下してるのも多数。変です。

テレ助さん、ありがとうございます。
あんなに暑かったのが嘘のような季節の変化。
近くの山も一昨日は白くなってました。
コスモス撮り損ねたまま秋終わりそうです。

コメント投稿