フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 菊25  2: 赤い実&ビル3  3: 白薔薇7  4: 川面6  5: レストハウス7  6: ダム6  7: 鳥撮り始めました6  8: マイタウン‐11  9: 朝日の中で6  10: 高瀬川一之搬入10  11: 城南島2  12: 最北端の日の出8  13:  夕焼け 小焼け2  14: JR京浜東北線ホーム3  15: ハマシギ3  16: ホトトギスⅡ7  17: クマバチ5  18: 煙を吹いて落下する太陽3  19: アッケシソウ1  20: シクラメン♪5  21: 菊の季節6  22: コスモス3  23: ハッカチョウ3  24: 加茂大祭2010!7  25: シオンのステージ5  26: テラス1  27: ホトトギス7  28: 窓辺のパキラ1  29: 薔薇♪13  30: 京都学生の祭典1  31: 彼岸花のUP3  32: 赤い花4      写真一覧
写真投稿

菊2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,709KB)
撮影日時 2010-10-24 12:42:54 +0900

1   赤いバラ   2010/10/24 17:11

こんばんはー^
アップで撮っただけですが色のくっきりさが、お気に入りです。
菊もい咲き始めてきました。

2   suzume   2010/10/24 18:08

赤いバラさん 今日は¨
とても綺麗です 家内は菊は花もちが良いと言い大好きです
考えてみると
綺麗なものが いつまで有るというのは 嬉しいことですね。

※或る方が「sage」と E-mailのとこにいれると絵(写真)が
 上に上がらないとお聞きしたのですが どうも私のやりかたが
 違うらしい?。

3   赤いバラ   2010/10/24 22:01

suzumeさん こんばんはー^
おほめ頂いてありがとうございます(^-^)
おっしゃるとおり綺麗なものが、いつまでもいつまでも有るという事は、ほんとうに素敵なことです。

それと・・・
名前 メールのとこにって?お写真ではないですよね?
お写真は下の覧に入れますが・・・
時間的にこのスレッドが上に上がるのでは?
あまり詳しくないので、ちよっとわかりませんです(^^;;
はて? 何故でしょうね?

4   youzaki   2010/10/26 12:31

赤いバラさん今日は
良い色がでて素晴らしいです。
畑の菊も摘まれ無くなりました。
私もこんな写真を撮っておきたかったです。(反省)

5   赤いバラ   2010/10/27 18:47

youzakiさん こんばんはー^
ご返事が遅くなりまして失礼をしました。
写真を撮っておくことにより、いつまでも残りますね♪
ピントは赤い菊のほうにあっているようです(^^;;
おほめ頂いてありがとうございます(^-^)

コメント投稿
赤い実&ビル
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,570KB)
撮影日時 2010-10-24 12:32:31 +0900

1   赤いバラ   2010/10/24 16:54

こんばんはー^
歩くとこには赤い実がチラホラと可愛い実とビルを
利用をして遊びました。

2   suzume   2010/10/25 15:18

赤いバラさん 今日は¨
バラだけでなく「赤い実」もお好きの様です
「赤い実」は葉の影になりややアンダーなので
ソフトで「実」だけもう少し明るく・・と言う方法もあるかも
(失礼をお許し下さい)
E-mailの右枠の中に「sage]と書き入れると写真が上にあがらない
そうです。

3   赤いバラ   2010/10/26 23:37

suzumeさん こんばんはー^
どうもですぅー! 細かなアドバイズありがとうございます!
今、自分で見ていて、おっしやるとおり赤い実を明るめにした方がよかったような気がしました。
廻りの緑葉もさえますねー(^-^)
なーんにも失礼ではございませんですょー(^-^)

写真が上がらないのは、そういうことなのでしたか?
わざわざ ご丁寧にありがとうございます。

コメント投稿
白薔薇
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,107KB)
撮影日時 2010-10-24 12:38:06 +0900

1   赤いバラ   2010/10/24 16:44

こんばんはー^

白は難しいですね〜^; とても綺麗な白薔薇でしたので白を表現しました。
洗剤アタックのようですぅ!

