フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: シオンのステージ5  2: テラス1  3: ホトトギス7  4: 窓辺のパキラ1  5: 薔薇♪13  6: 京都学生の祭典1  7: 彼岸花のUP3  8: 赤い花4  9: ほのぼの〜5  10: 1  11: 彼岸花6  12: 京都学生の祭典1  13: キチョウ5  14: 萩に留まる蝶3  15: 京都学生の祭典1  16: クマバチ6  17: 万灯3  18: トウネン4  19: ハープ橋と彼岸花…^^;3  20: コスモス3  21: あしなが爺3  22: コスモス?14  23: 真紅のドレス9  24: 御無沙汰です。8  25: 黄色い彼岸花3  26: OMレンズ50mmF1.43  27: test中1  28: キバナコスモス1  29: ベンチシリーズ復活か!8  30: コスモスさんからの贈り物〜((≧ω≦))3  31: 川平湾6  32: 秋ですねー5      写真一覧
写真投稿

シオンのステージ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.0W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (1,859KB)
撮影日時 2010-10-16 14:47:31 +0900

1   Ekio   2010/10/17 11:04

シオンの花でツマグロヒョウモンが熱心に蜜吸いをしていました。

2   MT   2010/10/17 16:06

いつ見てもバリオエルマーは味わい深い描写です、
秋はヒョウモン蝶が多く撮影しやすいですね。

3   youzaki   2010/10/17 23:55

Ekioさん今晩は
花と蝶素晴らしい写真に感心します。
このWxifの情報からAFが効く様ですね
いろいろ参考になります、感謝します。

4   Ekio   2010/10/18 20:54

MTさん、ありがとうございます。
バリオエルマーは色の乗りが良いので気にいっています。

youzakiさん、ありがとうございます。
PENにフォーサーズマウント経由でもAFが効くので助かっています。(というかズームでMFだったら私は使いこなせません)
また、レンズ内手振れ補正なので、パナソニックのm4/3でも威力を発揮すると思います。

5   えふいい」   2010/10/18 21:25

蝶の頭部の精緻さと背景の柔らかなボケのバランスが良い感じですね。厚みと透明感のある色の乗りかと。対角線な構図もgood!

コメント投稿
テラス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 uTough-8010
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,564KB)
撮影日時 2010-10-14 14:27:25 +0900

1   みみしん   2010/10/16 18:42

名古屋港ジェティ北側の一角です。

コメント投稿
ホトトギス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2733x2050 (1,637KB)
撮影日時 2010-10-15 11:37:13 +0900

1   youzaki   2010/10/19 09:46

赤いバラさんコメントありがとう御座います。
山野でホトトギスの花が見れたらといつも思いますが難しいです。
今日見たらだんだん花が咲き始め3種ともあり良かったです。

3   youzaki   2010/10/18 12:04

suzumeさん、Apianoさん、hide5050さんコメントありがとう御座います。
日陰に咲く花で畑に移動した花は全滅でした。
3種類あったのですが2種類しか咲いていないようです、それも2本だけで失敗でした。
花は見て写真は撮りますが手入れその他は連れ合いの趣味で触れません。

4   赤いバラ   2010/10/18 23:24

youzakiさん こんばんはー^
私も「ホトトギス」は、はじめて拝見しました。
ワインピンク交じりの花弁が綺麗です。
それも日陰で咲く花とは・・・
美しい「ホトトギス」を見させて頂いてありがとうございます。

5   youzaki   2010/10/16 07:47

今年は鳥の杜鵑は観察できませんでしたが、花のホトトギスは咲いてくれました。
昨年花の後邪魔で処分しましたが、少し残っていて今年も花が咲きました。
咲いてみると綺麗で残っていて良かったです。

6   suzume   2010/10/16 13:05

youzakiさん 今日は¨
「ホトトギス」鳥のホトトギスの胸の模様だそうですね
図鑑では全般的に こんなに綺麗ではありませんでした
この種は「はごろも」と本にあります
狭い庭を拡張したので 処分するのを頂戴したいです。
 ー慾張り爺ー

7   Apiano   2010/10/16 16:18

 日陰でも丈夫に育つホトトギス 生き残る花の世界も厳しいですね

コメント投稿
窓辺のパキラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (168KB)
撮影日時 2010-10-08 11:03:12 +0900