3   赤いバラ   2010/10/26 23:52

suzumeさん こんばんはー^
白赤は加減が必要ですね そしてこの薔薇は花弁が多いですから
よけいに難しいのでしょうね?
フオートエレメント6の他をお使いなんですね。
白い花を撮るときに気をつけて撮らばくちゃあですね♪

4   youzaki   2010/10/27 00:24

今晩は
白いバラ上手く表現され素敵です。
白色とか赤色は難しいですね・・

5   赤いバラ   2010/10/30 01:55

youzakiさん こんばんはー^
花弁の多い白薔薇ですが、こうして見ると薔薇に見えないのです。
薔薇は薔薇なんですねー♪
おほめ頂いてありがとうございます。

6   harbcookey   2010/10/30 09:30

薔薇ですか?
この葉っぱは多分、球根ベゴニアかも〜^^;

でも薔薇と間違える位 綺麗ですね^^

7   赤いバラ   2010/10/30 17:08

harbcookeyさん こんばんはー^
アハッ〜ァ〜^;;; よくよく調べましたら、おっしゃるとおりベコニアでしたぁ(^^;;;;(滝汗)です。

何が白薔薇なんでしょう?おもいきりオハズカ氏です!!(^〜^;;
タイトルを訂正させて頂きます。
「白いベコニア」でございます。
失礼いたしました。harbcookeyさん ご指摘ありがとうございます。

コメント投稿
川面
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Version 1.1
レンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (237KB)
撮影日時 2010-10-23 16:47:28 +0900

1   Cil   2010/10/24 01:23

E−PL1+M.ZD 14-42/3.5-5.6で撮影。

那珂川のサケ漁が始まっているようですね。^^;
これは、夕方にサケ漁に向かうボートです。

今日、妻の実家から今年の初物の那珂川のサケをもらい、夕食で食しましたが、おいしかったです。^^;

2   えふいい   2010/10/24 21:59

これはまた物語を感じさせるようなすばらしいシーンですね。
薄暮と夕焼け、川面の反射と波、航跡。
郷愁を誘いますなぁ

3   TAKE   2010/10/24 22:51

いい感じですねえ。
那珂川のサケの遡上、見てみたいものです。

4   youzaki   2010/10/25 00:51

今晩は
上手い撮影ですね
素敵な夕暮れのシーンに感心します。

5   Cil   2010/10/25 01:14

えふいいさん、こんばんは。
夕日を撮っていたら、偶々漁師さんと思われる人が集まっていたので、見ていたら、ボートに乗って出て行ったので、思わずパチリ!です。^^;

TAKEさん、こんばんは。
那珂川は結構大きな川なので、この辺りでは遡上はちょっと見えません^^;
栃木県あたりまで上れば見れるかも?^^;
でも、サケ漁が出来る南限の川なので、いつまでもサケ漁が出来るようにしたいですね。

6   Cil   2010/10/25 01:17

youzakiさん、こんばんは。
返信を書いていたら、書き込みが…^^;
E-PL1はこんなときでも、手軽に撮影できるので重宝しています。

コメント投稿
レストハウス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,933KB)
撮影日時 2010-10-23 15:44:47 +0900

1   赤いバラ   2010/10/26 23:23

suzumeさん こんばんはー^
ありましたでしょう!
>大雨の時は 怖いとこだなー
あはっ〜; そうかもしれませんねー そんな時は下を見ないほうが良いかもぉ〜;

3   赤いバラ   2010/10/26 23:24

あらっ? 送信ミスですぅ(^^;
二重になってしまいましたぁ!失礼しました。

4   赤いバラ   2010/10/26 23:23

suzumeさん こんばんはー^
ありましたでしょう!
>大雨の時は 怖いとこだなー
あはっ〜; そうかもしれませんねー そんな時は下を見ないほうが良いかもぉ〜;

5   赤いバラ   2010/10/23 22:29

こんばんはー^
此処でちよっと休憩をしながら廻りの景色を見ながら
あれこれボンヤリィ〜と、どのあたりを撮ろうかと考えておりました。
今風でないレストハウスがお気に入りです。

6   suzume   2010/10/24 10:57

赤いバラさん 今日は
全体のスタイルが気に入りました 
のんびりと昔に帰り「酒」「たばこ」と一諸なら
浮世を忘れそうです あーこのハウス!
薬や病気の抑制からも解放されそうだなー!
  ー飲べ(元)爺ー

7   赤いバラ   2010/10/24 16:40

suzumeさん こんばんはー^
このハウスは「ダム」のスレッドにも写っていますょ♪
向って右よりですが・・・

撮るときもバックの景色も入れて秋の香りをたっぷりと感じて頂ければと黄色いっぽいですが〜^

コメント投稿
ダム
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,170KB)
撮影日時 2010-10-23 15:10:19 +0900

1   赤いバラ   2010/10/23 22:21

こんばんはー^
今日は久々の土曜の晴れでダムを見たくて出かけました。
紅葉も綺麗でした。

2   suzume   2010/10/24 13:50

赤いバラさん 今日は
晴れ晴れと 気持ちの良い処ですね
良く見ると工事進行中見たい?
農業用水・多目的いつたい何に使うダムだろう?
見てて気持ちがいいからなんでもいいやー。

3   赤いバラ   2010/10/24 16:37

suzumeさん こんにちはー^
>多目的いつたい何に使うダムだろう?
水量調整をしているダムです。

昨日はスカットしたお天気で気持ち良かったですょ!

4   hide5050   2010/10/26 00:19

赤いバラさん こんばんは〜!

「ダム!」 私も好きですね〜!
これからは紅葉とダム湖で決まりですねっ!
水面に移りこんだコバルトブルーの濃い空の青色が特に素敵です!

5   youzaki   2010/10/26 12:15

今日は
ダムと紅葉ブルーの空素敵です。
秋を綺麗にとらえ感心しました。
景色が上手く撮れない私には参考になりました。

6   赤いバラ   2010/10/27 00:13

hide5050さん こんばんはー^

ダムお好きですかぁ〜!
この日に撮って良かったと思いました。
今日は朝から雨雪で夜は雷ゴロゴロ そして今カキコしておりますが、ちよっと前にベランダを開けて見たら雪がシンシン降っているではありませんかぁ(^^;;;
雪が降る前の撮影でしたぁーギリギリセーフでした(^-^)

この日は青空が、やゃ濃い空でしたので撮るときもバランス良く撮れました。

youzakiさん こんばんはー^
しばらくパッとしない天気が続きまして久々のお天気でしたので
あっ!そうだぁ!紅葉ばかりではなく+ダムなら込みで撮れそうと思いつきまして〜^

おほめ頂いてありがとうございます。

コメント投稿
鳥撮り始めました

1   公家まろ   2010/10/23 19:28

冬場は昆虫が少ないんで無謀にも野鳥撮影を…!?

2   youzaki   2010/10/23 20:15

今晩は
花の中のアオサギですか構図が素敵ですね・・
レンズ情報が無いので臆測ですが昆虫の撮影のレンズでは鳥は撮り難いのに上手く撮られていますね。

野鳥の撮影に凝るとレンズ沼に嵌まりますのでご用心してね!

3   公家まろ   2010/10/23 22:37

こんばんわ、youzakiさん

スンマセン、撮影データが無いのはフォトショップLEを
バージョンアップして練習してたりしますんで…
(アドビ製品が今月中10%OFFでしたヨー)
機材はE3&ZD50-200(旧)&EC14っす。
撮影は、6/10にトンボ偵察(?)に行った時に
都市公園のモノです。

>野鳥の撮影に凝るとレンズ沼
ここで皆さんが使っているのを見て興味深々だったんで
格安の中古ZD70-300をゲットしましたです。

4   youzaki   2010/10/24 01:10

今晩は
勝手な事を書き失礼しました。
私も同じスタイルで鳥を撮っています。
どちらか言えばZD50−200mmにEC14の方がベターです。
70−300mmは癖があるレンズでE-3では使い難いです。
開放なら35mm換算600mmでEC14を取り付けると840mmになり昼間なら数十万円の大砲レンズに匹敵します。

高価な大砲レンズは重く三脚まで入れると体力がなく持ち運びできません。(経済力も無いですが・・)

5   えふいい   2010/10/24 21:53

ん〜、絵になる光景ですねぇ
極楽の池はこんな感じなのかと…
花と鳥、っていいですね。

6   公家まろ   2010/10/25 18:13

こんばんワンコ蕎麦です

ZD70-300導入は大成功かもです!!
とりあえず、E3&E410で3〜400カットtestです。

>youzakiさん
意外だったのはE410とのコラボが上出来ッス♪

>えふいい さん
「花と鳥」ならぬ『花と蝶』も好結果でやんす♪

コメント投稿
マイタウン‐1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2862x2178 (220KB)
撮影日時 2007-12-30 14:07:33 +0900

1   suzume   2010/10/22 19:49

マイタウン夕暮れ時です。
※「LUMIX」なのに何故Nikonなんだろうか?