1   えふいい   2010/10/16 02:32

すだれの影が縞々に葉に映っておもしろかったもので…

コメント投稿
薔薇♪
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,194KB)
撮影日時 2010-10-12 16:11:37 +0900

1   Apiano   2010/10/17 12:17

 追伸
  デジタルカメラDMC-FP1で十分ならば G1 G2 GH1は
 いらないですね
 そのへんの解説お願いします

9   赤いバラ   2010/10/17 22:12

皆さま こんばんはー^
たくさんのコメントありがとうございます(^-^)

youzakiさん こんばんはー^
>柔らかな写真で素敵です。
ありがとうございます(^-^)
ミニ薔薇は可愛いですね♪ 
オレンジ色の薔薇は珍しいのと透明感を感じました。
そして長持ちをする花ですがパッと咲いて散った後は次から次と咲いてくれる美しい薔薇♪ですね(^-^)


suzumeさん こんばんはー^
>私のとこはーー youzakiさんと同じ「真赤」のミニバラ
まぁー そうなのですか色によっては花言葉がいろんな風に語れますね♪
おっしゃるとおり、どんな花でも見ているだけでも自然に笑顔になります。
コメントありがとうございます。


Apianoさん こんばんはー^
>おお〜 素晴らしい薔薇ですね
おほめ頂いてありがとうございます。

>数打てば当たる策戦ですか?それとも他の意図があるのですか
>教えてください
策戦でもなんでもないですが??? 
どうしてなのかしらぁ? そういう風に見えるのかしらぁ?
何時頃だったでしょうか? 他の板でも似たような事を聞かれましたぁ?
私はいろんなカメラに興味がありまして一眼レフより今現在はコンデジの数は多いです。
できれば今持っているコンデジの一眼レフを揃えたいと思っております。
どこかの板にも、このようなコメントを書いた記憶があります。
けして私はお金持ちではありませんょー(^-^)
購入をする時もじっくり見て歩きますしぃ〜 今、購入しても新型がでるのではとか? いろいろ考えますねー
Apianoさんが、おっしやるとおりサブカメラとやりとりは分かります。
けど・・・ 中にはコンデジの方達もおられます。
購入できるできないの他に事情もおありですよね〜
私は両方すきな訳ですから〜 
やりとりしにくい気持ちも分かります。
わたしの場合はレフだからコンデジだからと言うような拘りはしません
ご覧になればコンデジなりのコメント レフなりのコメント巾広く見ております。

10   Apiano   2010/10/17 22:14

suzumeさん  本音はどうでもイイことで・・・
  言葉の遊びいい加減にいたします 皆さん御免なさい!
  赤いバラさん 頑張ってね!!
 ・・・それにしても ライカのトロケルようなボケはたまらな
   いです!!!

11   hide5050   2010/10/17 23:43

赤いバラさん こんばんは〜!

オレンジ色のミニバラ! 初々しい感じがして
いいですね〜。
バックの緑の葉も色もやわらかく素敵です。
私はあまりバラを撮影する機会が無いですが、今度見つけたら
チャレンジしてみます。
コンデジのFP1ですが、私も古いですが同じようなスタイルのコニカミノルタdimage X50を所有しており、屈曲光学系のレンズが飛び出ない所と厚みが薄く起動が早い所がお気に入りです。

Ps。。。

是非!皆さん仲良くこのPANA板を盛り上げて行きましょう〜(o^-^)o〜♪

12   suzume   2010/10/18 11:31

”今日は 皆さん ”
ほんとに ”ライカのとろける様なぼけの味わい”・・・・・
雰囲気が伝わつてきます 憧れのカメラでしたが なんとか
買えるような時代になつたら「デジタル」が出て来て デジタルに比べフィルムは高く手間も掛ります 高値の花では無くなつた今でも時々雑誌で昔の女(来夏)に出会い 昔を偲いてます
皆さんこのPana版を豊かなものに!・!(大賛成)よろしく。
  ー雷同爺ー

13   赤いバラ   2010/10/18 18:35

こんばんはー^

5〜8へのコメントへ〜
レフ&コンデジの使い訳は人それぞれで良いですね♪
ご参考になります。
メーカによってはカラーも違うとこにも興味がありまして〜^
数を揃えばアレコレと人それぞれの買い物の仕方がありますねー
DMCもG1〜2〜40もありで良いですね。