コメント投稿
朝日の中で
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (7,833KB)
撮影日時 2010-09-05 05:12:16 +0900

1   まろちゃん   2010/10/22 12:39

最北端の日の出に続いてですが、北海道からフェリーで帰る時に撮影しました。岩手県沖の太平洋上です。

2   suzume   2010/10/22 15:39

まろさん Θ今日はΘ
隅々綺麗に仕上がつてますね!◎
年賀状に使いたくなります
私は「TZ5」をストラツプで首にさげ(少し足がわるいので)
愛用してましたが 
この夏に「TZ10」が出たのでさつ即仕入れ満足して愛用してます 
でも又似てる型で新しいのが先日カメラ屋にあり困ります。

3   まろちゃん   2010/10/22 23:37

suzume さん お褒めの言葉を預かり、ありがとうございます。
住まいは田舎なものですから、いつも車での移動になりキャノンのデジ一も持って歩くのですが、ついつい手に取るのはTZ7になってしまいます。

4   赤いバラ   2010/10/23 22:18

まろんちゃん こんばんはー^
こちらの お写真も美しい夕日&水面に光るキラキラが素敵です。
綺麗ですねー♪

5   Apiano   2010/10/23 22:57

赤いバラさんに同感です 良い感じですね

6   まろちゃん   2010/10/27 00:28

皆さんコメントありがとうございます。
水面に映る朝焼けと波間のキラキラ良いですよね!
日の出を見ていると、朝の凛とした空気に包まれて清々しい気持ちになります。

コメント投稿
高瀬川一之搬入
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G2
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2466x2892 (1,755KB)
撮影日時 2010-08-08 18:28:22 +0900

1   SAGE   2010/10/25 18:48

sageが登録されてるので「力」が出ません!

6   suzume   2010/10/22 18:22

apianoさん Θ今日はΘ
とても全てがbalanceよく撮れてます(さすがー!)
鴎外の「高瀬舟」が頭を走つたのですが
酒や米が舟に積んであるので 
あの小説高瀬舟の兄死んだ弟に上げたいですね 
あの小説の「死」と今話題の耳かきの「死」とを対比して思わずその重みを考えました  −横道逸れ爺ー

7   Apiano   2010/10/21 23:38

 京都高瀬川は慶長十六年(1611)頃 角倉了以が開いた運河で
ここを通行する高瀬舟の荷物のあげおろしをする船溜所を船入といった
京都の中心部に物資を大阪などに運びいれた
  酒が飲めるぞ!

8   youzaki   2010/10/22 18:59

今晩は
”高瀬船”珍しい写真を拝見でき感謝します。
私の所も高瀬船の通行した場所が一部残っています。
岡山の高梁(内陸)から玉島(港)に高梁川を使い高瀬船が往来していたようです。

9   名画を守る会   2010/10/25 18:44

私の力で持ち上げられるか?
失礼のだんはお許しを!

10   Apiano   2010/10/28 21:13

suzumeさん youzakiさん 名画を守る会さん SAGEさん
 コメント有難うございます
  江戸時代荷物の船入にいろんな荷物が考えられますね 
 囚人も運ばれていると考えられますね

コメント投稿
城南島
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 49mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (386KB)
撮影日時 2010-10-17 16:22:57 +0900

1   suzume   2010/10/21 22:02

今 話題になつてる「羽田」の北西に?位置しているのが「城南島」です
その大部分が工場と倉庫でその一部「城南島公園」は東京湾や羽田飛行場に面した広々とした海浜公園で四季折々家内とウオーキングや撮影に行きます
近くのコンテナーバースより 夕方になるとコンテナーを積み終えたコンテナー船がタグボートに「舵」きりを手伝つてもらい二隻ほど毎日外海にでて行きます また外?からも沢山コンテナーを積んでくるので爺は何度見ても愉快な興奮を覚えます。(うす曇り夕方なのでソフトで少し治しました・悪しかず!)

2   suzume   2010/10/23 09:30

youzakiさんApianoさん 今日は¨
ご覧下さりありがとうございます
東京湾はお台場(黒船時代)よりあちこち
少しずつ埋め立てられ 写真の島は全島埋め立てです
でも一部海浜公園として砂浜のあるのは嬉しいです。

コメント投稿
最北端の日の出
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,486KB)
撮影日時 2010-09-03 04:59:06 +0900

1   まろちゃん   2010/10/21 21:24

北海道を車で回ったときの写真です。
宗谷岬で仮眠を取りながら、日の出を待ちました。

4   まろちゃん   2010/10/22 08:43

youzakiさん Apianoさん おほめの言葉を預かり、ありがとうございます。
当日、危うく寝過ごすところでした・・・
前に行った時は曇りで見れませんでしたが、今回はチャンスに巡り逢い、この2時間後から雨になってしまいました。

5   suzume   2010/10/22 14:45

まろさん Θ今日はΘ
一晩かけ狙つただけあつて素晴らしい出来栄えです
海の先が我が国の領土であうて行く事ができないなんて!
何か割り切れない気持ちでサンライズを見てます

6   赤いバラ   2010/10/23 22:16

まろちゃん こんばんはー^
はじめまして赤いバラです宜しく願います。

とても美しい夕日ですね♪ 北海道へこられたのですね。
私は北海道出身です。
宗谷岬また遠いところへ〜 この時期ですと暑くもなく寒くもなく丁度よい時期ですね。

7   hide5050   2010/10/26 00:14

まろちゃん さん 初めまして!

hide5050です! 宜しくお願いします。
>宗谷岬で仮眠を取りながら、日の出を待ちました。
待ったかいが有りましたね〜!
非常に美しい日の出です〜 (●^□^●)
全体の構図のバランスも良く、素敵なショットです。
朝の張り詰めた空気も感じられますね〜。
私も夜勤明けに撮りに行こうかしら・・・

8   まろちゃん   2010/10/27 00:19

皆さん、コメントいただきましてありがとうございます。
車で宗谷を訪れてのは2回目です。フェリーを利用しての行程になりますのでなかなか行けないのですが、今回思い切って訪れて良かったと思いました。
山に囲まれた盆地に住んでいると、広大な大自然とオホーツクの海、どれをとっても素晴らしいの一言で住んでみたくなりますね・・・

コメント投稿
 夕焼け 小焼け
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G2
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2300x1724 (365KB)
撮影日時 2010-09-21 17:44:26 +0900

1   Apiano   2010/10/21 17:52

 もう秋ですね

2   youzaki   2010/10/23 22:03

今晩は
秋の夕暮れの風景見事です。
秋の夕日は直ぐ落ちるので構図を考えている間に消えてしまいます。

コメント投稿
JR京浜東北線ホーム
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (521KB)
撮影日時 2010-10-15 15:32:25 +0900

1   suzume   2010/10/21 10:38

Panaの皆さん 今日は
何時も「エスカレーター」で「ホーム」に下る時
ここでシャツターを切つて見たいと思つていました
いざ写してみると これと言つて際立つた処もなく
幾ら眺めても 唯の「ホーム」・・・・・だな!
そうだ!今度は上りか下り電車の進入してるとこを
写せば 写真がずつと味わいが 出てくるかも?

2   suzume   2010/10/21 18:37

Apianoさん Θ今日はΘ
Questionですが
何故 二の足踏んで止めて良かつたのですか?
如何にも 他人の顔を正面きつて写すのは
度胸が要ります
私はよく不特定の人を写します 何時か「殴られる」かと 
度胸をきめてシャツターをきり 
心の中で文句を言われたり殴られませんようにと祈つてます 
これもカメラマンの宿命と自身言いかせてます!? 
ーおよそそんな意味ですか?ー。  —小心爺ー

3   suzume   2010/10/25 17:37

赤いバラさん Θ今日はΘ¨
下手なんて言うことありませんよ!
最近のカメラはかなりブレ止めが良くなり
エスカレーター乗りながらぐらいなら
撮影は容易の様です
昔のカメラのようにやたらに三脚使わず
良い時代ですね!・・・本当に!
     −ブレマクリ爺ー

コメント投稿
ハマシギ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1773x1327 (1,800KB)
撮影日時 2010-10-04 12:37:39 +0900

1   youzaki   2010/10/21 01:54

ハマシギは旅鳥ですが、一部は日本でも越冬します。
羽根のディテールが見たいので苦心してUPで撮りました。
等倍で見ると羽根のディテールが判ります。

2   えふいい   2010/10/22 02:43

ん〜、なるほど、鳥の羽って、よく見ると美しいものですね。図鑑的と言うか、こういう克明描写もいいなぁと思ってます。私も植物画的な写真なんか撮りたい気もしてますが、なかなか…