9・Apianoさん
何?言葉の遊びいい加減にいたしますですかぁ(笑)〜^よい加減ですねー♪
皆さんは写真を撮ることに頑張っておりますね〜^
はい 頑張りますので宜しくです。

hide5050さん こんばんはー^

どうもぉー おほめ頂いてありがとうございます(^-^)
FP1なんですがレンズがとびでないのが、お気に入りです。
おっしゃるとおり薄くて起動が早いですねー♪
薔薇の撮影をチャレンジして見てくださいませ。

オイソガ氏そうですが頑張ってくださいね(^-^)

suzumeさん こんばんはー^
カメラもいろいろありますねー(当然)ですが・・・
あたくしなんかヒョコのピョピョでございますのでその辺とこは宜しくです。

>皆さんこのpana版を豊かなものに!・!(大賛成)よろしく。
はい そうですね(^-^) &デジカメ掲示板全体を豊かなものにも大賛成です! 管理人さまも喜ばれると思いますね♪

ー赤いバラー

コメント投稿
京都学生の祭典
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
焦点距離 101mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2588x3400 (1,634KB)
撮影日時 2010-10-10 15:36:59 +0900

1   Apiano   2010/10/15 17:25

京炎 そでふり!
 out law

コメント投稿
彼岸花のUP
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,550KB)
撮影日時 2010-10-14 09:46:23 +0900

1   youzaki   2010/10/15 01:24

G1用のブレ補正レンズが入手できたので早速使用してみました。
寄れるレンズで花用には良いようです。

2   Apiano   2010/10/21 17:43

 寄れるレンズでどんどん写してください

3   youzaki   2010/10/23 21:59

Apianoさんコメントありがとう御座います。
このカメラ花用にして花を撮りまくっています。

デジスコにも使用していますがこちらは意図した成果がありませんでした。デジスコに見合うレンズが見つかりません。

コメント投稿
赤い花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,749KB)
撮影日時 2010-10-14 09:53:32 +0900

1   youzaki   2010/10/15 01:16

G1用のレンズが入手でき、手ブレに対応レンズで花を撮ってみました。
かなり寄れるレンズで花を撮るのには良いようです。
赤い花は赤色が飽和気味になるので難しいですね。

ノートリ、レタッチなしです。

2   suzume   2010/10/15 16:42

youzakiさん こんにちは
素晴らしい!「赤」ですね
ただただ圭復!。

3   Apiano   2010/10/15 17:02

youzakiさん こんにちは
  単焦点レンズですか? おそれいりますがレンズの解説お願いします

4   youzaki   2010/10/15 20:27

suzumeさん、Apianoさんコメントありがとう御座います・

suzumeさん赤色は飽和して難しいです。
G1のキッドレンズですが別に買うとカメラ本体より高価でした。使用してみて使い易いので良かったです。

Apianoさん単焦点レンズなどではありません、G1用の汎用レンズで、オリンパスのZD汎用レンズ(梅クラス)の方が性能は良いかも、手ブレ補正が付いているので買いました。
Apianoさんはいろいろなカメラ、レンズを使われで、被写体により使い分けておれますが、写真を拝見して参考にさせて頂いています。
私は人と人工的なもは苦手で撮れませんが素晴らしい感性に感心しています。

コメント投稿
ほのぼの〜
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (136KB)
撮影日時 2010-10-10 17:04:57 +0900

1   hide5050   2010/10/15 00:40

何故か見つめているとボ〜ッとしてきます。
みなさんお休みなさ〜い (mー_ー)m.。o○ zZZZ

2   youzaki   2010/10/15 01:09

hide5050さん今晩は
良い雰囲気を出されていますね
柔らく包み込むような写真に感服します。

3   suzume   2010/10/15 17:18

hide5050 さん今日は
ある種の自分なりの「結論」をもつて 偉そうに感想を と思つたのですが 見たこと無い写真で うーうー・・分からぬ!
「印象派」に入れてもらつたら?。

4   赤いバラ   2010/10/15 23:10

hide5050さん こんばんはー^
夕方のコスモス不思議に落ち着かさられるような気分で見ておりました。

5   hide5050   2010/10/18 00:18

youzakiっさん こんばんは!

嬉しいコメント有難うございます!
たまにはこんな写真もいいかなーっと思って投稿してみました。
みなさん!忙しない世の中・・・たまには息抜きのコーヒーブレイクを・・・

suzumeさん こんばんは!

うれしいコメント有難うございます!
「印象派」ですか〜! (^-^)/
モネとかルノアールの絵画は好きですね〜!
新しいジャンルの発見かも知れませんね〜・・・(*^-^*)
実は中央のコスモスの花の右を飛んでいる小さな虫さんが
主人公だったのですね〜っ!


赤いバラさん こんばんは!

コメント有難うございます(≧▽≦)ノv

なかなかこんなに撮り方によって印象の変わるカメラは無いですよ〜。
自分でも驚いています〜。
・・・だめだめ写真も大量発生しますが・・・
パナライカマジックですね〜・・・。+.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.+。

コメント投稿

空
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 uTough-8010
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 蛍光灯3(6600K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,144KB)
撮影日時 2010-10-14 13:58:23 +0900

1   みみしん   2010/10/15 00:11

雲がきれいだったので、イメージ色で撮りました。

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 123mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (190KB)
撮影日時 2010-10-04 15:21:58 +0900

1   Ekio   2010/10/17 10:46

えふいいさん、おはようございます。
雨にぬれて彼岸花の妖艶さが出たような気がします。
こちらは、今年は夏の暑さの影響で彼岸花も開花がずれたため、じっくり撮る機会を逸してしまいました。

2   えふいい   2010/10/18 21:12

Ekioさん、ありがとうございます。
雨の日しか撮れる機会が持てず、まぁ、なんとか間に合った一枚でした。
群生している彼岸花なんかも撮りたかったなぁ…

3   えふいい   2010/10/14 23:11

お彼岸からは日が過ぎましたが彼岸花です。
雨にぬれてつやつやしてたのが印象的でした。

4   youzaki   2010/10/15 10:44

えふいいさんお早う御座います。
雨に濡れた花も風情があり良いですね
上手く撮られ構図等いろいろ参考になりました。

5   テレ助   2010/10/15 14:38

しっとりと良い感じですね。目の覚めるような赤もいいですけど、こんな感じの赤も…。しかし、この手の色は難しいです。今年は私も彼岸花撮りましたが、なかなか思うようには…(笑)。

6   えふいい   2010/10/16 02:23

youzakiさん、ありがとうございます。
今年は彼岸花を撮る機会がなかなかなくて、雨だけどこれを撮らなければ…と思ってなんとか。
かえって雨でよかったのかな。

テレ助さん、ありがとうございます。
赤はすぐ飽和してしまって難しいですよね。日差しがなかったのがかえって良かったのかもしれません。
彼岸花はどこにピントもっていったものかいつも悩みます(^_^;

コメント投稿
京都学生の祭典
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1763x2325 (593KB)
撮影日時 2010-10-10 14:00:34 +0900

1   Apiano   2010/10/14 18:40

 貼り付け御免

コメント投稿
キチョウ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2005x1512 (1,294KB)
撮影日時 2010-10-13 10:26:04 +0900

1   hide5050   2010/10/14 22:51

youzakiさん こんばんは!

流石綺麗に撮影されてますね〜!
なかなか蝶など動く被写体は難しいので私はなかなかうまく
撮影できませんね〜。
私もチャレンジしてみようと思います〜 (*^m^*)

2   youzaki   2010/10/13 23:37

萩の花にとまるキチョウです。
レンズは汎用品のZD40−150mmにアダプターを付けてAF手持ちです。
手ブレ防止がなくブレが出ますね・・

トリミング有りです。

3   suzume   2010/10/14 21:50

youzakiさん 今日は
赤い花にライトイエローのちょうちょ
とても綺麗な取り合わせを撮りました
特に薄黄色のちょうちょは 当地住宅密集地では
現在では いないと思います
小学校時代はよく見ましたが 「ちょちょ」とは言わず
「てふてふ」?だつたと思います。  愚問答爺

4   harbcookey   2010/10/14 23:22

蝶々って少しもじっとしていなくて写すのは難しいですね。
シャッター半押ししてピントが合ったと思ってシャッター切った時には動いてて
ボケてしまう事が多いですね。
黄蝶の貴重な写真ありがとうございました
(あ・・・オヤジギャグ言っちゃった)