3   youzaki   2010/10/22 18:44

えふいいさんコメントありがとう御座います。
どうも図鑑的な撮り方になりますね
元がバーダーで証拠写真から入ったもので、癖が抜けません。
花と違い鳥は移動が激しいので、近くに寄るには苦労します。

コメント投稿
ホトトギスⅡ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2653x1994 (3,147KB)
撮影日時 2010-10-20 11:05:55 +0900

1   youzaki   2010/10/21 01:22

この前の投稿のホトトギスと花の色が違います。
ホトギスは沢山の種があり、その上輸入の園芸種とのハイブリットがあり多種多様です。

3   Apiano   2010/10/21 15:37

 ホトトギスの花の園芸詳しいようで機会があれば植えて見たいです 
 ところで野鳥のホトトギスと関係あるのかね?

4   suzume   2010/10/21 18:53

Apianさん Θ今日はΘ
物の本によれば 「花の斑点模様を鳥のホトトギス
の胸の処にある模様に見立てたことから」
とあります。   ー横からウルサイ失礼爺ー

5   youzaki   2010/10/21 21:59

suzumeさん、Apianoさんコメントありがとう御座います。
ホトトギスは園芸の中で初心者が作り易いのでよく植えられています。
ほっておくと増え過ぎて雑草の様になります。
コスモスと同じで種をまいておけば生えますがコスモスと違い日陰なければ枯れます。
suzumeさん花の種の名前、名前の由来の情報に感謝します。

6   赤いバラ   2010/10/23 22:10

youzakiさん こんばんはー^
こちらのホトトギスの混じりは薄紫も淡い感じでいですね♪

7   youzaki   2010/10/27 12:50

赤いバラさんコメントありがとう御座います。
このサイトも以前と比べ盛り上がり嬉しいです。
流れが少し早くなりお礼が遅れ申し訳ありません。

ホトトギスも白、黄色といろいろあるようですが、日本の山野にあるのは10種類ぐらいだそうです。
山野では見れないので植物園で探しましたが人気がイマイチか見つかりませんでした。

コメント投稿
クマバチ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1972x1484 (895KB)
撮影日時 2010-10-20 10:31:15 +0900

1   youzaki   2010/10/21 01:15

畑の花によく飛んで来ます。
おとなしい蜂で、写真の練習になります。
でも飛翔は難しいですね・・

2   suzume   2010/10/21 11:36

youzakiさん Θ今日はΘ
「蜂」のホバーが大写し出来たら 感激!でしょうね
私には考えただけで ”無理”です・・
挑戦してみてください!。

3   Apiano   2010/10/21 15:18

 飛翔は野鳥の名人youzakiさんなら蜂に飛翔できるとおもいます

4   赤いバラ   2010/10/21 18:01

こんばんはー^
クマバチはじめて拝見しました。
わたしは全く苦手で撮れません(^^;;

5   youzaki   2010/10/21 22:07

suzumeさん、Apianoさん、赤いバラさんコメントありがとう御座います。
連れ合いが小さな畑に花を植えていますので。椅子を持ち出し眺めています。
いろいろな虫が飛んで来て写真に撮って楽しんでいます。
鳥もメジロ、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリが来ますのでバードウォッチを兼ねて時間を潰しています。

コメント投稿
煙を吹いて落下する太陽
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰(7500K)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (220KB)
撮影日時 2010-10-20 16:42:47 +0900

1   えふいい」   2010/10/20 23:03

まぁ、そのように見えた…と(^_^;

2   youzaki   2010/10/21 01:39

えふいいさん今晩は
夕日が綺麗ですね、良いシーンを撮られ感心します。
私も火の玉が煙りをはいて飛んでいる様に見えます。

3   えふいい   2010/10/22 02:46

youzakiさん、いつもありがとうございます。
実はこれ、左側は曇っていて右側が晴れてる状態。雲の端が夕日で明るくなってます。よくもまぁちょうどいい具合に…と思ったものです。

コメント投稿
アッケシソウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2317x1738 (2,239KB)
撮影日時 2010-10-17 11:34:14 +0900

1   youzaki   2010/10/18 23:58

本州で一か所しかない岡山県のアツケシソウの自生地です。
北海道と香川県、愛媛県に自生地はあるだけです。
昔は瀬戸内の塩田に普通にありましたが、開発等で絶滅してしまいました。

今週が見所です。

コメント投稿
シクラメン♪
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,073KB)
撮影日時 2010-10-10 14:17:03 +0900