5   youzaki   2010/10/14 23:35

suzumeさん、hide5050さん、harbcookryさんコメントありがとう御座います。

手ブレ補正の無いレンズで撮るにはやはり三脚が必要ですね。
鳥と違い軽いレンズで狙いが固定せずぶれもでて難しいです。
そのうち慣れると思いますが、満足できる写真がいつ撮れるやら・・

コメント投稿
萩に留まる蝶
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 119mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1564x1172 (751KB)
撮影日時 2010-10-13 10:21:49 +0900

1   Apiano   2010/10/14 01:35

赤い花にキチョウの配色 良い感じですね

2   youzaki   2010/10/13 23:30

赤い萩の花にとまるキチョウを撮って見ました。
トリミングしています。

3   youzaki   2010/10/14 11:52

Apianoさんコメントありがとう御座います。
レンズはZD40−150mmのオリンパス梅レンズです。
ZD70−300mmに付け替えたら移動してしまいました。
オリンパス汎用レンズはAFが効きますが手ブレないので難しいです。
今日パナの12-45mmをNETで落札したのを受け取りました。
今テストで花を撮りかけたところです。

コメント投稿
京都学生の祭典
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1491x1987 (543KB)
撮影日時 2010-10-10 14:00:21 +0900

1   Apiano   2010/10/13 21:46

 京炎 そでふり!

コメント投稿
クマバチ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1182x888 (374KB)
撮影日時 2010-10-13 10:30:07 +0900

1   赤いバラ   2010/10/15 23:13

youzakiさん こんばんはー^
蝶の羽の色が花弁と見ておりました綺麗な淡いピンクと蝶カラフルな色合いです。

2   youzaki   2010/10/14 23:25

suzumeさんコメントありがとう御座います。
バーダーから写真屋になり鳥の写真を撮っていました。
2〜3年前から年ともに体力と経済力が無くなり近隣の花や昆虫にシフト中です。
鳥の写真以外は撮らなかったので、レンズも無く安いレトロのレンズで試行錯誤しています。
でも年寄りの楽しみで時間は過ごせます。

3   suzume   2010/10/14 11:52

youzakiさん 今日は
写真を(クリツク)「拡大」して眺めました
大きくして見ると グッズと 迫力¨のある写真
でした・・◎
レンズを色々と換えて 研究や楽しみ? にいてるのですね
私も真似ごとしてみようかしら・・・・・楽しそう¨。

4   youzaki   2010/10/13 20:22

花を見ていたら蜂が飛んで来ました。
散歩中でカメラはL10にキッドレンズを付けていたので咄嗟で撮りました。
トリミング大の写真です。

5   suzume   2010/10/15 20:17

youzakiさん Θ今日はΘ
素晴らしいお仕事を 悠々とされてたと推測します
「歳」と云つても私よりずつと お若い方の様に察します
撮影の目標もきちんとshiftされ 行き渡りばつたりの 
私とは根本的に違います 貴方の作風 爺の写真でそれは判ります!。 優劣はさて置き 写真の世界を楽しみましょう!。

6   youzaki   2010/10/15 23:26

赤いバラさんコメントありがとう御座います。
G1と撮り比べる為にL10で撮りました。
ライブビューはG1の方が撮り易いです。

コメント投稿
万灯
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (397KB)
撮影日時 2010-10-11 19:52:36 +0900

1   suzume   2010/10/13 10:30

近くのお寺のお祭りでした 
「纏」(まとい=昔の火消し]の後に「万灯」次に「小太鼓」で一組となり
踊りそして太鼓を叩き本尊に「奉納」するという にわか信者も混じり毎年盛大です
仕入たばかりのパナTZ10でフラツシュレスです・・カメラ満足してます。
 ※(hi-liteさんに教わつたのですがコメントに sage と入れると自分の写真が前に飛びませんよ!  オセツカイ爺・・すいません!

2   suzume   2010/10/14 13:12

youzaki さん Θ今日はΘ
 コメントありがとう¨
撮影場所は東京都大田区池上の「本門寺山」です
ご存知「日蓮宗・開祖 日蓮上人」のご入滅去れた(当山)ので
法要(法事と同義?) なのに笛太鼓で大声だして“南無妙法蓮
華経”と唱え前後に「万灯↑」や「まとい=火けし」で・・・法要?するのだそうです・・被写体が沢山 面白い祭りです。

3   suzume   2010/10/16 08:58

赤いバラさん 今日は¨
2〜3日お見えにならないので 旅行かと?
本門寺山は 飛行場くらい大きんだ 子供の時から
お墓の中で遊んでいました 小中学校も飲みこまれて
大きいんだ!。

コメント投稿
トウネン
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,007KB)
撮影日時 2010-10-12 13:54:09 +0900

1   youzaki   2010/10/13 01:34

テスト写真で申し訳ないですが、参考に・・

スズメの大きさのシギをデジスコでテストのため撮ってみました。
少しケラレが出ましたが使えそうです。

スコープコーワTNS-604 接眼レンズTNS−VA1
35mm換算で2300mmぐらいです。

2   harbcookey   2010/10/13 09:27

すみません〜^^; デジスコって何ですか?
G1で小鳥が大きく写せるんですね
いいな〜

3   youzaki   2010/10/13 11:11

harbcookeyさんコメントありがとう御座います。

デジスコはスコープ(望遠鏡)にカメラを取り付け遠くの物を撮る方法です。
天体写真を撮る方法でコリメート方から工夫された方法だそうです。
普通は3倍ぐらいのコンパクトデジカメを30倍ぐらいの望遠鏡に取り付けて撮るのが普通です。
主に鳥の写真に使われています。
最近は一眼レフでも使われますがブレやケラレ(周辺に黒い影が残る)等で難しいです。
鳥の写真の重い高価(数十万〜百万超)なレンズの代わりに軽く比較して安価で画質が良いこの方法が取られています。
望遠鏡の各社がそれぞれ出しています。デジスコドットコムなどの専門の会社すら作られています。
私には無理ですが咄嗟で双眼鏡にデジカメを押しつけて綺麗な写真撮る器用な方すら見かけました。普通ではピントと光軸が合わずず無理ですが・・

4   suzume   2010/10/13 19:33

youzakiさん こんにちは
デジスコの概要分かりました
カメラ何台かあるので 将来デジスコ
買いたいと思います 
城報ありがとう!。

コメント投稿
ハープ橋と彼岸花…^^;
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Version 1.1
レンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (373KB)
撮影日時 2010-10-11 15:48:19 +0900

1   Cil   2010/10/22 00:42

Ekioさん、こんばんは。

この橋周辺は結構好きなんです。^^;
特に晴れた日は、周りに高いものがこの橋しかないため、広角を使った、橋を含めての風景が好きですね。

9-18を持っていけばよかったとちょっと後悔。^^;

2   Cil   2010/10/13 00:46

E-PL1+M.ZD 14-42/3.5-5.6で撮影。

那珂川を渡る北関東自動車道の橋はハープ橋で結構綺麗な橋です。^^;

で、その近くの土手に彼岸花が咲いていたので、一緒に…^^;

3   Ekio   2010/10/17 10:41

Cilさん、お久しぶりです。
お得意のハープ橋ですか、大きいですね。
縦位置とは言え、広角目いっぱいの迫力があります。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Version 1.1
レンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (222KB)
撮影日時 2010-10-11 15:49:00 +0900

1   Cil   2010/10/13 00:44

E-PL1+M.ZD 14-42/3.5-5.6で撮影。

久しぶりの快晴で、コスモスがきれいでした。^^;

M.ZD 14-42は最短撮影距離が短いので、準マクロ的な使い方も出来て最近は
常用レンズになっています。^^;

2   youzaki   2010/10/13 09:58

Cilさんお早う御座います。
いつも素敵な構図の写真参考になります。
私は最近G1を使用しだしましたが、レンズはアダプター使用でDZレンズを使用です。
MZDのレンズとZDレンズはどんな違いが、あるのかなー
マウントだけの違いならレンズの購入を我慢したいと思います。
モニターだけで撮るのは慣れてないので苦手でG1にしましたが、手ブレがひどいです。

3   Cil   2010/10/14 00:29

youzakiさん、こんばんは。
私の構図は基本日の丸なので、あまり誉めないでください。^^;

M.ZDレンズはZDレンズでいえば梅レンズクラスですね。^^;
携帯性とアダプターが必要ないので、通常はM.ZDレンズを付けています。

ただ、E-PL1の能力を発揮させるにはZDの竹レンズ以上が必要と思います。^^;