1   suzume   2010/10/19 08:57

赤いバラさん 今日は¨
近所の花やで見たのより 色がいいね!
小さな庭や玄関先りホームしたので
さしあたりこんな「シクラメン」買つてこようかな
今日レコード屋へ行く予定「シクラメン」の歌でも
聞いてみたいね ほんとはね伊東ゆかりの「my happiness」買いたいんだ!。  −写真のサイト!にすまんー

2   youzaki   2010/10/19 09:56

お早う御座います。
雨のシクラメンいいですね。
シクラメンは私も好きです、毎年クリスマス頃に買い1年中連れ合いが手入れしていますが花が小さくなりまた買います。

3   赤いバラ   2010/10/18 23:51

こんばんはー^
雨に濡れたシクラメンも好きなもんです。
しっとぉー♪とした感じがたまりませんです(個人的)に・・・

4   hide5050   2010/10/19 08:56

赤いバラさん おはようございます。

花々と雨上がりの水滴! 好感度200%アップです〜! (^-^)
紫から薄ピンクと花弁のグラデーションが粒粒のはじけた
水滴と相まって妖艶な雰囲気がたまりませんね〜 ( ´艸`)

チョット夜勤明けでハイテンションなhide5050でした〜!

5   赤いバラ   2010/10/23 22:06

hide5050さん こんばんはー^
雨に濡れたシクラメンも生き生きとしていて綺麗なものは綺麗ですねー♪自分で言うのもなんですがぁ(^^;;
ありがとうございます。

suaumeさん こんばんはー^
シクラメンの曲は好きです。
いつ聴いていてもしっとりとした曲ですね♪

曇り空でもはっきりとしたピンク色が、またよいんです。
ゆかりさんの唄いかたも味がありますねー(^-^)

youzakiさん こんばんはー^
今時期になると自然にシクラメンを想い浮かべます。
時期が時期だからでしょうか?

雪にもあいそうな花ですが雨にも・・・
コメントありがとうございます。

コメント投稿
菊の季節
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,779KB)
撮影日時 2010-10-10 13:40:15 +0900

1   赤いバラ   2010/10/18 20:57

こんばんはー^
淡い薄紫の小菊も可愛いかと・・・
菊の展示会もそろそろかもです。

2   hide5050   2010/10/19 08:43

赤いバラさん おはようございます。

薄紫の菊の花いっぱい! 何が嬉しくて元気が出て来ますね〜(*^m^*)
爽やかパープルと葉っぱのグリーン!
癒しオーラ漂う一枚です・・・有難うデス〜(o´∀`o)
菊の展示会も楽しみですね〜!

3   suzume   2010/10/19 09:16

赤いバラさん 今日は
小菊も凡そ咲きそろいましたね
先日まで猛暑 もう菊ですか?一年のサイクル早いので
驚きです
これから公園神社仏閣 各所で菊華展が始まりますね
年寄りの菊マニアのいる家では 玄関先店先などに飾り秋の風物詩ですね。

4   youzaki   2010/10/19 10:01

お早う御座います。
小菊を上手く撮られ素敵です。
畑に彼岸用に植えていましたが、刈り取り使用していまいました。
この写真を拝見して私も写しておけばと反省しています。

5   Apiano   2010/10/20 23:33

 ボケも何もない ピントが合っているだけですね

6   赤いバラ   2010/10/21 17:58

hide505oさん こんばんはー^

>菊の展示会も楽しみですね〜!
はい 楽しみですね♪
パッチワーク風に撮ってみました。
葉も菊もはっきりくっきりです(^-^)

suzuneさん こんばんはー^
一年ははやいですねー  
菊は来月の中くらいまでは・・・
ボヤボヤしていたらおわるかもです(^^;;

YOUZAKIさん こんばんはー^
>小菊を上手に撮られ素敵です。
ありがとうございます。
平凡な撮りかたですが、可愛い小菊でしたので、くっきりとした
感じに撮ってみました。

APIANOさん こんばんは。
はい ボケも何もないですょー
私好みの撮りかたです。はい。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 49mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (157KB)
撮影日時 2010-10-06 15:04:09 +0900

1   suzume   2010/10/18 14:58

ウオーキング中 コスモスを探していたら
近所の家の玄関先に 西日を浴びてありました
評価は皆さんに お願いすることにして
最近仕入れた「TZ10」満足してます
私の評価は因みに「80点」・・・
”写真の事 なにも分かつてないんだなー”!・・すまん!
   −自己万爺ー

2   suzume   2010/10/19 15:28

hide5050さん Θ今日はΘ
妄想ではありませんよー わたしもーそおんな感じです 
キリりと目鼻立ちの整つた少しの隙の無い顔を
イメージしますよ どちらかと言うと苦手(お互いに)です
形や振る舞いに余裕がないのは 息苦しいかも
その点この花はピントが良いだけで 何か余裕不足と云うことになるんでしょうね?   

3   suzume   2010/10/19 16:11

youzakiさん Θ今日はΘ
お褒め戴きありがとうございます
名前も教えてもらい良かつたです
実は自身の写真集Vol1(Fuji印刷製本)に続きVol2を計画中です
多少能書を書きたいと考えてたので・・・・・・。

コメント投稿
ハッカチョウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1331x999 (1,281KB)
撮影日時 2010-10-17 08:09:10 +0900

1   youzaki   2010/10/18 11:29

野生では珍しい鳥なので1枚投稿します。
鳥のサイトに投稿した別の個体です。

2   Apiano   2010/10/18 19:59

ムクドリ科とありますが 見た来ない珍しい鳥ですね

3   youzaki   2010/10/18 23:45

Apianoさんコメントありがとう御座います。
動物園では見れますが、野外で見れるのは稀です。
図鑑により外来種と記載がありますが、図鑑が違えば琉球諸島での記録では在来種と記載があります。
この鳥は江戸時代から輸入され逃げたものが繁殖したものと思います。
野外で見たのは初めてで驚きました。

コメント投稿
加茂大祭2010!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (382KB)
撮影日時 2010-10-17 12:53:37 +0900

1   hide5050   2010/10/18 00:28

今年も行って参りました!

去年より観客とカメラマンさんの数が多いような・・・!
写りはあまり良くないですけど・・迫力がありました!(*・ω・)_/彡

3   youzaki   2010/10/18 12:11

今日は
噂には度々聞いていて、祭りで無い時は数回訪れていますが、祭りは見た事がありません。
ブッポウソウの関係で旧加茂川町の方にはお世話になっています。
素晴らしい祭りの一端を御紹介頂き感謝いたします。

4   赤いバラ   2010/10/18 20:38

hide5050さん こんばんはー^
凄い活気ですねー 迫力ものですね♪
お写真で見ていても伝わりました。
なんか元気がでそうです!

5   hide5050   2010/10/19 09:51

Apianoさん おはようございます!

コメント有難うございます。
このシーンは、祭のクライマックス「御神幸(ごじんこう)」
の一場面です。
12時40分に号砲が鳴ると、全部のお神輿は横一列に並びます。そしてお神輿を一斉に高々と上げて、高さ比べをするんです。
一騎大体240Kg有るそうで重いものは600Kgもあるそうです。

総社宮に集合する8つの神社・・・鴨(かも)神社、化気(けぎ)
神社、松尾神社、日吉(ひよし)神社、素盞鳴(すさのお)神社、
八幡宮、天計(あまはかり)神社、三所(さんしょ)神社
有ります。

youzakiさん おはようございます。

コメント有難うございます。
「ブッポウソウ」 綺麗な野鳥ですね〜。
私の会社にも野鳥好きな方が居られまして、綺麗な羽ばたいている
写真を飾っておられます。
私はそこまで届くレンズは持っていないので無理です〜。

加茂大祭も是非機会があれば寄られて下さいね!


赤いバラさん おはようございます。

コメント有難うございます。
余りの迫力に圧倒されっぱなしでした〜!
>なんか元気がでそうです!
なりより嬉しいお言葉です〜 (*^m^*)
これからは紅葉の季節なので、素晴らしい写真をいっぱい
見せて下さいね!

6   suzume   2010/10/19 17:31

綺麗な金色の神輿に 白手袋の数々 同じく白てつこ(と言うのかな?)・・ただ力強いだけでなく清潔な美しさが溢れている珍しい大祭を撮りました◎。

7   hide5050   2010/10/26 00:04

suzumeさん こんばんは!

お返事が遅くなりましたm(_ _ )m
白い手袋を付けて皆で神輿を高々と持ち上げる様は、気持ちも清々しく
感極まるものが有りました。
来年もまた見に行きたいですね〜(*^m^*)

コメント投稿