E-Pシリーズはすべて手ぶれ補正内蔵なので、手ぶれに関してはあまり気にせずに済むので、youzakiさんもE-PL1+VF-2はいかがですか?VF-2は現時点でのEVFとしては最高と思います。v^^

コメント投稿
あしなが爺
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,025KB)
撮影日時 2010-10-10 15:49:37 +0900

1   suzume   2010/10/12 21:18

皆さんのような芸術写真は無理のようでーーー
あしなが爺の裏通りウォーキングコースです
実際は1700です。

2   suzume   2010/10/13 14:35

harbcookkeyさん hide5050さん youzaiさん
commentありがとう! ! !
あ¨ 私です パスポートの時には1700あつたのですが歳とつて10〜20mmは「ちじんだ」かもしれません!(笑・涙)
構図をお褒め戴き・・・まぐれです いかにも機械です
カメラ=マシン 機械屋は特に「大人のおもちゃ≒カメラ」にどしても引かれます(休日はカメラウインド!ショッピング) 
過去 こずかいはハツセルをはじめ数十台のカメラに化けました
発想をお褒め戴き 恐縮です 皆さんの様な写真撮影の時の
「心眼」が無いので」なんとかならないか?と思案してたら 散歩中に太陽が傾いてくれました(太陽神・崇拝)。

3   suzume   2010/10/18 11:56

赤いバラさん 今日は¨
コメント何時も有り難う ウラヤマ氏じゃーないんですよ
歳を重ねると色々の病気故障に出会いますが 例にもれず代表格です! 因みに写真の爺のズボンのベルトは? Ansゴム製です
何故ゴム? Ans・・色気の無い可愛そうな話・・法螺吹き爺。

コメント投稿
コスモス?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.2.1 SE
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3815x2486 (4,269KB)
撮影日時 2010-10-07 14:13:58 +0900

1   harbcookey   2010/10/14 23:14

youzakiさん
ブログ見て頂けて嬉しいです^^
またお暇な時に覗いて下さいね
タイトルをクリックすると新しい日付けの日記に飛びますよ。

10   harbcookey   2010/10/13 09:31

hide5050さん おはようございます^^
はい ここのコスモス畑には変わった花びらのコスモスが数種類咲いていました
花びらが筒状でシングル咲のやダブル咲のや
よ〜くみると色々有ったので探していたらこんな不思議なコスモス見つけてしまいましたよ

11   youzaki   2010/10/13 11:20

suzumeさんお早う御座います。
見た事が無い綺麗な花を拝見でき楽しませて頂きました。
しかし沢山の花の中からよく見つけましたね、観察力に敬服します。
私もコスモス畑を見に行きたくなりました。

12   harbcookey   2010/10/13 20:34

youzakiさん こんばんは^^
他にも色々不思議なコスモス見つけましたよ^^
↓に載せています 良かったら覗いて見て下さい
http://blog.goo.ne.jp/tomoko1959_2007/e/44bc5212ad533114f6e0fd1f086354ea

  

13   youzaki   2010/10/14 06:08

harbcookeyさんお早う御座います。
沢山のコスモスの変わった花を拝見しました。
素晴らしいですね、ブックマークして時々覗かせて頂きたいと思います。

14   suzume   2010/10/14 21:29

harbcookeyさん こんにちは
素晴らしいHPを拝見しました
沢山あるので一度では見きれませんが
特に藤原宮後?のコスモス素晴らし過ぎます
あんなに写して載せて・・きちんとオ仕事出来てるのですか?
心配です!  え  「まる」の数だけ確認すれば良いのですか?
失礼をお許しを!
私は超下手なBloge(biglobe)をしてますがgooのblogeも暇みて勉強したくなりました。 材木屋の爺

コメント投稿
真紅のドレス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (208KB)
撮影日時 2010-10-10 17:16:45 +0900

1   hide5050   2010/10/12 00:06

昨日と同じ場所で撮影しました。

夕日に照らされて真紅のドレスが素敵でした〜(≧▽≦)ノ

5   youzaki   2010/10/12 10:58

お早うございます。
鮮明な写真ですね、素晴らしいです。

このカメラ画素数が少なくてもダイナミックレンジが広く撮影者の腕が良いと素晴らしい写真になります。
また素晴らしい写真を期待しています。

6   Apiano   2010/10/12 21:16

ニコンD2Hsもいまだにつかっている偏屈もので 画素数少ない
がパナライカ同様愛用していかす
 真紅の花 情熱の花が良いですね

7   hide5050   2010/10/13 01:26

harbcookeyさん こんばんは〜!

お褒めのコメント有難うございます〜 (=^▽^)ノ
このFZ1はデジカメにはまるきっかけになった機種です。
他のカメラも有りますが何故か稼働率は一番多いです〜ヾ(*´∀`)ノ
旧くて豆粒センサーで画素数は少ないですが、
ライカのレンズのおかげか稀に壺にはまるとドキッ!とするような
絵を吐き出してくれる事が有るので嬉しいですね〜。
本当に稀ですけど・・・(^〜^;)


suzumeさん こんばんは〜!

嬉しいコメント有難うございます〜 (*^□^)

夕方の優しい日差しが味方をしてくれて独特の雰囲気が出ました〜。
撮影する時間と光の当たり加減でかなり印象が変わって来るので
同じ花でも何回も楽しめていいですねっ。

youzakiさん こんばんは!

お褒めのコメント有難うございます。
このカメラが一番稼働率が高く、色々と設定をいじくりまわして
直感的に撮影できるのでお気に入りです〜。
写真の腕の方は皆様には到底及びませんが、一撃必殺は無理なので
数を撮影してチャレンジしていますよ〜!


Apianoさん こんばんは〜!

お褒めのコメント有難うございます。
ニコンD2Hsといったら往年の名機じゃないですか〜 (≧▽≦)
皆さんも写真を見て、最近忘れかけていた青春時代の情熱を思い馳せれたら嬉しいです!
やはり人によってカメラはそれぞれですけど、自分にしっくり
来る物がいいですね〜。
私も壊れるまで大切に使って行こうと思います。

8   赤いバラ   2010/10/15 23:02

hide5050さん こんばんはー^
濃くのある綺麗な赤色ですねー♪
花弁がベルベットのようです。

9   hide5050   2010/10/17 23:09

赤いバラさん こんばんは!

嬉しいコメント有難うございます。
日差しが夕方の弱い(優しい)斜めの光だったので、日中とは
全く印象の異なるコントラストの強い写真になりました。
P/Lフィルターも使用しているので(付けっぱなしですが)余計
際立ったみたいですね〜。
濃い赤色が素敵なコスモスでした〜 ( ´艸`)

コメント投稿
御無沙汰です。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,346KB)
撮影日時 2010-10-09 13:36:31 +0900

1   youzaki   2010/10/15 23:20

赤いバラさんコメントありがとう御座います。
過去にもコメント頂いていますが、お礼の書き込みができず失礼をしています、改めてお礼を申し上げます。
体力、経済力も萎んでいますが年相応にゆっくり楽しみたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。

4   youzaki   2010/10/12 10:51

hide5050さんコメントありがとう御座います。

FZ-50にかえこれをメインに使用したいと思います。
パナのカメラも増え投稿も盛り上がり嬉しいです。
これからも宜しくお願い致します。

5   suzume   2010/10/12 15:03

yuzakiさん こんにちは
花の名は分かりませんが
計算された構図と考えました
お上手ですね
私も色々のカメラを使つてたのですが
パナにひかれます 最近TZ10を買いました
体が少し悪いので ストラップにTZ10をつけ
Yシャツのポケッとトに入れてウオーキングです。

6   MT   2010/10/12 20:44

今晩は、しっとりと描写されて味わい深くとれも良い
花の写真です、花はうす曇りか曇天が最高ですね。

7   youzaki   2010/10/13 00:57

皆様コメントありがとう御座います。
花はダリヤの小さな花です。テスト中で写りはイマイチでした。
パナカメラファンでFZ50,L10、FX60と使用していますが、鳥用にE-3,E-520を使用し、オリンパスの方を多用していました。
G1をテスト使用していますが鳥用にも使用でき、デジスコにも使えそうです。
これからも皆様の力作を拝見しながら楽しみたいと思います。
どうかよろしくお願い致します。

8   赤いバラ   2010/10/15 22:59

youzakiさん こんばんはー^
お久しぶりでございます(^-^)
お元気のようですね♪ 

G1ご購入おめでとうございます!!
これからも沢山のアップをお楽しみにしております!
楽しみですね〜^♪

コメント投稿